X



文部科学省による法科大学院補助金減額ランキング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2014/09/19(金) 20:05:32.90ID:???
文部科学省による法科大学院補助金減額ランキング
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014091902000254.html

文部科学省は9月19日、司法試験の合格状況や定員充足率などを指標に、法科大学院を五段階に分類した結果を公表した。
五十二校のうち、最低評価となったのは国学院大、駒沢大、専修大、桐蔭横浜大など七校で、
他校と連合して抜本的な見直しをしなければ、来年度の補助金が現行の半額になる。
補助金の大幅カットは大学経営の圧迫につながるため、さらなる募集停止や統廃合が進むことは必至だ。
文科省は来年度の補助金から新たな制度を導入。司法試験合格率や入学定員の充足率などの指標を基に
点数を付けて五段階に分け、段階ごとに補助金の基礎額を設定した。最高評価の大学は現行補助額の90%で、
段階が下がるごとに10%ずつ減額し、最低評価は50%。先進的な教育プログラムの開発に取り組む場合などには一定額を加算する。
最低評価の大学は他校との連合を加算の条件とし、連合しない場合、来年度は半額だが、二〇一六年度以降は全額カットとなる。

【90%】北大、東北大、筑波、東大、一橋、名大、京大、阪大、学習院、慶応、上智、中央、早稲田
【80%】千葉、横国、神戸、九大、成蹊、創価、愛知
【70%】岡山、琉球、立教、同志社、甲南
【60%】金沢、静岡、広島、熊本、青山学院、東洋、日本、法政、明治、神奈川、山梨学院、中京、南山、名城、
    立命館、関大、近畿、関西学院、西南学院、福岡
【50%】北海学園、国学院、駒沢、専修、桐蔭横浜、愛知学院、京都産業
0591氏名黙秘
垢版 |
2015/01/22(木) 18:27:30.75ID:oj/Q7BNG
裏に政治的理由がいろいろあるんだろうな。
法科大学院なんて天下り先として最高だし
0592氏名黙秘
垢版 |
2015/01/22(木) 19:32:51.90ID:Z1fgTgg0
というかローに限らず国立は全て政治的だよw
0593氏名黙秘
垢版 |
2015/01/22(木) 21:06:17.28ID:bWSt5Rb6
琉球に政治力があるの?w
基地の代償?w
ローにそんな価値ないよw
0594氏名黙秘
垢版 |
2015/01/22(木) 21:18:34.43ID:Z1fgTgg0
あるんだよ
本土並み
体裁だけでも
個々のローの政治力なんか関係ない
0595氏名黙秘
垢版 |
2015/01/22(木) 21:34:31.11ID:bWSt5Rb6
「本土並み」って他と変わらないってことじゃんw
沖縄県民は琉球ローなんてどうでもいいでしょ。
0596氏名黙秘
垢版 |
2015/01/22(木) 22:31:55.38ID:Z1fgTgg0
だから体裁だけと言っている
県民の関心なんかなくてもいい
ど田舎の北海道、東北、九州、沖縄にもありますよって
制度全体として言えればそれでいいのw
0597氏名黙秘
垢版 |
2015/01/22(木) 22:53:17.54ID:U/1FSwOt
政治力といっても中庸というのが日本の思想だと思うけど。
さずがに早稲田とか一橋とか優遇されすぎだろ。
誰もがこんなはずじゃなかったと思ってるんじゃないの?
0598氏名黙秘
垢版 |
2015/01/22(木) 23:08:12.03ID:oj/Q7BNG
国立もそうだし、私立も一部はものすごく政治的な大学になってる。
私大の反骨精神なんてないよ
http://www.mynewsjapan.com/reports/1181
0599氏名黙秘
垢版 |
2015/01/22(木) 23:24:31.32ID:oj/Q7BNG
>>597
今回の補助金一つとっても文科省が諸悪の根源と言われても仕方ないかもね。
やるべきことをやらず、今度は海外に留学させることが文科省の高評価基準になってる。
文科省が明後日の方向の方針を打ち出し、補助金が欲しいあまりそちらに簡単に誘導されるロー。
海外ローとの単位互換留学とか派手なことばかりやらせて、基礎的素養がおろそかになるって言う。
なんで文科省は現実を見ずに「理想だけ」を追い求めるんだろ?

「法科大学院教育では実務に役立つ起案能力を涵養する教育がほとんど行われていない」
http://d.hatena.ne.jp/tadasukeneko/20150121/1421851111
>>いろいろ工夫しているのは分かりますが、これらはロースクールのメインのサービスではなく、付随的なオプションです。
ロースクールの本来の役割は、「理論と実務の架橋」と呼ばれるにふさわしい充実した授業を行うことです。
例えば、早稲田の45%の加算など、オプションにすぎない「海外のロースクールへの派遣プログラム」などを根拠に、
そんなに巨額の補助金を与えてしまっていいのでしょうか。
一方で、ロースクールに本来期待される役割、「理論と実務の架橋」は実現できているのでしょうか。
>>「海外のロースクールへの派遣プログラム」などという浮ついたことを言う前に、
ロースクールが本来行うべき教育が履行されているか、きちんとチェックし、履行していなければ、
確実に履行が確保されるような手段を講じるのが先でしょう。
0600氏名黙秘
垢版 |
2015/01/22(木) 23:42:02.07ID:QNh3Z+k1
今不足しているのは国際情勢を熟知した弁護士なんだから仕方ないんじゃない?
英語が話せる弁護士ってそんなにいないでしょ。
0601氏名黙秘
垢版 |
2015/01/23(金) 00:10:52.74ID:oS11Ym0U
海外のローに少しくらい行ったところで英語が話せると思うか?
馬鹿馬鹿しい
0602氏名黙秘
垢版 |
2015/01/23(金) 00:19:59.09ID:oS11Ym0U
と思ったら、早稲田の場合、留学期間は1年のようだ
だが、既習者でも3年コースになる
生活費が大変そうだ
過去9年で海外派遣者は31人らしい
http://www.waseda.jp/flaw/gwls/education/exchange/

