X



司法試験&予備試験/力技の3000問 [無断転載禁止]©2ch.net
0001氏名黙秘垢版2017/03/11(土) 22:02:23.01ID:tfgHz1O3
「幼稚なことをやっている」と叩かれ、批判されても、
粘り強く努力を重ね、実力が向上すれば、それでよいではないか。
「質より量」「量が質に転化する」の精神で、絶え間なく、素振りを繰り返す。

 取り上げる題材に制限はない。およそ予備試験・司法試験から遠いものを
避けるだけである。「予備校本より基本書」でもなく「基本書より予備校本」でもない。
そんな拘りに囚われる必要はない。科目も順序もアットランダムである。
最終的に、己の頭の中で体系的整理ができ高速出力が出来ればよい。
比喩的ではあるが、そのようなコンセプトのスレである。

「こうはなるまい。馬鹿なことをやっているな」という反面教師として
もらってもよいし、また遠慮なく突っ込みを入れてもらいたい。
0002氏名黙秘垢版2017/03/11(土) 22:19:22.22ID:tfgHz1O3
【民法:問題】 Aは土地をBに売却し、売買契約から1カ月後に引渡しがなされ、引渡しから
10年以上が過ぎた時点でBがその土地に産業廃棄物が大量に埋められていることを
発見した。BはAに対して、いかなる請求をなしうるか。



瑕疵担保責任の追及であることは明らか。しかし、期間制限がかかってくるのでは?
(1) 民法566条3項の期間の法的性質について、判例(最判平13.11.27)・通説は、
瑕疵があったのか否かという責任の成立の有無をめぐる紛争を短期間に制限するための
いわゆる除斥期間と考えている(除斥期間説)。

 
この立場に立てば、1年以内に時効中断措置をとる必要はなく、権利を行使すればよい
ことになる。権利行使により保存される権利は10年の時効期間に服する(民法167条1項)。


この場合の10年の時効期間の起算点は、契約成立時ではなく、引渡時である。
上記最判は、「買主が売買の目的物の引渡しを受けた後であれば、遅くとも通常の消滅
時効期間の満了までの間に瑕疵を発見して損害賠償請求権を行使することを買主に期待
しても不合理でない」として、引渡時を起算点としている。


(2) 売買の瑕疵担保責任が問題になるケースでは隠れた瑕疵が存在し、それゆえに錯誤が問題
になる。錯誤無効による救済と瑕疵担保責任による救済との競合が問題になる。
@競合否定説(瑕疵担保責任規定は錯誤規定に対する特則)特則のみにより規律される。
A競合肯定説(錯誤無効の主張の選択を許容するが、錯誤無効についても1年の期間制限適用)
0003氏名黙秘垢版2017/03/12(日) 00:06:31.65ID:gLDu1VYg
多少スレの宣伝しないと何なんだかわからんぞ
0004氏名黙秘垢版2017/03/12(日) 14:47:11.89ID:5JNSx229
1 AはBに対し本件土地を売り渡し、売買契約(555条)を締結している。
しかし、本件売買契約から10年以上の期間が経過後、初めてBは土地に産業廃棄物が埋められているという事に気づいている。
そこで、BはAに対してどのようなことを請求できるか、以下検討する。

BのAに対する請求について
(1)まず、BはAに対し、本件産業廃棄物が「隠れた瑕疵」(570条)にあたり、本件売買「契約」の「目的を達することができない」時に該当し、
契約の解除を主張することが考えられる(566条前段)
そして、仮に解除が認められないとしても、損害賠償の請求(566条後段)をすることが考えられる。

ア まず、本件契約は土地であり、一般的に建築物や工作物などを土地に設置して使用収益をする目的がある。
産業廃棄物が埋められていればそのような目的は通常達成できるとは考えられず、当該廃棄物から染み出す有害な物質が蓄積されれば
将来に渡って価格が下落するなど、建築物等を建設しない場合でも使用収益をする目的が達成出来ないのが通常となる。
また、Bが本件土地の産業廃棄物に10年以上という長きに渡り気づかなかったのは、「埋められていた」からであり、
引き渡しを受けた時点で一般通常人が容易に気付ける状態ではなかったと言え、「隠れた瑕疵」に該当する。
以上により、BのAに対する契約解除は認められると解する。

イ だとしても、BとAの契約が成立してから10年以上の時間が経過していることから、時効によって消滅するのではないか。
まず、本件土地は不動産である所、登記に関する記載はないが(177条)、民法は176条で「当事者の意思表示のみ」によって、効力を生ずるとしている。
通常は意思表示が合致した時点で契約が成立するが、本件土地に隠されていた「瑕疵」の性質は、引き渡し以前に気づく事は難しく
判例も、瑕疵担保による損害賠償請求権の消滅時効は目的物の引き渡しを受けた時としている。
よって、本件土地の引き渡しから10年以上経過したものである以上、167条1項の規定で消滅時効にかかって消滅すると解する。
0005氏名黙秘垢版2017/03/12(日) 14:51:33.10ID:5JNSx229
(2)次に、BはAに対し、所有権に基づく妨害排除請求権として、産業廃棄物を撤去することを請求することが考えられる。
所有権に基づく物権的請求権を認める明文規定はないが、物権は物に対する直接的な支配権であるため、
他人によって支配権が侵害された場合には、物権たる所有権の当然の効力として認められると解する。
そこで、・・・・・・

あーわからん、せめて撤去費用の請求くらい認めてやりたいっていう結論を出させたい問題なのだろうか。


思ったのは、>>2が「いかなる請求をなしうるか。」と聞かれてるのにまったく問に答えてないということ。
そして、「瑕疵担保責任の追及であることは明らか。」という決め打ちしてるけど、ここが印象悪い。
条文出して要件効果出して当てはめしてようやく「明らか」って言えるのに、そんなの当たり前でしょってことで書いてないって印象がすごく強い。

せっかく知識はあるのに、その当たり前を書かずに減点されるパターンって気がするわ。
いわゆる自分の論証を貼り付けたいがために書いてるだけって印象が抱かれやすいと思う。

正しいかはしらん。
0006氏名黙秘垢版2017/03/12(日) 19:43:48.04ID:5JNSx229
とりあえず一度決めたからには3000問こなしてや
まさか1問で終わりなんてやめてくれよ?
0007氏名黙秘垢版2017/03/13(月) 16:07:29.73ID:ZOYStwzf
>>4-6

丁寧な論述とコメントありがとう。
たしかに、上記は論点ありきのもので、しかも問いに答えてないですね。
それに所有権に基づく妨害排除請求をすっかり落としていました。
あと、問題文の事情がアバウトであったことも済まなかったです。
損害の発生などは仮定で書くことになるのでしょうかね。

今後もぼちぼちとやっていきたいと思います。
0008氏名黙秘垢版2017/03/13(月) 20:19:53.63ID:ZOYStwzf
個人事業者たる甲は、中古自動車販売業者の乙から、特に気に入った普通乗用車Aを
80万円で購入し引渡しを受けた(代金支払済)。Aは、現在では製造が終了しており、
入手も困難となっている。Aにはブレーキの不具合が存していたが、売買契約時及び
引渡時における点検の際、Bはこれを発見できなかった。
甲は、引渡しを受けてから間もなくして、妻丙を乗せてAを運行中にブレーキの不具合
が原因で事故を起こした。これにより、Aは著しく損傷し、甲と丙はそれぞれ全治3カ月
の重傷を負い、甲はその間休業を余儀なくされるに至った。
甲は、丙の損害を乙に対して請求できるか。
0009氏名黙秘垢版2017/03/13(月) 20:20:42.30ID:ZOYStwzf
(1)特定物売買か?
→ 中古自動車、特に気に入った、製造終了の入手困難な普通乗用車
→ 当該取引において当事者が特に物の個性に着目した特定物



(2)隠れた瑕疵にあたるか?
→ 契約時及び引渡時の二度の点検でブレーキの不具合を気付かなかった。
→契約の趣旨に照らして、目的物が有すべき品質・性能を欠いているといえるし、
通常人ならば買主の立場に置かれたときに容易に発見することができなかったから。
570条の「隠れた瑕疵」にあたる。
0010氏名黙秘垢版2017/03/13(月) 20:21:47.37ID:ZOYStwzf
(3)瑕疵担保責任に基づく損害賠償請求
@法定責任説に立てば損害は信頼利益に限られるため、せいぜいブレーキの不具合
それ自体の損害 (修理代金)の賠償に限られる(原則)

Aしかし、それでよいか(信義則による修正)。
乙は中古の自動車販売という、事故をおこせば他人の生命、身体に重大な危害を加える
おそれのある物を販売しているから、乙には商品の安全性に関して信義則上(1条2項)、
適切な整備、点検を行う義務がある。
このような義務に対する違反があれば、法定責任説に立ったとしても
債務不履行責任に基づいて履行利益まで請求できると考える。

そして、乙は、Aが「普通乗用車」である以上、甲本人だけでなく甲の家族も同乗すること
が予見できるはずである。
そこで、以上を法律構成して、
416条の 「通常損害」と「特別の事情によって生じた損害」(特別損害)の解釈とあてはめ、
ということになる。

(その一方で信義則による修正は無限に広がる可能性があるので、一定の制限を加える
必要がある。ただ、本問では考慮不要か)。
0011氏名黙秘垢版2017/03/13(月) 20:22:57.12ID:ZOYStwzf
AはBに対して300万円の金銭債権を有している(甲債権)。
BはAに対して300万円の金銭債権を有している(乙債権)。
甲債権が不法原因給付に基づく不当利得返還請求権である場合、
Aは、甲債権をもって乙債権と相殺することができるか。
0012氏名黙秘垢版2017/03/14(火) 07:17:47.62ID:tAaiELq9
ぱっと見た時に問題なのか答えてるのかわからんから【民法:問題】は頭につけて欲しい。

ちなみに既存の問題ですか?


信義則からの416にしてるけど、単純に415の「債務の本旨に従った履行」からの416で良いのではないかな?
1.416条は「債務の不履行に対する損害賠償請求は、〜」という主語がある点 (415を基礎としている)
2.信義則は他に条文が無い時の最後の手段という点 (1.からすると、415が使える)
3.安全配慮義務違反の判例は415条のほうに掲載がある点(自衛隊・従業員殺害・国の安全配慮 判例六法28年版)

あと、「416条の」として、1項と2項の内容を合わせて記載してるけど、ちゃんと分けて1項の〜2項の〜ってして、
「何項、何号、前段、後段、但し書き」、と言う、ここの文言に注目してます!ってアピールすると印象は良くなるかも
0013氏名黙秘垢版2017/03/14(火) 07:54:52.61ID:tAaiELq9
すまん、見落としだ 信義則からの415で416ってしてたんだな
0014氏名黙秘垢版2017/03/14(火) 11:44:25.91ID:qmVYquCJ
>>12
既存の問題をアレンジしたものです。
その既存の問題というのは、旧司合格者が修習に入るまでの期間に
作成した問題です。

本来なら、売買の瑕疵担保責任の法的性質を軸にして
瑕疵修補の肯否とその根拠( 小問1)、損害賠償請求の肯否とその根拠( 小問2)
を問うものだったのですが、そのままでは著作権侵害の問題があるので、
出題テーマを変えずに事案を変えて、損害賠償請求の部分のみを取り出し
それに大きく修正を施して、そのうえで簡素な問題にしました。
0015氏名黙秘垢版2017/03/14(火) 11:45:34.67ID:qmVYquCJ
>>11

Aは甲債権をもって乙債権と相殺することができるものと考える。
民法708条が不法な原因のある給付者に不当利得返還請求を認めない
のは、不当利得の債務者を保護するためではなく、不法な原因に基づいて
給付をした債権者への制裁として、裁判所による助力を拒絶せんとした
ものである。そうだとすれば、相殺は、裁判所を介さないで、簡便に
決済する制度であるところ、このような裁判所を介さない相殺までをも
禁止する必要はない。
0016氏名黙秘垢版2017/03/14(火) 20:38:02.95ID:qmVYquCJ
〔民法:確認〕
相殺とは何か
→ 債権と債務とを対当額において消滅させる一方的意思表示

相殺制度の趣旨
 @決済の簡便を図る、A当事者間の公平を維持する
(按分的比例的弁済によらずに自動債権の回収を図りうる)
→ 担保的機能
  (被相殺者の債権を引き当てとして自己の債権の弁済を確保)
   受動債権の上に最優先の担保権が設定されたのと同じ機能
0017氏名黙秘垢版2017/03/14(火) 21:44:25.64ID:qmVYquCJ
【民法:問題】〜 予備試験27年度の論点 
 ABCは父親から甲土地を共同相続(法定相続)した。BCは甲土地の持分を
Dに譲渡した。DはAに対して甲土地の明渡請求をすることができるか。




(1)甲土地についての現在の権利関係について確認
@甲土地はADの共有である(Aの持分が3分の1、Dの持分が3分の2)。
AAが甲土地をDの同意を得ずに排他的に使用している。

(2)この場合に、DはAに対して甲土地の明渡請求をすることができるか。
@共有者は、共有物を「其持分に応じ」て使用できる(249条)以上、
その使用できる権限にもとづいて共有物を占有することができる。
Aしたがって、Aはその持分に応じて甲土地を使用できる権限にもとづき
甲土地を占有できる。DはAに対して甲土地の明渡しを請求することはできない。
0018氏名黙秘垢版2017/03/15(水) 05:56:45.59ID:vELDKsnN
【民法:問題】Aは、自己所有の唯一の資産である甲土地をBに売却したが、
Bが登記をする前に、Cにも甲土地を売却して登記を経由させた。
BがCに対して主張可能な法的手段を論ぜよ〔中央大学法科大学院 小問(1)修正〕






(1)所有権に基づく抹消登記請求の肯否
・甲土地につき、BとCとは二重譲渡の関係
→民法177条による規律
・Bにとって、Cは登記なくして対抗できない第三者
@原則―否定
A例外―Cが背信的悪意者の場合

(2)詐害行為取消権によりAC間の売買契約を取り消して抹消登記請求
・詐害行為の要件の摘示と検討(仮定して)
・424条の行使は177条の趣旨に反しないか

(3)Bが時効取得している場合も忘れず

(4)BのCに対する不法行為にもとづく損賠請求(709条)
・債権侵害の場合の特殊性
0019氏名黙秘垢版2017/03/15(水) 06:32:33.82ID:vELDKsnN
【民法:問題】
A(自然人)は、自己所有の目的物甲をBに売却する契約を締結したが、
Aがしばらく保管することになった。次いで、Aは甲をCに売却する契約
を締結し、甲をCに現実に引き渡した。
BのCに対する甲の引渡請求の可否について、甲が不動産である場合と
動産である場合とで違いはあるか。〔京都大ロ‐19年修正〕
0020氏名黙秘垢版2017/03/15(水) 18:42:41.24ID:vELDKsnN
>>19の構成


(1) 甲が不動産である場合

@ 甲につき、BとCとは二重譲渡の対抗関係に立ち、民法177条で律せられる。
   Cが甲につき登記を具備していれば、Cは「第三者」にあたり
   原則的にBはCに対して甲の引渡請求はできない。

A Cが登記を具備していても、Cが背信的悪意者であれば、BはCに対して
  甲の引渡請求ができる。
0021氏名黙秘垢版2017/03/15(水) 18:44:35.15ID:vELDKsnN
(2) 甲が動産である場合

@ 甲はBに売却後、『そのままAが保管することになっている』から、
AB間で甲につき占有改定がなされている。民法178条の「引渡し」
には占有改定も含まれるからBは対抗要件を具備したことになり、
後にCが甲の現実の引渡しを受けたとしても、BはCに対して甲の引渡しを
請求できる。

A しかし、甲が動産である場合には、即時取得制度(192条)によって、
Cが保護される場合がある。Cが即時取得者であれば、Bは、Cに対して
甲の引渡請求ができないのである。

B つまり、甲が動産である場合には、対抗関係でいったん劣後したCが
即時取得制度によって保護されるということが生じる。
0022氏名黙秘垢版2017/03/15(水) 18:45:28.09ID:vELDKsnN
(3) 甲が不動産と動産とで、このような違いが生じるのは何故か。

・ 動産が不動産に比して頻繁に取引され、
・178条の「引渡し」に占有改定が含まれ、引渡しが公示の役割を十分に果たさない
場合があり、
・占有を信頼した者を保護して、取引の安全を図る必要性が高いこと
そこで、動産には公信力を与える立法政策を取った。
0023氏名黙秘垢版2017/03/16(木) 21:33:52.80ID:ySDfkVab
Q 窃盗罪における不法領得の意思とは?
A 権利者を排除して他人の物を自己の所有物として、その経済的用法に従い利用処分する意思



Q 排除意思にはどういう意義があるか?
A 軽微な一時使用の事例を、権利者を排除する意思がないとして、窃盗罪の処罰範囲から除外する意義がある。
0024氏名黙秘垢版2017/03/16(木) 21:34:36.84ID:ySDfkVab
Q 不法領得の意思を肯定した判例(裁判例)をあげよ。

・自動車の無断使用の事例(一時使用で返還意思がある場合)。
・情報の不正取得の意思で記録媒体を持ち出し複写した後に返還した事例。
 (←利用妨害の程度を問わない)。

・犯行隠蔽の目的で手提げ金庫を持ち出して川に投棄した事案(*)
・物取りの犯行と装う目的で、金品を奪い、自宅の庭に埋めた事案(*)

(*)これらは、毀棄・隠匿の意図のみならず犯行の発覚の防止・隠蔽目的
があることから不法領得の意思があるとされている。
0025氏名黙秘垢版2017/03/16(木) 21:36:58.46ID:ySDfkVab
Q 不法領得の意思を否定した判例(裁判例)をあげよ。

・尋常高等小学校の教員が校長に対する不満から、その失脚を図り、勅語奉置所に保管されていた教育勅語等
を持ち出して受持ち教室の天井裏に隠匿した事案(教育勅語事件)
→経済的用法に従って利用する意思を認めることができない


・世話になった弁護士のために競売を延期させようとして競売記録を持ち出し隠匿した事案(競売妨害事件)
・報復目的で動力鋸を持ち出して海中に投棄した事案
→物の本来の用途にかなった方法に従い、あるいはなんらかの形において経済的に利用もしくは処分する意思がない

・犯行発覚を防ぐために殺害後の死体から貴金属を取り去った事案
→財物から生ずる何らかの効用を享受する意思がない




平成16年最高裁決定は、他人の財産を差し押さえ、強制執行することなどにより金員を得るという利益を追求する目的があっても、
詐取した支払督促正本等について「廃棄するだけで外に何らかの用途に利用・処分する意思がなかった場合には」、
不法領得の意思を肯定することはできないとしている。利用意思を広く理解する傾向に対し一定の歯止めをかけたもの。
0027氏名黙秘垢版2017/03/17(金) 17:11:52.29ID:xi54xIpb
【審議中】
           ∧,,∧   ∧,,∧
           (´・ω・)   (・ω・`)    ∧,,∧
       ∧,,∧ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\(ω・` )
      ( ´・ω)    ∧,,∧   ∧,,∧ \   ヽ
      /   ※\__(   ´・)__(・`   )__\_ノ
        (_ ,ノ、 ※ /     )※(     ヽ※ ヽ
         \,`ー‐ 人_o_人ー人_o_人ー─‐ヽ,
0028氏名黙秘垢版2017/03/17(金) 23:47:19.74ID:hJX5QQJF
このスレ最高だな
0029氏名黙秘垢版2017/03/17(金) 23:59:56.60ID:zP6pXdq2
よくまとまっていていいと思うよ
0030氏名黙秘垢版2017/03/18(土) 14:30:49.46ID:eWwsTTBz
>>26
「通し番号」をつけようと思います。

それに関して迷ったのは、
問題、知識の整理・確認、思考過程、論証パターンなど
種々雑多なものも簡単な問題の形式にするかどうか、
ということです。

試行錯誤し、修正をも入れながら、
ぼちぼちやっていきたいと思います。

気が向いたら、突っ込みを入れてください。
間抜けなことを書くことも多いですから。
0031氏名黙秘垢版2017/03/18(土) 14:31:43.09ID:eWwsTTBz
>>28-29
ありがとう。
気が向いたら、間違いの指摘や突っ込み、添削など
をお願いします。
0032氏名黙秘垢版2017/03/18(土) 14:42:07.84ID:eWwsTTBz
〔問題6:民法 ― 予備試験・平成27年度(設問1)〕
問題文は、法務省HP参照してください。
ここでは問題の骨子のみを示します。


1.Aは、その所有する甲建物をBに対して書面により贈与
し引き渡した。しかし、その登記を移転する前にAは死亡
した。Aの相続人はCDEである。そして、BはAから贈与
を受けた時から現在まで甲建物の占有を継続している。

2.上記1においてBが未登記である間に、C及びDは、Eに
無断でFと甲建物の売買契約を締結した。その後、甲建物に
つき相続を原因とする(CDEの各自が持分3分の1とする)
登記をして、Fとの合意に従い、C及びDの各持分につき、
それぞれFへ移転登記をした(Eの持分3分の1については
移転登記をしていない)。一方、Eは、甲建物の3分の1
の持分につきBへ移転の登記をした。

3. Fは、Bに対して甲建物の明渡しを求めたがBに拒絶さ
れたので、Bを被告として甲建物の明渡しを求める訴えを
提起した。
0033氏名黙秘垢版2017/03/18(土) 16:53:59.78ID:eWwsTTBz
【問題7:民法】

Aは、甲建物にBと同居していたが、死亡した。
A所有の甲建物はBCDが共同相続した。
CDは甲建物にはBではなくCが住むのがよい
と考えているが、BCD間の遺産分割協議はまとまらず、
現在もBが甲建物に住み続けている。
この場合、CDはBに対して甲建物の明渡しを求めることができるか。
明渡請求以外の請求を何かできるか。
0034氏名黙秘垢版2017/03/18(土) 16:55:19.46ID:eWwsTTBz
【問題8:民法】

ABCは父親から土地を共同相続したが、BCは本件土地の持分を
Dに譲渡した。その後、Aが本件土地に土砂を搬入して建物を建築しよう
としている。この場合に、DはAに対して本件土地の原状回復請求をする
ことができるか。
0035氏名黙秘垢版2017/03/18(土) 17:18:16.76ID:eWwsTTBz
【問題9:民法】

共有物の分割はどのようにするか?
0036氏名黙秘垢版2017/03/18(土) 22:29:38.23ID:eWwsTTBz
>>32
【独断にもとづく解析】
FのBに対する甲建物の明渡請求が認められるかどうか
を検討する問題である。


参考判例
・最高裁判決(昭41・5・19)は、「多数持分権者」は、共有物を現に占有する「少数持分権者に対し、
当然にその明渡を請求することができるものではない。けだし、このような場合、右の少数持分権
者は自己の持分によって、共有物を使用収益する権限を有しこれに基づいて共有物を占有する
ものと認められるからである」と判示している。

・共有者の1人が第三者に使用させている場合も同じ(最判昭63・5・20判時1277-116)。
・しかし、持分を超えた使用を禁止することはできる(また、不当利得返還請求もできる)。
0037氏名黙秘垢版2017/03/18(土) 22:42:16.20ID:eWwsTTBz
【独断にもとづく解析】
>>36の続き

〔1〕 @FがBに対して甲建物の明渡請求をする根拠、
及びA請求を受けたBは甲建物を占有する権原があるのか
どうか。それらを検討していけばよい問題である。


〔2〕@について
Fは、いかなる権利に基づいて、Bに対して明渡し
を請求しているのかを考える。

FB間では契約関係がないから、物権的請求権を考える。
そこで、FのBに対する甲建物の明渡請求を成り立たしめる
根拠としては、甲建物の所有権または共有持分権を考えるこ
とになる。
0038氏名黙秘垢版2017/03/18(土) 22:48:30.24ID:eWwsTTBz
【独断にもとづく解析】
>>37の続き


(1) AはBに対し甲建物を書面により贈与(549条、550条)
→Bは甲建物の所有権を有効に取得(176条)


(2) Bが甲建物の所有権移転につき未登記の間に、
Aが死亡し、その子CDEがAを共同相続した。
そして、FはAの共同相続人CDから売買により
甲建物を買い受けている(555条)。
→ただ、CDはEの持分につき無権利であるから、
Fは甲建物の3分の2の持分につき譲渡を受けたにすぎない。

(3)以上より、甲建物の3分の2の持分につきBとFは二重譲受人
となり対抗関係に立つ。
→ 177条で律せられるところ、Fは登記を備えているから
BはFに対抗できない。なお、Bは残りの3分の1につき登記を
備えている。

(4)このように、FがBに対して甲建物の明渡しを請求する根拠は、
共有持分権(2/3の共有持分)に基づく妨害排除請求権である
と考えられる。
0039氏名黙秘垢版2017/03/18(土) 22:51:09.28ID:eWwsTTBz
【独断にもとづく解析】
>>38の続き

〔3〕Aについて
BはFの明渡請求に応じなければならないか。これは、
Bは甲建物について占有権原を有しているかという問題である。


(1)上記〔2〕@の検討過程で、Bは、甲建物の3分の2の持分について
はF対抗できないが、その部分を除いた残部の3分の1の持分
を取得していることになる(登記も具備)。


(2)少数持分者も、その持分に応じた使用をすることができ
る(249条)ので、Bは、この3分の1の持分にもとづいて
甲建物を占有する権原がある。


〔4〕結論として、Fは、Bに対して甲建物の明渡しを請求することはできない。
0040氏名黙秘垢版2017/03/18(土) 22:58:43.33ID:eWwsTTBz
>>33

予備試験の問題【問題6】では、そもそもFが共有持分すら
取得していないという構成もありうる(studyweb先生の答案参照)。

しかし、上記>>36以降では「共有者間の紛争」であることを前提に
「多数持分者による少数持分者への明渡請求」が問われているものと
して扱った。

本問では、予備試験問題とは異なり、
そもそもBCDの遺産共有が「物権法の共有」と同じものか
同じものであるとした場合(判例はそう解する)に、
「Cが甲建物に住むことができる方法」は
共有物の管理の問題として扱い、BCDで「甲建物の占有者
をBからCに変更する」旨の決議をすればよいのだろうか。
共有物の管理の問題だとしても、「変更行為(全員一致)」に当
たるのか「管理行為(多数決)」に当たるのかなど迷うところである。
予備試験問題は、こういう点に踏み込ませないように、相続人以外の者
を登場させて思考の方向性をコントロールしているものと思われた。
全く的外れかもしれないが・・・・。
0041氏名黙秘垢版2017/03/18(土) 23:03:54.98ID:eWwsTTBz
>>34【問題8:民法】

Aが本件土地に土砂を搬入して建物を建築することは
共有物の性状を物理的に変更することである。
共有物に変更を加える行為は、他の共有者の共有持分権を侵害
するものであり、他の共有者の同意を得ない限り、これをする
ことが許されない(民法251条)。

共有者は、共有物の全部について、その持分に応じた使用
をすることができる(249条)ところ、自己の共有持分権
に対する侵害がある場合には、
単独で共有物全部についての妨害排除請求をする
ことができる。
よって、Dは、Aに対して、既存の侵害状態を排除するために
必要かつ相当な範囲で
建物の建築禁止、土砂の除去を請求することができる。

〔最高裁判決(平10・3・24判時1641-80)参考〕
0042氏名黙秘垢版2017/03/18(土) 23:06:56.85ID:eWwsTTBz
>>39【問題9:民法】
〔1〕共有者の協議によって分割する(256条1項本文)。

〔2〕協議が整わないときは裁判所に分割請求することができる(258条1項)
@現物分割……原則的な方法(柔軟に実施)
A価額分割……共有物を競売してその代金を分割する方法(258条2項)
・現物分割ができない
・現物分割によって著しくその価格を減少するおそれがある
B全面的価格賠償(解釈上の方法)
最高裁判決(平8・10・31)は、
(@)民法258条2項の裁判所による共有物の分割は、・・・その本質は非訟事件であって、
・・・・・他の分割方法を一切否定した趣旨のものとは解されない。
(A)「当該共有物を共有者のうちの特定の者に取得させるのが相当であると認められ、かつ、
その価格が適正に評価され、当該共有物を取得する者に支払能力があって、他の共有者には
その持分の価格を取得させることとしても共有者間の実質的公平を害しないと認められる
特段の事情が存するときは、共有物を共有者のうちの1人の単独所有又は数人の共有とし、
これらの者から他の共有者に対して持分の価格を賠償させる方法、すなわち全面的価格賠償
の方法による分割をすることも許される」とした。 
0043氏名黙秘垢版2017/03/19(日) 01:05:32.43ID:6OhoWw1/
>>31
本当に最高だ!

うん、オレもなんかコメントできたら、させてもらう!!
0044氏名黙秘垢版2017/03/19(日) 01:19:39.47ID:6OhoWw1/
>>42
択一知識としては、裁判上の分割は訴訟の形式で行われる判決手続だって点もよくでるぜ!
(実質は非訟ってのは形式は訴訟ってこと)

これに対して、相続分野の遺産分割は形式からして非訟手続だって点も聞かれる!
(907条2項「家庭裁判所に対して請求」)

川井第2版 P190参照
0045氏名黙秘垢版2017/03/19(日) 18:03:02.82ID:jdZAtUDv
【整理1:共有物をめぐる登記請求〔判例の整理〕】


(1) 債権的登記請求
@共有者の1人から共有持分を譲り受けた者は、単独で、
持分の譲渡人を相手方として、持分移転登記を請求できる。

A共有物全体を譲り受けた者は、譲渡人たる共有者の1人を
相手方として、共有物全体に関する移転登記を請求できる。


(2) 物権的登記請求
@全くの無権利者が共有不動産につき単独名義の登記をしている場合には
共有者の1人は、単独で、全部の抹消登記を請求することができる。

A共同相続人の1人が勝手に自己名義の単独登記をした場合、他の共有者
の1人は、自己の持分の限りでの一部抹消(更正登記)を請求できる。
← 登記全部の抹消を求めることはできない。
0046氏名黙秘垢版2017/03/20(月) 20:17:45.82ID:Zi49rR0e
【問題10:憲法 (旧司/平成18年度第2問)】



A市において、「市長は、住民全体の利害に重大な影響を及ぼす事項については、
住民投票を実施することができる。この場合、市長及び議会は、住民投票の結果
に従わなければならない。」という趣旨の条例が制定されたと仮定する。
この条例に含まれる憲法上の問題点について、「内閣総理大臣は、国民全体の利害
に重大な影響を及ぼす事項について、国民投票を実施することができる。この場合、
内閣及び国会は、国民投票の結果に従わなければならない。」という趣旨の法律が
制定された場合と比較しつつ、論ぜよ。
0047氏名黙秘垢版2017/03/20(月) 20:19:45.84ID:Zi49rR0e
>>46


1 A市の条例は、その対象事項を「A市の住民全体の利害に
重大な影響を及ぼす事項」とし、「住民投票の結果に市長及び
議会が従わなければならない」とする、いわゆる拘束型の住民
投票条例である。

この条例は、A市の住民意思を政治に直接的に反映させるという点に
おいて直接民主制の性格を持つ。この点においては、設問後段の
法律と共通する。


このような直接民主制的性格を有するA市の条例を憲法は許容して
いるのだろうか、設問後段の法律と比較しつつ論じる。
0048氏名黙秘垢版2017/03/20(月) 20:32:50.76ID:Zi49rR0e
2  憲法は、国政においても地方政治においても間接民主制
を原則としている(前文、43条1項、93条1項)。

間接民主制は、議会に民意が直接的に流入するのを遮断し、
理性的かつ自由な討論と妥協を経て、
統一的な国家意思を形成し(国政の場合)、あるいは地域に相応しい
政治運営をする(地方政治の場合)のに適合的だからである。

しかし、国政では直接民主制を極めて限定的に採用
(96条、79条、95条)しているのに対し、地方政治では、
地方公共団体の組織及び運営に関する事項を地方自治の本旨に
基づいて設置する(92条)ものとし、地方特別法の制定には
住民の直接参加を必要(95条)とし、議会とは別に住民の直接
公選による長を置く(93条2項)ものとするなど、国に比して
積極的に直接民主制を採用している。
0049氏名黙秘垢版2017/03/20(月) 20:48:48.57ID:Zi49rR0e
3 憲法が統治の構造として、国も地方も間接民主制を基本にし
つつも、地方では国よりも直接民主制の導入に積極的な構造を
採っているのは何故だろうか。

 憲法は、国には統一的国家意思の形成を、地方には地域住民
の意思に密着した政治を、という役割分担を期待し、地方では
地域に密着した事柄につき地域住民の意思を採り入れて適切な
政治運営をしようとしたのである。

 このような国に対峙する地方という構図は、自由主義を守るとともに、
その一方で、地方が国を補完して民主主義をより活性化するという
関係であると考えられる(立憲民主主義の維持・補完)。
0050氏名黙秘垢版2017/03/20(月) 20:50:46.80ID:Zi49rR0e
4(1) このような国政における直接民主制に対する極めて限定的
な態度は、憲法が明文で認めるもの以外の直接民主制は認めない
趣旨であると解せられ、設問法律のような拘束型の国民投票制度
の導入は違憲であると解する。そればかりではない。設問法律は、
特定の法案の成否を国民意思で拘束することになるので、
41条の一内容たる国会単独立法の原則にも反し許されない。

(2) では、A市の条例についてどうか。
地方政治に地域住民の意思を反映させようとした憲法の趣旨
からすると、住民意思をA市の政治に反映させようとしたA市
の条例は許容されるように思える。

しかし、A市の条例は、その対象事項を「住民全体の利害に
重大な影響を及ぼす事項」としているので、防衛やエネルギー
政策など国の固有の政策に関わる事項も住民投票の対象となる。

そうである以上、A市のような拘束型の住民投票は、
国家の政策と衝突を来す場合があることを否定できない。
このような事態を憲法は予定しているものではないと考える。
 
 以上より、地方政治の参考にする趣旨で行われる住民投票制度
ならばともかく、A市のような拘束型の住民投票条例は違憲で
あると解する。
0051氏名黙秘垢版2017/03/21(火) 22:11:41.61ID:FY6dXT/C
【整理2:刑法】

文書の意義
 
・文書は日常生活の中で権利や資格などの証明手段として重要な役割
←文書に対する公共的信用(この刑法的保護の必要性)


・文書の定義(成立要件)も文書の役割との関係で理解すべし
文書とは、
@文字またはこれに代わるべき可読的符号を用い(可視性・可読性)、
A永続すべき状態で(持続性)、
B意思または観念を表示した物体で(思想性)、
Cその表示の内容が法律上または社会生活上重要な事項
  に関する証拠となりうるもの(証拠性)をいう


・@可視性・可読性
× レコード・テープ
× 電磁的記録は文書にも公正証書の原本にも含まれない

・A持続性
× 雪の上に書いた文字・電光ニュース

B思想性
○ 銀行の支払伝票、物品税表示証紙
× 名刺、門札、番号札

C証拠性
× 小説や詩歌はたとえ思想を表示するものであっても文書ではない。
←法律上・社会生活上の重要事項に関し証拠とならない
0052氏名黙秘垢版2017/03/23(木) 00:45:49.33ID:M1biozhw
【問題11:民訴】

次の控訴審の裁判は正しいか。
@甲は乙に売買代金500万円の支払いを求める訴えを提起し全部勝訴。
A乙は、詐欺されていた事実を判決直後に知ったので、売買契約の詐欺
取消しを主張して控訴した。
B甲は、準備書面を提出せず、口頭弁論を終始欠席。
C控訴審は、証拠調べの結果、詐欺の事実は認められないとして控訴棄却。
0053氏名黙秘垢版2017/03/23(木) 00:47:36.55ID:M1biozhw
>>52

1 そもそも乙の詐欺取消しは時機に後れた攻撃防御方法の
提出(157条1項)として却下されるべきではないか。
判決直後に知ったので、重過失なければ、時機に後れたとは言えず
 
2 終始欠席かつ準備書面不提出なので、乙の詐欺の事実主張に対し
擬制自白(159条3項)が成立しているのではないか。

甲の本訴請求は売買契約が有効に成立したことを前提とするものである
から甲が本訴を提起維持している以上(取り下げもしていない)、
控訴審では詐欺の事実を争っているものと考えるべきであり、
擬制自白は成立していない。

3 とすれば、甲が詐欺の事実を争っていることになるから、乙は、詐欺の
事実の存在を証拠によって証明しなければならず、乙の訴訟行為は
その申出をしたもの

4 控訴審が証拠調べに入り、詐欺の事実が認められないという心証を得て
乙の主張を排斥し控訴を棄却したのは正しい。
0054氏名黙秘垢版2017/03/23(木) 01:33:32.76ID:M1biozhw
【問題12:民法】 

Aは、B所有の甲土地を購入する契約をBと締結し、
甲土地の売買代金をBに支払った。しかし、甲土地
が値上がり始めたので、Bは、甲土地を事情を知ら
ないEに売却して移転登記をした。Aは、Bに対して、
どのような請求をすることができるか。
0055氏名黙秘垢版2017/03/23(木) 01:35:20.97ID:M1biozhw
>>54


〔1〕契約解除をしない場合にAがBに対してなしうる請求
@履行不能による損害賠償請求(填補賠償)
A履行不能までの遅延賠償


〔2〕契約解除をした場合にAがBに対してなしうる請求
@原状回復請求権
ア 代金返還請求権
イ 受領時から返還までの利息(遅延利息ではない)

A損害賠償請求権(545条3項)
→債権者保護のために解除の遡及効に制限を加えて存続させた(直接効果説から)
0056氏名黙秘垢版2017/03/23(木) 18:56:58.26ID:M1biozhw
【問題11:民法(予備試験平成24年設問1の論点関連)】

〔受託物上保証人の検索の抗弁権について受託保証人と比較して論ぜよ〕


(1) 保証人には催告・検索の抗弁権が認められている(452条、453条)。
では、物上保証人にも催告・検索の抗弁権が認められるか、明文がないので
問題となる。

(2) 保証人は自ら債務を負担し、かつ一般財産をもって無限責任を負う。
これに対し、物上保証人は自らは債務を負担せず、かつ担保に供した
特定財産に限定された有限責任を負う。このように物上保証人は債務を
負担しないから、債務の履行請求を受けることはなく、
そもそも催告の抗弁権は問題とはならない。

(3) 検索の抗弁権についてはどうか。
思うに、物的担保は、債権者が特定財産から他の一般債権者に優先して
確実に満足を得るためのものであり、物上保証人としても物的担保に供した
特定財産に限定して責任を負う制度である。
そうであれば、検索の抗弁権によって物上保証人を保護する必要性は
保証人よりも低いし、債権者としても検索の抗弁権により保護されることを
期待していない。
よって、受託物上保証人には検索の抗弁権は認められない。
0057氏名黙秘垢版2017/03/23(木) 19:19:43.03ID:M1biozhw
【問題12:民法(予備試験平成24年設問1の論点関連)】

〔受託物上保証人の事前求償権〕

受託保証人には主たる債務者に対して事前求償権が認めら
れる(民法460条2号)が、受託物上保証人については規定がないため
問題になる。


〔否定説〕〔最高裁平成2年12月l8日は否定〕(川井、高橋(眞)、池田)
@民法372条が準用する351条は、担保権の実行により「所有権を失ったとき」
に求償権を取得すると規定している。
A事前求償権は、委託された保証債務の履行という委任事務処理の費用の
前払請求たる性質を有するが、物上保証人がなす主たる債務の免責行為は
委任事務の処理ではなく、委任事務処理の前払請求たる事前求償が発生す
る余地がない。
B被担保債権の消滅の有無及びその範囲は、目的物の売却代金の配当等
によって確定するから、事前求償にはなじまない。
0058氏名黙秘垢版2017/03/23(木) 19:26:00.85ID:M1biozhw
【整理3:民法】

売買の担保責任:悪意でも可
1 一部他人の権利の場合は代金減額請求が認められ
2 全部他人の権利の場合は解除が認められ
3 担保権による制限がある場合は損害賠償と解除が認められ



損害賠償は次の4パターン
@悪意なら損害賠償不可→561条
A損害賠償請求を「妨げない」→563条3項
B損害賠償請求「のみ」することができる→566条1項・570条(準用)
C(損害)賠償を請求することができる→567条3項、568条3項
0059氏名黙秘垢版2017/03/23(木) 20:58:47.88ID:M1biozhw
【問題15:刑法】


甲は、高級腕時計を自宅の机の上に置いていたところ、甲宅に来ていた知人Aが
甲の隙をみてそれを持ち去り自宅の机の抽斗に保管して出かけた。その直後、
乙がAへの嫌がらせのためにA宅に忍び込み、物盗りの犯行に見せかけるため、
Aが保管していた上記高級腕時計を持ち去り、木箱に入れて自宅の庭に埋めた。
Aが帰宅の途に着いた3時間後、甲は高級腕時計がないことに気づき、Aが盗んだ
に違いないと考え、Aから取り戻すつもりでA宅に赴いた。Aが留守だったので
甲はA宅に勝手に入り込み、部屋の隅々まで探したが見つけることが出来ず
諦めて何も取らずに帰宅した。甲及び乙の罪責について論ぜよ
0060氏名黙秘垢版2017/03/23(木) 21:00:52.65ID:M1biozhw
【問題16:民法(最判平成15年7月11日題材)】


Aの所有する甲土地をX、B、Cが共同相続し、各自3分の1の持分
とする所有権移転登記がなされた。Bは、自己の持分をYに売却して
持分移転登記をしたが、BY間の売買が公序良俗違反で無効であった。
Xは、単独で、Yに対してY名義の持分移転登記の抹消登記手続を
請求することができるか。
0061氏名黙秘垢版2017/03/23(木) 21:08:10.10ID:M1biozhw
【問題17:憲法 旧司平成19年度第1問】

A市では、条例で、市職員の採用に当たり、日本国籍を有することを要件としている。
この条例の憲法上の問題点について、市議会議員の選挙権が、法律で、日本国籍を
有する者に限定されていることと対比しつつ、論ぜよ。
0062氏名黙秘垢版2017/03/23(木) 21:22:26.70ID:M1biozhw
【問題18:民訴旧司平成3年度第2問改題(小問1)】


甲は乙を被告として貸金返還を求めて訴訟提起した。
その訴訟係属中に、乙は、甲から当該債権を丙に譲渡した
旨の通知を受け取った。乙が丙をこの訴訟に引き込みたい
と考えた場合,乙はどのような方法を取ることができるか。
0063氏名黙秘垢版2017/03/23(木) 21:35:13.10ID:M1biozhw
【問題19:民訴 旧司平成18年第1問】


訴状の必要的記載事項の趣旨を明らかにした上で,
その不備を理由とする訴状の却下について,
その裁判の形式と効果を踏まえて,説明せよ。
0064氏名黙秘垢版2017/03/23(木) 21:50:10.43ID:M1biozhw
【問題20:民訴法 旧司平成20年第2問 小問1】


債権者Xの保証人Yに対する保証債務履行請求訴訟に、
主債務者Zは、Yを補助するため参加した。
第一審でY敗訴の判決が言い渡され、その判決書の正本
が平成20年7月3日にYに、同月5日にZに、それぞれ
送達された。Yはこの判決に対して何もしなかったが、
Zは同月18日に控訴状を第一審裁判所に提出した。
この控訴は適法か。
0066氏名黙秘垢版2017/03/24(金) 09:58:09.35ID:+FGQjRQu
○論文式試験において必要なのは、
自分では使いこなせない細かい知識ではなく、
多くの法律家・受験生が議論するであろう事項を、
長文の問題文から読み取る能力。
このような事案からの読み取り能力が備わり、
答案で書くべき事項を外さないようになれば、
安定的に合格答案を作成できるようになる。


○あるべき適切な勉強の継続・蓄積の成果はたんなる合格
を超えて知的基礎体力と応用力を備えた実務家に結びつく
と確信している。判例についての内在的な理解、学説の位置づけ、
基本的な事柄についての勉強の仕方について誤りがあれば、
早急に改めよう。
0067氏名黙秘垢版2017/03/24(金) 14:17:27.29ID:+FGQjRQu
【整理4:刑法】 110条1項の「公共の危険の認識」の要否

〔認識不要説〕(判例)
@110条は「よって」という文言を用いているから結果的加重犯であり、
重い結果である「公共の危険」を発生させたことについての認識は不要。
A110条の「公共の危険」は、108条・109条1項の建造物に延焼する危険
であるが、そのような公共の危険の認識がある場合は、108条・109条1項
の放火罪の故意があることになる。


〔認識必要説〕(通説)
@110条の公共の危険が構成要件要素である以上、その認識も故意の内容になる。
A[110条を結果的加重犯と解することに反対]
非建造物の「焼損」自体は(放火罪として)不可罰であるから、基本行為を「焼損」と
するわけにはいかず、さりとて、器物損壊行為には加重結果たる「公共の危険」を
発生させる性質はなく、これを基本行為とすることもできない。結果的加重犯は、
その基本行為が加重結果を惹起する危険性を有している点にその処罰根拠がある
からである。


・(通説に対する批判)
・公共の危険の発生の認識と108条・109条1項の未必の故意との区別が困難((藤木)。


(通説側からの反論)
・「延焼の具体的認識」と公共の危険としての「延焼の危険」の認識と区別できる。
・ 「公共の危険」は延焼の危険に限られず、有毒ガスや煙の発生による危険、
火力による火傷の危険などのように延焼の危険とは別個の公共の危険もある(井田・基本講座6‐l86)。
0068氏名黙秘垢版2017/03/24(金) 15:34:05.59ID:+FGQjRQu
【整理5:刑法】 共犯と身分


〔問題の所在〕
65条1項 → 身分が連帯的に作用(非は身と同じく扱われる)
65条2項 → 身分が個別的に作用(非は身とは別の取扱い)


〔判例・通説〕
65条1項は真正身分に関する規定
65条2項は不真正身分に関する規定

(根拠)
@文言に忠実(真正・不真正の区別は条文より比較的容易に判断可能)
A非身分者は結果発生に因果力を行使可能(真正身分の説明)
B身分者と非身分者は、各自の犯罪を実現せんとする者であり、ただ
因果関係の共同による結果惹起によって共犯となるものであるから、
各行為者の行為と結果との因果性は個別処理になじむ(不真正身分の説明)


〔団藤〕
65条1項は(真正・不真正を問わず)身分犯の成立を規定
65条2項は不真正身分について「科刑」を規定

(根拠)@65条1項
・共犯の本質は犯罪共同説
→身分犯についても犯罪成立レベルでは連帯を認めて
罪名従属性を徹底すべし
・不真正身分犯も身分を有することによって初めて構成される犯罪
A65条2項
・2項による個別化を科刑のレベルに封じ込め、その適用を制限。
0069氏名黙秘垢版2017/03/25(土) 10:48:25.87ID:Ufr4mIU6
【問題:民法21】

物上保証人は、被担保債務者が債権者に対して有する相殺権
を行使することができるか。




保証人は主債務者の有する債権をもって相殺できるが(457条2項)、
物上保証人はどうか
          ↓
物上保証人は、保証人のように自らが債務を負うわけではなく
限定された責任のみを負担する者であるから、保証人と同様の
保護を与える必要はないとも思える。
          ↓
しかし、457条2項の趣旨は、主債務者無資力による求償の無意味化
というリスクを保証人に負わせないとともに、法律関係の簡易決済を
図るという点にある。物上保証人にも被担保債務者が無資力であれば
求償が無意味になるリスクがあり、法律関係の簡易決済の要請はある。
          ↓
よって、物上保証人にも被担保債務者が債権者に対して有する相殺権を
行使できるものと解する。
0070氏名黙秘垢版2017/03/25(土) 21:24:30.41ID:Ufr4mIU6
>>60
【問題16:民法(最判平成15年7月11日題材)】


@BY間の売買が無効である以上、Yの持分移転登記は
実体関係に合致しない無効の登記(不実登記)である。
ただし、共有物である甲土地の全体につき虚偽の登記が
なされている場合ではなく、少なくともX及びCの持分
に関する限りでは実体に合致した登記がなされている。

Aでは、Xは、自己の持分の範囲を越えて、単独でYに
対して、B Y 間持分移転登記の抹消登記請求をすること
ができるか。

B 最高裁は、設問と類似の事案において、保存行為(252条但書)
としてではなく、249条を根拠に同様の結論を示している。

 思うに、Xは、持分に応じて甲土地全体を利用する権利
を有するところ(249条)、実体関係に合致しないBY間の
持分移転登記が存在することにより、その持分の円滑な使用
・管理・変更が妨げられ、X固有の持分権が侵害されている
といえる。よって、249条を根拠に、Xは、単独でYに対して、
B Y 間持分移転登記の抹消登記請求をすることができる。
0071氏名黙秘垢版2017/03/25(土) 21:45:44.50ID:Ufr4mIU6
【整理6:憲法】

*憲法41条は,国会を「唯一の」立法機関であると規定している。

*「唯一の」とは,
@国会以外に国の立法機関はない
A国会の行う立法に,国会以外の機関が関与することはない
という意味である。つまり,

@法律を作るのは国会だけであり
A法律は国会が単独で作る(他の機関の関与を必要とせずに成立する)
ということである。

@は国会中心立法の原則,Aは国会単独立法の原則
の問題である。


*国会中心立法の原則の例外を挙げよ。
@議院規則(58条2項),A最高裁判所規則(77条1項)など


*国会単独立法の原則の内容を示したと解される憲法の条文を挙げよ。
憲法59条1項である。明治憲法下では,議会だけでは法律を制定する
ことは出来ず,天皇の裁可によって初めて法律となるとされていたのを
改め,国会の議決だけで法律が成立するとしたものである。

*国会単独立法の原則の例外は?
地方自治特別法(96条)

*国会単独立法の原則との関係で問題となるもの(論点)を挙げよ。
@内閣の法律案提出権,A最高裁判所の法案提出権,B国民発案・表決制度など。
0072氏名黙秘垢版2017/03/25(土) 21:50:19.70ID:Ufr4mIU6
【問題:憲法22 (旧司昭和63年第2問)】


「国会は,必要があると認めるときは,議決により法律案を国民投票に付すること
ができる。その場合,投票の過半数の賛成があるときは,右法律案は法律として
成立する。」という趣旨の法律が制定されたとする。
この法律に含まれる憲法上の問題点について論ぜよ。
0073氏名黙秘垢版2017/03/25(土) 21:55:43.10ID:Ufr4mIU6
【問題23:憲法】


「国会が法律を制定する過程で,憲法上の疑義があると考えるときは,
最高裁判所にその意見を求めることができる。最高裁判所は,国会の
求めに応じて,立法に対して勧告的に意見を述べることができる。」という
法律案に含まれる憲法上の問題点について論ぜよ。
0074氏名黙秘垢版2017/03/25(土) 22:07:54.46ID:Ufr4mIU6
>>73
【問題23:憲法】

1 本問法律案は,国会が法律を制定するにあたり他の国家機関たる
最高裁判所の関与を認めるものであるから,憲法41条に反しないか。
すなわち、41条の「唯一の」とは………ということであり、
国会中心立法・国会単独立法を意味する。
この点,最高裁判所の意見が直ちに立法内容となるわけではない
ので、国会中心立法にも国会単独立法にも反せず、41条に反しない。


2 41条に反しないとしても、最高裁判所が勧告的意見を述ベること
は、司法権の範囲内に属することなのか、それとも司法権の範囲外
の権限を行使することになって違憲ではないのかが問題となる。

(1)思うに、憲法76条の「司法」の意味は………であり、事件性が
その要件となるところ、本問法律案は未だ事件性の要件を具備して
おらず,司法権の範囲外にあるといえる。

(2)そうだとしても,司法権の範囲外の権限を最高裁判所が全く行使
しえないかはさらに考慮を要する問題である。
憲法が裁判所に与えた地位や役割に反しない限り,違憲審査権の行使
を認めることもできる,という立論も可能だからである。

(3)そこで、考えるに………
0075氏名黙秘垢版2017/03/26(日) 00:49:59.25ID:eRR/qLD5
>>69
判例は物上保証人の相殺を認めていなかった気がする!

択一は注意やで!
0076氏名黙秘垢版2017/03/26(日) 20:40:19.78ID:YIe58/fr
>>70
ぶぅわっかも〜〜〜ん!!
パンパンパーン
    ∧__∧  ∩
  (,,`・ω・´)彡☆
   ⊂彡☆))(ェ)´) ← >>69
       ☆
0077氏名黙秘垢版2017/03/29(水) 00:28:07.36ID:TNcqADSj
【整理7:刑法】
乙に金銭を貸した甲が、乙から受取った借用証を紛失したため、乙に無断で
内容を変えないで乙名義の借用証を作成した。これは文書偽造となるか(署名・捺印
の点は考慮しなくてよい)。


@文書に対する社会の信用は、主としてその形式の真正にあるのか、内容の真正にあるのか?

