X



【PCEngine】PCエンジン総合スレ避難所【CD-ROM2】

0001名無しの挑戦状
垢版 |
2024/02/15(木) 00:23:21.91ID:eRBw3aWO
PCエンジン総合スレは現在、連投荒らしに占拠されているため
避難所を立てました。
PCエンジンについて語りたい方は、状況に応じて活用してください。
0102名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/16(土) 05:09:48.08ID:JFZvKOKv
避難所開設中
0104名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/23(土) 12:02:35.26ID:Ct/t9t96
荒らしにスレ落とされたけど
とりあえずこっち使おや
0105名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/23(土) 17:10:32.43ID:rj7cUett
レトロゲーム板のPCエンジンスレも
今見て来たがブルスク(自称)は
何がしたいのか?
0106名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/23(土) 19:04:36.88ID:mRTYwqem
本当の意味で気が狂ってるから思考を読もうとするだけ無駄
0107名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/23(土) 21:59:26.25ID:rsAREI5G
RGB化改造したDUOの映像出力にゴーストが乗っちゃって、回路をあれこれ弄っても一切解決せずに頭をヒネッていたんだけれど、
数年前に買ったサンコーレアモノショップのRGBケーブルを8P DINコネクタにすげ替えたブツが原因だった
よもやと思ってケーブルを自作したらクッキリ映像になって驚いたわ

PCエンジンのRGB、噂通り超バッキバキに角が立ってて目茶苦茶綺麗だなぁ
ついでに他機種用のサンコーRGB ケーブルを全て見直したら他機種も画質が上がって大満足だわ
0108名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/23(土) 22:31:05.74ID:XUYwjreE
ウチの場合コアグラは昔RGB化してたんだけどDUO-Rはコンポジのままだった
去年ようやくRGB出力付けてみたらなんということでしょう
しばらく天外魔境IIのオープニングループさせて眺めてたわ
0109名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/23(土) 23:24:14.42ID:CD1t+eYl
散々言われとるが何回も本体リニューアルしてんだからS端子対応とかしてほしかったよね
NECは最後までユーザー見てなかった
0110名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/24(日) 09:04:06.55ID:PHXV0qqH
>>105
なんだその自称って? おれのコテハンだ
0111名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/24(日) 09:05:36.58ID:PHXV0qqH
おれの名前ってことだ 意味分かるか? 勝手に人の名前をつける馬鹿が
0112名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/24(日) 09:06:33.31ID:PHXV0qqH
ドット絵はくっきりハッキリさせたら その意図に反する
0113名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/24(日) 09:07:15.71ID:PHXV0qqH
RGB接続だの馬鹿いうやつらは液晶でドット見ろ 完全なRGBだ馬鹿が
0114名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/24(日) 09:27:23.87ID:IzTc6YXy
DUOのRGB化のついでにPCEmon用のRS232→PCEコントローラー端子なケーブルも作ってみた
PCEmon凄いねコレ
公式ページのインストラクションがほとんど理解できないけれど、コントローラー端子経由でバックアップRAMが吸い出せたよ
天の声バンクを経由すれば全く同じ事が出来るけれど、PCEmonを使うと非正規フォーマットなセーブデータも吸い出せるんじゃないかな
0115名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/24(日) 09:59:58.56ID:W0W+oc1r
光栄から出ていたバックアップユニットがコントローラー端子接続だったような
確かNEC本家も同等品を出していた
0116名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/25(月) 20:16:48.30ID:/5z315zt
>>105
PCエンジンが最強ゲーム機すぎて嫉妬してるのでは
それかハドソンに嫉妬しているかもしれない
0117名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/25(月) 21:40:15.77ID:wTSV66c0
>>105
アーケードカードが単なるRAMだと知らずに騙されたと叫びたいだけじゃない?
被害者意識の固まりだから
0118名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/25(月) 22:02:12.92ID:/5z315zt
いやブルスク(自称)はアーケードカードを持ってないだろ
だから不正解
0120名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/30(土) 23:05:56.84ID:7CsDxHLR
これを採用しない愚行
0121名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/30(土) 23:06:37.82ID:7CsDxHLR
おまえらの相手してきた
雑魚と同じだと思うのかw
0122名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/30(土) 23:07:15.20ID:7CsDxHLR
アーケードカードも知らずに語れるのはオマエラだけだぜ? クソカス
0123名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/30(土) 23:07:39.54ID:7CsDxHLR
おまえらはウソと悪意しかない ただれたクソムシだ
0124名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/30(土) 23:08:17.02ID:7CsDxHLR
今持ってるか持ってないかに
なぜそれほどこだわるw