年間3、4人か

こんなわずかな人のために多額の税金をつぎ込んでいいのか?
0603氏名黙秘
垢版 |
2015/01/23(金) 00:30:25.53ID:oS11Ym0U
早稲田ローの去年の入学者数は179人
海外に行けるのは2%くらいか
いいのかこの補助金
0604氏名黙秘
垢版 |
2015/01/23(金) 00:33:57.94ID:dbePNWO3
おいらのローにもお金ちょうだいよ
0605氏名黙秘
垢版 |
2015/01/23(金) 00:45:02.55ID:aHmVJ+Ic
>>603
100%海外に行く方が問題だと思うよw
0606氏名黙秘
垢版 |
2015/01/23(金) 00:48:50.63ID:9GExbFfl
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
0607氏名黙秘
垢版 |
2015/01/23(金) 06:00:10.89ID:dbePNWO3
カネくれー
0608氏名黙秘
垢版 |
2015/01/23(金) 07:18:10.67ID:di8PkWoD
>>602
試験受ける1年か2年前に1年間留学なんてやってたら受からない。
四大外資に入ってそういう能力が必要とされた時に留学するなら分かるが。
0609氏名黙秘
垢版 |
2015/01/23(金) 08:09:35.02ID:5NeexT3D
こんなに極端な形で一部の大学に補助金を吸い上げていいものか
文科が残すに値するローは10校程度と宣言したようなもの
0610氏名黙秘
垢版 |
2015/01/23(金) 08:37:54.84ID:di8PkWoD
この20校前後だろうね
他が黙ってるかは知らんが

法科大学院存続校は以下の19校 (★は追加校)
■北海道地方(1校)
  国立1:北海道大学
■東北地地方(1校)
  国立1:東北大学
■関東地方(9校)
  国立3:東京大学、一橋大学、筑波大学
  私立6:早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、中央大学、学習院大学、創価大学
■中部(東海・北陸・甲信越)地方(1校) 
  国立1:名古屋大学
■近畿地方(5校)
  国立3:京都大学、大阪大学、神戸大学
  公立1:★大阪市立大学
  私立1:同志社大学
■中国・四国地方(1校)
  国立1:岡山大学  
■九州・沖縄地方(1校)
  国立1:★九州大学
0611氏名黙秘
垢版 |
2015/01/23(金) 13:02:42.38ID:Zg5slZ5h
もはや優勝劣敗は決まった
あとは上位ローによる法曹養成を確立するだけだ
これからが本当の司法制度改革だ
0612氏名黙秘
垢版 |
2015/01/23(金) 17:06:31.68ID:p9rVbbrf
私立大学の地盤沈下が激しいね。
ローだけでなく院・大学含めて。
0613氏名黙秘
垢版 |
2015/01/23(金) 19:01:28.34ID:rioDzi3a
私立は、もともと中央→早稲田→慶応と東大に対抗してきて、
今でもこの3校は別格に強くて合格者を多数出してるだけ。
他の私立は地盤沈下以前に実績が出ない。
0614氏名黙秘
垢版 |
2015/01/23(金) 23:19:30.39ID:3xlegGmA
中央ってなんで強いんだろうね。
明治も元は法律学校だったはず。

しかし油断したら中央もすぐ没落するだろうね。
0615氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 01:45:38.44ID:dp58pdxI
中央は明治と違って教育力が学内にある
公認会計士もずっと私大三位
0616氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 03:02:49.13ID:GLdebWUe
>>602
「法曹を目指さない人でも行く価値がある」というブランドを作れば、
法曹業界が壊滅しても生き残れると錯覚しているんだよ・・・
0617氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 10:42:17.63ID:kdcgEDGd
>>615
それなら逆に中央は評価低すぎだね。
0618氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 10:42:44.00ID:kdcgEDGd
>>615
それなら逆に中央は評価低すぎだね。
0619氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 10:44:10.16ID:kdcgEDGd
>>616
日本の弁護士資格が取れなくても、
米国の弁護士資格が取れるんだからいいんじゃないですか?
0620氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 16:33:34.65ID:4Em1YMxL
慶応中央あたりは学内に教育機関があって、ちゃんと基礎を叩き込まれるんだろう。
旧司法のときから差はあったけど、これほどまでとは思わなかったね。
特に予備試験在学中合格ってデータが出るようになって、
東大法はやはりずば抜けてるんだなとか、私立も3校はすごいなとか。
0621氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 19:19:35.01ID:cTGIaoSb
法務博士は世界に通用する学歴
オバマもクリントンも法務博士
法務博士は彼らと対等だ
法務博士同士だからこそできるコミュニケーションがある
高名な教授の下、ソクラテスメソッドを修めた者だけがわかり合える世界がある
世界で通用するとはそういうことだ
それに比べれば、極東の小国の法曹資格などオマケに等しい
0622氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 23:11:21.70ID:wWwwLFRO
「アメリカ法曹事情・法科大学院は国内弁護士養成機関」から抜粋
http://americanlegalsysteminfo.blogspot.jp/2014/08/blog-post.html

