X



【司法試験】勉強マラソンスレッド [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2015/06/05(金) 11:25:31.41ID:gl/J21ga
・司法試験に向けて勉強するスレッドです
・勉強の報告、議論、時に相談や雑談などをしながらモチベやペースを維持し
 皆で司法試験合格を目指しましょう

・ひとまず次回の平成28年司法試験合格を目標とするスレですが
 再来年以降の受験を目指して勉強されている方も歓迎です
・基本的にsage進行でお願いします
・煽り・喧嘩等はなしの方向で穏やかにいきましょう
0151箱クマ ◆lg/CQHkHDs
垢版 |
2015/06/15(月) 02:36:48.87ID:ydudTZOb
コテつけた

短答は通過してるものの足切りギリギリだから来年の受験を見据えて頑張る

試験終わりからサボってたからエンジンがかからないけどゆっくり頑張るのでよろしくお願いします

今日はリハビリも兼ねて民法(物権利・担保物権)の基本書をパラパラ眺めてただけ…
0152氏名黙秘
垢版 |
2015/06/15(月) 07:09:12.30ID:LFizxwKp
おはよー!

今日も勉学、頑張ろう!
0157氏名黙秘
垢版 |
2015/06/15(月) 14:15:25.93ID:rTG8QnWU
択一通った人も参加して良いのでしょうか
0158氏名黙秘
垢版 |
2015/06/15(月) 14:35:48.74ID:v9Gu0mOQ
もとから通過者多いでしょう
0160うずぴー ◆/csYDpklQ.
垢版 |
2015/06/15(月) 15:07:02.90ID:ccmelSr9
昨年1点差で択一落ち、今年は何とか通過の社会人です。
よろしくお願いします。
0162氏名黙秘
垢版 |
2015/06/15(月) 22:45:52.26ID:rTG8QnWU
明日から参加させて頂きます(予定)
0164ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/16(火) 00:17:33.76ID:P2YVU+WI
>>163
それは、何かと忙しかったでしょうね。

俺は、予定と使用教材を考えてみるに、来年も間に合わないような気がしてきました。

まあ、完璧とは程遠い仕上がりになりそうな気がしています><
0165箱クマ ◆lg/CQHkHDs
垢版 |
2015/06/16(火) 00:20:33.49ID:7ZZpYz50
今日はリハビリ2日目

・午前中は刑法の論文
・午後は民訴の百選で基礎

少し勉強しないだけで思考が衰えている
いかに本試験に付け焼き刃で挑んだかがわかる…
0166セリ ◆aoV/Y6e0aY
垢版 |
2015/06/16(火) 00:27:23.87ID:UlMT8sbF
6/15
・刑訴
24年答案作成
・刑法
23年答案作成
脚別

>>150のコテつけ忘れました。
コテ付きの方がたくさん増えて嬉しいです。
頑張りましょう。
0167氏名黙秘
垢版 |
2015/06/16(火) 09:02:46.50ID:a6ZV5EMx
おはようございます。
これからソープ行ってきます。
報告は後ほど
0168うずぴー ◆/csYDpklQ.
垢版 |
2015/06/16(火) 10:06:11.42ID:yWm0ifRA
>>164
ロー在学中はとにかく出席するのに必死でした(^^;)
言い訳に過ぎませんが、昨年も海外赴任などでほとんど勉強時間が取れず、今年は受験を諦めようとも思いました。
ですが、せめて択一だけはと、GWに過去問を一回しして臨みましたが、本当に苦しかったです。少しずつでももっと早くやっておけばと散々後悔しました(^^;)
毎日少しずつでも、が大切だなぁと思います。
0169うずぴー ◆/csYDpklQ.
垢版 |
2015/06/16(火) 10:14:50.80ID:yWm0ifRA
私は論文過去問を一回しすることから始めます。
今日は、平成26年憲法をやります。
0170氏名黙秘
垢版 |
2015/06/16(火) 11:51:13.07ID:WhPDuIZ1
やる気でねー。
携帯で2ちゃんみる、アプリを自然回復ごとにやる、などのせいでやる気でない。
短答が割と良かったので、安心してしまったとこがあるんだが、9月まで無駄に生きてしまいそう。
オラにやる気を分けてくれー
0171ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/16(火) 12:04:39.17ID:JqqzFERF
>>170

