X



Kaspersky / カスペルスキー 総合169 (ワッチョイ)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3c8-aDcy)
垢版 |
2019/11/04(月) 11:50:08.730
カスペルスキー日本
http://www.kaspersky.co.jp/

Kaspersky Lab
Global Website http://www.kaspersky.com/
Japan Website http://www.kaspersky.co.jp/
Securelist: http://www.securelist.com/en/
Technical Support http://support.kaspersky.com/
User Forum http://forum.kaspersky.com/

前スレ
Kaspersky / カスペルスキー 総合168
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1569152014/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9715-T9iE)
垢版 |
2020/12/01(火) 13:03:27.820
>>149
今見てみたら、無い!
バージョンは同じく20.0.14.1085(m)だった
久しぶりにPCの電源を入れたから、もしかするとバージョンアップされ
>>148を見た時は古いバージョンだったのかもしれない

あるいは未だに2016を使っているPCもあり、それと比較しつつ作業していたので混同したのかも
お騒がせゴメン
0155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2489-zYXO)
垢版 |
2020/12/02(水) 19:04:08.130
分単位で監視かぁ
えげつないこと思い付くもんだ

実際には個別のブラウザから中継所を介してアクセスして
中継所で集積した情報を発信してるんだろうけど


岡崎市立中央図書館?ナニソレ
0156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2489-l3pW)
垢版 |
2020/12/04(金) 21:19:48.830
別件(カスぺ2021でEdge用アドオンがカスぺを強制終了させる件)で問い合わせたら、
カスぺ2020のままアップグレード禁止するレジストリ設定ファイルをサポートから受け取ったよ
これでカスぺ2021が不具合解決してくれるまでしばらく2020のまま使える
0160名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0c24-pqbD)
垢版 |
2020/12/05(土) 23:26:27.650
 
      /!/{  / ヾ--r
   _  /     ̄    <_
 _>`´    >>159___<_
  >    r‐'" ̄ ̄ ノ ̄ ̄`ヽ、―ニ 二
/ ,    |  `ヽ/ ´`ヽ _  三,:三ー二
 ̄/    |   ノヽ--/ ̄ ,    ` ̄ ̄ ̄
 / /⌒ヽ,|  ミ }  ...|  /!
 レ l d     _}`ー‐し'ゝL _
  | ヽ、_,   _,:ヘr--‐‐'´}    ;ー------
  |/|  \   ノ`ヾ:::-‐'ーr‐'"==-
    ヽ/l/|` ー------r‐'"    ̄ ̄
      |└-- 、__/`\-:、
     __,ゝ,,_____/ \_」 \
0161名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0c24-pqbD)
垢版 |
2020/12/05(土) 23:27:06.700
 
                           ∧_∧
◎               へ          (´<_` )
  \    ≫ ̄ ̄ ̄ ̄彡ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒    \
      彡____人  )  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\       )
 ◎-●一( * *    ヽミ          |.      |
      ((_ _ (( ( ;;-=- ̄=─ ̄ '⌒ヽ〉     | |
 ‘,'.∴・,‘・(ε ((  ヽ-=_二__ ̄    \     | |
  ,'.・∵  ヽ_____ ノ       ̄\     / /
       (__))     ヽ        .\__/_丿
       |  |   >>159  ヽ         .|  |
       |  |______)          |  |
       |  〉三三三[□]三)        |  |
       ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/         \ ヽ
       ~~~|::::::::::::::::::/:::::::/             \ |
         |;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/            / ノ
        (___|)_|) 
0162名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0c24-pqbD)
垢版 |
2020/12/05(土) 23:28:24.760
 
           _∧_∧
        / ̄ ( ・∀・)⌒\
   __    /  _|     |   |
   ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
    \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
     \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
     | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .|
     |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
     |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
  _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
/    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
`ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                    \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                      \   ヽ   |               |
                       ヽ   \  |               |
                        |     \.|               |
                        `ヽ、,,_ノ|               |
                              ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                   ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
                                /.// ・l|∵ ヽ\ ←>>159
0166名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dd89-Zovn)
垢版 |
2021/01/01(金) 00:53:39.480
>>158
もらったregファイルの設定内容から行くと、設定方法はこうなる