国際的な弁護士になりたいと言って法曹を目指している人は多い。
・・・
そのような人に是非知ってもらいたいのは、
日本の法科大学院はあくまでも純粋な国内弁護士を育成する機関であるということだ。
もし、本当に国際的な弁護士になりたいと思うのであれば、大学在学中に予備試験に合格して、
すぐに日本の法曹資格をとり、20歳代前半から英語と外国法の勉強を始めるべきだろう。
0623氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 23:12:31.46ID:PQXWPiVU
>>620
旧司法の頃の慶応は、イマイチだった。
合格者数が年一桁だったり。
0624氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 23:22:05.40ID:bGTE9beM
>>622
間違っている。「日本の法科大学院はあくまでも純粋な国内弁護士を育成する機関で」はない。
司法試験合格後に採用される司法研修所が弁護士を育成する機関だ。日本の法科大学院はあくまでも
予備試験を免除される特権を得るための機関だ。

こんなことも分かっていないでブログを書くのは阿呆でしかない。
0625氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 23:25:24.06ID:bGTE9beM
ロースクール修了 ≒ 司法試験合格&司法研修所(司法修習)制度なし

なのはアメリカだけのこと。
0626氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 23:29:23.82ID:5nYdVMpa
来年は広島が廃校しそうだな。
0627氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 23:30:42.52ID:KpltALso
>>625
米国の弁護士の合格率は50%くらいですよ。
0628氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 23:33:06.77ID:bGTE9beM
>>627
それは難関のカリフォルニア州でしょ。
しかもロースクールは日本よりもはるかに多い(日本じゃ廃校するようなレベルも含めて・・・)
0629氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 23:35:43.19ID:bGTE9beM
こういうことも知らないで書くのは>>622のブログの人と同じく罪深い。というか阿呆。
0630氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 23:35:44.62ID:KpltALso
>>628
米国には法学部がないですから。
0631氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 23:38:02.22ID:bGTE9beM
>>630
ないこともないけど、メジャーじゃない。
それから何の理由にもなっていないから、やっぱり阿呆なのは変わらない。
(そもそも法学部は司法試験を受けるための学校じゃない。ロースクールは・・・)
0632氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 23:40:23.34ID:KpltALso
>>631
アホで結構ですが、法学部はないよ。全く。知ったかぶりしちゃダメですよ。
0633氏名黙秘
垢版 |
2015/01/24(土) 23:47:19.37ID:bGTE9beM
>>632
やっぱり阿呆は無知だな。無知を阿呆と言っているのだから同義反復だけど。
無知な人はすぐに「知ったかぶりしちゃダメですよ」とか的外れなことを言い出す。

もっとも日本と全く同じ法学部は日本にしかない。それはドイツと全く同じ法学部が
ドイツにしかないのと同じ。それくらいは分かるよね?いくら無知でも。

素直に謝罪して教えと情報を請えばいいだけなのに、それすらできないとは・・・・まあこれを書いた以上、手遅れだけど。
0634氏名黙秘
垢版 |
2015/01/25(日) 00:05:42.24ID:3kUBu5TS
>>633
そんな屁理屈じゃなくてw
法を学ぶところが学部レベルではない。と言っておくわw
0635氏名黙秘
垢版 |
2015/01/25(日) 08:52:01.79ID:S/zTGZWO
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6
上智大学院45.3
0636氏名黙秘
垢版 |
2015/01/27(火) 21:07:24.31ID:WGiRw5T/
法科大学院の交付補助金率【確定版】
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150117-OYT1T50023.html
※国の補助金を受けていない公立の首都大学東京と大阪市立大学の2校は今回の評価の対象外※
100%以上…10大学
早稲田(135) 一橋(130) 東京(125) 京都・慶應義塾(120) 北海道・大阪・同志社(105) 神戸・上智(100)
90%以上…7大学
名古屋・学習院・創価(95) 岡山(94) 中央(93) 東北(91) 筑波(90)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ここまでは存続が確定 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

上記確定校に加え地域性を考慮して九大を追加。
更には公立大学の大阪市立を追加。

よって、法科大学院存続校は以下の19校 (★は追加校)
■北海道地方(1校)
  国立1:北海道大学
■東北地地方(1校)
  国立1:東北大学
■関東地方(9校)
  国立3:東京大学、一橋大学、筑波大学
  私立6:早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、中央大学、学習院大学、創価大学
■中部(東海・北陸・甲信越)地方(1校) 
  国立1:名古屋大学
■近畿地方(5校)
  国立3:京都大学、大阪大学、神戸大学
  公立1:★大阪市立大学
  私立1:同志社大学
■中国・四国地方(1校)
  国立1:岡山大学  
■九州・沖縄地方(1校)
  国立1:★九州大学
0637氏名黙秘
垢版 |
2015/01/29(木) 01:43:50.80ID:Uz8X3Yo9
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
0639氏名黙秘
垢版 |
2015/01/29(木) 15:18:00.68ID:BSp+Lh+S
◆現時点での存続法科大学院一覧(全74校中50校が存続中)◆ (2015.1.29改訂)


■北海道地方(2校) 人口比率…4%
  国立1:北海道
  私立1:北海学園

■東北地方(1校) 人口比率…7%
  国立1:東北

■関東地方(23校) 人口比率…34%
  国立5:東京・一橋・筑波・千葉・横浜国立
  公立1:首都東京
  私立17:青山学院・学習院・慶應義塾・國學院・駒澤・上智・成蹊・専修・創価・中央・日本
  私立17:法政・明治・立教・早稲田・神奈川・桐蔭(大宮法科大学院と統合し桐蔭横浜から改名)