スマホは、百害あって1利しかないから、捨てちゃえば?
俺はガラケーだけど、ひと月の利用料は3000円切ってる。
かけほーだいだし。通信会社に騙されんな!
0172氏名黙秘
垢版 |
2015/06/16(火) 12:26:36.89ID:WhPDuIZ1
>>171
だってオサレやん?LINEあるし…
お前の言ってることは正しいんだけどねー、流されて使っちゃうよな。
スマホ型のガラケーほしい
0173ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/16(火) 12:34:47.08ID:JqqzFERF
電車の中で必死にスマホいじってるやつ見ると、バカっぽく見える。

典型的なステレオタイプだなあ、と思うわw

つながってないと(仮想的に)寂しくていられないなんて。
まずは自分が強くならなきゃ(俺もだがw)。
0174氏名黙秘
垢版 |
2015/06/16(火) 12:51:21.23ID:WhPDuIZ1
そこまで深くスマホと人格の依拠性について考えてはいないけど
パズドラとかやってるのみると無駄だなぁって思う

電車通の時間とか試験にでなくても長谷部の9条の新書でも読んでたほうがマシだよなー。
試験の検討も最初の一週間くらいはよかったが、もう口論みたいだからな。出題趣旨待つしかないよな

まあスマホ100%やめた方がいいな…
0176氏名黙秘
垢版 |
2015/06/16(火) 19:31:50.41ID:24TyGzHa
>>175
いやいやとんでもないっす。
まあローで先生や他人の言うことを聞くってのは嫌というほど習ったしなぁ。(聞くけど正しいとは限らない
受かればいいなーとは思うけど、9月までわからんね。
午後になるとちょっとやる気でる
0177ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/16(火) 21:26:37.10ID:/lw3/Ad8
ちょっとお聞きしたいのですが、10月から辰巳のスタ論を受講しようと
思っています。その頃は、かなりみなさん仕上がっていると考えて
よろしいですか?

焦りがたりないので、焦らせていただきたいと思います(俺も弱い人間ですw)
0178セリ ◆aoV/Y6e0aY
垢版 |
2015/06/16(火) 21:48:01.46ID:9tEiGRRU
私は、現役で受けた去年の10月時点で、新司の過去問を全科目おおよそ検討していました。大体が実際に書いて、合格者に添削を受けての検討です。
その過程で、事実があればそれを使う答案を書くことも意識していました。
予備校の論証集と論文講座も何度も回していましたね。

今年は、10月までに百選や択一をやることで、細かい基本事項も抑えて仕上げきるつもりです。
0179氏名黙秘
垢版 |
2015/06/16(火) 21:56:51.59ID:PfKR00CN
憲法肢別350問
会社法肢別100問

サッカー最後まで観てしまった...
0180ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/16(火) 22:11:29.72ID:/lw3/Ad8
まずい、マジで間に合わん、と思いました。
>>178 ありがとう。

>>179 350肢1日で回すとは・・・やはり強者が多いな、この試験。
0181氏名黙秘
垢版 |
2015/06/16(火) 22:31:27.32ID:24TyGzHa
>>177
まともに考えてない…。
とりあえず基本的には回し終えてはいるつもりだけど、家族法とか選択科目は勉強量が足りないので、実務科目とともに弱点補強しつつ。
いわゆる論証や定義は10月までには完璧にしといて、答練期間中は覚えることに終始した勉強はしないようにするつもり。
論点知らないとかだと添削される意味ないし。
百選を抑えてください、論点を確認しましょう、とか解説みれば分かるような添削されて料金取られたくないので
0182セリ ◆aoV/Y6e0aY
垢版 |
2015/06/16(火) 23:45:26.19ID:UlMT8sbF
6/16
・民法
24年答案構成
脚別
短答講座

今から1時間脚別
0183氏名黙秘
垢版 |
2015/06/17(水) 01:46:58.35ID:6rK1ps6U
セリさん以外住民だけど勉強してる気配ないよな
0184ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/17(水) 08:00:56.88ID:uMUZBQJj
おはよう、俺は計画立ててたわw