当時を知らんからだろ ニワカのゴミ
0127名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/30(土) 23:27:07.04ID:a+Wx8AWi
                 /
              /    か キ  い な
               |    °チ つ ん
               |       ガ  も だ
               |       ●  の  `
           __|____
.         /::::::::::::::::::::::::::::::::\____/
      /:::::::::::::::::::::/⌒Y⌒ :::::\
.       /::::::::::::::::: -‐{ u | u ノ- ::::::.
      /::::::::::::/   ―- (___) -‐ ヽ|
.    |::::::::: /   --―‐   |   ―- |
.    |::::::::::{  \  -―  |   ‐- }|
.      ::::::::::{       . __|__ ノ .
      ゚。:::::\    ∠二二二\_/二二ヽ
       (ニニニニ| 動物惑星 冂      |
        |::::-―ァ'⌒ヽ――┐ |=|   /⌒ヽ
        |:::::::::::: 、_丿   | |=|   、_丿
0128名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/30(土) 23:30:54.95ID:a+Wx8AWi
>>120
採用できるんけないだろwww
時系列も技術も考えられないバカなんだなぁwww
アーケードカードがDRAM増やすだけと知らずにBIOSが3.0のままと知らなかったザコらしい発想だな
0129名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/30(土) 23:53:39.63ID:d7u9zc3K
できるんけ
0130ブルスク
垢版 |
2024/03/31(日) 04:19:32.71ID:+KlWyyYB
>>105
>>今見て来たがブルスク(自称)は

(自称)と何故つけた? いらんだろその括弧書き
おれはブルスクだ 他にもブルスク居るとでも言うのか? ン?
0131名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 04:20:25.95ID:+KlWyyYB
>>129
決めつけなければできる 可能性をつぶすのは馬鹿のすることだ
0132名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 04:20:41.20ID:+KlWyyYB
この時期に試作型はもうあった
0133名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 04:22:10.55ID:+KlWyyYB
>>128
おれはアーケードカードの実データの所在をソフトウェア板で相談して来ている
システムカードと違って見当たらないのでな アーケードカードは
0134名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 04:23:01.70ID:+KlWyyYB
アーケードカードはただロード画面を出力するだけの
待ち時間を増やすだけのシロモンだ 結果がそうなっている
0135名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 04:23:24.96ID:+KlWyyYB
この結果を歪めるのはキチガイだ
 現実から逃げるのと同義
0136名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 04:23:59.51ID:+KlWyyYB
大したデータがないのに待たされるACD専用ソフト魔導物語
0137名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 04:25:01.06ID:+KlWyyYB
と読んでもムダだぞ オマエには言っていないからな馬鹿キチ
0138名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 04:25:17.19ID:+KlWyyYB
これはここの利用者に向けて書いてるんだ バカ基地に用はない
0139名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 04:26:39.85ID:+KlWyyYB
>>129
あとの機種、PS1、PS2、PS3には採用されたか?
同じソニーだ それの全盛期でもあった
0140名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 04:28:27.62ID:+KlWyyYB
PCエンジンには間に合わなくても MEGACDやPS1には間に合うよな
この時点で論理的に否定できる訳がない 馬鹿を書けるのはキチガイだけ

いくらでも間に合ったのに 採用されなかったのだ
何故だと思うんだ? フロッピーなんかより余程良い媒体だ 誰でも持っていたMD
0141名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 04:30:27.61ID:+KlWyyYB
>>採用できるんけないだろwww
>>時系列も技術も考えられないバカなんだなぁwww

