X



★★ロー制度『崩壊』カウントダウン!246★★ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0383氏名黙秘
垢版 |
2017/05/18(木) 22:50:17.77ID:suiLNfp2
>>381
「相対的」の使い方がおかしくないか
0384氏名黙秘
垢版 |
2017/05/19(金) 00:03:25.17ID:eSOOGzLv
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」

ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
0385氏名黙秘
垢版 |
2017/05/19(金) 22:48:54.54ID:Qch+02Kd
↑この人精神疾患にかかってそう
0386氏名黙秘
垢版 |
2017/05/20(土) 00:03:14.70ID:0Z0V0cjn
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」

ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
0387氏名黙秘
垢版 |
2017/05/20(土) 13:21:26.14ID:nuchAFvf
法科大学院の入学者、過去最低1704人 志願者10年連続減
2017/5/17 19:12
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG17H9V_X10C17A5CR8000/

 今春の全国の法科大学院の志願者は前年比1%減の延べ8159人と10年連続で減少したことが17日、文部科学省のまとめでわかった。
司法試験合格率の低迷などで法科大学院離れが進み、10年前の18%になった。
入学者数も8%減の1704人と過去最低を更新。全合格者を受験者数で割った競争倍率は2倍と横ばいだった。
 集計結果は文科省が同日、中央教育審議会の法科大学院等特別委員会で明らかにした。
委員会では法学部で法曹界を志望する学生向けに大学院で学ぶ教育を先行して履修できるコースを作るなどの改善案が示された。
 今春学生を募集した法科大学院全43校の定員は計2566人と前年から158人減った。
定員に占める入学者の割合(充足率)は66%だった。
 入学者が最も多かったのは東京大(210人)で、以下、慶応義塾大(182人)、京都大(157人)、中央大(128人)、早稲田大(112人)。上位5校で全入学者の46%を占めた。
 法科大学院はピーク時に74校あったが、2017年春までに15校が廃止、16校が募集を停止した。

2017年法科大学院入学者数
210人 東京大学
182人 慶應義塾大学
157人 京都大学
128人 中央大学
112人 早稲田大学
0388氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 00:04:35.04ID:gmfb4SfV
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」

ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
0389氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 06:37:54.55ID:6vRUrLM5
3大ローの2017入学者数

 @東 大 210
 A慶 應 182
 B京都大 157

これからの法曹の主流はこの3大ローの出身者になりそうだな。
0390氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 07:48:58.52ID:w4Cw+waL
ロースクール入学者

平成27年.28年.29年

同志社70→54→48
立命館43→30→18
関西大31→28→26
関西学34→26→20
甲南大16→25→18
西南大13→15→3
近畿大10→9→6
愛知大12→7→8
南山大7→9→7
0391氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 07:50:37.77ID:w4Cw+waL
1704人しか入学していないとすると
最終的な(生涯)合格率7割くらい行きそうだ

あと20年から30年後にはロー人気復活するかもw
0393氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 08:42:16.03ID:9kHP7arc
ローがなけりゃ今頃4000人合格の軽い試験になってたかもな。
0394氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 12:32:00.57ID:0jDiNRN9
>>391
現在 東大 京大  早慶中 一神 旧帝で入学者の8割を占めてるだろう
つまりここの修了者に予備試験合格者を足した人数×約2割=司法試験合格者数

これ以上 中下位校の撤退が続かないことを祈った方がいい

受験者が4000人になれば合格者は800人台
    3000人になれば合格者は600人台になるだろう
0395氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 12:38:04.37ID:4rKBS4MG
>>394
受験者数に合わせて合格者数が決まるんかいw
0397氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 12:53:14.58ID:0jDiNRN9
>>395
そうだよ 年度によって極端に不公平にならないように
合格率もそれほど変動しないように調整してる
500人を切ることは無いだろうが 基本的には22%前後で推移する

同じ法務省所管の司法書士試験が出願比2.7パーセント 合格率3パーセントで調整されてたらしい
資格試験離れで受験者数が減って合格者削減で数値が変わってきてるが 基本的には3パーセント

同じ法務省所管の司法試験も合格率20%前後で推移するだろう
受験者数が減ればさらに合格率が下がるかもしれない
0398氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 13:52:44.46ID:ZGFf8NT6
法科大学院入学1704人=過去最低更新−文科省集計
ttp://www.jiji.com/jc/article?k=2017051700585&g=soc