■中部(東海・北陸・甲信越)地方(7校) 人口比率…17%
  国立2:名古屋・金沢
  私立5:山梨学院・南山・愛知・中京・名城

■近畿地方(11校) 人口比率…18%
  国立3:京都・大阪・神戸
  公立1:大阪市立
  私立7:同志社・立命館・関西学院・関西・京都産業・近畿・甲南

■中国・四国地方(2校) 人口比率…9%
  国立2:広島・岡山  

■九州・沖縄地方(4校) 人口比率…11%
  国立3:九州・琉球
  私立2:西南学院・福岡
0640氏名黙秘
垢版 |
2015/01/29(木) 15:22:20.14ID:BSp+Lh+S
◆【「文部科学省」提供!】第1期〜第9期までの全74法科大学院の★『全法務博士』★の【司法試験累計合格率】の統計決定版!!!(2015.1.29時点)◆
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/24/1352164_9.pdf

〜第9期生である平成25年度(2014年3月)修了者分まで、すなわち『全法務博士』の司法試験受験データ〜

※「受験者実数」とは,(新)司法試験を1回以上受けた者の数※
※「合格率」は,受験者実数に対する司法試験の合格者数の割合である ★(参考)平均合格率…49.24%

※各区別内の記載順は国公立→私立、北→南(同一都道府県内は五十音順)http://www.mhlw.go.jp/topics/2007/07/dl/tp0727-1d.pdf


 新制度発足以降の【全年度!全74法科大学院!完全網羅版】


80%以上…【最上位ロー】 なし
75%以上…【超上位ロー】 東京・一橋・京都・慶應義塾(4大学) ※ロースクール四天王※
70%前後…【 上位ロー 】 神戸・中央(2大学)


60%前後…【中上位ロー】 北海道・千葉・首都東京・大阪・早稲田・愛知(6大学)
平均%以上…【 中位ロー 】 東北・名古屋・大阪市立(3大学)
40%以上…【中下位ロー】 横浜国立・岡山・九州・上智・創価・明治・山梨学院・南山・同志社・立命館(10大学)


30%以上…【 下位ロー 】 金沢・広島・琉球・学習院・成蹊・専修・法政・立教・中京・関西・関西学院・福岡(12大学) ※専修は補助金半減※
20%以上…【 底辺ロー 】 筑波・北海学園・青山学院・駒澤・日本・神奈川・名城・近畿・甲南・西南学院(10大学) ※北海学園・駒澤は補助金半減※
20%未満…【最底辺ロー】 國學院・桐蔭横浜・京都産業(3大学) ※3大学とも、文部科学省から最低評価を受け、来年度交付予定の補助金額が半減された※


募集停止…【国公立】 新潟・信州・静岡・島根・香川・熊本・鹿児島(国立7大学・公立0大学)
募集停止…【私立】 東北学院・白鴎・大宮法科・駿河台・獨協・大東文化・東海・東洋・明治学院・関東学院・愛知学院・龍谷・大阪学院・神戸学院・姫路獨協・広島修道・久留米(17大学)
0641氏名黙秘
垢版 |
2015/01/31(土) 10:04:57.15ID:o1Ox18cE
法科大学院の交付補助金率【確定版】
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150117-OYT1T50023.html
※国の補助金を受けていない公立の首都大学東京と大阪市立大学の2校は今回の評価の対象外※
100%以上…10大学
早稲田(135) 一橋(130) 東京(125) 京都・慶應義塾(120) 北海道・大阪・同志社(105) 神戸・上智(100)
90%以上…7大学
名古屋・学習院・創価(95) 岡山(94) 中央(93) 東北(91) 筑波(90)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ここまでは存続が確定 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

上記確定校に加え地域性を考慮して九大を追加。
更には公立大学の大阪市立を追加。

よって、法科大学院存続校は以下の19校 (★は追加校)
■北海道地方(1校)
  国立1:北海道大学
■東北地地方(1校)
  国立1:東北大学
■関東地方(9校)
  国立3:東京大学、一橋大学、筑波大学
  私立6:早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、中央大学、学習院大学、創価大学
■中部(東海・北陸・甲信越)地方(1校) 
  国立1:名古屋大学
■近畿地方(5校)
  国立3:京都大学、大阪大学、神戸大学
  公立1:★大阪市立大学
  私立1:同志社大学
■中国・四国地方(1校)
  国立1:岡山大学  
■九州・沖縄地方(1校)
  国立1:★九州大学
0642氏名黙秘
垢版 |
2015/01/31(土) 21:35:12.12ID:JQDtYyWK
文部科学省による2015年度法科大学院ランキング

【Aランク】東大大学院、一橋大大学院、京大大学院、北大大学院、東北大大学院、名大大学院、大阪大大学院、筑波大大学院、学習院大学院、慶応大学院、中央大大学院、早稲田大大学院、上智大学院
【Bランク】千葉大大学院、横国大学院、神戸大学院、九大大学院、成蹊大学院、愛知大学院 、創価大学院
【Cランク】岡山大学院、琉球大学院、立教大学院、同志社大学院、甲南大学院
【Dランク】金沢大学院、静岡大学院、広島大学院、熊本大学院、明大大学院、日本大大学院、東洋大大学院、青山学院大学院、法政大学院、神奈川大学院、山梨学院大学院、中京大学院、南山大学院、名城大学院、
    立命館大学院、関大大学院、近畿大学院、関西学院大学院、西南学院大学院、福岡大学院
【Eランク】北海学園大学院、国学院大学院、駒沢大学院、専修大学院、桐蔭横浜大学院、愛知学院大学院、京都産業大学院
0643氏名黙秘
垢版 |
2015/02/01(日) 18:37:03.86ID:fWGygSKF
法科大学院 補助金ランキング(※は募集停止確定校)

