X



■予備は飛び級特権があるから予備合格者を減らせ■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2013/09/12(木) 18:40:51.61ID:???
予備には正規ルートにはない学部生が受験資格が得られると言う
飛び級特権があるのに「法科大学院と同じ合格率になるまで予備合格者を増やせ」は詭弁。

24歳以下受験禁止の受験資格を授けない以上
卑怯な特別特権入試なんだから予備合格者は減らすべき。
0552氏名黙秘
垢版 |
2017/03/25(土) 00:26:44.63ID:5lSJ790i
若年に年齢制限は必要だが
ベテにも、回数制限を課せよ。
0553氏名黙秘
垢版 |
2017/04/03(月) 13:29:17.06ID:78q/Ot24
飛び級なんか卑怯な制度を使っておいて
予備は若手が多いとか
チャンチャラおかしいぜ。
0554氏名黙秘
垢版 |
2017/04/20(木) 12:40:17.78ID:WsKaFwB+
予備をフリーにして制度設計した奴らって
かなり無能だったんだな。
こういう無茶苦茶な制度になるのが予想できなかったんだろうか。
0555氏名黙秘
垢版 |
2017/04/25(火) 14:41:04.88ID:eHUam4VM
当初は予備50名設定とかだから混乱を予想しなかったんだろうな。
0556氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 02:58:12.66ID:3zrX0iUY
確かに一つの大学院程度の50名以内の合格者なら
予備に年齢制限を設定する必要はないかなとは思う。
学歴制限(低学歴規制)と、試験内容の変更だけは必要だが。
0557氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 09:23:20.91ID:rU9m+Sqq
予備は、「法科大学院の免除」を担保されるにすぎない。
あとはどんな条件をつけようが、どんな内容になろうが
文句を言う筋合いはないだろ。
所詮、予備なんだから。
0558氏名黙秘
垢版 |
2017/05/21(日) 06:43:23.33ID:6vRUrLM5
3大ローの2017入学者数

 @東 大 210
 A慶 應 182
 B京都大 157

これからの法曹の主流はこの3大ローの出身者になりそうだな。
0559氏名黙秘
垢版 |
2017/05/22(月) 06:25:51.18ID:XYrBzD2m
予備試験は
合格者人数を減らすか
受験制限を課すか