PCエンジンに採用できるわけがない?可能性を握りつぶす文章書いてどうした
その後の理屈は? そのあとはどうしたどうなったゲーム界


 ただ不快なだけだな?糞畜生
0142名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 04:31:19.90ID:+KlWyyYB
幼稚園の作文と同じレベルだコイツこの餓鬼>>128

活字フォントのせいで相手せざるを得ない
正体はコレより汚い
0143名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 04:32:09.85ID:+KlWyyYB
こういうのに返答しているようなものだ コンピュータのちからのおかげで
こんな馬鹿が表に浮き上がってくる
0144名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 04:32:41.50ID:+KlWyyYB
こんなもの誰も読まないだろ
しかしネットでは目に入ってしまう 害悪の存在だ
0145名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 04:33:21.45ID:+KlWyyYB
もっと汚い下はいらないな
書き直してるけどなこのバカども タイピングもできないヤツらだ ネット検索も無理なくせに他人にはやれという
0146名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 04:35:09.29ID:+KlWyyYB
これがこいつらの文章の正体だ
これに相手をさせられている 長年な 未成年とその同類と利用は規約違反だというのに
0147名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/31(日) 13:15:22.13ID:9eOevif8
>>133
アーケードカードの実データってのは、PROのほうに入っているBIOSのことをいっているのか?

>>134
エメラルドドラゴンとか最初のロード時間は同じだけど、再ロードがなくなって快適になるよ。

ガゾーンがアーケードカードの仕組みを理解していことがよくわかるねww
0149名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/02(火) 02:49:56.74ID:DYDFKmF1
>>147
いちいち書き込みに感情にまかせた罵倒をくっつけるな
誰も相手にせん
0150名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/02(火) 02:50:28.20ID:DYDFKmF1
冷静さ 欠片もないキチガイ
0151名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/02(火) 02:54:20.36ID:Ve1P7H//
罵倒なんてひと言もないな
どこにあるのか、抜き出してみなよ

感情にまかせたまま書いてるから
目に見えないものが見えてるのかなw
冷静さも落ち着きがないのがよく分かるのなぁ
0152名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/02(火) 03:27:59.93ID:LH6Yvq3D
アンカー間違いじゃないの?
専ブラならよくある
0153名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/02(火) 17:51:30.39ID:evRMdZD4
つまりガゾーンはアーケードカードのことを大して知らないということだな
0154名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/03(水) 22:44:50.79ID:3QBIuHmr
何がどう「つまり」なんだキチガイ
0155名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/03(水) 22:45:15.28ID:3QBIuHmr
指名手配犯
0156名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/03(水) 22:45:46.14ID:3QBIuHmr
こいつがその名前だろ
0157名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/03(水) 22:46:34.90ID:3QBIuHmr
オマエのその名前とこの顔だろ>>153
アーケードなんて言ってる場合かクズ
0159名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/11(木) 19:56:26.14ID:ZrQgLMrl
天使の詩のスタッフとか記事見るまで知らんかったわ
知った上でもう一回プレイしてみようかな
0160名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/16(火) 22:04:41.25ID:keuW/q+S
Y氏:
 コラムスはまだシンプルなゲームですけど,ゴールデンアックスってメガドライブでも無理があるゲームですからね。元の基板の性能が強力すぎるんです。
当時,「CD-ROM2のほうがHuカードよりもゲームが面白くなる」って先入観がありましたが,あのドライブはすごい低速(倍速機能非搭載)なので,
ああいうゲームには不向きなんですよね。むしろHuカードだったら,ROMデータの中身を好きなときに好きなだけ使えたんですが。

川出氏:
 CD-ROMって容量が大きいから,メガドライブやスーパーファミコンと比べて楽だったんじゃないかと思う人がいるかもしれないですけど,全然そんなことは無かったですからね。

Y氏:
 RAM(SRAM)が8Kbyte・8バンクで64Kbyteだったかな。SUPER CD-ROM2なら256Kbyteを使えましたけど。

川出氏
 限られたRAMに,CD-ROMからプログラムやグラフィックスを読み込んだうえで,ワークメモリの空間も取らなきゃいけないわけです。
そこからデータがはみ出たらロードし直さないといけないんですけど,その設計がすごく難しいんですよ。向いているゲームと向いていないゲームがハッキリ分かれます。