A文書の形式の真正(作成名義の真正)にあるする立場を形式主義といい、内容の真正にある
とする立場を実質主義という。形式主義によれば文書の偽造となる。実質主義によれば文書の
偽造とはならない。

B刑法は形式主義を基調としている。
・作成名義の真正を偽る文書偽造罪と内容虚偽の文書を作成する虚偽文書作成罪とを区別
・「公文書」については有形偽造も無形偽造も処罰
・「私文書」については原則として有形偽造のみ処罰
・刑法各本条の構成要件的行為の「偽造」は「有形偽造」(最狭義)。


*有形偽造とは正当な権限がないのに他人の作成名義を冒用して文書を作成すること。
*最近は「名義人と作成者の人格の同一性を偽ること」というのが判例・通説。
0078氏名黙秘垢版2017/03/29(水) 17:21:15.50ID:TNcqADSj
【問題24:民法】

Aは、B所有の甲土地を購入する契約をBと締結した。その際、Cは、
Bから頼まれてBの保証人となった。その後、Aは、Bの債務不履行を
理由にBとの売買契約を解除した。Aは、Cに対し、保証債務の履行の
内容として、甲土地売買代金の返還とその利息の支払い,及び
債務不履行に基づく損害賠償額の請求をすることができるか。
0079氏名黙秘垢版2017/03/29(水) 22:50:35.39ID:TNcqADSj
【整理8:民法】  処分権限なく他人の不動産を処分した場合

民法94条2項類推適用の(1)帰責事由と(2)信頼の対象

(1) 帰責事由
@不実登記の名義人が自己の名で処分した場合
→本人の意思に基づく不実登記の作出・存続(最判昭和45年9月22日)
A無権代理人が代理人として処分した場合
→無権代理行為の原因・危険の作出に対する寄与で足りる
・他人に事務処理を委託するリスクは本人が引き受けるべき
・代理権の範囲は本人側の内部事情にすぎない


(2)信頼の対象
@における信頼の対象は処分者への所有権帰属である。
・自己所有名義の登記に起因する信頼であるから
Aにおける信頼の対象は代理権の存否・内容である。
・他人の重要財産の処分であるから
→原則として処分権限につき高度な調査確認義務あり

なお、不実登記に対する認容がなくても、本人の帰責性の程度が
「自ら外観の作出に積極的に関与した場合やこれを知りながらあえて
放置した場合と同視しうるほど重い」場合には、
民法94条2項・110条の類推適用を認めるべきである(最判平成18・2・23)。
0080氏名黙秘垢版2017/03/29(水) 22:56:44.32ID:TNcqADSj
【問題25:民法】

Aの息子Bは、Aが入院中に、Aの家から実印を勝手に持ち出して
「AがBに対して、A所有の甲土地の売却についての代理権を授与
した」旨の委任状を偽造した。Bは、その委任状を提示しつつ
Aの代理人だと称して、甲土地をCに売却する契約を締結し
Cに移転登記手続を経由させた。
Aは、Cに対し、移転登記の抹消を請求することができるか。
0081氏名黙秘垢版2017/03/30(木) 08:20:58.62ID:6miqwELc
>>78
【問題24:民法】


1 売買代金の返還と利息の支払いについて
  契約の解除は契約の遡及的消滅をもたらすので、解除によって
発生する原状回復義務は、本来の債務とは別個の不当利得返還
義務である。とすれば、保証債務の付従性により(448条参照)、
保証人は原状回復義務についてまで保証債務を負わないようにも
思える。
しかし、特定物売買における売主のための保証人は、当該目的物
の給付を代わってするというよりも、むしろ、債務不履行に起因する
解除による原状回復義務を保証する意思で保証するのが通常である。
したがって、買主は、保証人が特に反対の意思表示をしない限り、
保証人に対し原状回復の履行請求をすることができるものと考える。
 よって、AはCに対し、Bに対する代金の返還と利息の支払いについて
保証債務の履行請求をすることができる。


2 損害賠償債務について
Aは、契約を解除してもBに対して損害賠償の請求をすることが認めら
れる(545条3項)。民法は、解除に契約の遡及的消滅の効果をもたらすが、
債務不履行に基づく損害発生の事実まで消滅させるものではなく、損害
賠償債務は本来の債務と同一性を保って存続することを認めたものと解さ
れるからである。そうだとすれば、本来の主たる債務と同一性を有する損害
賠償債務について保証の効力は及ぶと解せられるから、AはCに対して、
損害賠償債務につき保証債務の履行を請求できる。
  以上より、Aは、債務不履行に基づく損害賠償について、Cに保証債務の
履行を請求 することができる
0082氏名黙秘垢版2017/03/30(木) 15:46:47.36ID:6miqwELc
>>63
【問題19:民訴(旧司平成18−1)】

1 訴状の必要的記載事項の趣旨について
(1) 訴訟は、原告による訴えの提起をまって開始され、訴えの提起は訴状を裁判所へ
提出するという方式によるのが原則である(133条1項、簡易裁判所につき271条)。
訴状には、@当事者及びA法定代理人、B請求の趣旨及びC請求原因を記載しなけ
ればならない(133条2項)。これらを必要的記載事項という。

(2) 必要的記載事項の趣旨は、これらの事項の記載によって、訴えの内容を明らか
にすることにある。すなわち、当事者と訴訟物を明確にし、裁判所に対して審判要求を
明確にするとともに、被告に対して防御の対象を明らかにすることにある。
法定代理人の記載は、法定代理人等によってのみ訴訟追行できる場合の訴訟追行者
を明らかにして訴訟の進行に支障を来たさないようにするためである。
0083氏名黙秘垢版2017/03/30(木) 15:49:26.11ID:6miqwELc
2 必要的記載事項の不備を理由とする訴状の却下について

(1) 上述のような必要的記載事項の趣旨からすれば、訴状がその必要的
記載事項を欠く場合には、訴えの内容が明確にならず、裁判所は審判を
進めることができないことになる。そこで、裁判長は、原告に対して、
相当の期間を定めて補正を命じなければならない(137条1項、規則56条)と
されている。この「相当の期間」は、いわゆる裁定期間であり、裁判長が補正
すべき事項の難易に応じて定めるものである。原告がこの補正命令に従わ
ない場合には、裁判長は命令で、訴状を却下しなければならない(137条2項)。
これを訴状却下命令という。

(2)訴状却下命令は、判決とは異なり、原告のみを名宛人とする裁判長の「命令」
である。原告のみが、訴状却下命令に対して即時抗告をすることができ
(137条3項、334条1項)、被告は、不服申立てをすることはできない。

(3)訴状却下命令は、補正期間の経過後でなければ発令できないものの、
原告から補正期間伸長の申出があっても、それに応じるか否かは裁判長の
裁量に属することである。しかし、裁判長の予測の及ばぬところで、原告は訴状
の補正に手間取ることもありうるし、訴状却下命令が発令されると、訴訟係属及び
訴訟係属を前提とする訴訟法上の効果は発生せず、さらには、時効中断効も
訴えの却下に準じて遡及的に消滅するものと解されているなど、
原告に重大な不利益を及ぼすおそれもある。そこで、原告から補正期間伸長の
申出があったときは、場合によっては再度の補正期間を設定するなどの慎重な
取扱いが期待される。
0084氏名黙秘垢版2017/03/30(木) 16:00:54.97ID:6miqwELc
>>80
【問題25:民法】

1 Bは、Aの代理人としてCと契約しているが、無権代理である。
2 表見代理が成立するかが問題となるも、成立しない。
  @BにはAから基本代理権すら付与されておらず、110条、112条は問題にならない。
  A119条はどうか。Bに対して代理権を与えた旨をAは表示したのかというと、そのような表示行為はない。
3 Bの代理行為の効果はAに帰属しないから、AからCに土地の所有権は移転していない。
  Cの登記は無効登記である。ゆえに、AはCに対して登記抹消請求ができる。
0085氏名黙秘垢版2017/03/30(木) 17:25:25.14ID:6miqwELc
【整理9:民訴】
1 欠席対策の必要性
・必要的口頭弁論の原則(87条1項本文)
・双方審尋主義及び口頭主義を貫くと本来ならば口頭弁論を開くこと不可
・期日の無駄を避け、訴訟遅延を防止、相手方当事者との公平

2 最初の期日の欠席     
(1)一方の欠席の場合
・陳述擬制(公平の見地から被告欠席の場合も)
・訴状その他の準備書面に記載した事項を陳述したものとみなす(158条)
・出席当事者の陳述は準備書面に記載した事実に限定(161条3項)
・欠席当事者提出書面(陳述擬制された書面)で
明らかに争っていない場合は擬制自白(159条3項)
争っていれば、出席当事者の弁論とつき合わせて証拠調べに進む
・弁論続行の必要性があれば次回期日を指定(93条1項)
・裁判をなすに熟すれば、口頭弁論終結、終局判決可能(243条1項)

(2) 双方欠席の場合
・当該期日は終了(次回期日の指定)(93条1項)
・証拠調べは可能(l83条)
・裁判をなすに熟すれば終局判決(243条l項)
・審理の現状にもとづく判決(ただし出席当事者の申出)

4 続行期日の欠席
・陳述擬制なし(簡裁の場合は)、審理・判決は最初の期日の欠席の場合と同様
・審理の現状にもとづく終局判決(244条)。
・双方欠席で1か月以内に期日指定申立てなし・双方2回連続欠席は
訴えの取下げがあったものとみなす(263条)
0086氏名黙秘垢版2017/03/30(木) 20:04:20.71ID:6miqwELc
315 名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2017/03/30(木) 11:32:28.16 ID:Y//kZhsv
論文は知識じゃなくて、フィジカルな部分が大きいんだよ
2時間で8ページ書こうと思ったら単純計算で1ページ15分かかる
教科書の記述を何も考えずに写経するだけでも1ページ5分はキツい
内容を考え、誤字脱字表現に気をつけて時間制限のプレッシャーの中で書くのは非常な困難を伴う
スポーツと同じで、日頃からそれに特化したトレーニングを積み重ねないといけない
若くて運動神経が良い学部生、ロー生が有利なのは当然
運動不足トレーニング不足の中年ベテは相手にならない

また、知識があればあるほど、膨大な知識からどれをどのように書くか、なぜ書くのか、どれを書かないか、なぜ書かないのか、というメタ的な思考の負荷が増える
知識が多くない人は自分の書ける基本事項を丁寧に書く。
予備校の基礎講座であるとか、学部の講義で必ず取り上げる百選レベルの判例などはしっかり勉強している
知識がないので論点落としはするが、配点の多い基礎論点を正確に論じて、事実をきちんと拾う時間が生まれるので、論点落としのマイナスを十分カバーできる
そして何より途中答案が回避できる
勉強期間の長い人は基礎論点と応用論点の切り分けが曖昧で、配点の大きい基礎論点ほど、あまりに当たり前と軽視して丁寧な説明、論証を怠ってしまう
応用部分に着目し、あっさり流すことができずに時間を食われ、不十分な答案になる
0087氏名黙秘垢版2017/03/30(木) 21:26:03.00ID:6miqwELc
ここまでで未処理の問題



【問題15:刑法】 >>59
【問題17:憲法 旧司平成19年度第1問】 >>61
【問題18:民訴旧司平成3年度第2問改題(小問1)】 >>62
【問題20:民訴法 旧司平成20年第2問 小問1】 >>64
【問題:憲法22 (旧司昭和63年第2問)】 >>72
0088氏名黙秘垢版2017/03/30(木) 21:28:36.04ID:6miqwELc
【問題26:民法】

Aは、Bに対する貸金債務を担保するため、自己所有の甲不動産について
Bのために抵当権を設定し、その旨の登記をした。甲不動産をCが権原なく
占有しているが、そのような状況を考慮しても、甲不動産の評価額はBの
債権全額を弁済するに足りるものであった。Aが貸金債務の返済を怠った
ため、Bは抵当権の実行を申し立てようと考えている。Bは、Cに対して、
自己へ甲不動産の明渡すよう請求することができるか。
0089氏名黙秘垢版2017/03/30(木) 21:34:27.67ID:6miqwELc
【問題27:民訴】


共同訴訟における訴訟資料と訴訟進行に関する手続規律について論ぜよ。
0090氏名黙秘垢版2017/03/30(木) 21:44:21.07ID:6miqwELc
【問題28:民訴】


原告甲と被告乙は、乙がA土地を甲に対する債務の代物弁済とする訴訟上の
和解をしたが、和解当時、甲も乙も「A土地が宅地としては利用価値のない土
地」であることを知らなかった。その後、甲は錯誤無効を主張して和解の効力を
争うことができるか。
0091氏名黙秘垢版2017/03/30(木) 23:42:46.95ID:co2+2syi
今日もやっとるな、がんばれ。
0092氏名黙秘垢版2017/03/31(金) 16:59:44.44ID:v5/pHjxj
>>91
ありがとう。ときどき覗きにきてください。
気が向いたら、突っ込み、誤りの指摘、励まし、
お叱り、罵倒、などなど
おながいしまつ。


【整理10:民法】

*権利外観法理は<第三者の要保護性>+<本人の帰責性>
民法の表見代理では、<本人の帰責性>を、
109条は代理行為者に対して代理権を与えた旨を本人が表示した
110条は基本代理権の授与
112条は代理権を授与したのに、その消滅を明らかにしなかった
(外観を除去できなかった)
という点に求める。
0093氏名黙秘垢版2017/03/31(金) 19:52:00.43ID:v5/pHjxj
【問題29:商法】


取締役及び監査役全員が出席した甲株式会社の取締役会において、
取締役Bが、取締役会招集通知には記載されていなかった「代表取締役Aを
解職する」旨の動議を代表取締役であるA議長の許可を得ずに提出したところ、
Aを除く取締役全員の賛成により解職決議が可決された。
この解職決議は有効か。
0094氏名黙秘垢版2017/03/31(金) 22:36:29.30ID:v5/pHjxj
【問題30:民訴】

訴訟参加の意義について説明した上で、係属中の訴訟に当事者として参加する方法に
ついて論ぜよ。
0095氏名黙秘垢版2017/03/31(金) 22:55:45.23ID:v5/pHjxj
>>59
【問題15:刑法】


甲の罪責
1 住居侵入罪
2  窃盗未遂罪の成否
(1) 甲がAに盗まれた高級腕時計をAから取り戻そうとA宅内を物色した
行為について、甲に窃盗罪(235条)が成立するか。
@不能犯ではないか →不能犯ではない(具体的危険説)
A刑法242条の他人の「占有」は法的権限にもとづく占有なのか否か、
窃盗罪の保護法益と関連して問題となる。
・ 現代の複雑な財産関係の下では適法な権原に基づかない占有といえども
一応保護することが財産秩序の維持に資するし、242条の「他人の財物とみなす」
という文言は、財物の利用関係としての占有それ自体を保護するものと読むのが
素直である。したがって、窃盗罪の保護法益は事実上の支配である占有それ自体
であり、242条の「占有」はすべての占有を意味するものと解する。
・処罰範囲の限定は、違法性レベルにおいて、目的の正当性、行為の必要性、
緊急性、手段の相当性等を総合考慮して具体的に判断すればよいと考える。
(2)本問では、甲がA宅で物色行為をしているから、Aの占有侵害行為があり、
窃盗未遂罪の構成要件に該当する。しかし、甲は取戻し目的は正当であり、
必要性、緊急性も認められるものの、住居侵入を犯した上Aに無断で持ち帰ろう
としており、手段の相当性を欠くため違法性は阻却されない。
したがって、甲には窃盗未遂罪が成立する。
0096氏名黙秘垢版2017/03/31(金) 23:04:15.98ID:v5/pHjxj
>>59
【問題15:刑法】

乙の罪責
1 住居侵入罪
2 窃盗犯から盗品を窃取した行為について
(1) 乙が……行為について、乙に窃盗罪が成立するか。上述
のように242条の他人の「占有」は……であるから……。
(2) もっとも、乙はAに対する嫌がらせ目的で物盗りの犯行に
みせかけるために、腕時計を持ち去っているため窃盗罪は成立
しないのではないか。 不法領得の意思の要否とその内容が問題となる。
 思うに、財産上の損害が軽微な一時使用の占有侵害にまで刑罰を
もって禁圧する必要はない。このような不可罰な財物の一時使用
を排除するために、窃盗罪の主観的要件として、単なる占有侵害の
認識のみならず、所有者として振る舞う意思が必要であると考える。
 また、占有侵害という点では同一であるにもかかわらず、窃盗罪を
毀棄隠匿罪より重く処罰しているのは、物を利用、処分する意思で
占有侵害する方が類型的に責任が重いからである。そこで、より強い
非難に値する窃盗罪と毀棄・隠匿罪を区別するために、本罪の主観的
要件として、物の経済的用法に従い利用、処分する意思が必要である
と考える。
 したがって、窃盗罪の成立には不法領得の意思が必要であり、
その内容として、@権利者を排除して所有者として振る舞う意思、
およびA物の経済的用法に従い利用、処分する意思が必要である。
(3)本問では、乙は嫌がらせ目的で高級腕時計を持ち去っているから、
@の意思は認められるが、Aの意思は認められない。
したがって、乙には、不法領得の意思が欠けるので、乙に窃盗罪は成立しない。
0097氏名黙秘垢版2017/04/01(土) 00:42:16.10ID:IMrS080b
とても勉強になる
Evaluation: Good!
0098氏名黙秘垢版2017/04/01(土) 01:35:15.95ID:/l8lyDEt
最高だ!
0099氏名黙秘垢版2017/04/02(日) 01:34:24.77ID:XZh5r71B
矮人の観場(わいじんのかんじょう) 
背丈の低い人が,劇場で背の高い人 の後ろで見物し,見えもしないのに
前の人の意見に同意するという意味。識見がないこと。
また,批判することもなく他人の意見に従うこと。
0100氏名黙秘垢版2017/04/02(日) 01:42:57.34ID:XZh5r71B
【問】○か×か。
「エホバの証人」の信者が、医師に対して輸血を拒否する意思を明確に表示していたにもかかわらず、
手術の際に輸血されたことを理由に不法行為に基づく損害賠償を求めた事件において、最高裁判所は、
「患者が,輸血を受けることは自己の宗教上の信念に反するとして,輸血を伴う医療行為を拒否すると
の明確な意思を有している場合,このような意思決定をする権利は,人格権の一内容として尊重されな
ければならない」と判示した(旧司法試験平成22年bSD)。



【解】×
最高裁平成12年2月29日判決は、「患者が,輸血を受けることは自己の宗教上の信念に反するとして,
輸血を伴う医療行為を拒否するとの明確な意思を有している場合,このような意思決定をする権利は,
人格権の一内容として尊重されなければならない」と判示した( 最高裁は「自己決定権」ではなく
「人格権」の語を用いている)。
0101氏名黙秘垢版2017/04/03(月) 00:16:38.01ID:qcvZp41B
>>94
【問題30:民訴】


1 他人間の訴訟に一定の利害関係を有する第三者が係属中の訴訟に加入すること
を訴訟参加という。訴訟参加には、補助参加、共同訴訟的補助参加、共同訴訟参加、
独立当事者参加(詐害防止参加、権利主張参加)がある。

このうち、当事者として参加する類型は、既存当事者を牽制し抵触行為をすることが
できる共同訴訟参加、詐害防止参加、自己の請求についての統一的併合審判を求
める権利主張参加である。

訴訟参加の意義は、参加人の地位の安定を図り、紛争の統一的解決を図る点にある。
0102氏名黙秘垢版2017/04/03(月) 00:22:06.70ID:qcvZp41B
>>94

2 明文のある場合
(1) 共同訴訟参加(52条)
・他人間の判決効が第三者に拡張される場合に、その第三者に当事者適格があれば、
「共同訴訟人」として係属中の訴訟に参加
・共同訴訟参加により類似必要的共同訴訟となる。
・固有必要的共同訴訟において当事者の一部が脱落していた場合に、訴えの不適法
却下を免れると解される。

(2) 独立当事者参加(47条)
・訴訟は二当事者対立構造が原則である。
しかし、紛争の実体として第三者が互いに対立・牽制し合う場合がある。
独立当事者参加は、これらの紛争の実態を訴訟に反映させて三者間で矛盾なく
紛争の一挙的解決を図る制度である。
・これには、@詐害防止参加とA権利主張参加がある。判決の合一確定を図るた
め、40条が準用されている。
・なお、当事者の一方が参加人の主張を争わない場合には、各当事者間の便宜と訴
訟経済を図るため、争う当事者のみを相手方とする準独立当事者参加(47条1
項)がある。

(3) 参加承継(49条・51条)・(引受承継)(50条・51条)
・訴訟係属中に、紛争の基礎をなす実体関係について一方当事者と第三者に
特定承継が生じた場合に、その承継人に新たな紛争主体として訴訟参加を
認める制度である。
・これは、前主によって手続保障を代替されていた承継人にそれまでの訴訟状態
を受け継がせて一挙に紛争の解決を図る制度である。
0103氏名黙秘垢版2017/04/03(月) 00:43:35.41ID:qcvZp41B
>>94

3 明文のない場合
以上の他に、係属中の訴訟に第三者がその意思にもとづいて積極的に
加入する、いわゆる明文なき主観的追加的併合が認められるか。

たとえば、原告と共同の権利を有する第三者が、被告に対する訴訟を
併合提起する場合である。

追加的併合の申立てを当事者の権利として認めれば、併合審理になるか
否かの不安定さを回避でき、併合審理におけるメリットを享受しうるうえ、
収入印紙を節約できるという利点もある。

しかし、これを認めた場合でも、新訴につき旧訴訟の訴訟状態を当然に
利用することができるかにつき問題があり、必ずしも訴訟経済に適うもの
でもなく、かえって訴訟を複雑化させる弊害が予想される。
また、軽率な提訴ないし濫訴が増えるおそれもあり、新訴の提起の時期
いかんによっては訴訟遅延を招くことになる。
よって、明文なき主観的追加的併合は否定すべきである。
0104氏名黙秘垢版2017/04/03(月) 19:48:49.05ID:qcvZp41B
>>90

【問題28:民訴】

(1)甲は錯誤無効(民法95条)を主張して和解の効力を争うことができるか。
訴訟上の和解が成立すると、和解調書の記載には「確定判決と同一の効力」
(267条)が生じるが、これに既判力が含まれるとすると、錯誤は再審事由には
該当しない(338条1項)ので、無効主張はできないはずである。
そこで、「確定判決と同一の効力」に既判力が含まれるかどうかが問題となる。

(2) 判例の立場は、既判力を肯定しつつも、訴訟上の和解に実体法上の無効
・取消原因があるときには既判力は生じないとするようである(制限的既判力説)。
しかし、再審事由に該当しない限り無効主張を許さない点に既判力の実益がある
のに、実体法上の無効・取消原因があれば既判力は生じないとするのでは
既判力制度の趣旨に反する。
思うに、訴訟上の和解は当事者の自主的紛争解決方式であって、裁判所の関与は、
和解の形式的要件についての審査にとどまるのが通常である。
訴訟上の和解にあっては判決手続のように当事者に十分な攻撃防御を尽くさせて
審理判断するものではなく、既判力を付与するに足りる手続的基礎がない。しかも、
和解は判決主文に対応するものがないから、既判力を肯定した場合にその客観的
範囲が不明確であるという不都合がある。したがって、
「確定判決と同一の効力」(267条)には既判力は含まれないと解する。
よって、甲は、訴訟上の和解の効力につき錯誤無効主張をすることができる。

(3) では、甲は、どのような方法により無効主張すベきか。
訴訟上の和解が無効であるならば、訴訟は終了しないから、期日指定の申立てに
よるのが素直である。しかも、当該和解に関与した裁判所が審理する点において簡便
である上に、従前の訴訟状態・訴訟資料を維持利用できるから合目的的である。ただ、
上級審で和解が成立した場合には当事者の審級の利益を奪うおそれがあることも
否定できない。そこで、当事者の便宜を考慮して、当事者は期日指定の申立と
別訴提起のいずれの方法をも任意に選択しうるものと考える。
0105氏名黙秘垢版2017/04/03(月) 21:31:34.82ID:qcvZp41B
【整理11:民法】


(1)占有を利用する抵当権実行妨害

@短期賃貸借制度(民法395条)の利用 ← 平成15年改正で短期賃貸借を廃止
A濫用が明白な賃借権の登記      ← 抵当権実行時に職権により登記抹消
B「事実上の占有」に対しては「売却のための保全処分」で対処(民執法55条、188条で抵当権実行に準用、77条)
・「占有者が当該不動産の価格を減少させ、又はそのおそれがある行為をしているとき」
執行裁判所が占有者に対し執行官に引渡命令(その後に占有者が入れかわってもOK)
相手方特定を困難とする特別の事情があるときは、特定不要(55条の2)。



(2)物理的な侵害による抵当権実行妨害

@建物の合棟・分棟
・建物の合体があったとき、新建物の全体または持分の上に存続する権利
があるときは、それが移記される手続が定められている。
・最判平成6年1月25日は、「互いに主従の関係にない甲、乙2棟の建物が、その間の隔壁
を除去する等の工事により1棟の丙建物となった場合においても、これをもって、甲建物
あるいは乙建物を目的として設定されていた抵当権が消滅することはなく、右抵当権は、
丙建物のうちの甲建物又は乙建物の価格の割合に応じた持分を目的とするものとして
存続する」と示した。

A共同抵当目的建物の取り壊しと新築
・最判平成9年2月14日は、「所有者が土地及び地上建物に共同抵当権を設定した後、
右建物が取り壊され、右上地上に新たに建物が建築された場合には、
新建物の所有者が土地の所有者と同一であり、かつ、新建物が建築された時点での
土地の抵当権者が新建物について土地の抵当権と同順位の共同抵当権の設定を受
けたとき等特段の事情のない限り、新建物のために法定地上権は成立しないとした。
0106氏名黙秘垢版2017/04/03(月) 21:53:52.06ID:qcvZp41B
>>88
【問題26:民法】

1 Bが、Cに対して、自己への甲不動産の明渡しを請求する方法として、
@甲不動産の所有者Aの有する明渡請求権の代位行使(423条)
A抵当権に基づく明渡請求
をすることが考えられる。以下に検討する。

2 Aの有する明渡請求権の代位行使
(1) Aは、不法占有者Cに対して所有権に基づく妨害排除請求権を有する。
そこで、Bは、Aの妨害排除請求権を代位行使(423条1項)できるかが問題になる。
(2) 思うに、抵当権設定者は、信義則上(1条2項)、抵当不動産を適切に維持保存
する義務があると考えられる。そのため、第三者の不法占有によって抵当不動産
の交換価値の実現が妨げられ抵当権者の優先弁済請求権の行使が困難となる
ときには、抵当権者は抵当権設定者に対して、抵当権の価値を維持することを
求める請求権を有しており、これを被保全債権として、民法423条の法意に従い、
所有権に基づく妨害排除請求権を代位行使できると解すべきである。
そして、抵当権者は、この場合には、所有者のため管理することを目的として、
直接自己への明渡請求ができると考える。
0107氏名黙秘垢版2017/04/03(月) 23:09:29.08ID:qcvZp41B
(続き)
3 抵当権に基づく明渡請求 
(1) 抵当権は、競売において実現される抵当不動産の交換価値から
他の債権者に優先して被担保債権の弁済を受ける物権であるが、
抵当不動産の占有支配を内容とする権利ではない。そこで、
抵当権者は、原則として、……しかしながら、抵当権も物権である以上、
それが侵害される場合には、他の物権と同様に物権的請求権が認めら
れるべきである。……の場合、抵当権に対する侵害があるといえ、……
0108氏名黙秘垢版2017/04/03(月) 23:15:08.16ID:qcvZp41B
【問題29】

1 「代表取締役Aを解職する」旨の動議は招集通知に記載がないが、
 かかる動議も取締役会の議題となりうる。
・取締役会が会社の業務執行に関する事項を協議し決定する機関である以上、
取締役会では業務執行に関するあらゆる事項が議題とされるべきだからである。
2 議長であるA の許可なく提案された代表取締役解職案は有効か。
  Aは、「Aの代表取締役解職案」を議題とする取締役会においては
「特別の利害関係を有する取締役」(369条2項)として議長の地位を失う
ことになり、Aの許可は不要なのではないか。
0109氏名黙秘垢版2017/04/04(火) 07:35:27.59ID:tzn7DDQU
>>93
【問題29の続き】
・会社法が、かかる特別利害関係取締役を取締役会決議から排除したのは、
取締役として負う忠実義務(355条)と当該取締役の個人的な利益とが衝突する
場面では一切の私心を捨てて公正に議決権を行使することが期待できないから
である。よって、特別利害関係取締役とは、……をいい、
代表取締役解職決議において、……は……にあたる。
・ 本問では……取締役会決議に参加できない。
0110氏名黙秘垢版2017/04/04(火) 07:42:43.67ID:tzn7DDQU
(2) 次に、動議の提出は議長の許可が必要であるが
とも思われるので、特別利害関係人たるAは、自身の
代表取締役解職決議において議長のままの地位を保持するか
どうかが問題となる。
思うに、会議体の議長は議決権を有する構成員が務める
べきであるし、議長の権限行使が審議過程全体に影響を及ぼす
から、取締役会から排除される当該代表取締役は、
当該決議に関して議長にとどまることもできないと解する。
本問では、取締役BがA代表取締役解職の動議を提出した時点で、
Aは取締役会における決議参加権を失い、議長にとどまることは
できなくなったといえる。そして、取締役は各自が取締役会の招集
を求めることができる以上(366条1項)、各取締役が会社経営に関して
意見を述べ提案できるものと解する。
よって、C専務取締役の動議提出は有効である。
よって、本問取締役会決議に瑕疵はなく、代表取締役解職も有効である。
0111氏名黙秘垢版2017/04/04(火) 07:50:18.68ID:tzn7DDQU
株主総会の場合 
→ 株主に対して株主総会に出席するかどうか、出席した場合のその準備の判断材料
として、議題の記載が要求されている

取締役会の場合
→ 取締役は(取締役会の構成員として)取締役会出席義務を負い、
業務執行に関する諸般の事項が議題とされることを予期すべきであるから、
通知に記載された議題に拘束されることなく、いかなる事項も議題と
なしうる。
0112氏名黙秘垢版2017/04/04(火) 07:51:45.78ID:BbbnMZ/E
ちゃんと理解はしているんだろうけど、問いと答えが対応していないのでものすごく混乱した印象を与えると思います
普通は「解職決議の有効性」がテーマだと思うけど、論証では「解職案」の有効性を問題として、最終的な結論は当該取締役の参加の可否になってる
辛い採点者なら配点の1割しかつけない
0113氏名黙秘垢版2017/04/04(火) 07:53:52.60ID:BbbnMZ/E
あ、すいません
途中まで読んだだけで書いちゃいました
前提論点として論じていたんですね
0114氏名黙秘垢版2017/04/04(火) 17:52:35.10ID:tzn7DDQU
1 設問のBが動議とした「代表取締役Aを解職する」決議が有効かを判断
するにあたっては、@招集通知に記載のない動議を取締役Bが取締役会に
提案することができるか、Aその動議提案は議長Aの許可を受けなくても
有効か、を検討しなければならない。

2 @について
取締役会は会社の業務執行に関する事項を協議し決定する機関であるから、
業務執行に関する議題には制限がないと考えられる。それゆえ、Bは、招集
通知に記載のない「代表取締役Aを解職する」旨の動議も提案しうる。

3 Aについて
(1) 議長であるAは、「Aの代表取締役解職案」を議題とする取締役会において
は「特別の利害関係を有する取締役」(369条2項)として議長の地位を失うことになり、
そもそもAの許可は不要なのではないか。
(2) 会社法が、かかる特別利害関係取締役を取締役会決議から排除したのは、
取締役として負う忠実義務(355条)と当該取締役の個人的な利益とが衝突する
場面では一切の私心を捨てて公正に議決権を行使することが期待できないから
である。よって、特別利害関係取締役とは、取締役の忠実義務違反をもたらすおそれ
のある、会社の利益と衝突する取締役の個人的利害関係をいうものと解され、
代表取締役解職決議において、……は……であるから、…にあたる。
(3)だとすると、Aは、自身の代表取締役解職決議において議長のままの地位を保持
できないのではないか。
思うに、会議体においては、議長の権限行使が審議過程全体に影響を及ぼすから、
決議から排除される者は、当該決議に関して議長にとどまることもできないと解する。
本問では、取締役BがA代表取締役解職の動議を提出した時点で、Aは取締役会における
決議参加権を失い、議長にとどまることはできなくなったといえる。そして、取締役は各自
が取締役会の招集を求めることができる以上(366条1項)、各取締役が会社経営に関して
意見を述べ提案できるものと解する。
よって、Cの動議提出は有効であり、代表取締役解職も有効である。
0115氏名黙秘垢版2017/04/04(火) 17:55:47.34ID:tzn7DDQU
>>112-113
ありがとうございます。昨夜は途中で放置して寝ることにしました。
気が向きましたら、がんがん辛口採点してください。
なお、ちょっと書きなおしてみました。
0116氏名黙秘垢版2017/04/05(水) 16:34:52.87ID:bESoTMv8
【問題31:民法】

AはBに対し「Aが死亡したときは△△△をBに贈与する」旨を約束し
「○○○」に記載して交付した。しかし、Aは、Bに贈与するのは惜しい
と考えるようになった。Aは、Bに対する贈与を撤回することができるか。




1 設問の『○○○』は民法550条にいう「書面」に当たるか。
・民法550条本文の趣旨は,贈与者の軽率な贈与を防止するとともに,贈与者の意思を明確 
化し後日の紛争を防止する点にある。
・設問の「○○○」には,贈与の意思が明確に示されており、軽率な贈与といえないから、
これは民法550条本文にいう「書面」といえる。

2 書面による贈与であるとすると,その撤回は許されないのか(550条本文反対解釈)。
・民法554条は、死因贈与には「その性質に反しない限り」遺贈に関する規定を準用すると  
している。そこで死因贈与の性質を考えるに、死因贈与は、贈与者の死亡によって効力が生じる
ものであるが、遺贈と同様に、死後の財産処分として、その最終意思を尊重されるべきものである。
・遺贈の撤回が遺言の方式に従わなければならないとされている(1022条)のは、
遺贈が単独行為だからであり、契約である死因贈与には適合的でない
・よって、民法1022条は、遺言の方式に関する規定を除いて、死因贈与にも準用されるものと解する。
・以上より、設問の死因贈与はたとえ書面による贈与であっても撤回できる。

3 設問におけるAの撤回は有効である。
0117氏名黙秘垢版2017/04/05(水) 23:44:00.32ID:I6erP13E
会社法事例演習教材の問題検討しようよ
0118氏名黙秘垢版2017/04/06(木) 09:05:37.83ID:+r4cfPIR
>>117
会社法事例演習教材について調べてみると、京大ローの講義の教材みたいですね。
網羅的で、レベル的にも易しい演習から応用までカバーしているとのことで評判も良いようです。

慶應ロ-の方が、慶應では「事例で考える会社法」の方が人気があると書いていました。
その理由は、事例演習には解説がついていないのに対し、
「考える」の方は参考答案も掲載されているからではないかというものでした。

いずれにしろ、およそ司法試験・予備試験に関係あるモノというのがスレの趣旨でしたので、
検討してみたいと思います。私は事例演習を所有していませんので、購入してこなければ
なりませんし、やれる能力があるかどうかもわかりません。
「やれそう」だったら、おいおいやりたいと思います。

あなたの方から積極的に書いてくださると有意義なスレになると思います。
ただ、今のところは、「手元にあるもの」の処理に勤しんでいます。
0119氏名黙秘垢版2017/04/06(木) 09:42:51.07ID:IBCvfyx5
「事例で考える」は問題に癖がありすぎる
解説も論点の理論部分が中心で絶対に試験現場では書ききれない事項に及んでるし実戦的ではない
事例演習は、例題部分に解説はないけど、クエスチョンやキーポイントで、なんの論点をどういう形で問うているのか、いわゆる出題趣旨が明示されている。そして参考文献(主に江頭)の該当ページが指定されている。
章末の演習問題にはコンパクトな解説が付されている。
答案の骨格をどう組み立てるか、当てはめをどう書くかという極めて実戦的な訓練ができる。
0120氏名黙秘垢版2017/04/06(木) 13:13:48.39ID:T7Rp4eAD
>>119
あれってQの順番通りに書けば答案になるの?
0121氏名黙秘垢版2017/04/07(金) 16:45:35.64ID:EbcrqCzK
>>120
全部を読んだわけではなく、パラパラと見た限りですが、

Qは、「当該設例を解くにあたり、理解しておくべき基礎事項や設例の周辺部分
の知識」を押さえておけという主旨のものなのでしょう。
あの順番は設例を解く思考順序に近いのかもしtれませんが、すべてのQに答える
ことが答案になるわけではないです。
0122氏名黙秘垢版2017/04/07(金) 17:02:15.09ID:EbcrqCzK
>>89
【問題27:民訴】

1 共同訴訟の意義・類型
2 必要的共同訴訟における手続規律
3 通常共同訴訟における手続規律
 (1) 共同訴訟人独立の原則
 (2) 通常共同訴訟人間における証拠共通の原則
 (3) 通常共同訴訟人間における主張共通の原則
 (4) 同時審判申出訴訟の場合
0123氏名黙秘垢版2017/04/07(金) 18:52:31.66ID:EbcrqCzK
1 共同訴訟とは、一つの訴訟手続に数人の原告又は被告が関与する訴訟形態をいう。

講学上、共同訴訟となることが要請されることを「訴訟共同の必要」と呼び、40条によって
「訴訟資料の統一と手続進行の統一が要請されること」を「合一確定の必要」と呼ぶ。

共同訴訟は、訴訟共同と合一確定が要請される「固有必要的共同訴訟」と、訴訟共同の
必要はないが合一確定が要請される「類似必要的共同訴訟」(両者を合わせて必要的共
同訴訟と呼ぶ)、さらに合一確定すら要請されない「通常共同訴訟」に類型化される。
0124氏名黙秘垢版2017/04/07(金) 18:57:44.12ID:EbcrqCzK
2 必要的共同訴訟の手続規律
(1) 訴訟進行の統一
1人の中断・中止事由は、共同訴訟人全員の中断・中止事由となる(40条3項)。
共同訴訟人全員の手続を一律に進行するように制御する趣旨である。
相手方の訴訟行為は共同訴訟人の1人に対してなされても、全員に対して効力
を生じる(40条2項)。相手方が訴訟行為をすることに支障なきよう便宜を図る趣旨
である。それがまた手続進行の統一に資する。その行為の有利・不利を問わない。

(2)訴訟資料の統一
(ア)共同訴訟人の1人がした訴訟行為は、他の共同訴訟人の利益になる場合には、
全員のために効力を生じる(共同訴訟人の1人が否認・抗弁の提出をすれば、全員
が争ったことになる)(40条1項)。
(イ)共同訴訟人の1人がした訴訟行為は、他の共同訴訟人に不利益になる場合には、
他の共同訴訟人に対する関係は勿論、訴訟行為をした共同訴訟人についても効力を
生じない(1人のした自白や請求の放棄・認諾は効力を生じない)。

この規律は、抵触する訴訟行為を有利不利という基準で整理しようとしたものである。
0125氏名黙秘垢版2017/04/07(金) 18:59:41.51ID:EbcrqCzK
3 通常共同訴訟の手続規律

通常共同訴訟では、相互に独立して訴訟追行をなす権能を有するのが原則
となる(39条、共同訴訟人独立の原則)。もともと通常共同訴訟は、個別的に
解決されうる各請求を併合した訴訟であるからである。

(1)共同訴訟人の1人が相手方に対してした訴訟行為は、原則として他の共同
訴訟人には影響を及ぼさない。たとえば、共同訴訟人の1人が自白しても、裁判
所が自白に拘束されるのは、その自白した共同訴訟人についてのみである。
相手方が共同訴訟人の1人に対してする訴訟行為も、原則として他の共同訴訟人
に対しては無関係である。たとえば、相手方の共同訴訟人の1人に対する上訴は、
当然に他の共同訴訟人について移審の効力を生ぜしめるものではない。
共同訴訟人の1人につき発生した事項も、他の共同訴訟人に対して効力を及ぼさ
ない。たとえば、共同訴訟人の1人につき中断または中止の事由が発生しても、
他の共同訴訟人の、またはこれに対する訴訟はこれに関係なく進行する。
0126氏名黙秘垢版2017/04/07(金) 19:01:27.62ID:EbcrqCzK
(2) 以上のように、共同訴訟人独立の原則の下では、各請求は相互に独立したものとされ、
各当事者の主張・立証は各請求間で相互に無関係とされる。
ただ、通常共同訴訟といえども、共同訴訟の効用のうち、審理の重複回避や当事者及び
裁判所の労力節約を図るべく、主張共通(争点形成段階)、証拠共通(心証形成段階)が認
められないか。

(1) 共同訴訟人間の証拠共通は認められるか(共同訴訟人の提出した証拠は、とくにその
援用がなくても、他の共同訴訟人の事実認定の資料にもできるか)。
思うに、共同訴訟人間で同一の事実の真否が問題になる場合、その事実は一方にとって
真実であると同時に他方にとって虚偽であることはないから、真否いずれかに統一的に
確定されなければならない。したがって、共同訴訟人間の証拠共通は認められる。

(2) 共同訴訟人間の主張共通は認められるか。
すなわち、共同訴訟人の一方の主張は他方の共同訴訟人のためにも主張されたもの
と取り扱うことができないか。思うに、証拠共通は当事者の主張の存在を前提として、
なお裁判官の心証形成領域の問題であるが、いかなる事実を審判対象として
設定するかは、まさに共同訴訟人独立の原則の中心をなすものである。共同訴訟人
間の主張共通は認められないものと考える。
0127氏名黙秘垢版2017/04/07(金) 20:13:12.09ID:EbcrqCzK
【整理12:民訴】

共同訴訟人間の主張共通             
@消極説 → 当然の補助参加の理論(兼子)
・共同訴訟人間に補助参加の利益がある場合には補助参加として取扱い、
一人の主張は被参加人たる他の共同訴訟人の主張にもなるとする。
A判例(最判昭43年9月12日)は、当然の補助参加理論を否定。


新堂説
@新堂説は、共同訴訟の効用や当事者間の公平との関係で合理的な扱いが
なされるべきだとし、共同訴訟人間に主張共通、証拠共通の原則を区別して
扱っていない。
A1人の共同訴訟人の主張は、他の共同訴訟人がこれと抵触する行為を積極的
にしていない場合には、それが他の共同訴訟人に利益なものである限り、その者
にも主張の効果が及ぶ。
・共同審判手続に付された以上、各共同訴訟人の訴訟追行を害さない限りで、
できるだけ審判の統一を図ることが望ましい(そのために主張の共通も認めることが妥当)。
・共同訴訟人独立の原則は、各自が他から制約を受けないで積極的に訴訟行為が
できるというところに意義があり、各共同訴訟人が積極的な訴訟行為をしない場合の
取扱いは、もはや共同訴訟人独立の原則とは直接の関係はない。
0128氏名黙秘垢版2017/04/07(金) 20:31:31.49ID:EbcrqCzK
【整理13:民訴】固有必要的共同訴訟における単独での訴えの取下げ

@〔学説〕 固有必要的共同訴訟では許されないが、類似必要的共同訴訟
では許される(通説/両者で訴訟共同の要請が違う)。

A最高裁昭和46年10月7日判決は、通常の共有関係の場合に、訴えの取下げは
原告全員が揃ってしなければ無効であって、一部の原告の訴えの取下げは効力
を生じないとした。

B最高裁平成6年1月25日判決は、共同相続人間における遺産確認の訴えは、
固有必要的共同訴訟であって、共同相続人全員が当事者として訴訟に関与し、
その間で合一にのみ確定する必要があるから、共同相続人全員について判決
による紛争の解決が矛盾なくされることが要請され、そのため共同被告の一部
に対する訴えの取下げは効力を生じないとした。

*固有必要的共同訴訟においては、原告の一部からの訴えの取下げも、
被告の一部に対する訴えの取下げも、いずれもその効力を生じないとする
のが判例理論であるといえる(平成6年度重判P126〜)。
0129氏名黙秘垢版2017/04/07(金) 20:40:11.46ID:EbcrqCzK
【整理14:民訴】 自ら上訴しなかった共同訴訟人の地位

最高裁平成9年4月2日判決は、共同訴訟人の一部の者の上訴によって原判決は確定を遮断され
訴訟全体が移審するが、上訴をしなかった共同訴訟人は上訴人にならないとした。
・合一確定のためには原判決の確定遮断、訴訟全体の移審及び上訴しなかった共同訴訟人に対
し判決効が及ぶと解すれば足り、上訴しなかった共同訴訟人を上訴人として扱うことまでも要する
ものではない
・訴訟追行意思を欠く者に対し、その意思に反してまで上訴人の地位に就くことを求めるべきではない
・住民訴訟は主観的利益追求を目的とする訴訟ではなく、提訴後に共同訴訟人の数が減少しても、
審判範囲・態様、判決効等には何ら影響がない
0130氏名黙秘垢版2017/04/07(金) 23:59:22.04ID:EbcrqCzK
>>119
会社法事例演習教材を買ってきました。
どういうふうに検討しますか?
アイデアはありますか?
0131氏名黙秘垢版2017/04/08(土) 09:15:33.64ID:7jfmxjK/
【整理15:民訴】 独立当事者参加

@ 第三者は、たとえば独立当事者参加の要件を充たす者であっても、自ら補助参加を選択
する場合には、補助参加が認められる(兼子・体系P400)。
初めは補助参加で参加するが、途中から詐害妨止参加に切り替えたり、独立当事者参加の
申出としては却下であるが、補助参加の限度で認めるということも肯定される(高橋)。

A 詐害防止参加の要件たる「訴訟の結果によって権利が害される」がいかなる場合
をさすかについては争いがある。判例(大判昭12年4月16日)は、本条項にいう第三者
とは必ずしも他人間の判決が直接に効力を及ぼし、これに服従せざるをえない者のみ
に限局されるべきものではなく、「ひろく当該訴訟の結果、間接的に自己の権利を侵害
されるおそれがある」者をも包含する旨判示している。
(注)
・判決効拡張説(兼子・小山) ← 補助参加との対比において要件設定
・事実上の権利侵害説(菊井=村松)← 補助参加要件との区別が不明確
・詐害意思(防止)説(三ケ月・新堂ほか通説)
←当事者がその訴訟を通じて参加人を害する意思をもつと客観的に認められれば要件
を充たすとする立場(新堂は、この立場を押し進め、端的に詐害的訴訟追行が行われる
場合〔十分に訴訟活動の展開が期待しえない場合〕であればよいとする)。
← この説は、詐害再審を訴訟終了前の段階に遡らせ、詐害目的を有する訴訟追行行為の
阻止というところまでその趣旨を貫徹したところに本条前段の趣旨があるとする。

B 上告審でも独立当事者参加ができるか。
  上告審は法律審であり、参加人の請求について判決することができないから
  参加は許されない(判例)。
0132氏名黙秘垢版2017/04/08(土) 13:07:35.47ID:7jfmxjK/
【問題32:民法】

AとBは、同じ小学校に通う1年生の子を持つ親として親しく、互いの家を行き来する関係
にあった。Aの家に来ていたD(Cの子)は、B(Aの子)と遊んでいるうちに、家の外に
出て行き、遊びに夢中になっているうちに、転倒して左腕を骨折した。
AはDを近所の開業医Eの下に運び、DはEの治療を受けた。その際にAは、「この子は
Cの子であって私の子ではない。私はあくまでもCに代わって連れてきた」と説明していた。
この場合、後日Eは誰に対して治療費の支払いを求めることができるか。
AC間に子の監護に関する準委任契約が成立する場合と成立しない場合とに分けて論ぜよ。
0133氏名黙秘垢版2017/04/08(土) 18:00:26.52ID:7jfmxjK/
まだまだ積み残したもの

【問題17:憲法 旧司平成19年度第1問】 >>61
【問題18:民訴旧司平成3年度第2問改題(小問1)】 >>62
【問題20:民訴法 旧司平成20年第2問 小問1】 >>64
【問題22:憲法 (旧司昭和63年第2問)】 >>72
【問題32:民法】>>132
0134氏名黙秘垢版2017/04/08(土) 22:02:08.14ID:7jfmxjK/
【整理16:民訴】 共同訴訟参加

@係属中の訴訟手続に、第三者が原告または被告の共同訴訟人として加入するも
A参加の結果、必要的共同訴訟として40条の適用を受ける(類似必要的共同訴訟となる)。
B明文による主観的追加的併合の一つ。
Cこの参加は当事者参加であり、別訴提起に代わるものといえる。当事者適格のない
者は、当事者間の判決の効力を受ける場合でも(共同訴訟的)補助参加しかできない。
D固有必要的共同訴訟において本来当事者となるベき者が落ちていた場合でも、そ
の者が共同訴訟参加してくれば、その瑕疵は治癒される(大判昭9年7月31日)。
0135氏名黙秘垢版2017/04/08(土) 22:29:11.16ID:7jfmxjK/
【整理17:民訴】証拠収集の処分等の制度 

(1)「提訴前に」相手方or第三者から資料収集を可能にする手続
提訴前の相手方等には、提訴しようとする者の照会に応じたり
証拠を提供すべき義務はない。
(2) 提訴前照会制度と提訴前証拠収集処分
@ 提訴前照会制度(132条の2〜)
・予告通知者又は返答をした被予告通知者は、
訴え提起後の主張又は立証を準備するのに必要であることが明ら
かな事項について、相当期間を定め、書面で回答するよう求める
ことができる。
・照会事項は提訴後の当事者照会(163条)よりも限定的。
A 提訴前証拠収集処分(132条の4〜)
・予告通知者又は返答をした被予告通知者は、提訴後立証に必要で
あることが明らかな証拠について、自ら収集することが困難である
場合に、一定の証拠収集の処分を裁判所に求めることができる。
・文書の送付嘱託、官公署等の団体に対する調査の嘱託、専門家に対
する意見陳述の嘱託、執行官に対する現況調査命令
の4種類の処分である。
0136氏名黙秘垢版2017/04/08(土) 23:32:17.68ID:7jfmxjK/
【問題32:民法】

1 「私はあくまでもCに代わって連れてきた」と説明したことの法的評価。
これは、Aは、自分が治療契約の当事者になるつもりはないという意思の表明である。
してみれば、設問の治療契約は、AがCの名で締結したものといえる。

2 AC間に子の監護に関する準委任契約(656条)が成立する場合
(1)準委任契約にもとづき、CからAに対して(対外的な法律行為に関する)代理権が
授与されているといえるか。
代理権授与契約は、委任契約とは別個の無名契約であるから、準委任契約があるから
といって、直ちにCからAに対して代理権が授与されているとはいえない。よって、AがCの
名で行った治療契約の締結は無権代理行為(113条)である。そうすると、Cが追認しない限り、
治療契約の効果はCに帰属せず、EはCに対して治療費を請求することができない。
Eとしては、自己が善意無過失の場合にAに対して無権代理人の責任(117条1項)を追及
できるにとどまる。以上が原則である。
(2)しかし、これでは、Eが悪意または有過失の場合には、Aに対してEは無権代理人の責任
を迫及できない(117条2 項)ので、EはAにもCにも治療代が請求できなくなってしまう。
これではEにとっては酷であり、不都合である。Cとしても、我が子が骨折すれば、病院に
連れてゆき、治療を受けさせて、治療代を負担するはずである。特に本問ではBとDが親しく、
お互いの家に行き来するという関係があり、AがDを開業医に連れていったのは、AがDの身体
を気づかうという好意から出たものである。以上の事情を判断すればCが追認拒絶すること
は信義則(1条2項)に反するといえる。その場合は、本件契約の効果がCに帰属するので、
EはC に対して治療費の支払を求めることができる。
0137氏名黙秘垢版2017/04/08(土) 23:33:53.11ID:7jfmxjK/
【問題32:民法】(続き)

3 AC間に子の監護に関する準委任契約が成立しない場合
(1) AC間には準委任契約がない以上、@法律上の義務はない。
しかし、AはCの子Dのために開業医のところに連れて行って治療を
受けさせておりA他人のためにする意思で、B他人の事務を処理して
いる。さらに、子が怪我をすれば親としては通常治療を受けさせたい
だろうから、C本人の意思・利益に反することが明らかでない、といえる。
よって、AC間に事務管理が成立する。
(2)  事務管理によって対外的な代理権は発生するか(否定‐通説・判例)
・事務管理は本人、代理人間の対内関係にとどまるものだから
・もし認めると本人の私的自治の原則を破壊するおそれがある
@事務管理によって対外的な代理権は発生せず、Aの行為は無権代理となる。
Cが追認しない限り、EはCに対して直接治療費を請求することはできず、
EはAに対して無権代理人の責任を追及できるにとどまるのが原則である。
しかし、前述のように、Cの追認拒絶は信義則違反。その結果、EはCに対し
て治療費の請求ができる。
0138氏名黙秘垢版2017/04/09(日) 07:13:29.72ID:pJXzh5AL
>>119

会社法事例演習教材の「演習」部分を
やっていくということにしますか?

それとも、Qも含めて?
0139氏名黙秘垢版2017/04/09(日) 09:02:04.15ID:pJXzh5AL
* 責任説の「形成権説、請求権説、折衷説」に対する特質は?
・他説が詐害行為の目的物ないし権利を債務者財産へ回復させるための
構成を模索するのに対して、責任説は、受益者または転得者の財産のまま、
債権者取消権の目的を達成しようとする。
・他人の債務のための物上保証と類似した物的有限責任を負う状態と構成する。

*取消債権者をA、債務者をB、受益者をC、転得者をDとして、責任説を説明せよ。
・債権者取消権は、責任的無効という効果を生ずる一種の形成権である
・訴訟の性質は形成訴訟。
・Aは、CまたはD(Bは被告とならず)を被告として取消訴訟を提起し、
それと同時に(その後に)、CまたはDに対して、CまたはDの物ないし権利に対する
強制執行認容訴訟を提起しなければならない。
・Bに対する債務名義にもとづいて、CまたはDのもとで強制執行することになる
0140氏名黙秘垢版2017/04/09(日) 09:08:51.99ID:pJXzh5AL
取消債権者をA、債務者をB、受益者をC、転得者をDとして、折衷説を説明せよ。

「詐害行為の効力の否認」+「財産の取戻しを請求」する権利

BC間の行為を取り消す形成訴訟(判決主文で必ず取消を命じる)と、
CまたはDに対する給付訴訟の結合したもの
(取消だけを認める判例の立場を是認すれば形成訴訟だけの場合もある)。

被告は、CまたはDである(債務者Bは被告適格なし)。

取消の効果は(判例の相対的取消の考え方によれば)、
AとCまたはDとの間でのみ生じる。

返還された目的物については、AはBに対する債務名義にもとづいて強制執行
(動産および金銭については、自己への引渡を請求できる、とするのが判例)。

(注)相対的取消はAとCまたはDとの間でのみ取消の効力が生ずるとする
ものであるから、財産がBのもとへ復帰することは不可能ではないか
(判例によれば、Aは、CまたはDに対して利益または財産を直接に自己に請求
することは許されず、これをBの資産に復帰せしむことを請求できる)

この点について、「責任財産との関係において」詐害行為を取り消すもの
と構成する(責任財産との関係においては債務者受益者間の行為が無効となる。奥田)。
0141氏名黙秘垢版2017/04/09(日) 14:20:06.17ID:pJXzh5AL
このスレ、規制がかかるようになってきました。
1人での投稿が多いからだと思います。
形式を揃えることで「荒し」と自動認定されるのだと思います。
それに「スレの1人占め」ということになって
それはスレ本来の趣旨にそぐわないという理由から規制されることも
恐れていました。
ネタはまだまだあって、ほんの助走段階なのに。残念です。
0142氏名黙秘垢版2017/04/09(日) 14:22:43.80ID:4/bH22in
へー、そういう規制があるのか
知らなかった

形式変えたりしてみたら?
0143氏名黙秘垢版2017/04/09(日) 17:10:18.68ID:Bi8KVs1M
>>141
したらばでやる?制限ないし、3000レスつけれるよ1スレに。
0145氏名黙秘垢版2017/04/09(日) 21:44:21.71ID:2mBU1psb
サルくらったのか
0146氏名黙秘垢版2017/04/09(日) 22:12:58.72ID:pJXzh5AL
>>142
形式を変えたりして工夫しようと思います。
ありがとうございます。

>>143
ありがとうございます。今しばら工夫してやってみようと思います。

>>145
その「ばいばいサルさん」ではなく、
「埋め立てですか」という警告が出るようになりました。

今書いているこのレスには規制がかからないと思いますが。
0147氏名黙秘垢版2017/04/11(火) 20:07:02.21ID:NOjkHqIp
書き込めなくなったかな?
0148氏名黙秘垢版2017/04/12(水) 05:43:31.92ID:5u5sCiNL
ふむ
0150氏名黙秘垢版2017/04/13(木) 00:07:58.14ID:5qcHjoIg
民法改正、6月の会期末までに成立確実へ。
0151氏名黙秘垢版2017/04/14(金) 23:32:24.58ID:5eG7yKh3
この人、がんばる人
    _n        +
   ( }∧_∧
+  \(・ω・ )
     |    ヽ
     / _とノ
    ,ゝ,,,)  ヽ_,,)
0152氏名黙秘垢版2017/04/15(土) 00:33:30.89ID:Cs6FOfU8
ほれ!

