>>474 つづき
> そして、技術的に可能であるにも関わらず、絵空事である製品化を前提とした媒体原価の話を持ち出し多くの人間の興味を失わせようとしたのが前々スレ50である。

単純にレスとして下手をコキ、他の住人にも含めて反発を買ったのが前々スレ49である。と言うだけだ。

> PCEタイトルをSFCに「スペック的に移植できるか」という話をしているのに、無理矢理「製品化」を絡める必然性が全くない。

「ROM容量さえあれば」と言う前提の部分を聞いているだけであり、「移植できるか?」という議論に入る前の確認である。
その確認の作業自体を否定するということは、話の前提が崩れているのを誤魔化しているだけであり、
そうなると、前々スレ49の主張は議論に値しない話でしかない。という結論になるだけだ。

> 大容量ROMは手法を問わず可能か不可能かだけでよい。

いまさらそれを主張するなら、「実現可能だ」と言ったのは間違いでした。と認めれば良い。
ところが、売りもしない勝手移植なら主戦場はPC上のエミュであろう。
実現性そのものがどうでも良いと言うのが本来の回答でなければならない。
結局、自分の発言の「実現可能だ」をいまさら取り繕うための理屈を捏ね回してるだけで、見苦しい言い訳でしかない。

> スペック的に移植できるかという話に「移植する意義」がなぜ必要なのか?

別に必要とは言ってない。「意義なんてない」という回答でも良い。ここまで話がこじれているのだから
そもそもなんで前々スレ49のような >>3 を主張をしたのか?と聞くのも別におかしな話ではあるまい。

> 間違いの言い訳を繰り返すから行き当たりばったりの見当違いの話にすり替える、それが前々スレ50である。

自分の言われたことをそのままこちらに返すのはあまりに能がない。
わざわざ前々スレ49が自己紹介を繰り返す必要はない。