X



ファミコンの限界について語るスレVer.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2021/07/05(月) 23:11:52.27ID:1IUBQV/v
色々ゲームが出てたファミコンだけど、
ファミコンの限界でどれくらいのゲームができたか語り合ってくだされ
ファミコン以外のハードも可


過去スレ

ファミコンの限界について語るスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1138378086/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1177592025/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1242948085/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3.1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1244481206/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1600624599/
0717名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/01(水) 17:26:07.71ID:OaX1/mvx
>>715

50曰く
>>> 49「大容量ROMがあれば移植できるよね」
>>> 50「大容量ROMはコスト的にむりじゃね?」
>>> 49「はぁ??」
>>これに近い。

そうだろうね。
だから、スペックの話に媒体原価は関係ないと答えたんですよ。
こちらになんら落ち度はありませんね。

>>ただしもっと正確には「世に出るコストにはならんから絵空事だな」って感じだ。

で、世に出るコストっていくらなんですか?
物好きな開発者がいれぱ100万でも200万でも欲しいと言う場合もあれぱ、キャンペーン用に少量作るという可能性もありますね。
クールジャパンイベントなどで「CD-ROM2版イースを大容量ROMでSFCに移植してみた」とか「CD-ROM2版天外魔境IIを大容量ROMでSFCに移植してみた」とかいう企画が通るかもしれませんよ。

大容量ROMを実現するためには、既に流通しているROMカートリッジを使うもよし、新規で回路を起こすもよし。
移植を実現するために欲しいのは大容量ROMであって、実現方法やコストにこだわっているわけではありません。


>>この辺の回答部分は別のレスでそれじゃダメなことを指摘済み。
>>ダメだと言われてる点を反論しないで、ただ繰り返すから話が進まないし終わらない。

でも、技術的に不可能という話は出てませんよ。

>>> 50はそれを「製品化するため大容量ROMカートリッジは実現できるか」と思い込んだ。
>>別に思い込んでない。最初から50で言ってるし、その真意も説明してる。

話の最初は50ではなく49ですね。50の時点ですでに思い込みですね。

>>そもそも序盤は「実現可能」「需要はある」「安価に提供可能」と否定し続けた。

絶対に実現不可能ですか?
非公認タイトルは2020年ごろも出てますよね。
数十メガバイトから数百メガバイトのROMは30年前よりはるかに安価になりますよね。

それだけの話ですね。


>>それで「製品化の可能性の話ではない」とあと出しすることに無理がある。

無理はありませんね。製品化の話をしているわけではありませんから。

>>その論点において49が示すべき内容が >>687 だ。

「移植=製品化」と思い込んだ人の質問は答えるに値しませんよ。


>>俺の指摘がいくら正しくても49は認めたくない。

認めないどころか、実現性のない製品化の話は始めからしていませんよ。
0718名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/01(水) 22:54:33.91ID:m1BXatYX
>>717
> だから、スペックの話に媒体原価は関係ないと答えたんですよ。

その回答では何の意味もない。と繰り返してるのだが。
SFCのROMカセットに使える最大容量も当然、スペックのうち。さらにスペック上の最大容量を取っ払ったら、
使える容量はコストとトレードオフになる。事実上、無限大の容量を用意するなんて不可能だし。
さらに500MB級の容量でも同様の話。すでに言ってる話の繰り返しだし、完全に49の落ち度である。

> 物好きな開発者がいれぱ100万でも200万でも欲しいと言う場合もあれぱ、キャンペーン用に少量作るという可能性もありますね。
> とかいう企画が通るかもしれませんよ。

非現実的過ぎる。そこまでの絵空事を言い出すならば、「容量さえあれば」なんて元から絵空事でした。
と認める方が人間としてよっぽどマシだろう。わざわざおかしな話を展開して、
むしろ謝罪するよりカッコ悪い自分をさらけ出して49は何がしたいの?w

> 大容量ROMを実現するためには、既に流通しているROMカートリッジを使うもよし、新規で回路を起こすもよし。

流通してるカセットに500MB級のROMカセットはないだろう。そもそもマスクROMなら流用はできない。
そして新規の回路を起こすって話は、どうせスペックの話を逸脱しているんだろう?

> 移植を実現するために欲しいのは大容量ROMであって、実現方法やコストにこだわっているわけではありません。

繰り返しだ。「コスト無視で作れる」ならば >>50 に反発したのが間違いでしかない。
「変に反発してしまったが50で書いてある通りでした」と、非を認めたらどうかな?

> でも、技術的に不可能という話は出てませんよ。

だからどうしたの?別の理由でダメだと言われてることに関しては完全にスルーしてはぐらかしてるの?

> 話の最初は50ではなく49ですね。50の時点ですでに思い込みですね。

思い込みかどうかは書いてあるかどうか。50にはそのことが明言してるのだから思い込みではない。
49は製品化の可能性が度外視である事は、178以前にどこで言ってる?
それがない限り、49の思い込みに過ぎない。何度も言ってるけど >>687 の通りだ。

> 数十メガバイトから数百メガバイトのROMは30年前よりはるかに安価になりますよね。

49が主張した方式ではぜんぜん安くならない。それだけの話だ。

> 無理はありませんね。製品化の話をしているわけではありませんから。

「製品化の可能性の話をしてない」ならばまず「その話とは違う」と前提を正すのは当然のことだ。
それを怠ったと自覚するならば、話が通じなかったのは自分の責任であると認めるべき。49が悪かっただけ。

> 「移植=製品化」と思い込んだ人の質問は答えるに値しませんよ。

実際には49が「製品化の可能性の話ではない」と思い込んでいたか、あと出しで話を変えただけ。
どちらにせよ687に対して理に適った返答も反論もできず、逃げるしかない。
質問に答えないと表明してる時点で、自分に理がないと認めたようなものだ。結局49は非を認めるべき。