サラリーマンの甲は,生活費に困り,同僚の乙宅へ金を借りようと赴いたところ,
乙にきつく断られたので,俄かに殺意を覚え,乙を殺害して現金を奪おうと考え,
自らのネクタイを外して 乙の頸部に巻き付けて絞殺した。その数分後,
乙の妻丙が帰宅してきたので,甲は,丙の口を封じるために,引き続き手に持って
いたネクタイで丙を絞殺した。その後,甲は,乙宅の室内を物色してまわったが,
現金を発見できないでいたところ,乙の隣の住人が乙宅を訪ねてきたので,
急いで乙宅から逃げた。
甲の罪責について論ぜよ(住居侵入は考慮不要)。
0153氏名黙秘垢版2017/04/15(土) 21:21:48.49ID:Cs6FOfU8
具体的(法定)符合説
・「人」については,1人1人の法益を重んずるという結論を採る。
・択一的故意の事例では,Aに対する殺人の故意とBに対する殺人の故意を認めている。
・抽象的法定符合説のように,1人を殺す故意しかないのに「およそ人を殺す故意がある」
として故意を流用するのではない(「佐伯/考え方・楽しみ方265頁の脚注30」)。
・「故意の規範的性格を強調しても,『客体の相違』は規範的に重要である」としている。
0154氏名黙秘垢版2017/04/16(日) 14:42:24.45ID:VV7ejIQC
1 甲が乙から現金を奪おうとして乙を殺害した行為につき強盗殺人罪(240条)の成否

(1) ネクタイを乙の首に巻き付けて殺害した行為は
現金奪取の手段として乙の反抗を抑圧する「暴行」(236条1項)にあたる。

(2) 240条後段の「「死亡させた」に故意による殺害の場合が含まれるか。
240条は,重い刑罰をもって、強盗の機会に伴いがちな人の殺傷を防止せんと
する趣旨である。このような趣旨の条文が殺意のある場合を除外したとは考え
られないし、240条後段には,一般に結果的加重犯に用いられる「よって」
という文言がない。
よって、240条後段には殺意のある場合が含まれる。

(3) そうだとしても、甲は、乙から現金奪取を遂げておらず、強盗殺人罪は未遂に
とどまるのではないか。243 条が予定する240条後段の未遂はいかなる場合かが問題となる。
上述のように、240条が強盗の機会に伴ないがちな殺傷を防止せんとして特に人の生命・身体
を保護すべく規定された犯罪類型であるとすれば,240条後段の未遂は、殺害が未遂に終わった
場合にのみ認められるべきであって、財物奪取の如何にかかわらず、致死傷の結果が生じた場合
には既遂となると考えるべきである。
本問では,甲は現金を取得していないが,乙を殺害している以上,強盗殺人罪は既遂となる
0155氏名黙秘垢版2017/04/16(日) 16:44:48.18ID:VV7ejIQC
2 甲が丙を「口封じのために」殺害した行為につき強盗殺人罪(240条後段)が成立するか。
240条後段の死の結果は強盗の手段たる暴行から生じることを要するかが問題となる。

(1) 上述した強盗の機会に生じがちな残虐な致死傷の結果を防止せんとした趣旨からするならば、
死の結果は,必ずしも強盗の手段たる暴行から生じたものである必要はなく,
およそ強盗の機会に生じたものであれば足りると解すべきである。

(2) 本問では,甲は,現金強奪の目的ではなく「口封じ」のために丙を殺害しているが,かかる殺害行為は
乙に対する強盗殺人の発覚を防ぐためにその場で遂行された犯行であるから,強盗の機会における殺人
であるといえる。
よって,丙に対しても,甲には強盗殺人罪の既遂が成立する。

3 以上から,甲には乙と丙に対する強盗殺人罪(240条後段)が成立し両罪は併合罪(45条)となる。
0156氏名黙秘垢版2017/04/16(日) 20:24:46.88ID:7PYmmQBE
暗記不要とか頑張らなくていいとか
簡単に取れるような印象操作して高い講座買わせるのやめろ

金払った後は、やる気ないなら諦めろとか言い出すし
0157氏名黙秘垢版2017/04/17(月) 14:48:09.70ID:Nx30YB16
結果的加重犯たる債害致死罪の共同正犯は認められるか。

結果的加重犯は基本犯が重い結果を発生させる危険を含む独立の犯罪であるから、
基本犯つき共同正犯関係が認められる以上は重い結果の発生防止につき共通の
注意義務が認められ、かかる義務に違反した場合には相互利用補充関係が肯定
できる。よって、結果的加重犯たる債害致死罪の共同正犯も認められる。
0158氏名黙秘垢版2017/04/17(月) 16:13:19.81ID:Nx30YB16
甲は、乙を釈放させる目的で警察署に赴き、Aは実在しないのに
「真犯人はAである」旨の申告をした。後日、検察官が甲を取り調
べた際にも同様の供述をしたので、検察官は「真犯人はAである」
旨の検察官面前調書を作成した。甲の罪責如何。
0159氏名黙秘垢版2017/04/17(月) 17:46:00.55ID:Nx30YB16
〔1〕甲が警察への虚偽申告行為〜犯人隠避罪の成否
(1)103条の「隠避」の意味(身柄確保説vs特定作用包含説)
身代り犯人につき、判例は「隠避」に当たるとしている(最決平元・5・1)。
特定作用包含説から、甲にも犯人隠避罪の成立を肯定

(2)架空人Aに対する虚偽申告は虚偽告訴罪となるか。
虚偽告訴罪の保護法益(第1次的には家の刑事司法作用、二次的に個人の利益)
架空人の場合は個人法益が侵害される余地がなく虚偽告訴罪は成立せず

〔2〕甲が内容虚偽の検察官面前調書を作成させた行為 〜 104条の「証拠を偽造した」の意味
(1) 捜査機関に対する虚偽の「供述」それ自体は証拠偽造罪を構成するか
ポイントは、証拠を物理的に作り上げるという意味に理解するか(供述の場合はこれに当
たらないと解すべきか)否か。
・従来の通説・判例は否定説vs最近では肯定説も有力

(2)検察官面前調書を作成させる行為は証拠偽造罪を構成するか。
 ・(1)の肯定説からは肯定
 ・(1)の否定説からは肯定も否定もあり
    肯定→ 供述の内容を書面化した供述調書は、内容における明確性、変更の困難性
          などの点で供述そのものより信用度が高い
    否定→ 供述者の署名・押印は、単に「録取」内容の正確性を保証するにすぎないの
         であって当罰性が低い
 
0160氏名黙秘垢版2017/04/17(月) 21:50:21.67ID:Nx30YB16
控訴がなされると、原判決で判断された全部の事項につき、
確定防止及び移審の効果
が生じるのが原則である(控訴不可分の原則)。

したがって、単純併合の全部判決の一部につき控訴があれば、
控訴不可分の原則により、
すべての請求についての訴訟が移審する。

しかし、控訴審における審判対象は控訴人の不服申立ての範囲
に限られる(304条)から、
控訴のない請求についての審判はなしえない。
0161氏名黙秘垢版2017/04/17(月) 22:21:49.57ID:Nx30YB16
予備的併合 〜 主位請求認容判決に対する控訴

主位請求認容判決は、その審級を全部完結するものであり、全部判決である。
控訴がなされると、請求認容判決は未確定のまま、解除条件は成就せず、
その限りで他の請求の審判申立ても新旧を通じて維持されているから、
請求全部が控訴審に移審し、かつ、控訴審の審判対象となる。

では、主位請求棄却・予備的請求認容ができるか。
思うに、事実関係についての資料は大部分が共通するので、予備的請求に
ついての審理も実質的に審理済みといってよく、審級の利益を害するものではなく、
上記措置も許される。
0162氏名黙秘垢版2017/04/18(火) 00:12:06.50ID:miZ7A5jQ
共同相続と登記 (Aの死亡により、B・Cが各2分の1の持分でA所有の不動産を
相続したところ、Cが勝手に単独所有の登記をして、その不動産全部をDに譲渡し
登記も移転した場合)

遺産分割前にCが自己の持分を登記し,Dにその持分権を譲渡することは有効である。
898条の文言,及び909条但書が分割前の持分の譲渡が有効であることを前提としている
ことから、相続財産の共有は物権編(249条以下)にいう「共有」と解されるからである。

では、Bは自己の2分の1の持分について登記なくしてDに対抗できるか。
対抗できると解する。けだし、共同相続人の一人が勝手に単独登記をしたとしても、
その登記は名義人の持分を超える限りにおいて実体関係を反 映しておらず、
無権利の登記であり、しかも登記には公信力は 認められないからである。

→ Dを表見代理・相続回復請求権の時効(884条)によって保護は、「あり」
0163氏名黙秘垢版2017/04/18(火) 05:34:10.84ID:miZ7A5jQ
相続放棄と登記 (Aの死亡により,BCがA所有の不動産を共有相続したところ,
Cが相続放棄したのに,Cが単独登記をして,その 不動産全部をDに譲渡した場合)


1  Bが相続により取得した元来の持分については,Bは当然に登記なくしてDに対抗できる。
Cは全くの無権利者であり,登記に公信力が認められていないからである。

2 では、Cの相続放棄によりBが取得したCの持分につきBは登記なくしてDに対抗できるか。
肯定すべきである。権利義務の承継を相続人の意思にかからしめて相続人を保護せんとした
相続放棄の趣旨から、相続放棄の遡及効(939条)を貫き、Bはもとから単独所有だったことに
なるからである。相続放棄が短期間(915条1項)に行われ、しかも第三者は比較的容易に放棄
の有無を確認でき、第三者に不測の損害を被らせるおそれは少ない。
0164氏名黙秘垢版2017/04/18(火) 05:37:29.27ID:miZ7A5jQ
遺産分割の目的は相続財産の適正公平な分配を図ることにあり,
分割の遡及効(909条)は相続人間の権利関係を簡明にするためにすぎず,
短期の期間制限もなく利害関係を有する第三者が多数予想され,
第三者が遺産分割協議を知ることは容易でないことから,
第三者を保護する必要性は極めて大きいからである。
0165氏名黙秘垢版2017/04/18(火) 18:07:29.65ID:miZ7A5jQ
ほう助の因果関係

共犯の処罰根拠は正犯を介しての法益侵害にあるから
幇助行為と正犯結果との間に因果関係が必要である。

その内容につき、法益保護の要請から、条件関係までは不要であり、
正犯結果を物理的・心理的に促進したという関係があれば足りると
考える。
0166氏名黙秘垢版2017/04/19(水) 05:58:15.85ID:cndwkeHg
ほんじゅらすぽこぽこ
0167氏名黙秘垢版2017/04/19(水) 07:58:58.00ID:ZuL0QQXT
思うに、共犯処罰も法益保護の一環であるから、共犯の処罰根拠は
正犯を介した法益侵害結果の惹起にある。そこで、単独犯と同様に、
教唆犯の故意の内容としても、終局的な結果発生の認識が必要である
と考える。
0168氏名黙秘垢版2017/04/19(水) 19:41:50.72ID:ZuL0QQXT
表意者が錯誤による無効を主張しない場合に,相手方は無効を主張しうるか。

錯誤による法律行為は無効(95条本文)であり,無効は誰でも主張しうるのが
原則である。しかし,相手方は錯誤無効を主張しえないと解する。けだし,
錯誤無効は表意者保護に趣旨があり,表意者が無効を主張しないのに,
相手方の無効主張を認めるのはこの趣旨に反するからである。


では、表意者が錯誤につき重過失があり無効を主張しえない(95条但書)
場合に,相手方または第三者は無効を主張しうるか。
表意者保護の趣旨から、相手方や第三者が無効を主張しうるとすることは
許されないものと解する(最判昭40.6.4)

もっとも,以下のような場合には、表意者に対する不当な干渉になら
ないから、第三者も錯誤無効を主張することができると解する。

@第三者に表意者に対する自己の権利を保全する必要があり,かつ,
A表意者自ら意思表示に錯誤があることを認めている場合
0169氏名黙秘垢版2017/04/20(木) 01:32:15.61ID:3SJNt3xj
あげ
0170氏名黙秘垢版2017/04/20(木) 04:28:15.13ID:3SJNt3xj
不安で1時に起きてさっきまで軽く講義聞いてたけど眠くなってきた
0171氏名黙秘垢版2017/04/20(木) 04:35:08.74ID:NdLR9/E6
お疲れ様
>>1かな?受験はいつなの?
0172氏名黙秘垢版2017/04/20(木) 08:01:46.87ID:N063PgAG
 甲土地がA→B,B→Cと移転した後(登記はB),
A→Dに二重に移転した場合のCとDの優劣関係。



 CとDは対抗関係に立ち,いずれか先に登記を備えた者が
優先する(177条)ものと解する。

AはCに対して甲土地の所有権を主張することは許されないが(94条2項),
Cが登記を具備するまでは実体法上の無権利者となるわけではないか
ら,あたかもAを起点とした二重譲渡があったのと同様に考えること
ができるからである。
 


これに対して,Cが94条2項によって保護される場合,A→B→
Cの譲渡が有効とされるから,Bに登記がある以上,DはBが無権利
者であることを主張できないとする見解もある。

 しかし,善意の第三者Cが保護されるのは表意者Aに対してだけで
あって,そのことから当然に虚偽表示に関係のない譲受人Dに対して
も保護されなければならないのか疑問である。そもそも94条2項の
第三者が登場すれば虚偽表示は有効となりBが権利者になるとするこ
ともできない。あくまでもBは無権利者であり,Bに対してDは登記
なくして所有権取得をBに対抗できると考えるべきである。そうである
ならば,DがBから買い受けた場合とAから買い受けた場合とで差異
はないことから,CDの関係を対抗要件と解するのが妥当である。
0173氏名黙秘垢版2017/04/20(木) 23:47:14.39ID:N063PgAG
みなさん
   (⌒⌒⌒)
    |_i_i_|   カレーできたお !
   (;`・ω・)
   /   o⊂| ̄ ̄ ̄|⊃
   しー-J  |___|
0174氏名黙秘垢版2017/04/21(金) 05:43:27.17ID:lXFSxiFU
     /\_彡⌒ ミ__  支援ハゲ
     \/(`・ω・´) /\ 
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄|\/_
   /  |_____|/ ̄/
    ̄ ̄        ̄ ̄
0175氏名黙秘垢版2017/04/21(金) 20:30:47.54ID:GUxdvk2V
譲渡担保とは、債権担保の目的で権利を債権者に移転し、
債権が弁済されれば権利を返還すると約するものであり、
判例法によって認められた慣習法上の担保物権。

・民事執行法による執行手続を経ないで債権の回収
・典型担保では担保化できない財産もOK
・目的物の占有を債権者に移転せずに使用を継続できる
 ので、機械・備品など営業に使用する動産を担保として
 融資を受けられる


【問題42:民法】
動産の所有権は、XとYのいずれに帰属するか。

(買主)X  → 購入&占有改定 → A(売主)
                        A(売主) ← 購入&占有改定 ← Y(買主)


 
0176氏名黙秘垢版2017/04/21(金) 20:50:38.30ID:GUxdvk2V
占有改定と即時取得

否定説
・従来の支配状態の外観に変化がなく、現所有者の信頼が裏切られた
 ことが顕在化していない。そのような不明確な占有改定で現権利者から
 権利をはく奪するのは酷。

肯定説
・即時取得は、取得された占有の効力ではなく、前主の占有によるその所有権
 (や処分権)への信頼を保護して取引の安全を図るもの。

折衷説
・占有改定でも一応即時取得が成立するが、現実の引き渡しを受けたものが優先。
    
0177氏名黙秘垢版2017/04/22(土) 00:09:44.23ID:3+k60Vky
Aは、B所有の甲土地(更地)を、BかCがら建物所有目的で賃借したが、
まだ甲土地を利用する前に、Cが甲土地上に建物を建てて住み始めた。
(1) Cが不法占拠者である場合、AはCに対して甲土地の明渡しを請求できるか。
(2) CがBから甲土地を賃借している場合、、AはCに対して甲土地の明渡しを
   請求できるか。
0178氏名黙秘垢版2017/04/22(土) 00:43:49.46ID:3+k60Vky
設問(1)
@占有回収の訴え(200条)はできない(使えない)。
A賃借権を被保全債権とするBの甲土地所有権に基づく妨害排除請求
 を代位行使(債権者代位権の転用の可否)
B賃借権に基づく妨害排除請求の可否
0179氏名黙秘垢版2017/04/22(土) 00:57:02.35ID:3+k60Vky
設問(2)
@占有回収の訴えNG。所有権に基づく妨害排除請求権の代位行使NG。
A賃借権に基づく妨害排除の可否
 
 不動産賃借権は債権であり、物に対する排他的支配があるわけではない
が、不動産賃借権が物権取得者との関係では対抗力を付与され地上権と
同様の社会的作用を営み、その保護が強化されている(不動産賃借権の物権化)
にかんがみ、二重賃借人相互においては対抗力の具備の先後によって
優劣を決すべきである。
0180氏名黙秘垢版2017/04/22(土) 10:36:19.25ID:3+k60Vky
特定債権保全のための債権者代位権の行使(転用)

転用を認めても、
・第三者は本来なすべき義務を履行するだけであり
第三者に不測の損害を被らせるおそれはない
・明文に反せず
・民法の適用において合理的な効果を収めうる

金銭債権の場合に無資力要件を要するのは
債務者の財産管理の自由に対する介入を可能な限り
抑えるためであるが、特定債権保全の転用の場合には、
その特定債権は直接的には債務者の責任財産によって
実現されるものではない。
0181氏名黙秘垢版2017/04/22(土) 12:35:18.49ID:fVIQYUhF
                 ノ
          彡 ノ
        ノ
     ノノ   ミ
   〆⌒ ヽ彡     
   (´・ω・`)

彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ハゲ散らかして
 (ヽノ  申し訳ありませんでした
  ll   
0182氏名黙秘垢版2017/04/22(土) 15:24:59.19ID:3+k60Vky
>>181

   ∧__∧
  ( ^ω^)
  / ,   ヽ
 ̄ |,..i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  旦~
      スッ…
0183氏名黙秘垢版2017/04/22(土) 17:18:57.61ID:3+k60Vky
第三者が従来の当事者と入れ替わって訴訟を追行する場合

(1)訴訟承継(法律の規定に基づく)
 @当然承継            ←直接規定した条文はない(中断・受継の規定から推知)
 A参加承継・引受承継
(2)任意的当事者変更


・これを定める直接の規定はない
・新当事者の手続き保障
から、新当事者に対する新訴の提起と旧当事者に対する旧訴の取り下げ
(新当事者による新訴の提起と旧当事者による旧訴の取り下げ)
そこで、
訴えの併合の要件と手続+訴え日取り下げの要件と手続
0184氏名黙秘垢版2017/04/22(土) 23:27:06.28ID:3+k60Vky
教科書検定

@検閲の禁止ではないか。
A教科書執筆者の表現の自由の制限ではないか。


@家永教科書検定第一次訴訟/国賠訴訟(最判平成5・3・16)
 は初めて「実態判断」をした(なお第二次訴訟上告審(最判昭和57・4・8)
 /処分取消訴訟は本案判断に入らず)

 「一般図書としての発行を何ら妨げるものではなく、発表禁止目的や
 発表前の審査などの特質がないから」検閲には当たらない。

A上記最高裁は、憲法26条の「教育の自由の一環としての国民の教科書
  執筆の自由」を否定し、憲法23条の関係においても、教科書は「学術研究
  の結果の発表を目的とするものではなく」、検定は「教科書の形態における
  研究結果の発表を制限するものにすぎない」とした。

B教科書検定は学術的・教育的な専門的技術的判断であることを理由に、
 文科省大臣の裁量を認め、学会、教育状況についての認識や検定基準
 違反の認識について看過し難い過誤がある場合には裁量権の逸脱がある、
 とした。
 
0185氏名黙秘垢版2017/04/23(日) 20:16:45.32ID:BEf/3Won
omg ><
0186氏名黙秘垢版2017/04/24(月) 21:07:48.54ID:VcYi3Qm7
カミナーリ イイ ! !   (⌒〜
  と(・∀ ・ )彡 (⌒⌒⌒)
⌒⌒〜 U ⌒〜〜⌒
〜〜〜/ /〜〜〜〜〜
   \\
   // バリバリドーン
   \\
  ,;人ノ〈人ノレ;;,
  ,;;)    (;;,
 ,;;)  Λ Λ (;;
 ,;;)ヽ(O皿O)ノ ( ギャー
  ,;;;) 羊ヘ  (;;
  ;;;) 〈  (;;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0187氏名黙秘垢版2017/04/24(月) 23:32:47.66ID:VcYi3Qm7
>>185




  ||
  || ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ||( ´∀`)< ガソリン満タン入りましたお〜
  ⊂    ) \_____
  ||| | |
0188氏名黙秘垢版2017/04/24(月) 23:53:12.56ID:AOP1WkA7
不動産鑑定士
0189氏名黙秘垢版2017/04/25(火) 15:53:28.68ID:H7i5mYmi
ありえないお

  ァ   ∧_∧ ァ,、
 ,、'` 。゚( ゚^∀^゚)゚。,、'`
  '`   ( ⊃ ⊂)  '`
0190氏名黙秘垢版2017/04/25(火) 23:22:14.35ID:H7i5mYmi
甲は、一人住まいのAが海外旅行中であることを知り、A宅に入り込み、
高級腕時計をポケットに入れ、なおも金目の物を物色するうちに、空腹
を覚えて冷蔵庫内にある食料品を食べたところ、満腹感から寝入って
しまった。2時間後、目が覚めた甲がAの預金通帳と印鑑をポケットに入れ
A宅を出た直後、A宅を訪ねてきたAの弟Bに怪しまれ、一目散に逃げ出した。
甲は、なおもBに追いかけられたが、そこへ、たまたま通りがかった乙に事情
を打ち明けて加勢を頼んだところ、乙は甲とともにAを数発殴った。その結果、
Aは気絶したが約3分後意識を回復した。
甲と乙の罪責を論ぜよ。
0191氏名黙秘垢版2017/04/27(木) 13:49:43.64ID:KmwEZ8M7
まぁ、初めにシケタイを読む→「これでは心許ない」と不安に駆られる→C-BOOKに宗旨替え…
こういうパターンが多いのかなって思う。
0192氏名黙秘垢版2017/04/27(木) 17:24:40.81ID:KgrDsAT3
高級腕時計と通帳の間に寝てしまったことを入れたことが
意味のない問題になってしまっている。

反省しろ!!
0193氏名黙秘垢版2017/04/27(木) 20:51:47.02ID:KgrDsAT3
>>190を作り直しだ!!

甲は、一人住まいのAが海外旅行中であることを知り、A宅に入り込み、
高級腕時計をポケットに入れた。甲は、なおも物色中、空腹を覚えて
冷蔵庫内にある食料を食べたところ、満腹感から寝入ってしまった。
その2時間後、目が覚めた甲は、玄関に人の気配を感じ取り、
慌ててA宅を出た。甲は、A宅を訪ねてきたAの弟Bに怪しまれたので、
一目散に逃げ出したが、Bに追いかけられた。そこへ、たまたま通りがか
った乙に事情を打ち明けて加勢を頼んだところ、乙は甲とともにAを数発
殴った。その結果、Aは気絶したが約3分後意識を回復した。
甲と乙の罪責を論ぜよ。
0194氏名黙秘垢版2017/04/28(金) 19:55:52.70ID:20/jA1Za
国会議員Aは、移民の激増を憂慮し、「他文化に対する寛容には限界
があるということを、明確にした上で伝えていく」必要があると考え、
勤務中の公務員に限って、イスラム教徒の女性らが顔全体を覆うベール
の着用を禁止する法案の提出を検討している。
かかる法案の憲法上の問題点について論ぜよ。
0195氏名黙秘垢版2017/04/28(金) 20:14:05.30ID:aNu49jbj
社会人から法曹になるメリットについてはあまり語られていないが、ここには大きなメリットがある。
社会人のときに培った社会人力、人脈はそのまま仕事で役立つ。法曹になったばかりのころから、ガンガン仕事が取れる人は社会人から法曹になった人に多い。これは本当だ
0196氏名黙秘垢版2017/04/29(土) 09:20:28.33ID:5IoC3nG6
「司法試験スレ」で次のような記述を見つけました!

(以下引用)「弁論主義の趣旨は私的自治の訴訟法的反映として当事者意思を尊重する点にある。
公益的規定には実体法上この私的自治が及ばないため弁論主義は適用されない。
公序良俗違反は公益的に法律効果を無効とする公益的規定である。
したがって公序良俗違反に弁論主義は適用されない。
添削内容はバツとつけられて終わりです。」(引用終わり)


これに対して、次のような様々なアドバイスがなされていました。
0197氏名黙秘垢版2017/04/29(土) 09:22:05.53ID:5IoC3nG6
〔Aさんのアドバイス〕

内容的にはマルではないと思うけどバツでもないな、△くらいじゃね
ただ、「論証」として成立してるかっていうとバツなのかも。
おまえこれ結論かいてるだけやん!って意味でバツにされたってことかもしれない


>弁論主義の趣旨は私的自治の訴訟法的反映として当事者意思を尊重する点にある。
弁論主義の趣旨には「相手方当事者への不意打ち防止」ってのも必要かと
それと弁論主義のうちのどの問題か(第1テーゼ)ってことも指摘すべきなんじゃね
他の箇所で書いているのならすまん

>公益的規定には実体法上この私的自治が及ばないため弁論主義は適用されない。
見解いくつかあるけど、基本的には公益性が「強い」から弁論主義の例外を認める
公益的側面ってだけで弁論主義の例外っていうとしたら、あらゆる条項には多かれ少なかれ公益的側面があるから整合しなくなる

>公序良俗違反は公益的に法律効果を無効とする公益的規定である。
>したがって公序良俗違反に弁論主義は適用されない。
これも認定が端的すぎるのかもね。刑法みたいに膨大な量の設問で淡白に潰していく系なら仕方ないが民訴だし
具体的には@当事者意志の尊重A不意打ち防止っていう弁論主義の趣旨が、公序良俗違反の場面ではなんで妥当しないかを論証する必要があると思う
0198氏名黙秘垢版2017/04/29(土) 09:27:23.23ID:5IoC3nG6
この〔Aさんのアドバイス〕に対して

Bさんは「不意打ち防止は機能であって根拠ではない
さらに弁論主義の「趣旨」なんて書いてる基本書はない」と修正をかけている。
これは正しい指摘である。根拠論と機能論を峻別しようという指摘である。
0199氏名黙秘垢版2017/04/29(土) 09:45:24.06ID:5IoC3nG6
さらに、Cさんは、以下のように「論述の流れ」をアドバイスしている。いわく、

「弁論主義の第1テーゼの、当事者が主張しない事実を裁判所は裁判の根拠にできないみたいな意義を書けてない。
意義書いた後に、「事実」が主要事実である旨を書いて、間接事実には適用されないと書く。
そして主要事実とは法律効果の発生消滅変更に係る事実である。公序良俗違反は規範的要件であるから評価根拠事実
が主要事実になる。

ここまででひとくぎり。

つぎに公序良俗違反である旨の主張が必要かどうかを書く。公序良俗違反は公益の保護もあるから当事者の主張がないと
裁判所が判断できないのは妥当じゃないから、主張なくても公序良俗違反を認めることができる。」(引用終わり)


このCさんのアドバイスは大きな流れとしては適切であるが、個々の表現が作り上げるロジックに疑問符が付く。
まず、Cさんのアドバイスを簡単にして言えば、
・弁論主義の第一テーゼの問題であること、そして第一テーゼの意義を明確にせよ。
・第一テーゼが適用される事実が主要事実であること、主要事実の意義を書きなさい。
ということである。ここまでは適切である。
疑問符が付くのは、そのあとの
「公序良俗違反は規範的要件であるから評価根拠事実が主要事実になる。」という指摘である。
これはまさに結論であって、ここが問題にすべきポイントである。

つまり、公序良俗(違反は無効になる)旨を規定した条項の特殊性を書いて、問題の所在を
浮き彫りにすべきなのである。
公序良俗という一般条項は、その法律効果たる無効という規範的評価をもたらすためには
その成立を基礎づける評価根拠事実が必要であるが、この評価根拠事実を主要事実と捉える
べきなのか、間接事実として理解すべきなのかという点である。
この点を明確にしてこそ浮かび上がれるのである。
0200氏名黙秘垢版2017/04/29(土) 09:53:21.90ID:5IoC3nG6
この問題の所在の指摘は、主要事実と間接事実の区別基準を
法規の構造に求めることを堅持するのか(堅持すれば、公序良俗
(違反)という規範的概念が主要事実となる)、それとも、この局面
においては、公序良俗違反を成立させる評価根拠事実それ自体を
主要事実と理解すべきかということである。

ここにおいて、弁論主義の機能論が顔を出してくる。つまり、
相手方の手続保障の観点から評価根拠事実を主要事実とすべきである
という立論である。
0201氏名黙秘垢版2017/04/29(土) 09:56:45.61ID:5IoC3nG6
さらに、Cさんのアドバイスは
「「評価根拠事実が証拠から認定できるとき」に当事者からの主張無しに裁判所が民法90条を適用できるか、という文脈で
弁論主義の適用の有無が論点になってる
証拠の提出も弁論主義の適用があるから、裁判所が職権調査、職権探知で公序良俗違反を認定して良いと言う事はない
前提を飛ばして>>250を書いたとすれば基本的な事項が分かっていないと判断されても文句は言えない」(引用終わり)

この指摘は、問題となっている場面を書けというものであり、
>>196さんが「書いていたかもしれない」ので、何とも言えない。
0202氏名黙秘垢版2017/04/29(土) 10:04:20.19ID:5IoC3nG6
ここで、>>196に戻ると・・・・

大変気になるのが
>弁論主義の趣旨は私的自治の訴訟法的反映として当事者意思を尊重する点にある。
こういう表現は「単独では」非常に空疎であるということである。前提としての説明があって、
その集約的表現として「こういう表現を使うのならばよい」と思うが、そうでない限り、
回避した方がよいと思うのである。間違いではないが「またか!!」と思わせるだけだと思う。
0203氏名黙秘垢版2017/04/29(土) 10:12:36.61ID:5IoC3nG6
続けると・・・

>弁論主義の趣旨は私的自治の訴訟法的反映として当事者意思を尊重する点にある。
>公益的規定には実体法上この私的自治が及ばないため弁論主義は適用されない。
>公序良俗違反は公益的に法律効果を無効とする公益的規定である。
>したがって公序良俗違反に弁論主義は適用されない。

要するに、この方が書いているのは
@弁論主義の趣旨は私的自治にある
         ↓
A私的自治は公益的規定には及ばない(公序良俗も公益規定である)
  から、公序良俗には弁論主義の適用はない

ということである。もっと集約すれば、
「公益規定には私的自治は及ばないから、私的自治たる弁論主義に適用なし」
ということである。

こう書けば、「疑問符」が付くと思う。
そもそも公益規定に私的自治が及ばないという発想自体に「?」となる。
私的自治を公益の見地から修正する道具が公益規定であるからだ。
0204氏名黙秘垢版2017/04/29(土) 12:38:20.28ID:5IoC3nG6
些か辛辣に書いたが、>>196さんの言いたいことは理解できる。
藤田・解析民事訴訟法初版p64にも
「狭義の一般条項は、公益的要請に基づく規制であって当事者の私的処分に
ゆだねることのできない法の一般原則であり、私的自治に基礎をおく弁論主義
は後退すると解する見解があります。裁判の実態的適性を重視するものといえ
ます。これによれば、狭義の一般条項に該当する事実については、弁論主義の
適用がなく、当事者の主張なくして裁判所は判決の基礎にすることができること
になります。」(引用終わり)
0205氏名黙秘垢版2017/04/29(土) 12:47:54.28ID:5IoC3nG6
× 裁判の実態的適性  〇裁判の実体的適正

おそらく、>>192さんも、会話をすれば上記藤田先生の書かれておられる
ところと同じことを言っているのだとわかることになろう。

しかし、>>192さんの書き方は、いかにも損する書き方だと思う。
0206氏名黙秘垢版2017/04/29(土) 13:20:35.94ID:5IoC3nG6
弁論主義は、訴訟の事案解明の局面において、私的自治を反映させて
当事者意思を尊重するものである。ところが、公序良俗(民法90条)という
一般条項は公益的要請から私的自治を制限するものであり、いわば法の
一般原則であるといえる。だとすれば、実体法上の紛争の解決という点で
連続性をもつ民事訴訟においても一般原則は妥当し、一般条項につき弁論
主義は適用されないものと解する。

どうかな〜
0207氏名黙秘垢版2017/04/29(土) 19:29:14.47ID:0TNgUN8V
テポドン〜
0208氏名黙秘垢版2017/04/30(日) 09:20:13.64ID:I5u7q1YS
>>206
というふうに、>>192の案を生かして書いてみたが、
この公序良俗という一般条項と弁論主義の問題については、
>>192のような「一般条項の性質」からのアプローチよりも、
やはり、オーソドックスに規範的要件の主要事実は何かという
アプローチをする方が心証はよいはずである。
弁論主義の意義・条文と主要事実の関係・規範的要件の理解
を総合的に示すことができるし、多くの法律家に共有される思考過程
であるといえるからである。
0209氏名黙秘垢版2017/04/30(日) 10:03:37.67ID:I5u7q1YS
問題44(>>193)


1 甲の罪責

(1) 住居侵入罪
(2) 事後強盗罪の成否
  @窃盗罪成立(235条)
  A2時間後に逮捕を免れるために暴行を加え3分間気絶させた行為
   につき事後強盗致傷罪(238条、240条前段)の成否。
   
   事後強盗罪は「強盗として」論ぜられる(238条)から
   強盗としての実質に相応しく、その成立要件としての暴行・脅迫が
   窃盗の機会の継続中(犯行現場・犯行直後に準じる緊迫した状況中)に
   加えられる必要があると解する。

   設問では・・・・・・。よって「窃盗の機会」の継続中に…事後強盗にあたる。
   
   そうだとしても、Aを気絶させたことが240条前段の「負傷」にあたるか。
   思うに、被害者の反抗を抑圧する程度の暴行が軽度の創傷を発生させる
   のは通常であり、240条の「負傷」は、このような軽度の創傷を超えた、
   社会生活上一般に看過しえない医師の治療を要する程度の創傷をいうもの
   と解する。
    
   設問では、3分間の気絶を生ぜしめたものの、医師の治療を要する程度には
   至っていないので「負傷」とはいえない。

(3) 甲には事後強盗罪が成立。住居侵入罪とは牽連犯(54条後段)。
0210氏名黙秘垢版2017/04/30(日) 10:18:06.87ID:I5u7q1YS
2 乙の罪責

乙は、甲の事後強盗の途中から、甲と共同してAに暴行を加えている。
これをどう評価するか。

(1) 承継的共同正犯の問題として扱う立場。
   事後強盗罪を窃盗罪と暴行罪の結合犯と理解し、窃盗行為を
   事後強盗罪の実行行為と解する立場から、暴行のみを共同した
   乙を承継的共同正犯の問題として扱う。
   
   しかし、この立場によれば、すべての窃盗行為は事後強盗罪の未遂と
   いうことになるが不合理。
(2) 共犯と身分の問題として扱う立場。
   思うに、238条の文言上、事後強盗罪の実行行為は「暴行又は脅迫」である。
   また、窃盗犯たる地位も一定の犯罪に関する人的関係である特殊な地位又は状態
   である。よって、事後強盗罪は身分犯である。
   
      
0211氏名黙秘垢版2017/04/30(日) 11:18:20.48ID:I5u7q1YS
(3) では、いかなる身分犯か。
   これを不真正身分犯であると捉えるときには、事後強盗罪が
  暴行罪・脅迫罪の加重類型であることになり、事後強盗罪が財産犯
  であることに反するから、窃盗犯でなければ犯せない真正身分犯で
  あると解する。

(4) そこで、65条をいかに適用すべきか。1項と2項の関係が一見矛盾  
  するかのような規定であるため、その意味を明確にする必要がある。
  この点、1項は「身分によって構成すべき犯罪」、2項は「身分によって
  特に刑の軽重があるとき」と規定しているところから、1項は真正身分犯、
  2項は不真正身分犯についての規定であると解する。

(5) よって、事後強盗罪には65条1項が適用される。そして、非身分者も
  身分者と共同すれば法益侵害が可能であるから65条1項の「共犯」には
  共同正犯も含まれる。

(6) 以上により、乙には事後強盗罪の共同正犯が成立する。
0212氏名黙秘垢版2017/04/30(日) 22:38:56.66ID:I5u7q1YS
所有と経営の分離(バーリー&ミーンズ)

株主が多数になると会社経営に無関心
経営者は自己の名声・利益追求
        ↓
株主主権が経営者に奪われた(コーポレートガバナンスの問題が浮上)     
        ↓
株主の利益と経営者の利益の対立
0213氏名黙秘垢版2017/04/30(日) 22:54:41.84ID:I5u7q1YS
CSR(コーポレート・ソーシャル・リスポンサビリティ)=企業の社会的責任

〔エンロン事件〕エンロンは、コーポレートガバナンスの象徴のような会社であった。
取締役には大学教授などがいた。そしてアンダーセン会計事務所。
but嘘の報告書/コンサルティング
→ 執行役と監査を分離するだけではダメという教訓(委員会設置会社はうまくいっていない!)
0214氏名黙秘垢版2017/05/01(月) 05:57:59.52ID:mrqoaJs2
【ダンロップに対するTOB事案】ロンドン・シティ

ダンロップに対する銀行団(債権者)が株主総会に提案する再建案
〔銀行団が有する債権の一部を株式に変える(債務の株式化)等〕を公表
した翌日、BTR(BritishTire&Rubber)が「暁の急襲」(dawn raid)を賭け、
取引開始後15分間でダンロップの優先株28%を市場で買い付けた事案。

株主総会でBTRは反対の意向を表明し再建計画は崩れた。
翌日、BTRはダンロップに対してTOBを宣言、
経営陣との間で激しい支配権争奪戦を繰り広げた。
0215氏名黙秘垢版2017/05/01(月) 06:01:00.09ID:mrqoaJs2
ライブドア対ニッポン放送事件(新株予約権)

@ 原審仮処分決定(東京地決平17・3・11
)〜新株予約権の発行を仮に差止めた。
A 異議審決定(東京地決平17・3・16 )
〜Xの本件仮処分命令申立てには理由ありとし、これを認容した原決定は正当とした。
B保全抗告審決定(東京高決平17・3・22)
〜本件新株予約権の大量発行の措置は著しく不公正な新株予約権の発行であるとした。

ライツ・プランってなあに?
買収者が株式を買い集めて一定割合に達した段階で、その持分比率を希釈化させ、
経営権支配獲得を崩す仕組み
(企業買収を阻止又は困難にするために新株予約権を発行
しておくなどの防衛策)
0216氏名黙秘垢版2017/05/01(月) 06:01:53.99ID:mrqoaJs2
ライブドア対ニッポン放送事件(新株予約権)【事実】

A(フジテレビ)はY(ニッポン放送)の発行済株式総数の12%余を保有。
@05年1月17日、Aは、Yの経営権取得のためYの株式につき公開買付け(TOB)決定。
A05年2月8日早朝、X(ライブドア)は、ToSTneTシステムを利用してY株式を取得し、
Yの筆頭株主となった。Xは、その後も市場でY株式を買い増しし、Yにおける議決権
の過半数を取得するにいたった。
B05年2月23日、Yの取締役会は、経営陣はAの傘下に入るべく、Aに対して
発行済株式総数の1.44倍の新株予約権を発行する旨を決定した
(新株予約権が行使されれば、Yの支配権はXからAに移る)。
C05年3月1日、Xは、「著しく不公正な方法」による新株予約権の発行であるとして、
発行差止仮処分命令を申し立てた。
0217氏名黙秘垢版2017/05/01(月) 06:13:23.32ID:mrqoaJs2
新株の発行
買収の防衛策ないし特定の株主の持株比率を下げて自己の支配権を維持・強化
→資金調達の目的と支配権維持の動機を天秤に掛ける


新株予約権の発行
→資金調達の目的は前面に出ず、敵対的買収者に対する防衛の動機に基づく
→主要目的論による解決に親しまない
→敵対的買収に直面した経営陣は、原則として、
自己の経営支配権の維持をはかるために新株予約権を発行することは許されないが、
会社ないし株主全体の利益を保護するための必要性と合理性があると認められる
範囲内では、例外的にそれが許容される
0218氏名黙秘垢版2017/05/01(月) 19:52:47.64ID:mrqoaJs2
出資の履行が仮装されたまま払込期日が経過した。

〔26年改正前の問題の立て方〕
失権した株式引受人に割り当てられた株式の効力の問題とする。

〔26年改正後の問題の立て方〕
出資の履行が仮装された場合の株式の効力につき有効説に立とうが
無効説に立とうが、それぞれに問題が生じる。
そこで、出資の履行が仮装された場合の株式の効力という問題の立て方ではなく
払込の義務と責任を明確化することによって解決を図る。
0219氏名黙秘垢版2017/05/01(月) 19:56:48.28ID:mrqoaJs2
出資の履行が仮装されたまま払込期日が経過した。

・発起人が設立時発行株式に対する仮想払込をした場合  → 失権手続
・設立時募集株式や会社成立後の募集株式の場合     → 当然失権
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
要するに
・発起人 → 失権手続
・引受人 → 当然失権
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0220氏名黙秘垢版2017/05/01(月) 20:02:57.13ID:mrqoaJs2
@仮装者は、失権した後も、
・「金銭出資の場合」にはその全額の支払義務を負う。
・「現物出資の場合」にはその全部の給付義務を負う。


A仮装者以外の関与者は連帯債務を負う。
・発起人・設立時取締役・取締役・執行役
・その職務を行うにつき注意義務を怠らなかったことを証明すれば責任を免れ
・関与者は出資の履行をも仮装した場合には無過失責任を負う。


B仮装者の履行義務・関与者の責任は株主代表訴訟の対象


C仮想払込の関与者が出資義務を履行した場合、株主となるのか。
・ならない。株主となるのは仮装者である。
関与者の責任は、仮想払込に関与した帰責性に基づく特別の法定責任
であるから、支払義務を履行しても株主にはならない。
・仮装者や関与者が義務や責任を果たすまでは、仮装者は
株主としての権利行使ができないだけである。

出資の履行が仮装された募集株式の譲受人は、
関与者の責任が果たされていない場合であっても、
出資の履行の仮装につき善意無重過失である限り、
株主権を行使することができる。
0221氏名黙秘垢版2017/05/02(火) 06:15:41.42ID:OxMVDBpr
@甲株式会社(以下、甲社)の代表取締役副社長Aは、乙社の発行株式総数の38%の株式を保有し、
乙社の監査役を兼任している。甲社は、乙株式会社の丙銀行からの借り入れにつき保証をすることに
なった。その保証額は、甲社の資本金の約2分の1、総資産額の約5%、負債総額の5%である。
A@の保証契約を締結するに先立ち、甲社は取締役会を開催し、代表取締役社長Bが縷々説明した
うえで、Aを含む出席取締役全員の賛成で保証することが可決された。ただ、甲社の取締役5名のうち、
C取締役には招集通知がなされず、Cは出席していなかった。
B乙社が借入金を丙にほとんど弁済しないうちに倒産したので、丙は甲社に対して保証債務の履行を
求めて提訴した。甲社は丙の請求を拒否できるか。
0222氏名黙秘垢版2017/05/02(火) 08:19:28.57ID:OxMVDBpr
(1) 「多額の借財」該当性

借財の額とその会社の資本金・総資産・負債合計に占める割合、借財の目的、主たる
債務者の弁済能力など



(2)保証=間接取引

甲乙両社の代表取締役を兼ねる者が、甲社を代表して乙社の債務を保証する場合には
間接取引規制が及ぶ。

本問のような監査役兼任の場合には、間接取引規制は及ばない。
会社の利益を害する危険を予防する必要性はない。
0223氏名黙秘垢版2017/05/02(火) 08:20:52.16ID:OxMVDBpr
(3)甲会社の取締役が実質的に全株式を保有している乙会社の債務を甲会社が保証する場合 
→ 乙会社は取締役の分身といえるから、間接取引にあたる


甲会社の取締役が100%未満の株式を保有している乙会社の債務を甲会社が保証する場合
→ 見解が分かれるが、保有割合が発行済株式総数の過半数であれば間接取引にあたる(龍田)
0224氏名黙秘垢版2017/05/02(火) 08:25:02.55ID:OxMVDBpr
(4)取締役会決議の瑕疵

・会社法は取締役会決議の瑕疵につき特別の訴えの制度を置かず
・内容上・手続き上を問わず、瑕疵ある取締役会決議は無効

設問の「取締役Cに招集通知がない」取締役会決議は、招集手続の法令違反(368条1項違反)により無効

〔昭和44年12月2日)もっとも、出席しても決議の結果に影響がないと認めるべき特段の事情
があるときは決議は有効(ex:招集通知がなされなかったのが名目的取締役)


(5)取締役会決議が無効であるとすれば、保証契約は会社法上要求される取締役会決議なくして
代表取締役が行った対外的取引行為となる。

判例は、その取引行為は「内部的意思を欠くにとまる」から、原則として有効であり、ただ相手方が
決議を経ていないことを知りまたは知りうべかりしときにかぎって、無効であるとする(民法93条但し書き類推適用)
0225氏名黙秘垢版2017/05/02(火) 08:26:20.16ID:OxMVDBpr
これを本問についてみると、

@本件保証契約が多額の借財にあたること
A有効な取締役会決議がないこと
を知っていることを意味することになる。

@について
丙銀行は、取締役会議事録などを見ているだろうから、
認識があったといえる。

Aについて
Cが欠席していることまでは認識していても
その欠席の理由が招集通知がないことまで
はわからず、その点についてまで調査しなくても
過失があるとはいえない。

結論
甲社は丙の請求を拒否できない。
0226氏名黙秘垢版2017/05/02(火) 16:57:31.03ID:OxMVDBpr
事業譲渡

会社が事業譲渡をする場合に株主総会の特別決議を要する場合がある。
どういう場合に特別決議を要するか。
会社法が総会の特別決議を要するとしているのはなぜか。


(1) 事業譲渡とは,
@一定の事業目的のために組織化された,有機的一体として機能する財産の譲渡であって,
A譲受会社が事業活動を承継し,Bその結果,譲渡会社が法律上当然に競業避止義務を負担
する場合をいう。

判例で3要件を立てているのはどういう趣旨か。


(2) 事業譲渡は,会社分割と異なり,
@事業上の債務や契約上の地位の移転には個別にその相手方の同意
を要する(煩雑な面)。
A他方で,使用者の移動が生じない労働者につき
事前協議義務・事前通知義務が生じない(簡素な面)。
0227氏名黙秘垢版2017/05/03(水) 08:39:23.45ID:naEfW9/D
「司法試験スレ」からの引用ではあるが、非常に有益な指摘である。
こういう環境にある方は合格確率が高い。

「ゼミでやるのは、演習書の「模範解答」を分担して作ること
きちんと図書館で資料を調べ、裏を取った上で判例ベースの三段論法で
きちんと仕上げた完成答案を作る、
作ること自体が試験対策として勉強、訓練になる、
一人で丸々一冊やるのは時間的に大変だしだが、3人か4人で分担して
負担が減る
ゼミの期日に間に合わせないといけないし、ゼミ仲間に馬鹿にされるような
書面は作れないので、モチベーション管理になる
出来上がった答案はきちんと調べた上のものだから、読んでもためになる
ゼミでやるのは、『議論』ではなく『チェック』
まず、解答作成者が苦労した部分や内容面で不安な部分を明示する
そして、全員で三段論法になっているか、条文解釈規範事実評価あてはめ
という要素がそろっているか、主語述語の対応、文章構造が過度に複雑ではないか、
短文に分解できないか、などをチェックする
時間的な区切りを明確に作ってダラダラやらない
行政法、商法、刑訴法なんかは演習書も充実してるし
比較的「正解」が見えやすい科目だからゼミ形式で分担するのに向いている」
0228氏名黙秘垢版2017/05/03(水) 22:25:47.43ID:naEfW9/D
〔株主権の濫用〕

Aは,株主である以上,株主総会において議決権を行使できるのが原則である。
しかし,Aは甲会社を健全に経営する意思はなく,取得した甲会社の株式を甲会社に
高値で買い取らせることに本意がある。
かかるAの議決権行使は,権利の濫用にあたり認められないのではないか。

本来,株主は,自己の利益のために議決権を行使することができるはずである。
しかし,株主は会社構成員である以上,議決権の行使にあたっては,
他の株主及び会社という団体の存在を考慮しなければならない。そこで,
株主たることと関係のない利益のために議決権を行使し,これにより会社の利益が
侵害されるときに株主権の権利濫用となると考える。
0229氏名黙秘垢版2017/05/04(木) 16:52:50.16ID:NTYU9Qq+
「甲会社は上場会社である」と問題文にある場合,何を考えるべきか。

@上場会社であるという以上,「公開会社」である。
→ 全部の株式が譲渡制限株式であれば,その会社の上場は廃止されるから。
A公開会社である以上,
募集株式及び募集新株予約権の発行にかかる募集事項の決定は,
募集株式の有利価額発行等に該当しない限り,
取締役会の決議で行うこととなる(会社法201条1項, 240条1項)。
0230氏名黙秘垢版2017/05/04(木) 17:27:00.56ID:NTYU9Qq+
「組織変更」という言葉は会社法上の用語である。
「組織再編」という言葉は会社法上の用語ではない。

事業展開に応じて他の種類の会社にする必要性 → 組織変更の制度 

規模の拡大・縮小の必要性 → 合併(吸収合併,新設合併),分割(吸収分割,新設分割),
                     株式交換,株式移転という制度
0231氏名黙秘垢版2017/05/04(木) 17:29:42.46ID:NTYU9Qq+
組織変更

・法人格の同一性を保ちつつ、
「株式会社→持分会社、持分会社→株式会社」

・合名、合資、合同会社間の変更は「持分会社の種類の変更」 → 定款変更のみ
0232氏名黙秘垢版2017/05/05(金) 09:40:13.26ID:XDu54xPl
時間がなくなってきたぞ!!!
0233氏名黙秘垢版2017/05/05(金) 19:44:58.77ID:lJkRgxSB
【会社法第5編の条文の構成】

@組織変更、合併、会社分割、株式交換および株式移転を規定している。

A実体法(第1章から第4章まで) → 手続法(第5章)の順序
・実体法・手続法ともに、最初に組織変更を規定(第1章、第5章第1節)し、
次いで、「組織変更を除く組織再編」を規定。
・組織変更を除く再編は、吸収型再編と新設型再編とに分類できる。

B会社法は、初めに吸収型再編を定め、次に新設型再編を定めている
そして、同じ類型であれば、株式会社に関する規定を定め、次に持分会社に
関する規定を定めている。
また、手続規定は、吸収型と新設型に分けて、それぞれ一括して、
まず吸収型の手続につき定め、次いで新設型の手続につき定めている。
0234氏名黙秘垢版2017/05/06(土) 14:49:28.63ID:jUl+oLfH
@会社法は,「吸収型再編 → 新設型再編」の構成を基本としている。

例えば第3章会社分割は,
第1節で吸収分割を規定し,
第2節で新設分割を規定している。

A同じ類型であれば,「株式会社 → 持分会社」に関する規定を定めている。
例えば第3章第1節は,
第2款において「株式会社に権利義務を承継させる吸収分割」を規定し,
第3款において「持分会社に権利義務を承継させる吸収分割」を規定している。


B手続規定は,一括して,「吸収型 → 新設型」を定めている。
例えば第5章は,
第2節 「吸収合併等の手続」,
第3節 「新設合併等の手続」

各款では,
最初に吸収合併消滅会社,吸収分割会社,株式交換完全子会社に関する規定を定め (第1款),
次に吸収合併存続会社・新設合併設立会社,吸収分割承継会社,新設分割設立会社,
株式交換完全親会社・株式移転設立完全親会社に関する規定を定め (第2款),

各目では
最初に株式会社を定め(第1目),
その後に持分会社を定める (第2目)という形式をとっている。
0235氏名黙秘垢版2017/05/06(土) 22:13:02.66ID:jUl+oLfH
株主代表訴訟制度(責任追及等の訴え)

@会社の利益を実現するための訴訟追行である。
A代表株主は法定訴訟担当である(会社法847条3項、5項)。
B会社の訴訟参加
(@)通常は,共同訴訟参加の手段がとられる。
←訴訟物たる損賠請求権の主体は会社で当事者適格あり&判決効は会社に対して及ぶ
(A)取締役等側への補助参加(会社法849条1項)
← 慎重に判断させるために,監査役などの同意必要(同2項)
C訴訟上の和解(会社法850条)
(@)会社が和解の当事者として参加し,または和解内容につき承認を与え
ている場合以外には,訴訟上の和解の成立は認められない
(A)そのための措置として裁判所は,会社に対して和解の内容を通知し
会社に対して異議の有無を催告する。会社が異議を述べなかったとき
は,会社が和解内容を承認したものとみなす
(B)取締役の責任免除について総株主の同意を要する旨の規定(424条等)
は,この場合の和解には適用しない。
←裁判所の関与による適正さの担保がある
←株主代表訴訟は,株主の個別的利益を保護するための制度ではなく,
会社全体の利益実現のための制度であるから,取締役の責任免除につき
特別決議という慎重さは必要であるものの,総株主の同意までは不要

D代表株主勝訴判決に基づく強制執行
0236氏名黙秘垢版2017/05/07(日) 09:40:46.21ID:glBHnMEh
代表取締役の権限濫用行為

代表取締役の権限濫用行為とは,
客観的には代表取締役の決定権限内の行為ではあるが,
主観的には会社外の利益をはかろうとする背信的意図に基づく行為
をいう。

最高裁は心裡留保説(最判昭38・9・5)だが,
通説は,一般悪意の抗弁説である。
0237氏名黙秘垢版2017/05/07(日) 17:09:51.22ID:glBHnMEh
代表取締役の専断的行為の効果

株主総会or取締役会の法定専属決議事項に関し,
代表取締役が当該決議に違反してあるいは決議を経ることなく
独断で執行行為をなすことをいう。
0238氏名黙秘垢版2017/05/08(月) 09:43:25.36ID:HgBm34Um
代表取締役の専断的行為の効果

心裡留保説〔最高裁(最判昭40・9・22)〕
民法93条但書を類推適用
@原則として有効。
A決議を経ていないことを相手方が知りまたは知りうべかりしときに限り無効。
←代表取締役は,株式会社の業務に関し一切の裁判上又は裁判外の行為をする
権限を有する点に鑑みれば、決議を経ないでした取引行為は,内部的意思決定を欠く
に止まるから。


一般悪意の抗弁説〔学説(通説)〕
・代表取締役は代表権限の範囲内では有効に会社を代表して行為しうるのであり,
・会社の内部的意思決定手続にすぎない取締役会決議を欠いてもその効力に影響はない。
・ただし、このことに関し悪意の相手方に対しては,会社は信義則あるいは権利濫用法理
に基づき一般悪意の抗弁をもって,当該行為の無効を対抗しうる。
0239氏名黙秘垢版2017/05/08(月) 22:44:46.41ID:GggBuivl
出張のせいで全然勉強できない鬱だ
0241氏名黙秘垢版2017/05/09(火) 07:47:32.76ID:pgbBpPRy
自己株式の取得(155条〜)

155条(取得許容事由)
156条‐159条(ミニ公開買付け)
160条‐164条(特定の株主からの取得の特則)
165条(市場取引等による取得/157条以下の総則規定排除)


株主との合意による有償取得(156条以下)には,株主全体を対象に自己株式を取得
する方法、特定の株主から自己株式を取得する方法、子会社から取得する方法、
市場取引により取得する方法が認められている。


自己株式の保有
@自己株式‐期間の制限なく保有可能
A剰余金配当・残余財産分配はなし
B議決権なし
C募集新株・募集新株予約権等の割当てなし


自己株式の処分ー新株発行と同一の規制(199以下)。


自己株式の消却
消却数 → 取締役会設置会社においては,取締役会決議が必要
0242氏名黙秘垢版2017/05/09(火) 19:48:52.93ID:pgbBpPRy
【Q】 会社分割にはどのような種類があるか


【A】  吸収分割と新設分割
・ 吸収分割とは,株式会社または合同会社がその事業に関して有する権利義務の全部または一部を
 分割後「承継会社」に承継させるものをいう

・ 新設分割とは1または2以上の株式会社または合同会社がその事業に関して有する権利義務の全部または一部を
 分割により「設立会社」に承継させることをいう
0243氏名黙秘垢版2017/05/11(木) 17:12:35.66ID:xD4/vLHe
企業統治のあり方に関する見直し

社外取締役を置いていない場合の理由の開示(comply or explain)
@改正法は、一定の会社に対し、直接的に社外取締役の選任を義務付けなかった
ものの、社外取締役を置いていない場合には理由開示を求めている。

