X



司法試験合格者が東大既習受けたら何割受かりますか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2012/10/11(木) 15:54:16.68ID:7s6bU4EN
2000番台不合格者だと何割受かりますか
3000番台不合格者だと何割受かりますか
0002氏名黙秘
垢版 |
2012/10/11(木) 22:49:32.32ID:???
>>1
法律出来ても他の要素(適性、GPA、英語など)がダメだったら無理。
法律「だけ」で受かるのは中央まで。
0003氏名黙秘
垢版 |
2012/10/12(金) 16:43:16.17ID:???
そうだね
中央除く上位ローはスペックで足切りがある
一定基準に満たない受験生はそもそも答案を採点して貰えない
0004氏名黙秘
垢版 |
2012/10/12(金) 18:24:57.05ID:???
中央は法律科目だけでガチ勝負
スペックは殆ど関係ない
0005氏名黙秘
垢版 |
2012/10/14(日) 17:58:32.20ID:???
司法試験6年間の累計合格者数/率

 一橋   417人(7位)/60.6%(1位)
 東京   1125人(1位)/54.7%(2位)


 慶應   932人(3位)/53.5%(3位)
 京都   774人(4位)/52.98%(4位)
 神戸   347人(8位)/48.1%(5位)
 千葉   172人(20位)/47.1%(6位)
 中央   1007人(2位)/46.7%(7位)
 北海道  295人(10位)/39.8%(8位)


 愛知   78人(32位)/38.8%(9位)
 名古屋  222人(14位)/37.9%(10位)
 首都大  186人(19位)/37.6%(11位)
 早稲田  649人(5位)/36.1%(12位)
 大阪   262人(13位)/36%(13位)
 東北   268人(12位)/35.8%(14位)
 大阪市立 167人(21位)/32.4%(15位)
 明治   478人(6位)/30.3%(16位)


-------------全国平均29.8%--------------
 上智   219人(15位)/28.4%(17位)
 九州   208人(17位)/28.1%(18位)
 岡山   69人(34位)/27.8%(19位)
 南山   79人(31位)/26.6%(20位)
 同志社  316人(9位)/25.6%(21位)
 山梨学院 56人(36位)/25%(22位)
 横浜国立 92人(27位)/24.4%(23位)
0006氏名黙秘
垢版 |
2012/10/28(日) 10:49:20.78ID:???
日本に来たなら日本語を使え
0007氏名黙秘
垢版 |
2012/10/29(月) 22:37:06.78ID:???
>>1
わけわからん。
東大既習っていうのは、恐らく東大ロースクール既修者コース入試
のことなんだろうが、その東大既修卒業生で司法試験に落ちる人は、
結構いると言うのに。

ロースクール卒業生や法学部卒業者にとって一番難しいのは東大未修。

どのロースクールでも同じ。

その未修コース卒業生が司法試験では一番受からない。

つまり、難易度ははっきり言ってどうでもいい。

ロースクールの名前にこだわり過ぎるのも問題。
大学名によってロースクールの教育力に物凄い差があって
司法試験の合否に直結しているならば、
東大ロースクールの教育を2年間しか受けられない既修コース卒業生より
1年多く教育を受けられる未修コース卒業生の方が、
司法試験合格者は多くなるのが当たり前。
ところが、現実は真逆。
つまり、教育にロースクールの教育力に物凄い差があって
司法試験の合否に直結していることは全くない。
せいぜい、慶應ロースクールの教員が本試験の問題を
院生にもらす程度。だから慶應は人気が出ている。
0008氏名黙秘
垢版 |
2012/11/01(木) 16:41:48.60ID:???
法科大学院受験は『大人の試験』です。お子様の学部入試とは違います。
米国ではエリートはほとんどが大学院まで進みマスター修士号を取るので、最近は学士号の価値が下がっている。
一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLMロースクール(法科大学院)やMBAが当たり前。
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学では、卒業後5年以内に9割以上がMIT大学院に進みます。
0009氏名黙秘
垢版 |
2012/11/02(金) 03:24:05.40ID:???
司法試験合格者を2000人だとして、東大既修の定員は160人だ
あとはわかるな?
0010氏名黙秘
垢版 |
2012/11/06(火) 13:54:36.60ID:???
★超最新版★
2013年第2回駿台全国模試(国立大学文系・前期日程) 2012年10月26日更新
※東京大学、京都大学、一橋大学