> 認めないどころか、実現性のない製品化の話は始めからしていませんよ。

49は製品化として実現性のない絵空事の話だったと認めてるのか? それなら50への初期の反応を49が間違えてるから非を認めるべき。
絵空事ではない。と認めないなら製品化の可能性の話をしてたのだから、実現性のない話をしていたと非を認めるべき。
どちらにしろ49に非があるのでそれを認めるべき。

今回もほとんど繰り返しの内容に過ぎず、核心部分には逃げているだけ。往生際が悪い。
0719名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/01(水) 23:43:51.62ID:3KX42F96
>>716
「Rの書斎方式(衛星放送)」
衛生放送は双方向通信ではないので、受信した音声データを8メガビットのカートリッジに一旦書き込み、そこからストリーミング再生してるんじゃないかな。これだけ長いと流石に64KBのサウンドメモリに収まらない。
8Mビットあればそのくらいのナレーションはできるということだね。
0720名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/02(木) 13:57:25.88ID:Aajqcwhb
>>718
>>SFCのROMカセットに使える最大容量も当然、スペックのうち。

それは容量であって原価ではありませんね。

>>さらにスペック上の最大容量を取っ払ったら、使える容量はコストとトレードオフになる。

バイト単価は変動します。同一容量で媒体原価が変わっても本体スペックは変わりません。
また、同一媒体原価で容量が増えて表現力が向上しても、本体スペックが変わったわけではありません。
また、バイト単価が変わらず容量が増やせば媒体原価が上がるのは当たり前です。
媒体原価の変動が本体スペックに影響を与えることはありません。

>>事実上、無限大の容量を用意するなんて不可能だし。

これはいかなる媒体でも同じですね。

>>さらに500MB級の容量でも同様の話。すでに言ってる話の繰り返しだし、完全に49の落ち度である。

大容量ROMがいかなる方法を用いても技術的に不可能であるならそう言ってください。
技術的に不可能でないなら、「ROM容量さえあれば」は成り立つので無意味ではありません。

>>非現実的過ぎる。そこまでの絵空事を言い出すならば、「容量さえあれば」なんて元から絵空事でした。と認める方が人間としてよっぽどマシだろう。

今さら「CD-ROM2タイトルの多くがSFCで製品化される」と考える50の方が非現実的ですね。
製品化の話など始めからしてませんよ。

>>流通してるカセットに500MB級のROMカセットはないだろう。

マジコンカセットなら流通してますね。こちらの方式を流用すれば良いだけです。500MBにはなりませんが、必要に応じて書き換えれば良いだけですね。

>>そして新規の回路を起こすって話は、どうせスペックの話を逸脱しているんだろう?

本体とカセットのインターフェース仕様に則れば、本体スペックの範囲内ですね。

>>「変に反発してしまったが50で書いてある通りでした」と、非を認めたらどうかな?

50にある媒体原価はスペックの話に関係ないのでその通りの言っただけですね。50が56で「媒体原価はスペックに含まれる」と言いだしたのでそれには反発しましたが。
また、非現実的な製品化の話など始めからしてませんよ。

>>> でも、技術的に不可能という話は出てませんよ。
>>別の理由でダメだと言われてることに関しては完全にスルーしてはぐらかしてるの?

技術的に不可能でなければ、「ROM容量さえあれば」は成り立ちますね。

>>思い込みかどうかは書いてあるかどうか。50にはそのことが明言してるのだから思い込みではない。

そう思い込んだからそう書いたんでしょ。

>>49は製品化の可能性が度外視である事は、178以前にどこで言ってる?

製品化の話をしてないのにわざわざ製品化の話をしていないなどと言うことはありません。50が勝手に製品化の話だと思い込んだにも関わらず、こちらのせいにするのは止めてください。

>>>> 数十メガバイトから数百メガバイトのROMは30年前よりはるかに安価になりますよね。
>>49が主張した方式ではぜんぜん安くならない。

では具体的にいくらになるのですか?
こちらは特に方式にこだわっているわけではありませんよ。どのような方式を用いても絶対に安くならないというならそう言ってください。

(続く)
0721名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/02(木) 13:59:00.99ID:Aajqcwhb
(続き)

>>718

>>「製品化の可能性の話をしてない」ならばまず「その話とは違う」と前提を正すのは当然のことだ。

こちらは何度もスペックの話だと言ってますよ。逆に50は製品化の話だとは言ってませんよね。
製品化の可能性の話をするなら、まず「製品化の可能性の話」だと言うべきですね。

>>実際には49が「製品化の可能性の話ではない」と思い込んでいたか、あと出しで話を変えただけ。

メチャクチャな言いがかりですね。製品化の話などしていないのだから、製品化の可能性の話だと思うわけがありませんよね。50では媒体原価が高額になると製品に使われないから大容量ROMの可能性はないと言ってるだけですからね。

>>687に対して理に適った返答も反論もできず、逃げるしかない。

「移植=製品化」ではないのに「移植=製品化」を前提とした問いには答えようがありませんね。

>>49は製品化として実現性のない絵空事の話だったと認めてるのか? 

スペック的や技術的に移植できるかということと、製品化することは別ですね。製品化の話は始めからしてませんよ。

また、未来永劫製品化されないという保証はありませんので、製品化が絵空事かどうかはわかりませんね。
いずれにせよ製品化の話をしているわけではありません。

>>絵空事ではない。と認めないなら製品化の可能性の話をしてたのだから、実現性のない話をしていたと非を認めるべき。

製品化の話はしてませんよ。
してもいない製品化の話についてなぜ非を認める必要があるのでしょうか?
製品化の話などしていないのに、後から製品化の話を持ち込まれて迷惑しているのはこちらですね。
0722名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/02(木) 22:08:57.59ID:D/Uutm5N
>>720
結局、繰り返しの話ばかりなのでその辺は端折る。

> >>さらにスペック上の最大容量を取っ払ったら、使える容量はコストとトレードオフになる。
> 媒体原価の変動が本体スペックに影響を与えることはありません。

反論になってないね。本体スペック影響がないなら「スペックの話」ではない、
と言いたいなら49は絵空事を言ってるだけだし、「コスト無視で実現できる」と言いたいなら
>>50 に対して「そうですね」で終わる話だ。今までの繰り返しでしかないなw

> マジコンカセットなら流通してますね。

日本ではすでにDSのマジコンが取締られる事態になってから非合法だよ。
海外への注文やAmazonで買えるかもしれないが、メーカーが問題視したら取締り対象になると思うぞ。

> 500MBにはなりませんが、必要に応じて書き換えれば良いだけですね。

などと大きくスペックの話を逸脱してる話をしなければ、実現できない。というのがFAでいいの?