→  事業年度末日において、監査役会設置会社(公開会社かつ大会社に限る。)で
  あって、株式につき有価証券報告書を提出しなければならないもの(典型的には上場
  会社)が社外取締役を置いていない場合には、取締役は、当該事業年度に関する定時
  株主総会において、社外取締役を置くことが「相当でない理由」を説明しなければなら
  ない(327条の2)。

A「相当でない理由」は
  事業報告及び株主総会参考書類(社外取締役を設置しないこととなる取締役選任議案
  を提出する場合)での開示事項である(法務省令)。
0244氏名黙秘垢版2017/05/11(木) 21:06:31.10ID:xD4/vLHe
B「相当でない理由」の内容は基本的には解釈に委ねられている。

C法務省令では、
事業報告や株主総会参考書類における「相当でない理由」の記載に関して、
個々の株式会社の各事業年度等における事情に応じてしなければならない
旨や、社外監査役が2名以上あることのみをもって
「相当でない理由」とすることはできない旨が規定されている。
0245氏名黙秘垢版2017/05/12(金) 01:17:30.97ID:fvDqXMSC
監査等委員会設置会社制度の導入

監査等委員会設置会社制度は
監査役・指名委員会・報酬委員会を置かず、社外取締役が
過半数を占める監査等委員会が監査を担う制度である。
  
(その背景)特に社外取締役による監督機能の充実をどのように図るかが問題となった。

社外取締役の選任の義務付けは、既に社外監査役(最低2名)選任が
義務付けられている(335条3項)監査役会設置会社にとって負担が重いこと、
その一方で、これまで指名委員会等設置会社(改正前の委員会設置会社)に
移行した会社は少なかったことから、
新たに「監査等委員会設置会社制度」が設けられた。

→ 監査役会設置会社が監査等委員会設置会社に移行すれば
社外取締役と社外監査役の機能重複を回避できる。
0246氏名黙秘垢版2017/05/12(金) 01:18:14.22ID:fvDqXMSC
監査等委員会の構成

@監査等委員である取締役3人以上で構成
その過半数は社外取締役でなければならない(331条6項)


A監査等委員である取締役は、それ以外の取締役とは
区別して選任され(329条2項)、
任期は2年(332条3項、4項。監査等委員以外の取締役の任期は1年)。


B監査等委員である取締役の報酬も、
それ以外の取締役とは区別して定められる(361条2項)。
0247氏名黙秘垢版2017/05/12(金) 16:14:58.18ID:fvDqXMSC
<佐藤氏が住むなら→文京区>

「実際に文京区に事務所を構えて初めてわかったのですが、
近場からのご近所トラブル相談が皆無なんです(笑)。
治安もよく、落ち着いた住人が多いので、非常に暮らしやすいですね」

【佐藤大和氏】
「レイ法律事務所」代表弁護士。法律相談の傍ら、人気ドラマの監修も手掛ける
などマルチに活躍。著書に『ずるい暗記術』(ダイヤモンド社)
0248氏名黙秘垢版2017/05/13(土) 10:00:33.63ID:ugxu9Nq9
監査等委員会の権限等

@監査等委員である取締役の地位に関する規律 
→ 監査役の規律に近い

A監査等委員会及び各監査等委員の権限、運営等
→基本的には、指名委員会等設置会社の監査委員会及び
各監査委員の権限、運営等に係る規律と同様(399条の2以下参照)。

*監査等委員会による監査の実施手法
→内部統制システムを利用
0249氏名黙秘垢版2017/05/14(日) 12:45:20.75ID:Fm4Tc9Dy
他のスレを読んでいて、核心を突いた指摘だと思ったので、その骨子を書いておく。

基本書に書かれていることを理解し、覚え、使えるようにならなければ試験には受からない。
しかし、その手段として、教科書の端書から索引まで読むのは非効率である場合が多い。
何が効率的かは、学習者の能力、個性および前提知識によって大きく異なるので、一概には言えない。

予備校は、予備校の基礎講座で必要最小限の知識をインプットし、予備校主催の模試答練で
演習を繰り返すのが短期合格の王道であるとしてきた。

しかし、それで学部在学中に短期合格するのは、並行して大学法学部で教官の指定教科書を読み、
授業を受講し、定期試験の過去問を先輩から手に入れ、答案を書く経験を積んだ優等生がほとんど
極めて稀な例外中の例外で、勤勉で体力のある事務処理能力の塊のような特殊な人物である。
そのような予備校が宣伝材料に使うような合格者が毎年出るわけではない。
パンフレットに「予備校教材だけで短期合格するはずです!」など合格後のノリで書く連中も居るが、
合理的な裏付けがないので一回限りの宣伝文句として歴史の闇の中に消え去る。
0250氏名黙秘垢版2017/05/14(日) 12:59:41.32ID:5UgQKR2q
予備校重視の人は学部のときに授業出席してない人ばかりだよ
定期試験の過去問も学生には普通に公表されてるし、法学部に通ったことの無い人の書いた文章って事がバレバレ
0251氏名黙秘垢版2017/05/14(日) 13:53:23.25ID:Fm4Tc9Dy
>>250
あなたの指摘は上の文章と対応してないよ。
上の文章は予備校批判だよ。
0252氏名黙秘垢版2017/05/14(日) 14:27:34.72ID:tf5mnuDV
>>251
249は予備校批判してて、250は予備校を肯定してるやん
学部の授業に出ずに、予備校重視ってことは、予備校肯定やろ
0253氏名黙秘垢版2017/05/14(日) 17:27:09.05ID:FfBXxGnD
もう受かる気がしない・・・
0254氏名黙秘垢版2017/05/15(月) 21:07:44.29ID:M6znTzYW
はやく抜け出さなきゃ
0255氏名黙秘垢版2017/05/16(火) 16:23:27.87ID:0JsXdqls
>>253
(o゚Д゚)=◯)`3゜)∵
0256氏名黙秘垢版2017/05/16(火) 20:40:01.70ID:0JsXdqls
返り討ちにあったわ

  ∧_,,,,   
  ( ;;::)ω・)
 (# ∪ ∪  
 と__)__)
0257氏名黙秘垢版2017/05/17(水) 00:12:26.94ID:9QxJe3TK
 Aはイスラム教徒で06年に入所後、礼拝用に長さ2メートル以上のスカーフの所持を許可された。
しかし、13年に自殺や逃亡防止を理由に、刑務所から約80センチの三角巾を使うよう求められ、
14年1月にはスカーフを没収された。また、夜明けから日没まで飲食ができないラマダン期間中に、
日の出前の食事提供を求めたが拒まれたという。

Aの代理人弁護士は「三角巾では耳や首が十分に覆えず、信教の自由を侵害したものである。
また、ラマダン中の食事時間にも配慮を願いたい」と求めたが拒絶された。
0258氏名黙秘垢版2017/05/17(水) 08:20:51.55ID:9QxJe3TK
監査等委員会に特有の権限等

(@)株主総会における意見陳述権

監査等委員会が選定する監査等委員は、株主総会において、
監査等委員である取締役以外の取締役(例えば、代表取締役)の選解任等
及び報酬等について監査等委員会の意見を述べることができる(342条の2第4項、361条6項)。

→ 株主総会における意見陳述権を通じて、監査等委員会が指名委員会や報酬委員会
に準ずる機能を有することにより、監査等委員(特に監査等委員である社外取締
役)が十分な監督機能を発揮することが期待されているといえる。


(A)任務懈怠の推定規定の不適用

監査等委員ではない取締役が会社との間で利益相反取引を行うに際し、
当該取引について監査等委員会の事前の承認を受けた場合には、
取締役の任務懈怠の推定規定(423条3項)が適用されない(同条4項)。
0259氏名黙秘垢版2017/05/17(水) 08:22:14.23ID:9QxJe3TK
監査等委員会設置会社における取締役会の権限

監査等委員会設置会社では、定款の定めにより、          
重要な業務執行の決定の一部(*を除く)を取締役に委任することを
取締役会決議により定めることができる(399条の13第6項)。

→ 監査等委員会設置会社の取締役会が監督機能に注力し、経営上の重要事項に係る
判断・決定の迅速化を図るために業務執行の決定に係る機能を縮小することを、定款自治
により認めようとするもの(取締役会は、経営陣の監督や、特に重要な業務執行の決定に
より注力することができる)。


(*)指名委員会等設置会社において執行役に委任することができないものとされている事項
0260氏名黙秘垢版2017/05/19(金) 23:53:58.91ID:IQ9ILhhm
「とりあえずAさん名義で相続登記してその不動産を売却したのち、代金をAさんと弟のBさんが等分で分ける」ということでした。
この場合、譲渡の申告はどうなるのでしょう。
例えばAさんが相続したあと自分の意思で売却するのであれば、譲渡所得税はAさんが申告納付して終わりです。
ただAさん・Bさんで分割するのが前提でとりあえずAさんが相続したのちに譲渡した場合は、Aさん名義での譲渡でも
AさんとBさんが2分の1ずつ譲渡したとみなして、それぞれが申告をすることになります。この場合、遺産分割協議書に
「換価分割である旨」を記載しておかないと、Aさんが相続したのちに譲渡し、その代金をBさんに贈与したという扱い
になり、相続税と贈与税がかかることになるので注意が必要です。
ちなみにこの例の場合、Bさんが被相続人と同居していたら、譲渡所得の計算時に「居住用財産の3000万円控除」も
使えることになります。
0261氏名黙秘垢版2017/05/21(日) 06:51:42.65ID:6vRUrLM5
3大ローの2017入学者数

 @東 大 210
 A慶 應 182
 B京都大 157

これからの法曹の主流はこの3大ローの出身者になりそうだな。
0262氏名黙秘垢版2017/05/24(水) 15:09:20.33ID:Wz/4BcB+
がんがれお

  ♪   ∧,,∧            ∧,,∧  ♪
      ( ^ω^∩      ♪  ∩^ω^ )
     ノ   _;つ ))       ((⊂;   ヽ     ♪
 (( ⊂(  __ノ彡     ♪    ミヽ _ )⊃))
♪    とノJ'   ♪            ゙し J'
0263氏名黙秘垢版2017/05/24(水) 20:24:08.03ID:Wz/4BcB+
>>1
        ∧∧
       /  支\  ホッホッホ…
       (* `ハ´.)         
    __ (__つ/ ̄ ̄ ̄/_
       \/ 中華 /
0264氏名黙秘垢版2017/05/25(木) 17:55:58.57ID:5lk6pwVx
>>263
オラッ
 チンチンチンチンチンッ∧_∧
          (゚Д。; )
≡つ∧_∧つつミヽ   つ
-つ(つ・∀・))=つ `☆て ヽ
つ≡つ≡つ≡つ=つ☆(_)
0265氏名黙秘垢版2017/05/25(木) 19:42:25.95ID:5lk6pwVx
商法×13
http://study.web5.jp/101212a.php
http://study.web5.jp/120412a.php
http://study.web5.jp/130829a.php
11 http://study.web5.jp/130414a.php
12 http://study.web5.jp/070730a.htm
16 http://study.web5.jp/141006a.htm
19 http://study.web5.jp/070723b.htm
23 http://study.web5.jp/150723a.htm
29 http://study.web5.jp/080811a.htm
27 http://study.web5.jp/080813a.htm
31 http://study.web5.jp/091124a.php
37 http://study.web5.jp/101220a.php
0266氏名黙秘垢版2017/05/26(金) 17:48:15.22ID:CdK4f9sP
26日の参議院本会議で、自民・公明両党や共産党、日本維新の会などの賛成多数で可決されて、成立しました。

改正民法は、インターネットの通信販売などで企業が不特定多数の契約者に示す「約款」について、今の民法には規定が無くトラブルになるケースもあるとして、契約者の利益を一方的に侵害する内容は無効とする新たな規定を設けています。

また、賃貸住宅の敷金返還のルールを明記し、借り手の故意や過失でできた傷などを回復する費用を除いて敷金は原則として返されるとしています。

さらに、重度の認知症など判断能力の無い人が行った契約などは無効とすることや、消費者が買った商品に欠陥や傷が見つかった場合、売り手に対し損害賠償や契約の解除に加えて商品の修理や代金の減額を求めることができるようになりました。

一方、金融機関などが融資の際に中小企業に求めてきた「連帯保証」について、保証人が想定外の債務を負って自己破産などに追い込まれる事態を防ぐため、その企業の経営者本人などを除いて公証人が直接意思を確認するよう義務づけています。

改正民法は公布から3年以内に施行されます。
0267氏名黙秘垢版2017/05/26(金) 20:08:53.84ID:vqBnFEKl
今年の司法試験受けたのかな?いけたのだろうか
俺は予備すらまだクリアしてない

本試験問題見てみたけど憲法は33条気づいたけどどうやって書くかわからなかった
0268氏名黙秘垢版2017/05/31(水) 15:52:13.08ID:zHtMX0pl
〔予備試験スレ164より〕

盗んだ他人名義のカードを使って買い物した場合の詐欺罪とは欺罔行為の内容が
全然違うのにそこは無視するのが予備校流。すげー出鱈目ばっか。これそのうち出るぞ。


前者の事例では店の規約と現実の取り扱いの実態を両方摘示した上で「本件の事実関係の下では」
名義の一致は交付の判断の基礎となる重要事項と言え、欺罔行為に当たると書くべし。
予備校答案はだいたいが現実の実態の摘示がなく、意味不明なものになっている。
その原因は後者の事例との混同にある。
後者の事例では支払う意思も能力もないのにあるかのように振舞うことが挙動による
欺罔行為となる。前者の事例では支払う意思も能力もある(名義人の許諾を得ている、
若しくは許諾を得たと誤信している)ので、後者の欺罔行為をそのままスライドさせると
不正解になる。支払う意思も能力もあるのに名義の不一致行為そのものが欺罔行為に
なることを論証しなければならない。
予想論点のうち予備校が弱い論点の1つだね。
0269氏名黙秘垢版2017/05/31(水) 15:53:18.89ID:zHtMX0pl
>>260補充

>金は払う気はあるが他人名義のカードを
>使用して買い物した場合の詐欺罪の答案例でまともなのを見たことがない。
>盗んだ他人名義のカードを使って買い物した場合の詐欺罪とは欺罔行為の内容が
>全然違うのにそこは無視するのが予備校流。すげー出鱈目ばっか。これそのうち出るぞ
0271氏名黙秘垢版2017/06/03(土) 09:11:48.72ID:ToYk8IsO
たとえば「何を勉強していますか」という質問に、「資格」と回答した人は
2000万円以上で11.0%、年収500万円台で22.3%。
一方、「政治」「経済」「歴史」などの教養と回答した人は、年収2000万円以上が多い。
だが、この結果を「収入を上げるために資格勉強は意味がない」と読み解くのは早計だ。
「40代、50代で年収2000万円以上の人は、若い頃に勉強して資格を取得しているかも
しれません。私自身、大学生のときに外交官試験に合格して外務省に入り、アメリカの
大学院でMBAや経済学修士を取得したことが、現在のキャリアにつながっています。
年収2000万円以上の人は、社会的に影響力のある立場になり、バックグラウンドとして
必要な政治や経済、歴史の勉強をしていると考えられる。
反対に、若いときから政治や経済をよく勉強するのはいいことですが、年収を上げること
には直結しづらいでしょう」
0272氏名黙秘垢版2017/06/03(土) 09:34:15.98ID:ywkTRmEP
若い頃から政治勉強してる奴にロクな奴いないだろ
0273氏名黙秘垢版2017/06/03(土) 12:24:31.38ID:ToYk8IsO
・民法改正

 → 今回の改正は
    「民法の債権法部分について今日の社会経済情勢に適合させるため」の改正。
    「債権法」の分野を中心に、また、それに伴う「総則」部分が主に改正された。
    判例を明文化する部分が大きい。
    「物権」、「担保物権」や「親族・相続」分野については大きな改正はない。

 → 民法の改正に伴い、他の科目、たとえば「民事訴訟法」等は多少影響を受けるが、
   主に民法の債権法に対応する部分のみ変更が生じるため、大きく影響を受けることは
   ない。
0274氏名黙秘垢版2017/06/04(日) 20:34:26.27ID:30RRqA0C
弁護士主催ゼミの出題で、以下の問題が出ました(解答は次週)
「債権者・主債務者間の前訴に保証人が補助参加して、主債務者敗訴。
後訴として考えられるのはいかなる訴訟か?
その場合、前訴のどの部分にどのような効力を生じるのか?」
逆の場合は、後訴として考えられるのは保証債務の履行に応じた、
保証人による求償訴訟で、主債務者は参加的効力によって
判決理由中の判断である主債務の存在を
争えないということはわかるのですが、
課題について、どなたかアドバイスをお願いします。
0275氏名黙秘垢版2017/06/05(月) 00:21:39.93ID:7vupih6V
>>274
問題文は本当にそれですか?
間違ってませんか?
0276氏名黙秘垢版2017/06/05(月) 00:30:12.95ID:HWApGQye
≫275 
すみません、
「後訴に対して、前訴判決のどの部分が、どのような効力を及ぼすか」でした。
某ローの民訴演習問題集からの抜粋らしいのですが、
結局、後訴として考えられるのは、
債権者から保証人に対する保証債務履行請求訴訟で、
参加的効力は被参加人・参加人間に生じる特殊の効力であるから
後訴に対して前訴判決が影響を持つことはない・・
としか考えられないのですが。
0277氏名黙秘垢版2017/06/06(火) 00:04:31.25ID:V5IY8DyG
【第一回 予備試験在学中合格者 合格率1.8%】

論文2位   東大医3年   21歳(公認会計士試験合格者)
論文9位   東大法4年   23歳
論文22位  東大ロー生   22歳
論文33位  東大法3年   21歳
論文55位  中央大ロー生  23歳
論文66位  中央法4年   22歳
論文73位  早稲田法4年  23歳
論文77位  東大法3年   21歳
論文90位  中央法3年   20歳(最年少合格者) 
論文95位  早稲田ロー生  24歳

http://www.lec-jp.com/yobi_shiken/reason/pass/
0278氏名黙秘垢版2017/06/06(火) 08:40:08.28ID:V5IY8DyG
http://www.sankei.com/affairs/news/170605/afr1706050031-n1.html
一橋大の学園祭で予定されていた百田尚樹さんの講演会が、反対運動で中止に追い込まれた。
講演会は10日のイベントとして、学生によって組織された同祭実行委員会が企画。
テーマは「現代社会におけるマスコミのあり方」だった。
関係者によると、数カ月前から、同大の学生らでつくる反レイシズム情報センター(ARIC)などが
「百田氏の発言に特定民族への差別がある」と主張して講演会の中止を要求するなどした。
同大の一部教員からも中止を求める声が出ていたという。
開催に向けて仲立ちしたイベント会社の男性社長は、「実行委に執拗な圧力が継続的にかかり、
動揺や不安が広がった」と説明。実行委と反対派の話し合いの場では、
反対派が「われわれと別の団体が講演会で暴れ、負傷者が出たらどうする」などと発言したこともあったという。
男性は「実行委メンバーは理不尽な圧力でかなり疲弊していた。さまざまな意見を聴く機会が奪われたのは残念だ」と話した。

門田氏は、言う。大学は、さまざまな意見に触れ、共鳴したり批判的思考を身につけたりしながら
教養レベルを高めるべき場所だ。百田氏の意見は大胆な内容のこともあるが、自分の考えと違うと感じるならば
議論を戦わせればいい。それこそが言論の自由ではないか。談論風発できない学生の質と、そのときどきの思想
に惑わされず自ら考える学生を育てられない教授陣の質の低さに危機感を抱くべきだ。
0279氏名黙秘垢版2017/06/07(水) 15:55:43.98ID:vsU87EHv
このスレ
    ,、_,、 ,、_,、 ヒソヒソ
  ,、_('・ω) (ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
0280氏名黙秘垢版2017/06/16(金) 17:32:58.33ID:I/TTwO6s
生醤油って・・・・・
香りがじゅわっと何よこれ
はぁ〜るかな旨みぃ〜♪
0281氏名黙秘垢版2017/06/17(土) 09:33:53.02ID:EaIEtakR
XはA社の元従業員である。

XはA社を労働基準法違反の被疑事実で刑事告訴し、
労働基準監督署及び検察庁の捜査の結果、
A社とA社の人事部長(共に被告訴人である。)を起訴した旨の通知文書を
検察庁から受領した。

Xは告訴状の全文と検察庁からの通知文書を原文のまま
共にネット上の掲示板サイトに投稿した。

Xの罪責について論ぜよ。
0282氏名黙秘垢版2017/06/18(日) 02:41:10.02ID:6kPm1QPq
銀行員が大失業時代を迎えるらしい。
週刊現代 6/24日号

内部の銀行事務はもちろん、融資の審査、個人の資産運用の相談業務、企業の有価証券報告書を
分析するアナリスト、資産運用を行うディーラーも、AIが行うようになる。

銀行業務の中核業務を担っていた人材が、AI化ですべて不要になり、大量に
リストラされる時代が来ることが予想されている。

また、同様に、文系士業、文系資格者の多くが、このAI化により不要になる。
文系資格については、今後すべての資格について、試験合格者を大幅に減らす必要が
ある。
なにしろ、不要になるのだから当然。
0283氏名黙秘垢版2017/06/20(火) 00:19:29.55ID:YQHhi+Q4
税金が高すぎるっつてんだろ?
  ∧_∧
⊂(`・ω・´)  
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!

※税には保険料、年金も含まれる
※扶養家族、住宅ローンなどの控除は無いものと仮定

年収:150万 税:28万 手取り:122万
年収:200万 税:40万 手取り:160万
年収:300万 税:64万 手取り:236万
年収:400万 税:90万 手取り:310万
年収:500万 税:119万 手取り:381万
年収:600万 税:155万 手取り:445万
年収:700万 税:194万 手取り:506万
年収:800万 税:228万 手取り:572万
年収:900万 税:261万 手取り:649万
年収:1000万 税:295万 手取り:705万
年収:1100万 税:331万 手取り:769万
年収:1200万 税:371万 手取り:829万
年収:1300万 税:418万 手取り:882万
年収:1400万 税:464万 手取り:936万
年収:1500万 税:505万 手取り:995万
年収:1800万 税:628万 手取り:1172万
年収:2000万 税:710万 手取り:1290万
年収:3000万 税:1177万 手取り:1823万
年収:4000万 税:1652万 手取り:2348万
年収:5000万 税:2127万 手取り:2873万
0284氏名黙秘垢版2017/06/26(月) 23:11:38.64ID:ohtA3QPm
オラッ
 チンチンチンチンチンッ∧_∧
          (゚Д。; )
≡つ∧_∧つつミヽ   つ
-つ(つ・∀・))=つ `☆て ヽ
つ≡つ≡つ≡つ=つ☆(_)
0285氏名黙秘垢版2017/07/01(土) 13:44:39.30ID:IMNU5qNp
ヘーゲルの歴史哲学の結末を書き換えて、
共産主義の勝利によって歴史が終焉するはずだったマルクスの唯物史観が
引っ繰り返されて、理想の社会をめぐるイデオロギー論争は終焉した。

これがフランシス福山の言う「歴史の終わり(ナショナルインタレスト1989年夏季号」)
0286氏名黙秘垢版2017/07/01(土) 21:28:33.36ID:IMNU5qNp
ほい
.    n Λ_Λ
    (ヨ(´・ω・`) イエァ!!!
   ≡ y  と丿
    ≡(_ノ ノ
    ≡(ノ´
0287氏名黙秘垢版2017/07/03(月) 01:07:53.15ID:pfxSNo/u
   カタン!

             ||i i i i|
       ___|i___il____
      /|     ▲ ▲ モキィ〜 /
    /  |   ∩【*^▲^*】∩  /
0288氏名黙秘垢版2017/07/07(金) 23:45:37.67ID:xHca7ags
刑実
H23 http://study.web5.jp/120517a.php
H24 http://study.web5.jp/130520a.php
H25 http://study.web5.jp/130925a.php
H26 http://study.web5.jp/141030a.htm
H27 http://study.web5.jp/150808a.htm
H28 http://study.web5.jp/160816a.htm

民実
H23 http://study.web5.jp/120515a.php
H24 http://study.web5.jp/130510a.php
H25 http://study.web5.jp/130923a.php
H26 http://study.web5.jp/141027a.htm
H27 http://study.web5.jp/150805a.htm
H28 http://study.web5.jp/160812a.htm

教養
H26 http://study.web5.jp/141103a.htm
H28 http://study.web5.jp/160821a.htm
0289氏名黙秘垢版2017/07/26(水) 20:56:25.93ID:IQqsXbkj
夏の日の夕方 学校から帰ると僕達は
みんな真っ白なシャツを着て
色の剥げた貨物船のような倉庫のある 細い道に集まり
それから 川の堤に駆け上るんだ
皆で 影を連れてね
夕陽が細い煙突に吸い込まれるまで 影踏みをして遊ぶんだ
影を踏もうとすると 影は驚いた魚のように逃げたっけ
0290氏名黙秘垢版2017/07/27(木) 21:43:28.10ID:yrPZvMgI
加計ありきニダ!チョッパリは、そんなことも分からないニカ?
          ?
  ∧_,,∧ .  ∧_∧
  <# `Д>  (・ω・` ;)  (・・・証拠はあるのですか??)
  6    9 ¶と   `J
  し―-J   し―-J

    !         え〜っと、要するに、あなた達は都合の
  ∧_,,∧   ∧_∧ いい様に印象操作するってことですよね・・?
  <;  `Д> (・ω・` ;)
  (    ) ¶と   `J
  し―-J   し―-J

゜         ○    ゜
   o 。     ゜゚  ゚ .    o      ○o
チョッパリは加計ありきの意味が、
じぇんじぇん解っていないニダ!
     、、;(⌒ヾ   ((⌒⌒))  /⌒) ),  , 。
  、 ヾ (⌒ ファビョ━ l|l l|l ━ン!⌒⌒);;)/. ,
 、\(⌒ゝ;(⌒ヾ   ∧_,,∧    ⌒)/)) .,/ ,,        ∧__∧
((⌒-丶(;;;(⌒ゝ;;(⌒∩#`田´>'') ,⌒⌒);;;;;)))⌒)       (    )  
 (;;;;(⌒(⌒;;;(⌒   ヽ    ノ / ))⌒));;;;)-⌒))    、_ノ   ,つ  ¶
ゞ (⌒⌒=─      (,,フ .ノ    ─=⌒⌒)ノ;;ノ;;;::)  ∠_,,冫 ノ'
((⌒≡=─  人从;;;;  レ' ;;;从人─=≡⌒)丿;;丿ノ    レ''
     どっかああああああああんんん!!!
0291氏名黙秘垢版2017/07/29(土) 21:26:33.15ID:hlN3bhMH
「教養」という概念への理解の厚みに、超えられない壁を感じるよ。
数学のできない者はプラトンが理解できず、プラトンが理解できない者は
アリストテレスを理解できない。
そもそもプラトンのイデア論は経験を必要としないアプリオリな概念である。
プラトンのイデアの考え方は、抽象度の高い世界こそがリアル・真の実在で、
私たちが現実世界だと見做している現実は、そうしたイデア界から投影される影の
ようなものに過ぎないものだとされている。
虚数単位i(imaginary unit)、つまり、想像的なもの、イマジナリーなものこそが、
現実世界を包含しているのだ。こうした発想は、とても形而上学的だね。
プラトンによれば数学はイデアの現れといえる。
プラトンが創設したアカデメイア(学園)には、数学が出来ない者たちは入学が許可されなかった
といわれている。
0292氏名黙秘垢版2017/08/03(木) 06:39:52.10ID:voMz6xf6
概念・定義・演繹・帰納・主観・客観・分析・総合・理性・悟性・感性
という言葉を作った人は?
0293氏名黙秘垢版2017/08/04(金) 14:33:22.90ID:UsjoRxV8
五神真総長の言葉を引用して、ポイントを抜き出してみたいと思います。

ブラックボックスAIの恐怖

 「近年AI技術の中で注目されている機械学習や深層学習の相当部分は、ベイズ統計という
確率統計理論に依拠したもので、従来の技術とはやや異質なところがあります」
 「インプットした情報からアウトプット(結論)を出すまでの計算の過程がブラックボックスに
なっていることと結果がステップごとの論理の積み重ねで出ているわけではないのです」
(五神真「変革を駆動する大学」p.158 東京大学出版会 2017)

このポイントを検討してみましょう。
 「普通の計算機プログラムであれば、エラーが起きると、プログラマーがそれを取り除く作業をして、
その積み重ねで正確なプログラムを作っていきます。(中略)先のようなAIの場合はそうではありません。
AIが出した結果が正しいのかどうかは証明できないのです」
 単にブラックボックスというだけでなく、今日のAIのポイントは論理的にきれいに跡づけられるケース
ばかりではないこと。ここに注目する必要があります。
 「いまうまく機能していると思っていたとしても、全く想定しないくらい大きく間違った結論を急に出して
しまう可能性がないとは言えません。(中略)実は、人間の脳も同じ意味で処理プロセスが明らかでない部分
が多いにもかかわらず、人間が社会を形成しています」
そうなんですね。第2次世界大戦後、ジョン・フォン・ノイマン主導による電子計算機の発明以来、
20世紀型の「人工知能」は古典的に跡づけられるロジックを用いて、いわば因果的、あるいは
職人的精密加工型で演算をプログラムし、実行してきた。あえて言えば古典力学のように一つひとつのプロセスが明確、
少し難しく言うなら「ニュートン型」のクラシカルな推論が行われていた。
ところが、2010年代の人口知能は、統計的な推論を積み重ねて結果を帰納していく、古典的な因果律とは
大いに異なる「知性」として発展している。これに注目する必要があるのです。
 やや難しいですが、現代の物理になぞらえれば「古典論」ならぬ「量子論」に近い「確率・統計型の知性」である
ことに注意する必要があります。
0294氏名黙秘垢版2017/08/04(金) 14:35:32.01ID:UsjoRxV8
以下では、まず
 「現代のAIは人間の目に見えないブラックボックスの面がある」(知の死角)
 「それを人間がていねいに跡づけていく必要がある」(知の翻案・知の架橋)
 という根本課題があることを、銘記しておきましょう。
これは2000年時点での東京大学「小宮山知識構造化」のAI-IoT対応の2030年モデルに
アップデートする「ベクトル知識構造化」のメイン・ステートメントで、大学では私たちが推進している仕事にほかなりません。
0295氏名黙秘垢版2017/08/07(月) 15:07:17.20ID:DRYoKasu
( ̄□ ̄;)!!
0296氏名黙秘垢版2017/08/11(金) 00:47:26.93ID:FD2y5x64
言葉使いに感心する先生がいるな。

狷介な性格(>>248
倒木更新(>>251
0297氏名黙秘垢版2017/08/17(木) 14:41:23.50ID:e6syZBUJ
諸君
       ∩
       ( ) 彡ミミミミミミ
       | |彡  ` д ´) <他人の話にもっと耳を傾けなきゃダメだよ
       \   γヽΘ
        |      ||
     |二二二二二二二|
       |★★★★★|
       |  USA   |
0299氏名黙秘垢版2017/08/18(金) 10:11:10.21ID:3tG1V24s
【無能】法学だけじゃ法律違反【文系】
法学の解釈だけじゃ科学の解答を判断できないだろ!
法学は覚えるばかりだから考える能力がなくなっちまうんだよな。
法学は証明や保証のない不確実な学問だから無能には好都合だな。
法律なんて今時は誰でも知ってるしなw
法学だけじゃ知能が下落↓
IQ   分野   
130.0  物理学
129.0  数学
128.5  コンピュータ科学
128.0  経済学
127.5  化学工学
127.0  物質科学
126.0  電気工学
125.5  機械工学
125.0  哲学
124.0  化学
123.0  地学
122.0  生産工学
122.0  土木工学
121.5  生物学
120.1  英語文学
120.0  宗教学/神学
119.8  政治学
119.7  歴史学
118.0  美術史
117.7  人間学/考古学
116.5  建築学
116.0  商学
ttp://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.htm
おかげで判断能力や科学発展の障害要因だらけ
科学が解らなかったら法律が守れるわけないだろ!
0300氏名黙秘垢版2017/08/22(火) 09:59:08.38ID:nX6LyEf3
evidence‐basedの話をしようぜ、おっさん!

左は教条主義的であり、一定の結論に納得がいったらそこで思考停止する。
たとえば、マルクスが正しいと思ったらそこから先はさらに検討しない。
教条主義的だから、虚構の理想社会しか見ない。

テロや戦争や領土領海の侵略が現実に起こっているのに、それを見ない。
暴力や他国の危険性を見ない。


右は事実はどうだったか、本当にそうか、という検証をするという
実証主義的な行動原理が基本にある。だから国際社会の現実も見ている。

世界に目を転じれば
欧米に限らず世界は、国際社会の現実を見ている。

GHQに統制された戦後教育で洗脳され、事実を検証せず
物事を多角的に深く掘り下げて考えることもせず、書籍も読まない。
そんな弱い頭に連日の偏向報道がしみこんでいく。

現実の国際社会が暴力と危険でみちみちているのに、
理想社会という虚構と現実社会との乖離を見ず、
虚構世界を基準に思考する。
0301氏名黙秘垢版2017/08/22(火) 18:21:42.25ID:nX6LyEf3
安倍がーと叫ぶ知恵遅れ爺さんと婆さんは

テロや戦争や領土領海の侵略が現実に起こっているのに、それを見ない。
暴力や他国の危険性を見ない。
0302氏名黙秘垢版2017/09/06(水) 23:17:54.84ID:ZXwJNvRD
これは正しいのか。


民法学者は112条は表見代理の規定だと言ってるけど
112条は表見代理の規定じゃないというのが実務、司法研修所の見解で
その見解に完全に従うと請求原因で普通の有権代理の成立を主張してきたのに対して、
本人側が代理権消滅を抗弁で出して、相手方が再抗弁で自己の善意、
本人側が再々抗弁で相手方の過失を主張するという流れになる
0303氏名黙秘垢版2017/09/08(金) 13:14:35.66ID:GBr0BF8G
半分くらいでもよさそう

国会議員 717人
都道府県議員 4,800人
区市町村議員 31,000人
0304氏名黙秘垢版2017/09/09(土) 12:57:20.21ID:o+gJp/UJ
角栄

東大を出た頭のいい奴はみんな、あるべき姿を愛そうとするから
現実の人間を軽蔑してしまう。それが大衆軽視につながる。
それではダメなんだ。

私は小学校高等科の卒業である。
しかし、いささか仕事のコツはしっている。
われと思わん者は、遠慮なく大臣室へ来てくれ。
上司の許可は要らない。何でも言ってくれ。できることはやる。
できないことはやらない。すべての責任は、この田中角栄がとる。


初めに結論を言え。理由は、三つに限定しろ。
分かったようなことを言うな。気の利いたことを言うな。
そんなものは聞いている者は一発で見抜く。
借り物でない自分の言葉で、全力で話せ。
そうすれば、初めて人が聞く耳を持ってくれる。
0305氏名黙秘垢版2017/09/17(日) 21:30:45.45ID:qQbiqfmo
徹底調査 東京大学「首席卒業」のその後
学校で一番優秀だった人間は、社会に出て何をなしたのか
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/39293
0306氏名黙秘垢版2017/09/17(日) 22:37:13.67ID:qQbiqfmo
ぉまいら


おめーら気合い入れていけよな!
            (`Д´)
            (|=|_ )
             |━ |
 ∧∧∧∧∧∧∧∧ ∧∧∧∧
 (  )(  )(  )(  ) (  )(  )    がってんでえ!!!
.(【祭】)祭】]【祭】)祭】]【祭】)祭】]
〜 ━ | ━ || ━ || ━ || ━ || ━〜
 U U U U U U U U U U U U


だから、一般的な国民は呆れてる

┓( ̄∇ ̄;)┏
0307氏名黙秘垢版2017/09/19(火) 23:16:28.83ID:XD2wbXfX
あげ
0309氏名黙秘垢版2017/09/22(金) 11:35:00.75ID:Jkvm2xKc
シケタイ予備問題集
弘文堂に問い合わせたら、
行政は10/25、憲法は11/28発売
これにてシリーズ全9冊完結!
0310氏名黙秘垢版2017/09/22(金) 15:45:40.02ID:l/+HQFVc
しまむらで買ったセーターを着てから
彼女もできました!

    (~)
  γ´⌒`ヽ
  n.{i:i:i:i:i:i:ノノハヽo
 (ヨ( ´∀`(・ω・`*从
  ヽ:::::::::と、::::::::)
   し─ノ;;;;;;;;;;;;;;;;ゝ
0311氏名黙秘垢版2017/09/23(土) 07:54:27.65ID:MNuB94Kq
野党は公約で解散権の行使に制約を付すことを考えているらしい。
目先のことしか考えない野党とメディアは、日本のがんであると思う。

そもそも解散に大義は必要か?
不要である。
なぜなら、解散のタイミングそれ自体の是非をも含めて
投票権を行使することが、民主主義の現れに他ならないからである。

つまり、国民は解散したことに疑問を持つのならば、
批判的な投票をすればよいのである。
0312氏名黙秘垢版2017/09/24(日) 07:02:02.94ID:egOLLVOn
予備憲法
H28 http://study.web5.jp/160713a.htm
H29 http://study.web5.jp/170721a.htm

予備刑法
H28 http://study.web5.jp/160803a.htm
H29 http://study.web5.jp/170829a.htm

予備刑訴
H28 http://study.web5.jp/160806a.htm
H29 http://study.web5.jp/170908a.htm

予備民訴
H28 http://study.web5.jp/160730a.htm
H29 http://study.web5.jp/170820a.htm

予備商法
H28 http://study.web5.jp/160727a.htm
H29 http://study.web5.jp/170813a.htm

予備行政
H29 http://study.web5.jp/170724a.htm

予備民法
H29 http://study.web5.jp/170803a.htm
0313氏名黙秘垢版2017/09/25(月) 21:57:37.62ID:4ywYtTq4
あっそぅ

 フ゜ッ ∩ ∧_∧  
  ℃ゞノ ヽ(・ω・ )  
  ⊂´_____∩
0314氏名黙秘垢版2017/09/26(火) 19:01:11.35ID:7YZ00IlC
なにが
      _                  , -、        , -、,っ     
   <´ 3ヽ、    ∧,,∧     rl ε>    < 3   )    ∧,,∧       / ⌒>
    ∠、・_,つノ  c'(__,)っ    (_c、_l ,_>っ   ∠、・_,、つ   c(´=ω=`)っ    と、__,>
0315氏名黙秘垢版2017/09/29(金) 11:48:11.30ID:Da91NmrZ
おっそようお
       /⌒ヽ   ♪  
      ( ^ω^)  おっおっおっ♪
 ピョン   ( O┳O)  
  ピョン   し-||-J  
       ⊂§⊃  
         §   
 ⌒ヽ〃⌒ヽ〃    
0316氏名黙秘垢版2017/09/29(金) 14:03:16.81ID:Da91NmrZ
やったお

 、-‐'''""''''\
  \  ●  \
   \-‐'''""'''' 
     \ ∧_,,∧
      ○○・ω・´)
       ヽヽ`  ヽ'´)
         〉  ,.- '´
         〈_ノ´.................
0317氏名黙秘垢版2017/09/29(金) 15:53:24.79ID:Da91NmrZ
へいっ!ラーメンお待ちっお
       ζζζ
`∧,,∧   ___
( ´・ω・)つ \≠/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄└┘ ̄
0318氏名黙秘垢版2017/09/29(金) 16:24:18.94ID:Da91NmrZ
あっ…
  o ∩∩ ミ _ガシャ
⊂と(´+ω+)⊃ (_()∴。
""""""""""""""""""""""
0320氏名黙秘垢版2017/09/29(金) 21:04:06.97ID:Da91NmrZ
了解したお

カミナーリ イイ ! !   (⌒〜
  と(・∀ ・ )彡 (⌒⌒⌒)
⌒⌒〜 U ⌒〜〜⌒
〜〜〜/ /〜〜〜〜〜
   \\
   // バリバリドーン
   \\
  ,;人ノ〈人ノレ;;,
  ,;;)    (;;,
 ,;;)  Λ Λ (;;
 ,;;)ヽ(O皿O)ノ ( ギャー
  ,;;;) 羊ヘ  (;;
  ;;;) 〈  (;;;
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0321氏名黙秘垢版2017/09/30(土) 19:12:17.58ID:JAf1NIpP
>>319

                    ∧ ∧   
                  O(゚Д゚#) オラー  
                ∧_∧ 6_>     
           ヤメロー (    )') )〜    
                ヽ__(/つ
0322氏名黙秘垢版2017/09/30(土) 19:12:41.48ID:JAf1NIpP
眩い光を浴びろ!! 

  ∧,,∧  ガン
`(`・ω・) ヽヽ
 /つ 〇━⊂二二フ
⊂~J⌒⊂(*)。∀、)つ 
0323氏名黙秘垢版2017/09/30(土) 19:16:03.61ID:JAf1NIpP
>>319

   ∧__∧
  ( ^ω^)
  / ,   ヽ
 ̄ |,..i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  旦~
      スッ…
0324氏名黙秘垢版2017/09/30(土) 20:20:09.14ID:JAf1NIpP
 (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧   ;。・
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒


やったお
 、-‐'''""''''\
  \  ●  \
   \-‐'''""'''' 
     \ ∧_,,∧
      ○○・ω・´)
       ヽヽ`  ヽ'´)
         〉  ,.- '´
         〈_ノ´.................
   ............::::::::::::::::::::::.::::::::::
0326氏名黙秘垢版2017/10/02(月) 20:50:00.72ID:WT+VowuJ
 文部科学省は2日、大学の法学部と法科大学院の計5年で一体的なカリキュラムを組む
法曹養成コースを創設する案を中教審の特別委員会で示した。
現行制度で法学部進学者が司法試験の受験資格を得るには、学部を4年で卒業し、
法科大学院既修者コース(2年)を修了する必要がある。文科省は「資格を得るまでに
時間と学費がかかるのが法科大学院離れの一因」として、在学期間の1年短縮で志願者減少を
食い止めたい考えだ。

 文科省案によると、新たなコースは、法学部3年、法科大学院2年で構成するが、大学院で
学ぶ科目を学部で先取りできるなど柔軟なカリキュラム設定を可能とする。

配信2017/10/2 19:57
共同通信
https://this.kiji.is/287539174809027681?c=39546741839462401
0327氏名黙秘垢版2017/10/04(水) 23:43:48.55ID:TgwSh5Dx
Rv
          : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜.. : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜.゜..
   ミ /彡      :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
..ミ、|ミ //彡         :::.゜。 ゜゜。 ゜・。゜。 ゜・。
ミ.|.ミ/ ./.|             :::.゜。 ゜・。゜゜. .  . .
.|//|.  [].  ∧_∧         : ::.゜ ゜ ゜゜。・。゜
/.  []     (´・ω・`)          :::.゜。 ゜・。゜゜. .
┬┬┬┬┬-0┬0‐┬┬
‐┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
┼┼┼┼┼┼‐┼┼┼┼┼
0328氏名黙秘垢版2017/10/06(金) 13:56:45.64ID:a3W+4fmM
論文ナビゲート一気読み講義

呉明植
全45時間(民法9時間・その他6時間)
インターネット受講価格18万8500円
2017年12月下旬お茶の水校にて収録開始
0329氏名黙秘垢版2017/10/06(金) 16:03:17.70ID:UofH84Sg
>>328
伊藤塾ナンバーワンダフル呉明植?
0330氏名黙秘垢版2017/10/08(日) 20:41:01.60ID:zk20Gwvm
小池裕 http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/koike/index.html
戸倉三郎 http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/tokura/index.html
山口厚 http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/yamaguchi/index.html
菅野博之 http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/kanno/index.html
大谷直人 http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/ootani_n/index.html
木澤克之 http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/kizawa/index.html
林景一 http://www.courts.go.jp/saikosai/about/saibankan/hayashi/index.html
0331氏名黙秘垢版2017/10/10(火) 20:00:51.45ID:J9ZRyspi
NHK        ____________
        \  ||                .||| / 
        ̄   ||                .|||   ̄
       ─   ||                .|||  ─ 
        /  ||                .||| \ 
           _||| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|||__
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
  ∧_∧      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )⌒ヽ   
 ∩,,,,,__⌒,つ まーた、嘘言ってらぁ
0332氏名黙秘垢版2017/10/14(土) 23:20:59.22ID:K+KYYMIf
>>330
      _,._
     (・ω・ )
   d~)/  / )~ヽ
  / \_| _/ /|除|
。。・゚   _|(_ノ |草|
。・゚・。  ( `( 、ノ|剤|
;";wwww_)L_)  ̄
0333氏名黙秘垢版2017/10/19(木) 16:58:23.05ID:FNoq54BF
おっとぉー

     _ ∩
⊂/  ノ )<うおおおおお
/   /ノV 
し'⌒∪
0334氏名黙秘垢版2017/10/19(木) 16:58:40.98ID:FNoq54BF
 ,.。 ο    ,.:-一;:、   o
        .ミ;;;,.,,,;;;;:゙ミ.   ο  雪だねお
   ,.  ゚   (´・ω・`)∫ ,.。
         ( ∩∩ ).旦   ,.
0335氏名黙秘垢版2017/10/19(木) 17:02:27.79ID:FNoq54BF
期日前投票に行くかなお
                  o-‐-,,
                  (,,,,,,,,,,,,,)
    /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒(;・ω・)   _ っっ
    /ニヽ  ⌒⌒⌒⌒     / つ=O===|__) っっ
   /ニニV⌒⌒⌒   ⌒⌒しー-J ヽ  エッホ エッホ
   /ニ{ニニ}ニヽ  ⌒⌒⌒       ⌒ヽ
   (⌒⌒⌒⌒⌒ヽ⌒ ⌒⌒   ⌒⌒⌒⌒ヽ
 (三三三三三三(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
  |...|..,|...|::;(ニ|.:;|vV ̄V ̄V / ̄vV ̄ ̄ ̄| ̄
  |...|.,,|.::|:;;(ニ|.:;| ニニニニV ニニニニニ
0336氏名黙秘垢版2017/10/19(木) 23:53:08.28ID:FNoq54BF
徳川家康遺訓

人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。
不自由を常と思えば不足なし。こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。
堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え。
勝つ事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身にいたる。
おのれを責めて人をせむるな。
及ばざるは過ぎたるよりまされり。
0337氏名黙秘垢版2017/10/24(火) 19:50:39.99ID:arFAMgVQ
おはよーお
  ;;"~'゙;; .∧_∧ ;;"~'゙;;
  ミ,,,_,,,ミ( ^ω^ )ミ,,,_,,,ミ
     \    /   合格おめでとうお!
      |⌒I、│
     (_) ノ
        ∪
0339氏名黙秘垢版2017/10/24(火) 22:19:08.25ID:whJRWcvL
シュールだな
0340氏名黙秘垢版2017/10/25(水) 00:03:35.58ID:Xq7giHc8
夢は現実を乗り越える力を与えてくれるお!  がんがるお!

   ("⌒~⌒゙⌒)                        >┴<
    ゙ー"ーー''"                      -( ^ω^)-
                 ("⌒゙~⌒゙⌒)        >┬<
                   ゙ー'ー'ーー"
          /⌒ヽ 
   ⊂二二二( ^ω^)二⊃ 
         |   /            
.        ( ヽノ           
         ノ>ノ             
     三  レレ
                                       (~)     
.                              /''⌒\   γ´⌒`ヽ           +  +
.  ∧_∧   ∧_∧   /⌒ヽ   /⌒ヽ  ,,..' -‐==''"フ .{i:i:i:i:i:i:i:i:}   ○__○ + γ´⌒`ヽ +
,..,,( ・∀・ )wo.( ^ω^ ,),..,,( ^ω^ )wo( ^∀^ ),..,,(´^ω^`)wo(´・ω・`),..,,,(´・(ェ)・`)wo(´・ω・`),..,,,
。o 〈W '^>@。@〈W '^>∴。〈W '^>o。o゚〈W '^>o゚@ 〈W '^> (@)〈W '^>@。@,〈W '^>(@), 〈W '^>@。@,,
;;:::ヽ|:_,ゝ:;;,,';;"'|:_,ゝ';;";;"|:_,ゝ;~"`"|:_,ゝ`;.";;"|:_,ゝ"';"~"|:_,ゝ`~"'';;,,|:_,ゝ;;::::ヽ;;::|:_,ゝ,';;"'';;";
゚@ ;; o(@)。,,0。o ;; ∴o。゚(@)'.:o゚.,。o ;@。(@)o゚;;: :.@)o゚;;`゜(@(@)'.:o゚。o ;; ゚:(@):o。o@。ヘ-∞ヘo゚@ ;; o(@)。o
0。(@)o ;; ∴@ o(@) (@)(@)。o::)。,(@)o゚:(@):(@)o0。゚(@)o ;; o゚:(@):(@)o0。゚(@)oミ・ 。.・*ミ○:@ o。(@)
0341氏名黙秘垢版2017/10/27(金) 16:08:55.10ID:aoC/kHFc
   あ し た も      〈 ワン! 〉   晴れるかなー♪
  ∩ΛΛ∩   Λ_Λ    Λ_Λ      .Λ_Λ
  (´・ω・`)  (´・ω・`)   (´-ω-`)    (´・ω・`/´)
   /   /    /ニ⊃⊂    /ニ⊃⊂    <,i    /´
   しーJ     しーJ      しーJ       しーJ
0342氏名黙秘垢版2017/10/28(土) 17:02:45.58ID:ee7fTwET
http://www.traderspage.biz/blog/

    ┗┯┛
      |
      | ピッ
      ∩    …おやすみお
   <⌒/ヽ-、___
 /<_/____/
0343氏名黙秘垢版2017/10/29(日) 16:15:37.76ID:VgyOSz+A
>>164
            ∬  ∬
            ∧_∧
            (´・ω・`)3 シュンシュン 
           ( _ つ  うん、わかったお
            (_(__ノ_
           |l三三三||¬| 
       r;ェ、 .|l三旦三||  |
      (_'フ 「目   「:_]
0344氏名黙秘垢版2017/10/29(日) 20:18:18.06ID:VgyOSz+A
西行は

断食往生をした。
死期を悟って、徐々に食事の量を減らしていき、
断食に入り、庵で最期を迎えた。

願わくば花の下にて春死なん そのきさらぎの望月のころ
0345氏名黙秘垢版2017/10/29(日) 23:57:46.27ID:VgyOSz+A
元気に行こうお
    n. ∧__,∧n
    ゝ( ^ω^ )ノ
0346氏名黙秘垢版2017/10/30(月) 10:29:03.27ID:pHUEH7SJ
   ○
_   。 o
┻┓∬ 。  /⌒ヽ  ばばんばばんばんお♪
 |||。o    (^ω^ )
( ̄ ̄o) ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄)
.i ̄○ ̄ ̄○ ̄o゚ ̄0i
(_oノ_O_゚_Oo_)
0347氏名黙秘垢版2017/11/06(月) 20:26:19.94ID:buDkYdMB
【就寝中】

         , -∧,,∧-- 、, -∧,,∧--、, --∧,,∧--、, -∧,,∧--、,--∧,,∧--、, -∧,,∧─-、
          / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (-ω-` ) / (ω-`; )  /
          r-<,ぅ⌒cソ、 r-<,ぅ⌒cソ、./r-<,ぅ⌒cソ、r-<,ぅ⌒cソ、.r-<,ぅ⌒cソ、r-<,ぅ⌒cソ、 /
       ノ '、 , 、 _, ' /ノ '、 , 、 _, ' //ノ '、 , 、 _, ' ,ノ '、 , 、 _, ' /ノ '、 , 、 _, ' /ノ '、 , 、 _, ' //
       (_,.       .(_,.       /.(_,.      (_,.       .(_,.       .(_,.       //
        (.,_ `'ー-、_,,..ノ(. 'ー-、_,,..ノ/(.,_ `'ー-、_,,..ノ/ `'ー-、_,,..ノ/ `'ー-、_,,..ノ(.,_ `'ー-、_,,.ノ/
         ~`''ー--‐'` `''ー---‐'   ~`''ー--‐'`~`''ー---‐'~`'ー---一'   ~`ー---‐'
0348氏名黙秘垢版2017/11/06(月) 20:26:55.62ID:buDkYdMB
さあ
 
        Λ_∧
        ( ^ω^ ) 進もう、未来へ!
       ◯    つ
        │   │
        し ̄(_)
        三三三
       三三三三
      三三三三三三
     三三三三三三三
0349氏名黙秘垢版2017/11/06(月) 20:28:10.78ID:buDkYdMB
それっ それぃ♪
     ∧_,,∧
. /\. (`・ω・´) /ヽ
 | ● ⊂   ⊃ ● |
 ヽ/ /   く \ /
    (ノ⌒ヽ)
0350氏名黙秘垢版2017/11/06(月) 20:29:39.69ID:buDkYdMB
乙お
   n ∧_∧
  (ヨ(`^ω^´)     
   Y    つ   
0351氏名黙秘垢版2017/11/06(月) 20:32:20.43ID:buDkYdMB
夕飯作るお
    ∧_∧ ♪
   (´^ω^`)  おっおっおっ♪
   ( つ つ
 (( (⌒ __) ))
    し' っ
0352氏名黙秘垢版2017/11/06(月) 20:32:58.03ID:buDkYdMB
ルドルフ
 ∩ .∩
 .い_cノ  / ̄>O
.c/・ ・っ (ニニニ)△△
.("●" ) .(・ω・`)[‖]   ・・・あちらのスレに良い子はいないな・・・
O┳Oノ)=[ ̄てノ ̄ ̄]      みんな薄汚れてしまってる・・・
◎┻し◎ ◎――◎=3      あちらは悪い子ばっかりだ。こちらへ来てよかったお
0353氏名黙秘垢版2017/11/06(月) 20:40:07.59ID:buDkYdMB

          ♪
     ∧_∧  /
     ( ´∀`)≠)n=ョ
     |   _う~ ノ    ♪
     〉  〉 〉
     (__)_)
0354氏名黙秘垢版2017/11/06(月) 21:02:01.40ID:buDkYdMB
>>1
            ,----, - , 
           (    )U)
           ∨T∨| |
            (_(__)
0355氏名黙秘垢版2017/11/06(月) 21:43:51.24ID:buDkYdMB
これね
          _, ,_
   w  ( ・ω・ )  バジルだお・・・
   (~)、 /   i  )
    \ ` |_/ /|
     `ー_( __ノ |
      (  `(  、ノ
  wwwww_ノ`i__ノ
0356氏名黙秘垢版2017/11/07(火) 21:14:34.16ID:GRlqhDPv
 (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ∧_,∧   );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (´・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;:  ∧__,∧ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(´・ω・`)  ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

         .∧__,,∧   呼んだかお?
       ⊂(´・ω・`)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒
0357氏名黙秘垢版2017/11/08(水) 08:31:42.33ID:ty8REM/E
understand→理解する(学んだ上で頭の中でわかったというニュアンス)
get→理解する(色々試行錯誤してわかったいうニュアンス)
catch→理解する(パッと閃いた、心で感じ取ったというニュアンス)
know→理解する→(元から常識として知っているという程度のニュアンス)
realize→理解する(悟った。はっきりクリアにわかったというニュアンス)
grasp→理解する(事実を把握した!完璧に理解した!のニュアンス)
follow→理解する(何となくわかった気がするという曖昧な理解のニュアンス)

それっ それぃ♪
     ∧_,,∧
. /\. (`・ω・´) /ヽ
 | ● ⊂   ⊃ ● |
 ヽ/ /   く \ /
    (ノ⌒ヽ)
0358氏名黙秘垢版2017/11/08(水) 16:04:34.17ID:ty8REM/E
/  / /  / / / /
 /  / _n_ /
 / / ///|ヾ\ / /
 /  ⌒⌒|⌒⌒ /
/ / ∧_∧∩  / /
 / (´・ω)∧∧ /
/  /⌒ つ⌒ヽ) / /
  (__( _)
"゚"""゙""゙゙"゚"""゚゙゙゚"
0359氏名黙秘垢版2017/11/08(水) 16:07:09.75ID:ty8REM/E
おっとぉー

     _ ∩
⊂/  ノ )<うおおおおお
/   /ノV 
し'⌒∪
0360氏名黙秘垢版2017/11/09(木) 17:02:32.20ID:v03RkL0u
OW0
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(`・ω・´)E)  >>232
      Y     Y    *
0361氏名黙秘垢版2017/11/11(土) 20:53:34.58ID:vZPG6mB9
φ(・ω・`)メモメモ
0362氏名黙秘垢版2017/11/12(日) 20:18:24.34ID:LrWA6/cL
_________|_
 |  _____ ∧_∧|_
   ̄| _____ (∀`   )_|_ 大人の階段のーぼるぅ〜♪
    ̄|  __ と     つ__|_  君はまだシンデレラさ♪
      ̄|  __<  <ヽ |______|_  幸せは誰かがきっと運んでくれると信じてるね♪
       ̄|  _(_)_γヽ______|_  少女だったと、いつの日か
         ̄|  ___(__ノ______|_  思う時がくるのさぁ〜♪
          ̄| ___________|_
            ̄|                |
0363氏名黙秘垢版2017/11/15(水) 16:22:00.35ID:7AYqcWmY
誰かが用意した文脈は常に疑いをもって脳内の保留箱に暫定設置するぐらいの心構えが必要
0364氏名黙秘垢版2017/11/17(金) 15:41:12.44ID:3QTVQeTd
みんな、頑張ってね!
        ∧_,,∧
       (´・ω・`) _。_  お茶でもどうぞ。
        /  J つc(__アi!
        しー-J     旦
0365氏名黙秘垢版2017/11/17(金) 23:07:26.16ID:3QTVQeTd
     *      *
  *     +  なんてね。
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
0366氏名黙秘垢版2017/11/20(月) 15:12:19.16ID:9HJ8eD5P
>>1

.∩_∩ 
(   ´)
(    つ◇.
      ∴∵ パラパラ
     旦旦旦

.∩_∩  
( ・(エ)・)∫
( つ旦旦旦
0367氏名黙秘垢版2017/11/20(月) 22:46:05.97ID:9HJ8eD5P
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | おまわりさん達こいつら!こいつらです!
 \_  ___________
    ∨    ___  ___  ___  .___
        ,r'つ@=,r',r'つ@=,r',r'つ@=,r',r'つ@=,r'
    ∧_ ∧.| (・∀・ .)| (・∀・ )| (・∀・ .)| (・∀・ )
    (・ω・´ )、/~У ̄|゙i.、/~У ̄|゙i.、/~У ̄|゙i.、/~У ̄|゙i
   ゚こ、  つ |=◎=∪ .|=◎=∪ .|=◎=∪ .|=◎=∪
     しー-J (_(__.) (_(__.) (_(__) (_(__)
0368氏名黙秘垢版2017/11/20(月) 23:52:26.91ID:9HJ8eD5P
Non-meat eater 肉だけを食べない人。魚介類卵乳製品はOK
Semi Vegitarian 肉を積極的には食べないゆるベジ
Pescetarian 天然物以外を避ける人。天然物であれば肉以外は卵も乳製品もOK
Ovo Vegetarian 卵は食べるベジタリアン
Lacto Vegitarian 乳製品は食べるベジタリアン
Oriental Vegitarian 精進料理
Vegan 食事だけでなく衣食住の全てで動物の使用を避ける完全ベジタリアン
Dietary Vegan 衣と住で動物の使用にこだわらない以外はVeganと同じ
0369氏名黙秘垢版2017/11/23(木) 12:41:11.30ID:8XtSLYQM
夏の日の夕方  学校から帰ると 僕たちは真っ白なシャツを着て
色のはげた貨物船のような倉庫のある細い道に集まり
それから川の堤に駆け上るんだ みんなで影を連れてね

夕日が太い煙突に吸い込まれるまで影踏みをして遊ぶんだ
影を踏もうとすると 影は驚いた魚のように逃げたっけ
0370氏名黙秘垢版2017/11/28(火) 10:36:19.59ID:G4es41V/
         。
             。 ヽ从/
        ガバッ   ∧ ∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             (゚Д゚;):. _ <  今月も寝過ごした!
            r'⌒と、j ミ ヽ \________
           ノ ,.ィ'  `ヽ. /
          /       i!./
           (_,.         //
          く.,_`^''ー-、_,,..ノ/
            `~`''ー--‐'
0371氏名黙秘垢版2017/11/28(火) 21:09:09.51ID:G4es41V/
これが検察幹部。


検事総長
西川克行(東京大学法学部卒)

次長検事
八木宏幸(中央大学法学部卒)

東京高等検察庁検事長
田内正宏(京都大学法学部卒)

大阪高等検察庁検事長
三浦守(東京大学法学部卒)

名古屋高等検察庁検事長
青沼隆之(中央大学法学部卒)

広島高等検察庁検事長
斉藤雄彦(大阪大学法学部卒)

福岡高等検察庁検事長
野々上尚(東京大学法学部卒)

仙台高等検察庁検事長
稲田伸夫(東京大学法学部卒)

札幌高等検察庁検事長
上野友慈(九州大学法学部卒)

高松高等検察庁検事長
稲川龍也(早稲田大学法学部卒)
0372氏名黙秘垢版2017/11/30(木) 07:35:15.70ID:PSzVeZ79
>>1


             ∧..∧
           . (´・ω・`) < で? おまえさんは何が言いたいのw。
           cく_>ycく__)
           (___,,_,,___,,_)  ∬
          彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0373氏名黙秘垢版2017/12/01(金) 10:57:05.42ID:dO0+nXzo
communication
buffet
って書けばいい
0374氏名黙秘垢版2017/12/02(土) 23:29:53.06ID:lYdrnYzy
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | おまわりさん、こいつら!こいつらが朝日新聞です!
 \_  ___________
    ∨    ___  ___  ___  .___
        ,r'つ@=,r',r'つ@=,r',r'つ@=,r',r'つ@=,r'
    ∧_ ∧.| (・∀・ .)| (・∀・ )| (・∀・ .)| (・∀・ )
    (・ω・´ )、/~У ̄|゙i.、/~У ̄|゙i.、/~У ̄|゙i.、/~У ̄|゙i
   ゚こ、  つ |=◎=∪ .|=◎=∪ .|=◎=∪ .|=◎=∪
     しー-J (_(__.) (_(__.) (_(__) (_(__)
0375氏名黙秘垢版2017/12/03(日) 23:44:39.91ID:/oLcHqmR
        .
        ∧∧
      /支  \__     だから日本人は騙される  (経済界新書)
      (`ハ´ * ) / |      黄 文雄   http://amzn.asia/fxuptfk
     ⊂ へ  ∩./ .|
    i ̄(_) ̄i ̄_/                < これ、名著アル!w
     ̄ (_)|| ̄ ̄
        ̄ ̄ ̄
0376氏名黙秘垢版2017/12/03(日) 23:49:18.55ID:/oLcHqmR
国民医療費が40兆円を突破し、日本の財政は危機的な状態にある。こうしたなか、
一部の来日中国人が日本の医療制度に“タダ乗り”しようとしている。
噂を聞いて取材を開始したところ、とんでもない実態が浮かび上がった!

https://news.ameba.jp/entry/20161219-235
0377氏名黙秘垢版2017/12/09(土) 00:32:01.01ID:J8iPlOu6
「我々は常に今後2年間で起きる変化を過大評価し、これから10年で起きる変化を過小評価する」
とはビル・ゲイツの言だ。

若い人はどうすべきか? 