67◎東京(文T)
66◎東京(文U)、◎東京(文V)、★京都(法)
65※一橋(法) 
64★京都(経済・一般)、★京都(教育・文系)、★京都(総合人間・文系) 
63★京都(文)、※一橋(経済)、※一橋(商)、※一橋(社会)
0011氏名黙秘
垢版 |
2012/11/11(日) 19:14:09.90ID:r7o1RMWL
age
0012氏名黙秘
垢版 |
2013/01/20(日) 05:07:17.10ID:???
>>7
司法試験の基準でしかローを評価してないとこがアウト。
変わらないと行けないのは司法試験の方。
具体的には合格者5千人程度にすれば
今度はローそのものの特色が直接勝負になってくる
0013氏名黙秘
垢版 |
2013/04/27(土) 05:04:11.93ID:5r4Q6zFc
司法試験合格者の9割は東大既習は無理じゃね?

法律の力はともかく語学力や、適性検査でひっかかる。
0014氏名黙秘
垢版 |
2013/04/27(土) 07:53:14.22ID:???
法律だけで言えばほぼ全員受かる
しかし適性や英語と学歴で多くが落ちるだろう
0015氏名黙秘
垢版 |
2013/04/28(日) 13:02:14.77ID:???
東大は法律だけじゃなく全教科万能が求められてる
0016氏名黙秘
垢版 |
2013/05/12(日) 19:41:19.76ID:???
>>14
法律だけでも全員受かるはありえないな。
東大入試は知識より、その奥に潜んだ天才的素養を評価する入試だから。
0017氏名黙秘
垢版 |
2013/05/12(日) 21:21:45.15ID:???
クリトリスを執拗に刺激し、膣口がパックリ開いたら、今度は子宮口を執拗に突く。
そんないやらしい男に私はなりたい。
0018氏名黙秘
垢版 |
2013/05/13(月) 14:33:34.55ID:mggYlnrz
今後は弁護士も、学歴社会・学閥社会になるね。
弁護士の数が増えて、弁護士の全体の希少価値が下がるほど学歴社会がどんどん加速する。
0019氏名黙秘
垢版 |
2013/05/15(水) 02:23:55.54ID:???
むしろ法曹界が学関社会になって悪いことあるか?利点は浮かぶが。
学歴高いやつが有能なのが多いのは推定されてるだろう(もちろん「みなす」までいくとダメ)。
だから4大やらはそこから採用してるわけで。

使えないやつもいる、知ってるとかいう個別具体的な話はやめろよ。
0020氏名黙秘
垢版 |
2013/05/18(土) 00:06:42.36ID:???
そもそも司法試験合格者がロー既修に入る資格があるのか?
0021氏名黙秘
垢版 |
2013/09/13(金) 19:13:24.01ID:???
本番より難しい試験をパスした
三振法務博士ってのも悲しいな。
0022氏名黙秘
垢版 |
2013/09/13(金) 19:16:26.10ID:???
ただ東大既習も全員予備には落ちているのでw
司法合格者の何割が予備に受かるかの方が同じ法務省の試験だけに
リアルさはある。
0023氏名黙秘
垢版 |
2014/01/03(金) 21:34:39.43ID:???
>>22
馬鹿おめえ
全員予備に落ちてるわけないだろ。
入学した以上、予備なんか相手にしてないか予備蹴りが大半じゃ。
0024氏名黙秘
垢版 |
2014/01/03(金) 22:05:55.21ID:???
予備合格者は350名だが東大ロー修了生は240名だけ
東大ロー修了の方が難関
0025氏名黙秘
垢版 |
2014/01/03(金) 23:34:19.84ID:???
東大の既修に限るともっと難しくなるよね
0026氏名黙秘
垢版 |
2014/01/03(金) 23:37:48.41ID:fuMHGedd
比較できないことを比較しようとする馬鹿たちのスレはここですか?
0027氏名黙秘
垢版 |
2014/01/03(金) 23:41:00.33ID:???
試験難易度は比較できるだろ
0028氏名黙秘
垢版 |
2014/01/04(土) 01:27:53.42ID:???
東大大学院の一番難しいのは学部新卒じゃないと合格が厳しいとこだよね
それを抜きにした純粋難易度でも司法試験合格者がバタバタと落ちるんじゃないかな
0029氏名黙秘
垢版 |
2014/01/10(金) 18:04:47.13ID:???
>>18
さすがに業界がいわゆる学歴社会になることはないよ
今でも一部事務所単位で学閥なるものは存在するが
一般社会のように東大出たからといって凄いねって言われることはない
実力(ペーパーテストのことではない)がなければドコ大卒でもこれからは廃業
それは新人もベテランも変わらん
0030氏名黙秘
垢版 |
2014/02/17(月) 20:03:50.35ID:???
つうか東大がすごいじゃなくて、法曹になるものが東大や有名大学院でてない時点で
これからははじめからアウトだろ。
増えすぎた弁護士は学歴によって差をつけられる。
0031氏名黙秘
垢版 |
2014/02/28(金) 17:37:52.14ID:???
増えすぎた弁護士は低学歴弁護士から淘汰されるね
0032氏名黙秘
垢版 |
2014/04/04(金) 13:33:15.14ID:???
東大ローはカリキュラムがいかれていると聞いたことがあるぞ。
選択科目が8つとも必修だとか。今は改善されたのか?

