X



文部科学省による法科大学院補助金減額ランキング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2014/09/19(金) 20:05:32.90ID:???
文部科学省による法科大学院補助金減額ランキング
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2014091902000254.html

文部科学省は9月19日、司法試験の合格状況や定員充足率などを指標に、法科大学院を五段階に分類した結果を公表した。
五十二校のうち、最低評価となったのは国学院大、駒沢大、専修大、桐蔭横浜大など七校で、
他校と連合して抜本的な見直しをしなければ、来年度の補助金が現行の半額になる。
補助金の大幅カットは大学経営の圧迫につながるため、さらなる募集停止や統廃合が進むことは必至だ。
文科省は来年度の補助金から新たな制度を導入。司法試験合格率や入学定員の充足率などの指標を基に
点数を付けて五段階に分け、段階ごとに補助金の基礎額を設定した。最高評価の大学は現行補助額の90%で、
段階が下がるごとに10%ずつ減額し、最低評価は50%。先進的な教育プログラムの開発に取り組む場合などには一定額を加算する。
最低評価の大学は他校との連合を加算の条件とし、連合しない場合、来年度は半額だが、二〇一六年度以降は全額カットとなる。

【90%】北大、東北大、筑波、東大、一橋、名大、京大、阪大、学習院、慶応、上智、中央、早稲田
【80%】千葉、横国、神戸、九大、成蹊、創価、愛知
【70%】岡山、琉球、立教、同志社、甲南
【60%】金沢、静岡、広島、熊本、青山学院、東洋、日本、法政、明治、神奈川、山梨学院、中京、南山、名城、
    立命館、関大、近畿、関西学院、西南学院、福岡
【50%】北海学園、国学院、駒沢、専修、桐蔭横浜、愛知学院、京都産業
0348氏名黙秘
垢版 |
2014/09/23(火) 20:49:02.67ID:???
今回の格付けみると、琉球、創価、成蹊あたりは、偏差値考えると健闘してる気がする。
0349氏名黙秘
垢版 |
2014/09/23(火) 21:02:38.95ID:???
田舎 公明 夜間

全然健闘していない
0350氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 02:15:52.16ID:???
健闘してるって

いやいや、学生じゃなくてローがさ
できる学生はここ来ないからさ
0351氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 02:25:22.51ID:???
地方と夜間は点数底上げされるよ。
0352氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 02:35:24.88ID:???
創価は未収一発合格率全国一
成蹊もベストテン入り
0353氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 08:51:00.17ID:???
宗教の力は強いな
0354氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 13:14:05.86ID:???
<<国家公務員総合職試験合格大学ベスト15>>
<2014年>    <2013年>    <2012年>
□01東京大学438 □01東京大学454 □01東京大学412
□02京都大学160 □02京都大学172 □02京都大学117
■03早稲田大140 ■03早稲田大105 ■03早稲田大103
■04慶応大学092 ■04慶応大学091 ■04慶応大学081
□05東北大学078 □05東北大学074 □05東北大学055
□06北海道大067 □06北海道大070 □06北海道大046
□06大阪大学067 □07大阪大学067 □06大阪大学044
□08一橋大学056 □08九州大学062 □08九州大学040
□08九州大学056 ■09東京理科056 □09一橋大学035
■10東京理科053 □10東京工業045 □10岡山大学030
■11中央大学048 □11一橋大学038 □11東京工業027
□12神戸大学040 ■12中央大学035 ■11東京理科07
□13東京工業039 □13名古屋大031 ■13中央大学023
□14名古屋大038 □14大阪市大027 ■14立命館大022
□15岡山大学034 □15岡山大学024 □15名古屋大020
0355氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 18:06:51.25ID:???
創価大学とか創価ローは、東大に入れそうな創価学会員が入学するからな
0356氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 21:03:15.43ID:???
司法試験予備試験制度に関する緊急の提言
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/hoso_kaikaku/dai9/siryou8_6.pdf


法曹養成制度改革推進会議御中

この度、「司法試験予備試験制度に関する緊急の提言」をとりまとめましたので、お届け致します。
ご査収いただけますと幸いです。

なお、この提言は、法務大臣及び文部科学大臣にもお届け致します。

2014 年6 月9 日

京都大学大学院法学研究科法曹養成専攻長 洲崎博史
慶應義塾大学大学院法務研究科委員長 片山直也
中央大学大学院法務研究科長 藤原靜雄
東京大学大学院法学政治学研究科法曹養成専攻長 白石忠志
一橋大学大学院法学研究科法務専攻長 阪口正二郎
早稲田大学大学院法務研究科長 石田眞


…予備試験の受験資格についても見直しを行うべきである。
予備試験を本来の趣旨に即したものにするためには、「実社会での経験等により、
法科大学院における教育に対置しうる資質・能力が備わっているかを適切に審査するような機会を設ける」(「意見書」)
などして、「経済的事情や既に実社会で十分な経験を積んでいるなどの理由により法科大学院を経由しない者」(「意見書」)
に受験資格を限定する措置を検討することが必要である。…予備試験の合格者数がさらに拡大することのないよう運用されることが肝要だと考える。
0357氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 21:04:45.42ID:???
>>347
それ元ネタを一部改変してるやつだぞ。 正しいのはこっち。

◆【「文部科学省」作成】第1期〜第8期までの全74法科大学院の★『全法務博士』★の【司法試験累積合格率】の統計(2014.9.22時点)◆
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/07/14/1349562_2.pdf

※8期生である2013年3月修了者分まで。9期生である2014年3月修了者分は未発表※
※『累積合格率』は「各法科大学院の全修了者の受験者実数に対する司法試験の合格者数の割合(平成25年9月までの過去8回の司法試験合格状況に基づき算出)」。
※各区別内の記載順は国立→公立→私立、北→南(同一地区内は五十音順)


80%以上…【最上位ロー】 一橋(1大学)
75%以上…【超上位ロー】 東京・京都・慶應義塾(3大学)
70%前後…【 上位ロー 】 千葉・神戸・中央(3大学)