 2017年春の法科大学院への入学者は前年比153人減の1704人となり、
過去最低を更新したことが17日、文部科学省の集計で分かった。2000人を割り込んだのは2年連続。
 文科省が同日、中央教育審議会の法科大学院等特別委員会に示した。
 17年入学の学生を募集した43校の受験者数は前年比68人減の7450人。合格者数も344人減の3698人だった。
競争倍率は0.15ポイント増の2.01倍となり、3年ぶりに2倍を超えた。
 入学定員に対する入学者数の割合を示す定員充足率は66%で、前年の68%を下回った。
定員を満たしたのは一橋大(東京)と専修大(同)の2校だけだった。
0399氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 15:22:07.51ID:GHcdOwcR
なるほど たしかに 
0400氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 16:49:39.60ID:GHcdOwcR
今日は本試験と予備試験だったのか がんばってね
0401氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 19:56:08.77ID:91uacMyD
合格率を7割にするという当初の目標達成
ロー制度大成功だね
0402氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 20:17:02.07ID:zTTtILsc
司法試験合格率が7割になったら
またローの人気が高まるね。

中下位ローに閉校と
上位ローの入学者削減を早急に進めてほしい。

東大200人、京大慶應150人、早稲田中央100人
一橋神戸50人、地帝30人の計950人でいいよ(´・ω・`)
0404氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 20:53:37.24ID:0jDiNRN9
>>402
おもしろい
閉校が相次ぎ ローの修了生が減り
司法試験受験者数が3000人になれば司法試験合格者は600人台だろう

ローの数が減ればロー制度の存続圧力が減少し さらに合格者数維持の圧力が減って
減員圧力が増していく

東大京大早慶中一神旧帝ですでにロー入学者の8割を占めてるのではないかな?

廃校が進んでも状況がよくなることもない
0405氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 21:07:44.97ID:r09qcb/5
>>404
キチガイに構わない方がいいですよ
0406氏名黙秘
垢版 |
2017/05/22(月) 00:03:17.30ID:EBrM3lyL
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」

ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
0408氏名黙秘
垢版 |
2017/05/22(月) 20:22:22.26ID:EBrM3lyL
>>394
はあ?
受験者が減れば合格者が減るなんて誰も言ってないし
馬鹿なの?
ネットだからって適当なこと言うなよボケ
0409氏名黙秘
垢版 |
2017/05/22(月) 20:23:22.91ID:EBrM3lyL
>>397
はあ司法書士が受験者数に連動するからって司法試験がそうなるって言う根拠にはならないだろ
馬鹿なの?
0410氏名黙秘
垢版 |
2017/05/22(月) 20:24:11.78ID:EBrM3lyL
>>404
はあ?
受験者が減れば合格者が減るなんて誰も言ってないし
馬鹿なの?
ネットだからって適当なこと言うなよボケ
0411氏名黙秘
垢版 |
2017/05/22(月) 23:39:25.82ID:tPUdSj2F
>>409 >>410
発狂してて笑った

司法書士が受験者数に連動するからって司法試験がそうならないって言う根拠もない
受験者が減って合格者が減らないとも誰も言ってない

馬鹿なの?
ネットだからって適当なこと言うなよボケ
0412氏名黙秘
垢版 |
2017/05/23(火) 00:33:20.64ID:tMvWHlyo
>>411
例の馬鹿ですから構わないほうがいいですよ
0413氏名黙秘
垢版 |
2017/05/23(火) 01:51:42.18ID:pkgg2dHr
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」

ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
0414氏名黙秘
垢版 |
2017/05/23(火) 01:53:28.50ID:pkgg2dHr
>>411
根拠?
あるよ

司法試験の合格率、7割超に 政府が改革案
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG30H2B_Q5A630C1CR0000/

受験者減に連動して合格者数を減らしたら合格率が7割にならないじゃん
馬鹿なの?アホなの?
もー馬鹿なんだから黙ってろよボケ
0415氏名黙秘
垢版 |
2017/05/23(火) 01:54:25.37ID:pkgg2dHr
>>411
はあ?
少なくとも政府が言ってんじゃん