Y氏:
 サウンド専用のメモリ(ADPCM用のDRAM)も64KByteあって,普通なら当然サウンドを入れるんですけど,ゴールデンアックスだと全部グラフィックデータが入ってる。
それでも画面いっぱいにエフェクトが出るような魔法を使うと,メモリを確保できなくて背景が消えちゃうんですよ。
先に出ていた「獣王記」(1989年。発売:NECアベニュー,開発:ノバ)が,プレイ中にCD-ROMを読んでいたのが酷評されたそうで,社長からそういうことが起こらないように厳命を受けていたんです。
でも,それはそれでユーザーや当時の雑誌編集者から叩かれましたね。「こんなん出しやがって!」「ゴールデンアックスの名前を汚しやがって!」と散々でした。
https://www.4gamer.net/games/668/G066894/20230606056/

CPUメモリ8KBは最後まで足かせだったな
0161名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/16(火) 22:26:05.29ID:vVyMMKup
足枷だったのはCD-ROM^2のワーク64Kね
SuperやACならシステムカードの拡張SRAMを内蔵RAM同様に使える筈なので、正確には最後までではなくスーパーになるまで
0162名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/17(水) 15:41:34.53ID:eLcXKfH+
最後まで足枷だったのは遅い読み込み
ACカード出た以降全部ACカード対応してたならプレイ中のゲーム読み込み殆ど発生しなかっただろうなぁ
0164名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/17(水) 22:34:07.94ID:TmwedEYJ
>>162
シークはファイル構成や配置で誤魔化すことはできても実際の読み込み時間は等倍で変わらないしね
Superシステムカード対応だとバックグラウンドリードで次に必要なデーターをキャッシュして読み込みを意識させないような作りのソフトも出来ないことはないけれどその代償としてCD-DAが使えなくなるので、なかなか難しいところですね
0165名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/17(水) 23:15:09.52ID:OPFNjqLs
最初からADPCM積んでたのがほんと奇跡的だったな。あれが無ければ本当に終わってた。
0166名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/18(木) 02:11:45.71ID:4UMrqQHH
CD-ROMに手を出すような奴はロード時間は折り込み済もちろん限度はあるがな
0167名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/18(木) 05:37:13.02ID:lcuIUulJ
大魔界村がSG専用かつ8MのROMで高いけど移植度も十分に高かったのは事実なのだから、あのタイミングではゴールデンアックスは余計な要素足さずにSG向けに作ることを念頭にマーケティング検討するべきだったと思う

ノーマルCD-ROM2は本当にゲームのジャンルを選ぶスペックだった
グラフィックパターンが比較的少なく、ワークメモリもそれほど使わず、プレイの区切りよくロードに入る機会を何度も設けることができる、となるとCD-DA鳴らすシューティングとかパズル、クイズやADV、あるいはミニゲームやデータベース系が選択肢になるよね
RPGやSLGや格闘アクションは圧縮しまくらないと収まらないからどうしても見た目しょぼくなりがち
0168名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/18(木) 06:23:40.97ID:o2R0XAJM
音源ショボいからCDDAにしないと映えないし、CDDAにすると遅いアクセスの先読み出来ない+メモリも少ないとかガチ詰んでる仕様
ACカードしか打開策が無かったのに活かしもしなかったのは残念機として相応しい末路
0169名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/18(木) 19:10:44.96ID:CR2r4mcT
あんま関係ないけどなんかゴールデンアックスが今になってアニメ化するらしいな
テレネットのオリジナルビジュアルシーンでは不満だったか
0170名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/18(木) 19:59:39.95ID:CBRjj1gm
天使の詩がコレクションパックでSwitch 移植ってニュースを見たんだけれど、まだ開発開始の前段階&クラファン予告だった
ええい、クラファン開始はまだか
0171名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/18(木) 20:20:44.94ID:8UHSduCc
ADPCM用のメモリもSRAM積んでほしかったねNECねケチり過ぎ
0172名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/18(木) 20:39:44.05ID:4UMrqQHH
ADPCMのモジュールに内蔵されてるだろ因みに沖電気製
0173名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/19(金) 07:04:21.19ID:3XF9Ceiz
かの初代ダライアスに使われた由緒あるADPCMチップなのだから楽曲音を鳴らすのにもっと使ってほしかったよね
サンプリングボイスにせよパーカッションにせよ、波形メモリPSGのややショボい音質と親和性あったはずだし
そういうドライバ書いたメーカーはごく少なかったねグラフィック偏重だから仕方ないけど
0174名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/19(金) 08:54:03.78ID:3XF9Ceiz
>>170
もし初見の人(いるとは思えない)が買ったら、やはり1のEDで当時と同じように心を打ち砕かれるかと思うと不憫
0175名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/21(日) 07:42:00.15ID:4FeWyS5s
>>172
実装どうなってるのか調べたらこんな感じ↓