もはや二択しかないな。
どっちがいいの?
0560氏名黙秘
垢版 |
2017/06/01(木) 12:02:47.75ID:vNmA7TkG
予備は
受験制限→志願者減少→合格者減少
0561氏名黙秘
垢版 |
2017/06/02(金) 11:25:05.24ID:H42ik1oR
予備合格者は、修習1年のみで法曹としての素養が身に付くか疑問だな。
学閥の人脈もないし、法曹になってから苦労するんじゃないの?
0562氏名黙秘
垢版 |
2017/06/03(土) 12:46:07.26ID:K/OWwEDT
予備はどんなに志願者をかせごうが
それは野放しにされてるからに過ぎず
規制をかけられればそれまでだからな。
0563氏名黙秘
垢版 |
2017/06/12(月) 12:36:06.43ID:MsdNXoof
まずは短答合格者から絞り込め。
0564氏名黙秘
垢版 |
2017/06/15(木) 12:26:04.13ID:UDSlzFqW
合格発表楽しみだな。
どれだけ減るかわくわくしてきたぞ。
0565氏名黙秘
垢版 |
2017/06/16(金) 14:44:42.87ID:G+L7LqcO
ここ数年では合格者をかなり絞りこんだほうか。
170くらいに設定してもっと合格者を厳選しても良かったのに。
0566氏名黙秘
垢版 |
2017/06/18(日) 01:39:44.09ID:WsNhivdx
論文も絞り込め
0567氏名黙秘
垢版 |
2017/06/20(火) 21:46:25.05ID:FDBw/h5h
予備試験合格者減少の時代へ。
そして受験資格設定へ。
0568氏名黙秘
垢版 |
2017/06/22(木) 00:44:52.72ID:gP2QV5IH
逆説的に飛び級特権のような卑劣なものがなくなれば
ある程度、合格者数を維持することが許されるんだろうか?
0569氏名黙秘
垢版 |
2017/06/29(木) 18:21:13.66ID:6x6yco/j
>>568
予備を規制すると、志願者数も
合格者レベルも激しくダウンするから
合格者はある程度しぼらなければならないだろうね
0570氏名黙秘
垢版 |
2017/06/30(金) 22:45:30.49ID:fBkAciVE
合格者数は200人程度でいいのでは
規制後で受験生が小数になったら
0571氏名黙秘
垢版 |
2017/07/15(土) 13:11:21.50ID:YnaMystn
飛び級とか、いかにもアメリカ的な制度だな。
どこのアメリカかぶれが思いついたんだろ、この阿呆制度。
0572氏名黙秘
垢版 |
2017/07/23(日) 15:51:30.64ID:593R+HXK
大学一般教養終了(相当資格は司法一次)を受験資格から外したから。
0573氏名黙秘
垢版 |
2017/07/28(金) 12:48:25.61ID:gV8YI9Th
昔の2次受験資格の強化判が法科大学院だろ。
0574氏名黙秘
垢版 |
2017/07/29(土) 22:05:06.05ID:bVcxKKqf
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0575氏名黙秘
垢版 |
2017/08/06(日) 16:56:30.04ID:AaIVbxyE
旧試験から学歴は重視されている時代にあわせて学歴強化されたのが
法科大学院。
学歴規定をなくせなんて嘘ぶくのは低学歴。
0576氏名黙秘
垢版 |
2017/08/30(水) 23:55:07.04ID:ezLiDGup
さあ、今年の予備は如何に。
もうすぐだね。
0577氏名黙秘
垢版 |
2017/09/03(日) 16:21:06.29ID:NF4yrM2c
サブ制度のみに特権と自由裁量を与えているのがおかしい。
要するに逆にすればよい。
予備を法科大学院よりガンじからめの規制で縛りつければよろしい。
0578氏名黙秘
垢版 |
2017/09/05(火) 15:15:10.85ID:OPRXdQ9d
もうすぐ合格発表
ベテベテヨビヨビ
0579氏名黙秘
垢版 |
2017/09/14(木) 00:23:08.78ID:hlzsvOcJ
アホな政治家はこのスレでも読んで勉強をしておけ。
0580氏名黙秘
垢版 |
2017/09/25(月) 03:12:16.94ID:XRrmw+H1
とりあえず今年は200人合格もあれば十分だよ。
0581氏名黙秘
垢版 |
2017/09/28(木) 21:35:07.06ID:2bfwl6fX
司法試験合格率を上げるにはもっと
予備合格者を絞りこまなきゃならんな。
最終的には予備合格者は20名程度で良いと思う。
0582氏名黙秘
垢版 |
2017/10/10(火) 23:23:43.74ID:JUnm3060
予備は甘え
0583氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 23:15:57.61ID:48HI9tjd
論文460名超の合格者とか甘やかしにも程がある。
いい加減にしろ。
0584氏名黙秘
垢版 |
2017/10/15(日) 23:20:29.80ID:L2cH6+8o
制限したら金持ちしか司法試験受験資格を得られなくなる
金持ちだけ所得制限するなら別にいいけど
まあ、誰でも受けられる公平な制度として予備試験は良い制度だと思う
0585氏名黙秘
垢版 |
2017/10/27(金) 04:43:49.13ID:8wIY3UXX
青臭いw
貧乏人が司法試験に合格など
聞いたことがないw

誰でも受けられる時点で不平等だろw
0586氏名黙秘
垢版 |
2017/11/19(日) 23:20:14.76ID:Rj7peGJQ
来年は司法試験志願者が減って、司法試験の合格率が大幅に下がるから
とりあえず予備合格者を多めに出したのか・・・