自分で学習する環境はどう考えても山梨学院大学特待生コースの方が良いだろう。
東大ローは学生の足を引っ張り試練を与えるローだ。
だからそれでも受かる連中は偉いのだ。

しかし、東大ローに行きながら2度3度と落ちる連中の話を聞くと、
あいつらはおかしなプライドを持たず、早稲田か慶応あたりのローで妥協しておけば、
一発で受かったかもしれないのになあ、と思う。
慶漏はよく知らんが、早稲田は放置ローで足を引っ張ることだけはしないから。

ちなみに俺は一橋(既)と早稲田(未)と慶応(既)に受かったが、何故か明治(未)が補欠だった。
0033氏名黙秘
垢版 |
2014/05/24(土) 16:47:05.52ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 改訂版

(大学には一浪で入学、大学卒業後に勉強を開始し、ロースクール既習に入学したものとする)

昭和48年(1973年)生まれと推測

家庭:分家  母親(英語教師)、妹、(父親については言及なし)

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県の中高一貫校? 共学)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学?)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校
32歳 平成17年(2005年)ロースクール既習入学(本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(県庁)不合格(面接落ち)
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月or7月号?に掲載
38歳 平成23年(2011年)N法律事務所(大阪市北区)を退職?
41歳 平成26年(2014年)現在 弁護士登録は抹消中
0035氏名黙秘
垢版 |
2014/07/26(土) 19:28:57.10ID:???
司法試験合格するのは最低条件にすぎない
東大大学院卒というブランドは法曹になってからが効果が絶大
0036氏名黙秘
垢版 |
2014/08/05(火) 23:40:41.03ID:C+QedFME
東大大学院は、法曹界のエリート
0037氏名黙秘
垢版 |
2014/08/07(木) 11:27:09.35ID:???
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業は高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
0038氏名黙秘
垢版 |
2014/08/09(土) 00:07:53.97ID:???
中本裕之の実名が晒されたのは必然。
こいつは司法試験板で「長文」と呼ばれる有名な荒らし。

「長文」は2008年の第3回新司法試験に合格し、司法修習生となる(新62期)。
新62期生たちが修習内容や就職活動について議論するスレで、
「長文」は一人だけ流れを全く無視してスレを荒らし続けた。

「長文」の修習地が大阪であることがわかり、同地に該当する奇行種がいたことから特定。
酒席では3時間一言も発しないとか、誰とも交流することなく毎日直帰するとか、
突然アニメや声優など脈絡の無いことを話し始めるとか。

