平成25年の公法系17問のイ「国務大臣の過半数は衆議院議員の中から選ばなければならない」という選択肢。

自分の持ってる過去問集の解説は、「国務大臣の過半数は国会議員でなければならない(§68T但し書き)。よって国務大臣の過半数が衆議院議員でなければならないとする点で、本肢は誤っている」という趣旨が書かれてある。

確かにそのとおりだが、自分はこの場合脳内で、
「すなわち、国会議員であれば、衆議院議員と参議院議員の合計で過半数あればいい」と補完してる。

解説で、ここまで書いてある問題集ってどこかあるかな?

それとも、皆さんは基本的に脳内で補完するとか付箋でメモするとかして対応されてるのだろうか?