そういう安易なことはやめたほうがいいよ。
0587氏名黙秘
垢版 |
2017/11/23(木) 23:14:34.12ID:awpFPRq9
司法試験と同じものを2度やっても意味がないよな。
学歴不問なら、予備はもっと学歴的能力を問うべきだ。
0588氏名黙秘
垢版 |
2017/12/15(金) 04:37:21.79ID:FBdBszo/
予備の合格者が減るのは、法科大学院が総難化したあとだな。
0589氏名黙秘
垢版 |
2018/03/09(金) 06:52:23.93ID:/hs2NlQS
学歴社会のすばらしさが
みなおされつつあるね
0590氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 08:41:53.47ID:4JusFPc2
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

WFBBA
0591氏名黙秘
垢版 |
2018/03/12(月) 22:28:21.98ID:H3lA75at
あげ
0592氏名黙秘
垢版 |
2018/04/08(日) 00:15:45.77ID:4VGmNLDI
法科大学院志願者が大幅に増える今年から
予備合格者の大幅削減が始まりそうだね。
0593氏名黙秘
垢版 |
2018/04/08(日) 18:00:14.53ID:2ICakvyw
別に予備試験はあっていい。
合格者数も今のままでいい。いや、むしろ増やしてもいい。
ただ年齢制限は必要。
なんで、こんな簡単なことができないのか。。。。
0594氏名黙秘
垢版 |
2018/04/08(日) 20:25:45.15ID:ZJjzh31R
>>593
受験資格が得られないベテに都合よい制度には変わらないと思うが。
0595氏名黙秘
垢版 |
2018/04/09(月) 09:42:14.24ID:yyqz62vt
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0596氏名黙秘
垢版 |
2018/04/13(金) 13:18:33.34ID:CgGeyupU
刑法の話をしてるのに民法の話をする馬鹿

無実の私は犯罪者にでっち上げられました。3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1523172150/

176 傍聴席@名無しさんでいっぱい 2018/04/12(木) 12:39:19.07 ID:xlHvTWsr0
時速40km制限の道路を標識に気付かずに60で走行していた運転手が捕まった。
「え〜?標識なんか見えへんかったもーん。」
こんな言い訳が通るだろうか。
自慰さんが気づく気づかないに関わらず、その人は警察官だった。

「法律を知らなかった」事は犯意がなかった事にはならないのは最高裁の判例にもある。

186 冤罪被害者 2018/04/13(金) 09:24:58.50 ID:UW2rHwF10
↑「法律を知らなかった」????

こんな言葉は誰が言ったのですか? いつものことですが、ヤク中さんたち頭は大丈夫ですか?

もし私が言ったのならその箇所を明示してください。

ただ私は、「その地域で認められている慣習」は法律に優先して適用される (そもそも法律は慣習などが

明文化されてできたものです。) 」、という意味で

「女性がどうして突然山の伐採契約を中止したかその理由を聞くことは、たとえその契約が無償であって相手の

承諾なしにいつでも解約できるのであっても、地域で ( 地域といより日本全国どこでも ) 理由を聞くことは慣習的

に認められている 」 と言っているだけなのです。このことですか?
0597氏名黙秘
垢版 |
2018/04/13(金) 13:21:12.19ID:CgGeyupU
刑法の話をしてるのに民法の話をする馬鹿

無実の私は犯罪者にでっち上げられました。3
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/court/1523172150/

176 傍聴席@名無しさんでいっぱい 2018/04/12(木) 12:39:19.07 ID:xlHvTWsr0
時速40km制限の道路を標識に気付かずに60で走行していた運転手が捕まった。
「え〜?標識なんか見えへんかったもーん。」
こんな言い訳が通るだろうか。
自慰さんが気づく気づかないに関わらず、その人は警察官だった。

「法律を知らなかった」事は犯意がなかった事にはならないのは最高裁の判例にもある。

186 冤罪被害者 2018/04/13(金) 09:24:58.50 ID:UW2rHwF10
↑「法律を知らなかった」????

こんな言葉は誰が言ったのですか? いつものことですが、ヤク中さんたち頭は大丈夫ですか?

