X



遊戯王の古いの 3枚目
0157NAME BOY
垢版 |
2024/05/11(土) 12:37:01.54ID:7nJdNSIn
ゴリラ松井君サイコショッカー倒しました
0158NAME BOY
垢版 |
2024/05/28(火) 19:50:10.42ID:mYROY2RQ
DM8に4までのような融合があったら完成形になりえたのに
0159NAME BOY
垢版 |
2024/05/29(水) 19:57:01.99ID:qB/RI58g
TCGの方はやらないから詳しくないが
当時はTCGをそのまま電子ゲーム化するとビジネスにならなくなるからああいうゲームにしたんじゃなかったのか
ならバトルシステムはDM4をベースにバランス調整を繰り返すだけでよかったと思う
召喚魔族も融合もあれはあれでおもしろかったよ
封印されし記憶の守護星でもいいけど
それなのに手抜いたりいらんことやってダメになったという印象
DM5・6で一新してから7でああなったのまじ何考えてたのかさっぱりで困惑しかない
0160NAME BOY
垢版 |
2024/06/01(土) 14:02:55.25ID:5ynT9ieQ
DM5・6で4と比べて売り上げ落とした
(4がなぜ売れたのか何も考えずに)から7や8で戻した
0161NAME BOY
垢版 |
2024/06/02(日) 01:48:14.64ID:UXThC76R
dm4も原作キャラデッキの再現性が低かったり使用不可カードが多すぎたりと問題を抱えていて残念だった
CPUしか使えないカードとか誰が喜ぶんだよ
このナンバリングタイトル特有のCPUの俺ルールも不要だろう

カードゲームとバージョン商法は致命的に相性が悪かった
使用できるカードが多ければデッキ構築にも楽しみが生まれて増やすのが大変なキャパシティが自然と集まる
そんな好循環になるわけでそれを阻害するのは意味がなく悪手…いや自覚があろうがなかろうが悪意としかいえない
楽しませずにただ苦しませて何がしたいんだよ
その他にもデッキを複数設定できなかったり使用不可カードを非表示にできなかったり不親切さが目立った

対戦バランスはやっぱり激流葬が糞
召喚魔族ルールで単体除去があんのに1バージョンだけ対策が難しく無制限の全体除去を使用可能ってどう考えてもおかしい
案外遊戯デッキなら勝負になったんだろうけれど

まず楽しませる気がなかったんだろうなとしか言いようがないよね
封印されし記憶から何も反省してなかったのよ
それが残念でならない
だけど3と4での封印されし記憶のbgm再現はよかったよね
レスを投稿する