>>188

>>>> 説明になっていないからな。製品化するわけでもないのに、
>> 「製品化するわけでもないのに」と言ってる時点で前提が崩れている、という指摘は何度もやってるのに

そんな指摘はないけどな。
「スペック的に移植できるか」は製品化の話ではない。製品化するわけでもないのに製品化を前提にして「スペック的に移植できるか」にレスするな、がなぜ崩れるのか?

「製品化するわけでもないのに製品化の話をしてはいけない」と言われていると思い込んで、見当違いの「移植するわけでもないのに移植の話をしてはいけない」と言ってるやつはいたが。

>>>> そもそも、「製品化は度外視」とレスすれば良かっただけ。と指摘されてるのに、話を出した事自体を責めるのはお門違い。

製品化は度外視ではない。「スペック的に移植できるか」の答に製品化の有無が関係があるなら歓迎だが、関係性を説明しないままない粘着するからこじれているだけ。
関係性を説明できないなら製品化を持ち出すなと言っている。

こじれの原因が「スペック的に移植できるか」に見当違いの製品化を持ち出してこじれさせているのが前々スレ50にあることは明白。