いくら注意しても荒らしを止めないのに業を煮やした一人が実名を晒し、現在に至る。


詳しくは「新62期 司法修習生 起案36枚目」で検索
0039氏名黙秘
垢版 |
2014/08/18(月) 07:06:08.96ID:???
>>32
私立文系じゃあるまいし、東大ならそれくらいこなせて当然だ。
0040氏名黙秘
垢版 |
2014/08/18(月) 07:23:51.00ID:???
でも予備試験のほうがよいでしょう。
0041氏名黙秘
垢版 |
2014/08/18(月) 07:25:42.65ID:???
予備は司法試験より簡単だから
0042氏名黙秘
垢版 |
2014/08/18(月) 11:16:43.98ID:???
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。
0043氏名黙秘
垢版 |
2014/08/18(月) 23:02:47.88ID:TJh7nMWX
ビックカメラ程度だろう。
0044氏名黙秘
垢版 |
2014/08/22(金) 01:28:40.69ID:ZFoaeLwQ
マーチや旧帝以上の合格者の大学生が開成高校受けたらどうなるの?
みたいなスレですね。

結論としては、受からない方が多いでしょう。
0046氏名黙秘
垢版 |
2014/08/30(土) 00:29:05.89ID:???
やっぱ東大はすべてが最高
0047氏名黙秘
垢版 |
2014/08/30(土) 15:24:53.29ID:???
中本裕之(なかもと ひろゆき)=長文=奈良県について(2014年8月)

性別: 男、未婚
職業: 無職、ヘビー2ちゃんねらー(複数PC使用)
国籍: 日本人?(本人談:2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)? 
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅? 
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹? 父親についての書き込み無し 
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者

職歴: 元弁護士(大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
大学: 憲法のゼミに所属(本人談:右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)

体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ)
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(東浩紀)、模型板、声優板ほか

本人による自己分析:
2011/09/27 面と向かって物を言うタイプではないが切れやすいのは事実。
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2011/10/12 すぐにばれる嘘をよく付く。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。
2014/03/19 私も年であることはたしかですが、死ぬまでこんな感じなのも、たしかでしょう。
2014/03/23 自分の文章って読み返すとぞっとする。
0048氏名黙秘
垢版 |
2014/11/24(月) 23:14:39.81ID:kn8Nhlf7
うちらの年にはパンデクテン出てビビったの思い出したわ。
懐かしい
0049氏名黙秘
垢版 |
2015/02/18(水) 00:42:06.05ID:lf/6ReyX
東大の方が自頭は必要だな。
0050氏名黙秘
垢版 |
2015/02/18(水) 01:20:10.83ID:iVg3qkl0
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
0051氏名黙秘
垢版 |
2015/02/21(土) 00:29:51.44ID:ow+lY5Mu
>>9
YES
0052氏名黙秘
垢版 |
2015/10/10(土) 18:32:04.04ID:zRopR64e
英語ができなかったり経歴が悪いと落とされるよ
ただ司法試験合格レベルなら学力以外で落とされているだろうね
0053氏名黙秘
垢版 |
2015/11/28(土) 12:27:14.38ID:nWQ5NMHf
就職活動と同じで不確定性が高いからなあ
だけど能力的には全員合格してもおかしくないはずだけど
多分6〜7割ぐらいじゃないかな
0054氏名黙秘
垢版 |
2015/11/28(土) 20:35:58.98ID:w2ekFtpG
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。
0055氏名黙秘
垢版 |
2016/03/08(火) 08:55:32.54ID:cEzrVLxT
東大は法律だけじゃなく全教科万能が求められてる
0056氏名黙秘
垢版 |
2016/03/08(火) 23:46:02.84ID:nuAIE2Vy
東大既習は天才しか受からんだろ
500番以内でも落ちるやつが8割だろ
0057氏名黙秘
垢版 |
2016/03/30(水) 19:28:03.79ID:FX43B0CP
司法試験に楽勝で合格できる能力でも経歴が良くないと受からないだろうな
0058氏名黙秘
垢版 |
2016/03/31(木) 18:07:39.26ID:xGJ2cIXX
そもそも、受験資格がない場合もあるだろう。
高卒予備経由とか学部在学中合格中退とか
0059氏名黙秘
垢版 |
2016/06/24(金) 04:08:50.01ID:wKfByIJ1
高卒予備合格者は歴史上一人もいないから。
0060氏名黙秘
垢版 |
2016/09/14(水) 14:09:57.72ID:YEPDsqar
東京大学法科大学院

