前スレ
【刑訴法】刑事訴訟法の勉強法 第20部
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1382835212/
現代人文社のHPにて、2016年刑訴法改正の解説がDLできるよ。
刑事弁護ビギナーズの補遺なので、実践的。おすすめ。
http://www.genjin.jp/news/n17700.html
【刑訴法】刑事訴訟法の勉強法 第21部 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1氏名黙秘
2017/01/07(土) 02:03:55.89ID:22Yjk/gb851氏名黙秘
2018/05/10(木) 02:18:13.60ID:eTOIu4/5 刑事訴訟法の勉強をしていると日本の司法は腐り切っていると感じる
証言とか供述を何であんなに信頼しているのか分からない
嘘とか以前に見間違いや記憶違いもあるだろうに
それに自白なんて無理矢理言わせているだけだろ
こんなので勉強していたら自白や証言を理由に有罪判決を下すわけだ
疑わしきは被告人の利益になんて守られていない
証言とか供述を何であんなに信頼しているのか分からない
嘘とか以前に見間違いや記憶違いもあるだろうに
それに自白なんて無理矢理言わせているだけだろ
こんなので勉強していたら自白や証言を理由に有罪判決を下すわけだ
疑わしきは被告人の利益になんて守られていない
852氏名黙秘
2018/05/10(木) 02:21:10.94ID:eTOIu4/5 こんなことをやっているから日本の裁判は冤罪ばかりなんだ
犯人の可能性が高いのだけを起訴していないだろ
いい加減な供述を理由に証拠もないのに起訴しているじゃん
録画も一部だけだし裁判員の負担になっているとか
裁判員が負担になっている以上の負担を被疑者は受けているだろ
供述も無実の場合被害者の誤解で済ませてそんな信用性の低いものを採用するな
犯人の可能性が高いのだけを起訴していないだろ
いい加減な供述を理由に証拠もないのに起訴しているじゃん
録画も一部だけだし裁判員の負担になっているとか
裁判員が負担になっている以上の負担を被疑者は受けているだろ
供述も無実の場合被害者の誤解で済ませてそんな信用性の低いものを採用するな
853氏名黙秘
2018/05/10(木) 02:23:09.18ID:eTOIu4/5 日本にまともな法曹なんかいない
弁護士でさえ自白事件だという言葉を使う
こいつらは裁判所のお仲間に過ぎない
国選なんて弁護士に利益を与えるだけ
それ以外も証拠もないのに無罪にしないんだからな
自白だけでは有罪にしないの自白に裁判でのを含まないとか貴様等の強要は無視か
弁護士でさえ自白事件だという言葉を使う
こいつらは裁判所のお仲間に過ぎない
国選なんて弁護士に利益を与えるだけ
それ以外も証拠もないのに無罪にしないんだからな
自白だけでは有罪にしないの自白に裁判でのを含まないとか貴様等の強要は無視か
855氏名黙秘
2018/05/10(木) 08:48:01.99ID:jFHnL4Mc まあご立派な見解をありがとう
しかるべき場で表明されては如何でしょう
しかるべき場で表明されては如何でしょう
856氏名黙秘
2018/05/10(木) 12:13:37.00ID:OG6s8+pH 岡口基一? @okaguchik
https://twitter.com/okaguchik/status/993442510650228737
籠池夫妻って,こんなに長く勾留されてたら,事実上,実刑判決を受けて刑務所に服役したのと同じだよね。
なのに,実際は,裁判自体まだ始まっていないし,いつ始まるかの見通しも立っていないって・・。
こういうのをおかしいと感じるかどうかは,その人の感性の問題なのかもしれないね。
19:48 - 2018年5月7日
6,302件のリツイート 8,191件のいいね
https://twitter.com/okaguchik/status/993442510650228737