60%前後…【中上位ロー】 北海道・名古屋・大阪・首都東京・早稲田・愛知(6大学)
50%前後…【 中位ロー 】 東北・九州・大阪市立・上智・明治・同志社(6大学)
40%以上…【中下位ロー】 横浜国立・岡山・広島・学習院・創価・山梨学院・南山・立命館・関西学院(9大学)


30%以上…【 下位ロー 】 金沢・琉球・北海学園・成蹊・専修・法政・立教・中京・名城・関西・福岡(11大学) ※北海学園・専修は文部科学省から最低評価である第3類型に分類された※
20%以上…【 底辺ロー 】 筑波・静岡・熊本・青山学院・駒澤・日本・神奈川・近畿・甲南・西南学院(10大学) ※駒澤はは文部科学省から最低評価である第3類型に分類された※
20%未満…【最低辺ロー】 國學院・桐蔭横浜・愛知学院・京都産業(4大学) ※4大学とも文部科学省から最低評価である第3類型に分類された※


募集停止@…【消滅ロー@】 新潟・信州・島根・香川・鹿児島
募集停止A…【消滅ローA】 東北学院・白鴎・大宮法科・獨協・駿河台・大東文化・東海・東洋・明治学院・関東学院・龍谷・大阪学院・神戸学院・姫路獨協・広島修道・久留米(21大学)
0358氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 21:06:53.08ID:???
リンク先:http://www.toyo.ac.jp/site/glws/55391.html

2016(平成28)年度からの学生募集停止について

東洋大学法科大学院は、2016(平成28)年度から学生募集を停止することになりました。
本法科大学院は、国民の社会生活上の医師として社会に貢献する法曹の養成を目標に掲げ、2004(平成16)年4月に開設されました。
開設当初から、小規模な法科大学院の特色を活かし、一人ひとりの学生の学習カルテを作成して学習指導に役立てるなど、きめ細かな教育に力を注ぎ、
その教育・指導活動は、昨年受審した日弁連法務研究財団の認証評価においても、高い評価を得ました。本法科大学院の修了生263名のうち司法試験に合格した者は60名に上り、
国民の社会生活上の医師として社会で活躍しています。
しかし、法科大学院志願者の激減という全国的な傾向を反映して、本法科大学院の入学志願者の減少も著しく、とりわけ司法試験予備試験が実施されて以来、
同試験が本来の趣旨とはまったく異なった方向で利用されるようになり、その傾向はさらに強くなりました。
本法科大学院は、入学志願者確保のための正当な対策は、充実した教育にこそあることを強く認識し、正課の授業改善だけでなく専任教員がオフィスアワー等を利用した課外の指導も充実させるとともに、
本法科大学院を修了して法曹として活躍するアカデミックアドバイザーを活用して、主として法学未修者向けのフォローアップ講座を開講するなど学習支援を強化し、教育を充実させるための工夫と努力を重ねてきました。
0359氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 21:07:34.22ID:???
また経済的理由によって法曹への道を断念せざるを得ない者にもその可能性を提供するため、東洋大学を挙げて支援に取り組み、学費を大幅に減額し、特待奨学生の制度も導入しました。
さらに本法科大学院は、学外では法科大学院を設置していない大学を訪問して社会における法曹の重要性と本法科大学院の特色を説明し、学内では「法律学習会」という講座を開講してすべての学部の学生に法曹を目指す契機を提供するなどして、
このような厳しい環境の中で志願者を開拓する努力を続けてきましたが、力及ばず、入学志願者の増加を達成することができず、結果として司法試験での十分な成果を上げこの厳しい状況を好転させることはできませんでした。
その結果、本法科大学院は、2016(平成28)年度からの学生募集停止をやむを得ないと判断いたしました。
このたび、学生募集の停止という苦渋の選択をせざるを得なかったことにより、法曹を目指して日々の学習を続けている在学生、修了生の皆さんには、ご心配をお掛けすることになり、心からお詫び申し上げます。
本法科大学院は、2016(平成28)年度からの学生募集こそ実施いたしませんが、現在実施している2015(平成27)年度入学者のための入学試験に合格し入学する学生を含め、
在学生、修了生の皆さんには、入学時にガイドブックでお約束した内容を誠実に履行することをお約束いたします。
正課の授業はもちろん課外での学習支援もこれまでどおり継続しますので、所期の目的を達成するため、学習に専念してください。本法科大学院は、今後も皆さんを全力で支援します。
最後に、本法科大学院開設以来、本法科大学院の運営にご尽力を賜りましたすべての関係者の皆様に、心から御礼申し上げますとともに、2016(平成28)度からの学生募集停止という状況に至ったことを、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
2014(平成26)年9月22日

東洋大学法科大学院
院長 坂本 恵三      
0360氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 21:24:20.36ID:???
平成26年予備試験受験者の実態
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/24/1352164_14.pdf

出願時、学部在学中で予備試験を受験した者については、司法試験合格率が上位(累積合格率が全国平均以上)の14校*だけで約7割を占める。
出願時、法科大学院在学中で予備試験を受験した者については、司法試験合格率が上位の15校だけで約7割を占める。
0362氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 21:30:32.34ID:???
>>361

やっぱり筑波おかしいだろ。
20点しかないぞ?
0363氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 21:33:00.37ID:???
362だけど自己解決したわ。

・「合格率が全国平均の半分未満」が3 年連続した場合

平均未満が3年連続じゃなくて、
平均の半分未満が3年連続ね。

じゃあ筑波は26点だ。
0364氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 21:49:51.60ID:???
緊急改訂!最新版!!
◆【「文部科学省」作成】第1期〜第9期までの全74法科大学院の★『全法務博士』★の【司法試験累積合格率】の統計(2014.9.24時点)決定版!!!◆

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/24/1352164_9.pdf

※9期生である平成25年度(2014年3月)修了者分まで、★『全法務博士』★のデータ※
※『累積合格率』は「各法科大学院の全修了者の受験者実数に対する司法試験の合格者数の割合(平成26年9月までの過去全9回の司法試験合格状況に基づき算出)」※
※受験者実数とは,(新)司法試験を1回以上受けた者の数※

※各区別内の記載順は国立→公立→私立、北→南(同一地区内は五十音順) 全74法科大学院網羅!


