>>159
>>>> 本当は実現方法なて想定しなかったくせに「実現可能だ」なんてレスして何がしかったのか?w

技術的に不可能ではないなら実現可能だろ?何を言ってるんだか。


>>>> 実現可能であれば製品化するわけでもないに、前々スレ50は何が無意味なのか未だに説明できていない。

>> 実際には説明済み。この手の繰り返しは前々スレ49のただのウソに過ぎない。

説明済みだというなら改めて書けばいい。「説明済み」と書くことで、説明になっていないことを誤魔化そうとしているだけだな。

> > で、製品レベルのコストで大容量ROMが作れる作れないが、それが「スペック的に移植できるか」の答に関係ないから、それを延々繰り返すのはただのこじらせでしかない。

くどすぎる。製品化のするしないに関わらず「スペック的に移植できるか」の答は変わらない。さらに製品化するわけでもないのに延々製品化を前提としたコストを持ち出してはこじらせ続けている。

>> 「移植できるかどうか」はまず「大容量ROMの実現性」がどうなのか次第の話だ。

大容量ROMが技術的に不可能なら前々スレ50で言えばいい。それをせず、見当違いの製品化の話を持ち出してもこじらせ続けているのがお前。