もし私が言ったのならその箇所を明示してください。

ただ私は、「その地域で認められている慣習」は法律に優先して適用される (そもそも法律は慣習などが

明文化されてできたものです。) 」、という意味で

「女性がどうして突然山の伐採契約を中止したかその理由を聞くことは、たとえその契約が無償であって相手の

承諾なしにいつでも解約できるのであっても、地域で ( 地域といより日本全国どこでも ) 理由を聞くことは慣習的

に認められている 」 と言っているだけなのです。このことですか?
0598氏名黙秘
垢版 |
2018/04/14(土) 23:17:53.87ID:5kEoqwf6
予備試験は最終的には、合格者10名ほどが適当。
0599氏名黙秘
垢版 |
2018/09/09(日) 22:54:05.33ID:18sIbIpS
同意
0600氏名黙秘
垢版 |
2018/09/13(木) 02:18:11.01ID:MbOL6h8A
予備合格者が増えているのは
司法試験志願者が減少していることへの暫定的措置だろう。
法科大学院の学生が大幅に増える来年度の卒業年次の3年後から
予備合格者は大幅に減ると思われる。
0601氏名黙秘
垢版 |
2018/09/16(日) 16:36:39.23ID:V/Te3AG7
はじめからこうなるっと分かっていたのにな
予備は受験制限をつけるか
合格者人数を絞らないと
司法試験に回数制限をつけても意味がなくなる
0602氏名黙秘
垢版 |
2018/09/17(月) 21:57:34.61ID:TjYvimYv
裏口
0603氏名黙秘
垢版 |
2018/09/18(火) 19:50:11.20ID:to2+McEx
新司法試験の最大の失敗は予備試験だろうな
0604氏名黙秘
垢版 |
2018/09/23(日) 20:44:27.98ID:V+QvLMjG
びよーん
0605氏名黙秘
垢版 |
2018/09/23(日) 22:17:38.53ID:2oMq9iHh
このスレヤバすぎw
0606氏名黙秘
垢版 |
2018/09/25(火) 01:22:20.03ID:FDycNXQj
司法試験に人数制限がある以上
予備試験も同じく人数制限を作るべきだ。
際限なくなし崩してきに合格者を増やすのは反対。
0607氏名黙秘
垢版 |
2018/09/27(木) 22:02:34.68ID:X7S8Z2tT
>>559
どっちもできない上に必要以上に
本制度に楯突いている
このままだと予備は自滅すると思うよ
0608氏名黙秘
垢版 |
2018/10/01(月) 19:31:15.90ID:varjhNX3
旧試験のアホが、必要以上に対立構造を
作り出した結果
予備は規制されようとしている。
本当に馬鹿だな、旧試験のアホどもは。
0609氏名黙秘
垢版 |
2018/10/03(水) 00:53:05.75ID:dVhB2dZz
もうすぐ論文の合格者発表だね
0610氏名黙秘
垢版 |
2018/10/04(木) 05:52:32.53ID:aeLmyfIq
大学院には、司法試験の指導を禁止しながら
予備は、司法試験のコピーのような問題を出している
これも大きな矛盾だな