80%以上…【最上位ロー】 なし
75%以上…【超上位ロー】 東京・一橋・京都・慶應義塾(4大学)
70%前後…【 上位ロー 】 神戸・中央(2大学)


60%前後…【中上位ロー】 北海道・千葉・名古屋・大阪・首都東京・早稲田・愛知(7大学)
50%前後…【 中位ロー 】 東北・九州・大阪市立・明治(4大学)
40%以上…【中下位ロー】 横浜国立・岡山・上智・創価・山梨学院・南山・同志社・立命館(8大学)


30%以上…【 下位ロー 】 金沢・広島・琉球・学習院・成蹊・専修・法政・立教・中京・関西・関西学院・福岡(12大学) ※北海学園・専修は文部科学省から最低評価である第3類型に分類された※
20%以上…【 底辺ロー 】 北海学園・筑波・静岡・熊本・青山学院・駒澤・日本・神奈川・名城・近畿・甲南・西南学院(12大学) ※駒澤はは文部科学省から最低評価である第3類型に分類された※
20%未満…【最低辺ロー】 國學院・桐蔭横浜・愛知学院・京都産業(4大学) ※4大学とも文部科学省から最低評価である第3類型に分類された※


募集停止@…【消滅ロー@】 新潟・信州・島根・香川・鹿児島
募集停止A…【消滅ローA】 東北学院・白鴎・大宮法科・獨協・駿河台・大東文化・東海・東洋・明治学院・関東学院・龍谷・大阪学院・神戸学院・姫路獨協・広島修道・久留米(21大学)
0365氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 22:02:13.63ID:???
既に受験資格なくなっている時代の修了生まで累積しても意味ないだろうに。
0366氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 22:07:10.85ID:???
こうしてみると中央はがんばってるな。優秀層を東大・慶大に横取りされた上で
定員が多いのに合格率を維持している。
0367氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 22:15:40.29ID:???
しかも未修も悪くない
名門神戸高商は二流私大の爪の垢でも煎じて飲めと
0368氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 22:22:23.21ID:???
>>361
 千葉はいままでよかったのにたまたま今年悪くなったからってランク下げられて気の毒。

分母が小さいと偶然の変動が大きいから、直近の結果だけで点数つけるの変じゃない。
0369氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 22:26:29.45ID:???
>>368
千葉より神戸の方が例年いいぞ?
今年はどっちも未修がこけたがwww
0370氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 22:35:16.47ID:???
前年の合格者2000人から削られた200人の中に入っていた人なんだろなw
0371氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 22:53:45.59ID:???
もう運としかいいようがない。
来年も「直近」「未修」は一波乱あるぜ。
0372氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 22:57:07.96ID:???
慶應や中央の未修は法学部卒のインチキ未修だろ
非法学部卒の未修を入学させてる国立は不利
0373氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 23:03:29.49ID:???
国立でも出身学部は問わないよw
入試に法律試験がないのだから同じ。
0374氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 23:07:27.66ID:???
法学部卒の未修入学を認めないのは東大や京大くらいか
0375氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 23:12:46.10ID:???
法科大学院入学試験に関するQ&Aについて

平成26年6月更新
東京大学大学院法学政治学研究科

Q:法学部の卒業者ですが、法学未修者として出願することはできますか。
A:法学部の卒業者であっても法学未修者としての出願資格は認められます。
なお、入学後の法学未修者向けの授業は、法律に関する知識がないことを前
提として行われます。また、入学後に法学既修者のコースに変更することは
認められません。
http://www.j.u-tokyo.ac.jp/in/hys/nyugaku/info_houka/qa_nyushi.html
0376氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 23:15:10.32ID:???
>>375
あら そうなんだ
勘違いしてたわ
0377氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 23:20:56.96ID:???
【文部科学省作成!】「過去9年間」の「全修了生」の『累計合格率』で見る◆真の合格率◆【H26.9.24現在】

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/24/1352164_9.pdf

※「受験者実数」とは,(新)司法試験を1回以上受けた者の数※
※「合格率」は,受験者実数に対する司法試験の合格者数の割合である。 (参考)平均合格率…49.24%※


T「ロー躍進組」

・国公立編
第1位 一橋大学(79.5%)…第2位の東大(77.8%)を抑え、約8割のスーパー合格率でトップ独走中!少数精鋭で『無敵の合格率』を誇る
第5位 神戸大学(69.0%)…東は東大・慶應・一橋、西は京大に次ぐ西日本No.2!京大と並ぶ『西の双壁』
第7位 千葉大学(66.2%)…『全国トップクラスの未修者合格率』!少数精鋭で例年安定した上位合格率を叩き出す
第11位 首都東京(59.9%)…『全ロー最安の学費』は都民の強い味方!学費と地の利を活かして地方旧帝大並みの合格率

・私立編
第4位 慶應義塾(75.3%)…私学No.1の座を不動のものにした『陸の王者』!東大・京大・一橋の国立最難関トリオに並ぶ私学の雄
第6位 中央大学(68.0%)…『法科の中央』完全復活!合格者数は東大とトップを競い、合格率は慶應に次ぐ私学No.2
第10位 愛知大学(60.7%)…見かけは高い合格率だが、内実は異様に高い留年率で…(以下自主規制)
第17位 明治大学(48.1%)…上智(46.3%)を超え、慶應・中央・早稲田の私学トップトリオに次ぐ大躍進!地味ながら例年安定した合格率


U「実績安定ロー」

第2位 東京大学(77.8%) 第3位 京都大学(77.3%)…『天下の最高学府!東大・京大』!もはや説明不要の驚愕の合格実績!
第9位 北海道大(61.3%) 第13位 名古屋大(57.2%) 第14位 東北大学(55.7%)…『信頼と実績の地方旧帝大』!もちろん各地域No.1の合格実績
第15位 大阪市立(51.4%)…『大阪市民に優しい学費』!立地に恵まれ例年安定した合格率
第19位 同志社大(45.1%)…慶應・中央・早稲田、上智・明治に次ぐ『西日本No.1私学』
0378氏名黙秘
垢版 |
2014/09/24(水) 23:21:36.82ID:???
V「ロー失敗組」