> 本体とカセットのインターフェース仕様に則れば、本体スペックの範囲内ですね。

そうはいかんだろう。ファミコンにおけるラズパイDOOMと同じ扱いだろう。あれはさすがにスペック外だろうし
49自身、「バンク切換えまでは認めろ」と言ってたろ。話を大きく逸脱するな。

> 技術的に不可能でなければ、「ROM容量さえあれば」は成り立ちますね。

スペックの話をしてるんだろ。それでダメなら成り立ってないじゃん。

> そう思い込んだからそう書いたんでしょ。

違う。可能性はいくつかあるだろうが、書いた解釈の通りなら「そんなの事実上不可能じゃん」
ってツッコミを入れただけ。思い込んでいた訳じゃない。
現に、50に対して「原価はスペックじゃない」というツッコミ以外なかったし、
「発売するメーカーはない」という話に反発して反論してると受け取ってレスを書いていた。
ところが178になって「製品化は関係ない」と言い出したのが49。
これは別に思い込みでもなんでもないだろ

むしろ49が天然でずっとそんなレスをしてたら「製品化の可能性の話じゃない」
と49が思い込んでいただけなのが確定だろ。

> 製品化の話をしてないのにわざわざ製品化の話をしていないなどと言うことはありません。

としたら、50の内容すら読めてないでレスしたに過ぎないな。49が「製品化の話ではない」と思いこんで
まったく別の話をレスしてた訳で、その斜め上っぷりの非を認めたらいいんじゃないの?

> こちらは特に方式にこだわっているわけではありませんよ。

スペックの話だとこだわるなら方式は当然限られるし現実的な問題があるが
それにこだわらないなら一番安価なのはクラシックミニ方式だろう。
ARM系統合チップで動くエミュをつくりその上で動かす。
そうなるとSFCに移植する話でもなんでもないし、49の話とはぜんぜん違うだろう。
でもそれが一番安いだろう。実現してるだけあってなw
0723名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/02(木) 22:10:01.07ID:D/Uutm5N
>>721
> メチャクチャな言いがかりですね。

言いがかりでもなんでもない。 >>687 に答えられない時点で図星だよ。

> 「移植=製品化」ではないのに「移植=製品化」を前提とした問いには答えようがありませんね。

687にはそんな事かいてないよ。ちゃんと読んでね。読んでも理解できないなら仕方がない。

> スペック的や技術的に移植できるかということと、製品化することは別ですね。製品化の話は始めからしてませんよ。

> 製品化の話はしてませんよ。
> してもいない製品化の話についてなぜ非を認める必要があるのでしょうか?
> 製品化の話などしていないのに、後から製品化の話を持ち込まれて迷惑しているのはこちらですね。

そういうことじゃない。
>>50に書いてあることが「製品化の可能性の話」である、と49が判ったか判らなかったか、の問題だ。

読んでも判ってないなら、読解力が低い馬鹿
読んでて判ってたなら、悪意で嘘をつく悪い奴

49はそのどっちかってこと。馬鹿ならさすがに責めないからハッキリさせてくれ。
0724名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/02(木) 22:13:44.30ID:nCnYR1CB
●大容量化はできるか?
理論上は可能
でも現実的には不可能。対応するMMCが存在しないから。
200GB使えるFXPAKでも128Mbit(16MB)までなのはそういった理由。
マッパーなしで可能な実装サイズは12.875MB
https://forums.nesdev.org/viewtopic.php?t=5367

●MSU-1で理論的にはCD品質の音楽再生は可能
https://retro-gamer.jp/?p=19471
これも現実的な実装は不可能。作られてないから。

PCEをSFCに移植できるか?
→理論的にはおそらく可能(自分はMSU-1のことがよくわからないから)。現実的には現時点では不可能。

PCEをSFCに移植できるかどうか、は机上の空論。
容量が全てを解決する、は絵空事。
0725名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/02(木) 22:49:26.02ID:nCnYR1CB
>●MSU-1で理論的にはCD品質の音楽再生は可能
>https://retro-gamer.jp/?p=19471
>これも現実的な実装は不可能。作られてないから。

ごめん。FXPAK、SD2SNESに実装されてた。
0726名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 13:00:44.72ID:ev1oIvkQ
>>724
>>●大容量化はできるか?
>>理論上は可能
>>でも現実的には不可能。対応するMMCが存在しないから。

カートリッジにどれだけの容量が必要か?だね。CD-ROMは540MBまで使えるがあくまでもストレージとして。
CD-ROM2で直接実行できるのは256バイトでしかない。アーケードカードも2Mバイトのバッファだから、書き換え可能なフラッシュメモリが6MBあれば充分で、それ以上は特に方式は問わない。

CD-ROMが最大540MBあるからといって540MBのバンク切り替えが必要ということではないんだよね。

>>●MSU-1で理論的にはCD品質の音楽再生は可能
>>https://retro-gamer.jp/?p=19471
>>これも現実的な実装は不可能。作られてないから。

異なる音源チップを搭載した機種間の移植なので、元の音源を完全再現するのは無理だし、当時は移植先の音源に合わせて書き換えてる。

CDDAは音質は良いが、楽曲自体がSFC内蔵音源で再現できないというわけではない。
明らかに劣化するのはボーカルやコーラス付き楽曲やオーケストラ系なんだが、そういうのはあまりないんだよね。
実際、そういうタイトルがあれば言って欲しいんだが、50は具体的なタイトルを言わないんだよ。