予備試験も司法試験に類する問題は
出題禁止にするべき
0611氏名黙秘
垢版 |
2018/10/07(日) 19:07:55.72ID:ZYgSwDLN
予備は英語、数学、基礎法学の
しゅつだい
0612氏名黙秘
垢版 |
2018/10/08(月) 18:31:04.68ID:+xX14zd9
予備336人じゃ少なすぎるね。
来年は400人超えにしなきゃ。
予備合格者は東大京大一橋早慶で固めてるんだから。
僻んでいるのは以下のアホベテさんだから。
0613氏名黙秘
垢版 |
2018/10/10(水) 08:38:06.34ID:/70ppwh5
>>610
それは正論だと思います
0614氏名黙秘
垢版 |
2018/10/11(木) 08:54:44.15ID:+JwNueEb
いっそ予備は、英語、国語、社会、数学の試験にしろ。
高校生の合格者も増えるわ。
0615氏名黙秘
垢版 |
2018/10/11(木) 23:25:57.68ID:bBPt38MW
微減ではあるが、予備の合格者を減らし始めたな。
予備拡大の時代は終わった。
良い徴候だ。
法科大学院が大人気なる例年は、もっと減らすべき。
0616氏名黙秘
垢版 |
2018/10/11(木) 23:27:08.76ID:bBPt38MW
例年→来年
0617氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 23:41:43.83ID:x4bfnQWl
短答もしっかり落とせよ。
0618氏名黙秘
垢版 |
2018/10/17(水) 08:50:25.27ID:zVUeuC48
口述もしっかり落とせよ
口述はザルすぎる
0619名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:31:49.13ID:SjozRVBo
口述で2割くらいは不合格にしても良いと思う。
0620氏名黙秘
垢版 |
2018/10/22(月) 14:05:03.46ID:ymLRRJf8
予備試験こそ法科大学院の教授が問題を作成しろよ。
さすがに予備は甘やかさないだろ。
0621氏名黙秘
垢版 |
2018/11/01(木) 09:52:07.52ID:6f6RHqQ+
完全におかしな制度だよな
0622氏名黙秘
垢版 |
2018/11/01(木) 11:17:11.78ID:hcYcXo9X
と、予備合格者の足元にも及ばないロースクール生達が申しております。
文句言っても制度は変わらないんだから、自分の勉強しろよ。(親切心
0623氏名黙秘
垢版 |
2018/11/01(木) 12:13:43.76ID:EdM+6uX/
予備の合格者の大半は法科大学院関係者だろ
もうすぐ予備制度規制の答申が出るというのに何を寝ぼけてんだw
間違いなく2014年規制案が実行されるぞw
0624氏名黙秘
垢版 |
2018/11/02(金) 12:16:52.51ID:xRanVCUP
さすがに未成年とロースクール生は受験禁止にしようや
0625氏名黙秘
垢版 |
2018/12/06(木) 17:24:59.13ID:zHljEIE2
ていうか予備受験資格を、大學卒業以上にすればすべてが解決
0626氏名黙秘
垢版 |
2019/01/08(火) 22:10:12.12ID:EiqkA5pi
予備にも学歴設定するべきだよね。
0627氏名黙秘
垢版 |
2019/01/08(火) 22:21:37.66ID:U4y4UIZp
ロー生の予備試験受験禁止とかしたら、
伊藤塾が儲けるだけだろ
誰もローに行かなくなる

これに加えて学部生の受験禁止なんてやった暁には
司法試験受験者が激減してレベルが地に落ちる
0628氏名黙秘
垢版 |
2019/01/08(火) 22:27:55.05ID:U4y4UIZp
ロー擁護派は、予備試験経由の合格者が裁判官・検察官になれたり、
弁護士でも四大に入れたりしてることから目を背けるなよ
予備試験に試験として欠陥があるならこんなことにはならない