第8位 大阪大学(62.6%)…『一流』なのだが、京大(77.3%)どころか神戸(69.0%)にも遠く及ばず…しかし、近年超スピードで一流復活中!
第12位 早稲田大(58.8%)…『名門』なのだが、慶應(75.3%)どころか中央(68.0%)にも遠く及ばず…しかし、近年超スピードで名門復活中!
第16位 九州大学(49.0%)…地帝最下位を独走中。明治未満の時代が長らく続いていたため、『地帝の恥』とまで言われたことも…あと一歩で平均合格率突破へ!
第18位 上智大学(46.3%)…少数精鋭教育で唯一の売りだったはずの合格率は、まさかの明治(48.1%)未満…ライバルは第20位の創価(42.3%)?
第34位 法政大学(35.0%)…「日本最古の私立法律学校」…なのだが、旧司法試験時代と同様、完全に看板倒れである…
第35位 関西大学(33.4%)…通称「法科の関大」…のはずが、やはり関関同立で最下位(同志社(45.1%)・立命館(40.6%)・関西学院(39.5%))…
第55位 明治学院(22.7%)…現状を見越して、合格率は悪くなかったが被害が出る前に全国で2番目に早々に勇退。今となっては、その判断は正しかった。


W「ロー崩壊組」

第45位 筑波大学(28.1%)…国公立で唯一の、完全社会人対象の夜間休日ロースクール。入学者には東大・一橋・早慶OBが多いのだが…
第48位 青山学院(25.7%)…明治(48.1%)・学習院(39.6%)・立教(35.6%)どころか、法政(35.0%)にまで大きく水をあけられ…中央(68.0%)は雲の彼方へ…
第52位 西南学院(24.4%)…第21位の南山(42.2%)と並び称される九州のトップ私学のはずが、格下の福岡(35.3%)にすらも惨敗…
第53位 日本大学(24.4%)…通称「司法の日大」、まさかの日東駒専で第3位(専修(31.2%)・東洋(24.6%)・駒澤(22.2%))。…もうあの時代へは戻れないのか?
第69位 鹿児島大(13.9%)…全25国公立ロースクール中、ダントツの最下位…
0380氏名黙秘
垢版 |
2014/09/25(木) 01:28:08.48ID:???
H26法科大学院入学者
入学者数 2270名
非法学出身者 353名(15.6%)
社会人 455名(20.0%)

上位ローで非法学部出身者の割合が平均を超えているのは京大、中央だけ。
社会人の割合が平均を超えているのは千葉だけ。

上位ローで唯一、社会人割合が全国平均を超えた千葉ローは、社会人入学者が
9名だったので>>1の基準では加点されず(10名以上で加点される)。
文科省も小規模ローに不利になるこんな恣意的な基準をよく作ったなw
早稲田閥の千葉つぶしとしか考えられない。
0381氏名黙秘
垢版 |
2014/09/25(木) 01:45:10.24ID:???
合格者数ランキング

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/24/1352164_9.pdf

第1位 東京大学…1,674人 東京都
第2位 中央大学…1,550人 東京都
第3位 慶應義塾…1,469人 東京都
第4位 京都大学…1,185人  関西
第5位 早稲田大…1,160人 東京都

第6位 明治大学… 688人 東京都
第7位 一橋大学… 625人 東京都
第8位 神戸大学… 497人  関西
第9位 大阪大学… 442人  関西
第10位 同志社大… 428人  関西
0382氏名黙秘
垢版 |
2014/09/25(木) 04:41:44.97ID:???
官僚「旧帝、一工、早慶・・・あと大学って何あったっけ?」
0383氏名黙秘
垢版 |
2014/09/25(木) 07:01:19.57ID:???
>>382
官僚がどうした?

<<国家公務員総合職試験合格大学ベスト15>>
<2014年>    <2013年>    <2012年>
□01東京大学438 □01東京大学454 □01東京大学412
□02京都大学160 □02京都大学172 □02京都大学117
■03早稲田大140 ■03早稲田大105 ■03早稲田大103
■04慶応大学092 ■04慶応大学091 ■04慶応大学081
□05東北大学078 □05東北大学074 □05東北大学055
□06北海道大067 □06北海道大070 □06北海道大046
□06大阪大学067 □07大阪大学067 □06大阪大学044
□08一橋大学056 □08九州大学062 □08九州大学040
□08九州大学056 ■09東京理科056 □09一橋大学035
■10東京理科053 □10東京工業045 □10岡山大学030
■11中央大学048 □11一橋大学038 □11東京工業027
□12神戸大学040 ■12中央大学035 ■11東京理科07
□13東京工業039 □13名古屋大031 ■13中央大学023
□14名古屋大038 □14大阪市大027 ■14立命館大022
□15岡山大学034 □15岡山大学024 □15名古屋大020
0384氏名黙秘
垢版 |
2014/09/25(木) 09:28:50.28ID:???
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/24/1352164_10.pdf

H26非法学部・社会人入学割合
     非法学部   社会人
千葉   13.6%    20.5% ← 他学部社会人を広く受け入れている。
東大   13.5%    7.2% ← 高齢者を採用せず。
一橋    8.0%     5.7% ← 最も他学部社会人に門戸が狭い。
京大   16.8%    18.0% ← 他学部社会人を広く受け入れている。
阪大   12.5%    10.0% ← 他学部社会人に門戸が狭い。
神戸    7.8%     15.6% ← 社会人は受け入れている。
慶應   10.6%    11.1% ← 他学部社会人に門戸が狭い。
中央   16.8%    11.3% ← 他学部を広く受け入れている。
早稲田   9.5%    8.4% ← 他学部社会人に門戸がすごく狭い。
全校平均  15.6%   20.0%
0385氏名黙秘
垢版 |
2014/09/25(木) 09:44:37.51ID:???
法学部新卒ばかりとってきた上位ローが基準4で4点稼ごうと思ったら
根本的に入試方法を変えなきゃいけないから大変だな。
でも他学部社会人の受け皿だった下位ローがどんどん潰れている以上
今後は上位ローが受け入れていかざるを得ない。
0386氏名黙秘
垢版 |
2014/09/25(木) 10:21:31.61ID:???
他学部とか言うけど、医学部とか工学部出身者を経済界は期待してるんだけどな。

偏差値が低くて受験競争に敗れて法学部に入れなかった文学部、経済学部出身者の一発逆転のための制度改革じゃないんだ

あとバイト・プー太郎を社会経験とは想定してない。経済界としては、ロー構想により、商社・メーカー・銀行の従業員が社会経験を活かして法律を学ぶことを期待して、司法改革に賛同したんですけど。

制度の悪用は許さないぞ!
0387氏名黙秘
垢版 |
2014/09/25(木) 11:44:53.70ID:???
補助金カットされる法科大学院は辞退多いだろね。

上位法科大学院受からなかった人は、公務員に切り替えるんじゃね?

