>>175

>> いま一蹴されたのではなく当時の話だからな。当時のレスではなぜ意味がないのか述べられているぞ。

述べられていたというなら、再度書けば良い。
再度書けばまったく説明になっていないことが露呈する。

>>>> おまえは、なぜと問われると必ず逃げる。
>> お前は説明すると必ず逃げる。そしてスレが進んだ頃に「説明してない」と繰り返す。

説明になっていないからな。製品化するわけでもないのに、製品化を前提とした屁理屈を持ち出してこじらせている理由をまったく説明しようとしない。

>>>> 移植は製品化ではなく、製品化するわけでもないのに
>> この部分はすでに一蹴されている。

まったく一蹴されていない。

>>>> 製品化を前提としたコストの話を持ち出して延々こじれされるのか?
>> 製品化を前提とはしてない。製品化レベルのコストでの実現性はない。

製品化しないのであれば、製品化レベルのコストの実現性を持ち出す必要はない。

なぜなら「媒体原価は本体スペックの高い低いに関係ない」からだ。
これに対して前々スレ50が「媒体原価は本体スペックに含まれる」と言い出したことがらこじれた。