籠池夫妻って,こんなに長く勾留されてたら,事実上,実刑判決を受けて刑務所に服役したのと同じだよね。
なのに,実際は,裁判自体まだ始まっていないし,いつ始まるかの見通しも立っていないって・・。
こういうのをおかしいと感じるかどうかは,その人の感性の問題なのかもしれないね。
19:48 - 2018年5月7日
6,302件のリツイート 8,191件のいいね
857氏名黙秘
2018/05/10(木) 14:02:12.19ID:U2t9+VQ2 ID:eTOIu4/5って犯行目撃証言が直接証拠に当たらないとか言ってた馬鹿かな
858氏名黙秘
2018/05/10(木) 14:12:16.38ID:lV+3JVi4 死にたい
1 :氏名黙秘[]:2018/05/10(木) 03:29:21.36 ID:eTOIu4/5
死にたい
どうでもいいけど糞スレ建てんな
1 :氏名黙秘[]:2018/05/10(木) 03:29:21.36 ID:eTOIu4/5
死にたい
どうでもいいけど糞スレ建てんな
859氏名黙秘
2018/05/12(土) 07:30:20.81ID:i+m0HBkl 規範を書けと言われるが
規範が具体的に何なのか分かりません
参考答案を何通読んでも分かりません
教科書的な説明では具体的に何を書けば良いのか分かりません
誰かお願いだから規範を教えて下さい
具体的なものを書いてくれると嬉しいです
参考答案だと長くて把握できません
刑事訴訟法や刑法の答案が書けない
刑法は期末試験で0点をつけられました
刑法も刑事訴訟法も単位を落としました
答案をどう書けば良いのか分かりません
規範が具体的に何なのか分かりません
参考答案を何通読んでも分かりません
教科書的な説明では具体的に何を書けば良いのか分かりません
誰かお願いだから規範を教えて下さい
具体的なものを書いてくれると嬉しいです
参考答案だと長くて把握できません
刑事訴訟法や刑法の答案が書けない
刑法は期末試験で0点をつけられました
刑法も刑事訴訟法も単位を落としました
答案をどう書けば良いのか分かりません
860氏名黙秘
2018/05/12(土) 07:31:59.52ID:i+m0HBkl 追伸、Aを取れた科目もいくつかあるので一応進級はできました
完全未修です
大学は一応法学部に入学しましたがやめました
文学部卒業です
完全未修です
大学は一応法学部に入学しましたがやめました
文学部卒業です
861氏名黙秘
2018/05/12(土) 08:09:54.78ID:+iUe3VJs 「論点」が何かはわかるよね?
たとえば、強盗の容疑で任意同行されて取調べされて被疑者が自白した場合、
自白の証拠能力を問題にするにあたりだいたい以下の論点が出てくる。
@任意同行の法的根拠は?
→法198条1項に基づく。
A任意同行の適法性、実質逮捕に至っていないか?
→(a)同行を求めた時刻・場所,(b)同行の方法・態様,(c)同行後の取調べ時間・方法,
(d)同行の必要性,(e)被疑者の対応状況,(f)被疑者の属性等,の総合考慮。
B否として、被疑者取調べが強制に至っていないか。
→意思を制圧する程度に(重要)権利利益を侵害しているか?
C否として、被疑者取調べが社会通念上相当か否か。
→事案の性質,被疑者に対する容疑の程度,被疑者の態度のほかに,取調べの
態様・方法と,当該取調べを行う必要性の有無及び程度を総合考慮。
(*各レベルでそれぞれ規範を立てて、それに事実をあてはめる作業が必要)
→ここまで考慮して初めて、自白の証拠能力が肯定され得る。
たとえば、強盗の容疑で任意同行されて取調べされて被疑者が自白した場合、
自白の証拠能力を問題にするにあたりだいたい以下の論点が出てくる。
@任意同行の法的根拠は?
→法198条1項に基づく。
A任意同行の適法性、実質逮捕に至っていないか?
→(a)同行を求めた時刻・場所,(b)同行の方法・態様,(c)同行後の取調べ時間・方法,
(d)同行の必要性,(e)被疑者の対応状況,(f)被疑者の属性等,の総合考慮。
B否として、被疑者取調べが強制に至っていないか。
→意思を制圧する程度に(重要)権利利益を侵害しているか?