既修1回目118 82
既修2回目 33 17
既修3回目  0  0
既修4回目  6  5
既修5回目  8  0

未修1回目 49 13
未修2回目 27 10
未修3回目 15  4
未修4回目 15  2
未修5回目 14  4

一橋大学法科大学院

既修1回目 56 42
既修2回目 11  6
既修3回目  6  1
既修4回目  2  0
既修5回目  6  1

未修1回目 21  8
未修2回目  9  2
未修3回目 10  1
未修4回目  3  0
未修5回目  3  2
0061氏名黙秘
垢版 |
2016/10/15(土) 07:48:44.52ID:yqv/A1OZ
東京大学法科大学院では駒澤大学出身者を窃盗犯人だと決め付けて
退学に追い込んでいるがこういう奴等が裁判官や検察官になって
証拠もないのに冤罪を作り続けるんだろうな
0062氏名黙秘
垢版 |
2016/10/16(日) 06:56:30.98ID:h050kwIS
もし司法試験に1位で合格しても東大既修に受かる自信はない
0063氏名黙秘
垢版 |
2016/10/24(月) 03:40:20.71ID:rtmgEuIC
司法試験合格を書類に書けば受かるだろうな
0064氏名黙秘
垢版 |
2016/10/24(月) 10:13:46.41ID:rtmgEuIC
司法試験に合格する学力があっても落ちると思う
司法試験合格と書類に書けば受かるかもしれないが
0065氏名黙秘
垢版 |
2016/11/17(木) 11:17:08.42ID:/IqVXQSg
無理
受からない
仮に司法試験で上位合格した後に受けても落とされると思う
未修を受けましょう
0066氏名黙秘
垢版 |
2016/11/21(月) 21:47:27.56ID:hJpXiLTP
今年の1位合格者にそれを伏せて受けさせたら落とされると思う
司法試験1位だって伝えたら受かるだろうけど
0067氏名黙秘
垢版 |
2016/11/28(月) 13:25:36.25ID:zCFwW3hR
司法試験累積合格率ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3
0068氏名黙秘
垢版 |
2016/11/29(火) 08:50:41.90ID:734caWOx
法科大学院入試は学力以外の不透明さがあるから受からないと思う
自分は司法試験に受かる自信はあっても東大既修は無理だ
0069氏名黙秘
垢版 |
2016/12/22(木) 14:19:51.97ID:h5jbQw/a
司法試験に1位合格する可能性は限りなくゼロに近いが可能性はあるが東大既修はゼロ
0070氏名黙秘
垢版 |
2016/12/26(月) 18:13:09.86ID:aPLwZTuw
東大は法律だけじゃなく全教科万能が求められてる
0071氏名黙秘
垢版 |
2016/12/27(火) 11:46:23.68ID:pzKv774Q
結論
東大は万能である
0072氏名黙秘
垢版 |
2016/12/30(金) 13:04:15.59ID:S9E/JHps
司法試験累積合格率tp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3
0073氏名黙秘
垢版 |
2016/12/31(土) 12:29:00.02ID:XFGDX3x9
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
0074氏名黙秘
垢版 |
2017/01/22(日) 19:44:30.93ID:OgirPQL8
成績だけならば司法試験に最下位合格した者でも東大既修者コースに受かる学力はある
だけど経歴と語学力で司法試験に受かるレベルでも落とされる
0075氏名黙秘
垢版 |
2017/02/02(木) 21:23:04.09ID:aSe5OfU0
東大教授が文V受けたら何人受かりますか?のたぐいで無意味だよ
0076氏名黙秘
垢版 |
2017/02/04(土) 01:46:52.49ID:20PuzvZW
逆に,東大ロー教授が司法試験受けたら何人受かりますか?
0077氏名黙秘
垢版 |
2017/02/11(土) 10:00:43.23ID:6zByozzj
老眼で問題文誤読して全員枕を並べて択一オチ
0078氏名黙秘
垢版 |
2017/02/13(月) 20:37:27.86ID:pga7nlDv
老眼で道を間違えて試験会場にたどり着けなかったに座布団全部w
0079氏名黙秘
垢版 |
2017/02/13(月) 20:45:19.34ID:Kk5KuwDJ
ゴミのようなスレ(嘲笑
0080氏名黙秘
垢版 |
2017/02/16(木) 16:36:58.31ID:m7VwUeA5
復活祭
0081氏名黙秘
垢版 |
2017/02/20(月) 08:06:20.88ID:kXxrPA3U
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  子供の頃から友人もいない。
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  学生の頃は奇行種変人と呼ばれた。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::   一回目の司法試験に失敗して
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   何もかも更におかしくなった。
   |l    | :|    | |             |l::::   気がつくともう50代。無資格ニート自宅警備員。
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::    同世代は皆幸せな家族や子供がいる。
   |l \\[]:|    | |              |l::::   もうあの頃には戻れない。年金も保険もない。
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   東大ネタで司法試験板を荒らしても嘲笑されるだけ。
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
0082氏名黙秘
垢版 |
2017/02/22(水) 17:28:30.30ID:O7qWmWtj
復活祭
0083氏名黙秘
垢版 |
2017/02/26(日) 15:14:04.93ID:+KrwFXSf
ココハドコ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ワタシハダレ
0084氏名黙秘
垢版 |
2017/03/19(日) 15:58:38.42ID:Md45NTxT
干す
0085氏名黙秘
垢版 |
2017/03/31(金) 15:00:28.23ID:D/D65ayg
総理大臣は東大の教官に指導を受けに来るべきだ。
0086氏名黙秘
垢版 |
2017/04/05(水) 20:03:01.64ID:zyyHCcAV
宮台は、文武両道ですごいよな。
法学部だし。
0087氏名黙秘
垢版 |
2017/04/15(土) 23:56:15.86ID:JAm8yvSs
東大野球部がんばれ
0088氏名黙秘
垢版 |
2017/05/26(金) 03:54:03.24ID:wo/EPZ5b
司法試験よりも素質ははるかに必要だろ。
0089氏名黙秘
垢版 |
2017/06/02(金) 09:59:53.55ID:n783NnSI
青学ロー廃校
Ω\ζ°)チーン
0090氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 21:25:26.13ID:AodOny9P
旧帝のなかでは東大野球部が一番強いから。
0091氏名黙秘
垢版 |
2017/07/25(火) 09:22:52.74ID:UuaYeBWQ
昔あったな
東大法卒1年目が早稲田法受験して全滅と言うテレビ番組
0092氏名黙秘
垢版 |
2017/08/01(火) 01:14:05.30ID:OED/UyHR
東大合格者は、半数は早稲田に落ちるんだから
入試から何年もたっていきなり受けたらそりゃ落ちるだろう。
0093氏名黙秘
垢版 |
2017/09/03(日) 11:47:32.11ID:NF4yrM2c
司法試験合格率は今年から急激に上がるから
学歴が一番大切になるな。
0094氏名黙秘
垢版 |
2017/09/20(水) 13:58:10.54ID:zqgi2Ovf
今年も東大既修が、予備試験を圧倒し
司法試験合格率一位。
0095氏名黙秘
垢版 |
2017/12/24(日) 20:56:37.54ID:Xi2c+LZy
予備試験がダントツトップだよ
0096氏名黙秘
垢版 |
2018/03/09(金) 06:59:12.87ID:/hs2NlQS
>>95
現実を見ろよ
0097氏名黙秘
垢版 |
2018/03/09(金) 08:45:10.41ID:iTdYIdi5
一番アホなやつが多いのは予備専願だからな。
0098氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 08:39:59.39ID:4JusFPc2
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