年間合格者は1500人以上とし、司法制度改革で3千人程度とした目標を半減することになった。
0416氏名黙秘
垢版 |
2017/05/24(水) 00:15:49.50ID:6S/iqax7
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」

ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
0417氏名黙秘
垢版 |
2017/05/24(水) 00:36:14.86ID:Igh6pcnk
失権という苦汁を舐めたのに
また何度騙される気だよ
0418氏名黙秘
垢版 |
2017/05/24(水) 14:56:53.53ID:1/IaaStg
適性試験受験者数
3210(H28)←3517(H27)←3994(H26)

ロースクール入学者数
1704(H29)←1857(H28)←2201(H27)
0420氏名黙秘
垢版 |
2017/05/25(木) 00:13:51.91ID:V+Zgo7Ur
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」

ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
0421氏名黙秘
垢版 |
2017/05/25(木) 00:32:22.87ID:s4pYNcU+
各種公務員試験とか、大手企業の入社試験の常識試験をいろいろ見てるけど、
予備試験の一般教養問題こそが最高至高やね。ほんものの教養というかね。 

今年の紀貫之と藤原定家の「余情妖艶」の問題(第8問)とか高い教養人たる法律家を採りたいという思ひが伝わってきますね。
http://www.moj.go.jp/content/001225195.pdf  (今年の一般教養試験問題pdf)

これほどの問題を解く場に居合わせられる予備受験生たちは幸せですぞ。
■一方ロー卒のアフォは無教養ぞろいwww
おまえら1問も解けないんじゃないのw? 
第1問目からして、西園寺公望+桂太郎内閣の難問。
その他、カントやデュルケム、哲学や世界史、経済学、芸術・文化、化学、物理、英語・・・無限の教養が試されるのだ。

(参考条文) 
・弁護士法第2条 (弁護士の職責の根本基準)
 弁護士は、常に、深い教養の保持と高い品性の陶やに努め、法令及び法律事務に精通しなければならない。
・弁護士職務基本規程 第7条(研鑽)
弁護士は、教養を深め、法令及び法律事務に精通するため、研鑽に努める。 
0424氏名黙秘
垢版 |
2017/05/26(金) 00:35:01.54ID:hVdFPo+5
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」

ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
0426氏名黙秘
垢版 |
2017/05/26(金) 11:24:57.97ID:WbDWKbcW
>>423
ようやく明治も身の丈を分かってきたか
0428氏名黙秘
垢版 |
2017/05/26(金) 19:30:38.89ID:bNLec0uM
MARCHがとうとう崩れたか。次は間違いなく青山
その後に地底ローの一角が崩れてトドメかな
0430氏名黙秘
垢版 |
2017/05/26(金) 20:35:56.01ID:4dyEGJUb
>>427
まじか

最初は青⚪かと思っていたから想定外過ぎる
0432氏名黙秘
垢版 |
2017/05/26(金) 20:49:13.77ID:iPt7DekN
そうか立教は六大学で初の廃ローだな。
0434氏名黙秘
垢版 |
2017/05/26(金) 22:00:17.79ID:/UXugp/r
ttp://blog.livedoor.jp/schulze/archives/52187352.html

平成29年度ロースクール別入学者数(全43校)
【国公立】
北海道41、東北44、筑波35、千葉16、東京210、一橋85、横国10、金沢12、
名古屋29、京都157、大阪52、神戸70、岡山13、広島11、九州39、琉球12、首都30、大阪市立19
【私立】
北海学園6(※H30年より募集停止)、青山学院12、学習院16、慶應182、駒澤10、
上智20、専修28、創価18、中央128、日本38、法政17、明治40、立教19、早稲田112、
桐蔭横浜10、愛知8、南山7、同志社48、立命館18、関西26、近畿6、関西学院20、甲南18、
西南学院3、福岡9
0435氏名黙秘
垢版 |
2017/05/26(金) 22:25:41.60ID:/UXugp/r
平成29年度「法科大学院公的支援見直し加算プログラム」の 基礎額算定率設定にあたっての類型一覧