法科大学院制度にとどめが刺される。
0388氏名黙秘
垢版 |
2014/09/25(木) 12:38:44.61ID:???
>>341
こういうことを喜んで書くのはきまって早稲田w
東大や京大はえてこんなことを書かない。慶應も早稲田と差を付けた現在はそうだろう。
0389氏名黙秘
垢版 |
2014/09/25(木) 21:10:03.71ID:Tdp4Nt9O
文科の配点を4点刻みじゃなくて1点刻み化2点刻みにするだけで
順位が変わるのな(当然に合計点数も荷重で言にするけどね)
いろいろやってみて、今の順位になるけど一応宮廷は救えたし。
私大は変なのが混じったけど。創価と成蹊・学習院も上がったんで
国会的には、あとで追及される心配なさそうだから、これでいくベイ。
という文科官僚の姿が目に浮かぶね。
0390氏名黙秘
垢版 |
2014/09/25(木) 22:07:28.28ID:???
本当に下らんよな。こんな指標で法科大学院の価値が決まるはずがない。
文科の役人のマスターペーション。
0391氏名黙秘
垢版 |
2014/09/25(木) 23:10:15.44ID:???
文部省は奈良時代から続く由緒正しい官庁です。かつては、あの五山の僧にすら君臨してたのです。
大学院ごときがあれこれ批判するでないよ。
0392氏名黙秘
垢版 |
2014/09/25(木) 23:14:41.50ID:???
第1期〜第6期までの全法科大学院の【全修了者】の統計

※ ttp://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2012/07/23/1323679_2.pdf の22ページを参照

法務博士の司法試験累積合格率

75%以上…「最上位ロー」 一橋
70%前後…「超上位ロー」 東京
65%前後…「 上位ロー」 京都・神戸・千葉・中央義塾

50%以上…「中上位ロー」 北海道・東北・名古屋・大阪・首都東 京・早稲田・愛知の7校。
平均%以上…「 中位ロー」 大阪市立・明治の2校。出来ればここ までに入学したい。
40%以上…「中下位ロー」 九州・学習院・上智・同志社の4校。 かろうじて中位ロー。

20%以上…「 下位ロー」 横浜国立・新潟・金沢・岡山・広島・ 熊本・琉球・青山学院・法政・立教・南山・立命館・関西・関西学院 など。
10%以上…「 底辺ロー」 筑波
0393氏名黙秘
垢版 |
2014/09/25(木) 23:32:11.66ID:???
東大は何事につけても断トツでトップでなければならないんです。
それなのに、一橋の下にいるとはいったいなんたることか。
東大法学部の上位層がローを敬遠してる証拠です。
つまりロー制度は失敗しかかっているということです。
0394氏名黙秘
垢版 |
2014/09/25(木) 23:37:19.86ID:???
アカヒ新聞も東大からえんがちょされだしてるけど
まだまだげんきやで
0395氏名黙秘
垢版 |
2014/09/26(金) 02:04:20.83ID:???
>>379
これ、何気に凄いな
俺が受けた年は1万人超えてたぞ…
0396氏名黙秘
垢版 |
2014/09/26(金) 02:55:01.85ID:???
>>392 勝手に書き換えた、しかも古いのを貼るな。

◆【「文部科学省」提供!】第1期〜第9期までの全74法科大学院の★『全法務博士』★の【司法試験累計合格率】の統計決定版!!!(2014.9.24時点)◆


http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/012/siryo/__icsFiles/afieldfile/2014/09/24/1352164_9.pdf

〜第9期生である平成25年度(2014年3月)修了者分まで、すなわち『全法務博士』の司法試験受験データ〜

※「受験者実数」とは,(新)司法試験を1回以上受けた者の数※
※「合格率」は,受験者実数に対する司法試験の合格者数の割合である。 (参考)平均合格率…49.24%

※各区別内の記載順は国公立→私立、北→南(同一地区内は五十音順) 新制度発足以降の全年度、全74法科大学院完全網羅!!


80%以上…【最上位ロー】 なし
75%以上…【超上位ロー】 東京・一橋・京都・慶應義塾(4大学)  ロースクール四天王
70%前後…【 上位ロー 】 神戸・中央(2大学)


60%前後…【中上位ロー】 北海道・千葉・大阪・首都東京・早稲田・愛知(6大学)
平均%以上…【 中位ロー 】 東北・名古屋・大阪市立(3大学)
40%以上…【中下位ロー】 横浜国立・岡山・九州・上智・創価・明治・山梨学院・南山・同志社・立命館(10大学)


30%以上…【 下位ロー 】 金沢・広島・琉球・学習院・成蹊・専修・法政・立教・中京・関西・関西学院・福岡(12大学) ※専修は文科省から最低評価の第3類型に分類※
20%以上…【 底辺ロー 】 北海学園・筑波・静岡・熊本・青山学院・駒澤・日本・神奈川・名城・近畿・甲南・西南学院(12大学) ※北海学園・駒澤は文科省から最低評価の第3類型に分類※
20%未満…【最低辺ロー】 國學院・桐蔭横浜・愛知学院・京都産業(4大学) ※4大学とも文部科学省から補助金交付率の最低評価である第3類型に分類された※