メインは沖電気のADPCMデコード兼D/AチップであるMSM5205、これにはメモリが入ってないしメモリコントローラも無い。
メモリは4bit64kワードのDRAMが2つ、外にあって合計容量64KB(4bitのADPCMデータをデコードするのでこうなったのだろう)。

そして、5205に対して動作クロックを与えたりDRAMの必要なメモリアドレスのデータを順次用意する主目的に加えて、CPUやCD-ROMインターフェイスの動作指示やメモリ要求に応じるという重要な役目をこなす専用ASICがあって、これが実質的なADPCMコントローラ(兼CD-ROMインターフェイスの一部)。

という構成のようだ。
CPUから8bitアクセス可能だけどASICで特殊な手順を踏まないといけないのとDRAMが少し遅いという不便さはある。
それでもBIOSやCD-ROM側から安全に64kBのADPCMバッファにアクセスできるメリットは絶大で、ノーマルからスーパーの時代に至るまでCD-ROM2システムを支えて大活躍したというわけだね
0176名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/21(日) 07:51:28.63ID:4FeWyS5s
逆にもし、ADPCMが搭載されなかったらメモリ不足でロクなゲーム作れず、コスト面で無理してもスーパーシステムカード的な追加RAMカード発売を早めていたかもしれない。しかしそのカードにもADPCMまで載せるコストを誰も払える気がしないので(これはFM音源と音源コントローラ載せたシステムカードやインターフェイスユニットが出なかったのと似た理由)、ADPCM無しのままDUO発売まで行く世界線になってメモリは足りてもボイス演出が満足に使えないせいでPCエンジンでCDの名作の数々は生まれなかっただろう。

世界線を現実に戻すと、ゲームが超大容量でたくさん喋るし絵もよく動くというコンセプトでCD-ROMハードを開発したのはファミコン次世代機として非常に良かったと思う。
初代ときメモがもう間もなく発売30周年を迎えてコナミが盛り上げてるのも、スーファミとは違う路線の(どちらかといえばパソコン寄りな)家庭用高級ゲーム機あってこそだからな。ハドソンソフト、なんか今になって商標登録出願されてるし。

ちなみに余談だけどADPCM、ASICが特殊な実装してるので無理やり32kHz再生することも可能かもしれない(本来は16kHzまで)
定格の倍オーバークロックという無謀なことをしてチップ壊しても文句言えないので試すのは自重せざるをえないのが残念ではあるが、現在の技術で丁寧にマスタリングした音声データを10bit32kHzモノラルPCMで再生できたら音質悪いなんて不評はあまり出ないだろう。5bit22kHzのPCMの力技DDAでもそれなりに聞ける音質だし。ootakeのエミュレーションだと実機よりSN比向上して音質が良くなってるのは御愛嬌。
0177名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/21(日) 08:52:19.09ID:mfujvRpd
>>176
レート上げても歪むだけで音質上がらんよ
レート高いYM2608の+1chの方でも256KiB目一杯使ったレートまで上げると簡単に歪むのに
0178名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/21(日) 10:35:21.33ID:fhsxHZC7
PCエンジン本体の内臓音源でも容量さえつぎ込めばミニで沙羅曼蛇の音声もバッチリ再現できたし結局は容量次第
0179名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/21(日) 10:46:00.99ID:eu5S9/Lq
同級生翌年夏に完全版if出されたのどう思った?
0180名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/21(日) 11:43:11.00ID:4FeWyS5s
>>177
どんなにソースデータの音質調整してみたところで、デコード後のD/Aコンバータの性能が微妙なのは変わらないし出音が良くならないどころかレート上げすぎで歪むのは十分に考えられますね