1位(135%) 早稲田大学(基礎90%,加算45%)
2位(130%) 一橋大学(基礎90%,加算40%) 
3位(125%) 東京大学(基礎90%,加算35%) 
4位(120%) 京都大学(基礎90%,加算30%)
         慶応義塾大学(基礎90%,加算30%)
6位(105%) 北海道大学(基礎90%,加算15%)
         大阪大学(基礎90%,加算15%)
         同志社大学(基礎70%,加算35%)
9位(100%) 神戸大学(基礎80%,加算20%)
         上智大学(基礎90%,加算10%)
11位(95%) 名古屋大学(基礎90%,加算5%)
         学習院大学(基礎90%,加算5%)
         創価大学(基礎80%,加算15%)
14位(94%) 岡山大学(基礎70%,加算24%) 
15位(93%) 中央大学(基礎90%,加算3%)
16位(91%) 東北大学(基礎90%,加算1%)
0644氏名黙秘
垢版 |
2015/02/01(日) 18:37:52.11ID:fWGygSKF
17位(90%) 筑波大学(基礎90%,加算なし)
18位(85%) 成蹊大学(基礎80%,加算5%)
         愛知大学(基礎80%,加算5%)
         千葉大学(基礎80%,加算5%)
         琉球大学(基礎70%,加算15%)
22位(80%) 九州大学(基礎80%,加算なし)
         横浜国立大学(基礎80%,加算なし)
         立教大学(基礎70%,加算10%)
25位(75%) 甲南(基礎70%,加算5%)
26位(67.5%) 立命館(基礎60%,加算7.5%)
27位(65%) 金沢,明治,広島,関西,関西学院,西南学院(いずれも基礎60%,加算5%)
33位(64%) 青山学院(基礎60%,加算4%)
34位(60%) ※静岡,※熊本,法政,神奈川,中京,南山,近畿,日本,山梨学院,※東洋,名城,福岡
          (いずれも基礎60%,加算なし)
46位(50%) 北海学園 京都産業 国学院 駒澤 専修 桐蔭横浜 ※愛知学院
          (いずれも基礎50%,加算なし)
0645氏名黙秘
垢版 |
2015/02/06(金) 23:53:45.89ID:m7g++QPu
潰れるー
0646氏名黙秘
垢版 |
2015/02/07(土) 18:14:56.09ID:VYt7foXg
0761 氏名黙秘 2015/02/03 22:22:56
男明治は心で勝負だ。
カネなんかいらない。名誉なんか糞くらえ。
明治は男の花道まっしぐら。
ID:kzpdmEOs(3) | 1
0647氏名黙秘
垢版 |
2015/02/08(日) 01:41:55.08ID:sHxjv3dq
とりあえず80%未満は潰れるー
0648氏名黙秘
垢版 |
2015/02/12(木) 00:57:33.29ID:zbMTqmg4
5年後どうなっているか気になるな
0649氏名黙秘
垢版 |
2015/02/12(木) 08:01:05.23ID:eJYjfQNv
文部科学省による2015年度法科大学院ランキング

【Aランク】東大大学院、一橋大大学院、京大大学院、北大大学院、東北大大学院、名大大学院、大阪大大学院、筑波大大学院、学習院大学院、慶応大学院、中央大大学院、早稲田大大学院、上智大学院
【Bランク】千葉大大学院、横国大学院、神戸大学院、九大大学院、成蹊大学院、愛知大学院 、創価大学院
【Cランク】岡山大学院、琉球大学院、立教大学院、同志社大学院、甲南大学院
【Dランク】金沢大学院、静岡大学院、広島大学院、熊本大学院、明大大学院、日本大大学院、東洋大大学院、青山学院大学院、法政大学院、神奈川大学院、山梨学院大学院、中京大学院、南山大学院、名城大学院、
    立命館大学院、関大大学院、近畿大学院、関西学院大学院、西南学院大学院、福岡大学院
【Eランク】北海学園大学院、国学院大学院、駒沢大学院、専修大学院、桐蔭横浜大学院、愛知学院大学院、京都産業大学院
0650氏名黙秘
垢版 |
2015/02/22(日) 16:12:43.75ID:4KbjfS3+
★法科大学院適性試験の試験会場から見る廃校候補★


【初期の受験会場(17会場)】
札幌 仙台 東京 神奈川 新潟 金沢 名古屋 京都 大阪 兵庫 岡山 広島 松山or高松 福岡 熊本 鹿児島 沖縄


【2015年の受験会場(11会場+補助3会場)】 http://www.jlf.or.jp/jlsat/pdf/2015_tekisei_pamphlet.pdf
本会場:札幌 仙台 東京 神奈川 愛知 京都 大阪 兵庫 広島 福岡 沖縄
補助会場:金沢 岡山 熊本(熊本ローはすでに募集停止を検討中)


消滅会場
・新潟(新潟ローが募集停止)
・松山or高松(香川ローが募集停止)
・鹿児島(鹿児島ローが募集停止)


以上から、次に募集停止する国立ローは、熊本ローに続いて、金沢ロー・岡山ロー。
0651氏名黙秘
垢版 |
2015/02/22(日) 16:15:18.18ID:4KbjfS3+
法科大学院の募集停止順は、見事なまでに大学学部の序列通りになっている