募集停止@…【消滅ロー@】 新潟・信州・島根・香川・鹿児島(国立5大学)
募集停止A…【消滅ローA】 東北学院・白鴎・大宮法科・獨協・駿河台・大東文化・東海・東洋・明治学院・関東学院・龍谷・大阪学院・神戸学院・姫路獨協・広島修道・久留米(私立16大学)
0397氏名黙秘
垢版 |
2014/09/26(金) 10:21:18.33ID:???
たいして優秀でもない学生のいる
わけのわからない大学に
何億円ものロー補助金が税金から出てるということは大問題。
全くの無駄金。税金の無駄使い。
0398氏名黙秘
垢版 |
2014/09/26(金) 11:36:58.80ID:???
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
0399氏名黙秘
垢版 |
2014/09/26(金) 13:31:18.84ID:???
28点:北海道、東京、一橋、大阪、慶應義塾、早稲田
26点:筑波、学習院、上智


北大と早稲田、筑波、学習院、上智は「直近」「未修」次第で来年転落だね。
「直近」「未修」以外の基礎点で28点持ってないと毎年転落リスクあるなんて、
どんだけ。
0400氏名黙秘
垢版 |
2014/09/26(金) 15:20:47.53ID:???
そもそも最初から補助金の額はぜんぜん違う。

北海学園大学 7740万7千円(4人)東北学院大学 5690万円(4人)
白鴎大学 5872万3千円(7人)獨協大学 3549万円(5人)
駿河台大学 3617万9千円(8人)青山学院大学 5050万7千円(8人)
学習院大学 8232万1千円(16人)慶應義塾大学 1億7541万8千円(186人)
國學院大學 5383万4千円(3人)駒澤大学 5087万3千円(5人)
上智大学 9241万1千円(38人)成蹊大学 6273万4千円(16人)
専修大学 8997万9千円(12人)創価大学 9881万2千円(12人)
大東文化大学 5139万1千円(5人)中央大学 2億0609万1千円(202人)
東海大学 4615万5千円(5人)東洋大学 4775万7千円(7人)
日本大学 7909万円(22人)法政大学 7230万8千円(17人)
明治大学 1億6518万5千円(82人)明治学院大学 5775万5千円(5人)
立教大学 9782万2千円(19人)早稲田大学 3億1817万5千円(155人)
神奈川大学 5191万1千円(7人)関東学院大学 4187万1千円(6人)
桐蔭横浜大学 6461万7千円(6人)山梨学院大学 4462万4千円(8人)
愛知大学 5010万2千円(14人)愛知学院大学 3146万4千円(2人)
中京大学 3955万6千円(8人)南山大学 6485万8千円(12人)
名城大学 9053万4千円(8人)京都産業大学 6687万円(3人)
同志社大学 1億0773万8千円(44人)立命館大学 1億4519万4千円(43人)
龍谷大学 9106万6千円(4人)大阪学院大学 3570万9千円(3人)
関西大学 9002万5千円(22人)近畿大学 4543万1千円(9人)
関西学院大学 9473万8千円(27人)甲南大学 7280万4千円(12人)
神戸学院大学 4611万円(1人)広島修道大学 3136万円(8人)
久留米大学 3695万6千円(3人)西南学院大学 5740万4千円(12人)
福岡大学 4092万2千円(5人)
http://kuronekonotsubuyaki.blog.fc2.com/blog-entry-866.html
0401氏名黙秘
垢版 |
2014/09/26(金) 15:56:58.18ID:???
>>400
これ学生一人あたりいくら出してるの文科省馬鹿なのってレベルじゃね?
0402スーパーグローバル大学
垢版 |
2014/09/26(金) 16:50:23.46ID:???
★2014年度:スーパーグローバル大学に選ばれた大学が決定
http://www.w-index.com/outside/newsblank.html

★トップ型:東大・京大・阪大・東北大・名大・九大・北大|旧帝大の壁|東工大・筑波大・東京医科歯科大・広大|国立大の壁|慶應・早稲田

●グローバル化けん引型: 千葉大、東京外国語大、東京芸術大、長岡技術科学大、金沢大、豊橋技術科学大、京都工芸繊維大、奈良先端科学技術大学院大、岡山大、
熊本大、国際教養大、会津大、国際基督教大、芝浦工業大、上智大、東洋大、法政大、明治大、立教大、創価大、国際大、立命館大、
関西学院大、立命館アジア太平洋大
0403スーパーグローバル大学
垢版 |
2014/09/26(金) 16:56:09.39ID:???
ソース変更:

★2014年度:スーパーグローバル大学に選ばれた大学が決定
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H03_W4A920C1CR0000/?dg=1

★トップ型:東大・京大・阪大・東北大・名大・九大・北大|旧帝大の壁|東工大・筑波大・東京医科歯科大・広大|国立大の壁|慶應・早稲田

●グローバル化けん引型: 千葉大、東京外国語大、東京芸術大、長岡技術科学大、金沢大、豊橋技術科学大、京都工芸繊維大、奈良先端科学技術大学院大、岡山大、
熊本大、国際教養大、会津大、国際基督教大、芝浦工業大、上智大、東洋大、法政大、明治大、立教大、創価大、国際大、立命館大、
関西学院大、立命館アジア太平洋大
0404氏名黙秘
垢版 |
2014/09/26(金) 18:36:15.21ID:???
>>1の90%のロー13校と予備試験制度だけで
合格者をまかなうとしたらロー入試も難しくなるのかな。
0406氏名黙秘
垢版 |
2014/09/26(金) 23:51:04.45ID:pEJCm1bU
下2つのグループの来年の入学者数はえらいことになりそうだな。
60%50%のところは早めの撤退を考えた方がいい。
0407氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 00:04:25.44ID:???
>>399
結構接戦なのか。
90%以上のグループの中でも
上の上、上の中、上の下と3分割できると。
0408氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 00:29:40.85ID:???
創価受験した時、校内に入ったら
高価そうな美術品工芸品がずらりと並んでて驚いた
さすが特権階級だなと思った
0409氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 00:29:51.56ID:???
選定されたスーパーグローバル大学にも筑波入ってるんだな
筑波が様々な所で、かなりの高評価なのは何なんだろうか?w
0410氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 00:35:51.23ID:???
【80%】千葉、横国、神戸、九大、成蹊、創価、愛知