6/17(水)
民法短答
刑法短答
基礎演習民訴
商法過去問概観

の予定
0185氏名黙秘
垢版 |
2015/06/17(水) 15:57:40.59ID:bqYjqp4f
知り合いの関大法卒の31才のオッサン
色々と遊びまくってるけど、昔から会う度に司法試験頑張ってますっていう
推薦で私立大学入った人の学力で勉強に集中しなくて司法試験って合格するもんなのだろうか?
努力してるように見せたいだけなんだろうか
0186氏名黙秘
垢版 |
2015/06/17(水) 16:09:22.57ID:bc13L6b5
>>185
集中してないなら無理だろ
司法試験は学部で関関同立位の頭があれば頑張れば受かる程度の試験になった
受かってないのは頑張ってないからだと思うよ
0187氏名黙秘
垢版 |
2015/06/17(水) 17:27:53.48ID:bqYjqp4f
>>186
ああ、やっぱりそうなんだ
関大法卒の人には言ってないけど、数年前に俺は地方駅弁の理系卒でメーカー勤めだけど、思うところ有って法曹に就きたいと考えてロー受けた。
元々の頭が並か並以下だから適性試験の出来が悪くて国公立のローは落ちたけど、慶応だけ既修の合格頂けた。
私立の学費と東京都の生活費に引いてしまって辞退したが、
文系の人で論理出来る人が体系的にキチンと勉強してたら、5年くらいかけたら受かりそうだなと思った。
国語が苦手な俺には司法試験合格できなさそうだけど、やっぱりオッサンが勉強してないだけなんだな
0188氏名黙秘
垢版 |
2015/06/17(水) 18:00:24.62ID:tRVh2bP9
頼まれたわけでもないのに他人の分析をする人いるよね。
しかも【事案】(ここでいえば詳しい事情)を知らない人に読ませるなんて、アンフェアなことまでして。
さらに悪質なのは、それに乗っかって「〜からだと思うよ」って、知りもしない事情の上に想像に想像を
重ねて答えるという人まで現れる。

勘弁してほしいわ。
0189氏名黙秘
垢版 |
2015/06/17(水) 18:21:05.33ID:bqYjqp4f
結果が伴ってない努力アピールは何回かされると正直ウザい
0190氏名黙秘
垢版 |
2015/06/17(水) 20:37:18.32ID:g5+3YJqY
憲法肢別150
商法肢別200
基本刑法各論少々
0191ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/17(水) 21:20:21.49ID:U0XQEbbH
>>190
基本刑法総論各論は使い勝手良いもんですか?

民法短答
基礎演習民事訴訟法
これから、商法過去問検討
0192氏名黙秘
垢版 |
2015/06/17(水) 21:27:51.28ID:g5+3YJqY
>>191
総論は中々良いですよ。
各論はまだ序盤しか読んでいませんが、総論と異なり表面的過ぎる気がします。
各論については高橋の方が良いかもしれません。西田山口等は詳しくは読んだことがないので比較出来ません。
0193ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/17(水) 22:11:37.79ID:U0XQEbbH
>>192
総論は判例ベースなんですよね?
今度で2回目の本試験なのですが、今からやっても間に合うでしょうか?

各論は西田で良いかなと思っていますが、総論を司法協会のものしか
持ってないものでして。
0194氏名黙秘
垢版 |
2015/06/17(水) 22:22:45.86ID:g5+3YJqY
>>193
既に他の基本書を読んでいるなら改めて買い直す必要はないと思います。
基本刑法総論は刑法総論の思考方法の劣化コピーなので、勉強していて分からない部分があったら思考方法で調べるという勉強方法の方が効率が良い気がします。
0195セリ ◆aoV/Y6e0aY
垢版 |
2015/06/17(水) 23:49:34.06ID:Fk55ExdZ
今日は9月までの具体的な配分を計画しました。
計画倒れにならないよう頑張ります。