第1類型
(国立大学) 6校 東京大学 一橋大学 京都大学 大阪大学 神戸大学 九州大学
(私立大学) 3校 慶應義塾大学 早稲田大学 愛知大学

第2類型

(国立大学) 4校 北海道大学 筑波大学 千葉大学 名古屋大学
(私立大学) 3校 中央大学 日本大学 関西大学


(国立大学) 3校 東北大学 岡山大学 広島大学
(私立大学) 6校 上智大学 専修大学 創価大学 同志社大学 甲南大学 西南学院大学


(国立大学) 2校 横浜国立大学 琉球大学
(私立大学) 7校 学習院大学 駒澤大学 法政大学 立教大学★ 立命館大学 関西学院大学 福岡大学

第3類型
(国立大学) 1校 金沢大学
(私立大学) 6校 北海学園大学 青山学院大学 明治大学 桐蔭横浜大学★ 南山大学 近畿大学
0437氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 00:28:57.59ID:CPPyx6jJ
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」

ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
0438氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 06:12:25.11ID:GdUm8OQQ
立教と桐蔭横浜、募集停止=法科大学院、定員割れ続き
ttps://news.infoseek.co.jp/article/170526jijiX246/

 立教大(東京都豊島区)と桐蔭横浜大(横浜市)は26日、それぞれ法科大学院の学生募集を
2018年度から停止すると発表した。いずれも定員割れが続き、改善の見通しが立たないと判断した。

 文部科学省によると、法科大学院はピーク時には74校あったが、今回の2校を含め、
これまでに34校が廃止や募集停止を決めた。
0439氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 06:45:45.04ID:0UzupQub
まだまだ出て来そうだな。
0440氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 07:33:33.15ID:T/YlYR9k
平成29年度「法科大学院公的支援見直し加算プログラム」の 基礎額算定率設定にあたっての類型一覧

第1類型
(国立大学) 6校 東京大学 一橋大学 京都大学 大阪大学 神戸大学 九州大学
(私立大学) 3校 慶應義塾大学 早稲田大学 愛知大学

第2類型

(国立大学) 4校 北海道大学 筑波大学 千葉大学 名古屋大学
(私立大学) 3校 中央大学 日本大学 関西大学


(国立大学) 3校 東北大学 岡山大学 広島大学
(私立大学) 6校 上智大学 専修大学 創価大学 同志社大学 甲南大学 西南学院大学


(国立大学) 2校 横浜国立大学 琉球大学
(私立大学) 7校 学習院大学 駒澤大学 法政大学 立教大学(募集停止決定) 立命館大学 関西学院大学 福岡大学

第3類型
(国立大学) 1校 金沢大学
(私立大学) 6校 北海学園大学(募集停止決定) 青山学院大学 明治大学(定員120名→40名)
          桐蔭横浜大学(募集停止決定) 南山大学 近畿大学


第3類型は補助金0%
明治大学が第3類型だったのは、過剰定員による大幅な定員割れが原因
他の第3類型は、全部ヤバい
0441氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 07:51:49.40ID:T/YlYR9k
青学ローと福岡ローは平成30年度入試実施予定未告知(募集停止検討中か?)

http://www.law.aoyama.ac.jp/
青学ロー 平成30年度 未発表

http://knzwls.w3.kanazawa-u.ac.jp/
金沢ロー 平成30年度実施告知

http://www.ic.nanzan-u.ac.jp/LS/
南山ロー 平成30年度実施告知

http://www.kindai.ac.jp/lawschool/
近畿ロー 平成30年度実施告知

https://www.ilp.fukuoka-u.ac.jp/
福岡大ロー 平成30年度 未発表
0442氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 09:51:20.87ID:rOLcx0vG
ローを潰して、法学部教授が大量リストラなんてことになったらどうするの?
0445氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 11:48:52.15ID:T/YlYR9k
平成29年

慶應義塾
募集220 志願者928 合格者433 倍率2.01
入学182 

早稲田
募集200 志願者866 合格者407 倍率2.00
入学112 

中央
募集240 志願者1146 合格者563 倍率2.04
入学128 倍率2.04
0446氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 12:31:21.98ID:fbrtZENY
>>442
ローバブルが弾けたんだから仕方ない
0447氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 12:46:07.49ID:Exsr5fhD
>>445
東証一部の企業に入る方がもはや難しいな
0448氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 13:04:59.11ID:FT//3UDQ
東京、京都、一橋、神戸、北海道、東北、名古屋、大阪、九州
慶應、早稲田、中央
だけ残ればいい。
0449氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 13:17:25.63ID:IMUV0Xgf
旧来のように受験資格制限はなしで、現行みたいな長文実務型の一発試験にして人数は調整すればよかっただけの話。
ローとかいう教授連中の就職先施設を作ったせいで被害者が続出して社会的損失になっている。
合格しないとそもそも参入できないのだから、プロセス云々は寝言。
医学部卒業者の2割しか医師国家試験に合格しないとしたらどうなるか。
それを考えたら、このローとかいう糞制度がいかに舐めきっているか分かる。