まず重要な事は、寡占・成熟時代に突入した産業において、従来の武器を使って勝者や資本家と
戦う事は、過去の10-20年前よりもはるかに勝算が低く、期待収益率が小さくなってしまったという事実だ。
その不都合な真実は直視したほうが良い。

次に、では誰も使い方を知らない新しい武器で、誰も勝ち方・ルールを知らないパラダイムに
身を投じるべきか否か。
それは月並みであはあるがよくよくタイミングの見極めが重要という事だ。
既述のゲイツの言の通り、新しい物事は思ったよりも時間がかかるが、気づいたらコモディティ化が終わっている、そういう代物である。

あるいはピーター・ティールもいう通り 「極めて直観と反するわけだが、本当に企業価値がある会社というものは”ラストムーバ―”」
なのである。

一つ言えるのは、「持てる者」は新しい武器、新しいパラダイムに弱く、失うものがなく柔軟性や学習能力が高く
少々失敗してもすぐにリトライできる若者やチャレンジャーには圧倒的に有利だという、古今東西の普遍的事実である。
0379氏名黙秘垢版2017/12/11(月) 10:44:28.40ID:oZpxFIpZ
住民税につき、控除額の計算は以下のとおりです。
?
〔一般の寄付の場合〕

(寄附金(※1)−2千円)×10%(※2)

 (※1)総所得金額等の30%を限度
 (※2)「都道府県・市区町村が条例で指定する寄附金」の場合は、次の率により算出
      ・都道府県が指定した寄附金は4%
      ・市区町村が指定した寄附金は6%
       (都道府県と市区町村双方が指定した寄附金の場合は10%)
?

〔ふるさと納税の場合〕(個人住民税所得割額の1割を限度)
 
(寄附金−2千円)×(90%−0〜40%(寄付者に適用される所得税の限界税率))
0380氏名黙秘垢版2017/12/12(火) 19:25:18.30ID:xh0xzqA2
二刀流の大谷
         __     __
         | |     | |
         | |__ ||
  〆⌒#i . /| |__ヽ_| |
  (===|#) (_| | `・ω・)||  このあと すぐっ!!!
 /   つ( (つ    つ
(  ⌒)    し-ー-J
   し´
0381氏名黙秘垢版2017/12/12(火) 20:40:42.31ID:xh0xzqA2
 _________________________
 |Windows                          [−][口][×]|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |  ∧_∧                                   |
 | (´・ω・)  お湯湧いたのでお茶していいですか?     .|
 |  (o旦o)                             |
 |   ______  _______  ______    |
 |.  | いいよ(Y)||だめだ (N)||捨てて ..(C)|  . |
 |    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  . ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    .|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0382氏名黙秘垢版2017/12/15(金) 11:13:41.54ID:neG0TnmJ
このハゲーーッ!このハゲーーッ!コノコノコノコノ ハゲハゲハゲハゲ ♪
\ ちがうだろ!ちがうだろ!ちーがーうーだーろーーっ! /
          彡⌒ミ
         (´・ω・`) ♪
        _ ノ(__)> キュッキュ♪
      /.◎。/◎。/|
      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0383氏名黙秘垢版2017/12/15(金) 12:46:27.83ID:oDZtnDSL
おーshんぜりぜー
0384氏名黙秘垢版2017/12/15(金) 16:59:59.71ID:neG0TnmJ
>>383
        ___∧∧_
    彡ミ  | |  / 支 \| __    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     |ヽ  | |  (  `ハ´ ) /   /  <  シャンゼリゼ もらったアル!
     |ヽ  | |  (   Y  /_〇 旦~~  \__________
     ⊥  |_ ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
     |__|   |_| ̄|_||______|
0385氏名黙秘垢版2017/12/20(水) 15:29:27.13ID:zYuwEN1D
見てろ
    ∧,,∧
    ( `・ω・/ヽ
    / っ<━−)→
    しー-J\ノ
0386氏名黙秘垢版2017/12/23(土) 14:04:37.77ID:SBkIJoJl
〇 信教や思想の自由が生む「中国共産党への反感」への対抗

   ∧∧ 
 ./ 支\
 (  `ハ´) 人民は天朝のみを信じなさいアル!
 ( ~__))__~)
  し―-J
0387氏名黙秘垢版2017/12/23(土) 22:08:48.68ID:SBkIJoJl
k
        _
       /\ \
   __/  / ̄/
  /\  _\/ /_\
  /  / ̄ ∧_∧  ボクは人類の罪を一身に背負って
  \/__(;・ ∀・) ゴルゴダの丘を登っていくんだ
   /  と    ノ ハァ
   /  人  Y ハァ 
   \/し'(_)
0388氏名黙秘垢版2017/12/27(水) 13:25:40.56ID:gbzXKgDE
キヤノンとか高配当株で現物買いと制度売りのクロスをやると
逆日歩がつかない限りは、配当落ちや株価変動に関係なく配当額の約12%が儲かるんだよ


https://kabu.com/item/shinyo/detail.html

制度信用取引の場合(配当調整金 84.685%)

現物銘柄の配当金と信用取引にともなう支払調整金額は100万円の受取りに対し846,850円の支払いとなり差引
き153,150円の利益となります。特定口座内の配当金の通算損益計算時には31,112円(20.315%)が源泉徴収さ
れます。現物銘柄の受取配当金の源泉徴収※(20.315%)分と合算すると取引された年の年間損益は5万円のマ
イナス(実際の配当金受取金額796,850円に対し、信用配当金支払いが846,850円)となりますが、特定口座内
の配当金の通算損益計算では、172,038円が還付されます。[配当金100万円の源泉徴収203,150円から配当益の
源泉徴収分(100万円−846,850円)×20.315%の差額]結果として、122,038円が益金となります。
0389氏名黙秘垢版2017/12/27(水) 13:32:18.65ID:gbzXKgDE
>>335
         ∧∧ ∩ ∩
スキ━━━━ (*゚∀゚)( 'Θ'*)━━━━━━!!!!!!!!!!!!
     彡 ⊂   つ⊂  つ  ミ
   ((   ⊂、 /   \  つ   ))
     ミ   ∪  ≡  ∪′   彡
0390氏名黙秘垢版2017/12/29(金) 13:53:19.84ID:M/9IzlNU
ゴロゴロゴロ
⌒X⌒X⌒ヽ ⊂⌒`∩
__乂__乂__ノ⊂(。A。)
0391氏名黙秘垢版2017/12/30(土) 00:26:55.12ID:azpFk/0K
取りあえず親戚や知人に家を売る(書類上売った事にする)
それを安い金額で賃借する(賃借した事にする)

ある程度の期間を置いてから売却代金を食潰したと言って
生活保護の申請をする

赤い党の議員さんが教えてくれる入れ知恵です
0393氏名黙秘垢版2018/01/06(土) 11:52:12.02ID:o0Q26DqH
去年始まった頃は見てたけど3000問やったの?
0394氏名黙秘垢版2018/01/10(水) 23:35:42.47ID:JERZGjLX
訴訟費用と弁護士費用は区別せよ。

(1)「訴訟費用」は敗訴者が負担する。しかし
「弁護士費用」は訴訟の勝敗にかかわらず,各自が負担するのを原則とする。

(2)これには例外が2つある。
@1つ目は,不法行為に基づく損害賠償。
  不法行為に基づく請求については,たいていの場合,原告側の弁護士費用を被告に賠償させることができる。

A2つ目の例外は,原告が全く根拠のない訴訟を提起した場合。
  訴訟提起自体が不法行為となる(最高裁判所昭和63年1月26日判決)。
  被告が訴訟で防御するために弁護士に依頼せざるを得なければ,その弁護士費用を損害として提訴者に賠償してもらうことができる。

  ただ、Aと認めてもらえるケースは,ほとんどない。
0395氏名黙秘垢版2018/01/11(木) 19:46:37.60ID:xABHBLNj
おっ、焼くのかお?
           (⌒;,ノ;
   /⌒ヽ   :(' ;ソ.  /⌒ヽ
  ( ^ω^)  ΩΩ   (^ω^ )  おっおっおっ♪
  ( つ旦O 〔 ̄ ̄〕  O旦と )    
  と_)_)   |_━_|   (_(_つ    
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0396氏名黙秘垢版2018/01/17(水) 19:17:11.14ID:xxGI2DYn

(⌒⌒⌒) ♪
|_i_i_| (  )
(`・ω・)  )ノ
/   o⊂|カレー|⊃
しーJ |___|
| ̄ ̄ ̄| |~从从~|
 ̄ ̄ ̄
0397氏名黙秘垢版2018/01/18(木) 13:00:51.11ID:gi2TP7HH
まあ、各自、一家言を持っているようだが、俺はこう考える。


>甲がA支店に侵入した行為について建造物侵入罪が成立するかが問題となるところ
>同罪が監理者の意思に反する侵入によって成立し、
>強盗目的での侵入は、A支店監理者たる支店長の意思に反することは明白だから
>同罪が成立する

@そもそも「侵入」というタームそれ自体が「条文の言葉」だから、こういう書き方はしない。
A住居侵入罪の成立を否定する人はいないので(常識的センスを疑われる)、わざわざ住居侵入罪の成否
を問題提起する必要はない。成立を当然のこととして、ただ、その際に、成立する理由のポイントを書いておけばよい。
B三段論法を必ず明示的に示す必要はなく、三段論法が理解できていることを採点者側が明確に判断できるよう
に書けていればよい。つまり間接的にでも、その手法が示されていればよいのである。

ということで
以下のように書いた方が短くて済む。

甲がA支店内に立ち入った行為につき建造物侵入罪が成立する(130条前段)。
強盗目的での立ち入り行為はA支店の管理権者たる支店長の意思に反すると
言え「侵入」(130条前段)に当たるからである。

このように書くと、採点者は、受験生が
@「侵入」の意義の論点であることに気づき、その意味につき判例の立場に立っていること
Aその判例の立場(規範)に「Aの行為」を当てはめていること
が判断できる。
0398氏名黙秘垢版2018/01/20(土) 14:17:52.58ID:6ge45LBt
www.online-literature.com/dostoevsky/
ドストエフスキー
0399氏名黙秘垢版2018/01/20(土) 16:52:46.73ID:nkGyp1a1
kすぁあkk
0401氏名黙秘垢版2018/01/21(日) 14:07:02.67ID:U7iH2hz2
>>1

 ァ    _, ,_ ァ,、
 ,、'` (;´∀`) ,、'`
  '`  ( ⊃⊂)  '`
0402氏名黙秘垢版2018/01/22(月) 01:33:51.32ID:KWSdqUqY
   |
  ━━━━━━━━━
   |
   |__(´・ω・`)__
  /    (∩∩)

ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,,
  ━━━━━━━━━
   | ~ ~ ~ ~ ~
   |__(・ω・`)__
  /    (∩∩)

   |      ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
  ━━━━━━━━━
   |     ~ ~ ~ ~ ~
   |__(´・ω・)__
  /    (∩∩)

ドンッ!| ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ,, ドンッ!
  ━━━━━━━━━
   | ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
   |__ (^ん^)__
  /    (∩∩)
0403氏名黙秘垢版2018/01/23(火) 11:34:23.57ID:RkiQQEqb
>>401

           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\ やかましいお
     / ´・ω・` 
0404氏名黙秘垢版2018/01/23(火) 12:08:53.85ID:RkiQQEqb
同じCMをやるのでも、日本人全体が賢くなるようなCMをやれよ!

東大寺  廬舎那仏 華厳経
聖武天皇が華厳経に深く帰依し、東大寺を建立した。
廬舎那仏は華厳経の教主。

華厳経は南都六宗の一つ。
0406氏名黙秘垢版2018/01/26(金) 23:13:08.51ID:wp2DgCxx
     ___
   /|    |
   ||. |∧_∧|
   ||. (´・ω・| あっ、まだいる。
   ||oと.  U|
   || |(__)J|
   ||/ ̄ ̄
0407氏名黙秘垢版2018/01/28(日) 11:39:40.02ID:wcvTbreM
                         /  /|
              ∧_∧       | ̄ ̄|/|
   ___      (´∀` )..| ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄|/|
  ////|____(   と).|     | | ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄ ̄|/   ∧∧ ̄ ̄ ̄ ̄|     | | ̄ ̄|/|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(   ,) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
 |         |  つ              .|  |
 |         〜  |               .|  |
           し`J
               |\
         / ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         | ブロガーなのでハンバーガーをタダでください
0408氏名黙秘垢版2018/01/28(日) 20:14:32.74ID:wcvTbreM
(゚ω´(☆┗┐(・ω・´)ノ ガッ!!
0409氏名黙秘垢版2018/01/28(日) 20:19:20.67ID:wcvTbreM
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     |  成仏しますように..... ナムナム.....
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧
 ̄|| || || ||. |っ¢..||    (,,  ,)  ナムナム....
  || || || ||./,,, |ゝ||ii~   ⊂  ヾ
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0410氏名黙秘垢版2018/01/29(月) 10:38:36.88ID:EdpT30S2
かそうつうかのしくみ
  ∧_∧
  (  ・ω・)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
     ̄ ̄ ̄\ ( 夢希望 ) (優越感) (満足感)  ( 大金 )
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0411氏名黙秘垢版2018/01/30(火) 16:35:06.67ID:mZU9Tr5d
  ∧_∧  /          ♪
 ( ´・ω・)≠)n=ョ   ♪           ♪
  |   _う~ ノ
0412氏名黙秘垢版2018/01/31(水) 20:46:58.78ID:0aS7klp+
「司法修習生考試の69期合格率は97.1%
これに対し、
司法修習生考試に相応する
公認会計士の実務補習修了考査の平成28年度合格率は69.6%
不動産鑑定士の実務修習修了考査の平成29年度合格率は85.2%
修習生の貸与制を給付制にしろというなら司法修習生考試の合格率も
少なくとも不動産鑑定士の修了考査並みにして試験としての体裁を整えるべきだ」

と一部の自民党議員が部会で発言
0413氏名黙秘垢版2018/02/01(木) 12:51:01.84ID:bz22gpXd
>>412
論理の飛躍っぷりについていけない。
誰か行間を補って。
0414氏名黙秘垢版2018/02/04(日) 17:24:57.00ID:kwgnjFbs
株を3000万円持つ
配当で年90万円得る 年利3% 月に7.5万円の不労所得

個人事業主で開業しておく

控除は 基礎38 青色65 扶養40ぐらい 小規模企業共済84
これで227万円

はい、課税所得0円! 所得税0 住民税0
国保7割減免 国民年金は免除申請できるけど これは得だから払いましょう


株主配当で生きたいと思ってるだけなら
青色開業はしなくてもいい
すれば、青色控除65万円と経費が使えるようになるというメリットがあるだけ

年に100万円配当を得たら、確定申告して控除が100万超えてれば
所得税、住民税0が実現する
国保は100-35が課税所得になるので、控除がなかなか増やせないのでやっかい
(国保を減らすには所得を減らすしかない)
0415氏名黙秘垢版2018/02/06(火) 21:04:10.26ID:Bj5vFTk8
簡単なモデルで説明しよう。東京中心部のオフィスビルを100億円、3%の投資利回りで買うとする。
この投資の意味は100億円支払って買ったビルから毎年、諸経費を除いた利益3億円が手元に残るということだ。
3億円の年間利益しか出なくても価値があるとみなすのは、たとえば数年後、同じ3億円の年間利益のビルを
120億円払ってでも買いたいという投資家(つまり3億円÷120億円=利回り2.5%になる)が現れる可能性があると
考え、そうなれば彼らにとっては差し引き20億円もの利益を手にできると想定できるから「買い」という判断を行う
のである。この20億円こそが利回りの差(イールドギャップ)による利益だ。

このように3%で買って2.5%で売って儲けるようなやり方をアービトラージ(鞘取り)取引という。
投資家たちがまだまだ今後も利回りは下がる(価格は上がる)とみるか、東京のオフィス賃料が上がる結果、
利回りが上がり、もっと低い利回りで買ってよい(もっと高い価格で買ってもよい)と判断する投資家が出るとみるか、
あたかも麻雀の卓を囲んでいるような光景ともいえる。

そして結局最後に誰かが「ババ」をつかんでこのマネーゲームは一旦「お開き」ということになる。
「一旦」と言ったのは、ゲームはまたどこかで再開されるからだ。
0416氏名黙秘垢版2018/02/07(水) 23:55:06.88ID:w2Y9jZ33
 スキージャンプ

       ∧∧
ブシュワー   ( ・ω)
       (u/フ フ
\   =≡〈///
 \   ∠∠/
  \
   \彡
\_/| ̄ ̄ ̄ ̄|
     |      .|
0417氏名黙秘垢版2018/02/08(木) 14:17:04.63ID:jRpKLnJ0
     (⌒)
  ∧__,∧ (〜)
 (。・ω・。)( )
 { ̄ ̄ ̄ ̄} アッタカイネェ
 {〜 ̄お_}
 {〜 ̄茶_}
 {____}
0418氏名黙秘垢版2018/02/08(木) 17:22:04.55ID:jRpKLnJ0
雪かき・雪下ろしは大変だお
                  o-‐-,,
                  (,,,,,,,,,,,,,)
    /⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒(;・ω・)   _ っっ
    /ニヽ  ⌒⌒⌒⌒     / つ=O===|__) っっ
   /ニニV⌒⌒⌒   ⌒⌒しー-J ヽ  エッホ エッホ
   /ニ{ニニ}ニヽ  ⌒⌒⌒       ⌒ヽ
   (⌒⌒⌒⌒⌒ヽ⌒ ⌒⌒   ⌒⌒⌒⌒ヽ
 (三三三三三三(⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒)
  |...|..,|...|::;(ニ|.:;|vV ̄V ̄V / ̄vV ̄ ̄ ̄| ̄
  |...|.,,|.::|:;;(ニ|.:;| ニニニニV ニニニニニ
0420氏名黙秘垢版2018/02/15(木) 23:20:01.01ID:pBti1Mnj
ストーブに当たるねこちゃん
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/09/miya_180209stovenekobusao01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/09/miya_180209stovenekobusao02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/09/miya_180209stovenekobusao03.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/09/miya_180209stovenekobusao06.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/09/miya_180209stovenekobusao04.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/09/miya_180209stovenekobusao08.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/09/miya_180209stovenekobusao09.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1802/09/miya_180209stovenekobusao10.jpg
0421氏名黙秘垢版2018/02/18(日) 22:10:28.22ID:p1jr58yf
お前は
.
         ∧,,_∧∩ \      ___黙ってろ!
        ⊂(´・ω・)彡-、\ ☆ ( ∽ ()
      /// ⊂彡/:::::/"  \《 / ̄ ̄
      |:::|/⊂ヽノ|:::| /」   ゴンッ ∩
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ⊂< ,∀、> ・・・
  /______/ | |  / V""V
  | |-----------|     (_0_0'
0423氏名黙秘垢版2018/02/21(水) 22:09:24.08ID:Oh59N5F/
解説しよう!!
   日  本            オランダ
                ♪    ∧_∧ 
  ♪  ∧_∧        ∧_∧´・ω・`) )) ♪
     (´・ω・∧_∧  (( (´・ω・`)と∧_),∧
   ∧_(,∧つ(´・ω・`) ))  (つ   )(´・ω・`) ))
(( (´・ω・`) ( つ  )      〉と / つ )
   ( つ  ヽ  とノ ♪   (_)(   とノ
    〉 とノ )^(_)       (_)⌒ヽ__) ♪
----(__ノ⌒(_)----------------------- 
0424氏名黙秘垢版2018/02/21(水) 22:15:31.40ID:Oh59N5F/
日本すごいですね

         彡⌒彡⌒彡⌒ ミ
        ( ´ ( ´ ( ´・ω・`)
        < / < / </   />
        / / /   )  
 三二 ┠(/|(/|(/ ̄ |ノ
        ┷  ┷  ┷ 
0425氏名黙秘垢版2018/02/23(金) 10:26:18.99ID:uD/4eXR/
早手回し過ぎる、Too much too much
急すぎる、Too fast
性急過ぎる、It is too hasty.
焦りすぎの、Too rash
焦り過ぎの、To be overly impatient
時期尚早の、Premature
早計な、Premature
まだ早い、still early
早すぎる、too fast
拙速に過ぎる、Too fast
性急に過ぎる、It is too hasty
0426氏名黙秘垢版2018/02/23(金) 11:17:49.72ID:uD/4eXR/
時機到来、A timing
いつやるか?今でしょ、When will you do? Right now.
チャンス到来、Chance is coming
時は来た、Time passed
時は満ちた、Time is filled
その時は来た、That time has come
今がその時だ、Now is the time
時は来たり、Time passes
好機到来、Good opportunity
機は熟した、The machine is ripe
絶好のチャンス、A great opportunity
0427氏名黙秘垢版2018/02/23(金) 21:54:59.36ID:uD/4eXR/
yo
               `_人´
               ,`Y´⌒ヽ
                ( ´ ・ω)つ  おれにやらせろ   
           =≡  (  づ ノ        ┏
            =≡ と__/"(__)    ≡( ̄ ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0428氏名黙秘垢版2018/02/23(金) 22:20:31.01ID:uD/4eXR/
コココココ
         川
彡⌒ ミ    川    彡⌒ ミ
( `・ω)   ┏     (ω・´ )
( つo   ( ̄ ̄)  oと  )
しーJ\_  . ̄ ̄  _/しーJ
ゴシゴシ iiiiiii     iiiiiii ゴシゴシ
0430氏名黙秘垢版2018/02/25(日) 08:42:32.03ID:1lkeABQn
ここに一人の沙門あり、余(われ)に『虚空蔵求聞持の法』を呈(しめ)す。
この経に説かく、「若し人(ひと)法(ほう)に依(よ)って此の真言、一百万遍(いつびゃくまんべん)を
誦(じゅ)ずれば、即ち一切の教法(きょうぼう)の文義(もんぎ)暗記することを得(う)」と。
ここに大聖(だいしょう)の城言を信じて、飛焔を鑚遂に望み、阿国大滝(あこくだいりょう)の嶽に
昇りよじ、土州室戸(としゅうむろと)の崎に勤念(ごんねん)す。谷響きを惜しまず、
明星来影(みょうじょう、らいえい)す。
0431氏名黙秘垢版2018/02/28(水) 23:07:25.41ID:lE3UbTrr
「時は来た!それだけだ・・・」
プッ(>_<)
0432氏名黙秘垢版2018/02/28(水) 23:34:56.71ID:6CO4pMC6
そだねー ちょっとタイトセットだったよねー
    ∧,,∧  ∧,,∧ うーん
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ どうだい
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )  ピーンとする?
| U (  ´・) (・`  ) と ノ いーとおもー
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u' そだねー
ねっ やらせよう
0433氏名黙秘垢版2018/03/01(木) 15:58:01.17ID:k0ywYvSP
イエスは漁師であったシモンに対して「今からあなたは人間をとる漁師になるのだ」(ルカ5:10)と言います)。
イクトゥスは、ギリシャ語で「に魚」です。
ただこれは同時略称でもあります。
ギリシャ語でイエス・キリスト、神の子、救世主と書くと
ΙΗΣΟΥΣ ΧΡΙΣΤΟΣ ΘΕΟΥ ΥΙΟΣ ΣΩΤΗΡ となり、
その頭文字だけ取るとイクトゥスすなわち、その頭文字が魚になるというシステムです。
0434氏名黙秘垢版2018/03/02(金) 07:07:54.57ID:iAFJi2V3
>>5 うるせぇ
 ∧,,∧   
(´・ω・)   ∧_∧ ,";`
⊂( ⊆ ̄つ☆))Д`)
  \ /⊂ ⊂~ノ
  と丿⊂ と_ノ
0436氏名黙秘垢版2018/03/06(火) 08:23:23.20ID:nZu5fVv1
横から見て、
上半分がノルウェー。
下半分がスウェーデン。
玉袋がフィンランド。
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」
0437氏名黙秘垢版2018/03/11(日) 09:06:51.49ID:4JusFPc2
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RFIUE
0438氏名黙秘垢版2018/03/11(日) 09:49:16.79ID:oJHz9rMN
検閲の定義(税関検査事件の定義)は、
明治憲法下の出版法から抽出したものである(法教bQ85P86/安念潤司)。

@主体は行政権
A思想内容等の表現物を対象とすること
BAの全部または一部の発表の禁止を目的とすること
C網羅的・一般的に、発表前にその内容を審査すること
D不適当と認めるものの発表を禁止するものであること
0439氏名黙秘垢版2018/03/11(日) 14:43:52.53ID:W/SMxgJ9
RFIUE
0440氏名黙秘垢版2018/03/12(月) 18:02:20.31ID:9c6LLUeF
それは明恵夫人と籠池さんの会話だろ
      ___
    _l≡_、_ |_    関係ないね
     (≡,兪 )
     <__ヽyゝy━~~
     /_l:__|゚
     ´ lL lL
0441氏名黙秘垢版2018/03/13(火) 01:06:33.04ID:ZDM7Bc0D
 

.
  |         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ)
/|\/  / /  |/ /       [ 祭 _]    ∧∧
/|    / /  /ヽ         三____|∪   /⌒ヽ)
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪    [ 祭 _]
  |   |  |/| |__|/       三三      三___|∪
  |   |/|  |/         三三       (/~∪
  |   |  |/         三三      三三
  |   |/                    三三
  |  /                    三三
  |/                    三三


.

(30124)
http://o.5ch.net/13k5r.png
0442氏名黙秘垢版2018/03/13(火) 10:19:58.09ID:ZDM7Bc0D
           ハイ、終了っ!


        ∧∧  ミ _ ドスッ
        (   ,,)┌─┴┴─┐
       /   つ.  終  了 │
     〜′ /´ └─┬┬─┘
      ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛
0443氏名黙秘垢版2018/03/16(金) 12:50:54.59ID:7DbEXIMa
\ \ ほ ん と に が ん ば れ ぇ ー / /
             ,.-ー .、 ,.-- 、
            ,'   ,ィノ-ィ ;   i
            i  /    `'!  i 
            'r.'´ノリλノリ〉-'
             〉从!゚ ヮ゚ノi(  
  ∩__∩ ∩__∩  '〈.(つー'〈iつ ∩__∩ ∩__∩
  ( ・w・) ( ・w・) o/_/,,__,__,〉  ( ・w・) ( ・w・)
 c( u u) c( u u)  `.!_ンイ,ノ´  c( u u) c( u u)
0444氏名黙秘垢版2018/03/16(金) 15:40:18.71ID:7DbEXIMa
ドッカン
          ドッカン
                  ☆ゴガギーン
        .______
.        |    |    |
     ∩∩  |     |    |  ∩∩
     | | | |  |    |    |  | | | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (  ,,)  |     |    | (・x・ )<おらっ!出てこい、>>238!!
   /  つ━━"....ロ|ロ   . | l   |U \___________
 〜(  /   |    |    |⊂_ |〜
   し'∪  └──┴──┘  ∪
0445氏名黙秘垢版2018/03/16(金) 15:41:23.42ID:7DbEXIMa
>>422
      .∧
  ;へ   | | 
 (_人ヽ_/ ノ
   /  。。ヽ
  (__Y_)  
   (´.,・ω・.,)  USA!USA!
   ( つ旦O    
   と__),,ノ_)
0446氏名黙秘垢版2018/03/22(木) 07:43:55.44ID:1etb2shO
「満足した豚であるより,不満足な人間である方がよく,満足した馬鹿であるより,
不満足なソクラテスである方がいい」(功利主義論p470)。ジョン・スチュアート・ミルの言葉である。
ミルの有名な「他者加害原則」(危害原理ともいう)は,憲法13条の勉強でお馴染みである。



功利主義はいわゆるトロッコ問題(トロリー問題とも称される)に「一応の解答を示している」考え方である。
トロッコ問題というのは,数年前に「サンデル教授の白熱講義」で有名になったテーマであるが,
サンデル教授が提起した問題というわけではなく,もともと正義論(哲学,幸福論と言ってもよい)における古典的な課題である。

これは,こういう問題である。トロッコの軌道上で工夫が作業をしている。トロッコがそのまま軌道を前進すれば
3名の工夫を轢いてしまうが,軌道を切り替えれば1名の工夫を轢いてしまう。軌道の切り替えの操作をしている
のはあなたである。あなたはどうすべきか。


このトロッコ問題につき,もし,功利主義を個人の幸福の最大化を目指すもの(の結果として万人の幸福がもたらされる)と
理解する立場に立つならば,何が正義であり,あなたはどう行動してよいかわからず,たちまち解答に窮してしまうのである。
功利主義に立つならば,3名を救って1名を犠牲にすることは,苦渋の決断ではあるが正義に適うのである。

ミルは,ベンサムの功利主義を継承する。しかし,ミルは,ベンサムとは異なって,「質的功利主義」を唱えた。
ベンサムが快楽や苦痛に質的な差をつけない量的功利主義なのに対して,ミルは快楽や幸福の質に差を見出すのである。
ミルは,他人のために生きたり,他人が喜ぶ姿に生きがいを見出すという快楽を質の高いものと認めるわけである。

なお,ベンサムの父は弁護士であった。 ベンサム自身は,12歳からオックスフォード大学に学んだ。
これはすごい。ベンサムは,法学に関心を示し,「犯罪と刑罰」のベッカーリーアからも影響を受けている。
0447氏名黙秘垢版2018/03/22(木) 22:11:14.32ID:1etb2shO
ブックオフ放流しろ
(∩`・ω・) バンバン
 _/_ミつ/ ̄ ̄ ̄/
   \/___/ ̄ ̄
0448氏名黙秘垢版2018/03/29(木) 07:25:41.41ID:9rAfefly
Source please. Without reliable source, your opinion is just your imagination.
0449氏名黙秘垢版2018/03/29(木) 07:26:45.87ID:9rAfefly
i totally agree
0450氏名黙秘垢版2018/03/30(金) 00:09:17.13ID:Uwz42oqo
それ
  ∧_∧
 ( ´・ω・ ) < おまいら
 (つ旦 9m
 と_)_)
0451氏名黙秘垢版2018/03/30(金) 00:24:23.23ID:NVvkH4U6
>>446 ベッカリーアは先行者ではあるけれども
ベンサムは明示的に継承してると言及してるの?
0452氏名黙秘垢版2018/04/02(月) 21:52:05.98ID:EHi7qh0B
>>451
           ||
         _||_
        .( (  ) ☆"
   バシバシ!!.i二二二i ビシッッ!!
      ミ /i三三三i\"" ∧∧
   ∧∧ / (、∀,  ) \(Д゚#) ゴルァ!
   (#゚ω)ノ  ∨ ̄∨  ⊂  | ブリブリッブリ!
   (  x)           |  |〜
    UU           U''U
0453氏名黙秘垢版2018/04/03(火) 20:51:38.17ID:G/xwo587
>>451
「影響を受けている」と「承継している」はまったく別個のことだろ?
たとえば、我々だって、結果む価値論者は平野博士の影響を受けていると言ってもおかしくはない。
0454氏名黙秘垢版2018/04/04(水) 07:28:59.44ID:lp9LBSqu
Q69 平成29年5月に民法の一部を改正する法律が成立しましたが,
   いつの試験から改正後の法律に基づいて出題されるのですか?

A 試験日に施行されている法令に基づいて出題されますので,平成30年,平成31年(2019年)の試験は
  改正前の法令に基づく出題となり,平成32年(2020年)4月1日の施行日より後となる平成32年(2020年)試験からは
  改正後の法律に基づいて出題されることとなります。
0455氏名黙秘垢版2018/04/06(金) 23:36:25.92ID:OAyqwtfT
d0
.
     .                    ∧_,,∧
                         /\. (`・∀・´) /ヽわっしょい!わっしょい!
                      | ● ⊂   ⊃ ● |   わっしょい!わっしょい!
                      ヽ/@/   く \ / 
                         (ノ⌒ヽ)\
                     _,-'"  大     \
                    /\     阪     \
              __   //\\      地     \ ドドドド...
              /|[]::::::|_ / \/\\     検   /
             ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/   | /  .| ロ  .|lllllllllllll
        llllll|  |:::「「「/ \/\  /\ \/ /::::::::/   | ||/ ..|    |lllllllllllll
         llllll|  |:::LL//\ \/  \/\ ./::::::::/    .| ||/ ..|
         |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、 .| ||/ ..|
         |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_
                (⌒ヽ、_,ノ⌒Y"    Y     .....⌒)
            (⌒ヽー゙ ....::(   ..::.......  .__人.....::::::::::::::::::::;
0456氏名黙秘垢版2018/04/07(土) 22:00:38.78ID:6kJqivux
[8/8]
     ∧,,∧
  _ ( ´・ω・)__
 (ミ彡(っ=|||o)ミミ彡 )
 |\ ミ彡三ミ三彡/|
 |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |
 ヽ          ノ
   \____/
    L___亅
0457氏名黙秘垢版2018/04/11(水) 06:55:34.68ID:cxmVeHED
谷岡につき審議

    ,、_,、 ,、_,、 ヒソヒソ
  ,、_('・ω) (ω・`)、_,、
 ('・ω)u゚  ゚uu(ω・`)
  ゙uu゚( '・) (・` )uu'
    ゚uu゚  ゚uJ゚
0458氏名黙秘垢版2018/04/13(金) 19:12:46.59ID:PTKA1q3X
世界のエリート養成機関では、なぜ「哲学」を教えるのか?

欧州のエリート養成機関では昔から哲学が必須とされてきた。
「自分で考える力」を養うには、ルールやシステムそのものを疑える思考が必要だからだ。

英国のオックスフォード大学の看板学部は「PPE=哲学・政治・経済」である。
哲学を学ぶ機会をほとんど与えずにエリートを育成することは「危険である」というのが
特に欧州における考え方なのである。

フランスでは、リセ(高等学校)最終学年における哲学教育と、バカロレア(大学入学資格試験)に
おける哲学試験が有名である。バカロレアに合格する学生は、将来のフランスを背負って立つエリート
となることを期待されるのであるが、そのような試験の最重要の科目として「哲学する力」が
必修の教養として位置付けられているわけである。



1981年当時、アメリカ哲学は端っこの方に追いやられていた。
その頃の哲学といえば、デカルト、パスカル、ルソー、サルトルなどのフランス哲学者
カント、ヘーゲル、マルクス、ハイデガーらのドイツ哲学者の名を思い浮かべるのだった。

難解な概念を鏤めた重工頂戴な体系を展開する哲学は独仏を中心に西欧近代哲学のメインストリートだった。
ロックはヒュームのイギリス哲学は影が薄く、アメリカ哲学は存在意義が認められていなかった。
0459氏名黙秘垢版2018/04/13(金) 19:34:53.73ID:PTKA1q3X
トクヴィルは、アメリカほど、哲学が人々の心を少ししか占めていない国はないと評した。
ヨーロッパ人の目には、歴史の浅いアメリカには人文諸科学の伝統が十分に根付いておらず
抽象的・理念的に思考する哲学・思想には向いていないと見えていたわけである。

もっとも、トクヴィルは、そうしたアメリカ人の非科学性を揶揄するのではなく、
伝統的に継承されてきた体系から独立に自分の頭で思考する自由、
自分の目で見たものしか信頼しない合理的精神の現れ
として肯定的に評価していたのである。

ただ、ソクラテス、プラトン以来2千数百年以上の伝統を誇るヨーロッパ哲学が人間にとって本質的なるもの
を探求してきたと信じる哲学愛好家にとってはアメリカは物事を深く掘り下げて考えようとしない浅薄なもの
と映るわけである。
0460氏名黙秘垢版2018/04/13(金) 20:25:42.93ID:PTKA1q3X
【pragma】というのは「行為」あるいは「行為の結果」を意味するギリシア語である。
プラグマティズム【pragmatism】は、概念の真理性ではなく、対象を認識して現れる概念
を定義するために科学実験の方法を応用することを試みる文脈で用いた言葉である。
当初は、この言葉に実践的・実用的・実務的というニュアンスは必ずしも含まれていなかったが、
アメリカ内外で流通するうちに人間の現実の経験に即して思考しようとするアメリカ的な
哲学流儀を指すようにもなったのである。

プラグマティズムは「精神」と「物質」のいずれにも絶対的リアリティを付与せず、
すべての概念を仮説的・暫定的なものと把握する。そのため、伝統的な哲学との相性が悪いだけでなく、
「物質」の運動の絶対的客観性に対応する不動の真理を追究しようとしたマルクス主義とも相性が悪い。

戦後、日本においては、完全に正しい思想体系を求めるあまり、
ソ連(善玉)・アメリカ(悪玉)という思想潮流が隆盛を極めたが、プラグマティズムは、マルクス主義者からは
アメリカと妥協する中途半端な左派と映ったのであった。

1980年代後半からは、哲学・思想のアメリカ化傾向が顕著になってくる。アメリカ主導の哲学のグロバリゼーションである。
0461氏名黙秘垢版2018/04/14(土) 00:01:06.79ID:B0EJpl9b
甲は、路上を歩いていたAを殺して財布を奪おうと思い、金属バットで殴りかかりAを殺した。
甲がAのポケットから財布を抜こうとしゃがみかけた時、偶然、近くを通りかかったBが
「何をしているんだ。泥棒」と叫びながら甲に立ち向かっていったので、甲は何も盗らずに
走って逃げだした。Bは、甲を追跡したが、石に躓いて転倒し全治2週間の怪我をした。
事の次第を一部始終、物陰から見ていた乙は、周囲に誰もいないことを確認したうえで
Aの財布を抜き取り持ち去った。甲及び乙の罪責について論ぜよ。
0462氏名黙秘垢版2018/04/14(土) 15:01:08.74ID:B0EJpl9b
〔問題〕
(1) 内閣は、締結した条約につき国会に承認を求めたが、国会はその一部を修正して承認した。
  憲法上の問題点を論ぜよ。
(2) 内閣の提出した予算につき、国会は新たな款項を加えたり、原案の金額を変更したりできるか。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(1)条約の修正権の有無、修正して承認した場合の条約の効力という憲法上の問題点がある。
@条約修正権について
国会は条約の承認権をもつ(61条、73条3号)が、承認・不承認を決議することができるのみか
それとも修正できるのか(修正権をもつのか)が問題となる。
否定説が通説である(宮沢・清宮)。
肯定説もある。ただ肯定説にあっても、既に条約は成立しているのであるから、
内閣が改めて条約改定を相手国に申し入れて相手国がそれに同意するまでは
修正前の条約が効力を有するものとされている。

A条約の効力について
修正権否定説によると、設問のケースは法的には「条約の不承認」を意味することになる。
不承認条約の効力については、有効説、無効説、原則無効説などがある。

(2)は、国会の予算修正権の問題である。国会は予算作成権を内閣に専属させているが、
国会による予算修正の限界が問題となる。
財政国会中心主義を貫く立場から減額修正に制限はないとする立場(通説)と
原則減額修正は自由になしうるが、義務費・法律費に関しては、国会が歳出根拠となる法律を議決した以上、
その法律に拘束されるから減額修正はなしえないとする説がある。


(3)解答に当たっては、(1)と(2)の対比を考慮に入れることが重要である。
すなわち、国会中心主義は、条約の場合と予算の場合とで、修正というテーマを通じて
どのような差異があるか、ということである。予算の場合は国内限定の話であることに対し
条約の場合は相手国のある問題だということである。
0463氏名黙秘垢版2018/04/14(土) 23:46:53.58ID:yhei4ztq
そういうありえない問題を想定してる時点で頭の悪さがにじみ出てる
条約の一部を修正して承認とか、バカか?そういうのは留保つんだよw
0464氏名黙秘垢版2018/04/16(月) 22:39:47.12ID:8w9jR1hr
@最高裁が判例の形成と解釈の枠組みの開発を行ったのは営業の自由の領域である
(小売市場判決(最大判昭和47年11月22日)や薬事法判決(最大判昭和50年4月30日))

A森林法判決 (最大判昭和62年4月22日)は、消極目的・積極目的の規制目的二分論の影を引きずりつつも
それとは異なった合憲性判断の枠組み(ドイツ流の段階理論をビルトインした比例原則)を薬事法判決が内在
していたことを明らかにした。


三段階審査論は,
ドイツの判例・学説を参考に体系化を図った理論である。

この理論は,
@まず,当該行為が憲法上保障されているかを審査し(保護範囲),
A次に,当該権利が国家によって制約されているかを審査し(侵害),
Bその制約が正当化されるかを審査する(正当化)
という3つの段階を踏むものである。

そして,正当化の点については,形式的正当化と実質的正当化という2つ観点から審査する。
(a)形式的正当化では,国家行為がルールにのっとって制限をしているかということが審査され,
(b)実質的正当化では,国家行為による行為が比例原則の範囲内かということが審査され
ることになる。
0465氏名黙秘垢版2018/04/16(月) 23:11:10.71ID:zPzrVxmR
渋いね。こういう事例に精通してることまで要求するあたりが司法試験の制度的問題だな
0466氏名黙秘垢版2018/04/17(火) 13:58:18.93ID:xY/H6N7I
>>464
法科大学院生なら誰でも知っている話を自信満々でするあたり、予備を目指している学部生なのかな。

ちなみに、小売市場なんかでは、最高裁の判例法理なんて形成されていない、または、とっくの昔に上書きされているよ。
0467氏名黙秘垢版2018/04/17(火) 14:38:55.84ID:C+8z2KZ6
またあたまのわるそうなやつが来たな
0468氏名黙秘垢版2018/04/19(木) 08:34:42.93ID:g1qKYQy/
「国会が法律を制定する過程で、憲法上の疑義があると考えるときは、最高裁判所にその意見を求める
ことができる。最高裁判所は、国会の求めに応じて、立法に対して勧告的に意見を述べることができる。
内閣は、法律に違憲の疑いを持った場合には、直ちに当該法律の執行を停止し、最高裁判所に合憲である
との回答を得た後でなければ、当該法律を執行してはならない。」という法律案に含まれる憲法上の問題点
について論ぜよ。


前半部分は、平成13年度第2問の〜
下級裁判所の裁判権の行使に関し、「下級裁判所は、訴訟において、当該事件に適用される法令が憲法に
違反すると認めるときは、その事件を最高裁判所に移送して、当該法令の憲法適合性について最高裁判所
の判断を求めなければならない。」という趣旨の法律が制定された場合に生ずる憲法上の問題点について
論ぜよ。〜という問題と同趣旨のものである。

後半部分は何の問題か。憲法73条1号は「法律を誠実に執行」することを内閣の事務として掲げている。
そこで、この問題で問われてることは、「内閣が執行する法律の内容は憲法に適合することを要し、違憲の
内容をもつ法律の執行義務はないということを論証せよ」ということであると理解することもできよう。
このように問題を把握すれば、その解答は、違憲の法律は無効(憲法98条1項)であり、内閣は無効の法律を
執行する必要はないということができる。いや、それ以上に、内閣(の構成員)は、憲法尊擁護義務を負う(憲法99条)
のであるから、違憲の法律であれば、その執行を拒否する義務がある、ということになろう。

しかし、この問題を、そのように捉えるのではなく、「内閣は、法律の執行に際して法律の憲法適合性を判断
する権限をもつか」という問題であると捉えると、解答は様変わりしてくる。
0469氏名黙秘垢版2018/04/19(木) 09:24:38.35ID:1IjYBSrq
択一の基本知識レベルで司法試験が解答できることの好例だな。
0470氏名黙秘垢版2018/04/19(木) 12:50:33.09ID:150woVdH
時間と条件が限られたなかで執筆しないといけないんだから博士論文みたいには行かんよ
誤字脱字も避けられないし
0471氏名黙秘垢版2018/04/19(木) 23:30:27.07ID:g1qKYQy/
<468の続き>
上述した「後半部分」というのは、その前段の「内閣は、法律の内容が違憲であるとの疑念をもつ
に至った場合には、直ちに当該法律の執行を停止し(なければならない)」という問いに対するもの
である。


さて、この問題を、「内閣が執行する法律の内容は憲法に適合することを要し、違憲の内容をもつ法律
の執行義務はないということを論証せよ」という意味に捉えるのではなく、「内閣は、法律の執行に際して
法律の憲法適合性を判断する権限をもつか」という問題であると捉えると、解答は様変わりしてくる。

どういうことか。内閣が法律の執行に際して法律の憲法適合性を判断する権限をもつとすると、
法律の違憲判断権と法律の執行権とを内閣がもつこととなり、事実上、内閣に立法を左右する権限を
認めることになってしまうが、そのことを憲法は許容しているのかという問題になる。

この点については、三権分立の制度趣旨に戻って論証すればよい。
内閣が法律の執行に際して法律の憲法適合性を判断する権限をもつとすると、憲法が立法・行政・司法
という作用を国会・内閣・裁判所に帰属せしめて権力作用の分離と相互の摩擦を利用して人権を保障しよう
とした三権分立制度の趣旨が失われてしまうということである。
ことに、違憲立法審査権は、憲法の最高法規性を確保し、その実質的な根拠を基本的人権にもつし、その
行使の影響も重大である。このような違憲審査権の持つ意義を考慮すれば、それが認められるためには、
憲法上明文の規定が必要であると考えられ、したがって、内閣は、自ら違憲であるとの疑念をもつに至った
場合であっても、直ちに当該法律の執行を停止してはならない。この部分の設問の法律は違憲である。


さらに、設問法律案後半部分の後半は、最高裁判所に具体的な事件を離れて法律の違憲審査を行なう権限
を付与している点で憲法81条に反するのではないかが問題となる。この点、違憲審査制の法的性格及び
その内容の捉え方如何で結論が分かれてくるであろう。
0472氏名黙秘垢版2018/04/19(木) 23:56:18.84ID:150woVdH
違憲立法審査権は通説は事件毎の付随的審査とするのが通説で裁判所法などには
設題のような法の運用は想定していないから関連法案の制定は必要ではあるが、
憲法の趣旨あるいは文言では憲法裁判所の新規の設営を禁止していないという学理も
あり新法の制定は憲法違反とまではいえない。法運用に関する国家の根本的な解釈の
改変であるから憲法改正が望ましい。これくらいでええやろ。
0473氏名黙秘垢版2018/04/20(金) 21:09:42.32ID:O9+g5FKE
金銭を預かった者が自分名義で預金した場合、誰の預金か(預金者の認定)

@損害保険代理店は、顧客から月々の保険料を預かってそれを保険会社に渡す場合、
顧客からの預かり保険料専用口座(X保険株式会社代理店A名義の口座)に一時期入れておいた。
その後、代理店Aが破産した。

A「占有あるところ所有権あり」説から行くと、顧客が保険料をAに支払った時点でその金銭はAのもの
となり、預金された金銭の出損者はAであるから、その口座の預金者はAになりそうである。
他方、使途を特定して預けた金銭の所有権は委託者に残るのだとすると、出損者は顧客だということ
になり、顧客が預金者になりそうである。

B東京地裁昭和63年3月29日判決は、Xが預金者となるとしている(判時1306p121)。

*この判決は、本件預金の原資は保険契約者が支払った保険料であるから、保険会社が出損
したのと同視できる、という。保険料を受領することによって、契約上、保険契約者は保険料を支払った
ことになり、保険会社は保険事故が生じたときは保険金を支払わなくてはならないから、保険料は
保険会社に帰属しているのだという考慮だろう(道垣内)
そして、この両方を整合的に理解しようとすると、「出揖者」説とは、実質的な利益帰属主体を預金者
と認める説であるということになる。
0474氏名黙秘垢版2018/04/21(土) 04:52:00.82ID:UoaZ2rJ9
>>473

出損者
出揖者

www

こりゃ、落ちるわ。。。
どういう風に読んでカナ漢字変換したのだwww

「しゅつえん」で変換せよ!!!
0475氏名黙秘垢版2018/04/21(土) 04:55:51.03ID:UoaZ2rJ9
まぁ、判例や教科書を読んでいて、
「出捐」という見慣れない漢字に出会ったら、
その場ですぐに辞書を引くことだな。