6/17
・民法
肢別

・刑法
西田総論流し読み通読

・会社法
論文インプット 2コマ

今から1時間民法肢別
0196ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/17(水) 23:56:08.84ID:U0XQEbbH
事例で考える会社法をアマゾンで注文したのですが、
具体的な使い方について教えていただけるとありがたいです。
0197セリ ◆aoV/Y6e0aY
垢版 |
2015/06/18(木) 01:15:23.31ID:ytZvzwvc
私の場合は、15分くらいで答案構成のみをして、論点落としや気づかなかった基本事項がないかを直後に解説で確認していました。答案の型は予備校で学ぶので、書くのはそちらに譲りました。
他の方はどうでしょうね。色々な使い方がありそうです。
0198ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/18(木) 18:33:30.94ID:keqNeKyT
>>197
答案の型って、過去問の模範回答読めば、すむのではないかとも
思うんですが、甘いですかね?
0199セリ ◆aoV/Y6e0aY
垢版 |
2015/06/18(木) 18:58:34.05ID:C32ZS+n7
>>198
そういう方もいらっしゃると思います。
私は、論文講座で色々解説されながらの方が効率良く感じたので、どう書けば綺麗に纏まるか、一読了解してもらえるかなどは添削や講座を通じて学びました。
0200ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/18(木) 19:59:03.60ID:keqNeKyT
セリさんは、短答受かってれば、最終合格できたかもしれないですね。

もったいないす><
0201氏名黙秘
垢版 |
2015/06/18(木) 20:15:42.88ID:RRAOoS2A
そういう人は何十人かいるでしょうね。

選択科目がぱっとしないのでもっと演習を増やそうと思っても良い教材がない・・・国際私法。
思い切って乗り換えようかな。
0202ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/18(木) 20:25:09.57ID:keqNeKyT
やはり、労働法がいいかも。
ただし、判例ありきの科目なので(現場思考ができない)、今からやらないと間に合わないかもです。

てか、選択科目って、今度の試験にあるんですかねー?
0203氏名黙秘
垢版 |
2015/06/18(木) 20:51:32.71ID:RRAOoS2A
選択科目は残ると思うけどどうなんだろう。予備試験に選択科目を加えるという話もあるし。

今年の国際私法は爆死だよ。乗り換えなくても基本書は変えないと駄目だね。予備校本で
済まそうとしたのがまずかったかもしれない。演習もぜんぜん足りなかった。

さっき労働法の問題文を見たけど、長いね(笑)。
0204氏名黙秘
垢版 |
2015/06/18(木) 21:10:30.37ID:RRAOoS2A
細かいことだけど、一番最初の試験科目が選択科目だから、ここで失敗すると後に響く。
来年以降、日程を変えてくる可能性もあるけど。
0205氏名黙秘
垢版 |
2015/06/18(木) 21:33:45.32ID:a2Xcaq6z
選択の時間手が震えてやばかった。
3時間だったのが救いだけど、なんか一番つらかったな
0206ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/18(木) 21:48:39.05ID:rV6621QI
労働法の勉強

→「びょうそくのブログ」の若い先生の講義が非常にいいですね。
ググってみて下さい。
0207セリ ◆aoV/Y6e0aY
垢版 |
2015/06/19(金) 00:03:21.29ID:Zu/wiWn4
6/18
・刑法
肢別
・倒産法
倒産法概説の契約関係部分
・行政法
論文インプット

今から1時間刑法肢別
0208氏名黙秘
垢版 |
2015/06/19(金) 00:46:41.10ID:5/c0dEHc
基本刑法財産犯部分
憲法肢別100
0209セリ ◆aoV/Y6e0aY
垢版 |
2015/06/19(金) 01:15:20.61ID:Zu/wiWn4
>>200
ありがとうございます。
辰巳全国模試で論文Aに届かずBでしたから、短答も良くなくては駄目だったと思います。
ただ、正直なところ全国模試より手応えを感じていたので、短答は通っていて欲しかったです。

いきなり来年から選択科目削除ということは考え辛いと思います。各ローに選択科目用の教員がいる上、選択科目の試験委員に給料も払っているはずですから。

>>203
国私は凄かったようですね。
倒産は予想通りと言った感触でした。
0210ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/19(金) 08:04:21.02ID:XpRgOFAq
>>209
悔しさをバネに頑張って下さい。次回は、上位合格でお願いします。

今日は、
事例演習刑訴
事例で考える会社法
短答民法演習
短答刑法演習

の予定。
0211氏名黙秘
垢版 |
2015/06/19(金) 20:02:24.14ID:AxTzle+s
やる気でないっぽい〜?
0212氏名黙秘
垢版 |
2015/06/19(金) 21:30:34.27ID:5/c0dEHc
基本刑法各論読了
論文に使えそうな箇所はワードで論証まとめ