C否として、被疑者取調べが社会通念上相当か否か。
→事案の性質,被疑者に対する容疑の程度,被疑者の態度のほかに,取調べの
態様・方法と,当該取調べを行う必要性の有無及び程度を総合考慮。
(*各レベルでそれぞれ規範を立てて、それに事実をあてはめる作業が必要)
→ここまで考慮して初めて、自白の証拠能力が肯定され得る。
862氏名黙秘
2018/05/12(土) 08:23:45.46ID:55yKQIhb @をなぜ論じる必要があるか→任意同行が任意処分であることを示すため。
Aをなぜ論じる必要があるか→任意同行が実質逮捕(=違法)に至っていれば
それに基づく取調べも違法となり自白の証拠能力
が失われるから
Bをなぜ論じる必要があるか→任意同行が適法でも取調べが強制処分に至って
いれば自白の証拠能力が失われるから。
Cをなぜ論じる必要があるか→かりに取調べが強制に至らなくとも任意処分として
Cの要件を満たす必要があるから。
Aをなぜ論じる必要があるか→任意同行が実質逮捕(=違法)に至っていれば
それに基づく取調べも違法となり自白の証拠能力
が失われるから
Bをなぜ論じる必要があるか→任意同行が適法でも取調べが強制処分に至って
いれば自白の証拠能力が失われるから。
Cをなぜ論じる必要があるか→かりに取調べが強制に至らなくとも任意処分として
Cの要件を満たす必要があるから。
864氏名黙秘
2018/05/12(土) 11:59:30.64ID:LWIaCU/Z >>859
例えば、強制処分に当たるかどうかなら
強制処分の内容書くでしょ?意思に反してってやつ
それが規範
その内容に当該事案が該当するかの判断をするのが当てはめ
本件では令状が必要な強制処分なのに令状ないから違法かって問題なので
これは典型的な法的三段論法だよね
令状ない強制処分なら違法(例外はあるが)
強制処分は〜〜(規範)
本件は〜〜だから強制処分に当たる
よって、令状ない本件の強制処分は違法
これでもわからないなら司法試験合格は難しい
例えば、強制処分に当たるかどうかなら
強制処分の内容書くでしょ?意思に反してってやつ
それが規範
その内容に当該事案が該当するかの判断をするのが当てはめ
本件では令状が必要な強制処分なのに令状ないから違法かって問題なので
これは典型的な法的三段論法だよね
令状ない強制処分なら違法(例外はあるが)
強制処分は〜〜(規範)
本件は〜〜だから強制処分に当たる
よって、令状ない本件の強制処分は違法
これでもわからないなら司法試験合格は難しい
865氏名黙秘
2018/05/12(土) 13:59:04.11ID:qmnG7rDR ネタにマジレスww
866氏名黙秘
2018/05/12(土) 16:29:31.42ID:DdpqZpay ネタなのかよくっそ
867860
2018/05/13(日) 08:22:30.49ID:JgVac7R5 ありがとう
868氏名黙秘
2018/05/13(日) 12:13:01.88ID:Hf6677Ns マジなのかよくっそ
869氏名黙秘
2018/05/13(日) 15:13:29.28ID:JgVac7R5 意思を制圧する程度にってのが規範なのか
問題提起がBとかなのかな
当てはめは取り調べは強制だったとかかな
問題提起がBとかなのかな
当てはめは取り調べは強制だったとかかな
870氏名黙秘
2018/05/13(日) 15:24:42.03ID:JgVac7R5 問題提起 任意同行か
規範 任意同行の根拠は何々だが
当てはめ 198条だかに反しているから違法
結論 普通に考えると強制だけど無理矢理な理屈で適法であるってするんだよね
規範 任意同行の根拠は何々だが
当てはめ 198条だかに反しているから違法
結論 普通に考えると強制だけど無理矢理な理屈で適法であるってするんだよね
871氏名黙秘
2018/05/13(日) 15:42:14.37ID:83NAnGWZ 法的三段論法も教えないとかどこの底辺ロースクールだよ
そんなアホみたいに初歩的なこと一からここで教えるの面倒だしローで聞けよ
そんなアホみたいに初歩的なこと一からここで教えるの面倒だしローで聞けよ
872氏名黙秘
2018/05/13(日) 16:28:04.02ID:JgVac7R5 授業で学んだことは何もない
法的三段論法はよく聞く言葉だけど具体的なのが分からない
問題提起 自白の証拠採用は許されるか
規範 任意ならば可
当てはめ 実際には警察の拷問で無理矢理自白させているだけ
結論 自白を採用することは許されない
みたいな感じでいいのかな
法的三段論法はよく聞く言葉だけど具体的なのが分からない
問題提起 自白の証拠採用は許されるか
規範 任意ならば可
当てはめ 実際には警察の拷問で無理矢理自白させているだけ
結論 自白を採用することは許されない
みたいな感じでいいのかな
873氏名黙秘
2018/05/13(日) 16:30:00.72ID:Hf6677Ns 当てはめは、論文試験(事例問題)の問題文の中から事実をひとつひとつ抜き出してくるんだよ。
874氏名黙秘
2018/05/13(日) 16:45:44.88ID:Hf6677Ns >実際には警察の拷問で無理矢理自白させているだけ
こんなあてはめはダメ。
あてはめは「評価」ではなく「事実」を積み重ねる。
たとえば、警察官が胸ぐらをつかんだとかね。
「拷問」は事実というより「評価」。
こんなあてはめはダメ。
あてはめは「評価」ではなく「事実」を積み重ねる。
たとえば、警察官が胸ぐらをつかんだとかね。
「拷問」は事実というより「評価」。
875氏名黙秘
2018/05/13(日) 16:56:14.34ID:JgVac7R5 規範 撮影は許されるか
当てはめ 普段から顔を出していて見られていることを容認しているとかでいいのかな
当てはめ 普段から顔を出していて見られていることを容認しているとかでいいのかな
876氏名黙秘
2018/05/13(日) 16:57:23.96ID:JgVac7R5877氏名黙秘
2018/05/13(日) 16:58:28.28ID:JgVac7R5 規範がどうも分かりにくい
別の言葉で何をすればいいのか教えて下さい
強制に至っていないかが規範なんだよね
うーん
別の言葉で何をすればいいのか教えて下さい
強制に至っていないかが規範なんだよね
うーん
878氏名黙秘
2018/05/13(日) 16:59:19.05ID:qjf8chqY リークエの刑訴ってどうよ?
879氏名黙秘
2018/05/13(日) 17:10:42.85ID:JgVac7R5 リーガルクエスト?
基本的にどの科目でも基本書は分かりにくい
何を言っているか分かっても期末試験の答案をどう書けばいいのか分からん
伝聞例外とか無理矢理証拠採用できるようにしているとしか思えん
あれって伝聞か非伝聞かを都合に合わせて当てはめるんだよね
基本的にどの科目でも基本書は分かりにくい
何を言っているか分かっても期末試験の答案をどう書けばいいのか分からん
伝聞例外とか無理矢理証拠採用できるようにしているとしか思えん
あれって伝聞か非伝聞かを都合に合わせて当てはめるんだよね
880氏名黙秘
2018/05/13(日) 17:15:21.39ID:Hf6677Ns >>875
全然ダメ。撮影は許されるかは問題提起だろ!
規範は、いわゆる一般命題。
これこれこういう要件が満たされる場合にこういう効果が生じるとか。
問題提起:捜査機関による写真撮影が適法か?
→捜査機関による写真撮影は強制処分か任意処分か?
→強制処分の定義:意思に反する重要権利利益侵害←コレが規範。
→本件は公道における写真撮影。したがって、顔を見られることは容認されるべき→プライバシー侵害の程度は軽微。←事実の提示(あてはめ)
→重要な権利利益であるとは解されない。←あてはめの結論
→したがって、強制処分とはいえない
→それでは任意処分として適法か?(更なる問題提起)以下略。
全然ダメ。撮影は許されるかは問題提起だろ!
規範は、いわゆる一般命題。
これこれこういう要件が満たされる場合にこういう効果が生じるとか。
問題提起:捜査機関による写真撮影が適法か?
→捜査機関による写真撮影は強制処分か任意処分か?
→強制処分の定義:意思に反する重要権利利益侵害←コレが規範。
→本件は公道における写真撮影。したがって、顔を見られることは容認されるべき→プライバシー侵害の程度は軽微。←事実の提示(あてはめ)
→重要な権利利益であるとは解されない。←あてはめの結論
→したがって、強制処分とはいえない
→それでは任意処分として適法か?(更なる問題提起)以下略。
881氏名黙秘
2018/05/13(日) 17:19:59.04ID:83NAnGWZ882氏名黙秘
2018/05/13(日) 17:24:45.92ID:E4w7GFNW そいつ荒らしだろ
司法試験3日前だし嫌がらせしたいだけだよ
もう構うな
司法試験3日前だし嫌がらせしたいだけだよ
もう構うな
883氏名黙秘
2018/05/13(日) 17:36:22.93ID:JgVac7R5884氏名黙秘
2018/05/13(日) 17:39:16.45ID:Hf6677Ns >>883
規範がわからないのに予備試験を受けるのかよ!
このスレに迷惑がかかるから↓のスレに移動しなさい。
私がフォローするから。
法学総合質問スレ その1 [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1422930975/
規範がわからないのに予備試験を受けるのかよ!
このスレに迷惑がかかるから↓のスレに移動しなさい。
私がフォローするから。
法学総合質問スレ その1 [転載禁止](c)2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1422930975/
885氏名黙秘
2018/05/13(日) 17:40:02.16ID:JgVac7R5 だけど、迷惑に感じる人間もいるようなので、しばらく消えます。
回答して下さった方はありがとうございました。
回答して下さった方はありがとうございました。
887氏名黙秘
2018/05/13(日) 17:45:28.92ID:83NAnGWZ 法的三段論法も規範も知らずに予備試験すでに二回受けてるってネタでも荒らしでもないならもはや普通に頭おかしい奴じゃんww
888氏名黙秘
2018/05/13(日) 20:02:31.49ID:SGOwmR7s >>878
リークエのなかでは糞の部類
酒巻と大澤・川出連載が秀逸すぎて
、リークエは、月とすっぽんくらいの駄作
もっておいてもいいけど、妄信すると判例実務との乖離に悩むので決しておすすめはしない
そもそも、刑訴は判例の理解中心だから基本書は特になくてもいい
酒巻、大澤、川出で判例の理解を深めるのがよい
リークエのなかでは糞の部類
酒巻と大澤・川出連載が秀逸すぎて
、リークエは、月とすっぽんくらいの駄作
もっておいてもいいけど、妄信すると判例実務との乖離に悩むので決しておすすめはしない
そもそも、刑訴は判例の理解中心だから基本書は特になくてもいい
酒巻、大澤、川出で判例の理解を深めるのがよい
889氏名黙秘
2018/05/13(日) 23:37:46.08ID:JgVac7R5 さようなら。
891氏名黙秘
2018/05/14(月) 00:31:32.76ID:i/XxCs30 おれは面白かったな
また遊びに来てや〜
また遊びに来てや〜
893氏名黙秘
2018/05/14(月) 18:09:24.53ID:ByWZEwqd 刑事訴訟法の勉強をしていると
自白は任意になされたとか
捜査は任意処分だったとか書かなければいけないのが不快
司法試験の問題でも長期の取り調べだけど適法だったとか
自白なんて拷問で無理矢理認めさせているだけなのに
こんな勉強していれば裁判官は自白の強要を認めないわけだ
自白は任意になされたとか
捜査は任意処分だったとか書かなければいけないのが不快
司法試験の問題でも長期の取り調べだけど適法だったとか
自白なんて拷問で無理矢理認めさせているだけなのに
こんな勉強していれば裁判官は自白の強要を認めないわけだ
894氏名黙秘
2018/05/14(月) 18:24:02.31ID:AUHk6yvn >>893
捜査官と被疑者は友達ではないのだから、ある程度強制性を帯びるのはやむを得ない。
それにどうしても適法とするのが嫌ならば、違法と書けばいいだけの話。
司法試験は思想試験ではないのだから。
もちろん、実務家登用試験だから判例ならば適法と認めるであろう場合は、
判例の立場だと適法となるが、自分の立場だとこうこうこういう理由で違法であると
論じなければならない。
その負担を覚悟できないなら、判例の立場で書くのが無難。
司法試験受験生には思想良心の自由どころか人権などないのだから。
捜査官と被疑者は友達ではないのだから、ある程度強制性を帯びるのはやむを得ない。
それにどうしても適法とするのが嫌ならば、違法と書けばいいだけの話。
司法試験は思想試験ではないのだから。
もちろん、実務家登用試験だから判例ならば適法と認めるであろう場合は、
判例の立場だと適法となるが、自分の立場だとこうこうこういう理由で違法であると
論じなければならない。
その負担を覚悟できないなら、判例の立場で書くのが無難。
司法試験受験生には思想良心の自由どころか人権などないのだから。
896氏名黙秘
2018/05/14(月) 19:30:08.88ID:W6MWhVC9 試験は思想テストではないがオナニー披露の場でもないからね。
理屈的も実力的にもきちんと立論できるならすればいいと思うが。
理屈的も実力的にもきちんと立論できるならすればいいと思うが。
897氏名黙秘
2018/05/14(月) 19:33:36.82ID:ByWZEwqd 証言を証拠採用するのもおかしい
いい加減な証言が原因で大量の冤罪が生まれている
嘘以前に見間違い記憶違いもあるし人間の記憶なんていい加減
実際の裁判でも被害者の供述は信用できるとかふざけた理由で有罪
でも日本どころかアメリカでも証言を理由に有罪にしているんだよな
自白に関しては欧米どころかアジアやアフリカさえ日本の司法は中世だと
いい加減な証言が原因で大量の冤罪が生まれている
嘘以前に見間違い記憶違いもあるし人間の記憶なんていい加減
実際の裁判でも被害者の供述は信用できるとかふざけた理由で有罪
でも日本どころかアメリカでも証言を理由に有罪にしているんだよな
自白に関しては欧米どころかアジアやアフリカさえ日本の司法は中世だと
898氏名黙秘
2018/05/14(月) 19:38:28.42ID:ByWZEwqd >>894
ほとんどの人間が耐えられずに自白している
はっきり言って自白するかは犯人かどうかとは無関係
強要でないならやっていても自白しない
それと極稀に暴行とか認められても
取り調べた奴は有罪どころか逮捕すらされていない
わざと転んで公務執行妨害をでっち上げた奴も逮捕されていない
アルコール検知器に自分の息を吹きかけて飲酒運転をでっち上げた奴も
証拠をねつ造した鑑識も
まあ基本刑事訴訟法の答案では適法だって書けばいいんだろうけど
どうでもいいけど弁護士ですら自白事件とかいう言葉を使ったり
自白が信用できるとか任意だと考えている奴等は地獄に落ちればいい
ほとんどの人間が耐えられずに自白している
はっきり言って自白するかは犯人かどうかとは無関係
強要でないならやっていても自白しない
それと極稀に暴行とか認められても
取り調べた奴は有罪どころか逮捕すらされていない
わざと転んで公務執行妨害をでっち上げた奴も逮捕されていない
アルコール検知器に自分の息を吹きかけて飲酒運転をでっち上げた奴も
証拠をねつ造した鑑識も
まあ基本刑事訴訟法の答案では適法だって書けばいいんだろうけど
どうでもいいけど弁護士ですら自白事件とかいう言葉を使ったり
自白が信用できるとか任意だと考えている奴等は地獄に落ちればいい
899氏名黙秘
2018/05/14(月) 19:46:00.95ID:rsfMmEko 刑訴の勉強は面白いが、実務となれば毎日DQNの相手になるわけで、
そうなると余程の冤罪事件でもなければ、自然と検察寄りになるんじゃね。
そうなると余程の冤罪事件でもなければ、自然と検察寄りになるんじゃね。
901氏名黙秘
2018/05/14(月) 20:13:26.70ID:ByWZEwqd902氏名黙秘
2018/05/14(月) 20:51:08.39ID:MXPsnFWf >>901
>>証言は証拠ではない
絶対的に同意します。
さらに言えば、客観証拠も証拠ではないと思います。
あらゆる事件は証拠がないのに有罪にしており、
憲法違反です。
人を殺したら殺人罪になるなんて理不尽な社会に断固反対します。
>>証言は証拠ではない
絶対的に同意します。
さらに言えば、客観証拠も証拠ではないと思います。
あらゆる事件は証拠がないのに有罪にしており、
憲法違反です。
人を殺したら殺人罪になるなんて理不尽な社会に断固反対します。
903氏名黙秘
2018/05/14(月) 20:52:30.09ID:MXPsnFWf 人を殺す自由は13条で絶対的に保障されることは定説です。
なぜなら、保障されないという理由がないからです。
そうであれば、殺人罪は憲法違反であり無効であることは絶対的真実だ。
なぜなら、保障されないという理由がないからです。
そうであれば、殺人罪は憲法違反であり無効であることは絶対的真実だ。
904氏名黙秘
2018/05/14(月) 20:53:10.68ID:MXPsnFWf 今のは撤回します。
905氏名黙秘
2018/05/14(月) 21:26:18.59ID:ByWZEwqd 個人的には殺人罪の条文に殺意なんか入っていないのに解釈で無理矢理入れている
それ以前に強盗とかで共犯が殺したのに強盗殺人とされるとかおかしい
まあ現実の裁判はあまりにいい加減な理由で有罪にしていると感じる
証言を何であんなに信用するのか分からない
それ以前に強盗とかで共犯が殺したのに強盗殺人とされるとかおかしい
まあ現実の裁判はあまりにいい加減な理由で有罪にしていると感じる
証言を何であんなに信用するのか分からない
906氏名黙秘
2018/05/14(月) 21:32:42.43ID:MXPsnFWf907氏名黙秘
2018/05/14(月) 21:46:46.92ID:ByWZEwqd 憲法で検閲は絶対的禁止なのに検閲ではないと言い張って事実上検閲を容認している
自白の強要はこれもう公然の秘密以上でしょう
任意に認めたと思っている人いるのか?
と思ったけど学校でも容疑を認めているからとか言う奴等なんだよなあ
自白の強要はこれもう公然の秘密以上でしょう
任意に認めたと思っている人いるのか?
と思ったけど学校でも容疑を認めているからとか言う奴等なんだよなあ
908氏名黙秘
2018/05/14(月) 23:15:25.80ID:X4DdpEaq 刑法は違憲だ!
909氏名黙秘
2018/05/14(月) 23:38:15.65ID:ByWZEwqd 少なくとも少年法とかは法の下の平等に反すると思う
910氏名黙秘
2018/05/15(火) 00:03:13.45ID:i5dWHcxe そもそも日本国憲法が違憲なんですよ
911氏名黙秘
2018/05/15(火) 00:32:31.94ID:ouyEzRFV 憲法の試験においても、まず日本国憲法が無効であることを論じた上、
大日本帝国憲法に従って事案の解決を示すのが気骨ある受験生の姿。
大日本帝国憲法に従って事案の解決を示すのが気骨ある受験生の姿。
912氏名黙秘
2018/05/15(火) 07:32:38.09ID:/7LkUCpT どうでもいいけど
被告人質問で
「証言」
とか使うと、かなり心証悪いので気をつけてね
被告人質問で
「証言」
とか使うと、かなり心証悪いので気をつけてね
914氏名黙秘
2018/05/15(火) 19:31:04.23ID:/7LkUCpT じゃあ違憲やな
915氏名黙秘
2018/05/15(火) 21:37:16.49ID:MayZeVkI 白取、田口、池前の参考文献からリークエ、アルマが完全無視され排除されてる。
やっぱ共著はダメ(特に刑事法)っていうのは
東大に限らず広く学者において共通認識になってるんだな
やっぱ共著はダメ(特に刑事法)っていうのは
東大に限らず広く学者において共通認識になってるんだな
916氏名黙秘
2018/05/15(火) 23:29:10.16ID:GpfRnS4J 池前〔5版〕の参考文献にはリークエが参考文献に挙げられている。というより池前も共著なんだが。
上口〔4版〕の参考文献にもリークエとSシリーズ〔5版〕が参考文献が挙げられている。
そんなことより、引用文献すら明示しないリークエと酒巻は不誠実。
基本書もかけない井上大澤川出なんて問題外。
上口〔4版〕の参考文献にもリークエとSシリーズ〔5版〕が参考文献が挙げられている。
そんなことより、引用文献すら明示しないリークエと酒巻は不誠実。
基本書もかけない井上大澤川出なんて問題外。
917氏名黙秘
2018/05/15(火) 23:53:57.32ID:sD44ZXQI まあ基本書なんか書かなくても論文ちゃんと書いてくれればなんでもいいよ
918氏名黙秘
2018/05/16(水) 11:34:26.63ID:GODaOhm0 刑事訴訟法の条文はどうも分かりってづらい
読んでもどれのためのものなのか分からない
読んでもどれのためのものなのか分からない
920氏名黙秘
2018/05/16(水) 18:08:47.84ID:G8r0ZCFq いや、白取(8版)はリークエなんか挙げてない
無視してる
リークエ、アルマ、Sの共著はすべて無視してる
これは田口も池前も同様
無視してる
リークエ、アルマ、Sの共著はすべて無視してる
これは田口も池前も同様
921氏名黙秘
2018/05/16(水) 19:28:40.06ID:5DXm6xLP 共著アンチに触んなよ
そいつだいぶ前に散々論破されて消えたのに忘れた頃に定期的に荒らしにきてるから
そいつだいぶ前に散々論破されて消えたのに忘れた頃に定期的に荒らしにきてるから
922氏名黙秘
2018/05/16(水) 19:36:25.53ID:lx/MZUzY 訴因変更の可否:非両立性の判断方法
→訴因記載の事実そのものの非両立性ではなく、それぞれの事実を前提とした
場合に成立することになる犯罪が実体法上両立しうるか(両方処罰できるか)
を問題とすべき。
→訴因記載の事実そのものの非両立性ではなく、それぞれの事実を前提とした
場合に成立することになる犯罪が実体法上両立しうるか(両方処罰できるか)
を問題とすべき。
923氏名黙秘
2018/05/16(水) 20:29:39.06ID:e8lJReUH924氏名黙秘
2018/05/16(水) 21:35:20.94ID:JouSy215 目を擦って三度見した結果
白取最新版はリークエを載せているではないかw
白取最新版はリークエを載せているではないかw
925氏名黙秘
2018/05/16(水) 22:03:38.02ID:39B/J4CY ABCの殺人の共謀共同正犯で、実行者が共犯関係のAではなくBの場合は訴因変更原則不要ってことかな?
926氏名黙秘
2018/05/16(水) 22:04:54.45ID:lx/MZUzY それは訴因変更の「要否」!だろ。
927氏名黙秘
2018/05/16(水) 22:33:20.53ID:39B/J4CY おっと、そうだった
任意的訴因変更は可能?
任意的訴因変更は可能?