ネットで検索しても、意味と読みが分かる。
0476氏名黙秘垢版2018/04/21(土) 05:54:59.36ID:GwElxIew
∠( ̄◇ ̄)  アイアイサ-! !間違い御指摘ありがとうございます!
        今後もよろしくお願い致します。
0477氏名黙秘垢版2018/04/21(土) 08:38:47.21ID:UoaZ2rJ9
素直なお方だ。
心が素直だと伸びるのが早い。
0478参考垢版2018/04/21(土) 08:51:10.33ID:UoaZ2rJ9
>>473 のBと反対趣旨の判例

最高裁判所第二小法廷 平成15年2月21日 判決
http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=52261

損害保険代理店が保険契約者から収受した保険料のみを入金する目的で開設した普通預金口座の預金債権が
損害保険会社にではなく
損害保険代理店に帰属するとされた事例
0479氏名黙秘垢版2018/04/23(月) 08:21:35.33ID:ZxRuyEqz
〔政教分離〕
@ 欧州においては、一般に、国家と教会の分離を意味するとされ、国家は特定の教会(宗教団体)に
有利にならない限り、宗教活動を行うことは問題にはならない(国家の非宗教性は要求されない)。

A わが国では、国家と宗教の分離を意味すると解されている(最高裁は「国家の非宗教性ないし
宗教的中立性」と表現)。問題は、なぜ、「国家の非宗教性ないし宗教的中立性」という理解に至るのか、
という点にある。この点については、「明治憲法の政教一致主義の下で信教の自由がまったく否定され
ていたことにかえりみ、かような国家の非宗教性または政教分離を採用することにした」と
説明されている(宮沢俊義・憲法U新版p355)。
0480氏名黙秘垢版2018/04/23(月) 08:27:27.83ID:ZxRuyEqz
〔神道〕
@明治憲法下においては、神道は宗教ではない(明治政府は神社に対して宣教活動と葬儀の
実施を禁じていた)とされつつも国教的な取扱い(その行う神道の行事への参加は臣民としての
義務とされた)がなされていた。


A強固な教義体系をもつ宗教とは異なり、神道は「超自然的、超人間的本質(すなわち絶対者、
至高の存在等。なかんずく、神、仏、霊等)の存在を確信し、畏敬崇拝する心情と行為」(津市地鎮祭
名古屋高裁昭和46年5月14日判決)である。戦前の政府の見解も「いわゆる国家神道または神社神道
の本質的普遍的性格は、宗教ではなく国民道徳的なものであり、神社の宗教性は従属的、偶然的性格
である」としていた。


B第二次大戦後に、いわゆる神道指令が発せられ(昭和20年12月15日)、これにより神社神道は
他のすべての宗教と全く同一の法的基礎に立つものとされると同時に、神道を含む一切の宗教を国家
から分離するための具体的措置が示された。
 
0481氏名黙秘垢版2018/04/23(月) 20:39:12.39ID:ZxRuyEqz
制度的保障という概念(提唱者はドイツのカール・シュミット)

一般に、組織された既存の制度に対して憲法的保護を与え、その制度の核心を
立法権からも保障するものと説かれる。制度的保障の対象になっているのは制度自体
であって、個人の人権そのものではない。

しかし、両者は無関係なものではなく、制度が個人の自由の保護、強化に仕えるという
補充的な性格を持つ点に特質がある(制度の中核をなすのが自由権であるわけではない)。

制度そのものを改変したり、廃止したりするには憲法改正によらなければならない。
その反面で、制度の周辺的な要素については法律による規制が可能である。
0482氏名黙秘垢版2018/04/23(月) 20:47:00.92ID:ZxRuyEqz
政教分離の法的性格を制度的保障と理解した場合

@問題となった政教分離違反行為が、同時に特定個人の信教の自由を侵害する場合、
その侵害の違法性に関する主張の一環として政教分離原則違反の主張を行うことができる
のは分かりやすい道理である。
 殉職自衛官合祀事件(最大昭和63年6月1日)は、原告の殉職自衛官の妻の宗教的人格権
侵害を理由に提訴され、その侵害の違法性に関する主張の一環として政教分離原則違反の
主張がなされた事件である。


A「政教分離原則の侵害の有無は、憲法20条2項の宗教の自由侵害の有無と異なり、個人に
対する『強制』の要素を必要としない。すなわち、国又は地方公共団体が行政主体になって特定
の宗教活動を行えば、一般市民に参加を強制しなくとも、それだけで政教分離原則の侵害となる」
(津市地鎮祭、名古屋高裁判決より)津市地鎮祭訴訟や愛媛玉串訴訟は住民訴訟である。


 *人権説(芦部)の注意点
人権説は、信教の自由の保障は政教分離がない限り不可能であるから、信教の自由と政教分離は
統一的に理解されなければならないと説く。この説で注意すべきことは、「政教分離原則と狭義の信教
の自由とを統一的に解するといっても、政教分離原則の違反を理由として(住民訴訟による場合は格別)
直ちに違憲訴訟が一般的に認められるわけではない」(芦部・演習憲法p82)ということである。
0483氏名黙秘垢版2018/04/23(月) 21:18:50.51ID:ZxRuyEqz
国家と宗教の分離の限界

@制度的保障を前提として、国家と宗教の分離はどのようにすべきか(国家はどの範囲で
宗教に関与しうるか)。

わが国は戦前における事実上の神道国教化という不幸な経験にかんがみて国家と宗教の
分離を要求したのだと考える以上、その分離は厳しく理解しなければならない。
しかし、宗教が社会生活においては教育、福祉、文化などと多方面で接触する以上、国家と
宗教の完全な分離は不可能である。


Aこの点、最高裁判所は、津市地鎮祭訴訟で、目的効果基準を導入した。すなわち、
最高裁は、20条3項の国の行為を、次のように定式化した。
「当該行為の目的が宗教的意義をもち、その効果が宗教に対する援助、助長、促進又は圧迫、
干渉等になるような行為をいうものと解すべきである。その典型的なものは、同項に例示される
宗教教育のような宗教の布教、教化、宣伝等の活動であるが、そのほか宗教上の祝典、儀式、
行事等であっても、その目的、効果が前記のようなものである限り、当然、これに含まれる。」
0484氏名黙秘垢版2018/04/23(月) 21:59:09.15ID:ZxRuyEqz
愛媛玉串判決(最大平成9年4月2日)

「一般に、神社自体がその境内において挙行する恒例の重要な祭祀に際して
右のような玉串料等を奉納することは、建築主が主催して建築現場において
土地の平安堅固、工事の無事安全等を祈願するために行う儀式である起工式
の場合と異なり、時代の推移によって既にその宗教的意義が希薄化し、慣習化
した社会的儀礼にすぎないものになっているとまでは到底いうことができず、
一般人が本件玉串料等の奉納を社会的儀礼の一つと評価しているとは考え難い
ところである。そうであれば、玉串料等の奉納者においても、それが宗教的意義を
有するものであるという意識を大なり小なり持たざるを得ないのであり、このことは、
本件においても同様というべきである。」

* ここでは、津市地鎮祭判決で問題となった地鎮祭と、例大祭を対比しつつ、
宗教性は、本人の主観的意図ではなく、一般人を標準として決定することが述べられている。



「本件においては、県が他の宗教団体の挙行する同種の儀式に対して同様の支出をした
という事実がうかがわれないのであって、県が特定の宗教団体との間にのみ意識的に
特別のかかわり合いを持ったことを否定することができない。これらのことからすれば、
地方公共団体が特定の宗教団体に対してのみ本件のような形で特別のかかわり合いを
持つことは、一般人に対して、県が当該特定の宗教団体を特別に支援しており、それらの
宗教団体が他の宗教団体とは異なる特別のものであるとの印象を与え、特定の宗教への
関心を呼び起こすものといわざるを得ない。」

*これは、エンドースメントテスト? 
その内容は、過度の関わりがあるか否かを判断するためのテストとして
「宗教を是認または否認するメッセージを政府が送っているかどうか」を基準として
政教分離原則違反か否かを判断するというものである。
0485氏名黙秘垢版2018/04/23(月) 22:11:02.00ID:ZxRuyEqz
砂川政教分離訴訟(最判平22・1・20)

【事案】本件は、砂川市が、その所有する土地を空知太神社の建物、鳥居及び
地神宮(本件神社物件)の敷地として無償で使用させていることは、政教分離原則
違反であって、市長Yにおいて本件神社物件の撤去及び土地明渡しを請求しないこ
とが違法に財産の管理を怠るものであるとして、住民Xらが、Yに対し、地方自治法
242条の2第1項3号に基づき上記怠る事実の違法確認を求めた事案である。


【判旨】「本件利用提供行為は、次の(1)、(2)など判示の事情の下では、それがもともと
は小学校敷地の拡張に協力した地元住民に報いるという世俗的、公共的な目的から始
まったものであるとしても、一般人の目から見て、市が特定の宗教に対して特別の便益
を提供し、これを援助していると評価されてもやむを得ないものであって、
憲法89条、20条1項後段に違反する。

(1)鳥居、地神宮、神社と表示された建物入口から祠に至る本件神社物件は、一体とし
て神道の神社施設に当たるもので、そこで行われている諸行事も、このような施設の性格
に沿って宗教的行事として行われている。
(2)本件神社物件を管理し、祭事を行っている氏子集団(以下「本件氏子集団」という)は、
祭事に伴う建物使用の対価を本件町内会に支払うほかは、本件神社物件の設置に
通常必要とされる対価を支払うことなく、その設置に伴う便益を長期間にわたり継続的に
享受しており、本件利用提供行為は、…本件氏子集団が神社を利用した宗教的活動を行う
ことを容易にするものである。」
 
0486氏名黙秘垢版2018/04/23(月) 23:03:27.32ID:ZxRuyEqz
憲法20条1項後段にいう「特権」とは何を指すのか。
他の宗教団体に比べて、あるいは一般の国民・団体に比べて、特別な
利益のこと(芦部・憲法第五版p156)。
安念潤司先生は「宗教に対して、単に宗教であるというだけの理由で政府から
供与される便益すべて」と解されている
〔安念潤司・日本国憲法の政教分離に関する規定の解釈(講座憲法学3巻P212)〕。


宗教団体に対する税制上の優遇措置の合憲性について、
政府が宗教の社会的価値に着目して優遇措置を与えることは憲法に違反しない、
という説明がある。
そこでいう「社会的価値」が、精神の平安、秩序の維持、道徳心の涵養といった
世俗的な価値という意味であるならば、合憲性の根拠を、平等原則の枠内で
一応説明していることになる。
0487氏名黙秘垢版2018/04/24(火) 03:00:28.79ID:rNGptAeh
公益法人一般の特例からかんがえて課税の例外としてあつかうという解釈が通常じゃないのか。
そのような論じ方ではあたかも宗教法人そのものに憲法上の特権がみとめられるような響きが
あるのが気になるが。課税することには憲法上の根拠が必要だが課税しないことには憲法上の
根拠は必要ない。

法人格が社会的に設定される限りにおいて憲法上は課税対象と成りえるが、法人税の
課税原理から公益性と非営利性を前提に学校・公益財団・宗教・公益社団の本来目的の金銭出納に対して
課税が一部免除される。むろん本来目的以外の財産や収入に対しては課税され、職員等の所得等に
対して課税される。
0488氏名黙秘垢版2018/04/24(火) 03:01:53.79ID:rNGptAeh
宗教法人であれ目的外事業からの収入には課税され、あるいは宗教法人の職員の所得にも課税される。
0489氏名黙秘垢版2018/04/26(木) 15:02:02.95ID:HpoCypOW
おいら・・・、反省したんだお・・・。

   人
  /  \
 (´・ω・`)
0490氏名黙秘垢版2018/04/28(土) 18:04:27.13ID:f7M1HUwF
AのBに対する金銭債権について,@自然債務である場合,A同時履行の抗弁権が付着している場合,
B不法原因に基づく給付の不当利得返還請求権である場合に,以下のケースを検討せよ。             

1 BがAに反対債権を有している場合に,Aから相殺をすることができるか。
2 無資力状態にあるBの行った詐害行為をAは取り消すことができるか。
3 Aが無資力状態にある場合に,Aの金銭債権者Cが,AのBに対する本問金銭債権を行使することができるか。
4 Aがこの債権をDに譲渡してBに譲渡通知をした。BはDの支払い請求を拒否できるか。
0491氏名黙秘垢版2018/04/29(日) 16:34:08.72ID:vwsmXKoK
>>490
設問1につき〔自説の結論〕
@(自然債務の場合)とA(同履抗弁付着の場合) → 相殺不可  
B (不当利得返還請求の場合)          → 相殺可能 

〔理由〕
@について 履行を強制できない債務を強制できるのではその趣旨が没却されるから。
Aについて 同履抗弁が付着しているので一方的に履行を強制できないから。
Bについて 債権者への制裁として裁判所による助力が拒絶されるだけであり、裁判所を
介さない強制までは禁止する必要はないから。
0492氏名黙秘垢版2018/04/29(日) 16:35:07.22ID:vwsmXKoK
設問2につき〔結論〕 

@ABいずれの場合にも詐害行為取消権を行使できない。
強制執行による実現可能性のある被保全債権のみが詐害行為取消権の対象になる
という旧法での解釈が明文化された(新法424条4項)。
0493氏名黙秘垢版2018/04/29(日) 16:36:54.05ID:vwsmXKoK
設問3につき〔自説の結論〕

@Aについては行使できない。
Bについては行使できる。

〔理由〕 
@Aについて
第三債務者は、債務者に対して主張しうる事情を代位債権者に対しても主張しうるから

Bについて
債権に強制力がないのは、不法原因給付をしたAへの制裁にすぎず、Aを超えてその
債権者Cに不利益を与えてよいのか疑問。

豊田商事事件において、高額の歩合給をもらっていた元社員に対して、
破産管財人が公序良俗違反を主張して返還請求をしたのに対して、元社員が
708条但書を援用したのを排除した判決が参考になる(大阪地判昭62.4・30判時1246p36)。
0494氏名黙秘垢版2018/04/29(日) 16:38:31.40ID:vwsmXKoK
設問4につき〔自説の結論〕
@Aについては拒否できる
Bについては拒否できると考えるべきか?

〔理由〕 
@Aについて
自然債務も同時履行の抗弁権も468条2項の「譲渡通知を受けるまでに、債務者が譲渡人
に主張できた事由」にあたり、これを譲受人Dに対抗しうるから。

Bについて
708条は、債権者に裁判上の保護が与えられない反射として事実上返還しないですむこ
とを認めるものである。かかる事由は468条2項の事由ではなく、また、取引の安全も
保護すべきであるから、468条2項は適用にならない。ただAとDが通謀して譲渡をし
たような場合には、D自身にも708条を類推適用してその行使を否定するということも
考えられよう
0495氏名黙秘垢版2018/04/30(月) 13:24:51.68ID:NnEpj2i1
(1)89条後段の「公金支出の禁止」

・89条後段の趣旨につき自主性確保説、公費濫用防止説、中立性確保説、及び複合説が対立。
・自主性確保説は「公の支配」につき厳格に解するのに対して、公費乱用防止説、中立性確保説は
それぞれの主張する趣旨を害さないような監督がその事業に及んでいる限り「公の支配」に属する
として緩和説を説いている。


@自主性確保説 
→ 私的事業に対する公権力の干渉を排除してその自主性を確保

A公費濫用防止説
→ 財政民主主義の観点から公費の濫用を来さぬよう当該事業を一定の財政的統制
に服させるべきことを要求するもの

B中立性確保説
→ 89条前段と共通の趣旨を追求し、宗教系組織・団体への非宗教的な名目での助成等を禁止した
ものと限定して解釈する(後段の趣旨を政教分離の補完とする)。
教育等の事業が特定の宗教的信念に基づくことが多いため、国の財政援助により宗教的信念が
助長されることを防止する目的。
0496氏名黙秘垢版2018/04/30(月) 13:25:25.62ID:NnEpj2i1
(2)89条の「公の支配」

@厳格説(従来の通説)
89条後段の「公の支配」とは、国又は地方公共団体が、「その事業の予算を定め、その執行を監督し、
さらにその人事に関与するなど、その事業の根本的な方向に重大な影響をおよぼすことのできる権力
を有すること」をいう。

A緩和説
(@)教育基本法・学校教育法等によって国家の支配の下に法的規律を受けている
私立学校は「公の支配」に属する。

(A)14条、23条、25条、26条など他の憲法条項、特に26条との体系的・総合的解釈を行い、
国が財政的援助をなす限度で、その不当な利用のないよう当該事業を監督する権能を有していれば
「公の支配」に属するといえる。
私立学校法59条および私立学校振興助成法による監督の程度をもって「公の支配」の要件を充たす。
0497氏名黙秘垢版2018/04/30(月) 14:12:38.11ID:NnEpj2i1
【旧司法試験平成20年度第2問】
民間の個人又は団体による教育事業,慈善事業,博愛事業その他の公益事業 (以下「教育等公益事業」という。)の
自律的で適正な運営を確保し,その発展を支援するため,特定の教育等公益事業につき,国が助成金を交付する
制度を次の要領で作ることになったと仮定する。
1 助成金の交付の対象となる教育等公益事業は,特定の宗教又は思想信条の信奉,普及又は実践を目的とせず,
客観的にもこれと遮断された態様で営まれること。
2 助成金の交付を行うか否かの決定は,教育等公益事業の事業主体(以下「事業者」という。)の申請を受けて,
内閣の所轄の下に置かれる委員会が行う。委員会の委員は,両議院の同意を得て,内閣総理大臣が任命する。
委員は,独立してその職権を行う。
3 助成金の交付を受けた事業者は,教育等公益事業の実施内容及び収支(助成金の使途を含む。)について
委員会に報告し,審査を受けなければならない。 審査の結果,上記1の要件を満たしていないと認められたときは,
委員会は,事業者に対して,助成金の返還等を命ずることができる。
4 委員会は,事業者に対し,いつでもその遂行に係る教育等公益事業に関して報告を求め,助言又は勧告をする
ことができる。
この制度の憲法上の問題点を論ぜよ。
0498氏名黙秘垢版2018/05/01(火) 18:59:53.94ID:pQwnqhKQ
breeze through(吹き抜ける)という動詞句
「airhead(頭が空っぽ)でshallow(薄っぺら)な印象を与える」
whirlwind(旋風,つむじ風,めまぐるしさ)という単語
0499氏名黙秘垢版2018/05/02(水) 11:45:10.87ID:CBojPVUM
Q 条約に対する違憲審査権の行使の可否

違憲審査制は、可能な限りの国家行為を法の下に置こうとする趣旨であり、
条約の国内法的効力に向けられるものであることから、法律に準じて
条約に対する違憲審査権の行使も認められると考える。
政治的混乱が予想されれば統治行為などの手法により回避することも可能である。
0500氏名黙秘垢版2018/05/02(水) 11:49:09.69ID:CBojPVUM
>>468
前段部分では、国会が法律を制定するにあたり最高裁判所の関与を認めるものであるから、
憲法41条の国会中心立法または国会単独立法の原則に反しないかを検討する必要がある。

この点、最高裁判所の意見が直ちに立法内容となるわけではないので、国会中心立法にも
国会単独立法にも反しないといえる。

憲法41条に反しないとしても、最高裁判所が勧告的意見を述ベることは、司法権の範囲内に
属するのか(司法権の観念の意義)、司法権の範囲外の権限を行使することになり違憲ではないのか
が問題となる。これは、憲法76条の司法権の意義に関わる問題であり、事件性がその要件となるので、
本問法律案前段部分は司法権の範囲外にあるといえる。そうであるとしても、司法権の範囲外の権限
を最高裁判所が全く行使しえないかはさらに考慮を要する問題といえる。
裁判所の地位(法原理機関性)に反しない限り違憲審査権の行使を認めることもできるからである。
0501氏名黙秘垢版2018/05/02(水) 11:59:15.25ID:CBojPVUM
下級裁判所において、訴えの提起時には、紛争に具体的な争訟性の存在が認められたが、
その後、事情の変化により具体的な争訟性が消滅した場合において、当該裁判所が、そこで提起された
憲法問題について「なお、念のため」として判断を下すことの憲法上の問題点について論ぜよ。


裁判所が傍論的に憲法判断をすることは「事件性の要件」を欠いているにもかかわらず違憲審査権を
行使したということになり、抽象的違憲審査は認められないということに反しないか。

思うに、この場合は紛争が現在存在するかという紛争の現実性の面において 「事件性」を失っている
ものであり、その紛争が具体的なものであることから、当該事件に適用される法律等の合憲性について、
裁判所が「念のため」として憲法判断したとしても、抽象的に法令等の合憲性について判断したということ
にはならないと考える (参考:野中=浦部・憲法解釈VP202)。
0502氏名黙秘垢版2018/05/02(水) 16:04:02.64ID:AS7R51Af
判決理由における傍論の法的性格についての議論やね
0503氏名黙秘垢版2018/05/04(金) 08:52:02.12ID:6SbU3W0J
〔正誤問題〕 所有権取得の来歴の事実が抗弁か積極否認かという問題
Xは「甲建物は、かつてAが所有していたが、同人が死亡し、同人の子で唯一の相続人
であるXが相続した。しかるにYは何ら権限もなく、同建物を占有している」と主張し、
同建物の所有権に基づいて、Yに対し、同建物の明け渡しを求める訴えを提起した。
Yは「Xが甲建物を所有していることは否認する。元所有者のAは生前Yに建物を売却
した」と主張した。裁判所は証拠調べの結果AはYではなくBに同建物を売却したと
認めた場合でもBへの売却がされているので Xは同建物を所有してないとの理由
でXの請求を棄却できない。


Yの主張の「Xが甲建物を所有していることは否認する。元所有者のAは生前Yに建物を
売却した」の「AYの売買」という所有権取得の経過来歴の事実が抗弁か積極否認かの問題。
抗弁と積極否認を区別できますかということを問うている(答えは○)
0504氏名黙秘垢版2018/05/04(金) 08:53:21.93ID:6SbU3W0J
Xの請求原因は、
@Aが死亡したこと。
AXはAの子であること。
B@以前のある時点において、Aが甲建物をもと所有していたこと。
CYが現在甲建物を占有していること。


@Aによって、AがXを相続したことが基礎づけられる。
「AがXを相続したこと」「AはXの相続人であること」には、法律評価が入っているので、
請求原因「事実」としては、@Aのように摘示することになる。

@ABにより、A死亡時(より正確にはA死亡の次の瞬間)に、Xが甲建物をもと所有
していたことが基礎づけられる。
所有権は変動原因がなければそのまま存続しますから、過去の時点(A死亡時)に
おいて、Xが甲建物をもと所有していたことを主張立証することで、Xの現在の所有が、
一応基礎づけられる。
変動原因については、Xの現在の所有を争う相手方Yが主張立証することになる。
0505氏名黙秘垢版2018/05/04(金) 08:53:42.46ID:6SbU3W0J
次に、Yの言い分について。
Yは、@ABCについては自白していると考えられる。
Yは生前のAが「元所有者」だと言っているのだから、YはBについても自白している
ことになる。
そのうえでYは、「元所有者のAは生前Yに建物を売却した」といっている。
そのためYは抗弁として、
ア)Bより後、@より前のある時点において、AがYに甲建物を売却したこと。
を主張していることになる。

Yは「Xが甲建物を所有していることは否認する」とはいっているが、Yの言い分と
請求原因@ABCとを対照すると、@ABCのいずれも、Yは否定していないと
認められる(Yが否定しようとするであろう事実は、@ABCのなかにはない。)。
Yは、請求原因@ABCを認めたうえで、それと両立し、かつYの言い分である
「Xが甲建物を所有してい」ない、という法律効果を導きうる事実、すなわちア)を主張
しているわけである。

最後に、裁判所の判断について。
@ABCについては、Yの自白が成立しているので、裁判所はそれに拘束される。
そのため、Xの請求が認められるかは、ア)の抗弁が認められるかにかかってきる。
これについて裁判所は、「証拠調べの結果AはYではなくBに同建物を売却した」と認めた。
これは、ア)が認められないとするものである。
そのため、抗弁が認められず、裁判所は請求を認容することになる。
0506氏名黙秘垢版2018/05/04(金) 08:55:58.91ID:6SbU3W0J
〔正誤問題〕 所有権取得の来歴の事実が抗弁か積極否認かという問題

XはAから甲土地を買ったと主張して、甲土地を占有しているYに対して所有権
に基づく甲土地の明け渡しを求める訴えを提起したところ、YはAが甲土地を所有していた
ことは認めるが、Aから甲土地を買ったのはXではなくBであると主張した。
Yからはこれ以外の主張はなかった。裁判所は証拠調べの結果Aから甲土地を買ったのは
XではなくCであったとの事実を認定してXの請求を棄却できる。


Yの主張は積極否認。AC間の売買契約の事実はAX間の売買契約締結の事実の
不存在を推認させる間接事実なので弁論主義に違反しない(答えは○)。
0507氏名黙秘垢版2018/05/04(金) 08:57:18.82ID:6SbU3W0J
Xの請求原因は、
あ)Aが過去のある時点で、甲土地をもと所有していたこと。
い)Aがあ)以後のある時点で、甲土地をXに売却したこと。
う)Yが現在甲土地を占有していること。
である。

あ)い)によって、い)の時点でXが甲土地をもと所有していたことが基礎づけられる。
所有権は変動原因がなければそのまま存続するから、過去の時点(い))において、
Xが甲土地をもと所有していたことを主張立証することで、Xの現在の所有が、一応基礎づけられる。
0508氏名黙秘垢版2018/05/04(金) 08:59:51.72ID:6SbU3W0J
Yは、「Aが甲土地を所有していたことは認める」としているから、
あ)については自白しており、う)についても自白すると考えられる。
一方でYは、「Aから甲土地を買ったのはXではなくBであると主張した」のだから、
い)を否定していることになる。

Yのこの主張は、い)とは両立しないから、い)に対する積極否認になる。
請求原因と両立するが、請求原因から認められる法律効果を阻却する事実が、抗弁事実である。
一方、請求原因と両立しない事実の主張は、請求原因に対する否認である。
Yはこれ以外に主張をしていないから、Yは抗弁を提出していないことになる。
裁判所はあ)う)についてはYの自白に拘束されるので、裁判所としては、
い)の事実の肯否によって、請求が認められるかを判断することになる。

最終的に裁判所は、「Aから甲土地を買ったのはXではなくCであったとの事実を認定」した。
つまり、い)の事実を認めなかったわけである。
結論としては、請求原因い)が認められないので、Xの請求は棄却されることになる。
0509氏名黙秘垢版2018/05/04(金) 23:24:20.60ID:6SbU3W0J
東大ポポロ事件(最大判昭38.5.22)

【事案】東大の学生団体「ポポロ劇場」が大学の許可を受けて教室内で演劇発表会を開催
していたところ、学生が私服で入場券を購入して潜入していた警官を発見し暴行を加えたと
して、暴力行為等処罰に関する法律違反で起訴された事件である。

【判旨】「大学における学問の自由を保障するために、伝統的に大学の自治が認められている。
この自治は、とくに大学の教授その他の研究者の人事に関して認められ、大学の学長、教授
その他の研究者が大学の自主的判断に基づいて選任される。また、大学の施設と学生の管理
についてもある程度で認められ、これらについてある程度で大学に自主的な秩序維持の権能が
認められている。このように、大学の学問の自由と自治は、大学が学術の中心として深く真理
を探求し、専門の学芸を教授研究することを本質とすることに基づくから、直接には教授その他
の研究者の研究、その結果の発表、研究結果の教授の自由とこれらを保障するための自治とを
意味すると解される。大学の施設と学生は、これらの自由と自治の効果として施設が大学当局
によって自治的に管理され、学生も学問の自由と施設の利用を認められるのである。大学に
おける学生の集会も、右の範囲において自由と自治を認められるものであって、大学の許可した
学内集会であるとかいうことのみによって、特別な自由と自治を享有するものではない。学生の
集会が実社会の政治的社会的活動に当たる行為をする場合には、大学の有する特別の学問の
自由と自治は享有しない」とした。
0510氏名黙秘垢版2018/05/04(金) 23:26:54.30ID:6SbU3W0J
@ 憲法23条は、学問の自由を保障している。学問は真理の探究を目指して
行われる精神的な営みであり、思想を体系的な知識に形成する活動である。
学問の研究は、個人の人格向上の価値のほか人類文化に貢献するという社会
的価値をもつ。学問は真理を追究するので体制批判も生じやすく、公権力の介入
からの保障が必要であることなどから、特に保障規定を置いたのである。

A学問の自由の内容には、「学問研究の自由」「研究発表の自由」「教授(教育)の自由」
がある。

B学問研究の自由は、真理の探究を目的とする研究活動の自由であり、学問の自由
の中核をなす。内心の自由の一部であり、内心にとどまる限り、絶対的保障を受ける。

C研究成果の発表なくしては研究自体が無意味になるので、学問の研究発表の自由
が保障される。表現の自由の一部であり、一定の内在的制約を受ける。

D教授の自由については、これが下級教育機関の教師にも認められるか否かが問題となる。
これについては肯定説が判例(旭川学テ事件最高裁判決)・通説である。
ただ、生徒の批判能力等の見地から、大学における教授の自由よりは教育内容・方法等
につき、その範囲は狭いとするのが一般的である。
0511氏名黙秘垢版2018/05/04(金) 23:32:16.54ID:6SbU3W0J
E学問研究の自由の限界として先端科学技術に新たに規制を設けるべき必要性、
その規制内容、程度が問題となるに至っている。

F大学の自治とは、大学における学問の自由を保障するために、大学の運営を
大学の自主的決定に任せ、外部勢力の干渉を排除しようとするものである。
学問の自由と大学の自治とは観念的には別のものであるが、両者は不可分の関係にある。
もし大学が外部勢力の干渉の下におかれるならば、研究者の真理探究の活動が外部勢力
の価値判断により制限されてしまう。そこで、23条は、学問の自由の帰結として、大学の自治
を保障していると解釈するのが判例・通説である。

G大学の自治の内容としては、@学長・教授・研究者の人事の自治、A施設・学生の管理
の自治、B予算管理の自治などがあげられる。

H大学の自治の主体は大学の教職員である。学生は、大学の自治の主体ではなく、
大学という営造物の利用者である(東大ポポロ事件最高裁判決、最大判昭38.5.22)。
0512氏名黙秘垢版2018/05/05(土) 00:45:54.66ID:bk2Q9woY
そもそも韓国では、大学卒業後に法学専門大学院(ロースクール)へ通うことで
弁護士への一歩を踏み出す。もちろん、志願者が誰でもロースクールへ入れるわけ
ではなく、大学在学中の成績をもって、法学適正試験(LEET試験)や、公式英語能
力試験、面接などあらゆる条件をクリアしなければならない。
0513氏名黙秘垢版2018/05/05(土) 23:58:47.07ID:XR5+Liz4
Q 捜査とは何か
・捜査機関が犯罪が発生したと思料するときに、
犯人を発見・保全し、証拠を収集・保全する行為 


Qおとり捜査とは何か
・おとり捜査とは、捜査機関又はその依頼を受けた捜査協力者が、
その身分や意図を相手方に秘して犯罪を実行するように働きかけ、
相手方がこれに応じて犯罪の実行に出たところで現行犯逮捕等により
検挙する捜査方法(最判平成16年7月12日)をいう。


Q おとり捜査について、何が問題なのか
刑事訴訟法上に明文が無いために、その適法性が問題となる。


Q それは、どういうことか
具体的には、
(1) おとり捜査は強制処分か否か
(2) 任意捜査であるとすればその限界はどこにあるのか
が問題になる
(197条1項本文は将来発生する犯罪の捜査を許容しているのかという論点がある)。
0514氏名黙秘垢版2018/05/06(日) 09:52:00.47ID:Xm/suCWc
愚犯を誘引していることの道徳的問題や、場合によっては未遂犯の共犯になっていることも
論点になるね。
0515氏名黙秘垢版2018/05/06(日) 10:29:35.36ID:o4XDSZme
Q おとり捜査は強制処分か

強制処分とは何かにつき争いがあるが
判例の定式(井上正仁先生の分析)に従えば、
@ 対象者(おとり捜査の対象となる相手方)の意思を制圧しているか
A 対象者の身体、財産、住居などの重大な権利や利益を侵害しているか
がメルクマールになる。

おとり捜査には対象者の意思の制圧という要素がなく、
上記@の要件を充たさないから、おとり捜査は、強制処分ではない。
0516氏名黙秘垢版2018/05/06(日) 10:30:44.25ID:o4XDSZme
Q 職務質問に伴う所持品検査 
 ・捜索に至らない程度の行為は、強制にわたらない限り、所持品検査においても許容される。
すなわち、所持品検査の必要性・緊急性、これにより侵害される個人の法益と保護されるべき
公共の利益との権衡などを考慮し、具体的状況の下で、相当と認められる場合にのみ許容
される(判例)
0517氏名黙秘垢版2018/05/06(日) 15:14:50.94ID:o4XDSZme
Q 通常逮捕の要件は

@逮捕の理由「被疑者が罪を犯したことを疑うに足りる相当の理由」(199条1項)と、
A逮捕の必要性(逃亡・罪証隠滅のおそれ「199条2項但書、規則143条の3」) 

Q 現行犯逮捕の要件は
@犯行と逮捕行為との時間的、場所的接着性、A犯罪と犯人の明白性(212条1項) 
0518氏名黙秘垢版2018/05/06(日) 23:14:19.62ID:o4XDSZme
Q 起訴前勾留と起訴後勾留の違いを5つあげよ

@勾留の主体、A勾留の期間、B逮捕前置主義の有無、
C保釈の可否、D接見指定の可否 
0519氏名黙秘垢版2018/05/06(日) 23:18:59.30ID:o4XDSZme
Q 捜索・差押に令状を必要とする趣旨は

@一般令状の禁止(不必要・不相当な処分を抑止)
A防御権行使の機会の保障(被執行者のプライバシー保護) 


Q 覚せい剤事件で、捜索しているときに別罪の証拠である拳銃
を発見した。これを押収する方法を3つあげよ

@任意提出を求めて領置する、A新たな令状を得て差し押さえる、
B現行犯逮捕ないし緊急逮捕をして、逮捕に伴う差押として行う


Q 親告罪につき告訴が欠けたまま起訴された場合、裁判所の判断は?
  訴訟条件が欠けるので公訴棄却の判決をする(338条4号)     .


Q 起訴後に時効が完成していることが判明したときの裁判所の判断? 
  免訴判決を下す(337条4号)
0520氏名黙秘垢版2018/05/07(月) 22:21:14.94ID:JERyMQy+
Q 公訴時効の根拠とは何か(競合説) 
  時の経過により
  @証拠が散逸し、もはや真実を発見することが困難(訴訟上の理由)と、
  A刑罰の必要性が減少ないし消滅している(という実体法上の理由)に基づく
 

Q 起訴便宜主義とは 
   犯罪の嫌疑と訴訟条件が傭わっていても、検察.官の裁量により、不起訴とすることを認める主義


Q 不当な不起訴を抑制する制度をあげよ(3つ) 
  @告訴人などヘの通知
  A準起訴手続
  B検察審査会 


Q 公訴権濫用論の対象として議論される3つの類型をあげよ 
  @嫌疑なき起訴、A起訴猶予相当の起訴、B違法捜査に基づく起訴  
0521氏名黙秘垢版2018/05/07(月) 23:38:09.60ID:JERyMQy+
@客観的挙証責任とは事実が真偽不明のとき、不利益な法的判断を受ける当事者の地位
A厳格な証明とは証拠能力のある証拠により、かつ適式な証拠調べ手続を経た証明
B自由な証明で足りる事実には「量刑事実」や「訴訟法的事実」がある(通説)
C有罪判決をするには合理的疑いを超える程度の証明 
D証拠の証拠能力が認められる要件は「自然的関連性があること」、「法律的関連性があること」、「証拠禁止にあたらないこと」。 
E自由心証主義の例外→自白の補強法則(憲法38条3項、法319条2項・3項)、公判調書の証拠能力の法定(法52条)など 
0522氏名黙秘垢版2018/05/07(月) 23:49:24.37ID:JERyMQy+
@毒樹の果実の理論〕違法捜査によって発見された証拠に基づいて、
更に発見された証拠も排除されるとの理論

A毒樹の果実として証拠能力が否定される場合の例外は
→@最初の違法捜査と証拠との因果関係が希薄になっている場合(希釈化の法理)、
  A派生的証拠が独立の捜査活動から得られた場合(独立入手源の法理)
0523氏名黙秘垢版2018/05/07(月) 23:50:49.89ID:JERyMQy+
「訴因変更」が出題された場合、@可否、A要否、B許否について、分析・検討する。
特に、「可否の基準」及び「要否の基準」は、「お経のように覚える」ことが大切。
0524氏名黙秘垢版2018/05/07(月) 23:53:34.48ID:JERyMQy+
@ 証人が記憶喪失になった場合も32l条1項2号前段の供述不能の場合にあたる。

A 再伝聞に証拠能力が認められるか。判例は「共同被告人の検察官に対する供述
調書中に被告人からの伝聞の供述が含まれている場合には、刑訴法321条1項2号、
324条により被告人に対する証拠とすることができ、憲法37条2項にも違反しない」と
している(最判昭32.1.22) 
0525氏名黙秘垢版2018/05/07(月) 23:55:22.95ID:JERyMQy+
Q 「Bが「Cが盗みをはたらいた」と言っていた」というAの証言は、
Bの名誉毀損を立証するための伝聞証拠にあたるか 

Bの発言の存在自体が問題となっているから、伝聞証拠ではなく、非伝聞の証拠である
0526氏名黙秘垢版2018/05/08(火) 09:35:58.54ID:JUuHaKZc
(@)証拠能力の要件は、@自然的関連性があること、A法律的関連性があること、B証拠禁止に該当しないこと。

(A)「A法律的関連性があること」に関連して、「自白法則」「伝聞法則」が問題となる。
B証拠禁止に該当しないことに関連して、「違法収集証拠排除法則」が問題となる。
ただ、「伝聞法則における『絶対的特信情況』」「自白法則における「任意性』」「違法収集証拠排除法則における「排除の基準』」は、
実質的には、同じである。つまり、「絶対的特信情況」=「任意性」=「排除の基準」と捉えることができる。
0527氏名黙秘垢版2018/05/08(火) 09:38:32.58ID:JUuHaKZc
@〔補強法則を規定した条文を挙げよ〕
「被告人は、公判廷における自白であると否とを問わず、その自白が自己に不利益な唯一の証拠
である場合には、有罪とされない」(319条2項)  

A〔補強の範囲について〕「自白の補強証拠は、必ずしも自己に係る犯罪組成事実の全部に
わたって、漏れなくこれを裏付けするものでなくても、自白に係る事実の真実性を保障し得る
ものであれば足りる」(最判昭23.10.30)

B〔ある証拠が補強証拠となりうる一般的資格は〕
(@)証拠能力ある証拠であること、
(A)実質的に被告人の自白から独立した証拠であること

C「第322条及び第324条第1項の規定により証拠とすることができる被告人の供述が自白である場合
には、犯罪事実に関する他の証拠が取り調べられた後でなければ、その取調を請求することはできない」(301条)

D共犯者の自白に補強証拠は不要である。共犯者であっても、被告人本人との関係では、被告人以外の者である
から、補強証拠は不要である(最判昭33.5.28)。 

E「伝聞法則」を核とした複合問題としては「伝聞法則」と「補強法則」との融合問題(証拠能力と証明力との融合問題)
も挙げることもできる。「補強証拠」も犯罪事実認定のための実質証拠なので「証拠能力」がなければならず、
その意味で「伝聞法則」が前提論点として検討されることになる。
例えば、下着泥棒事件における「被害者作成にかかる被害届」の「証拠能力及び補強証拠適格」が問題となるケース
であり、かつ、この「被害者作成にかかる被害届」は「被疑者の供述に従い警察官が作成した書面に被害者が署名だけ
したもの」であるというケースでもあるという類の問題。
0528氏名黙秘垢版2018/05/08(火) 18:03:11.85ID:JUuHaKZc
占有訴権とは, ,ローマ法のホセッシオの系統を引くものであり,
「占有」をそれ自体として保護する制度である。
占有がそれ自体保護されているのであるから,自力救済が禁ぜられていることになる。
0529氏名黙秘垢版2018/05/09(水) 21:38:24.97ID:2BjHwulL
【問題】「裁判所は法律が違憲であると判断した場合、当該法律を違憲無効であるとすることはできず、
違憲確認判決にとどめるものとする」法律案の合憲性
0530氏名黙秘垢版2018/05/10(木) 22:41:25.22ID:g9JEaLne
291 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2018/05/10(木) 21:04:43.52 ID:tVjRmuoM
去年の合格者ですが、倒産法は最決平29.9.12を押さえておいた方がいいと思います。
0531氏名黙秘垢版2018/05/11(金) 18:46:25.60ID:u5GdYjGd
【問題文修正】
「裁判所は法律が違憲であると判断した場合、当該法律を違憲無効であるとすることはできず、
違憲確認判決にとどめるものとする」法律案の合憲性(法令違憲判決について個別的効力説を前提とせよ)。

@設問の法律案は、「違憲無効判決」という通常の違憲判断の方法に
代えて、「違憲確認判決のみを認める」とするものである。

設問の背景には、民主的に制定された法律を無効として
しまう法令違憲無効判決よりも、法律の違憲性を確認するにとどめて
そのうえで立法者に改正を促すことになる法令違憲確認判決の方が、
司法審査権の行使のあり方として適切な場合があるのではないか、
と同時に司法的救済のあり方として適切な場合があるのではないか
という問題意識。
0532氏名黙秘垢版2018/05/12(土) 07:12:53.11ID:AxouLaE1
そもそも、司法権は裁判所に専権的に帰属せしめられる権能である。
ここから司法権そのものを根拠にして、司法権に付随した権能として
権利の保護と不可欠の範囲内において司法的救済の方法も司法に委ねられている
と考えることもできる(佐藤幸治・憲法訴訟と司法権P255)。
0533氏名黙秘垢版2018/05/12(土) 19:57:01.78ID:AxouLaE1
付随審査制においては、具体的事件・争訟の解決(当事者の救済)に必要かつ意味のあるかたちで
司法審査権を行使することが要請される。それでは、付随審査制からは、法令違憲無効判決ばかり
でなく法令違憲確認判決が許されるか。

法令違憲無効判決は、当該事件には法令を無効として適用しないのであるから、事件の解決(当事者
の救済)にとって、通常は意味のある判決方法である。これに対して法令違憲確認判決は、違憲を確認
するだけであるから、当該法令の当該事件への適用が当然に排除されるわけではなく、違憲の確認を
将来に向かって行ないつつ当面の事件には当該法令を有効なものとして適用することもありうる
(定数訴訟でみられた「事情判決の法理」によって選挙を有効なものと扱う処理)。
0534氏名黙秘垢版2018/05/12(土) 19:58:58.87ID:AxouLaE1
このような法令違憲確認判決は、当該事件の解決(当事者の救済)にとり無意味な判決方法であり、
そのような事件の法的解決に役立たない法令違憲確認判決は、付随審査制の観点からは疑問と
いうことになる。ただし、生活保護費の提供というような給付的国家行為を定める法令が問題となる
場合(生存権や平等原則を理由として、より多くの受益を求める訴訟)においては違憲無効判決では
給付(受益)を必要とする当事者はそもそも給付(受益)を受けられないことになって、不利な立場に
置かれ、あるいは無意味な結果になる。そこでこのような場合には、例外的に立法不作為を含む
法令の違憲確認判決が、救済のうえからも有意味ということになる。ただし設問法律案は法律の
性格によって場合を分けているわけではないので、一般的にはやはり付随審査制の枠組みから
外れているといえる。(以上、佐藤(幸)・現代国家と司法権 P282〜、301〜参照)。
0535氏名黙秘垢版2018/05/13(日) 14:25:38.17ID:hjFHhSHO
憲法98条1項は、国法の段階的構造のもとでは、最高法規としての憲法が形式的効力を有する
以上これに矛盾する他の法令その他の行為は無効であるという理を確認したものであると理解
されており、憲法98条1項に照らせば、法令違憲無効判決以外ありえないというのが一般的な
考え方である。しかし、有力説は、最高法規性を根拠として法令違憲無効判決以外ありえないと
いう理屈は、法の論理と現実の救済制度とを混同しており、法論理と救済制度とは別個の事柄
なのであって、憲法98条1項があるからといって、救済制度のうえで違憲無効判決が唯一無二と
なるわけではないという(棟居)。
0536氏名黙秘垢版2018/05/13(日) 14:30:14.91ID:hjFHhSHO
たとえば、衆議院議員定数不均衡問題に関する大法廷判決(最判昭51.4.14)は、いわゆる「事情判決」
の法理を援用するにあたり、憲法98条1項の文言によって直ちに、法律その他の国権行為が憲法に違反
する場合に生ずべき効力上の諸問題に一義的解決が与えられているものとすることはできないとし、
「憲法に違反する法律は、原則としては当初から無効であり、また、これに基づいてされた行為の効力も
否定されるべきものであるが、しかし、これは、このように解することが、通常は憲法に違反する結果を防止し、
又はこれを是正するために最も適切であることによるのであって、右のような解釈によることが、必ずしも
憲法違反の結果の防止又は是正に特に資するところがなく、かえって憲法上その他の関係において極めて
不当な結果を生ずる場合には、むしろ右の解釈を貫くことがかえって憲法の所期するところに反することとなる
のであり、このような場合には、おのずから別個の、総合的な視野に立つ合理的な解釈を施さざるをえない
のである」としている。
0537氏名黙秘垢版2018/05/13(日) 16:31:54.68ID:hjFHhSHO
基本的人権観

● 通説の基本的人権観
人間は、憲法以前に、自律的な個人として自由と生存を確保し尊厳を維持するに
不可欠な一定の権利を固有するものである。そのような権利を憲法が実定的な
法的権利として確認したものが基本的人権である。
日本国憲法は、この思想を「すべて国民は、個人として尊重される」(13条)という原理
によって宣明している。
0538氏名黙秘垢版2018/05/15(火) 16:30:25.21ID:QGArDoQ3
新60期不可答案概要
ttp://www.moj.go.jp/content/000006955.pdf
0539氏名黙秘垢版2018/05/15(火) 16:32:57.84ID:QGArDoQ3
フロチャートの書き方
ttp://sasuke.main.jp/furo.html

地方公務員研究職
ttp://okwave.jp/qa/q6198260.html

猫でも分るコリオリ
http://www.biwa.ne.jp/~tak-n/phys/coriolis.htm
0540氏名黙秘垢版2018/05/16(水) 06:49:44.61ID:dubyFsuT
Aは、Cの子Dと同じ幼稚園に通うB (4歳)の母親である。A宅にBの誕生会で遊びに来ていたDが
A宅前の路地で遊んでいるうちに、転倒して左手の指を骨折した。AはDを開業医E医師のところへ
連れて行き治療を受けさせた。その際にAは、「私はCの代わりにこの子を連れてきた」と説明して
いた。Eは誰に対して治療費の支払いを求めることができるか。また、Aは、BとDが外に出たのに
気づき、Dが路上で危険なまねをしているのを止めようと急いだために、玄関先で躓いて骨折した。
この場合、AはCに対して損害賠償を請求することができるか。
0541氏名黙秘垢版2018/05/16(水) 07:05:31.74ID:dubyFsuT
本問前段
(1)Aは、右手の指を骨折したDをEの下に運び、「私はCの代わりにこの子を連れてきた」
と説明している。これは、A がCの名で締結されたものといえる。Aとしてみれば、Dは自分の子で
はないということを強調し、 Cの代わりに連れてきたと説明するのは、自分が治療契約の当事者に
なるつもりはないと言いたいからである。
これが、もし仮りにAが自己の名で治療契約を締結したのであれば、この場合は、AE間で有効に
治療契約が成立しており、その法律効果はAに帰属するから、E は契約当事者であるAに対して、
契約にもとづく治療費を請求できる(なお、AC間では、事務管理が成立する)。

(2)さて、本問に返ると、AC間には事務管理 (697条)が成立する(AC間で事務管理が成立するのは、
治療契約をAがCの名で行おうと、自己の名で行おうと、無関係である)。
答案上は、要件をあげて事実をあてはめる記述が必要である。法律は法律要件をみたしたら法律効果
が生じるという構造である。この構造を理解しているのでこういう基本的な処理ができるのだということを
答案上に示して採点者にアピールしなければならない。

「AC間には準委任契約がない以上、@法律上の義務はない。しかし、AはCの子Dのために病院に連れ
て行って治療を受けさせておりA他人のためにする意思で、B他人の事務を処理している。さらに、子が
怪我をすれば親としては通常治療を受けさせたいだろうから、C本人の意思、利益に反することが明らか
でない、といえる。よって、AC間に事務管理が成立する」というように、答案に書くべきである。
0542氏名黙秘垢版2018/05/16(水) 07:12:00.93ID:dubyFsuT
(3)このように、事務管理が成立することを認定したうえで、EがCに対して治療費
を請求できるかは、事務管理によって対外的な代理権が発生するかどうかに関わる
ので、次に事務管理と代理の論点について書く。ここでは、通説・判例に従って否定説。
理由は、@事務管理は本人、代理人間の対内関係にとどまるものだから、ということの
ほかに、Aもし認めると私的自治の原則に反するおそれがある、ということも触れておく
とよい。事務管理によって対外的な代理権は発生しないので、Aの行為は無権代理と
なる。そうすると、Cが追認しない限り、EはCに対して直接、治療費を請求することはできず、
EはAに対して無権代理人の責任を追及できるにとどまるのが原則である。しかし、本問では、
Cが追認拒絶することは信義則に反する。その結果、EはCに対して治療費の請求をすること
ができる。
0543氏名黙秘垢版2018/05/16(水) 07:23:23.94ID:dubyFsuT
本問後段
損害賠償請求、という言葉から、準委任の条文に当たって、「損害賠償請求権」という言葉を
探す。準委任は、656条で、委任の条文が準用されるとしているから、委任の条文を探す。
受任者の委任者に対する損害賠償請求に関する規定を探すのである。
そうすると、650条3項に委任者に対する無過失の損害賠償請求権の規定が見つかる。
そう、委任者に「過失」がなくてもいいのである。 一方、事務管理についても、委任の規定は
準用される条項もあるが、650条3項は準用されていない。つまり、管理人の本人の対する無過失
の損害賠償請求権はない。
この点を示して、何故、準委任には損害賠償請求権があり、事務管理にはないのかを、理解して
いることが伝わるように論ずればよい。前者は契約、しかも委任は通常、継続的契約で個人的な
信頼関係を基礎とするのに対し、後者は契約ではなく、他人の生活領域への干渉を社会連帯・相互
扶助という利他性の理念からこれを適法とした制度だからである。
0544氏名黙秘垢版2018/05/16(水) 08:35:51.35ID:e8lJReUH
2018年 法科大学院入試結果(各種マスコミ報道より)
・今春、学生を募集した39校のうち35校(9割)が定員割れ。
・受験者数は過去最低を更新した。10年連続で減少している。
・入学定員は2330人だったが、実際の入学者数は1621人(定員充足率69.57%)。
・入学者数が定員を上回ったのは、一橋大、明治大、筑波大、甲南大の4校。
・定員に占める入学者の割合が50%を下回ったのは12校で、このうち近畿大は25%、南山大は30%にとどまった。
0545氏名黙秘垢版2018/05/24(木) 14:18:47.58ID:yb5VU8ns
「法律が公布される前に、内閣は国会が可決した法律の内容に憲法上の疑義を有する場合には、
10日以内に理由を示して再議に付すことができる」という旨の法律案の合憲性について論ぜよ。
0546氏名黙秘垢版2018/05/24(木) 18:15:29.43ID:yb5VU8ns
地方自治法176条には、地方公共団体の長が議会が可決した法律の内容に異議があるときは、
この法律に特別の定めがあるものを除くほか、その議決の日から10日以内に理由を示して
これを再議に付すことができる」という、いわゆる「再議付託権」の規定を置いている。
このような再議付託権を国レベルで取り入れることができるか。

この問題について、棟居教授は、要旨次のような考え方の筋道を記されている。すなわち、
地方レベルにおいて再議付託権の制度が規定されていることは、その大統領型の直接民主制的
な仕組みをとっていることと原理的に深い部分で連結しているのではないかというのが思考の出発点
である。もし大統領制と深い部分で連結しているのであれば、再議付託権を国レベルでは取り入れる
ことができないことになる。
一方で、法律が交付された後であれば、73条1号という条文があるが、なぜ73条1号という条文がある
のかという、その原理にさかのぼった理由づけが必要となる。
0547氏名黙秘垢版2018/05/24(木) 19:27:46.66ID:yb5VU8ns
地方の統治の仕組み(大統領型)では、首長の選出に表れた民意と、議会の選出に表れた民意
の二つの民意が存在し、この二つの民意が矛盾をきたし、両すくみになった場合に、民意を反映
していないほうに対して解職請求を選択的に行使し、リコールが効を奏して出直し選挙をすれば、
そこで両者の民意がその場ではかなり近づくことになる。再議付託権というのは、 そういった
二つの民意を背景にして、初めて成り立つ制度であるといえる。

国レベルでは国民の行政に対するコントロールは、国会の内閣に対する一方的な責任追及と、
内閣が争点を国民自身に投げ返すための解散権の行使とが複合したメカニズム(広い意味での
責任本質説的な議院内閣制)によって達成されることになっていると考えると、再議付託権のような
制度は、原理的にも国レベルでは不可能である。内閣は国会が成立させた法律に異議を唱えたい
のであれば、衆議院を解散し、新たな国会に同法のすみやかな廃止を期待する他はないと
されている(憲法学の発想1P120〜)。
0548氏名黙秘垢版2018/05/27(日) 09:50:56.95ID:nzrYRh1m
1 次の設例のうち,裁判所の判決として許容される場合は○,許容されない場合は×を付けなさい。

@ 原告が,売買した動産について,100万円の売買代金の支払と引換えに当該動産の引渡請求
訴訟を提起した場合に,売買代金は80万円であるとして,80万円の代金と引換えに動産を引き渡せ
との主文にすること。

A 原告が,正当事由の補完事由としての500万円の立退料と引換えに賃貸していた家屋明渡請求
訴訟を提起した場合において,原告の特段の反対の意思がうかがわれないときに,550万円の立退
料が相当であるとして,550万円と引換えに家屋の明渡しを認容すること。

B 原告が土地賃貸借契約の終了に基づき,借地上に建物を所有する借地人を被告として,建物収
去土地明渡請求訴訟を提起したところ,被告が,建物買取請求権を行使したので,建物代金と引換え
に建物を明け渡して土地を明け渡せという判決をすること。
0549氏名黙秘垢版2018/05/27(日) 09:53:01.33ID:nzrYRh1m
2 次のうち,判決の既判力,執行力が及ぶ者の範囲として,正しいものには○を,そうでないものには×を付けなさい。

@ 所有権に基づく機械の返還請求訴訟の原告勝訴判決確定後に,当該機械を買い受けた者

A 未成年者を被告として提起された土地所有権確認訴訟において,未成年者の法定代理人として訴訟追行した未成年後見人

B 賃貸借契約終了に基づく家屋明渡請求の訴訟係属中に,被告に無断でその家屋を占拠した者
0550氏名黙秘垢版2018/06/04(月) 21:06:04.11ID:doJsVHqm
XがAを単独相続したA所有土地(以下「本件土地」という。)上にはY所有建物(以下「本件建物」という。)があった。
Xは,AY間の事情には疎く,Yが不法に本件土地を占拠しているものと考えていたところ、Yが他界したのでYの子
Y1・Y2・Y3が本件建物を共同相続した。Xは,Y1・Y2を被告として,T地方裁判所に建物収去土地明渡しを求める
訴え(以下「本件訴訟」という。)を提起した。本件訴訟が適法かについて,理由を付して論じなさい。
0551氏名黙秘垢版2018/06/05(火) 21:23:44.07ID:Nn3T5Tq7
1 検察官請求の証人が、その主尋問に対し、他の者の供述を内容とする証言を始
めた場合、裁判所はどのように対処すべきか。