やる気でないので肢別はやんない
0214セリ ◆aoV/Y6e0aY
垢版 |
2015/06/19(金) 23:14:42.38ID:Zu/wiWn4
>>210
必ず。ありがとうございます。

6/19
・刑法
24年答案検討
肢別
・行政法
論文インプット

今から1時間刑法肢別
0216セリ ◆aoV/Y6e0aY
垢版 |
2015/06/20(土) 00:16:15.21ID:RevjqeJW
>>215
LEC時代に販売された、工藤北斗の3倍速論文インプットです。
論文講義自体は各科目20時間を切るくらいで短いですが、内容はそこそこ濃いので復習に時間がかかります。
0217氏名黙秘
垢版 |
2015/06/20(土) 00:21:02.82ID:a4fkgSKQ
>>213
各論も中々よかったよ
当てはめ部分に一定の分量を割いていて新司向きと言える
0219氏名黙秘
垢版 |
2015/06/20(土) 00:58:27.61ID:a4fkgSKQ
憲法肢別本150
212に追加
0220ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/20(土) 13:37:26.26ID:VeJafBOw
俺と一緒に、「事例で学ぶ民法演習」する人いない?

このレスで進捗状況を確かめ合う。モチベ維持。
0221氏名黙秘
垢版 |
2015/06/20(土) 18:51:54.95ID:wzOZseX3
ピーちゃんは各科目どんな基本書を使ってるの?
0222ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/20(土) 19:13:29.91ID:gKMEq3Bx
>>221
公法系 芦部、高橋、急所
    基本行政法
民事系 内田TないしV、入門民法全
    完全講義民事裁判実務の基礎
    リークエ会社法(3版)
    和田民訴
刑事系 西田各論→基本刑法総論、各論に乗り換え予定
労働法 水町

つーとこですw
0223箱クマ ◆lg/CQHkHDs
垢版 |
2015/06/20(土) 19:14:44.73ID:TTYMIHa0
今日は要件事実やってた
普段ゼミ組んで出来ないところだから結構大変
0224氏名黙秘
垢版 |
2015/06/21(日) 00:10:56.18ID:db9Ae1lL
6/20
・刑法
肢別

今日は息抜きの日です。
0225氏名黙秘
垢版 |
2015/06/21(日) 00:46:35.45ID:iCqjycyf
会社法肢別200
憲法肢別70
基本行政法少々
0227氏名黙秘
垢版 |
2015/06/21(日) 13:09:12.58ID:iCqjycyf
新司受験生です
条文確認のために肢別利用
0228氏名黙秘
垢版 |
2015/06/21(日) 14:20:37.12ID:nQ2lWjLu
なるほど
俺も下四法で商法だけは肢別つかおうかな
0229セリ ◆aoV/Y6e0aY
垢版 |
2015/06/21(日) 23:45:56.19ID:db9Ae1lL
>>224
コテ付け忘れました

6/21
・刑法
肢別
・行政法
論文インプット
櫻橋該当部分
0230氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 00:46:07.26ID:bs2LQkFc
基本行政法少々
サボりぎみ
0233氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 13:46:19.12ID:xYYPeGEQ
>>うずぴーさん
社会人で司法試験目指すって超人ですね;
仕事しながら1日どのくらい勉強していましたか?(海外赴任からしてバリバリにお仕事されてる方だとお見受けしました)
できれば土日の過ごし方なども教えていただけると幸いです。

当方、司法試験とは関係がないのですが、社会人で1000時間目安の試験と、500時間目安の試験を勉強しています。きつくなった時に難易度の高い試験に挑戦している方々のスレをのぞきに来ています。
試験前は有給取ったりしてたのですが。最難関の司法試験ですら、働きながら取得されようとしているのを見て甘すぎるな、と…。
0235ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/22(月) 19:30:14.80ID:ZF2jGPs1
最判H4・12・10

「親権者が子を代理して子の所有する不動産を第三者の債務の担保に
供する行為は、利益相反行為に当たらない」

なんで、親権者の債務の担保はだめで、第三者はいいのか、わからんです。
条文にそう書いてあるから、とは思うんですが、本質がわかりません。

基本的な問題で申し訳ないですが、わかる方がいれば、回答下さいませ。
0236氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 19:48:29.94ID:bs2LQkFc
親権者の利益相反は客観的に判断するという見解に基づいているんだと思います