1.製品のメイン画面左下[設定] → [詳細] → [セルフディフェンス]の
順番でクリックし、セルフディフェンス機能を無効化します。

2.カスペルスキーを終了します。
※タスクトレイにあるカスペルスキーのアイコンを右クリックして「終了」を
お選びください。

3.レジストリエディタで以下のように文字列値を追加(すでに同文字列値がある場合は値のみ変更)
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\WOW6432Node\KasperskyLab\AVP20.0\environment
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\KasperskyLab\AVP20.0\environment
の2か所に文字列値で"IsVersionUpdateEnabled"を追加。値を"0"にする

4.カスペルスキーを再度、立ち上げます。

5.上記「1」で無効化したセルフディフェンス機能を有効に戻します。
0169156 (ワッチョイ b389-W5tZ)
垢版 |
2021/02/22(月) 20:56:50.030
(カスぺ2021でEdge用アドオンがカスぺを強制終了させる件)を修正した版は2月頃リリース予定だと聞いていたが
未だに修正版のリリース連絡なし。

開発が遅れてるのか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4324-tzTb)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:28:29.720
セルフディフェンスフォース!
0171名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp07-tzTb)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:29:07.58p
セルフディフェンスフォース!
0172名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp07-tzTb)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:29:38.89p
セルフディフェンスフォース!
0173名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp07-tzTb)
垢版 |
2021/02/23(火) 22:35:08.65p
セルフディフェンスフォース!
0174名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロラ Sp07-tzTb)
垢版 |
2021/02/23(火) 23:02:38.14p
セルフディフェンスフォース!
0175名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5e8a-/xAM)
垢版 |
2021/02/28(日) 17:26:22.840
やっぱだめだこれ。
klflt.sysでBSODが起こりやすいや。
VGAをそこそこ負荷のかかる状態でかつネットワークアクセスが集中してるとBSODになりやすいことが分かった。
有料マルチアカウント持ってるけど、アンインストした。
ウィルス系はMSに任せて広告系はAdguardの有料版で対処してる。
0178名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-oL1e)
垢版 |
2021/03/03(水) 19:13:05.55H
Blue Screen Dead
https://nemuihito.blog.ss-blog.jp/2020-12-12

先月末頃にKasperskyが新しくなって以降、ブルースクリーンが多発するようになりました。
最初はRadeonのドライバの問題か、と思っていたのですが、
ググってみるとファイアウォールドライバであるklflt.sysがエラーの発生源になっていました。
これが、恐らく画像系のドライバとコンフリクトを起こして、
DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUALのブルースクリーンを吐いているらしい。

無闇に消すわけにも行かず、再インストールしても直らないので、
取り敢ずはKasperskyに問い合わせを投げましたが、果たしてどうなることやら。

しかし、AMD系には発生せず、IntelのデスクトップPCにのみ発生しているので、結構謎。
これは新製品に置き換えるべし、なのか、AMDを使えと言うご託宣なのか…。
0179名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H4f-oL1e)
垢版 |
2021/03/03(水) 19:14:58.92H
Intel 製ビデオアダプター搭載環境でブルースクリーンが表示される場合
https://support.kaspersky.co.jp/common/error/other/6177

コンピューターに Intel 製ビデオアダプターが搭載されていて 古い Intel ドライバーをご利用の場合、カスペルスキー製品をインストールすると、下記の英数字が記載されたブルースクリーンが発生する場合があります。

UNEXPECTED_KERNEL_MODE_TRAP. Technical Information: ***STOP: 0x0000007F (0x00000008, 0x00000000, 0x00000000, 0x00000000)

64 ビット OS 環境では、0x0000000000000008 のように、0 の数がより多く表示されます。

このブルースクリーンが発生する場合には、Intel の Web サイト から Intel 製ビデオアダプターの最新ドライバーをダウンロードし、ドライバーを更新してください。
0181>>175 (ワッチョイ 5e8a-/xAM)
垢版 |
2021/03/03(水) 22:20:05.410
>>178,179

>>175だけどAMD Ryzen 7 3700XにIntelLANorIntelWiFi6EとGFX1060なWindows10、NVMe2台、SATASSD2台、SATAHDD4台で、電源はCoolerMasterV750、UPSにCP1200SW JPな環境で起きてる。
ゲームはあまりやらないので、ゲーム中にBSODは(たまたま?)起こらなかったが、TSファイルのエンコードとYouTubeやP2P通信(違法な奴じゃないよ)などの負荷がある程度ある環境で起こりやすかった。
グラボが影響してたかどうかはわからないけど、環境的にはそんなシチュエーションでよく起きてたと思う。