2 右証人の証言について、弁護人から直ちに伝聞証拠である旨の異議の申立てが
なされたところ、検察官から原供述者が所在不明であるから伝聞証言の続行を許
されたい旨の意見が述べられた場合、裁判所はどのような処置をとるべきか。

3 右証人の伝聞証言について、何らの異議の申立てがないまま証人尋問が終了し
たところ、後に弁護人から右伝聞証言は同意がなく証拠能力がないとしてその排
除の決定を求める旨の異議申立てがなされた場合、裁判所はどうすべきか。
0552氏名黙秘垢版2018/06/05(火) 21:46:47.78ID:Nn3T5Tq7
Aは甲土地をBに売却する契約を締結した。Bは、Aの承諾を得ることなく、
Cにその買主たる地位を譲渡した。その後、Aは、その土地を高く買うというDに
甲土地を売却して登記を移転した。
Cは、履行不能を理由としてBとの契約を解除することができるか。
0553氏名黙秘垢版2018/06/10(日) 23:10:51.68ID:z2lN+3m1
         ワーワー
      .∧_∧                   ∧_∧ ∧_∧ スゴーイ
  ∧ ∧ (;;;;;;;;;;;;;;;)     ∧∧  ∧∧      (;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;;;;;;;)
  (;;;;;;;;゚ )(;;;;;;;;;;;;;;.)∧∧ (;;;;;;;;;;゚)(゚ *;;;;;;;)     (:;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;;;;;;;)
  ノ;;;;;;;;;| |;;;;;;|;;;;;;|(;;;;;;;;;;) ノ;;;;;;;;つ |;;;;;;;;|   ∧∧ |;;;;;;|;;;;;;;;|.|;;;;;;|;;;;;;|
0554氏名黙秘垢版2018/06/16(土) 00:04:52.01ID:vZ8QN9Q0
【南九州税理士会事件と群馬司法書士会事件】
〔南九州税理士会事件〕特別会費を徴収して特定の政治団体に政治献金したことが、構成員
の思想良心の自由を侵害しないか→決議が民法43条の目的の範囲外として無効とされた。
〔群馬司法書士会事件〕阪神淡路大震災のときに兵庫司法書士会(被災者一般ではない)に
義援金を送ったことが、構成員の思想良心の自由を侵害しないか→民法43条の範囲内とし
て有効とされた。
〔上記両事件は矛盾しないか〕矛盾しない。税理士会事件においては政治献金という投票の
自由と表裏をなす行為であり、自分で決めるべき要請が強いものであったため、構成員の思
想良心の自由の侵害の程度が大きかった。これに対して、司法書士会事件においては義援金
ということで、構成員の思想良心の自由の侵害の程度が比較的小さかった
0555氏名黙秘垢版2018/06/16(土) 08:54:08.30ID:DyisVQtu
>>554
義援金であることが最高裁により明確に否定されているのだが…。
ちゃんと判決文を読まないとダメよ。
0556氏名黙秘垢版2018/06/17(日) 11:03:00.25ID:+vyjSsFp
日弁連や弁護士会が政治声明を出すなら、弁護士会への強制加入制度はやめるべき。
弁護士会の強制加入制度を維持するなら、日弁連や弁護士会の政治声明をやめるべき。
日弁連や弁護士会が思想的に偏った政治声明をやるから、
弁護士会の弁護士全員の懲戒を求める懲戒申立てが何百件も各弁護士会に来て、
弁護士会がてんやわんやになる。
0557氏名黙秘垢版2018/06/19(火) 18:35:01.13ID:I1SSoDLw
よっこらしょ。
    ∧_∧  ミ _ ドスッ
    (    )┌─┴┴─┐
    /    つ. 終  了 |
   :/o   /´ .└─┬┬─┘
  (_(_) ;;、`;。;`| |
  このスレは無事に終了しました
  ありがとうございました
 
0558氏名黙秘垢版2018/06/22(金) 08:46:39.95ID:a0Jcfh5c
>>557
   ┏┳┳┳┳┳┳┓
   ┃││││││┃
   ┃││││││┃
   ┃●│││││┃< カーン・・・
   ┗┃┻┻┻┻┻┛
    ∩        
   <⌒/ヽ-、___
 /<_/____/
0559氏名黙秘垢版2018/06/25(月) 23:12:26.98ID:rC3nbl6E
殺意の認定は、客観的状況から推認する。
考慮要素は、凶器の種類・形状・性質、凶器の用法、創傷の部位・程度。
これらの要素を示した上で、対応する事実と評価を加えればよい。



殺意の存在を否定する事実(あるいは肯定する事実)の中で、殺意がある
という評価の仕方(あるいは否定する評価の仕方)が問われている。
首を締めたから殺意があるでは足りず、首を締めるとなぜ殺意がある方向に
評価できるのかを明示的に書かなければよい評価を得ることはできない。
たとえば、首は呼吸器であって締められれば酸素を吸えず窒息するというような
ことを明示的に書くべきである。

「相手の首を絞めて」という部分は、呼吸器である首を締めれば窒息のおそれ
があるといえる。「数分」という部分は、時間的にも長いといえる(創傷の程度。対等
な身体能力であれば振りほどくことができそうなものだがそれができない程度の力
を加えていたともいえる)。傷害が首を絞められたことによるものならば、全治数週
間を要するほどの圧力を加えたといえるし、これを裏付ける診断書もある(創傷の程度)。
凶器の種類としては、片手よりも両手、利き手ではない手よりも利き手であれば、
殺意の認定の際には殺意の存在を認める方向の事情になる(凶器の種類)。
他方、近くに刃物等があるにもかかわらずあえて使っていないのなら、殺意を否定する
ような事情として使うことも許される。


最近は、殺意認定の判断基準の中核は行為態様に対する認識で、行為とは何に対し
どのような方法で何をしたかであるとして
何に対し=傷害の部位、どのような方法で=凶器の形状、性能、何をしたか=凶器の用法、
傷害の程度とそれぞれに対する認識を独立の間接事実とは考えず、行為態様の認識を
構成する要素として考える傾向にある。
0560氏名黙秘垢版2018/06/27(水) 20:22:05.07ID:GmcYUWAC
Aは,Bとの間で,電球N(型番○○)5000個(1箱に1個ずつ梱包されている。)をBから
買い受ける旨の契約を締結した。Bは,その電球の運送をC運送株式会社に委託し、
その際,C社が発行した「電球N(型番○○5000個」の記載のある貨物引換証の交付を
受け,これをAに裏書譲渡した。Aが,貨物引換証により,引渡しを受けたが,箱の中には
すべて品質・構造が違うP型半導体が入っていた。
Aは,C社に対して,どのような責任を追及することができるか。
0561氏名黙秘垢版2018/06/27(水) 20:40:55.40ID:GmcYUWAC
(1) 本問では,・・・受け取っていないのに,貨物引換証が発行されている。そこで,
このような空券の場合に,善意の証券所持人Aは運送人C社に対してどのような責任
を追及することができるか。
貨物引換証は運送契約に基づき運送品の受取を原因として発行される証券であ
る(要因証券性)一方,「運送ニ関スル事項」は「貨物引換証ノ定ムル所ニ依ル」とされて
いる(文言証券性,572条)ことから,両性質の関係が問題となる。

(2) この点,貨物引換証の文言性を重視すると,運送人は,常に証券の記載通りの
責任を負うことになる。しかし,それでは不可抗力により運送品が滅失した場合でも
運送人は責任を負うことになり,一定の場合に運送人の免責を認める577条の趣旨に反する。
他方,貨物引換証の要因性を重視すると,運送人は現実に受け取った運送品を引き渡す義務
を負うことになる。しかし,それでは証券の記載を信頼して譲り受けた所持人に不測の損害を
与えることになり妥当でない。

(3) そこで,貨物引換証は運送契約が成立及び運送品の受取を前提とするため要因証券
であるが,572条は善意者保護のため禁反言の原則を定め,要因性と文言性との調和を
図る規定であると解すべきである。
したがって,空券の場合,原因を欠くものとして無効であるが,運送人は,証券の記載と
実際の原因との相違について善意の証券所持人との関係では,証券の記載通りの
引渡義務を負うものと解する。

(4) 本問では,善意のAは,C社に対して,貨物引換証の記載通りに,・・・・引渡しを
請求することができるから,C社がそれらを引き渡すことができない場合には,
債務不履行による損害賠償責任(577条)を追及することができる。
0562氏名黙秘垢版2018/06/27(水) 20:42:23.67ID:GmcYUWAC
設問では,運送人C社が荷送人Bから現実に運送品を受け取っていないのにも
かかわらず,貨物引換証が発行されている(空券の場合)。そこで,このような空券
の場合に運送人はどのような責任を負うか(具体的には,空券は原因を欠くもの
として証券は無効となるのか,それとも運送人C社は証券の記載文言どおり運送品
を引き渡す義務を負い,履行できなければ全部滅失に準じて債務不履行責任(§577)
を負うのか)が問題となる。
0563氏名黙秘垢版2018/06/27(水) 20:43:05.49ID:GmcYUWAC
運送人の債務不履行責任を定める577条は,民法の債務不履行の原則(民法§415)と同様の責任を運送人について定めたにすぎないと現在では解されている。
0564氏名黙秘垢版2018/06/27(水) 20:44:16.47ID:GmcYUWAC
判例
空券の事案につき,要因証券性を重視して無効としたもの(大判大2.7.28,大判昭13.12.27)
がある一方,この問題に関しては貨物引換証と同一に考えるべき質入証券,倉庫証券における
品違いの事案につき,文言性を重視して,証券発行者に記載通りの責任を負うとしたもの
(大判昭11.2.12,大判昭14.6.30)がある。

ただ,空券の場合と品違いの場合とに共通する統一した理論的根拠は未だ示されておらず,
その評価も分かれている。
0565氏名黙秘垢版2018/06/27(水) 20:47:25.72ID:GmcYUWAC
では,品違いの場合に,運送人はどのような責任を負うのか。
この点については,貨物引換証は運送契約に基づき運送品の受取を原因として発行
される証券である(要因証券性)一方,「運送ニ関スル事項」は「貨物引換証の定める
所による」とされている(文言証券性,§572)ことから,貨物引換証の要因性と文言性
の関係をいかに考えるかに関連する。
すなわち貨物引換証を作成したときには,運送に関する事項について,証券所持人と
運送人との間では貨物引換証に記載した事項により決められる(§572)。したがって,
運送契約と貨物引換証との間に相違があった場合には,証券の記載をもとに債権関係
が決まることになる。このように法が貨物引換証に文言証券性を認めたのは,証券の文言
を信頼した者を保護することにより,法律上当然の指図証券である(§574)貨物引換証の
流通性を確保するためである。ところが,その一方で,貨物引換証は,運送契約にもとづく
運送品の受取りを原因として発行され,運送契約の締結により成立する運送債権を表章
する要因(有因)証券である。そこで,この文言性と要因性という本来両立し難い性質の関係
につき,学説が対立しているのである。
0566氏名黙秘垢版2018/06/27(水) 21:17:09.80ID:GmcYUWAC
不毛な議論だと思うけど、ちょっと一言。

たとえば、規範が正確に書けても当てはめができないという人は結局のところ規範を理解
できていないと思える。本当に規範が正確に書けたのかすら疑ってしまう。
不正確なことを書いているか落ちるという>>260の言う人なのかも。

一方で、「知識の試験じゃない・思考力の試験なんだ」
という指摘は、一般的抽象的レベルではそのとおりだと思う。
しかし、そこでいう「知識すら」正確に頭に入ってないから、試験に落ちる人も多いのではないか
と思っている。

新司法試験(予備試験も含む)になってから
記憶しておくことの量が多くなったと柴田も言っている。

旧司だと、判例の結論さえ知っていて、それを批判していれば合格答案になったが、
新司だと、判例の正確な規範とその射程まで記憶している必要がある。

それと、君らは、多くの受験生が不得手だと(俺が勝手に思っている)
次の箇所は、スラスラと書けないだろう?

補助参加の利益の論証をどう書くんだ?
危険の現実化はどう書くんだ?
早すぎた構成要件の実現は?

内容の薄い、どうでもいい論証を書いてないか?
0567氏名黙秘垢版2018/07/02(月) 06:44:17.16ID:GMzwRESb
警察官Aは、住居侵入被害発生の110番通報を受け、被害者B女方に赴いた。
Bの説明は、「私はこの家に一人で住んでいます。先ほど居間で夕食をとっている
と見知らぬ男がかぎの掛かっていない玄関から居間に上がり込んできました。
悲鳴を上げるとその男は何もせずに逃げて行きましたので、すぐに110番しました。」
というものであった。
そこで、Aは、Bとともに付近を捜したところ、上記通報から約30分後に、B方から
約200メートル離れたコンビニエンスストアで雑誌を立ち読みしている男性甲をBが認め、
「あの男です。」と指示した。その直後、甲が同店から出てきたので、Aは、同店前路上に
おいて、甲に対し職務質問を開始した。甲の外見からは本件住居侵入を犯したことを
うかがわせる証跡は認められなかったものの、甲がAの質問には何も答えずに立ち去ろう
としたことから、Aは、同所で、甲を本件住居侵入の現行犯人として逮捕した。さらに、
Aは、その場で甲の身体を捜索し、着衣のポケットからカメラ機能付携帯電話、
名義の異なる複数のクレジットカード及び注射器を発見したため、これらを差し押さえた。
以上のAの行為は適法か。
. / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | おまわりさん、あいつです!
 \_  ___________
    ∨    ___  
        ,r'つ@=,r',r'
    ∧_ ∧.| (・∀・ .)|
    (・ω・´ )、/~У ̄|゙i.
   ゚こ、  つ |=◎=∪
     しー-J (_(__.)
0568氏名黙秘垢版2018/07/03(火) 18:21:27.61ID:IYaK58jH
これ旧司論文じゃない?
0569氏名黙秘垢版2018/07/12(木) 14:59:33.96ID:rdSfWQ7C
昼寝だお
      ,―∧,,∧――
    / (´-ω-`) ../
   ./ _っ⌒ヽ、_つ./  
  / (_,,.--、__.,ノ /  
 ./   (_,(_ノ  .,/     
 ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
0570氏名黙秘垢版2018/07/15(日) 19:03:56.04ID:BbpPKfYj
二段の推定
一 意味をおさえる( 印象による印影 → 意思に基づく顕出 → 成立真正)
                       ↑      ↑
                     事実上の推定   民訴228W

二 破り方
1 類型
   破るには、@盗用型、A委託背反型、B保管者冒用型のいずれかに当ることを言う。

 2 @盗用型
盗用型の場合、@)印鑑の盗取または紛失、A)他人の印章接近可能性を言う必要がある。
具体的には、一般的に以下のことを言う必要がある。
a)身分関係、b)居住の状況、c)印鑑の保管状況、d)盗取者の印鑑所在場所の認識、e)印鑑の接近可能性、
   f)盗取の動機、g)盗取の状況、h)文書の作成状況、i)文書の不自然さ、j)盗取後の返還、k)無断借用の繰返し(承諾に働く)、
   l)事後の対応(冒用者が暗に自認しているか)
なお、冒用者が自認していても二段の推定が破られない場合がある。一旦取引が上手く行かなかった場合に
   身内の利益を保護しようとする思惑が働く場合があるからである。

3 A委託背反型
委託背反型の場合、印章交付の理由の探求が不可欠である。
具体的には、印章委託の趣旨、委託に至る経緯、本人と冒用者の関係、冒用者による印章使用範囲の
   本人の予測可能性、文書の体裁、印鑑証明書の発行年月日、冒用者が印章所持者を欺罔したかである。

4 B保管者冒用型
保管者冒用型の場合、包括的な印章使用権限の範囲の探求が不可欠である。
具体的には、預託にするに至る経緯、保管させた趣旨と目的、印章使用状況、文書の体裁、本人と保管者の関係である。

5 その他
文書を巡る挙証者の態度(重要文書であるにも関わらず審理の最終段階で提出、矛盾供述)、
   文書の内容自体不合理(同一時期に作成された他の文書と比較して作成名義人に著しく不利に作成された、日付不自然)、
   その他(文書の内容と使用された印章が不釣合い、印紙法改正以前に作成されたはずなのに改正法に基づいて印紙が貼付されているなど)がある。
0571氏名黙秘垢版2018/07/24(火) 21:32:29.26ID:nl5AzvSz
  ワーワー
      .∧_∧                   ∧_∧ ∧_∧ スゴーイ
  ∧ ∧ (;;;;;;;;;;;;;;;)     ∧∧  ∧∧      (;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;;;;;;;)
  (;;;;;;;;゚ )(;;;;;;;;;;;;;;.)∧∧ (;;;;;;;;;;゚)(゚ *;;;;;;;)     (:;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;;;;;;;)
  ノ;;;;;;;;;| |;;;;;;|;;;;;;|(;;;;;;;;;;) ノ;;;;;;;;つ |;;;;;;;;|   ∧∧ |;;;;;;|;;;;;;;;|.|;;;;;;|;;;;;;|
0572氏名黙秘垢版2018/08/23(木) 00:24:19.46ID:bgCq9tn8
続けろ!!!
0573氏名黙秘垢版2018/08/28(火) 08:34:23.49ID:snxmgvDi
>>425
君は、おそらく、以下のレベルで止まっているだろう?

条件説は処罰範囲を限定するという法的な因果関係という趣旨にそぐわず
相当因果関係説が妥当。ただ、その際の判断基底と判断方法が問題で、
この点につき争いがあって折衷説と客観説、修正客観説が主として対立している。
最高裁は因果関係を肯定するとにに危険が現実化した(学説からは危険の現実化説
と称されている)と表現している。

で、君は、この「危険の現実化」というのは、実は何も語っていない、
表現だけが先走り「危険が現実化」したと言っているだけだ、
法理論と評するに値する内容が何もない、と思っているだろう?

その認識それ自体は正しい。ただ、そこで終わってしまっている(思考停止している)
ことがダメなのだよ。予備校講師も。
0574氏名黙秘垢版2018/09/03(月) 16:59:55.13ID:Qnmhlta8
〔1〕【起訴段階における当事者主義】

@公訴提起は起訴状によることとされ、起訴状一本主義(256条6項)を採ることで、
審判対象を設定する検察官と、それを受けて審判をおこなう裁判所とが分離される。

起訴状に記載される訴因については検察官に設定権が委ねられている。
こうした訴因説(訴訟の対象は訴因であるという考え方)の背景には当事者主義尊重があり、
公訴事実説(訴訟の対象は起訴状に書かれなかった部分も含んで公訴事実同一性の範囲
に及ぶという考え方)には職権主義の色彩が強い。


A裁判所は訴因の追加、撤回、変更を命ずることができる(訴因変更命令・321条)。
訴因変更がいかなる場合に必要か、誘因変更を裁判所が行うか否かにつき義務性を認め
るかどうか、また、訴因変更命令に形成力を認めるか否かなどについて、両説はことごと
く結論を異にする。
0575氏名黙秘垢版2018/09/03(月) 17:01:58.27ID:Qnmhlta8
〔2〕【公判段階における当事者主義】    

@被告人に国選弁護の制度(36条)
〔当事者対等→法律専門職による助力で被告人の防御能力を確保〕
→必要的弁護(289条)によってその趣旨を徹底。

A黙秘権(刑訴法291条、311条)を保障〔当事者としての防御権を担保〕

B証拠調べ段階では、当事者に証拠調べ請求権(298条1項)が与えられ、
審問権(304条2項3項)等も付与されている。
職権証拠調べや、裁判長による釈明(規則208条)などは職権主義的な配慮から
の補正的規定である。


〔3〕【上訴審における当事者主義】 
現行法の控訴制度は、原判決の当否を審査する「事後審」である(最判昭和26.7.17)。
ところが、事実誤認に対する事後審としての審査がどうあるべきかについては、
当事者主義的な立場と職権主義的なそれでは結論を異にする。

393条1項に定める控訴審における職権による事実取調での新証拠の許容範囲
をめぐって、当事者主義優位の考え方は被告人に利益な方向でこれを許容するの
に対し、職権主義的思考は自由に新しい資料への取調を許容する。
0576氏名黙秘垢版2018/09/03(月) 20:25:07.11ID:Qnmhlta8
★日本国憲法と芸術の自由
 日本国憲法には、芸術の自由にかかわる明文規定がない。
一般に芸術の自由は、表現の自由の内実として憲法第21条1項の「その他
一切の表現の自由」の発現形態の1つとして保障されていると解しうる(初宿)。
種谷春洋教授が学問の自由条項の解釈を展開する中で芸術活動について
次のように述べる。「学問」とは、「論理的手段をもって真理を探求する人の意識
または判断作用乃至はその体系、と解されるから、この概念に属さない精神活動は、
当然、本条〔第二三条〕の保障を受けない結果となる」とし、この点でまず問題となる
のは、学問活動には芸術活動が含まれるかであるとして、上記の垂水裁判官の
補足意見を引用した上で、「確かに、学問と芸術との間には精神的活動上の
『構造的類似性』が存することは承認されなければならない」。しかし、「学問」活動は、
上記のような作用を意味するから、同様な精神的活動であっても、必ずしも論理的
手段をもって行われれるものではない芸術活動のごときは、「学問」活動の中には
含まれないと解するのが妥当である、ただし、芸術活動が精神的自由権として、
一般法としての、思想良心の自由ないしは表現の自由に属することは当然である、
(芦部・憲法U人権(1)p378〜)。
0578氏名黙秘垢版2018/09/10(月) 10:24:25.12ID:J1nO3q6j
大学受験までの段階で相当差がついている。
読解力、事務処理能力、表現力、語彙力などの点で。
だから、本来、独学でも合格できる能力・技術を持った人が
予備校に行って、「この試験特有のポイント」を学びに行けば、
合格可能性が極めて高くなるんだろうな。

ところが、そのような能力が低い・資質がない人が予備校に行っても
予備校を活かせないのだろうし、
そもそも予備校側の提供に問題がある場合もあると思う。

何を言っているかというと、1つ例に挙げれば、使わない・使えない論証がそれであり、

真に試験突破に必要なモノだけを提供できずに、セーフティネットを張って
何の役にも立たないお決まりの言葉で誤魔化す講師も多い。

定義を覚えてください
 ← こういうのを言うくらいなら、過去問を全部分析して、この定義を書く問題は何回あったとか
   定義を書くことが必至の問題は何年度だとか、そういった具体的なアドバイスをした方がよいのにと思う。

ここは重要です。…の本質を理解しているかどうかにかかわります。
  ← そんなのは当たり前。どういう意味で重要なのかを語れと思う。
    何年度の問題では、こういうところが、こういうふうに問われて、ここの理解が、こう具体的に生かされる
    とか、何年度に問われて、〇年後に今度はこういう角度から問われ、この年に問題では
    さらにこういうひねりが入ってきたとか。
0580氏名黙秘垢版2018/09/12(水) 22:59:33.07ID:v+xr3Ikh
キッシンジャーはさまざまな場で、日本人の戦略不足を揶揄(やゆ)している。
マイケル・シャラー教授(アリゾナ大学歴史学部)は、「キッシンジャーの側近によれば、キッシンジャーは

『日本人は論理的でなく、長期的視野もなく、彼らと関係を持つのは難しい。日本人は単調で、頭が鈍く、
自分が関心を払うに値する連中ではない。ソニーのセールスマンのようなものだ』

と嘆いていた」と指摘している。
0581氏名黙秘垢版2018/09/14(金) 15:25:19.76ID:sfNsOprc
精神保健福祉法

これを日本人は知っておくべき
今日本で、
朝鮮殺戮殺人学会が朝鮮殺戮殺人テロリストを警察に送りこみ、
なんと
詐欺被害者側を
朝鮮殺戮殺人警察、朝鮮殺戮殺人保健所が、
拉致を担当し、

犯罪ライセンスを与えた、
朝鮮殺戮殺人精神病院に監禁し、
監禁したまま静かならば、
偽造診断書作成し、
朝鮮殺戮殺人カルトに従わないから精神障害ということにし、

言うことを聞かないで監禁された中で脱出をはかろうとすると、
朝鮮殺戮殺人違法身体拘束
朝鮮殺戮殺人薬物大量投与

をやり、
朝鮮殺戮殺人警察、朝鮮殺戮殺人保健所と朝鮮殺戮殺人精神病院が共同で組織犯罪をやっているので、

朝鮮殺戮殺人警察が、
わーわー僕わからないわからないなあー

とバカになる劇をやり、
完全犯罪成立


ってテロ工作がガチで行われているのでね
0582氏名黙秘垢版2018/09/18(火) 20:33:04.96ID:fWLlGFtg
>>581

   ∧∧.∩      ∩_ ・∵’、
  (    )/ ⊂/"´ ノ )
 ⊂   ノ   /   /vV
  (   ノ    し'`∪
   (ノ
0586氏名黙秘垢版2018/09/21(金) 20:12:26.58ID:BoshMwil
間違えたwwwwww
自分に必殺技繰り返しちまったぜwwwwww
気を取り直して、


>>582
池田豚作醜悪脚!!!!!!wwwwww
0587氏名黙秘垢版2018/09/21(金) 23:20:18.78ID:gA2oAQa0
だってたくさんお金をくれるもの。 

.∧_∧    ∧_∧
(*・ω・ヾ⌒∨⌒ヽ・ω・*)
(   ⊃( 好 き )⊂  )
(__⊃\_ _/⊂__)
0589氏名黙秘垢版2018/09/23(日) 09:01:02.83ID:w8CzjV3M
汚物池田豚作廃棄拳!!!



このかっこいい必殺技を覚えれば、
君は司法で働く才能がある
0590氏名黙秘垢版2018/09/25(火) 17:45:57.46ID:su9GHGAI
>>582
池田豚作汚物焼却波 三式!!!
wwwwww
0591氏名黙秘垢版2018/09/26(水) 12:57:41.56ID:l3xB3OAN
▼ざっくり! 地球誕生から日本なりたちへの歴史
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
46億年前 - 地球誕生

10億年前 - 海中で細胞生物が誕生
5.5億年前 - 海中の生物種類が急増する

4億年前 - 地上に植物が生える
3.5億年前 - 動物も植物を追って陸に上がる

2.5億年前 - 大噴火で大絶滅が起きる。生命種の95%が死滅。
2億年前 - 恐竜誕生、そのまま大繁栄へ

6550万年前 - 恐竜が隕石で滅ぶ。生命種の80%が死滅
4000万年前 - 強い哺乳類が出てきて地上の覇者へ

2000万年前 - 日本列島の素が大陸から剥がれる
700万年前 - 類人猿誕生

500万年前 - 日本列島の原型ができる。琵琶湖誕生。
350万年前 - 旧人類誕生

250万年前 - 人類が石器を手にする
100万年前 - 新人類に進化。古い人類は次々に姿を消す。
0592氏名黙秘垢版2018/09/26(水) 12:58:14.45ID:l3xB3OAN
▼ざっくり! 地球誕生から日本なりたちへの歴史
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
46億年前 - 地球誕生



500万年前 - 日本列島の原型ができる。琵琶湖誕生。
350万年前 - 旧人類誕生

250万年前 - 人類が石器を手にする
100万年前 - 新人類に進化。古い人類は次々に姿を消す。

20万年前 - ホモサピエンス誕生。俺らのご先祖様。
7万年前 - ホモサピエンス、アフリカを出る

3.5万年前 - 日本列島に南からホモサピエンス到着。この頃まだヨーロッパでネアンデルタール人は生きていた。
3万年前 - ネアンデルタール人全滅。残った人類はホモサピエンスだけになる。

1.6万年前 - 日本列島に北ルートで別のホモサピエンスが到着。先にいたのと混じって縄文人に進化する。
4000年前 - 日本列島の大噴火の連続で縄文人が激減し続ける。あと2000年で滅亡のペース。

2500年前 - 中国が戦国時代に突入。負けた人々は長江を船で逃げて一部は日本列島へ到着。稲作を伝える。
2000年前 - 中国の戦乱が終了。日本への流入も止まる。お米パワーで人々は大増殖。縄文人は滅亡を回避した!

この後はみんなが知る弥生時代へ〜
0593氏名黙秘垢版2018/09/26(水) 16:22:33.14ID:fxIrQunV
>>582
池田豚作汚物焼却波 三式!!!
wwwwww
0594氏名黙秘垢版2018/09/27(木) 17:32:12.44ID:5YjNUx5d
おいら・・・、反省したんだお・・・。

   人
  /  \
 (´・ω・`)
0595氏名黙秘垢版2018/09/28(金) 00:35:34.64ID:ZhKJnq0v
>>889
   (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
    |:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
    |:::::|   /   /゙    |:::::|  
    |:::::|  ∧_∧ ./゙    |:::::|
    |:::::| ,.(・ω・` ).     |:::::| キーコ
    |:::::○   ○ノ     |:::::|  キーコ
   _|:_/_<_<__/)_    |:::::|
  (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )))   |:::::|
   ̄|:::::| ̄ ̄ ̄ ̄    .|:::::|
.....,,,.,. |:::::|,,,.,.,..,,,.,.,.....,,,.,.,.,.,,.,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
0596氏名黙秘垢版2018/09/28(金) 09:43:25.44ID:ZhKJnq0v
(  ̄▽ ̄)スゲェェェ
0597氏名黙秘垢版2018/09/28(金) 11:24:11.50ID:ZhKJnq0v
人生80年、たった20数年の知識の蓄積で
残りの60年生きていける訳は無いんです
生涯勉強です
勉強は死ぬまで必要なんですよ
0598氏名黙秘垢版2018/09/28(金) 11:47:04.85ID:ZhKJnq0v
んなことを言うヤツは数年前に人工知能がブームになって以降ポツポツいるが、
翻訳機が企業業務だろうと研究だろうと、そういう実用面で本格的に役立つめどがついてから言ってくれ
翻訳者にしても、確かに研究者が英文ジャーナルに投稿するときに、ネイティブチェックサービスとして草稿をチェックしてもらうことは教授やプロの研究員も含め殆どの奴がやっている
しかし、草稿自体は普通は自分で英語で書く
翻訳者やネイティブにやってもらうのは、その草稿に書かれている当該論文の内容・アイディアは維持しつつ、
自然な英語になっていないところを修正してもらったり、より査読に通りやすい表現に直してもらうこと
しかも参考文献にあげるような海外論文は自分で読む(もちろん、これを現行の翻訳機にかけても大したものには訳されない)
んだし、学会や国際会議で発表するときは自分で英語プレゼンの資料やスピーチ内容を用意(もちろん発音とかは拙いジャパニーズイングリッシュになる人が多いが、
それでも意味は伝わる)するんだから、結局外国語運用能力は必要
文化的素養は、レセプション等の場でちょろっと語る分にはあっても損はしない
ただ、ノーベル賞級の大物ならそういう話題がふられることもあるらしいが、
そうでない大半の専門家同士の会合ではそいつの文化的バックグラウンドなど気にせず、研究の話がメインになることが普通
0599氏名黙秘垢版2018/09/29(土) 12:01:04.76ID:5DTeiz2V
朝鮮殺戮殺人学会による朝鮮殺戮殺人革命で犯罪に使われている、

精神保健福祉法

これを日本人は知っておくべき
今日本で、
朝鮮殺戮殺人学会が朝鮮殺戮殺人テロリストを警察に送りこみ、
なんと詐欺被害者側を
朝鮮殺戮殺人警察、朝鮮殺戮殺人保健所が拉致を担当し、

犯罪ライセンスを与えた、
朝鮮殺戮殺人精神病院に監禁し、
監禁したまま静かならば、
偽造診断書作成し、
朝鮮殺戮殺人カルトに従わないから精神障害ということにし、

言うことを聞かないで監禁された中で脱出をはかろうとすると、
朝鮮殺戮殺人違法身体拘束
朝鮮殺戮殺人薬物大量投与

をやり、
朝鮮殺戮殺人警察、朝鮮殺戮殺人保健所と朝鮮殺戮殺人精神病院が共同で組織犯罪をやっているので、

朝鮮殺戮殺人警察が、
わーわー僕わからないわからないなあー

とバカになる劇をやり、
完全犯罪成立


ってテロ工作がガチで行われているのでね
0600氏名黙秘垢版2018/10/01(月) 00:31:36.26ID:DpIwNupL
朝木明代殺害事件

他殺

これだと世間が騒いだ
それに懲りたから朝鮮殺戮殺人学会は、
さらに朝鮮殺戮殺人警察を増やし、
殺人をしても騒がれないようにする為に朝鮮殺戮殺人学会が考えたのは、

テロ工作拠点をつくること

それが朝鮮殺戮殺人ライセンスを与えた病院になるわけだな
テロ工作拠点だと当然日本人にバレて、まずいから、


病院の 皮 をかぶせている


だから薬物大量投与テロに違法身体拘束なども朝鮮殺戮殺人ライセンスを与えられたテロ工作拠点はできるわけだ
0601氏名黙秘垢版2018/10/03(水) 18:52:44.38ID:niPVgXEy
自分用にお勧めの書籍

憲法
過去問
LIVE論文過去問・木村草太
現代的展開・駒村圭吾
その他過去問

民法
過去問(旧司・予備試験)
ゼミナール要件事実2


刑法
LIVE論文過去問・前田雅英
事例から刑法


商法
過去問
ゼミナール要件事実2


民訴
LIVE論文過去問・和田吉弘
ゼミナール要件事実2
0602氏名黙秘垢版2018/10/03(水) 20:16:39.14ID:6ul7aDAm
精神保健福祉法

これを日本人は知っておくべき
今日本で、
朝鮮殺戮殺人学会が朝鮮殺戮殺人テロリストを警察に送りこみ、
なんと
詐欺被害者側を
朝鮮殺戮殺人警察、朝鮮殺戮殺人保健所が、
拉致を担当し、

犯罪ライセンスを与えた、
朝鮮殺戮殺人精神病院に監禁し、
監禁したまま静かならば、
偽造診断書作成し、
朝鮮殺戮殺人カルトに従わないから精神障害ということにし、

言うことを聞かないで監禁された中で脱出をはかろうとすると、
朝鮮殺戮殺人違法身体拘束
朝鮮殺戮殺人薬物大量投与

をやり、
朝鮮殺戮殺人警察、朝鮮殺戮殺人保健所と朝鮮殺戮殺人精神病院が共同で組織犯罪をやっているので、

朝鮮殺戮殺人警察が、
わーわー僕わからないわからないなあー

とバカになる劇をやり、
完全犯罪成立


ってテロ工作がガチで行われているのでね
0603氏名黙秘垢版2018/10/03(水) 21:19:06.59ID:niPVgXEy
刑訴

LIVE論文過去問・新庄
酒巻
刑事系論文虎の巻

行政法
論文過去問集・辰巳


民事系
LECテキスト
新問研


刑事系
考え中
0604氏名黙秘垢版2018/10/03(水) 21:21:46.63ID:niPVgXEy
【問題11:民事訴訟法】債権者代位訴訟における債務者の手続保障について論ぜよ。
【問題12:民事訴訟法】債権者代位訴訟において,債権者が債務者の第三債務者に対する債権を行使した場合,その判決の効力は債務者に及ぶか。
【問題13:民事訴訟法】債権者代位訴訟における訴訟要件と本案要件の審理
0605氏名黙秘垢版2018/10/03(水) 21:22:45.70ID:niPVgXEy
Xは、Aに対して1000万円を貸し付け、完済されないままAが死亡したので、Aの相続人Bに対して
残債務400万円の支払いを求めたところ、これを拒否された。XがBの資産を調査したところ、Bは、
AのYに対する売買代金債権1000万円を相続していることが判明した。そこで、Xは、前記400万円の
貸金債権を保全するために,Bを代位して,Yに対して1000万円の売買代金債権について支払請求訴訟を提起した。
0606氏名黙秘垢版2018/10/03(水) 21:24:50.97ID:niPVgXEy
【設問1】この訴訟において,訴訟物は,代位行使される債権の全額か,それとも被担保債権の額に限られるか。

【設問2】訴訟物が1000 万円の債権であると仮定した場合に,Xは,Yが500万円を支払うことを条件に,
残りの500 万円については免除するとの内容の訴訟上の和解をすることはできるか。
また,訴訟物は800万円を限度とすると仮定した場合にXは,同じくY が500 万円を支払うことを条件に,
300万円については免除するとの内容の訴訟上の和解をすることはできるか。

【設問3】Bらは,代位訴訟の判決が確定した後に,改めてX がBらの債権者でなかったこと
(X からA 又はB らに対する債権は不存在であったこと) を証明して,代位訴訟におけるX の
当事者適格を否定することによって,代位訴訟の判決効を免れることはできるか。
0607氏名黙秘垢版2018/10/03(水) 21:26:30.40ID:niPVgXEy
1 債権者代位権(民423条)は,債権者の権利を保全するために,債務者の財産に対する管理権を
債権者に付与して,債務者の責任財産の保全を図ることを目的としている。設例では,代位の目的が
金銭債権であり,債権者の管理権は,第三債務者に対して自己に直接の給付を求める権能をも
含んでいる(事実上の優先弁済)。こうした権能を基礎として,債権者には,訴訟担当者として
当事者適格が与えられ(法定訴訟担当),その結果として,訴訟の当事者である代位債権者,
第三債務者に対する確定判決は,請求認容・棄却を問わず,代位訴訟に関与する機会の
なかった債務者に対しても既判力を生ずる(115条1項2号)。
0608氏名黙秘垢版2018/10/05(金) 20:15:11.80ID:BNB+Rv6F
2 【設問1】は,債務者の権利について,Xがどの範囲まで代位行使可能かという問題である。

代位訴訟の趣旨の理解と密接に関連している。
具体的には,1個の債権である債務者の債権全額,つまり1000万円か(全額説),
それとも債権者の管理権が及ぶ400万円を限度とするか (限定説),という問題である。

前説は,代位訴訟が債権の共同担保の保全を目的としている以上、代位債権者の債権額
に限定する必要はないということを理由としている。

他方,後説は,代位権が債権者の管理権を基礎としている関係上,代位の対象も
管理権の範囲に限定されるべきであるという。

最判昭和44年6月24日は,「債権者が債務者に対する金銭債権に基づいて
債務者の第三債務者に対して有する金銭債権を代位行使する場合においては,
債権者は自己の債権額の範囲においてのみ債務者の債権を行使しうる」としている
(もっとも,訴訟物の問題を意識した判示かどうか必ずしも明確ではない。
この事案では,当初,代位行使された債権の額は被担保債権の額を下回っていたが,
前者の利息が高額であったために,その後,両者の額が逆転して,本設例のようになった)。

学説では 限定説が多数説といえる。
0612氏名黙秘垢版2018/11/03(土) 12:07:36.04ID:pkCe9G2b
日本史上最悪級の大量虐殺が疑われている
なんと朝鮮殺戮殺人学会の警察が拉致を担当していたから今まで露見しなかった
0613氏名黙秘垢版2018/11/04(日) 04:33:49.78ID:oEiob0sU
広島県の福山友愛病院で、
患者の病状と関係ない薬を大量に投与した。
しかも、意図的にです!



国は違うがドイツの場合

裁判所で開かれた公判で、患者100人を殺害した罪を認めた。これでこの事件は、同国で戦後最悪級の連続殺人事件となった。
起訴されたのは、ドイツ北部デルメンホルストとオルデンブルクの病院で看護師をしていたニルス・ヘーゲル受刑者(41)。
当時勤務していたドイツ北部の2つの病院で2000〜2005年にかけ、34〜96歳の患者を殺害したことを認めた。

同受刑者は自分の蘇生措置の腕を同僚に見せびらかす目的や、退屈しのぎの目的で、

↓↓↓↓↓
患者に処方されていない薬を投与していたとされる。
↑↑↑↑↑


ドイツの場合。まあ日本は日本だが・・・
大口の病院は看護士の単独犯だったわけで捕まったが・・・


福山友愛病院は・・・・・

https://youtu.be/BnHYCZqyZKY
0614氏名黙秘垢版2019/01/31(木) 23:29:52.90ID:zbA0HO4T
>>609
勉強になった。

またやってくれ。
0615氏名黙秘垢版2019/02/07(木) 08:27:55.35ID:dBXnnAOH
一、至誠に悖るなかりしか(誠実さに背いていなかったか)
一、言行に恥ずるなかりしか(言行不一致な点はなかったか)
一、気力に缺くるなかりしか(精神力に欠いた点はなかったか)
一、努力に憾みなかりしか(努力するのに心残りはなかったか)
一、不精に亘るなかりしか(怠けてものぐさになっていなかったか)
0616氏名黙秘垢版2019/02/16(土) 06:16:19.68ID:JNKMDxOZ
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/14/

なぜ身体拘束が増えてあるか?
理由は一つ

朝鮮殺戮殺人革命というものがある
朝鮮殺戮殺人教団日本人大量連続殺戮殺人カルト学会

その超凶悪カルトの異常思想が、
日本人大量連続殺人を楽しみ、日本を乗っとりだが日本人大量連続殺人で裁かれたくないといったものになる
ではそれを実現するにはどうするか?
趣味が日本人大量連続殺人の朝鮮殺戮殺人学会員を、

警察、保健職員、医者に配置 

そして朝鮮殺戮殺人日本人大量連続殺人ライセンスを与えた精神病院を作る
そうしたら趣味が日本人大量連続殺人の朝鮮殺戮殺人学会員医師は、 朝鮮殺戮殺人身体拘束をして日本人大量連続殺人を楽しみ、しかも医療だということにして日本人の被害者側をいくらでも殺しまくれるわけ

不正をやればカルトは儲かる、だが被害者側がいる
被害者側が怒る、騒ぐ
カルトは騒がれたくない
だからキチガイ朝鮮カルトらしく被害者側を殺そうとする

だが、

朝木明代市議みたいに、

他殺

で殺したら騒がれる

だからカルト学会による被害者側をなんとカルト学会警察とカルト学会保健職員が拉致し、
そしてそれで精神病院に連れていかれた場合、

措置入院

血栓

殺害

警察がグルだから殺人を殺人でないことにする

完全犯罪達成

カルト会社は詐欺して儲かり逃げ切り


カルト、悪人にとっては夢みたいな話だわな
0617氏名黙秘垢版2019/03/07(木) 16:03:03.24ID:oyqO49Am
逢九必乱
0618氏名黙秘垢版2019/03/08(金) 15:41:07.56ID:y5cFi3LT
>>6
     ∩∩
     | | | |  バキッ
    (,,・x・)   ∴ ,.、 ,.、
   / つつ━━"二二、ヽ
 〜(  /    ((´・ω・`))
   し'∪     / ~~:~~~ \
0619氏名黙秘垢版2019/03/22(金) 00:18:08.07ID:kPIIX6Xy
自分の視座を持て、他人の書いた本に右往左往するなという事だ。
0620氏名黙秘垢版2019/04/07(日) 22:50:50.57ID:Np7jIjK8
続けようぜ
0621氏名黙秘垢版2019/04/09(火) 23:50:10.06ID:TBRzzmDr
  , ──── 、
    |≡≡≡≡:・|
    ヽ========-′ゴーーー
    ノノノ  ノノ

      ,―――――
    / (´・ω・`) ../ おやすみ〜
   ./ _っ⌒ヽ、_つ./  〜 .γ⌒'ヽ_
  / (_,,.--、__.,ノ /   〜 i ミ(二i
 ./   (_,(_ノ  .,/      丶,,_| |ノ
 ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  .      r-.! !-、
                `'----'
0622氏名黙秘垢版2019/04/11(木) 16:08:44.13ID:KaJ51GWH
5ちゃんねる 宮崎大学 145以降 大ニュース 憲法刑法問題
0623氏名黙秘垢版2019/04/13(土) 13:22:14.76ID:sSxLQy4G
気にくわない言論を封じるために、
訴訟制度を使って恫喝するなどという行為は
許されざる卑怯な行為だよね。

本来、自由主義社会は言論の自由が最大限保障されていてこそ成り立つ
社会であるから、まずもって言論には言論で対抗すべきという原則が出てくるよね。
そして、訴訟制度も自由主義社会を守るために設計された制度だよね。

いくら気にくわない言論であっても対抗言論で行くべきであって、
訴訟制度を使って沈黙させるなどという行為は
自由主義社会の制度設計の予定しないところであり、
副作用なんだよね。

SLAPP訴訟(Strategic Lawsuits Public Participetion)は
許されざる卑怯な行為だよね。
0624氏名黙秘垢版2019/04/23(火) 01:02:50.57ID:9m0yzwEP
馬鹿は想像力が決定的に欠如しているなw
妄想して極論を言う。
数値化して説得力を持たせないただの戯言じゃないかw
airheadでshallowなやつのやること。
evidence‐basedの話をしようぜ、おっさん!
0625氏名黙秘垢版2019/04/23(火) 22:40:58.68ID:9m0yzwEP
司法26−8−オ.
Aはその所有する土地をBに遺贈する旨の遺言をしていたが,Aが死亡した後,
Bがその土 地の所有権移転登記をしない間に,Aの唯一の相続人であるCが,
AからCへの相続を原因とする所有権移転登記をした上で,その土地をDに売却して
CからDへの所有権移転登記をした場合,Bは,Dに対し,CからDへの所有権移転登記
の抹消登記手続を請求することができない。

司法28−8−イ
甲土地を所有するAには,その妻Bとの間に子C及びDがいる。この場合において,Aが死亡した。
AがEに甲土地を遺贈し,遺言により指定された遺言執行者Fがある場合において,Bが,
甲土地について法定相続分に応じた持分の割合により相続登記をした上で,甲土地の2分の1
の持分をGに売却し,BからGへの持分移転登記を経由したときは,Eは,Gに対し,甲土地 の所有権
の取得を主張することができる。
0626氏名黙秘垢版2019/04/25(木) 17:34:44.72ID:p7IUr/1v
5ちゃんねる 宮崎大学 145以降 憲法刑法問題
0627氏名黙秘垢版2019/04/27(土) 16:24:33.74ID:4cgBAW6Y
「我々は常に今後2年間で起きる変化を過大評価し、これから10年で起きる変化を過小評価する」
とはビル・ゲイツの言だ。

重要な事は、従来の新聞がネットと戦うことは、過去の10-20年前よりもはるかに勝算が低く
なってしまったという事実だ。その不都合な真実は直視したほうが良い。

一つ言えるのは、「大新聞」は新しい武器たるネット、新しいパラダイムに弱く
他方、失うものがなく柔軟性や学習能力が高く、少々失敗してもすぐにリトライできる
ネット利用者やチャレンジャーには圧倒的に有利だという、古今東西の普遍的事実である。
0628氏名黙秘垢版2019/04/27(土) 19:15:40.38ID:O1O8XMUT
エリートは実際に新聞読むでしょ?
新聞不要論とか馬鹿かといいたい
0629氏名黙秘垢版2019/04/30(火) 11:01:07.92ID:gbBqC064
「借鑑」(jiejian)という言葉がある。「手本にする」という意味の中国語だ。
改革開放路線以降の中国は、政府や研究機関を中心に外国の先進事例を熱心に
「借鑑」し、実践するための試行錯誤を繰り返してきた。
民営企業も外国企業を手本に発展の道を模索した。
0630氏名黙秘垢版2019/05/01(水) 22:23:20.08ID:ttKGeN5s
諡号(しごう)の諡は「おくりな」と読む。
死後に贈る名前という意味。
明治以後は元号を付けるのが続いているが、本来は崩御後に生前の実績などから決めて贈る。
0631氏名黙秘垢版2019/05/03(金) 14:04:36.08ID:+7dvzhLW
5ちゃんねる 宮崎大学 145以降 どういう犯罪になるか
0632氏名黙秘垢版2019/05/04(土) 07:00:22.00ID:+Sf7W6y+
世界は、国際社会の現実を見ている。
現実の国際社会が暴力と危険でみちみちているのに、
理想社会という虚構と現実社会との乖離を見ず、
虚構世界を基準に思考する。

GHQに統制された戦後教育で洗脳され、事実を検証せず
物事を多角的に深く掘り下げて考えることもせず、書籍も読まない。
そんな弱い頭に連日の偏向報道がしみこんでいく。
0633氏名黙秘垢版2019/05/05(日) 06:26:48.46ID:CIaQ/KSV
日本は国民国家(Nation-State)である。 Nationとは生まれを意味するラテン語からきている
Nationとは『文化を共有している人たちの集合体』のことだ
日本建国の理念は「国民全てが家族のような国を作りたい」(神武天皇)
国民とは仲間である。誰と仲間意識を共有できるかである(リチャードローキー)
「自由と民主主義が守られるには国民の同質性が確保される必要がある」ジョン・スチュアート・ミル
社会心理学者ジョナサン・ハイトによれば、保守的心理とは「多様性よりは同質性、変化よりは安定、
平等主義よりは階層と秩序」を重んじることである。
多様性に力があることは否定しないが、それは才能の多様性であって
人種や民族の多様性を意味するものではない
民族国家の強みは同じ人種、同じ民族、同じ言語
共通の美意識、共通の価値観、共通の歴史的体験、共通の神話
多様性ではなく統一性こそが血統主義こそが日本の強みなのだ
一つの国家、一つの民族、一人の天皇の三位一体こそが日本国なのだ
日本民族の自由と民主主義の為に異民族を排斥するのは正当な権利
移民によって仮に繁栄を手にしても(荒廃すると思うが)それはもはや日本ではない。
0634氏名黙秘垢版2019/05/05(日) 13:08:53.31ID:CIaQ/KSV
縁木求魚
0635氏名黙秘垢版2019/05/07(火) 00:31:21.42ID:clniOitN
┌────────┐
│   市 民 潭 体  │
└────────┘
   ↑      ↑
┌───┐┌───┐
│反対派││賛成派│
└───┘└───┘
   ↑      ↑
┌────────┐
│   公 共 事 業  │
└────────┘
0636氏名黙秘垢版2019/05/09(木) 17:53:31.27ID:YRAjU6Fe
男系天皇論
(=1000年以上続いてきた「父系」を守ろう)

女系容認論(
=皇統断絶論=天皇制廃止論=日本の中心軸解体論)
0638氏名黙秘垢版2019/05/11(土) 17:06:59.09ID:XFBI+PZE
日本国憲法施行→1947年
竹島占領   →1953年
0639氏名黙秘垢版2019/05/11(土) 17:07:41.62ID:XFBI+PZE
日本人ならこの歴史ぐらい抑えとけ

日本国憲法施行→1947年
竹島占領   →1953年
自衛隊発足  →1954年
0640氏名黙秘垢版2019/05/12(日) 16:31:32.49ID:E92uAR49
愛国心を持ち、それを訴えるときには強い自制心と注意深さが必要です。
品性下劣な言葉をまき散らしたり、粗暴な振る舞いを行えば、
誰も支持してくれません。それどころか日本と日本人そのものを汚していること
になります。
すべての愛国者が肝に命じておかなければならないことだと思います。

私たちは、日々、仕事に励み、近隣の人々に対し心遣いをし、
文化の伝承に励むことが肝要だと思います。
0641氏名黙秘垢版2019/05/21(火) 00:14:45.79ID:KLmbfAba
   ワーワー
      .∧_∧                   ∧_∧ ∧_∧ スゴーイ
  ∧ ∧ (;;;;;;;;;;;;;;;)     ∧∧  ∧∧      (;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;;;;;;;)
  (;;;;;;;;゚ )(;;;;;;;;;;;;;;.)∧∧ (;;;;;;;;;;゚)(゚ *;;;;;;;)     (:;;;;;;;;;;;;;;;;);;;;;;;;;;;;;;;)
  ノ;;;;;;;;;| |;;;;;;|;;;;;;|(;;;;;;;;;;) ノ;;;;;;;;つ |;;;;;;;;|   ∧∧ |;;;;;;|;;;;;;;;|.|;;;;;;|;;;;;;|
0642氏名黙秘垢版2019/05/21(火) 17:49:35.08ID:KLmbfAba
>>899
矢島は、いわゆる論証パターンの講義ではないぞ。
重要点のポイントを大急ぎで指摘していく感じだと思う。

「行政法の答案で、よく行政行為の定義を書いて、@外部効果生、A法効果生)B・・などと
書く人がいるけど、処分性の意味とは違いますからね。」

「危険の現実化説を書きながら不能犯で具体的危険説を書くと心象がよくないです。
客観面を重視する立場に異質の主観面を混入させるわけですから・・・・
10年前と刑法は大分変わっています。」

「憲法の予備校答案は作文見たいでしょ。ああいう答案は本試験では評価されにくいわけです。
同じ本を使っていても、1位から順番に差がつく。その差がつくのは、判例の感覚・相場を覚えて
身に着け、それを使いこなせるかどうかなんです。実務家を選抜するというのはそういうことで、
…こういうところなんです。」

「予備校の論証で、長々と書いているものが見られますが、およそ本番では使えません。
 こういうところを書いていたんじゃ時間がとられ過ぎます。そこに点は降られていません。
 1点くらいは降られているかもしれませんが、こういうところはあっさりと書いてさっさと勝負所に
向かうべきです。100点満点で60点取れば合格できる試験ですから完璧を目指さないことです。」
0643氏名黙秘垢版2019/05/26(日) 23:45:50.62ID:SQCfy/WH
諸君
       ∩
       ( ) 彡ミミミミミミ
       | |彡  ` д ´) <最高の夜だ!
       \   γヽΘ
        |      ||
     |二二二二二二二|
       |★★★★★|
       |  USA   |
0644氏名黙秘垢版2019/05/28(火) 22:01:52.41ID:BguTDL6V
>>1
そういう名前の問題集があるのかと思ったわ
作れよ
0645氏名黙秘垢版2019/06/02(日) 22:29:06.94ID:vUlPi1xt
>>420
ソクラテス、プラトン以来2千数百年以上の伝統を誇り、難解な概念を鏤めた重工長大な体系を
展開するヨーロッパ哲学は、人間にとって本質的なるものを探求してきたと信じる哲学愛好家は多い。
独仏を中心に西欧近代哲学のメインストリートを占めていた。
1980年当時の哲学といえば、デカルト、パスカル、ルソー、サルトルなどのフランス哲学者
カント、ヘーゲル、マルクス、ハイデガーらのドイツ哲学者の名を思い浮かべる。
ロックやヒュームのイギリス哲学は影が薄く、アメリカ哲学は存在意義が認められていなは
かった。

トクヴィルは、アメリカほど、哲学が人々の心を少ししか占めていない国はないと評した。
ヨーロッパ人の目には、歴史の浅いアメリカには人文諸科学の伝統が十分に根付いておらず
抽象的・理念的に思考する哲学・思想には向いていないと見えていたわけである。

ヘーゲルの歴史哲学の結末を書き換えて、
共産主義の勝利によって歴史が終焉するはずだったマルクスの唯物史観が
引っ繰り返されて、理想の社会をめぐるイデオロギー論争は終焉した。

これがフランシス福山の言う「歴史の終わり(ナショナルインタレスト1989年夏季号」)
0647氏名黙秘垢版2019/06/13(木) 00:10:19.28ID:NDCWdinj
百田尚樹『日本国紀』をコンナヒトタチに批判されたくない
0648氏名黙秘垢版2019/06/16(日) 20:19:31.85ID:xE9fCqMq
あぁぁ・・
もっと見たいから長生きして欲しいいのにな・・
0649氏名黙秘垢版2019/06/17(月) 21:59:47.16ID:DbUPg3BZ
二河白道
0650氏名黙秘垢版2019/06/19(水) 23:28:30.23ID:NE1qVqpy
(旧)えんしゅう本、W論文過去問
臼歯過去問で戦うぞ
0651氏名黙秘垢版2019/06/23(日) 19:58:22.35ID:GIylUsOu
では賢い皆様に割合の問題を解いてもらおう。

地球(半径 6371kM)の赤道に一周ぴったり回るロープを設置しよう。
そのロープに、πメートル(3.14メートル)だけロープを継ぎ足して、
均等に地上から浮かせたとしたら、どのくらい浮き上がるか?