北海道・東北 http://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/f/4/f4c165ef.jpg
北陸・甲信越 http://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/7/2/72fe4675.jpg
名古屋 http://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/2/b/2b2dc8c0.jpg
関西 http://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/a/d/ad027a5b.jpg
中国・四国 http://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/5/c/5c281416.jpg
九州 http://livedoor.blogimg.jp/vsokuvip/imgs/0/6/06be6d1b.jpg
0652氏名黙秘
垢版 |
2015/02/22(日) 16:32:15.90ID:/pcgtIzz
◆法科大学院の8割、補助金減額 合格率・定員状況を考慮 2015年1月18日11時41分

 文部科学省は2015年度、大半の法科大学院への補助金を減らすことを決めた。司法試
験合格率の低迷を受けた法科大学院改革の一環。52校中42校が減額で、そのうち7校は半減される。

 文科省は16日、補助金の一部について学校別の増減の割合を発表した。この補助金は、
教員給与に充てられている。1人当たり、国立は約900万円、私立は約250万円配られる。
減額されると教員数の維持が難しく、経営が続けられなくなる可能性もある。

 補助額は15年度から、実績と今後の改革計画に応じて決まる。文科省は昨年9月、司法
試験の合格率や、定員をどのくらい満たしているかなどをもとに、52校を5ランクに分類した。
それに応じて「基礎額算定率」を定め、最高ランクは90%、最低なら50%だ。

=========================================
定員割れで空気相手に授業して、年収900万wwwwwwwww

その財源は、もちろん税金wwwwwwww どこまで国民なめてんだ文部科学省
0653氏名黙秘
垢版 |
2015/02/23(月) 06:34:05.98ID:OI8mXGE+
文科省がまたなんか変なことやろうとしている。
地方から大都市への大学の入学を阻止しようとしている。
地方創生のためだとか。
何考えているんだか。
0654氏名黙秘
垢版 |
2015/03/20(金) 12:00:33.07ID:CykIx8UG
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
0655氏名黙秘
垢版 |
2015/03/20(金) 18:07:05.70ID:gOKhZH5N
h t tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
0656氏名黙秘
垢版 |
2015/03/21(土) 12:09:02.64ID:rf42QEMW
>>653
居住移転の自由を制限して封建制復活させればおk
0657氏名黙秘
垢版 |
2015/04/01(水) 16:08:58.35ID:Tr3uOX68
>>620
日大もあるよ。
司法科研究室がある。
だから、旧試のときに法政以上の実績があった。
0658氏名黙秘
垢版 |
2015/05/17(日) 11:30:15.29ID:zX9jHHJh
なんで早稲田は累積合格率が低いのに、千葉や中央よりも評価が高いんでしょうか?
それが法科大学院問題の病巣だからですか?
0659氏名黙秘
垢版 |
2015/08/15(土) 12:56:10.13ID:s8h+w6v4
どこまでが生き残れるか見物だ
0660氏名黙秘
垢版 |
2015/09/07(月) 21:05:20.68ID:6OUlh575
明治大問題
明治大問題
漏洩法科大学院
0661氏名黙秘
垢版 |
2015/09/18(金) 19:02:14.59ID:5HzK07m4
【平成28年度「法科大学院公的支援見直し加算プログラム」の基礎額算定率設定にあたっての類型】

〔第1類型〕
東北、千葉、東京、一橋、横浜国立、名古屋、京都、大阪、神戸、九州
慶應義塾、中央、早稲田

〔第2類型A〕
北海道、筑波
学習院、愛知、同志社、甲南

〔第2類型B〕
岡山、広島、琉球
上智、専修、創価、日本、法政、立命館、関西

〔第2類型C〕
金沢
青山学院、成蹊、明治、立教、桐蔭横浜、南山、名城、関西学院、福岡

〔第3類型〕
北海学園、駒澤、近畿、西南学院

http://news.livedoor.com/article/image_detail/10608247/?img_id=9095638
0662氏名黙秘
垢版 |
2015/09/18(金) 20:20:44.47ID:ZVvienfC
明治は漏洩問題の制裁でランク下げられたのか?
0663氏名黙秘
垢版 |
2015/09/18(金) 20:49:29.86ID:5HzK07m4
>>662
いや、>>1からするとランク不変だね<明治。
0664氏名黙秘
垢版 |
2015/09/18(金) 22:35:18.64ID:cs5AOirG
明治は辞退すべきじゃね?
0665氏名黙秘
垢版 |
2015/09/18(金) 22:46:24.58ID:LQSEX862
去年は最低の〔第3類型〕だったけど今年は〔第2類型B〕に上がった専修はどうなるの?
他のローと連合しない限り補助金全学カットなの?

それとも今年は〔第2類型B〕だから補助金は70%もらえるの?
0666氏名黙秘
垢版 |
2015/09/19(土) 09:32:52.94ID:V2nFIF9H
第3類型になってもとりあえず来年の補助金が50%カットで、全額カットになるまでに1年間の猶予がある。
だから頑張って第2類型にもどれば、全額カットは避けられる。
これに対して、2年連続第3類型の北海学園と駒沢は、来年の補助金全額カット確定。
0667氏名黙秘
垢版 |
2015/09/19(土) 13:05:37.83ID:kReJwoXq
専修と桐蔭横浜は命拾いしたわけか。