むしろ基板のコンデンサ交換とかハードの劣化を復旧する方向で対応した方が良いかも
0181名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/21(日) 12:23:00.00ID:4FeWyS5s
>>178
ミニ、実機で鳴らすデモをやってくれないと本当にその音質が実機で鳴るの?という疑念は消えず。
バンクROMの容量増やしまくればPCMボイスたくさん鳴らせるというのは事実としてそのとおり。
0182名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/21(日) 18:05:58.26ID:J3ljSAk6
ミニを持ち出すまでもなくスト2やパロディウスで高音質ボイスは実証済みだから
0183名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/22(月) 21:24:00.33ID:fdLfa6im
パロディウスはCDで出してほしかったよね…
ツインビーも
0184名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/23(火) 22:20:41.62ID:SWfo9VYi
NECってめちゃデカイ会社だと勘違いしていた
WIN95の出現であっさり軍門に下ったし
0185名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/23(火) 22:41:28.65ID:X3NhYarx
ゴールデンアックスは
スーパーで作れば、かなりいい内容になったかもね
出し直せばよかったのに
0186名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/27(土) 18:58:45.33ID:oSWnOac3
NECはでかかったよ。
日本政府が米政府に屈して半導体産業だめになったことと、ソフトウェアを重要視しない老害で駄目になった。
といっても、PCエンジンほNEC-Heだけどね
0187名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/27(土) 23:10:16.47ID:KGgw/BCN
ハドソンがコケたのは拓銀のせい

日本ではPC-98の天下だったのに
NECはそれに胡坐をかいたかな
0188名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/28(日) 20:20:54.61ID:Mxk8kijS
なんだっけな、WEB小説で「拓銀の末路とその後の日本経済を知る主人公が拓銀を救い、そこから続く経済界と戦い続ける」的な話を読んだな
面白い設定だったわ
0189名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/28(日) 21:15:07.86ID:Fo/MALUo
拓銀を救うよりハドソンを救う設定の方が面白いのに馬鹿な奴だなあ
0190名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/28(日) 21:44:41.33ID:F6vT+mkw
あなたなら、ハドソンをどうやって、救う?
0191名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/28(日) 22:14:01.58ID:Mgre/6fb
ハドソンは誰かが救うものじゃない
ハドソンという会社が勝手に救われるだけのこと
0194名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/29(月) 22:04:30.11ID:I2LdO+q0
富士書店ひたちなか市にミ二あります
0195名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/30(火) 20:16:54.32ID:YgsKIl7t

0196名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/30(火) 20:17:54.59ID:YgsKIl7t
やる気になれば何でもできる
知らなかっただけ 知っててもやらなかっただけ 知ってたかどうかすら分からない
0198名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/30(火) 22:28:44.59ID:D9oGQRTk
ガゾーンはPCエンジンがデカキャラを得意としている事を知らなかっただけ
今日もガゾーンは無知で恥ずかしい存在
0199名無しの挑戦状
垢版 |
2024/04/30(火) 22:37:31.56ID:eTDJJE5O
龍虎の拳移植は拡大縮小の疑似再現にこだわらずにでかいサイズ画面だけでよかったよね
あれが作れるのはPCエンジンの底力
0200名無しの挑戦状
垢版 |
2024/05/03(金) 23:49:28.00ID:Mbv+88OS
確かに拡縮無しならその分の容量(コード、グラフィック等)を他のことに使えるわけだけど、移植タイトルとしてはインパクトが弱くなってしまうんだよね
拡大側の近接戦闘だけだとゲーム性もかなり変わるし調整が難しいと思うよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況