>>193
> そんな指摘はないけどな。
> 「スペック的に移植できるか」は製品化の話ではない。

製品化の可能性の話を出してるのは、「ROM容量さえあれば」の部分に対する話であって、
「移植できるか?」の部分へのレスではない。これも何度も指摘してることだが?

> 製品化するわけでもないのに製品化を前提にして「スペック的に移植できるか」にレスするな、がなぜ崩れるのか?

「ROM容量さえあれば」の実現性の話であって「移植できるか」を議論してる話じゃないのに、
「スペック的に移植できるか」を前提にしてる時点でおかしい。

わざとやってるなら悪意でしかないし、天然でやってるなら馬鹿でしかない。どちらも前々スレ49が責めれらて当然の理由になる。

> 「製品化するわけでもないのに製品化の話をしてはいけない」と言われていると思い込んで、見当違いの「移植するわけでもないのに移植の話をしてはいけない」と言ってるやつはいたが。

結局、上記のズレを放置して言ってる時点で、お前の主張はこの話と同レベルに過ぎない。

> 関係性を説明しないままない粘着するからこじれているだけ。

実現性を聞くことにそれ以上の関係性はいらないだろ。実現方法の一つとして製品レベルのコストが度外視だというなら、最初に言えばよかっただけ。
もし勝手移植が想定であるならば、普通にそこだけを否定するなり、度外視と言うなりすれば良かっただけの話だ。

> こじれの原因が「スペック的に移植できるか」に見当違いの製品化を持ち出して

「ROM容量さえあれば」は「移植できるか?」以前の話なのに、そこのごまかしを延々続けているだけ。
そのこじらせ具合が前々スレ49の痛いところだ。