>>PCEをSFCに移植できるかどうか、は机上の空論。
>>容量が全てを解決する、は絵空事。

「ROM容量があれば移植できただろ」に対して、「容量があったとしても絵空事」というなら会話としてわからんじゃないが、50は「大容量ROMは絵空事」と言ってるから会話がなりたたないんだよね。
0727名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 13:51:12.45ID:ev1oIvkQ
>>725

>>ごめん。FXPAK、SD2SNESに実装されてた。

拡張音源なので音源そのものは本体スペックとは言えないが、拡張性は本体スペックと言えるだろうね。

規格が作られてEVERDRIVE(マジコン)や互換機や一部のエミュレータでもサポートされているということがポイント。
大容量ROMについても仕様が標準化されれば実際にROMカートリッジが登場することもあるだろう。
製品化されないから大容量ROMを前提とした移植の可能性を論じることは無意味とする50の考え方が理解できない。
0728名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 17:07:58.10ID:BlYhx+rd
>>724-725
MSU-1は存在すると言っても2010年代に作られた物みたいだね。
それがアリならMMCが存在しないから無理というなら作ればよい、となってしまう。
ただスペックの話に限ると言うなら
当時存在しなかったものをアリとしたら、何でもありになるので微妙なところ。

> PCEをSFCに移植できるかどうか、は机上の空論。
> 容量が全てを解決する、は絵空事。

これはその通り。
実際には「何でもアリ」に近い構成にしないとSFCの容量をそんなには増やせない。
0729名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 17:15:35.57ID:BlYhx+rd
>>726
> CD-ROM2で直接実行できるのは256バイトでしかない。

は?256バイト?

> アーケードカードも2Mバイトのバッファだから、書き換え可能なフラッシュメモリが6MBあれば充分で

ROMはRAMの代わりにならない。指摘済みなのにスルーして繰り返してる。論外すぎる。

> それ以上は特に方式は問わない。

バンク切換え方式以外で勝手に話を広げちる前に過去の発言を撤回するか非を認めるかが先だろう。
自分の発言を有耶無耶にして、別の話を展開するのはごまかしに過ぎない。

しかもマジコンがやってることはタイトルの切換え時にフラッシュを書き込むことしか想定されてないので
これを実カセットでやろうとしたら、ROMカセットを12MBなりの容量に切り刻んで、
例えば40本セットでCD-ROM2の1タイトルの移植です。なんてことになる。
そんなアホな実現方法でOKな訳がない。

> CD-ROMが最大540MBあるからといって540MBのバンク切り替えが必要ということではないんだよね。

それを「安価に実現可能だ」と言ってたのが49であり、そこを問われてるのに
自分の発言を誤魔化すように意見を変えてもらっても困る。まずは以前の発言を撤回なりすべきだろう。
0730名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 17:17:25.36ID:BlYhx+rd
>>727
> 拡張音源なので音源そのものは本体スペックとは言えないが、拡張性は本体スペックと言えるだろうね。

それがアリなら、PCエンジンこそ拡張バスに外部バスも映像出力もバスで出てるので
グラフィックの強化も音源の強化も外付けハードで可能になる。
そこまでやればSFCの移植など理論上は容易いって話になる。

> 製品化されないから大容量ROMを前提とした移植の可能性を論じることは

マジコンに載ってるなら海外製品とは言え、すでに「製品化済み」じゃん。
製品化済みの例を出して、「製品化度外視」の正当性を訴えるとか愚の骨頂。
以前の話以上にお門違いな話をしてて理解されないのは49の方だろう。

> 無意味とする50の考え方が理解できない。

そもそも論じることが無意味とは言ってない。毎度その辺で頭の悪い嘘をつくから49は性質が悪い。
製品化の可能性が度外視ならそう認めればいいと言ってるだけで、49を撤回しろとは言ってない。
むしろそういう話に誘導しようとしてるのは49だろう。
0731名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 18:34:20.55ID:ev1oIvkQ
>>727
>>そもそも論じることが無意味とは言ってない。

では、何が無意味なんでしょう?
0732名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 18:59:05.05ID:ev1oIvkQ
>>729

>>ROMはRAMの代わりにならない。指摘済みなのにスルーして繰り返してる。論外すぎる。

で、それだけのRAMが必要な具体的なタイトルは?

>>> それ以上は特に方式は問わない。
>>バンク切換え方式以外で勝手に話を広げちる前に過去の発言を撤回するか非を認めるかが先だろう。

バンク切り替えがどうやっても実現不可能だと言うのであればそう言ってください。

>>しかもマジコンがやってることはタイトルの切換え時にフラッシュを書き込むことしか想定されてないので



SFC側から書き換え可能であるので、書き込み単位を分け部分的に書き換えるなどすれば良いかと思いますが?

>>これを実カセットでやろうとしたら、ROMカセットを12MBなりの容量に切り刻んで、
>>例えば40本セットでCD-ROM2の1タイトルの移植です。なんてことになる。
>>そんなアホな実現方法でOKな訳がない。

そりゃあなたの考えるアホな実現方法だからですね。


>>>> CD-ROMが最大540MBあるからといって540MBのバンク切り替えが必要ということではないんだよね。
>>それを「安価に実現可能だ」と言ってたのが49であり、そこを問われてるのに

540MB欲しいと言っていたの50でしょ?
0733名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 19:38:00.75ID:aKjH0Imh
>>724
絵空事かもしれないけど、
極端な話、SFCのCDROMアダプタを完成させてれば、当時の技術でCDROM2からSFCへの移植は十分できたんじゃないかい?
あれ、頓挫したのは販売戦略的な理由で、SFCのスペックが理由ではないよね。
0734724
垢版 |
2023/02/03(金) 20:58:42.03ID:B+TtLwPv
>>733
知らん。
発売もされていない開発段階のものを経由して、実際に移植もされていないソフトが動くかどうかなんて俺に聞かれても知らん。
あなたが「すごくできそうに感じた」だけであって、論理的に考えた結果ではない。「十分できる」といえる根拠は何一つない。
0735724
垢版 |
2023/02/03(金) 21:16:30.68ID:B+TtLwPv
>>728
仮に「当時」を上限として議論する場合、何年何月何日にするつもり?