北海学園と駒澤は死亡が確定。どこかのローと組むなんて無理だろう。
日東駒専から東洋に続き駒澤も撤退か。残り2校だな。

近畿と西南学院は来年は上がれるかな?上がる要素は?
0668氏名黙秘
垢版 |
2015/09/19(土) 13:31:46.14ID:5AVSEHOB
>>667
近大は金がありそうなんで
やっていけそうだが、強制的にどうこう無い限り
北星と駒沢は厳しいだろうね
0669氏名黙秘
垢版 |
2015/09/19(土) 13:56:54.15ID:yeDsvkKf
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6
上智大学院45.3
0670氏名黙秘
垢版 |
2015/09/19(土) 14:07:17.58ID:V2nFIF9H
>>664
少なくとも加算プログラムの申請は自粛するかもね
0671氏名黙秘
垢版 |
2015/09/19(土) 17:04:51.67ID:DiDskFHU
第3類型なんて近大以外は潰れるよ
金なさそうなアホ大学しかねえし
0672氏名黙秘
垢版 |
2015/09/19(土) 17:29:14.02ID:kReJwoXq
◆全86国立大学再編へ3類型の設定(国立大学法人運営費交付金における3つの重点支援枠)◆


高等教育局主要事項 −平成28年度概算要求−
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/other/__icsFiles/afieldfile/2015/08/27/1361291_1.pdf

 上記資料の13ページ「平成28年度国立大学法人運営費交付金における3つの重点支援枠について」より




【世界水準型】16大学…卓越した成果を創出している海外大学と伍して、全学的に卓越した教育研究、社会実装を推進する取組を中核とする国立大学

  北海道・東北・筑波・千葉・東京・東京農工・東京工業・一橋・金沢・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・九州



【専門分野型】15大学…専門分野の特性に配慮しつつ、強み・特色のある分野で地域というより世界・全国的な教育研究を推進する取組を中核とする国立大学

  筑波技術・東京医科歯科・東京外国語・東京学芸・東京藝術・東京海洋・お茶の水女子・電気通信・ 奈良女子・九州工業・鹿屋体育・
  政策研究(大学院)・総合研究(大学院)・北陸先端科学技術(大学院)・奈良先端科学技術(大学院)



【地域貢献】残りの55大学…地域に貢献する取組とともに、専門分野の特性に配慮しつつ、強み・特色のある分野で世界・全国的な教育研究を推進する取組を中核とする国立大学

  北海道教育、室蘭工業、小樽商科、帯広畜産、旭川医科、北見工業、弘前、岩手、宮城教育、秋田、山形、福島、
  茨城、宇都宮、群馬、埼玉、横浜国立、新潟、長岡技術科学、上越教育、富山、福井、
  山梨、信州、岐阜、静岡、浜松医科、愛知教育、名古屋工業、豊橋技術科学、三重、滋賀、滋賀医科、
  京都教育、京都工芸繊維、大阪教育、兵庫教育、奈良教育、和歌山、鳥取、島根、山口、
  徳島、鳴門教育、香川、愛媛、高知、福岡教育、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、琉球
0673氏名黙秘
垢版 |
2015/09/19(土) 17:35:02.33ID:kReJwoXq
【世界水準型】

  一橋大学と東京農工大学以外は、科研費総配分額上位大学が並んでいます。
  千葉大・金沢大・岡山大などの旧六医科大は医学部が強い印象がありますが、「全学的」に卓越していると評価されたようです。

  それにしても、スーパーグローバル大学トップ型の東京医科歯科大学が入らずに、一橋大や東京農工大学が入るという結果は、
  意外なものと言えるのではないでしょうか。

  一橋大や神戸大は、スーパーグローバル大学タイプBで落選していましたが、重点支援Bに入れられています。

  最も優遇される国立大学の括りは現段階ではまだ未確定であり、今後固まっていくことになると思われます。



【専門分野型】

  東京の大学が多いという結果になっています。
  電気通信大学が、名古屋工業大学と比べて高度な研究をしている印象はありませんが、東京という立地が有利に働いているのでしょうか。
  
  奈良女子大学や鹿屋体育大学が入っている点は意外と言えそうです。



【地域貢献】残りの55大学

  横浜国立大学がこの区分に分類されているのは意外と思う人もいるでしょう。

  また、新潟大学・長崎大学・熊本大学などの旧六医科大学も入っていますね。
  旧六医科大学という括りはあまり意味を持たなくなっていると言えるのかもしれません。

  ちなみに東京の大学は一つも入っていません。東京で地域に貢献する大学があってもよいと思うのですが。
0674氏名黙秘
垢版 |
2015/09/19(土) 17:50:36.53ID:kReJwoXq
3類型に再編“人文系つぶし”

 安倍内閣が進める「国立大学改革」で、人文・教育系学部の廃止が浮上しています。86の国立大はどうなるのでしょうか。


「この夏までに『国立大学経営力戦略』を策定し、『3類型』のミッション選択に基づく自己改革を進める」
安倍晋三首相は4月15日の産業競争力会議の課題別会合でこう表明し、そのために「運営費交付金と競争的資金の一体改革を進める」と述べました。