計算せずに、「割合」の感覚だけで答えてほしい。
0652氏名黙秘垢版2019/06/23(日) 21:27:57.25ID:GIylUsOu
(たけしの算数) 小学生のみんなはできるよね?

ある牧場では、300頭の牛を放牧すると10日で草が無くなります。
また、600頭だと4日で草が無くなります。
それでは、500頭の牛なら何日間、放牧できるでしょうか。
ただし、牛はみな、1日の食べる草の量が同じだとします。
0653氏名黙秘垢版2019/06/24(月) 17:36:38.45ID:7tlhruHD
オラっ
        ∧_∧      ガッ
 ホワタァ (,, ・∀・)  人
      (⊃  .(⌒).<  >_
      (__ノ⌒ ̄  V./ ̄ ̄\
    彡       ./ ´・ω・`  \
               富士山
0654氏名黙秘垢版2019/06/24(月) 20:11:47.05ID:7tlhruHD
指揮官として
野戦最強 上杉謙信
攻城戦最強 豊臣秀吉

個人として1対1
槍 可児才蔵
刀 上泉信綱

上泉以外は数字としてデータが出てる
上泉は伝説的剣豪
0655氏名黙秘垢版2019/06/27(木) 16:21:26.04ID:BKZ4orVP
素材となりそうな注目判例を書いてくれ。

たとえば、
再婚禁止期間の部分違憲判決(平27.12.16)←法改正されたけど、部分違憲の手法
営業規制(平28.12.15)
企業税(25.3.21)
忘れられる権利(平29.1.31)
GPSと35条(29.3.15)← 刑訴か
0656氏名黙秘垢版2019/07/05(金) 07:12:43.68ID:D4Dzl+9c
憲法20条1項後段にいう「特権」とは何を指すのか。

他の宗教団体に比べて、あるいは一般の国民・団体に比べて、特別な
利益のこと(芦部・憲法第五版p156)。

安念潤司先生は「宗教に対して、単に宗教であるというだけの理由で政府から
供与される便益すべて」と解されている
〔安念潤司・日本国憲法の政教分離に関する規定の解釈(講座憲法学3巻P212)〕。


宗教団体に対する税制上の優遇措置の合憲性について、
政府が宗教の社会的価値に着目して優遇措置を与えることは憲法に違反しない、
という説明がある。
そこでいう「社会的価値」が、精神の平安、秩序の維持、道徳心の涵養といった
世俗的な価値という意味であるならば、合憲性の根拠を、平等原則の枠内で
一応説明していることになる。
0657氏名黙秘垢版2019/07/10(水) 23:49:45.89ID:LRMSgwj5
( ´Д`)=3
0658氏名黙秘垢版2019/07/11(木) 23:18:59.23ID:SSE8jOis
お?                お?
  彡'⌒⊂ヽ   /つ ⌒ ミ
  (´・ω・`) 〉 〈 (´・ω・`)
  ゝつ   ノ   ヽ   ⊂ノ
0659氏名黙秘垢版2019/07/17(水) 21:57:38.38ID:yQ0/BDU6
2019年7月17日

検索サイトの結果表示で名誉を毀損されたとしてグーグルやヤフーに検索結果の削除を求めた2件の訴訟で、
最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)は17日までに原告側の上告を退ける決定をした。
削除を認めなかった一、二審判決が確定した。
グーグルを巡る訴訟では、社名で検索すると「詐欺」などと表示されるとして会社側が削除を求めた。
一審・東京地裁は「検索結果が真実でないとは認められない」として請求棄却(東京高裁もこれを支持)。
削除を認めるのは「重大で回復困難な損害を被る恐れがある場合に限られる」との判断を示した。

ヤフーの訴訟では、都内の男性が氏名の検索で反社会的集団との関わりを示す結果などが表示されると
して削除を求めた。2月の同高裁判決は検索結果を削除するとサイトへのアクセスが過度に制限されること
なども考慮し、「検索によって重大な被害が生じる可能性があるとは認められない」として請求を退けた。

最高裁は2017年2月、犯罪歴の検索結果削除を求める仮処分申し立てを棄却した決定で、削除について
「公表されない利益が優越することが明らかな場合に限って削除できる」との判断を示している。
0660氏名黙秘垢版2019/07/20(土) 00:03:22.66ID:Whp2yY7r
  /_________ヽ
   ||  //||      ||
   ||//  ||    /||
   ||/    || ,/l/ /||
   ||      ||//  ||
   ||    /|i/⌒ヽ || お化けがいるお
   ||  //|| ^ω^ )|| 
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
0661氏名黙秘垢版2019/07/25(木) 10:32:02.69ID:h8nevi1B
こういう一定のサイクルで起こるポピュリズムブームは
世代が変わると抗体を持っていない人間が罹患してしまうんだよ
知性という抗体を後天的に身に着けている人間は罹らないのだけれど
0662氏名黙秘垢版2019/07/25(木) 12:19:12.89ID:h8nevi1B
ふう〜。エライ人の俺様がやってきたぞ。

前訴と後訴の当事者は、形式的に異なる。この場合に
@既判力の主観的範囲の拡張を問題にする。115条の〇号の類推とかで解決する。
A実質的な当事者は同一としてしまったうえで、客観的範囲で解決する。

@の場合には、異なる当事者になぜ既判力が拡張できるのかを、既判力の根拠論
から説くのがポイントだろ。
Aの場合には、本当に実質的に同一だなんて言ってしまっていいのか、という問題があるだろ。
@もAも既判力の根拠論と深くかかわっているけどな。

さて、以上の話とは別個に、ID:O+S39apAは、基本を理解していないと言っておく。
既判力が生じる時点はいつ?
その既判力に反する、口頭弁論終結時までの主張は排斥されるんだろ。

前訴で主張しえた事由は、後訴において、前訴判決の既判力に触れるものとして原則として排斥される。
売買契約の不成立は前訴判決の既判力に触れる事項だろ。
売買契約が成立していると判断された結果としての既判力なのだから、
それは前訴判決理由中の事由ではあるものの、口頭弁論終結時前の事由だから
前訴判決の既判力に反するだろ。

ここが理解できていない。理由中の判断と既判力の関係性の理解ができていない。
あなたは、その点をネグレクトしたまま、その先のロジックを考えているから
いくら考えても訳が分からんということになる。問われていることは基本だ。
0663氏名黙秘垢版2019/07/27(土) 15:05:44.52ID:NrLt6L1i
坂原正夫の民事法における既判力の研究読めば予備試験。今年バチツリ合格と印
0664氏名黙秘垢版2019/07/29(月) 17:20:50.71ID:yDK+gQEx
1.3点&;http://yobishiken2019.livedoor.blog/ &#8232;
亀次郎&#8232;https://ameblo.jp/kommekammegekommen/ &#8232;
gohkaku&#8232;https://ameblo.jp/go...try-12495277203.html &#8232;
ぽち&#8232;http://yobisiken.livedoor.blog/ &#8232;
Haruwas&#8232;https://legalsplash.hatenablog.com &#8232;
子猫太郎&#8232;https://konekotarou.hatenablog.com &#8232;
ロボたいしょう&#8232;http://sitake.seesaa.net/ &#8232;
青藍&#8232;https://seirandiary.hatenablog.com &#8232;
ディープ予備インパクト&#8232;https://ameblo.jp/sinno-jigoku/ &#8232;
浅野直樹&#8232;http://asanonaoki.com/blog/ &#8232;
プー太郎&#8232;http://shihoyobishiken.seesaa.net/
0665氏名黙秘垢版2019/08/08(木) 08:51:13.66ID:45v92yuw
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒c
        ⌒ ⌒

  ∧_∧
⊂(#・д・)  わろすって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
0666氏名黙秘垢版2019/08/14(水) 06:41:26.89ID:rhG8W5HA
スタートポイントをどこに置くかによって
違ってくるが、憲法学者は恣意的に展示会開催後に置いている。

@公権力は表現内容に関して公正中立でなければならない。
A公権力は展示会の監督・作者につき人選に中立・慎重でなければならない。
B事後的に中立性公正性が検証されなければならない。

憲法学者は@にスタートポイントを置いている。
しかし、Aに出発点を置けば話は違ってくる。
なぜ、監督が津田になったのか、大村はどのような考え・経緯で津田に決定したのか
大村と津田(もしくは津田の関係者と)の人間関係はどうだったのか等々
0667氏名黙秘垢版2019/08/14(水) 19:55:10.04ID:rhG8W5HA
公共の福祉を「人権相互の衝突を調整する実質的公平の原理」とするのは、
人権の制約根拠が人権のみであるという間違いを犯している。

表現の自由の規制根拠として持ち出される街の美観・性道徳の維持、
電波の混信の防止などは
個々の人権には還元できないはずだ。
0668氏名黙秘垢版2019/08/16(金) 00:15:28.77ID:kbp9Fizz
毛沢東チャート

グローバリスト|ナショナリスト
|上り調子↑/\↓落ち目 現政権支持派
| 右革新/A B\右保守 ↓ (勝ち組)
├──/──┼──\──conflict─
| 左革新@      C\左保守↑(負け組)
└─────┴───── 反体制支持派

高校講座日本史で出て来る資料をパクったものだけど、(だから今の高校生は知っている)
毛沢東は中国の現状をこんな風に見立てて革命を起こしたんだと、
0669氏名黙秘垢版2019/08/16(金) 09:30:45.87ID:kbp9Fizz
おいこら

   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 (´▼ω▼)なめとんのか
  (:::::::::::::)
   し─J
0670氏名黙秘垢版2019/08/21(水) 20:24:23.92ID:M8ROuHOy
うぉぉぉおおぉぉぉおおぉ!!
0671氏名黙秘垢版2019/08/22(木) 21:10:44.65ID:281MdDAW
じゃ、いいですゥーーー♪ww
0672氏名黙秘垢版2019/08/23(金) 22:40:23.31ID:M6XN9e1b
有名な話では

@1=1
A1=0.99999・・・

我々は、@はもちろんAの世界に生きているという数学者の言。
しょせんAの世界なのだよと。
限りなくではあるが絶対に到達しない世界。

そこを曖昧と表現するかどうかという問題もある。
0673氏名黙秘垢版2019/08/24(土) 10:05:39.00ID:v/qoH3gi
日経「GSOMIA破棄、実は日本に利点も『機密情報が韓国経由で中国などに漏れるリスクが減る』」 ・ [687522345]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1566605747/

>「韓国の情報機関、国家情報院の幹部が定期的に北京を訪れ、日本や米国が提供した機密情報を中国に漏らしているようだ」――。別の安保関係者は以前、米国防総省高官からこう告げられ、互いに困惑した表情を浮かべたことがあったという。
>このため日本側は日韓GSOMIA経由での情報のやりとりに細心の注意を払い、こちらの持っている情報を無条件に韓国に渡すことは厳に控えてきた。「韓国から提供された情報の中には、日本側を誤った方向へ誘導するためとみられる虚偽情報が含まれていたこともあった」という。
0674氏名黙秘垢版2019/09/04(水) 09:38:04.65ID:48XGvI26
https://blogos.com/article/378541/

 <雑誌ABC公査部数推移>
2000下期→2008下期→2018下期
【文藝春秋】
455,899 → 418,158 → 212,269
【週刊文春】
630,495 → 519,074 → 313,833
【週刊新潮】
506,786 → 446,688 → 213,879
【週刊現代】
643,731 → 249,931 → 213,547
【週刊ポスト】
657,761 → 297,120 → 195,704
【週刊朝日】
309,719 → 174,902 → 72,683
【サンデー毎日】
108,383 → 68,832 → 34,953
0675氏名黙秘垢版2019/09/09(月) 23:27:27.67ID:QaInTe6J
@完璧主義は合格から遠ざかる。答案も70%の出来で良い。
A「対立点を明らかにしながら」=どこが論点、どこが対立の本質であるかを指摘せよ。
Bすべてをやろうとしないで、来年度に出題されるかどうかを意識しつつ勉強する。
C過去問を検討する際には、その問題がピンポイント出題か、再出題可能性があるのか
を考えて検討する。
D出題の趣旨についていえば、「今後しばらくは出ないところ」は詳しく書かれていたり、
出題したいところはタネを明かさないように簡略に書かれていたりする。
0677氏名黙秘垢版2019/09/25(水) 12:44:51.99ID:uKsK0DN1
素人は黙っとれぇ
∧_∧
(´=ω=) ハァ
(⊃ ⊂)
し−J
0678氏名黙秘垢版2019/10/05(土) 09:46:02.30ID:2NesXoGB
土星の第2衛星である「エンケラドゥス」は、表面を分厚い氷が覆う星。
氷下の海から水素が検出されたことから「地球外生命が存在する可能性のある星」と考えられてきた。
そのエンケラドゥスで新たに有機化合物が検出され、地球外生命の存在する可能性がさらに高まっている。
エンケラドゥスには氷状の物質を噴出する間欠泉が存在する。この間欠泉では、2018年に数百個の原子が環状や
鎖状に並んだ有機高分子が発見されており、地球外生命体の排せつ物である可能性も指摘されていた。

間欠泉からは、惑星の核から放出される熱で温められた地下に眠る海水が、水蒸気や氷粒として
宇宙に放出される。間欠泉から放出される氷粒は、窒素や酸素を含む化合物であることが明らかになっていた。
これらは多くの生命の源となっているため、エンケラドゥスには何かしらの生命が存在しているのではと、研究者による調査が
盛んに行われてきた。

今回発見された有機化合物は、地球上では生命の構成要素であるアミノ酸を生成する化学反応の一部として利用されるものだそうだ。
この有機化合物がエンケラドゥスの地下に存在する熱水噴出孔でも同じように作用し、アミノ酸の生成につながっている可能性があると
研究者たちは推測している。

今回の発表を行ったのはベルリン自由大学の研究チーム。

土星探査機のカッシーニは2017年にその運用が終了し、土星の大気圏に突入して燃え尽きた。
しかし、カッシーニが収集したデータは膨大で、いまだに分析が続けられている。
研究チームも、カッシーニのCosmic Dust Analyzerが収集したデータを分析し、エンケラドゥスから放出される
氷粒を検出することに成功した。
0679氏名黙秘垢版2019/10/09(水) 20:15:06.82ID:PvRrme0E
朝永振一郎1906年
湯川秀樹 1907年
 空白
福井謙一 1918年
南部陽一郎1921年
江崎玲於奈1925年
小柴昌俊 1926年
下村脩  1928年
赤崎勇  1929年
鈴木章  1930年
 空白
根岸英一 1935年
大村智  1935年
白川英樹 1936年
野依良治 1938年
利根川進 1939年
益川敏英 1940年
本庶佑  1942年
小林誠  1944年
大隅良典 1945年
吉野 彰 1948年←new!
 空白
中村修二 1954年
田中耕一 1959年
梶田隆章 1959年
天野浩  1960年
山中伸弥 1962年
0680氏名黙秘垢版2019/10/10(木) 18:00:48.79ID:kxje1658
灘(兵庫)、東大寺学園(奈良)、洛南(京都)など、
中高一貫の私学がしのぎを削る関西地区にあって、
公立ながらも、これらの名門と対等以上の進学実績を残す北野。
ちなみに19年の主な大学合格者数は、京大72人、阪大58人、神戸大42人、
東大3人、早稲田大13人、慶応大13人、関西学院大39人、同志社大149人
(HPより)となっている。
0681氏名黙秘垢版2019/10/13(日) 20:46:06.15ID:4bHKhNDq
おい
 ∧_∧      ぼこぼこにしてやんお
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
0682氏名黙秘垢版2019/10/23(水) 23:49:10.84ID:obB+e2wm
現行憲法は英語の原文を見ることで、憲法の原案を起草した当時のアメリカがどのような意図で
そのような条文を書き込んだのかが、より鮮明になると篠田氏は指摘する。押し付け憲法論や
それをベースとする自主憲法制定論も結構だが、まずは現行憲法が何を謳っているかを正しく
理解しなければ、議論の進めようがない。
平和構築が専門の篠田氏は、特に日本国憲法3大原理のうち、平和主義がそこに含まれている
ことに不満を隠さない。平和というものはあくまで目的でなければならず、それ自体が原理ではあり得ない。
平和を原理として掲げ、平和主義のお題目を繰り返せば自動的に平和が実現するのであれば、世界は何も
苦労などしない。
憲法の一大原理である国民と政府との間の「信託」によって、日本国民は政府に対し平和を最優先の目的
として掲げるよう求めている。ということは、政府はその目的を達成するために、どのような手段を選択するか
が常に問われていることになる。平和を実現するために本来は他にすべきことがあるが、憲法の平和主義原理
のために「あれはできない、これはできない」などという話になるのは、全くもって本末転倒ではないか。
0683氏名黙秘垢版2019/11/08(金) 15:15:12.64ID:hR8zkolM
がっかり・・・
_| ̄|○ ⇒ _|\○_ ⇒ _/\○_ ⇒ ____○_
0684氏名黙秘垢版2020/03/30(月) 04:19:23.51ID:KLWaCmSz
最終合格できればいいんだよ
0685氏名黙秘垢版2020/07/30(木) 16:30:13.09ID:dnnbCZuX
>>680
全然対等じゃないじゃん
北野の東大合格者数は悲惨
0686氏名黙秘垢版2020/08/18(火) 18:07:03.86ID:Epdx+aQW
左翼・メディアの問題は、彼らが知的な人たちに見えて、
実は根本の部分に政治哲学を持っていないことだ。
彼らと欧米のリベラリズムとは何の関係もない。
彼らは、ただ「反権力」という立ち位置に快感を覚え
(しかも、彼ら目線による、大衆を指導してやるという)優越感に
浸っているだけである。

彼らは、もともとは「リベラル」とは呼ばれず「革新」「進歩派」と
呼ばれていた。
進歩派文化人と呼ばれ、ウキウキしていた「薄っぺらい」似非インテリなのだ。
0687氏名黙秘垢版2020/08/24(月) 16:08:29.66ID:IBJLiWyX
&#9115;´・ω・`&#9118;age
0688氏名黙秘垢版2020/08/28(金) 16:54:41.84ID:fJYTqoZL
@ 1回で三回試験合格を目指すブログの「二回試験やっちゃいけないことリスト」
A 実験農場-Life is Joke-ブログの「二回試験についての若干のアドバイス」
B 司法修習ナビゲーションHP「恐怖の二回試験」の「これをやると落ちる」
C 静かに海は広がるブログの「司法修習について(二回試験〜注意事項まとめ)」
D togetter.comの「二回試験及び白表紙起案についての覚書」
E 法務の樹海ブログの「二回試験対策とNG行動 」(平成30年12月11日付)
F アディーレ法律事務所 弁護士求人情報サイトの「修習生に贈る”もう一つの二回試験対策”」
0689氏名黙秘垢版2020/09/30(水) 07:46:58.56ID:EQrKr5UP
矢島は、いわゆる論証パターンの講義ではないぞ。
重要点のポイントを大急ぎで指摘していく感じだと思う。

「行政法の答案で、よく行政行為の定義を書いて、@外部効果生、A法効果生)B・・などと
書く人がいるけど、処分性の意味とは違いますからね。」

「危険の現実化説を書きながら不能犯で具体的危険説を書くと心象がよくないです。
客観面を重視する立場に異質の主観面を混入させるわけですから・・・・
10年前と刑法は大分変わっています。」

「憲法の予備校答案は作文見たいでしょ。ああいう答案は本試験では評価されにくいわけです。
同じ本を使っていても、1位から順番に差がつく。その差がつくのは、判例の感覚・相場を覚えて
身に着け、それを使いこなせるかどうかなんです。実務家を選抜するというのはそういうことで、
…こういうところなんです。」

「予備校の論証で、長々と書いているものが見られますが、およそ本番では使えません。
 こういうところを書いていたんじゃ時間がとられ過ぎます。そこに点は降られていません。
 1点くらいは降られているかもしれませんが、こういうところはあっさりと書いてさっさと勝負所に
向かうべきです。100点満点で60点取れば合格できる試験ですから完璧を目指さないことです。」
0690氏名黙秘垢版2020/10/03(土) 06:18:12.73ID:qrur/hgG
最高裁は2017年2月、犯罪歴の検索結果削除を求める仮処分申し立てを棄却した決定で、削除について
「公表されない利益が優越することが明らかな場合に限って削除できる」との判断を示している。検索サイトの結果表示で名誉を毀損されたとしてグーグルやヤフーに検索結果の削除を求めた2件の訴訟で、
最高裁第3小法廷(山崎敏充裁判長)は17日までに原告側の上告を退ける決定をした。
削除を認めなかった一、二審判決が確定した。
グーグルを巡る訴訟では、社名で検索すると「詐欺」などと表示されるとして会社側が削除を求めた。
一審・東京地裁は「検索結果が真実でないとは認められない」として請求棄却(東京高裁もこれを支持)。
削除を認めるのは「重大で回復困難な損害を被る恐れがある場合に限られる」との判断を示した。

ヤフーの訴訟では、都内の男性が氏名の検索で反社会的集団との関わりを示す結果などが表示されると
して削除を求めた。2月の同高裁判決は検索結果を削除するとサイトへのアクセスが過度に制限されること
なども考慮し、「検索によって重大な被害が生じる可能性があるとは認められない」として請求を退けた。
0691氏名黙秘垢版2020/10/04(日) 05:20:35.62ID:UvxvvIu9
久野
【学問】わざと知らんぷりしているのであれば困ったもんですが、
学界も立派な「権力」です。日本学術会議は三年前、総会を経ず幹事会だけ(強行採決?)で
軍事的安全保障研究拒否を呼びかける声明を出した機関。
国家を危うくする策動を政権が看過する方が困ります。
学問に国境なし、されど学者に祖国あり。
0692氏名黙秘垢版2020/10/25(日) 22:11:04.24ID:uATZ8sVa
何だ? このスレ
保守しておこう。
0693氏名黙秘垢版2020/11/06(金) 12:17:32.38ID:rGA3En/b
やっと規制解除されたようだが何がアウトなのかわからない
汚い言葉を書いたわけでも繰返したわけでもなくレス先指定記号を書くとアウト
というスレもあるみたいし
0694氏名黙秘垢版2020/11/09(月) 11:30:52.12ID:6VwVB2bW
アメリカの戦争の歴史

第1次世界大戦 ウィルソン大統領(民主党)
第2次世界大戦 ルーズベルト大統領(民主党)
朝鮮戦争 トルーマン大統領(民主党)
ベトナム戦争 ケネディ大統領(民主党)

共和党がタカ派で民主党がハト派などと思ってる奴はただのバカ
0695氏名黙秘垢版2020/11/21(土) 22:42:32.33ID:a6cjcrWn
>>690
やがて出そうだね、忘れられる権利。
0696氏名黙秘垢版2020/11/25(水) 21:49:35.90ID:d/tUbVWR
西部邁
これね、あの【モーリス・パンゲ】という日本の研究者、フランス人ですけども、
ぼく好きな文句があって、こういうことを言ってるんですよ。【坂口安吾】も言ってますけども、
つまり・・・
『人間生き延びようとすると、必ず堕落する』んですよね。ここは社長に媚売っておこうとかさ。
そうでしょう。でもね、生き延びようとすると堕落は免れない。この堕落が積み重なると、
だんだん価値の基準も何とかの基準もありゃしない、そういうことになってくると。でも、いずれ死ぬ。
そういう情けない人生を送るぐらいなら、何処かで堕落の根っこには命があるのだから、『命を自分から絶って
しまう』というね。
そういう西洋の場合はそこでキリスト教だ哲学だの持ち出して、一種の形而上学ね、形而下じゃない形而上学に
いって神様がどうのって話で誤魔化したけども、人類多しと言えども、そういう形而上学に頼らずにあくまで
形而下に徹して、『堕落を免れるために自分の命を絶ってみせる!』ということをやってみせたのは、しかも
ある集団的なかたちでやってみせたのは、日本人だけである!!って(パンゲの)礼賛論があるんですけどね。
0697氏名黙秘垢版2020/12/01(火) 16:22:31.94ID:5ap+uLKk
所得税の税率は
年収900万円を超え1800万円以下なら33%、
1800万円超なら40%。
4000万円超で45%となります。
年収1500万円なら33%の495万円。
さらに10%の住民税もかかるので合計43%の645万円が税金
(各種控除額は考慮していません)。
0698氏名黙秘垢版2020/12/01(火) 16:25:18.37ID:5ap+uLKk
ある銀行員が「年収5000万円の外資系会社員と年収1500万円の医師なら、
医師の方にお金を貸す」と言っていました。
金融機関はたとえ現在の年収が少なくても、
不動産運用のためならば、最上位の個人属性である医師に、
より低金利でより多額の融資をしてくれます。
その上限額の目安は、年収の20倍前後、年収1500万円なら3億円です。
一般的なサラリーマンなら10倍、年収500万円ならば5000万円です。
0699氏名黙秘垢版2020/12/04(金) 10:38:20.78ID:ASZAy3lT
新井白石がシドッチとの会談で得たのは
「西洋は形而下の学(自然科学)においては日本よりはるかに優れているが
形而上の学においては幼稚である」という認識。
これがもとで「和魂洋才」なる思想ができた。
0700氏名黙秘垢版2020/12/14(月) 22:38:24.43ID:2U5a4Y8H
(1929)世界恐慌!戦ゼロ(1930)目指しロンドン海軍 軍縮会議!
1931(戦、始める!)まず来て!関東軍!爆破!満州事変!
1932(戦に)GO!将校一同!犬養毅暗殺 五・一五!
1933(ひどく散々)ヒトラー率いる ナチス政権
1933(トークする!耳貸して)ルーズベルトのニューディール
1933(行く!さっさと)日本!脱退!国際連盟!
1936(戦!無理!)青年将校二・二六!
1937(戦、何故する?)盧溝橋(ろこうきょう)きっかけ!日中戦争
1938(行くさ!やる!)国家総動員法
1939(得策なし)始まる!第 二次世界大戦!
1940(行くよ〜!)日独伊の三国同盟!
1940(ひどく、しれつ!)大政翼賛会!
1941(引くよ一歩)結ぶ!日ソ中立条約!
1941(行く用意!)真珠湾から太平洋戦争!
1945(ひどく汚れて!)原爆で終わる!ポツダム宣言!
0701氏名黙秘垢版2020/12/14(月) 23:22:47.59ID:2U5a4Y8H
1945(行くよ!GO)本部はニューヨーク国際連合 財閥解体!
1946(ひどく喜ぶ)公布!日本国憲法!
1949(行くよ、救援)NATO成立,中華人民共和国!
1950(行く号令)朝鮮戦争!
1951(インク濃い)サンフランシスコ平和条約
1956(トーク後結ぶ!)日ソ共同宣言,国際連合に加盟!
1965(ひどくむごい)ベトナム戦争,日韓基本条約!
1972(人苦難積み)沖縄返還,田中・周!日中共同声明!
1973(行くと涙)石油危機
1975(行くと和む)サミット!主要国首脳会議!
1978 日中平和友好条約
1980(ひどく歯を剥く)イライラ戦争起きる!イラン・イラク!
1989(行く約束)冷戦終結!マルタ会談!
1989(トーク!バック!)発足!APEC
1990(ひとくくり!)壁 崩壊!東西ドイツ!
1991(ひどく悔いるも!)ソ連解体
1992(遠くの国)協力法!成立!PKO!
1993(ひどく組みたい?)ヨーロッパでEU発足!
0702氏名黙秘垢版2020/12/20(日) 09:30:21.90ID:rEdNkzuT
あっち行け ヽ(#゚Д゚)ノ┌┛Σ(ノ´Д`)ノ
0703氏名黙秘垢版2021/01/03(日) 10:36:47.49ID:DQIxdzx9
私が3回目で上位合格した理由は、
@3回目で初めて論文過去問をやり試験全体・科目分野の特性を掴んだことと、
A問題との相性の良さに加え、
B前年度に受け控したため5月から不合格前提で試験対策を明確に意識した勉強を継続したことにあります。
Bがなければ上位合格はあり得なかったと思っています。
0704氏名黙秘垢版2021/01/09(土) 10:51:26.71ID:V6TQETaK
この件を知って、アリストテレスの知的卓越性と倫理的卓越性の
話を思い出した。知的卓越性は教育によって獲得できるものだが、
倫理的卓越性は経験と習慣によって備わるものだという。
優れた数学者ではあっても思慮ある人とは限らないと語っている。
思慮は徳の実現に関わるものであり、それには経験が必要だと。
0705氏名黙秘垢版2021/01/24(日) 16:23:06.79ID:yTW3n95y
旧司時代の話  その3

>>222で短答常勝組の話が出てきたので、そこの話を膨らませよう。
短答常勝組が一定程度いたので新規に短答合格できる枠は限られていて、
見かけの短答合格者数よりは合格は難しかったと思われる。

その短答試験常勝組と、必ずしも層は一致しないのであるが、短答合格者のうち
予備校の模試や短答答練の成績優秀者を集めて、予備校が次年度に使う短答答練の
問題・解説を作成させていた。採用されれば1問数千円という具合にである。
没問にはもちろん支払いはない。

A予備校の話であるが、成績優秀者に短答問題作成の募集をかけて数問を作らせ、
作問能力があるか、丁寧に仕事をする人か(つまり、解説などに現れる文章力や
性格)を見て、その中から特に望ましい人を内部で仕事をするスタッフをスカウト
していた。スタッフになれば、当時としては少し高めの時給が支払われていた。
時給を言うと、A予備校が分かってしまうので、その辺りはぼかして言うが
世間相場の2倍の時給は出ていた。内部スタッフは、その時給仕事だけで生活していた人もいた。スタッフの仕事は、上記で応募してきた問題・解説のチェックと修正、
文献の確認補充などである。その他に短答問題の作問解説や本試験短答の解説を書いたり、受講生からの文書による質問に文書で回答することなどもあった。

彼らスタッフこそ短答常勝組の一角を占めており、受験直前期には他校の公開模試に行って上位一桁の成績を取って本試験短答に合格してくのであった。
短答5連勝はもちろん、15連勝以上という人もいた。15連勝以上というのは、本人が
恥ずかしがって言わないのである。それはとりもなおさず論文15連敗以上を意味するからである。
0706氏名黙秘垢版2021/02/02(火) 22:27:44.40ID:n7hoelcZ
こら

   (~)
 γ´⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:i:}
 (´▼ω▼)なめとんのか
  (:::::::::::::)
   し─J
0707氏名黙秘垢版2021/02/06(土) 13:07:15.26ID:hF+crEl8
@1=1
A1=0.99999・・・

我々は、@はもちろんAの世界に生きているという数学者の言。
しょせんAの世界なのだよと。
限りなくではあるが絶対に到達しない世界。
0708氏名黙秘垢版2021/02/06(土) 20:31:03.68ID:hF+crEl8
サリバンによれば、米国における経済哲学は、建国以来、安全保障問題が深く関わり
重商主義、自由放任主義、ケインズ主義、そして新自由主義と変遷してきた。
ここにきて地政学的な変化にともない経済哲学を変化させることが必要になっている。
特に、これまで数十年もの間、支配的イデオロギーであった「新自由主義」を克服すべき
である。サリバンは、そう主張する。問題は、米国の外交の専門家たちの経済に対する無関心
と無知である。第二次世界大戦の前後、コーデル・ハルやジョージ・ケナンといった安全保障
の実務家たちは、ソ連に対抗するためには、より積極的な国内経済政策が必要であると考えた。
そして、従来の自由放任主義の経済哲学を放棄し、ケインズ主義を採用した。
ところが、その後、経済と安全保障の関係が見失われるようになってしまった。
経済学は、地政学的な現実を無視して、純粋な抽象理論の構築へと走った。他方で、外交の実務家
たちは、経済に疎くなり、経済学の非現実的な教義を真に受けるようになった。
ちなみに、そういう経済に疎い外交エリートたちが推し進めた政策の例としてサリバンが挙げたのは、
TPP(環太平洋経済連携協定)である。
0709氏名黙秘垢版2021/02/06(土) 20:36:10.83ID:hF+crEl8
冷戦が終結すると、米国は、安全保障においても経済においても無敵となり(少なく
とも米国はそう認識し)、米国一極支配が成立した。その結果、経済は、安全保障と無関係であるどころか、国家からも自由になるという錯覚すら生まれた。いわゆる
「グローバリゼーション」である。国家の経済介入を極力否定する新自由主義が支配
的なイデオロギーとなったのも、この冷戦後の米国一極支配という世界の構造と深く
関係しているのである。

だが、新自由主義に基づく経済政策やグローバリゼーションは、米国の長期停滞と格
差の拡大を招いた。米国の国力は落ち、社会は分断されてしまった。

さらに、ここに来て、中国というライバルが出現した。しかも現在の中国は、冷戦期のソ連あるいは西独・日本と違い、安全保障上も経済上も、米国の脅威なのである。
0710氏名黙秘垢版2021/02/08(月) 14:33:05.81ID:hGFeTCJj
サリバンの提言
安全保障にとって国家債務より過少投資の方がより大きな脅威だ。
安全保障の担当者たちは、インフラ、技術開発、教育など、長期的な競争力を決定
する分野への積極的な政府投資の必要性を主張し始めている。

強力な産業政策が必要である。
答えを貿易協定、貿易の拡大に求める安易な発想を改めるべきだ。
自由貿易が互恵的であるという貿易理論の前提から疑う。
「米国の多国籍企業の利益は、米国の利益である」という思い込みも捨てるべき。
外交の専門家が中心となって経済政策に関与すべき分野もある。例えば、戦略的技術
を生み出すテック企業に対する規制がそれに該当する。
サリバンが求めている「新しい経済哲学」とは「経済ナショナリズム」と呼ばれる
(日本では今でも)、経済ナショナリズムはタブー視された異端思想であった。
こんな主張をしたら、エリートたちのコミュニティから爪弾きにされた。ところが、
このような経済ナショナリズムを堂々と展開した人物が、大統領補佐官に抜擢された。
それが何を意味するのか、もはや言うまでもないだろう。
米国は、新自由主義を捨て、経済ナショナリズムへと向かおうとしている。
0711氏名黙秘垢版2021/02/09(火) 16:35:07.58ID:DZJJBKA/
大人になってから勉強すること、また継続して努力を怠らないことは
素晴らしいことだと思う。

しかし、基礎的知識・論理の厳密さを学ぶにはそれ相応の適齢期がある。
その適齢期に努力のできなかった人間が海外に行って勉強するといっても
日本以上に不自由な環境下で実り多き果実を得られるとは思えない。

アメリカでは一流になるほど競争が激しく論文を書くにしても
日本みたいな温い環境で学生が相談し合うとか、そういう環境ではない。
それは倫理に悖ることであり、自分以外の全員がライバルなのだ。
これはアメリカの基礎にある宗教観に遠因があるのだけれども。
そういった事情も知らないだろう?

民主主義の名をかたる言論封殺は、独裁主義とは体制こそ異なるが、
その本質は独裁主義である。民主主義の下では、頭の回転が速く、
慧眼で洞察力はあるがたいした根性のない人間は、嬉々として強者に尻尾を振り、
強者が描く幻想、業界用語、合言葉を受け入れ、これに順応するのである。
0712氏名黙秘垢版2021/02/13(土) 17:30:58.36ID:zFjvUgzh
ソ連の崩壊を見て、フランシス福山により「歴史の終焉」が語られ、
自由主義陣営は共産・社会主義に勝利したと油断したが、
実は、「現代思想」「ポストモダン」では90年代からアイデンティティ・ポリティクス
やポリコレ、ラディカルフェミニズム、ポストコロニアリズムと言った形で、
共産主義や社会主義の残り火が我々の文化や慣習を壊してきた。
それらポリコレ、ジェンダーフリー、ポスコロは大衆にとっては何が何だか分からない。
一見正しそうなスローガンに乗せられた大衆が考えることもなく拡大してしまった。
いまやTwitterの言論やそれこそ森叩きなど一連の動きに溶け込んでパワーを発揮してる
現況においては、日本人は、ホットな上記の左翼運動と言論戦をしなくてはならない。
0713氏名黙秘垢版2021/02/28(日) 06:55:00.11ID:HPp2xonS
保守主義を積極的に定義するのは困難であある。未知なるものへの変化への不信と
慣れ親しんだものへの愛着という保守することの気質は人間精神の性向である。
マンハイムはそのような性向を伝統主義と呼んだ。
保守主義の核心は人間の完成可能性に対する不信、合理的計画に対する懐疑である。
だからこそ、積み重ねられてきた知恵の産物を大切にしようという傾向になる。
0714氏名黙秘垢版2021/03/30(火) 16:06:43.59ID:yx1mnWu5
「危険の現実化説を書きながら不能犯で具体的危険説を書くと心象がよくないです。
客観面を重視する立場に異質の主観面を混入させるわけですから・・・・
10年前と刑法は大分変わっています。」

「憲法の予備校答案は作文見たいでしょ。ああいう答案は本試験では評価されにくいわけです。
同じ本を使っていても、1位から順番に差がつく。その差がつくのは、判例の感覚・相場を覚えて
身に着け、それを使いこなせるかどうかなんです。実務家を選抜するというのはそういうことで、
…こういうところなんです。」

「予備校の論証で、長々と書いているものが見られますが、およそ本番では使えません。
 こういうところを書いていたんじゃ時間がとられ過ぎます。そこに点は降られていません。
 1点くらいは降られているかもしれませんが、こういうところはあっさりと書いてさっさと勝負所に
向かうべきです。100点満点で60点取れば合格できる試験ですから完璧を目指さないことです。」
0715氏名黙秘垢版2021/04/10(土) 20:54:21.35ID:ax2yO+1Q
不法領得の意思を肯定した判例(裁判例)をあげよ。

・自動車の無断使用の事例(一時使用で返還意思がある場合)。
・情報の不正取得の意思で記録媒体を持ち出し複写した後に返還した事例。
 (←利用妨害の程度を問わない)。

・犯行隠蔽の目的で手提げ金庫を持ち出して川に投棄した事案(*)
・物取りの犯行と装う目的で、金品を奪い、自宅の庭に埋めた事案(*)

(*)これらは、毀棄・隠匿の意図のみならず犯行の発覚の防止・隠蔽目的
があることから不法領得の意思があるとされている。
0716氏名黙秘垢版2021/04/21(水) 08:25:24.68ID:9H14qT2h
@1=1
A1=0.99999・・・

我々は、@はもちろんAの世界に生きているという数学者の言。
しょせんAの世界なのだよと。
限りなくではあるが絶対に到達しない世界。
0717氏名黙秘垢版2021/05/13(木) 16:08:59.01ID:HVVqVz3O
脳科学では妬みが強い人ほど自己責任で弱者をたたく。
自分よりも弱いものをたたくのは脳の快楽中枢の線状体が活性化するからで、
これは妬みの領域である前部帯状回の活動が強いほど活性化する。
また男のほうが女より妬みが桁違いに強い。
(中野信子「正しい恨みの晴らしかた」より)
0718氏名黙秘垢版2021/05/13(木) 19:30:47.83ID:HVVqVz3O
「autocrats」と「autocracy」は一般的に独裁者・独裁主義を意味するが、政治学的には「専制」(autocracy)と「独裁」(dictatorship)は明確に区別されている。

 専制は特定の個人や階級あるいは政党などの単独支配を意味する民主主義と対立する概念を指すが、独裁は権力の集中に力点を置いた概念であり、プロレタリア独裁のような政治形態があるように必ずしも民主主義と対立する概念ではない。
0719氏名黙秘垢版2021/05/14(金) 16:20:27.16ID:8XZ93gUN
何が完璧なのか判断できない人が、完璧な答案を書こうとすると言うこと自体がおかしい。
それは、単にご当人が主観的に完璧だと思っているものを書くと言うことに過ぎない。
0720氏名黙秘垢版2021/05/24(月) 23:11:40.17ID:XB+S4ADS
<雑誌ABC公査部数推移>
2000下期→2008下期→2018下期
【文藝春秋】
455,899 → 418,158 → 212,269
【週刊文春】
630,495 → 519,074 → 313,833
【週刊新潮】
506,786 → 446,688 → 213,879
【週刊現代】
643,731 → 249,931 → 213,547
【週刊ポスト】
657,761 → 297,120 → 195,704
【週刊朝日】
309,719 → 174,902 → 72,683
【サンデー毎日】
108,383 → 68,832 → 34,953
0721氏名黙秘垢版2021/06/01(火) 09:26:07.64ID:COq7uQG1
「憲法の予備校答案は作文見たいでしょ。ああいう答案は本試験では評価されにくいわけです。
同じ本を使っていても、1位から順番に差がつく。その差がつくのは、判例の感覚・相場を覚えて
身に着け、それを使いこなせるかどうかなんです。実務家を選抜するというのはそういうことで、
…こういうところなんです。」

「予備校の論証で、長々と書いているものが見られますが、およそ本番では使えません。
 こういうところを書いていたんじゃ時間がとられ過ぎます。そこに点は降られていません。
 1点くらいは降られているかもしれませんが、こういうところはあっさりと書いてさっさと勝負所に
向かうべきです。100点満点で60点取れば合格できる試験ですから完璧を目指さないことです。」
0722氏名黙秘垢版2021/06/14(月) 17:28:13.63ID:rDubQNvb
こんなスレがあったのか
0726氏名黙秘垢版2021/07/09(金) 11:33:02.28ID:Ukt57IED
今日から出来る血液サラサラ習慣

・ウェイトトレーニング(血管内皮を丈夫にする、血管を広げる、動脈硬化予防)
・ランニング(医療用血栓溶解剤のt-PAと同じのが分泌される) 
・納豆を食う(納豆キナーゼによる血栓溶解)
・ビタミンC、E、B(サラサラ効果)
・ビタミンD(サラサラ、抗ウイルス)
・ウコンサプリ(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・緑茶(サラサラ、抗エンベロープウイルス)
・キャベツなどのアブラナ科の野菜を食べる(硫化アリルによるサラサラ)
・アスピリン 100mgを飲む(血栓溶解)
・魚、魚油、アマニ油、エゴマ油をとる(オメガ3によるサラサラ)
0727氏名黙秘垢版2021/07/10(土) 12:36:12.14ID:VDB+D3vK
ふぁあああああああああああああああああああああああ

                     ☆.。.:*・゜`★
                     ☆.。.:*・゜`★☆.。.:*・゜`★
                        キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
                        ☆.。.:*・゜`★
                    ′//    //′
                        //
                      //
                     //
      ブンッ          //
    /  ∧_∧      //
  // / (   ´)    //
 ( ̄ ̄二⊂    彡⊃ ‘ 、' > カキーン!
   ̄ ̄    y   人    从
       ミ(〓_)__),,
   └──────┘
0728氏名黙秘垢版2021/07/24(土) 20:20:57.81ID:syOqtGL8
おまえら
 ∧_∧      ぼこぼこにしてやんよ
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
0730氏名黙秘垢版2021/07/28(水) 07:58:35.36ID:m+YaR6DA
西郷隆盛
「おいが一番に恐れる者?
そいわ 守るべき者が一切作れなかった男達が最期に見せる最後の抵抗でごわんど
こう言う男たちは平気で命を捨てにくる」
0731氏名黙秘垢版2021/08/18(水) 14:25:58.72ID:UqjvpsDZ
おい
 ∧_∧      ぼこぼこにしてやんお
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   ) ババババ
 ( / ̄∪
0732氏名黙秘垢版2021/08/18(水) 17:58:42.53ID:6nJONh6g
>>730
ちげーよw

西郷隆盛の名言
「命もいらず、名もいらず、官位も金もいらぬ人は、始末に困るものだ。
 だがこういう人でなければ、国家の大業は成し遂げられない」
0733氏名黙秘垢版2021/08/18(水) 20:13:03.05ID:UqjvpsDZ
西部邁
保守は人間を社会的動物であると考えるが、人間が社会的動物であるとするならば
個人の身の上に起こった出来事は社会との関わりの中で起こった出来事。
そうであるならば、個人の身の上に起こった出来事の責任を個人にだけ転嫁することはできない。
故に、社会との関わりの中で大きく利益を得た者は大きく社会に還元する責任があるし、
逆に、大きく割りを食わされた者に対してはその分の手当てをする責任が社会の側にある。
累進課税と再分配はここに正当化される。

しかるに、昨今のネオリベ信奉者の如きは、あたかも社会から隔絶して自己が成り立っていると思い上がって
自己が今の地位にあるのは己の努力の賜物であり、そうでない者は努力がないせいだと短絡する愚か者ばかり。
それこそが主知主義的で左翼的であることに無自覚。
0734氏名黙秘垢版2021/09/18(土) 09:59:09.43ID:Nga8JH/a
がっかり・・・
_| ̄|○ ⇒ _|\○_ ⇒ _/\○_ ⇒ ____○_
0735氏名黙秘垢版2021/10/24(日) 19:33:53.11ID:mMEJaPWB
何が?
0737氏名黙秘垢版2021/10/24(日) 20:53:47.40ID:NVDb/Yqv
>>716
こいつもバカ
@とAは自分がそうだと思った方が正解なんだよ高卒君www
0738氏名黙秘垢版2021/10/24(日) 22:24:00.95ID:I5h37Eg/
>>716
それは@、Aそれぞれの場合における等号という記号の定義による

それすら考えられず安直に不思議だー、不思議だー、と言いふらすのは知的コンプレックスにまみれた高卒伊藤乙www
0739氏名黙秘垢版2021/10/24(日) 22:33:39.64ID:NVDb/Yqv
>>738
チミ、数学をよくわかってるじゃないか
来年合格だな
0740氏名黙秘垢版2021/10/24(日) 23:32:37.39ID:2e7lA+dv
>>739
だから俺は司法試験と何の関係もねーのwwwwww
0741氏名黙秘垢版2021/11/26(金) 18:40:07.09ID:6XNWz1yV
「天は人の上に人を造らず人の下に人を造らずと言えり。
 されば天より人を生ずるには、
 万人は万人みな同じ位にして、
 生まれながら貴賤(きせん)上下の差別なく、
 万物の霊たる身と心との働きをもって
 天地の間にあるよろずの物を資とり、
 もって衣食住の用を達し、
 自由自在、
 互いに人の妨げをなさずして
 おのおの安楽にこの世を渡らしめ給うの趣意なり。

 されども今、
 広くこの人間世界を見渡すに、
 かしこき人あり、おろかなる人あり、
 貧しきもあり、富めるもあり、
 貴人もあり、下人もありて、
 その有様(ありさま)、
 雲と泥(どろ)との相違あるに似たるはなんぞや。」
0742氏名黙秘垢版2021/12/27(月) 15:05:33.71ID:7kdZAsF0
>>741
学問のすすめだよね
0743氏名黙秘垢版2022/02/16(水) 17:02:50.88ID:4t8f4Mls
ほれほれ

問題

敬虔なキリスト教徒である甲が創業したA社は、医薬品製造販売会社であるが、
B市において自社ビルを利用して無認可保育園を経営している。同保育園の
運営方針は、園児の収容人数が定員を超えた場合には保護者がキリスト教徒
である者の園児をそうでない者より優先する、保育に当たってはキリスト教の
宣教を行わないが登園時、下園児、食事時に祈祷を行うほか保育室には聖母子の
画像を掲げ、聖書に題材をとった講和を随時行うというものであった。
B市は園児保育に対する市民のニーズが高いことに鑑み、この種の保育に携わる
経営主体に対し人件費の一部として補助金を支給することを決定した。
支給に当たっては、サービス内容・財政状況につき護者に報告することを経営主体
に義務付け、入園希望者が定員を下回った場合には市民からの支持が失われたもの
と認めて補助金支給を打ち切ることとしている。
B市のA社に対する補助金支給は憲法に違反しないか。
0746氏名黙秘垢版2022/02/21(月) 11:31:23.22ID:FGIUDYan
1 逮捕された被疑者を勾留するための要件は,罪を犯したことを疑うに足りる相当な理由
がある場合で,刑事訴訟法60条1項各号に掲げる事由,すなわち,住居不定,( 1 )又は
逃亡のおそれのいずれかが存在し,勾留の必要性があることである。


2 起訴状には( 2 )を記載しなければならない。( 2 )は( 3 )を明示して記載しなければならない。
( 3 )は,審判の対象を限定し,被告人の防御の範囲を明らかにする機能を有する。
検察官の請求があれば,裁判所は,( 4 )を害しない限度において( 3 )の( 5 )を許さなければならない。


3 第一審の公判手続では,最初に裁判長による( 6 )が行われる。次に,検察官は( 7 )を行う。
その後,裁判長は,被告人に対し,( 8 )及び訴訟法上の権利について告知をする。
その上で,被告人及び弁護人に対し,( 9 )をする機会を与えなければならない。以上の手続を( 10 )という。


4 ( 10 )が終わった後,証拠調べが開始される。その冒頭に,検察官は( 11 )を行い,
証拠により証明すべき事実を明らかにする。


5 証拠調べの請求は,証拠と証明すべき事実との関係,すなわち( 12 )を具体的に明示して
行わなければならない。( 12 )に( 13 )があるかについては見解が分かれているが,( 13 )は( 14 )とするのが多数説である。
0747氏名黙秘垢版2022/04/01(金) 19:16:16.05ID:8i4y1MV6
このスレageられるの?
0748氏名黙秘垢版2022/05/25(水) 21:19:40.20ID:EGd6jpoD
アゲアゲ
0749氏名黙秘垢版2022/05/25(水) 21:56:48.30ID:EGd6jpoD
age
0750氏名黙秘垢版2022/08/24(水) 18:04:40.26ID:EXQU1JcE
(1929)世界恐慌!戦ゼロ(1930)目指しロンドン海軍 軍縮会議!
1931(戦、始める!)まず来て!関東軍!爆破!満州事変!
1932(戦に)GO!将校一同!犬養毅暗殺 五・一五!
1933(ひどく散々)ヒトラー率いる ナチス政権
1933(トークする!耳貸して)ルーズベルトのニューディール
1933(行く!さっさと)日本!脱退!国際連盟!
1936(戦!無理!)青年将校二・二六!
1937(戦、何故する?)盧溝橋(ろこうきょう)きっかけ!日中戦争
1938(行くさ!やる!)国家総動員法
1939(得策なし)始まる!第 二次世界大戦!
1940(行くよ〜!)日独伊の三国同盟!
1940(ひどく、しれつ!)大政翼賛会!
1941(引くよ一歩)結ぶ!日ソ中立条約!
1941(行く用意!)真珠湾から太平洋戦争!
1945(ひどく汚れて!)原爆で終わる!ポツダム宣言!
0751氏名黙秘垢版2022/10/09(日) 20:47:04.07ID:jV0o/axE
ゆうちゅうぶで副業FIREした男性の圧倒的な稼ぎ方
半年近く「無収入」で動画を投稿し続けた
0752氏名黙秘垢版2022/10/09(日) 20:49:01.32ID:jV0o/axE
取り組むのであれば、エンタメ・おしゃれ系というよりは、
役立つノウハウ系のほうが結果を出しやすいでしょう。というのは、
エンタメ系は笑いの感性とか、その人自身の容姿など、スキルだけでは
どうにもならないことがあるからです。
また商品レビュー系も、一度その商品を買って試す必要があるので元手
がかかります。資金力があるのならよいのですが、そうでない場合は
元手がかからないテーマを選んだほうがよいでしょう。
0753氏名黙秘垢版2022/10/09(日) 20:50:17.71ID:jV0o/axE
自分がしたい発信ではなく、投資初心者が知りたいことをわかりやすく
解説した動画が伸びるのだということ。これを転機に人に役立つ発信を
考えるようになり、「【投資家】ぽんちよ」チャンネルはどんどん再生
回数を伸ばしていきました。
もうひとつ軌道にのったきっかけがあります。それは、これまで作り続け
てきた動画のストックができてきたことです。ひとつだけいい動画があっても、
チャンネル登録者は増えません。有益な動画が5つぐらいあると、
「あ、この人の動画いいな」となり、チャンネル登録につながる可能性が出ます。
継続して動画を作成し、コンテンツを増やしていくことが大切です。
0754氏名黙秘垢版2022/10/20(木) 09:27:46.81ID:2A1vjcGC
@1=1
A1=0.99999・・・

我々は、@はもちろんAの世界に生きているという数学者の言。
しょせんAの世界なのだよと。
0755氏名黙秘垢版2023/01/28(土) 23:16:17.73ID:/X8dprhM
余所でやってください
0756氏名黙秘垢版2023/06/21(水) 12:20:48.26ID:vGr+7Y7C
5chは裏からは誰がどのスレに居るのかリアルタイムで把握してるからな
書き込んだ内容は一生個人情報としてファイリングされる
IPアドレスから個人名なんて今は容易に特定される
個人情報を集める巨大な装置が2ch、5chです

過去の発言やアクセスログすべて
それが5chの販売物

5chにアクセスすればするほど
5chに書き込めば書き込むほど、大手企業に就職出来なくなるぞ

今はほぼすべてが運営側の書き込みですから、アクセスする人間の過去25年間すべての
情報を持ってる運営と議論しても勝てないぞ
延々と反論スクリプトにやられます。無視するのが一番
5chがマスコミからもアンタッチャブルな存在なのが謎ですね。
バックが右翼団体だったわけで

ここは裏掲示板でも匿名でもないぞ😜😜😜
0757氏名黙秘垢版2023/08/10(木) 07:49:27.94ID:Ey4AFk3+
age
0758氏名黙秘垢版2023/08/13(日) 17:44:49.48ID:3TYsC/Mr
基礎的知識・論理の厳密さを学ぶにはそれ相応の適齢期がある。
その適齢期に努力のできなかった人間が海外に行って勉強するといっても
日本以上に不自由な環境下で実り多き果実を得られるとは思えない。

アメリカでは一流になるほど競争が激しく論文を書くにしても
日本みたいな温い環境で学生が相談し合うとか、そういう環境ではない。
それは倫理に悖ることであり、自分以外の全員がライバルなのだ。
これはアメリカの基礎にある宗教観に遠因があるのだけれども。
そういった事情も知らないだろう?
0759氏名黙秘垢版2023/08/14(月) 19:45:12.79ID:52UAPI1o
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0760氏名黙秘垢版2023/09/28(木) 15:13:07.07ID:6dxyJGL+
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0762氏名黙秘垢版2023/11/17(金) 19:42:51.68ID:i3aeSv88
【※2015年明治大学法律相談部人権侵害事件】
加害者は2018年に法学部を早期卒業して京大学法科を修了して司法試験に合格して弁護士
0764氏名黙秘垢版2024/02/21(水) 23:36:58.72ID:JgVliGsF
<生涯賃金が多い主な大学>

東京六大学で比較

東京大学 4億6126万円
慶應義塾 4億3983万円
早稲田大 3億8785万円
法政大学 3億8103万円
明治大学 3億7688万円
立教大学 3億7551万円

大卒平均 2億8653万円
(日刊SPA!2017.7.16)
0765氏名黙秘垢版2024/02/23(金) 10:14:38.41ID:xOFr/CPp
会計士受験の主戦力は、
「慶應(通信教育課程含む)か東大」
「付属校時代から資格予備校」
「商業高校簿記部から推薦・特別入試」の3パターン
私立は高校時代から会計士の勉強始めてる附属出身や商業高校からの推薦除いたら一般入試組にどんだけ可能性あるのか未知の世界
がんばってMARCHみたいな層だとたぶんキツい
早慶一東京以外の大学組はほぼ不可能でしょう
15歳から電卓叩きまくっている商業高校生や各校附属には勝てない。
もはや養分w
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況