個人的には現存する技術や拡張をベースに考えていいんじゃないかと思う。
実際にそれが実機で動いている(※重要)。そして彼らもまたSFCの限界を超えるためにそれを作ったのだから。エミュ上で動くだけのものもいいだろう。
ただし今の時点で存在しないものを使う場合は例え「できそう」だと感じたものであってもできることを証明すべきだ。
そうすればなんでもアリにはならない。
それでも妄想を押し付けてくる輩は無視すればいい。
0736名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 21:18:46.62ID:x9PAENoJ
>>733
SFC版CD-ROMをただの外付けドライブとして考えることもできないのかね。

考えた時点で50に製品化がどうのと絡まれるんじゃ考えたくもなくなるだろうけど。
0737名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 22:47:25.00ID:BlYhx+rd
>>731
> では、何が無意味なんでしょう?

「無意味とは言ってない」と言ってるのだが?

>>732
> で、それだけのRAMが必要な具体的なタイトルは?

それだけのってどれだけの?

> バンク切り替えがどうやっても実現不可能だと言うのであればそう言ってください。

バンク切換え以外の方法では「スペックの話」を超えてる。と言う指摘は毎回スルーして
そうやって論外の話をいちいち言ってくるのはごまかしに必死だから?

> 540MB欲しいと言っていたの50でしょ?

またまた嘘をつくのか。
俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」
49「今なら安価に実現可能」
って話だったのに、何で勝手に変えちゃうの?自分で言ったこともすぐ忘れるアホなの?

そして >>723 には答えず逃げるのか?

そして都合の悪いレスからは相変わらず逃げてばっかだよな。
そのくせしばらくしたら同じ話を繰り返すんだよな。
いい加減にしてほしい。
0738名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 23:25:56.92ID:BlYhx+rd
>>735
ひとつの基準として時期を定めるなら、公式ソフトが最後に発売された年とかそのあたりじゃないかな?
とは言え、別に自分もそこにこだわってそれだけの話をしてる訳じゃないし
ただ >>49 からの話では、自分の主張や49の前提やらに縛られた話をしてただけだからね。

実際にこのスレで話をする上でもいくつかのカテゴリーがあると言う感じに過ぎないと思う。
現存してるかどうかという実存主義的に線を引くのもひとつの方法だろうね。

それで言うとMMCは存在しないから無理と言っても、単に容量を増やすだけのMMCにするなら
技術的にはMSU-1のような音源チップ作るよりハードルはだいぶ低いからね。
0739名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 23:42:04.91ID:BlYhx+rd
>>733
あったらのタラレバで言えば、そりゃそうだろうね。

てかアレは完成しなかった、ではなく試作品は開発終了してたけど
発売には漕ぎ着けなかっただけでは?
実物がオークションかなんかに出されて話題になってたよね

>>736
同じ話を繰り返し、変に絡んでるのは49だぞ。いい加減にしてくれ。

49は「スペックの話だ」と言っておきながら、
実現方法の話では自分で言った「バンク切換えで安価に提供可能」と言い、
それを非現実的だと指摘されたら撤回もせずに逃げて、その後の話では、実現方法は何でもいい
とかマジコン方式だのと、平気で逸脱して別の話をしてるダブスタ野郎だからな。
0740名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 23:54:27.57ID:GmVvAvMz
>>733
今となって思うのはディスクシステムみたいにしたうえで、
RAMアダプタ相当に本体以上のCPU積むSUPER32X方式しか無いな、
そうまでするとSFC本体が微妙な存在になる。
セット本体価格も上がり過ぎて成功したかも怪しいか。

結果的にPSが生まれる結果になったので出来なくてよかった。
0741名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/04(土) 00:39:51.84ID:d5M3XfUu
>>737

>>またまた嘘をつくのか。
>>俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」

嘘などついてませんよ。
500MB級が欲しいと言っているのは50ですからね。

>>49「今なら安価に実現可能」
って話だったのに、何で勝手に変えちゃうの?自分で言ったこともすぐ忘れるアホなの?

1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなるというならそう言ってください。


>>「無意味とは言ってない」と言ってるのだが?

いやいや、50は「そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろうから無意味じゃね?」と言ってますね。何が無意味なんでしょう?


>>>> で、それだけのRAMが必要な具体的なタイトルは?
>>それだけのってどれだけの?

必要なRAMが分からない程度なので、それほど要らないと言うことですね。


>>>>バンク切り替えがどうやっても実現不可能だと言うのであればそう言ってください。
>>バンク切換え以外の方法では「スペックの話」を超えてる。

「ROM容量があれば」という仮定の元移植できるかと問うているのですが、このスレでは仮定の話をしてはいけないというのであればそう言ってください。


いい加減勝手に製品化の話を持ち出してギャーギャー難癖つけるのは止めてください。
0742名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/04(土) 03:15:05.74ID:Ly2LTiNF
>>741
> 嘘などついてませんよ。
> 500MB級が欲しいと言っているのは50ですからね。

言ってないよ。49はシンプルに嘘つきだな。それでも言い張るなら証拠を出してくれ

> 49「今なら安価に実現可能」
> って話だったのに、何で勝手に変えちゃうの?自分で言ったこともすぐ忘れるアホなの?
> 1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなるというならそう言ってください。

話がつながってないよ。はぐらかさないでくれ。

> いやいや、50は「そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろうから無意味じゃね?」と言ってますね。何が無意味なんでしょう?

「容量があれば」という仮定は発売の可能性的に無意味じゃね?と言ってる。
それを何百とスレが伸びたあとでまだ聞いてる滑稽さ。結局 >>723 の問いは「素で判ってなかった馬鹿」でFAかな?

> >>>> で、それだけのRAMが必要な具体的なタイトルは?

そもそも49が「多くのタイトルは」と濁してる話だろ。
49がタイトルを明らかにしてない話をしてるのに何で俺がタイトルを明らかにするんだ?

