X



行政法の勉強法■18
0001氏名黙秘
垢版 |
2013/08/31(土) NY:AN:NY.ANID:???
サクハシだけでなく、塩野・宇賀・芝池なども、しっかりと読みましょう。
前スレ
行政法の勉強法■17

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1331944461/

【基本書】
田中二郎……「新版 行政法 上・中・下」
          元東京大学名誉教授、最高裁判所裁判官による古典的名著。伝統的通説。
塩野宏………「行政法 T・U・V」無味乾燥説もあるが内容は魅力的。通説の地位を得つつある。
          田中二郎の娘婿。元東大教授。
櫻井敬子=橋本博之…「行政法」 初心者向けの定番。ロー入試にはこれと判例集で必要十分。
芝池義一……「行政法総論講義」「行政救済法講義」独自説は少ない。現京大教授。
藤田宙靖……「行政法T(総論)」(青林書院)元東北大教授。現最高裁判事。
         「行政組織法」(有斐閣)
         「行政法入門」(有斐閣)最も美しい入門書の一つ。口語体。
原田尚彦……「行政法要論」入門から使える。網羅的。
          公務員試験ではロングセラーかつシェアNo.1。
小早川光郎…「行政法講義上」「行政法講義下1・2・3」 実は未刊、下4はいつ?
宇賀克也……「行政法概説1 2」横組。行政法における内田民法の位置。
          これからのスタンだードになる可能性。 
大橋洋一……「現代行政過程論」 救済法の記述がないので注意。
石川敏行……「はじめて学ぶプロゼミ行政法」 行政法がどうしても苦手な人のための最終兵器。

【判例集】
『行政判例百選I・II(第5版)』有斐閣(2006)
芝池義一『判例行政法入門』有斐閣(2005)
行政判例研究会『行政関係判例解説 (平成15年)』ぎょうせい(2004)
行政法 [伊藤真の判例シリーズ4] 弘文堂(2008)
0740氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 16:45:04.84ID:mIBllwzQ
全科目で一番つまらん 憲法を超えた
0741氏名黙秘
垢版 |
2024/05/21(火) 16:48:15.20ID:CBIw8Adk
>>740
ひととおり行政法回してその感想なら
騙されたと思って興津行政法総論を読んでごらん
答案の書き方よくわかるよ
0742氏名黙秘
垢版 |
2024/05/22(水) 19:11:47.11ID:dfwPdGpT
つまらない順
行政法、会社法、憲法
0743氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 15:06:33.38ID:AqssqzR+
行政法も十分アレだが、俺は一番つまらないのは会社法だな
自分と関係ない話ばかりだし、何より条文読んでもわからんし
0744氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 15:19:03.97ID:F00D9/1r
>>743
会社法(論文)は会社訴訟マターだからおもしろいよ
アクティビストになったつもりで
会社訴訟の要件事実オススメ
0745氏名黙秘
垢版 |
2024/05/24(金) 16:41:07.50ID:AqssqzR+
論文だとまた違うのかな
まだそこまで進んでないから期待しながら勉強するとするか
0746氏名黙秘
垢版 |
2024/05/25(土) 15:38:21.23ID:T9ffqwGb
行政法は判例の問われ方がこってりしている。1科目にするには分量が少なするんだろね。廃止でいい。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況