親権者の利益相反の判断基準についての主観説と客観説の対立を理解すれば分かると思います
0237氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 19:57:38.27ID:bs2LQkFc
形式的に判断する説と実質的に判断する説の対立でした

客観説主観説では語弊があるかもしれないので訂正します
0238氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 20:06:27.85ID:JHbiI/kH
>>235-237
あくまで「客観的」に判断します(判例)

利益相反は,親権者と子との関係ですから,親権者ではない第三者と子なら
実質的にはどうであれ,客観的には利益相反にならないのでOKです。
ですから,動機もまったく関係ありません。

親権者の債務の担保(親に利益、子に不利益)
0239氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 20:09:05.46ID:JHbiI/kH
第三者の債務の担保(親に利益なし,子に不利益。したがって利益相反ではない。)

ただし,この場合,別途,親権の濫用の可能性はある。
0240ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/22(月) 20:12:07.22ID:9dkH0GcH
>>236,237
ありがとうございます。外形説は客観説と同義ですよね?

あー俺もう先が思いやられる・・・でも次回までなんとかみなさんに
ついていきます!
0241氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 20:12:23.73ID:JHbiI/kH
蛇足ですが

第三者の債務の担保に,親権者と子が連帯して供する場合(親に不利益,子に不利益。したがって利益相反ではない。)
0242氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 20:15:10.78ID:xYYPeGEQ
>>234
中国語、(1,000時間目安)
と、通関士(500時間目安)です。

中国語は足かけ1年半で1,500時間以上やっていますが4点足らず、通関士は今年初受験ですが、法律系の文章、言いまわしにまったく慣れていません。
アホなのか努力不足なのか、なんなんだ、というところです。
0243ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/22(月) 20:20:47.42ID:9dkH0GcH
>>241 そうなってくると、パズルみたいで面白いですね!
   親権者と子の客観的な関係性に着目してるんですね。
>>242 中国語の検定試験なんですね。貿易関係のお仕事とか?
   ロジスティックスは面白そうです。
0244氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 21:39:07.23ID:bD7aco5P
>>243
はい、海外営業をやっています。
英語+アルファでスキルを身に付けようとしています。
中検は5回目です・・・。
logisticsは専門にやる方がいるので任せていても良いのですが、知らないと気持ちが悪い感じなので通関士取ろうとしています。
0245箱クマ ◆lg/CQHkHDs
垢版 |
2015/06/23(火) 00:12:02.49ID:+gaYXbqC
>>240
リークエの家族法が利益相反について良い感じにまとまってると思う
図書館等で是非ご参照を
0246ピーちゃん ◆/Pbzx9FKd2
垢版 |
2015/06/23(火) 00:41:20.86ID:/mStit6+
箱クマさんありがとう。

実家なので、図書館にはないですね。

買っても損はないですか、リークエ家族法は?
アルマの親族・相続にしようかと思っていました。
0247箱クマ ◆lg/CQHkHDs
垢版 |
2015/06/23(火) 01:09:55.97ID:qpWnwTH0
>>246
今まで何使ってたの?予備校本?

アルマの家族法はあまり読んだことないけどリークエ家族法は最近改訂されてるはずだし説明は丁寧だからオススメ
0249氏名黙秘
垢版 |
2015/06/23(火) 02:25:48.45ID:Nwyqo9EB
会社法肢別250
憲法肢別150
0250うずぴー ◆/csYDpklQ.
垢版 |
2015/06/23(火) 10:53:02.56ID:L43tgdja
>>233
お返事遅くなってすみません。
今月は株主総会の関係でドタバタしていて、早速毎日コツコツ、、が実現できていませんが、皆さんを見倣ってしっかりやります。

ロースクール在学中は、課題などもあって、朝5時に起きて2、3時間勉強していました。
夜間開講のローでしたので、土曜日はほぼ終日授業があり、その後5時間くらい自習室で勉強していました。
日曜日は家族のために空けていました。

修了後は、仕事を優先してしまい、平日は1時間出来れば良い方、土日もほとんど勉強していません。
移動中の飛行機の中が一番勉強できました(笑)

試験前のGWから本番まで休みを取って、1日10時間くらい集中して勉強して本番、というのが実情です。

参考にならなくてすみません。
ぜひ>>233さんの勉強スタイルを教えて下さい(^^;)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況