> 必要なRAMが分からない程度なので、それほど要らないと言うことですね。

CD-ROM2タイトルのプログラムを解析した訳でも、動作中のRAM容量を計測したわけでもないが
SFC本体のみのRAMでは単純に無印CD-ROM2と同じ容量にしかならない。
多くのタイトルがワークRAMを余らせて作るなんてことはしないはずので、
SUPER用やアーケードカード用のタイトルでは普通に足りないだろう。

> いい加減勝手に製品化の話を持ち出してギャーギャー難癖つけるのは止めてください。

いい加減何も非を認めずに逃げ回るだけでなく、コロコロ話を変えながら同じ話ばかり繰り返すのはやめてくれ。
>>723 には何も答えないくせに難癖つけてるのは49だからな。
0743名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/04(土) 08:05:03.43ID:d5M3XfUu
>>742
>>>>嘘などついてませんよ。
>>>> 500MB級が欲しいと言っているのは50ですからね。
>>言ってないよ。49はシンプルに嘘つきだな。それでも言い張るなら証拠を出してくれ

737でも繰り返してますよね。

【俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」】って。
500MBのROMカセットなどと言っているのは50ですよ。



>>>> 1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなるというならそう言ってください。
>>話がつながってないよ。はぐらかさないでくれ。

はぐらかしではありませんよ。
高くなるならそう言ってください。安くなるなら嘘つき扱いするのは止めてください。


>>>> いやいや、50は「そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろうから無意味じゃね?」と言ってますね。何が無意味なんでしょう?
>>「容量があれば」という仮定は発売の可能性的に無意味じゃね?と言ってる。

製品化の話をするのは無意味と言うことですね。
ならば移植できるからという点については意味がありますね。

で、こちら製品化の話など始めからしていませんので、延々製品化に絡めて粘着する50の発言こそ意味がありませんね。


>>それを何百とスレが伸びたあとでまだ聞いてる滑稽さ。結局 723 の問いは「素で判ってなかった馬鹿」でFAかな?

無意味とわかりつつ延々粘着を繰り返している50が馬鹿だった、ということでFAですね。


>>SFC本体のみのRAMでは単純に無印CD-ROM2と同じ容量にしかならない。
>>多くのタイトルがワークRAMを余らせて作るなんてことはしないはずので、
>>SUPER用やアーケードカード用のタイトルでは普通に足りないだろう。

それならSFCの方がRAM不足だと言う話になりますがそんな話はあまり聞きませんね。


結局のところ、本来自由に議論して構わない「PCE/CD-ROM2タイトルのをROM容量さえあればSFCに移植できただろうか」IFの話を、50が「移植=製品化」と歪曲解釈してマウント取ろうとしただけですね。
その結果、延々粘着してスレをこじらせています。


「ROM容量さえあれば」は仮定の話なので、本来実現性は問題ではありません。
どのような方法でも技術的に不可能であればその仮定はありえないと指摘されても仕方がないと思いますが、製品化は実現性がないと言われても製品化の話などそもそもしていませんから見当違いですね。

媒体原価が高いという指摘には、スペックには媒体原価は関係ないと答えるだけですね。
0744名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/04(土) 09:16:27.47ID:2ynDP284
>>739

>>実現方法の話では自分で言った「バンク切換えで安価に提供可能」と言い、
>>それを非現実的だと指摘されたら撤回もせずに逃げて

「ROM容量があれば」だろ?
バンク切り替えはその方法の一つに過ぎんだろ。
マジコン方式出されて「大容量ROMの実現性」から「製品化の実現性」にすり替えた50の方がダブスタだと思うが?
0747名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/04(土) 21:51:36.28ID:Ly2LTiNF
>>743
> >>>> 500MB級が欲しいと言っているのは50ですからね。
> 737でも繰り返してますよね。
> 【俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」】って。
> 500MBのROMカセットなどと言っているのは50ですよ。

やっぱり「500MB級が欲しいと言っているのは50」だなんてウソじゃん。737は

> またまた嘘をつくのか。
> 俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」
> 49「今なら安価に実現可能」
> って話だったのに、何で勝手に変えちゃうの?自分で言ったこともすぐ忘れるアホなの?

としか言ってない。やっぱり話を勝手に変えてるじゃん。

> 高くなるならそう言ってください。安くなるなら嘘つき扱いするのは止めてください。

俺「コスト的に製品化レベルは無理」 49「安価に提供可能」
ってやり取りからしたら、「製品化レベルで安価」が可能って意味だろ。
「1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなる」と言う時点ではぐらかしだ。
って言ってるんだが。だから49はウソつきだよ。

> 製品化の話をするのは無意味と言うことですね。

製品化が無理って話と、話をするのが無意味ってぜんぜん意味が違うんだけど。
とんでもなく頭が悪すぎなのか、悪意で話をはぐらかしてるのかどっちなんだ?

> こちら製品化の話など始めからしていませんので

製品化として無理だというツッコミに「製品化など度外視」と返さずに「実現可能」って返した時点で
そんなのはあと出しの言い訳に過ぎない。

> 無意味とわかりつつ

え?49自身が話は無意味だったと言ってるのか? そんなのいつどこで認めたの?

> それならSFCの方がRAM不足だと言う話になりますがそんな話はあまり聞きませんね。

そりゃSFCはバンク切換えでROM上のプログラムを直接実行できるし読めるからな。
ストレージから読み込むならそうは行かないんだろ。

> 結局のところ、本来自由に議論して構わない(略)IFの話を

どんな絵空事だろうと話していいって言ってるじゃん。49が問題なのは
「間違いを認めない、ウソをつく、話をはぐらかす」みたいなスレ違い以前のところだろう。
どう見たって「間違いを認めない、ウソをつく、話をはぐらかす」の方がこじらせてるぞ。

残り部分は何度やったか忘れたくらい繰り返しなのでスルー

>>744
> バンク切り替えはその方法の一つに過ぎんだろ。

49がその方法で実現可能って言ったからな。バンク切換えでは無理と指摘されて
認めも撤回もせずにいつのまにか「マジコン方式」とか言い出してることに、おかしいぞと指摘してるんだが?