MMBCY
0100氏名黙秘
垢版 |
2018/03/28(水) 14:54:52.39ID:Hn/BpDvi
倉持孝司は早く消えろ
0101氏名黙秘
垢版 |
2018/03/28(水) 21:23:51.79ID:QtzkiFYt
なんとなくだけど、7割近く落ちるんじゃね?
0102氏名黙秘
垢版 |
2018/09/26(水) 22:34:03.18ID:cb2H0ME/
東大既修は学力さえあれば合格できるものではない。
様々なスペックが問われる。
0103氏名黙秘
垢版 |
2019/04/24(水) 14:02:50.19ID:TMwHo3Io
法曹の中でも、東大大学院出は大幹部候補だからからね。
0104氏名黙秘
垢版 |
2019/04/24(水) 14:10:25.25ID:tRi3kerp
東大のローって、遊びたいだけのチャラい馬鹿が進むイメージ
0105氏名黙秘
垢版 |
2019/04/25(木) 23:32:28.19ID:sE58kzSZ
甲南ローにも東大卒いるし
0106氏名黙秘
垢版 |
2019/04/27(土) 12:31:41.31ID:WePKIoxn
>>104
法科大学院に勉強以外の何があるんだよ
学部なら4年間遊びまくりでも東大ブランドで民間企業はどこでも入れるがな
0107氏名黙秘
垢版 |
2019/04/27(土) 15:46:40.40ID:u4KGMFpo
>>106
ローから民間就職や公務員もたくさんいんだろが
0109氏名黙秘
垢版 |
2019/08/19(月) 14:16:58.20ID:dnwq8a1Y
少なくても半分以上は落ちるよね。
0110氏名黙秘
垢版 |
2019/08/19(月) 18:27:34.47ID:9w+3oxTt
東大定員200
司法試験合格者 
0111氏名黙秘
垢版 |
2019/10/25(金) 00:54:19.66ID:96y25x1I
北大に執着してるのは飯男
0112氏名黙秘
垢版 |
2019/10/25(金) 06:46:54.63ID:BDMbEmlZ
*1 予備試験 81.8%(315/385)

