>>717

>>>> もともとの「スペック的に移植できるか」という話に見当違いの媒体原価を持ち出し
>>元々の発言にツッコミ度満載の「ROM容量さえあれば」という部分が含まれていたのを棚上げしただけである。

どのような方式を用いても技術的不可能ならそう言えばいい。
実現可能だからわざわざ見当違いの製品化という縛りを持ち込んだのが前々スレ50。

>>しかも、実現性は度外視なのであれば、そう答えていればすぐに終わっていただろうに、「実現可能だ」と返したものだから、いろいろと誤魔化しに誤魔化しが重なって、
引くに引けない話になったというのが前々スレ49のオチである。

「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」と一蹴されたにも関わらず、引くに引けなくなり「媒体原価は本体スペックに含まれる」と言い訳したことからこじれが始まっている。

>>>> 前々スレ50の論点ずらしがこの時点で元の「スペック的に移植できるか」という話に戻っただけ。

>>戻るとか戻らないとかそんな問題じゃない。結果からすると、「ROM容量さえあれば」という部分の実現性に対する問いを誤魔化して、答えずに逃げようとしただけだw

お前は「スペック的に移植できるか」を「ビジネス的に製品化できるか」と思い込んでこじらせ続けているだけである。

>>>> つまりお前は需要や開発費を考慮しない絵空事の製品化を前提としていたわけだ。
>>ずっと「ROM容量さえあれば」から始まった、その部分の実現性を問いただしてるだけである。

製品化するわけではないのだからどのような方式でも技術的に可能であれば「ROM容量さえあれば」は成り立つ。

>>「製品化」と言っても前々スレ49の主張する話がズレまくりなのは >>10 に書いてある通りで、的外れすぎる。

「スペック的に移植できるか」を「ビジネス的に製品化できるか」と思い込んだお前がズレているだけ。

>>>> 媒体原価が10倍100倍になることで「スペック的に移植できるか」の答えが変わるわけでもない。
>>「答えが変わらなくとも、その話自体の意味が全然変わってくる」と指摘しているのに、そこには何も触れず繰り返すのみ。

製品化を持ち出しても「スペック的に移植できるか」の答えは変わらないのに、延々と製品化に粘着してこじれさせているという自覚が全くないのがお前。これは前々スレの時点で何度も指摘されていること。

製品化の話など繰り返しても無駄でしかない。

> 技術的に不可能ではないことを否定するためだけに絵空事である製品化前提の媒体原価を持ち出してきたに過ぎない。

>>技術的に可能か、という話で「実現性はあるのか?」という話を誤魔化してるに過ぎない。「あくまで技術的に可能かどうか?であって、需要や価格、当時の事情を踏まえた実現性は度返しだ」

そもそも需要や価格当時の事情を踏まえた製品化の実現性の話などはじめからしておらず、「スペック的に移植できるか」という話をしているだけ。
当時も現在もSFCの本体スペックは変わっておらず「スペック的に移植できるか」の答えは変わらない。

>>「マウントを取られる」と思い、言えなかったんだよな。

マウントとろうとして失敗した言い訳が「媒体原価は本体スペックに含まれる」というお前の発言である。