>>237

需要について、
>>そう主張するなら、「大容量ROMの実現性にも、どのようなコストでの実現性にも関係ない」という事になる。

SFCタイトルとして大容量ROMの重要はあるが、PCEタイトルのSFCでの製品化は需要がない。

「スペック的に移植できるか」は技術的にも可能かどうかを判断すれば良い。
「ビジネス的に製品化できるか」は需要、開発費、媒体原価などコスト的な面も含めての判断になる。

前々スレ50が「スペック的に移植できるか」を「ビジネス的に製品化できるか」と思い込み「無意味だ」と言い、「媒体原価は本体スペックに含まれる」と言い訳したことからこじれが始まっている。

あとは言い訳とを中傷の繰り返し。