928氏名黙秘
2018/05/16(水) 22:35:02.18ID:lx/MZUzY もちろん可能。
訴因変更を都度やらせていれば、訴因変更が必要だったと破棄される危険性が低くなる。
訴因変更を都度やらせていれば、訴因変更が必要だったと破棄される危険性が低くなる。
929氏名黙秘
2018/05/16(水) 23:55:06.72ID:GODaOhm0 訴因変更とかくだらない手続
930氏名黙秘
2018/05/16(水) 23:55:37.74ID:GODaOhm0 簡単に逮捕をしていることが問題だ
932氏名黙秘
2018/05/17(木) 01:44:50.01ID:tSYTa2N9 ( ´,_ゝ`)プッ
934氏名黙秘
2018/05/17(木) 01:51:39.71ID:IT+ZHu4R 以外顔文字の猿
935氏名黙秘
2018/05/17(木) 06:53:45.13ID:tSYTa2N9 修習めんどくせ
936氏名黙秘
2018/05/21(月) 21:38:17.19ID:rifMUOb8 【酒巻刑訴法参考文献・注釈 ver.6・最終版】
■酒巻刑訴法注釈 ver.6(序〜第5編)「最終版」できました。
川出判例講座刑訴法(公訴編)をふまえて訴因変更の可否等に
つき説明ぶりを変えました。その他論点の補足、説明の追加等。
■PDF全10頁。セブンイレブンのマルチコピー機で小冊子印刷
(左とじ)をオススメします(60円)。
http://fast-uploader.com/file/7082461734574/
Pass: sakamaki6
■酒巻刑訴法注釈 ver.6(序〜第5編)「最終版」できました。
川出判例講座刑訴法(公訴編)をふまえて訴因変更の可否等に
つき説明ぶりを変えました。その他論点の補足、説明の追加等。
■PDF全10頁。セブンイレブンのマルチコピー機で小冊子印刷
(左とじ)をオススメします(60円)。
http://fast-uploader.com/file/7082461734574/
Pass: sakamaki6
938氏名黙秘
2018/05/25(金) 23:43:34.52ID:/CrmD/dN 証拠能力を認める際の
自然的関連性、法律的関連性、証拠禁止の3要件
は、どこから出てくるの?
自然的関連性、法律的関連性、証拠禁止の3要件
は、どこから出てくるの?
939氏名黙秘
2018/05/26(土) 00:30:42.17ID:9bfb74Gq よい質問。
学説。
ただし今はこの三分類は根拠がないとする見解が有力。
学説。
ただし今はこの三分類は根拠がないとする見解が有力。
940氏名黙秘
2018/05/26(土) 01:00:34.77ID:AUFKs1RE うめ
941氏名黙秘
2018/05/26(土) 01:00:57.35ID:AUFKs1RE うめ
942氏名黙秘
2018/05/26(土) 01:01:16.98ID:AUFKs1RE うめ
943氏名黙秘
2018/05/26(土) 01:01:36.94ID:AUFKs1RE うめ
944氏名黙秘
2018/05/26(土) 01:01:55.61ID:AUFKs1RE うめ
945氏名黙秘
2018/05/26(土) 01:02:16.66ID:AUFKs1RE うめ
946氏名黙秘
2018/05/26(土) 01:02:35.18ID:AUFKs1RE うめ
947氏名黙秘
2018/05/26(土) 01:02:53.86ID:AUFKs1RE うめ
948氏名黙秘
2018/05/26(土) 01:03:26.93ID:AUFKs1RE うめ
949氏名黙秘
2018/05/26(土) 01:03:41.73ID:AUFKs1RE うめ
950氏名黙秘
2018/05/26(土) 01:03:59.94ID:AUFKs1RE うめ
951氏名黙秘
2018/05/26(土) 01:04:17.14ID:AUFKs1RE うめ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ニュース
- SNS、中高年(45~65歳)なぜ過激化 「誤情報の影響受けやすく」 [おっさん友の会★]
- コメの平均価格5キロ4172円 11週連続の値上がり ★2 [首都圏の虎★]
- 「どこを見ても大谷翔平」MLB東京シリーズ報道に不満続出。サッカー日本代表にも及んだ「ヤキュハラ問題」…不満の声は“身内”からも★2 [尺アジ★]
- 自由を求めて「教育移住」 ニッポンの華僑100万人へ [首都圏の虎★]
- 【社会】リチウムイオン電池混入、ごみ施設で火災相次ぐ 修繕費5億円超えも ★2 [牛乳トースト★]
- 「AIに奪われる職業」10年前の予想が大外れ 「ほとんど真逆になりつつある」 ★5 [お断り★]
- 今日は休め
- ストリートピアノ店長「炎上投稿はTwitter X担当のバイトがやった。ただいま精査中です。電話鳴りまくりだけど出られません」 [377482965]
- ヤメ検有能弁護士「最上あいさんを殺害した高野の量刑は、佐藤が借金踏み倒した事情を考えても懲役18年くらい。昼間増しもある」 [389326466]
- 君を待った僕は待った途切れない明日も過ぎていって
- 41歳になったらほとんどの悩みがどうでもよくなってきた
- 【速報】中国、台湾侵攻へwwwwwwwwwwwwwww [464691624]