横国が千葉と並ぶ高評価なのも不思議なのだが。

横国はどこま〜でも♪どこま〜でも♪から何人もいれるほど・・・
な状況だろうに
0411氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 00:41:09.64ID:???
しかし専門卒から【80%】の国立ロー法務博士になるだけでも
専門卒にとっては超超超〜学歴ロンダ大成功だろうな
0412氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 00:57:32.27ID:???
90パースクールか80パースクールにロンダするなら今だな
0413氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 01:02:45.46ID:???
専門卒が80パー国立ロー卒になってるのか?
大学院入学は大卒が要件じゃないのか?
0414氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 01:17:30.72ID:???
>>407
そう。「直近未修」以外は簡単には変動しないから基礎点といっていい。
「直近未修」以外で28点キープしているところは32点組(上の上)だけ。
他は東大でも第2類型転落するリスクがあるわけだが、まあ安心だろう。
「直近未修」が常に全国平均超えるところは東京一と慶中と、阪くらいか。
0415氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 01:22:47.16ID:???
スーパーグローバル大学

関東私大:上智、早慶、ICU、中央、国際、立教など
関西私大:立命館と関学

のみでした。

同志社は外れましたなwww
0416氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 01:26:15.94ID:???
>>400
この補助金は合格した人に集中して使う方が有益だろ

合格者ゼロワンが1人あたり500〜1000万円の補助金とか、ふざけすぎ
0417氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 01:26:59.81ID:???
32点:東北、名古屋、京都、中央
28点:北海道、東京、一橋、大阪、慶應義塾、早稲田
26点:筑波、学習院、上智
―――↑第1類型―――
24点:千葉、神戸、愛知
22点:横浜国立、九州、成蹊、創価

神戸と千葉は来年「直近未修」次第で第1類型復帰できるが(これは容易)、
22点の4校は「直近未修」が全国平均超えてこの数字なので、上昇するには
基礎点のupつまり制度変更が必要になる。これは大変だな・・
0418氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 01:30:46.16ID:???
素直に社会人か非法学部のいずれかの入学者数が全国平均を越えれば
直近未修の束縛から解放されるだろ。
社会人、非法学部の入学者数を増やすか、それともあくまでも直近未修の
合格率にこだわるか。
後者だったら未修は留年地獄になるだろうなw
0419氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 01:34:02.57ID:???
早め20校で1000人合格あたりに落ち着かせれば良かったんだろうが、
もう手遅れだろ。
もはや楽観的にみても最終的に生き残るはせいぜい5校だろう。
制度自体がなくなる可能性が圧倒的に高い。

なので、このくだらない数字に一喜一憂しても意味なし!
0420氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 01:34:29.00ID:???
ただ、非法学部社会人を多めにとってもそれが全国平均を超えているかわからないもんなw
0421氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 01:38:07.67ID:???
H26非法学部・社会人入学割合
     非法学部   社会人
千葉   13.6%    20.5% 
阪大   12.5%    10.0% 
神戸    7.8%     15.6% 
早稲田   9.5%    8.4%
 全校平均 15.6%    20.0%

>>418
神戸はかなり無理しなきゃ全国平均に届かない。
学生の質を考えれば直近未修の方が可能性が高い。

その点千葉は楽だね。
0422氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 01:43:17.47ID:???
>>421
いまどき会社を辞めてローに入学する奇特な受験生は限られているからなぁ。
しかし神戸はもともと非法学部社会人を多めにとってきたところで
今でも社会人を多めにとってなんとか割合をキープしようと努力の跡は
窺える。
未修定員が多いにもかかわらず完全に割り切っている早稲田や大阪よりは
達成するのは簡単なのではないか。
0423氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 01:57:25.97ID:???
未修の合格率なんてコントロールできないし非法学部社会人を多めにとっても
それが全国平均を超えてるかは分からない。
こんな予見不可能な指標に大きなウェイトを置くよりも未修定員に対する
非法学部社会人の充足率のようなローの努力次第で明確に達成できる
基準にするべきだろ。
0424氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 02:03:27.64ID:???
まったくそのとおり正論なのだが、ルールを決めるのは文科なんだよなあ
0425氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 02:39:20.75ID:???
ちまちまと中下位ローを潰している間にも余剰合格者が増え続けて、資格の暴落が加速している。

補助金削減率を3倍にして、上位10校以外は受験資格はく奪で予備受験を認めればよい。
0426氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 02:50:16.33ID:???
おー、モウレツ!
0427氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 03:35:37.99ID:???
補助金の基本額が高過ぎ。学費の数倍がデフォになっている。

年100〜150万円の学費を無料にして、少しでも優秀な奴で入学者を増やせば
500〜1000万の補助金が増える。

文科はこの消耗戦を推奨しているってことだろw
0428氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 04:28:33.01ID:???
最底辺のZランでも50%の補助金が貰える甘々な制度設計では
ローの統廃合は進まないだろうな。
0429氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 05:10:57.35ID:???
>>428
でも、定員割れ起こしてるから学生の授業料だってとれないんだぞ。
やっていけんの?
0430氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 07:58:50.82ID:???
定員割れ起こしたらやっていけないから
専門学校卒やら高卒通信大卒やら専門→Fラン大学編入卒やら
訳分からん奴らを入れるローが出てくるんだろうな
とにかく金さえ落としてくれれば学力知能不問で誰でもいいんだろう
0431氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 10:13:06.35ID:???
そこで便利なのが中国人留学生ですよ
0432氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 13:15:27.38ID:???
★2014年度:スーパーグローバル大学に選ばれた大学が決定
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG26H03_W4A920C1CR0000/?dg=1

