>>573
>マジコン方式じゃなくて、マジコンそのものでソフト供給するのか?

こういうつまらん上げ足取りするからこじれるんだろうな。
ソフトだけSDで供給して、マジコンは勝手に調達しろでもいい。

>そんなので移植の権利が許諾されると思ってるのか?w

移植の権利が守れるよう仕組み作りゃいいだけだろ。
そんなのは実際に製品化する時に考えりゃいいだけ。
ROM容量はあるからソフトに購入者の住所氏名をそこら中に書き込み、起動時に「このソフトはxxxx在住のxxxさんにのみライセンスされます」とでも表示しとけばカジュアルコピーぐらい防げるだろ。
今なら購入者毎にソフトにライセンス許諾者名を埋め込むことぐらいできるだろ。


>ROMカセット作ること自体の開発費をごっちゃにしてるのか?

移植先の媒体を既存のマジコンにすりゃカセットの開発費はかからんだろ。

>話が見えてないなら、余計な口を挟まない方がいいぞw

なんだ?
今度は発言するなと。

>> 書きかえりゃいいじゃん。
>それがダメなのは、過去に話してるからな。知らないならクビを突っ込むな。

ダメではないな。
過去に言ったならそれを引用して再掲すりゃいいだけだろ。
都合の悪いことはできないとか?

>> 媒体原価が高いと言うから50本収録すりゃ安いもんだというだけのことだが、逆鱗に触れたかな?
>50本収録したところで、クラシックミニより数倍は高く、権利的に無理臭い方式で製品化される可能性なんてほぼない。

製品価格、媒体原価のどちらが数倍高いんだ?
権利的にクリアされれば製品化されるのか?