> 「大容量ROMの実現性」から「製品化の実現性」にすり替えた

最初から >>50 で「コスト的に実現性がない」って言ってるのに、すり替えたって何?
なんで途中から50の内容無視してんの? だとしたら逆にお前が勝手に話を途中から変えたんだろう?w
よくそこまで自分を棚上げできるもんだ。49は本当に頭がおかしい奴っぽいなw
0748名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/04(土) 22:45:13.68ID:p7dZOi0D
>>747

>>49がその方法で実現可能って言ったからな。

50はどうやっても実現不可能だと言ってるのか?
そう言ってるようにはみえんけどな。
0749名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/04(土) 22:48:29.03ID:p7dZOi0D
>>747

>>最初から >>50 で「コスト的に実現性がない」って言ってるのに、すり替えたって何?

最初から大容量ROMは実現性がないと言ってるな。

途中から製品化の実現性がないとすり替えた。
0750名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/04(土) 23:45:10.90ID:Ly2LTiNF
>>748
> 50はどうやっても実現不可能だと言ってるのか?

俺はコスト的に非現実的、と言ってるだけだが?

>>749
> 最初から大容量ROMは実現性がないと言ってるな。

「コスト的に」を省略してるだけじゃん。同じ話をするのにわざわざ毎回フルで言わないだけが?
そんなの文脈的に判断しろよ。何で勝手に省略して別の話にしてるんだよ。

> 途中から製品化の実現性がないとすり替えた。

そんなことよりこれとか

> やっぱり「500MB級が欲しいと言っているのは50」だなんてウソじゃん。

これとか

> 「1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなる」と言う時点ではぐらかしだ。
> って言ってるんだが。だから49はウソつきだよ。

のウソつきの件を反論するのか認めるのかハッキリしてくれ。
0751名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/05(日) 07:39:17.28ID:N2AE53Gp
>>747

>>>>やっぱり「500MB級が欲しいと言っているのは50」だなんてウソじゃん。

いやいや、【俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」】と500MB級が必要だと言ってますよ。
こちらは500MB必要だなどとは一言も言ってませんが、仮に50の主張通り500MB級が必要でも当時より安価にできるでしょ。

>>俺「コスト的に製品化レベルは無理」

50は「媒体原画が原因で製品に使われることはないから大容量ROM(の実現性)はない」と言ってるだけですよね。スペックの話に媒体原価は含まれませんのでそう指摘しただけですね。

「ROM容量さえあれば多くは移植できただろ」に対する常識的なレスは
・移植できた
・移植できない
・大容量ROMはありえない
です。
実現性の話だと言われれば移植そのものか大容量ROMの実現性になりますね。製品化の実現性などと思っているのは常識はずれな50本人ぐらいでしょう。あとから製品化の話だったと言われても、ね。

>>俺「コスト的に製品化レベルは無理」 49「安価に提供可能」
>>ってやり取りからしたら、「製品化レベルで安価」が可能って意味だろ。

それは50の思い込みですね。製品化の話など始めからしてませんので、今なら媒体原価も安価になったというだけですね。開発費が分からないのに「製品化レベルで安価になる」かどうかはわかりませんよ。

>>製品化として無理だというツッコミに「製品化など度外視」と返さずに「実現可能」って返した時点で

大容量ROMは実現可能ですね。
製品化は実現可能かどうかはわかりませんね。

>>>> 無意味とわかりつつ
>>え?49自身が話は無意味だったと言ってるのか? そんなのいつどこで認めたの?

製品化の話をするのは意味がないでしょ?こちらは無意味な製品化の話などしてませんよ。50は無意味だとしりながら製品化の話を延々繰り返していたようですが。

>>そりゃSFCはバンク切換えでROM上のプログラムを直接実行できるし読めるからな。
>>ストレージから読み込むならそうは行かないんだろ。

SFCで6Mバイトフラッシュメモリ&SDカードカートリッジと本体RAMで、PCE CD-ROM2を移植するのにRAMが不足する具体的なタイトルはどれでしょうか?。もちろん一部のタイトルはその可能性がありますから「【多くは】移植できるだろ」と言ったのですが。

>>>> 結局のところ、本来自由に議論して構わない(略)IFの話を
>>どんな絵空事だろうと話していいって言ってるじゃん。

では50は何に文句を言ってるのでしょう?

>>49が問題なのは
>>「間違いを認めない、ウソをつく、話をはぐらかす」みたいなスレ違い以前のところだろう。

間違ってませんし、嘘もついてませんよ。始めから製品化の話などしてませんし、大容量ROMは技術的に不可能ではないし、今なら当時より安価にできる。

製品化フィルターを通して見れば間違いだとか嘘だと感じるのかもしれませんが、そもそも50が製品化の話を持ち込んだ事が間違いですね。
0752名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/05(日) 09:35:20.10ID:jLxorofW
>>750
>>>> 50はどうやっても実現不可能だと言ってるのか?
>>俺はコスト的に非現実的、と言ってるだけだが?