>>180
普段はCPUとメモリを軽くOCしてるが、標準設定にしようが各パーツのクロック固定しようが起きている。
0182>>175 (ワッチョイ 5e8a-/xAM)
垢版 |
2021/03/03(水) 22:22:40.590
時間があればカスぺの設定を調整して原因個所を探ってたかもしれないけど、金払ってバグ探しするほど暇じゃないのであれよ
0186名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f8a-f9k4)
垢版 |
2021/03/05(金) 02:05:25.580
>>183
禿が何言ってんだか。
標準設定でも起きるって書いてあるだろ。
カスぺアンインストしてからは一度もBSOD起きてない、それとどこぞのフォーラムでも報告されていることからカスぺが原因確定。
起きた環境は上にも書いたけど、高トラフィック中でよく起きてるな。
CPU/GPU負荷は関係ないような気がする。あるいはGPU負荷+NETトラフィック過多か。

なので少なくとも現状公開サバには使えない。
0188名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sdbf-d8ND)
垢版 |
2021/03/05(金) 07:32:04.86d
>>184
最近じゃねえよ
高クロックで使えるほど
アホみたいな高価格で売れるものは
個体検査でパスした限りの「定格」で売るんだよ
Z80の時代すでにそうだった
それを最近とはどんなヒヒジジイだよ
0193名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd6-XPvU)
垢版 |
2021/03/06(土) 08:41:42.530
189 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6bd6-XPvU) :2021/03/05(金) 17:57:35.63 0
>>188
定格65WのCPUがマザーによってPL1、PL2がUnlimitedだったりすることを指しているんだが?
IntelのTurbo boostやAMDのPresion overdriveを調べてから大きな口を利け

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8be2-Gcyd) :2021/03/06(土) 02:47:47.26 0
>>189
すぐに頭に血が上るって自己紹介だったのかw

おまえ一度でもOCしてからクリーンインストールしたか?
そのたった一度で二次記憶装置に誤った情報を書き込まれてから
定格で動かしても無駄だよ
0198156 (ワッチョイ fb89-/obZ)
垢版 |
2021/03/11(木) 22:22:12.380
Edge用アドオンがカスぺを強制終了させる件は21.3.10.391で直った
ところで今更だが、IEのアドオンは2021以降にはないんだね。別にいいけど
0204名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0789-GPK9)
垢版 |
2021/04/30(金) 22:23:17.280
Kaspersky / カスペルスキー 総合173
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1606065714/918
918 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/02/05(金) 17:43:33.35
Vectorでカスペルスキー セキュリティ 3年5台版 DL &#165;3,980-