「3類型」とは、文科省が「国立大学改革プラン」(2013年11月)で打ち出した「国立大の機能強化の方向性」―

(1)世界最高の教育研究拠点
(2)全国的な教育研究拠点
(3)地域活性化の中核拠点―

に基づくものです。      イメージ図 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik15/2015-05-10/2015051002_04_0.jpg
0675氏名黙秘
垢版 |
2015/09/20(日) 00:15:06.19ID:hAsnXIew
>>671
それなら、次は下から2番目のランクが危ないな
第2類型Cは、明治・立教・青学・成蹊、か
0676氏名黙秘
垢版 |
2015/09/20(日) 20:24:33.38ID:Ny9tJVZo
このランキングの指標で社会人とかの数10人以上っていうのがあるんだけど、
とりあえず入学者の10人は社会人いますと報告しておけばランクは上がる。
未修合格率だって、法律知識もとからあるやつを未修に大量に入れておけば
ランクはあがる。
大学の教育力とは関係ない指標が多いのに、予算だけはこれで削られる。
文科のやりたいことはとにかく理解できん。
0677氏名黙秘
垢版 |
2015/09/20(日) 21:56:13.33ID:1xmkORXh
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJcこれが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
0678氏名黙秘
垢版 |
2015/09/21(月) 01:22:19.86ID:/YNlchLm
>>676
社会人10人どころか、
全入学者10人以上のロー自体が・・・
0679氏名黙秘
垢版 |
2015/09/21(月) 03:49:25.15ID:jG4XuZbN
まあ、学生がローを目指すにしても世間の信用度合いにしても
このランキングが参考にされるだろうな
0680氏名黙秘
垢版 |
2015/09/22(火) 09:26:17.88ID:dmdz0tTI
朝日
法科大学院の8割、補助金減額 合格率・定員状況を考慮
高浜行人、佐藤恵子2015年1月18日11時41分
http://www.asahi.com/articles/ASH1G55SJH1GUTIL01L.html

文科省は、こういう情報も特定の者に提供して、国民一般には未だに提供していない。
Webに掲載すれば全国民に情報発信できるネット時代になっているのに、
いまだに最初に情報提供する相手はマスコミだ。
マスコミが報道してから国民一般に提供するまでに丸3日以上かかっている。
マスコミとの関係を維持するための措置だろうが、一種の利益提供であり癒着だ。

文科省の顔は、国民に向いているのではなく、マスコミに向いている。
民主主義国家の官庁がすることじゃない。
世論操作に腐心する独裁国家の官庁がすることだ。

三流官庁と言われて当然だ。
0681氏名黙秘
垢版 |
2015/09/22(火) 22:05:47.26ID:72a80Acl
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html
80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6
上智大学院45.3
0682氏名黙秘
垢版 |
2015/09/26(土) 15:43:00.04ID:+Aad4rCB
補助金の査定に合格率だけじゃなく留年率も入れて欲しい
0683氏名黙秘
垢版 |
2015/09/28(月) 07:39:54.03ID:xz0M5DWR
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJcこれが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
0684氏名黙秘
垢版 |
2015/10/14(水) 20:32:42.56ID:pH5pJMen
何で首都圏国公立最下位の筑波がこんなに高いんだ
0685氏名黙秘
垢版 |
2015/10/31(土) 22:20:24.85ID:LjUueIN0
補助金削減したら途端に募集停止が相次いだな
0686氏名黙秘
垢版 |
2015/11/01(日) 01:10:13.04ID:XJnz7YBq
◆【「文部科学省」提供!】★第1期〜第10期までの全74法科大学院『全法務博士』★の【司法試験累計合格率】の統計決定版!(2015.9.17時点)◆
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2015/09/28/1362275_08.pdf

〜第10期生である平成26年度(2015年3月)修了者分まで、すなわち日本に存在する『全法務博士』の司法試験受験データ〜

 ※「受験者実数」とは,(新)司法試験を1回以上受けた者の数※
 ※「合格率」は,受験者実数に対する司法試験の合格者数の割合である ★(参考)平均合格率…50.33%



★新制度発足以降の【全年度!全74法科大学院!完全網羅!版】★ ※存続…45校・募集停止…29校※ 予備試験は除く


一橋 81.20
京都 78.43 東京 78.37 慶應 76.06 神戸 71.66 
中央 69.55 千葉 64.90 愛知 63.30 北大 62.43 大阪 61.17
首都 59.85 早稲 59.45 東北 57.65 名古 57.03 九州 51.43 阪市 50.98

━━━━━━━━━━━━全体平均:50.33%(16大学)━━━━━━━━━━━

明治 48.31 同志 46.47 上智 46.12 
創価 42.82 広島 41.74 岡山 41.69 立命 40.93 横国 40.71 関学 40.08
学習 39.51 金沢 39.23 南山 39.07 福岡 38.03 法政 37.59 立教 36.71 
成蹊 34.96 関西 34.87 琉球 33.33 専修 32.42 甲南 31.67
近畿 29.78 筑波 28.91 名城 28.83 神奈 28.72 北学 26.67 西南 25.66 青学 25.64 駒澤 22.83
桐蔭 19.68
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
募集停止…【国公立】 新潟・信州・静岡・島根・香川・熊本・鹿児島(国立7大学・公立0大学)
募集停止…【私立@】 東北学院・白鴎・大宮法科・駿河台・獨協・國學院・大東文化・東海・東洋・明治学院・神奈川・関東学院・山梨学院
募集停止…【私立A】 愛知学院・中京・京都産業・龍谷・大阪学院・神戸学院・姫路獨協・広島修道・久留米(22大学)
0687氏名黙秘
垢版 |
2015/11/01(日) 12:07:52.06ID:M290b8Ap
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3
0688氏名黙秘
垢版 |
2015/11/02(月) 15:10:40.95ID:2QJtvo1w
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJcこれが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
0689氏名黙秘
垢版 |
2015/11/22(日) 13:40:17.88ID:xRvyttGH
2004年 法科大学院入学者 5767人
2015年 法科大学院入学者 2201人
0690氏名黙秘
垢版 |
2015/11/22(日) 14:35:32.05ID:ffsTr5sa
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。
0691氏名黙秘
垢版 |
2015/11/22(日) 15:11:08.07ID:gcICr3dC
司法試験累積合格率平成24年度版ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況