制度を設計する輩が無能だからこうなる。
そしてこの無能共は失敗しても何の責任も取らないから質が悪い。
0450氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 13:18:04.69ID:IMUV0Xgf
弁護士になって先で競争が激しくて廃業者が出るという次元の話とは訳が違い、合格しないとそもそも参入できないわけだから、
現状のようにローなんぞという不当・不適切な受験資格を課しさらに合格率も異常な低さというのは社会の損失になっている。

職業の態様の規制の場合よりも参入自体の規制のほうがより厳格な審査が必要なはずなんだが。
0451氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 13:18:33.01ID:IMUV0Xgf
法科大学院って、大学教授連中の就職先を確保するために設立しただけだからね。

旧試験では一発勝負になり記憶偏重による弊害が・・・なんとかかんとか。ローの理念(笑)

その結果は、予備試験組の合格率はロー組と圧倒的大差で最上位ローよりも高いわけで。
確かに旧試験の問題は、記憶偏重型の問題だったのかもしれないが、そうであれば現在の新試験のように長文・実務型の問題で1発試験を行えばいいんじゃないの。
抜け道となる予備試験ルートを設けておいて、しかもその予備試験組のほうが圧倒的に合格率が高いのだから、ローの理念(笑)とか言ってみても全く説得力がないのでは。
昔のように、受験制限を設けずに、工夫を凝らした問題による1発試験にして、合格者を対象にみっちりと実務研修を行ったほうが、
受験者・社会・税金の有効活用すべての観点から見て有益だと思うけど。(反対するとしたら前述の教授連中だけじゃないだろうか)
0452氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 13:18:47.56ID:IMUV0Xgf
それと、受験回数を制限している点も全く合理性が見いだせない。回数が増えるごとに下駄を履かせよと言っているのではなく、全く同じ土俵・採点基準で競争するのだから、何回目の受験かどうかが合格者の適正に関係あるのだろうか?
国が、何回で合格できなければ諦めよというのであれば余計なお世話だろうし、新たにローを卒業すれば再び受験資格が得られるのだから、受験生や社会全体にとって損失でしかないと思うのだが。(やはり教授連中の就職先かな?)
0453氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 13:35:11.12ID:T/YlYR9k
法科大学院ができて13年

当時47歳だった教員は60歳
もう稼いだからいいじゃん
0454氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 14:01:23.52ID:T/YlYR9k
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2016/08/02/1374903_02.pdf

 
累積合格率 法科大学院
36.7% 立教大学★募集停止
34.9% 関西大学
33.3% 琉球大学
32.4% 専修大学
31.7% 甲南大学
29.8% 近畿大学
28.9% 筑波大学
25.7% 西南学院
25.6% 青山学院
24.8% 日本大学
22.8% 駒澤大学
19.7% 桐蔭横浜★募集停止
0455氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 14:25:39.60ID:OkxTWkXE
1.予備試験合格者 (235人、 61.5%)
2.一橋大法科大学院(63人、49.6%)
3.東京大法科大学院(137人、48.1%)
4.京都大法科大学院(105人、47.3%)
5.慶應義塾大法科大学院(155人、44.3%)
6.早稲田大法科大学院(152人、35.8%)
7.神戸大法科大学院(41人、32.3%)
8.中央大法科大学院(136人、29.4%)
9.九州大法科大学院(36人、28.8%)
10.大阪大法科大学院(42人、26.8%)
11.愛知大法科大学院(4人、26.7%)
12.名古屋大法科大学院(34人、25.0%)
13.東北大法科大学院(23人、24.0%)
14.北海道大法科大学院(30人、23.4%)