つまり、法科大学院で得られる教育成果は予備試験合格以下ってこと
予備校の方がまだマシだわ
こんなんだから受験資格を人質にしたところで入学者が刻々と減ってるんだろう
0629氏名黙秘
垢版 |
2019/01/12(土) 17:22:27.82ID:f+uOpoAe
>>628
正規の学校に楯突く
受験業者丸出しお疲れ様。
司法試験は予備校の金儲けの場所じゃないんだぞw
0630氏名黙秘
垢版 |
2019/01/24(木) 01:19:38.44ID:y8yds+3/
本当に予備校利権丸出しなやつは痛すぎるわw
0631氏名黙秘
垢版 |
2019/02/10(日) 17:39:14.25ID:dVnXVZJp
法科大学院を利権とかいうは、低能しかいない
0632氏名黙秘
垢版 |
2019/02/23(土) 03:39:23.15ID:DlQz/0Z3
口述虐殺はやるべき。
0633氏名黙秘
垢版 |
2019/02/28(木) 00:04:38.34ID:mM2KQHSm
法科大学院の司法試験受験が一年半ほど早まる
今後はどうなるか楽しみだな。
0634氏名黙秘
垢版 |
2019/03/03(日) 19:14:56.96ID:fTJ+4D3C
予備に流れているというのは、早く働きたいたというより楽したい怠けたいというゆとり心理じゃあるまいか。
0635氏名黙秘
垢版 |
2019/03/03(日) 20:45:32.39ID:Xw/IFe9l
ゆとり世代
0636氏名黙秘
垢版 |
2019/03/16(土) 01:51:32.19ID:U0MECZnh
まあ朝早く起きて学校に行くのは誰でも面倒くさいけどな
だが、それでもまだ社会人になってないガキにはそれをやらせる必要がある
面倒くさいことをやらせないと、ろくな大人にならんよ
0637氏名黙秘
垢版 |
2019/03/17(日) 17:43:37.57ID:0mwfF038
>>628
そもそも予備試験って司法試験より簡単だろ
予備試験を経由しただけで優秀とする意味がわからない
試験で優秀なのは司法試験の順位が高いことだと思うが
0638氏名黙秘
垢版 |
2019/03/17(日) 19:22:55.00ID:5KGuJeix
一発勝負だからあまり当てにはならないけどな。
過剰に順位を気にするのは実力のない証拠。
0639氏名黙秘
垢版 |
2019/03/22(金) 14:49:25.37ID:vIL6h15p
予備信者って、試験至上主義なのに
1番大切な本試験の成績は気にしないね。
本試験ではさっぱりだから、予備などの受験資格を有り難がってるなら痛いよね。
0640氏名黙秘
垢版 |
2019/04/17(水) 22:04:32.07ID:zOg19R3v
そもそも、予備は受験資格が課されるのは確実で能力の担保ににはならんからな
0641氏名黙秘
垢版 |
2019/04/30(火) 00:31:23.96ID:9nKQeQHO
まあ社会人専門試験になったら大幅に予備は簡単になるわな
0642氏名黙秘
垢版 |
2019/05/28(火) 20:47:41.86ID:O3d0Ao2Y
すぐそうなるよ。
0643氏名黙秘
垢版 |
2019/06/03(月) 20:39:58.95ID:k8y9T6kv
若者はきちんと正規の学校に行きましょう
試験の勉強だけではいびつで下品な人間になります
0644氏名黙秘
垢版 |
2019/06/30(日) 13:06:21.04ID:DnfOcQC6
今年は法科大学院の人気がすごいな。
0645氏名黙秘
垢版 |
2019/06/30(日) 16:15:15.76ID:hq8C3Thu
【すぱろー】令和一発目の予備論文【落ちる】
0646氏名黙秘
垢版 |
2019/06/30(日) 16:15:45.58ID:hq8C3Thu
【すぱろー】令和一発目の予備論文【落ちる】
0647氏名黙秘
垢版 |
2019/06/30(日) 16:19:44.72ID:hq8C3Thu
【すぱろー】令和一発目の予備論文【落ちる】
0648氏名黙秘
垢版 |
2019/07/02(火) 13:03:20.22ID:H9W6dasR
法科大学院が人気回復した以上
予備合格者は減らさないとな
0649氏名黙秘
垢版 |
2019/07/21(日) 18:30:22.65ID:c1y10Gy1
予備は50人もいれば十分。
社会人専用枠で。
0650氏名黙秘
垢版 |
2019/07/30(火) 02:27:47.83ID:9EuU9baD
中途半端な数なら予備なんと廃止したほうがいいよ。
0651氏名黙秘
垢版 |
2019/08/25(日) 23:22:54.61ID:2TwQlh3S
いまのままでは存続できないのは明らか
予備はもっと細く地味なままなら存続できたのに。
0652氏名黙秘
垢版 |
2019/09/12(木) 14:33:06.61ID:HSmPvO8X
貧乏人のための予備が偉そうにすんなよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています