>>228
>>前々スレ49の主張を考えれば、「PCEタイトルのSFCでの移植に需要がない」という事になれば、同じ話だ。

全く異なる。
「スペック的に移植できるか」には需要は絡まない。
「ビジネス的に製品化できるか」には需要が絡む。
移植も製品化も需要が絡むから同じ話だという前々スレ50は移植ときいて製品化と思い込んだとしか言えない。

>> これを理解できずに「ウソではない」と言い出しているからこじれるのである。

「スペック的に移植できるか」を「ビジネス的に製品化できるか」と思い込んだからこじれたというのは明確。

>> 製品レベルのコストを引き合いには出したが、「実現可能だ」と言って、その線での話を始めさせたのは前々スレ49である。

今度は責任のなすりつけ。
トンでも理論で「媒体原価は本体スペックに含まれる」と言いだした奴に対して、大容量ROMは実現可能だしコスト的にも安価になっていると言ってるだけだろう。
既に市場に出ているマジコン方式なら大容量ROMの実現方法としても現実的だ。

>> 自分の始めた話のけじめをつけられず、他人を批判してごまかそうとするのは、甚だ見苦しいこじらせである。

「無意味」と煽った理由を聞かれて逃げている奴が言う言葉ではない。