------------平均合格率22.9%の壁-------------


15.広島大法科大学院(15人、20.3%)
16.千葉大法科大学院(17人、19.8%)
17.首都大東京法科大学院(25人、19.5%)
18.創価大法科大学院(13人、19.4%)
19.岡山大法科大学院(11人、18.0%)
20.静岡大法科大学院(3人、16.7%)←廃校
0456氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 14:26:05.51ID:OkxTWkXE
21.神戸学院大法科大学院(2人、15.4%)←廃校
22.金沢大法科大学院(6人、14.6%)←廃校
23.立命館大法科大学院(29人、13.6%)
24.福岡大法科大学院(6人、13.3%)
24.同志社大法科大学院(17人、13.3%)
26.学習院大法科大学院(14人、13.2%)
27.大阪市立大法科大学院 (11人、13.1%)
28.新潟大法科大学院(4人、12.9%)←廃校
29.中京大法科大学院(3人、12.5%)←廃校
29.横浜国立大法科大学院(10人、12.5%)
31.甲南大法科大学院(6人、12.2%)
31.関西学院大法科大学院(15人、12.2%)
31.明治大法科大学院(36人、12.1%)
31.熊本大法科大学院(4人、12.1%)←廃校
35.法政大法科大学院(15人、11.7%)
36.上智大法科大学院(19人、11.6%)
37.関西大法科大学院(15人、11.1%)
37.西南学院大法科大学院(4人、11.1%)
37.香川大法科大学院(3人、11.1%)←廃校
40.獨協大法科大学院(5人、10.6%)←廃校
41.専修大法科大学院(9人、9.9%)
42.名城大法科大学院(5人、9.8%)←廃校
43.立教大法科大学院(10人、7.9%)←廃校
44.大阪学院大法科大学院(2人、7.7%)←廃校
45.筑波大法科大学院(5人、7.1%)
0457氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 14:27:01.82ID:OkxTWkXE
46.日本大法科大学院(10人、7.1%)
47.島根大法科大学院(1人、6.7%)←廃校
48.琉球大法科大学院(2人、6.1%)
48.龍谷大法科大学院(4人、6.1%)←廃校
50.大宮法科大学院大学(3人、5.8%)←廃校
51.成蹊大法科大学院(5人、5.4%)←廃校
52.白鴎大法科大学院(1人、5.3%)←廃校
53.駒澤大法科大学院(2人、5.1%)
53.山梨学院大法科大学院(2人、5.1%)←廃校
55.東北学院大法科大学院(1人、4.8%)←廃校
56.北海学園大法科大学院(2人、4.7%)←廃校
57.明治学院大法科大学院(3人、4.5%)←廃校
58.國學院大法科大学院(2人、4.5%)←廃校
59.鹿児島大法科大学院(1人、4.5%)←廃校
60.桐蔭横浜大法科大学院(3人、4.3%)←廃校
61.関東学院大法科大学院(1人、3.8%)←廃校
62.南山大法科大学院(2人、3.7%)
63.広島修道大法科大学院(1人、3.6%)←廃校
64.信州大法科大学院(1人、2.8%)←廃校
65.近畿大法科大学院(1人、2.6%)
65.東洋大法科大学院(1人、2.6%)←廃校
67.青山学院大法科大学院(1人、2.5%)
68.駿河台大法科大学院(1人、2.0%)←廃校
69.愛知学院大法科大学院(0人、0.0%)←廃校
69.東海大法科大学院(0人、0.0%)←廃校
69.京都産業大法科大学院(0人、0.0%)←廃校
69.大東文化大法科大学院(0人、0.0%)←廃校
69.久留米大法科大学院(0人、0.0%)←廃校
69.姫路獨協大法科大学院(0人、0.0%)←廃校
69.神奈川大法科大学院(0人、0.0%)←廃校
0458氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 14:31:22.96ID:IMUV0Xgf
旧司法試験方式のまま長文実務型の問題にして情勢に応じて柔軟に合格者数を調整し、
合格者に対してみっちり司法修習を行えば良いだけの話。
ローとかいう単なる教員の就職施設をよりも、受験者・社会・税金の有効活用の全ての点から有益。