*2 京都大学 62.7%(126/201)

六割の壁

*3 一橋大学 59.8%(*67/112)
*4 東京大学 56.3%(134/238)
*5 慶應義塾 50.7%(152/300)

京大ローダントツです(^^;
0113氏名黙秘
垢版 |
2019/11/22(金) 00:49:41.68ID:iTdaj7ie
東大はサイコーです
0114氏名黙秘
垢版 |
2019/11/22(金) 08:01:44.94ID:YBVrUejF
日本の大学なのにgpaとか英語の成績見るのマジで草
国際化なんてaiと一部の帰国にやらせとけばいいのに全員に国際化求めたら非効率すぎ
0115氏名黙秘
垢版 |
2020/04/04(土) 13:11:30.88ID:AZ/fqjha
英語を重視するのは国際化という実用性だけが理由ではないと思うが
0116氏名黙秘
垢版 |
2020/05/06(水) 00:27:56.87ID:t8WO6RRR
学士課程、修士課程、博士課程

最高学府
大学院 (Graduate school) 最終学歴 修士(Master)・博士(Doctor)

 ↑(入試は大学4年範囲レベル)
大学 (Undergraduate school) 途中学歴  学士(Bachelor)

 ↑(入試は高校3年範囲レベル)
高等学校 (High school) 途中学歴

 ↑(入試は中校3年範囲レベル)
中学校 (Junior High school) 義務教育




問われるのは最終学歴な、世界的に見て

大学院がグローバルスタンダードな
0117氏名黙秘
垢版 |
2020/12/21(月) 13:45:58.82ID:J/3sshq6
>>111
大阪市立大と北大が同じという主張かな
0118氏名黙秘
垢版 |
2020/12/21(月) 13:50:49.76ID:oEBaW0l3
司法試験に詳しくない層から見たら、
予備試験合格より東大ロー卒の方が上って感じそう。
0119氏名黙秘
垢版 |
2020/12/30(水) 18:16:33.78ID:nR6NpWEP
スレタイにマジレスすると6割くらいかな
0120氏名黙秘
垢版 |
2021/10/29(金) 14:49:54.50ID:1CBc32BS
東大は語学力が必要なのだ
本来の大学院はそれが当たり前
0121氏名黙秘
垢版 |
2021/11/02(火) 10:46:53.33ID:PH7/wqJy
東大卒が今の東大を受けたら受かるかという質問と同じで
負け犬、負け組の側の発想に基づく質問。
本当の東大卒なら、今の東大を受けたら受かるかなんて後ろ向きの考えはしない。
こういう質問をした時点で、質問者には将来が無い一生負け組になる人生が決定づけられている。
0122氏名黙秘
垢版 |
2023/08/13(日) 09:15:45.90ID:PmPF5fnE
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0123氏名黙秘
垢版 |
2023/09/26(火) 19:57:51.57ID:lmmvhHK3
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況