https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1606065714/920
920 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2021/02/05(金) 17:44:41.49
>>918
文字化けた 3,980円
0205名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9724-gSvD)
垢版 |
2021/05/18(火) 22:26:29.280
もうかなり前からの現象で、何かをスキャン中なのか、時々クリップボードがカスペルスキーによってロックされてるみたい(しきりに動いてるので疑ってるw)なんだが
設定か何かでロックを無効化、もしくは強制ロック解除できませんか?
ロック中はコピペ出来なくてスゲー不便
この現象が起こるのは仮想マシンのゲスト側だけでホストではたぶん一度も起きていないと思うんだが、みんなのところはどう?起きてない?
0207156 (ワッチョイ 2789-4P7j)
垢版 |
2021/05/21(金) 22:52:26.440
C:\ProgramData\Kaspersky Lab\AVP21.3\Report
C:\ProgramData\Kaspersky Lab\AVP21.3\Bases
の使用容量がそれぞれ先月より150MBほど増えてるんだけど、この程度の増加は許容範囲の仕様? バグ?
0208名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 769f-lZiV)
垢版 |
2021/05/23(日) 16:46:31.700
「ハードウェアの仮想化による保護機能」っていうのは、ネット決済保護を使わない
場合は、onにしても意味ないのかな。EdgeでMicrosoft Defender Application Guard
を使ってみようかと思っているんだが、そうすると「ハードウェアの仮想化による保護機能」
が使えなくなる。
0213名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f189-acIu)
垢版 |
2021/08/05(木) 00:24:58.620
惰性もあってか今までずっとノートンだったんだけど、試しにカスペにしたらどういう訳かブラウザのメモリ使用率が爆上がりしたんだが。
ノートン時代はタブ4桁にせまるくらい開いててもメモリ32G中50%前後で済んでたのに切り替えてから100%近くまでいっちゃうから仕方なく3分の1位にしてようやく50%付近…。
それだけ仕事してると思ってええんやろか
3年版にしちまったの後悔しないと良いが…
0215名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0Hff-ypAh)
垢版 |
2021/09/06(月) 11:51:08.40H
更新しなかった場合はアンチウイルス定義が手動でも更新できなくなりますよね?
0216名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e68a-xJJl)
垢版 |
2021/09/10(金) 20:29:58.370
1か月くらい前から突然キーボードで日本語とアルファベットが入力できなくなる
(Tabとか一部の記号だけ打てる)現象があって再起動する以外は対処法がなかったけど
カスペルスキーをアンインストールしたら治った…。
データ入力の保護あたりの設定をオフにすればいいのかもしれんけど面倒で調べてない
0217名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6389-K0oZ)
垢版 |
2021/10/08(金) 16:07:40.860
>>216
Kaspersky / カスペルスキー 総合176
362名無しさん@お腹いっぱい。2021/10/06(水) 22:29:39.33

カスペのcommunityにあったが、1 month agoで
This is a known issue. it will be fixed in a future version of the product.
The workaround is to disable Secure Input via Settings -> Additional -> uncheck
"'Enable Secure Keyboard Input".
多分、設定->詳細の「物理キーボードの入力をキーロガーから保護する」
をoffればいいんだと思う。
0224名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6e8a-E5Se)
垢版 |
2021/10/22(金) 19:49:02.180
PC入れ替えのときの前のデバイスに割り振られたライセンス削除と新しいデバイスへのライセンス割り振りに使ってるけど、登録してない場合のやり方ってあるのか?めんどくさそうな気がするけど。
0225名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6d15-WU2P)
垢版 |
2021/10/25(月) 06:13:11.600
ソフトウェアアップデーターで2ソフト程アップデートが終わったら、クリックしていないのにPC(OS)が勝手に再起動されてしまった
カスペルスキー本体のシステムアップデートとでも重なったのだろうか
初めての現象で戸惑ってしまった
0227名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6295-kr9p)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:19:34.150
カスペルスキーはWindows11対応しちょるん???
0228名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8989-iXiw)
垢版 |
2021/10/25(月) 15:56:12.920
>>227
https://support.kaspersky.com/15806
2021年10月18日
Kaspersky applications for home and small office now support Windows 11.
(家庭用および小規模オフィス向けのカスペルスキーアプリケーションは、Windows11をサポートするようになりました。)
0235名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 49d6-lcxD)
垢版 |
2021/11/03(水) 15:22:14.900
>>234
703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/11/03(水) 14:13:19.36
>>701
Firefox/Thunderbird使ってんなら証明書をインストール後、カスペ 設定/左メニュー「ネットワーク設定」選択
一番下にある「Mozilla製品内で保護された・・・」のチェックボックスを「Windowsの証明書・・・」から「Mozzila証明書ストア・・・」に変更
0238221 (ワッチョイ 8b8a-BvZE)
垢版 |
2021/11/04(木) 09:21:38.420
2日に1度くらい
マイ カスペルスキーにログインしてください
ウィンドウが出ていたが、今日
[ログインする]or[あとでする]
の下に 以降は通知しない というリンクが出ました
アクチベーション後、この状態になるのは15日後かも知れない
0239名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr1b-wWd3)
垢版 |
2021/12/11(土) 13:12:40.55r
ベクターで5,980円で1台とか
何処か他社が大ポカやらかしたん??
0242名無しさん@お腹いっぱい。 (オッペケ Sr35-23Tb)
垢版 |
2021/12/25(土) 09:59:02.99r
英語の無料版で問題なかった

昔ジャストシステム扱いのときに入手したライセンスで1年使い、切れたので英語の無料版に乗り換えたけど、機能が劣る感じがしない。
※印象には個人差があります
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況