旧試験方式のときは定職に就きながら何度でも挑戦できたから現行制度よりリスクは少なかった。
社会人が仕事を辞めて高い学費を払い2年以上も学校に通って2割しか受からない制度が成功する理由がない。
個人レベルの問題ではなく社会的損失になっている。
0461氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 21:08:09.47ID:XTk5U89C
>>460
ほとんど10以下だな
0462氏名黙秘
垢版 |
2017/05/27(土) 21:54:44.57ID:DFPSco6H
というか10がボーダーというのが通説だった
立教は本体の損切りが早かったんだろうな
六大学ではA学院が最初だと思ってたが
0463氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 00:06:57.86ID:+J75b0qZ
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」

ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
0464氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 00:35:50.71ID:kXSqqXvI
専修7つのメリット

田尻稲次郎の門下生になれる
棟居快行の憲法訴訟論が聴ける
交通アクセス抜群、神保町徒歩1分
スカラシップ生は年間96万給付&授業料全額免除
学生証には図書館入館券機能付き
完全固定制の個室自習室使い放題
ロー内に併設された今村記念法律事務所でエクスターンシップOK
0465氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 02:20:38.67ID:jgxZF9VQ
>>460
こんな大学に許可を出すこと自体が犯罪だろ
受かりもしない、就職先もないのに

定員160人の獣医学部一つ新設するのに15年かけてもダメ
卒業後の就職先まで心配してくれた文科がなんで、法科大学院に関しては
ザルのように定員広げて合格者増やしまくったんだろう?
0466氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 08:00:11.99ID:QDCI0XUm
青学ローと福岡ローはいまだに
2018年募集要項・入学案内のお知らせなし
0467氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 09:17:26.08ID:V+X89wNl
>>466
青学「立教が逝ったか……。これで奴こそが六大学で最弱、六大学の面汚しよ」
0468氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 19:25:34.56ID:Fucli6Bd
これからは20人が募集停止のボーダーになるかな

ローは、最少学生数60人で設計されているから
ボーダーは30人でも良いくらいだ
0469氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 19:45:43.78ID:5uvMv+fI
>>468
バカが勝手に基準を決めんなよ。

文科省が「入学者数が10人未満だと維持できないから補助金減額」って言ってるんだから
10人なんだよバカが(´・ω・`)
0470氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 21:06:09.20ID:Fucli6Bd
これからは20人が募集停止のボーダーになるかな

ローは、最少学生数60人で設計されているから
ボーダーは30人でも良いくらいだ
0471氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 21:48:41.22ID:jPs7JeR0
文教族のドン・森喜朗が他界したら…ロースクールは完全に後ろ盾を失ってしまう

ああ、なんということでしょう
お気の毒さまでございます
0472氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 21:57:41.87ID:q1bVHEnL
むしろ早く逝ってほしい

ローなんていらんし
0473氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 22:20:02.81ID:+TIMBsDe
口一
0474氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 23:04:08.00ID:Fucli6Bd
ローの補助金を減らして、子育て支援に廻すべし
0475氏名黙秘
垢版 |
2017/05/29(月) 00:03:12.93ID:B/JELJU1
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」

ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
0476氏名黙秘
垢版 |
2017/05/30(火) 00:05:11.96ID:wDZQLUvv
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」

ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
0478氏名黙秘
垢版 |
2017/05/31(水) 00:03:23.31ID:bgUZegdP
石丸氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり医療。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですけど、医療は年間70兆円ですからね。
それで北里大学の医学部に通っているんですよ。純粋に医者になります」

ベテ氏
「僕はマーケッターですから、市場が有望でなくなったら、次の市場に移ります。
注目はやはり建設現場飲食店。弁護士業界はしょせん5000億〜6000億市場ですし、そもそも僕の頭では予備試験に受からない、けど、建設業や飲食店は年間70兆円ですからね。
それで建設現場やすき家に通っているんですよ。純粋に建設現場や飲食店で働きます」
0479氏名黙秘
垢版 |
2017/05/31(水) 17:12:15.24ID:9nl2nlXo
青学逝った
0480氏名黙秘
垢版 |
2017/05/31(水) 17:40:47.35ID:We9qh6t2
ロースクール制度導入した人責任取ってほしい
完全に崩壊してるだろ
普通に旧司法試験のまま合格率あげるだけで良かった
0481氏名黙秘
垢版 |
2017/05/31(水) 17:44:48.52ID:UFT4aUQl
という低学歴ベテの願望
0482氏名黙秘
垢版 |
2017/05/31(水) 18:38:32.71ID:9nl2nlXo
関西圏も1.2校は逝くだろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況