★トップ型:東大・京大・阪大・東北大・名大・九大・北大|旧帝大の壁|東工大・筑波大・東京医科歯科大・広大|国立大の壁|慶應・早稲田

不許可大学: 一橋・神戸: やっぱ、商人養成では無理ですわw
0433氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 13:40:35.92ID:???
ロースクールも、今後、スーパーグローバル大学順にランクが決まっていくでしょうな。
0434学生の質
垢版 |
2014/09/27(土) 14:11:51.25ID:???
<<国家公務員総合職試験合格大学ベスト15>>
<2014年>    <2013年>    <2012年>
□01東京大学438 □01東京大学454 □01東京大学412
□02京都大学160 □02京都大学172 □02京都大学117
■03早稲田大140 ■03早稲田大105 ■03早稲田大103
■04慶応大学092 ■04慶応大学091 ■04慶応大学081
□05東北大学078 □05東北大学074 □05東北大学055
□06北海道大067 □06北海道大070 □06北海道大046
□06大阪大学067 □07大阪大学067 □06大阪大学044
□08一橋大学056 □08九州大学062 □08九州大学040
□08九州大学056 ■09東京理科056 □09一橋大学035
■10東京理科053 □10東京工業045 □10岡山大学030
■11中央大学048 □11一橋大学038 □11東京工業027
□12神戸大学040 ■12中央大学035 ■11東京理科027
□13東京工業039 □13名古屋大031 ■13中央大学023
□14名古屋大038 □14大阪市大027 ■14立命館大022
□15岡山大学034 □15岡山大学024 □15名古屋大020
0435氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 15:07:37.92ID:???
F学部卒ローロンダなんて醜い
法曹の権威に関わる問題なので
速やかに60%50%の下位ローを除去して制度を立て直そう
0436氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 18:21:39.22ID:???
>>430
会計大学院でサクラの学生を入れて水増ししていたのがあったな。
確か大原が事務員を学生にして問題になった。

専門やFランでも実物がいるだけマシかもしれんぞww
0437氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 20:19:05.37ID:???
司法試験板では強制ID制を望む声がありますが、
当該スレッドで強制ID制導入についての皆さんのご意見を伺いたいと思います。
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1395147153/
★全ての板住人にとって重要な変更なので、上げ進行をデフォルトとします
★意見を提出する時は、その意見を出す理由を添えて簡潔に述べて下さい
★同じ意見を繰り返す必要は有りません。

細かい議論を望む場合はトリップを付けることを推奨します。
運営にも見てもらうことになるスレですので、建設的な議論を心がけましょう。

★スケジュール
2014年9月27日〜9月30日 23:59 議論期間
2014年10月01日 0:00〜10月02日23:59
投票場所
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/vote/1411815698/
投票板で指定時間まで投票受付
0439氏名黙秘
垢版 |
2014/09/27(土) 23:38:32.44ID:???
★2014年度:スーパーグローバル大学

旧帝国大学

+++++ 神の壁 ++++++

不許可大学: 一橋・神戸商人リーマン予備校w
0440氏名黙秘
垢版 |
2014/09/28(日) 00:07:17.58ID:???
★2014年度:スーパーグローバル大学

関学、立命館

+++++ 神の壁 ++++++

不許可大学:同志社
0441氏名黙秘
垢版 |
2014/09/28(日) 00:52:49.83ID:???
>>436
サクラは・・・ローでもあると思われ

教授職を目指すなら必須という縛りの大学がいくつかあるみたいだし、
大学職員の採用条件にして籍だけ置かせて、学費は大学負担とか、
怪しげなことをやっているところもあるだろうな。

名前を借りて籍を置かせてもらえれば億単位の金につながるってんだから、誘惑はバカでかい
0442氏名黙秘
垢版 |
2014/09/28(日) 01:58:44.78ID:???
QS University Rankings: Asia 2014

10位東大 12位京大 13位阪大 15位東工 18位東北 20位名大

23北大 24九大 34筑波 35慶大 43神大 44早大
47広島 61医歯 62千葉 67金沢 88岡山 90大市
94首都 96農工 99熊本 103理科 110長崎

★ 112位 一橋・・・ここに、あったんだww
0443氏名黙秘
垢版 |
2014/09/28(日) 07:21:17.67ID:Hr3V/Z82
きたぞ

司法試験 合格者発表 慶大は4位に留まる  慶応塾生新聞
http://www.jukushin.com/archives/19959

来年から慶應ローが秋入学募集を始めるらしい
0444氏名黙秘
垢版 |
2014/09/28(日) 09:12:48.60ID:???
>>442
アジアの中で意外に旧帝大の順位が低いが、これはもちろんマヤカシ
理系に限れば、旧帝大や東工大以上の研究レベルがある大学なんて殆どないよ

大学のランクに寄与する重要なポイントに、開放度と経営基盤の多角化がある
開放度とは、ハッキリ言って英語で行われる授業がどれだけあるかってこと
英語だけで授業ができれば、各国から学生や教員が来て在学生も留学しやすい
経営基盤の多角化も、投資や利殖、産学連携による収益があれば経営が安定する

だけど日本の場合、日本語の授業で支障が無い一方、英語で授業をやらないと
そも教えることができない国があり(アフリカ・アジア諸国)、そこら辺と
同じ尺度で評価されても非常に困る
経営基盤もそうで、国立大学は会計的に雁字搦めになっており、投資や利殖は
基本的にできないし、産学連携もハードルが高い

普通に、学術や教育のレベルで判定してもらえれば、日本の大学は世界的に
相当高いレベルだよ、ただし、理系に限っての話な!
0445氏名黙秘
垢版 |
2014/09/28(日) 09:41:28.39ID:???
文系は比較しようがないからな
社会的基準で行くと、日本の文系は、日本の理系よりも収入地位で上回っているから、世界的基準(文理同じ)と比べると、日本の文系は、最優秀層ということになる。
0446氏名黙秘
垢版 |
2014/09/28(日) 10:32:08.16ID:???
日本の会社や官公庁が何でもかんでも法科優先のどーしようもないタイプ
欧米だと、民間のメーカー、官公庁でも例えば国土交通省等の理系分野は
社長も局長も大抵は理工学部、ポリテクニーク出身だけど、日本の場合は、
逆に法学・経済学部の出身者がほとんど、これじゃ、理系は割に合わんわ
0447氏名黙秘
垢版 |
2014/09/28(日) 11:00:47.35ID:???
だよね。割にあわない。
だから、高校生の優秀な人間は、そういう日本特有の社会構造を見切って、数学や物理の方が得意なのに、大学は東大文一とかに入る路を選択する。俺とがまさにそう。

そういう体制を百年も続けてるから、文系に優秀層が集まる。ますます理系は大したことないから待遇改善不要だよね、ていう共通認識が官僚・政治家・法曹(つまり文科エリート組)に築かれて行く。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況