実現可能なら問題ないだろ。
お前が「非現実的」と言って認めてもらえないならともかく、製品化の話など非現実的でそもそもそんな話などしていないと言ってるんだから、お前が粘着しているだけ。


>>>> 最初から大容量ROMは実現性がないと言ってるな。
>>「コスト的に」を省略してるだけじゃん。

今度は「大容量ROMの実現性がない」に鞍替えかよ。
お前は「製品化の実現性がない」と言ってたんじゃないのかよ。

>>>> やっぱり「500MB級が欲しいと言っているのは50」だなんてウソじゃん。

CD-ROM並とか500MB級と言い出したのは50だろ。

>>>>「1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなる」と言う時点ではぐらかしだ。
> >って言ってるんだが。

「1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなる」って、その通りだろ。

話の内容によって「大容量ROMの実現性」と「製品化の実現性」をコロコロ変える50がこじらせていることがわかる。
0753名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/05(日) 16:54:18.54ID:hBV3KpXw
>>750,752

>>>>「1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなる」と言う時点ではぐらかしだ。
> >って言ってるんだが。

高くなる、などとは言ってませんよ。安くなるんですよ。

単なる書き間違いだと思いますが、こういう書き間違いも50に言わせると嘘つきということになるんですかね。
0754名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/06(月) 00:24:41.97ID:ht6WaZy/
>>751
> 俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」】と500MB級が必要だと言ってますよ。

「500MB級が無理=500MBが必要」とはならんだろ? 何言ってるの?
むしろ >>100 の最後2行で俺の方が先に、「49が必要な容量を問わずに500MBのカセットが実現可能と言ってる」
と先に指摘してるんだが。ってことで結局49のウソ

> 「ROM容量さえあれば多くは移植できただろ」に対する常識的なレスは

「そんなの非現実的だろ?」というレスは49に対するツッコミであって返答じゃない。

49が「製品化の実現性」の話ではなかったなら、とっとと「製品化は度外視の話だから筋違いだ」
とでも返ってくると思ったが、49はそういうレスは一切しなかった。それどころか「実現可能」と言った。
さらに俺以外の何レスかを相手に「製品化の話をするな」とかレスをしてたもんな。
要は49だけが「製品化の可能性の話ではない」と思い込んでいた訳だ。

> 製品化の実現性などと思っているのは常識はずれな50本人ぐらいでしょう。あとから製品化の話だったと言われても、ね。

49の思い込みにプラスして要するにこれって >>723 の論点で言えば

> >>50に書いてあることが「製品化の可能性の話」である、と49が判ったか判らなかったか、の問題だ。
> 読んでも判ってないなら、読解力が低い馬鹿
> 読んでて判ってたなら、悪意で嘘をつく悪い奴

つまり前者の「読んでも判ってなかった読解力が低い馬鹿」だったってことを認めてるだけだな。
ごめんな。49が馬鹿なの知らなくて普通の人間なら判るだろうと期待した俺が悪かった。これでいいか?w

次レスに続く。
0755名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/06(月) 00:25:31.12ID:ht6WaZy/
>>751 続き
> 製品化の話をするのは意味がないでしょ?

何で意味が無いの? それとも >>678>>680 でやった話を繰り返そうとして墓穴掘るつもり?
だとしたら本当に馬鹿だねw

> 移植するのにRAMが不足する具体的なタイトルはどれでしょうか?

具体的なタイトルは知らんが、SUPER以降のタイトルは多くが普通に足りないだろうね。
ただ、CD-ROMには圧縮したデータを書き込んでいて展開してから使うようなデータや
読込先にワークを確保していてプログラムから書き換えているデータなどがあれば、
移植時にメモリを書き換えずに済むように抜本的に仕組みを変えるか、何かを諦めるかが必要になる。
実際にその手のテクニックを一切使わないSUPER以降のタイトルがあったとはあんまり考えられんな。
現在ではクラシックミニ方式でやれば丸ごとエミュレータで丸々動くものが作れるのに
いまさら機種間の移植でそこまでするのは非現実的すぎるだろ。

> 間違ってませんし、嘘もついてませんよ。

そりゃ嘘つきが「ウソついてます」なんて認めるわけ無いもんなw

> 大容量ROMは技術的に不可能ではないし、今なら当時より安価にできる。

だが、50という「製品化はコスト的に非現実的」と言う話に、そのレスをしたら「製品化は安価に可能」って意味にしかならん。
49がお門違いなレスをしてきたのは、「製品化の可能性の話ではない」と思い込んでいたいた訳だし
読解力の無い馬鹿だったのが明らかになったから仕方が無いな。

> そもそも50が製品化の話を持ち込んだ事が間違いですね。

間違いではないぞ。まさか >>50 に書いてある事が難しくて正しく読めなかった奴が出てくるとか想定外過ぎただけでw
0756名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/06(月) 00:34:42.51ID:ht6WaZy/
>>752-753
> 実現可能なら問題ないだろ。

それなら >>50 に対して初期に「問題ないだろ」とレスすべきだったのに、ぜんぜん違うレスしてたろ。

> 製品化の話など非現実的でそもそもそんな話などしていないと言ってるんだから

>>178 までそんなこと言ってなかったじゃん。50に続くレスで「実現可能」などと返してた時点で
今の「問題ない」という49の話が矛盾してる。49がシンプルに悪い。

> 今度は「大容量ROMの実現性がない」に鞍替えかよ。
> お前は「製品化の実現性がない」と言ってたんじゃないのかよ。

同じじゃん。文脈的に判断できない馬鹿ですって自己紹介してるのか?
一連の流れで話してるのに、個別の単語を省略したらイチイチ違う話だとか言い返すのか?w
もう言ってる事が完全にただのアスペじゃんw

> CD-ROM並とか500MB級と言い出したのは50だろ。

繰り返しだし、ごまかしてるじゃん。論点は「欲しいと言ってる」のところだろ。>>741 で49が

> 500MB級が欲しいと言っているのは50ですからね。

と言ってるのは間違いないし、俺は「500MBが欲しい」なんてことは言ってない。
むしろ移植の際にどの程度の容量がいるかどうかに関して、俺が >>100 で指摘したのが先だし
その話を有耶無耶にしたのは49だからな。

完全に49のウソ確定じゃん。

> 単なる書き間違いだと思いますが、こういう書き間違いも50に言わせると嘘つきということになるんですかね。

書き間違いじゃないぞ。言ってるじゃん。

> >>>> 1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなるというならそう言ってください。

ほら。

> 高くなる、などとは言ってませんよ。安くなるんですよ。

そもそも「はぐらかし」の意味がわからないの?
高いか安いかの問題じゃなくて論点が違うって指摘なんだが?
読解力が低くて馬鹿だからわからないなら仕方が無いけどなw
0757名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/06(月) 10:13:25.87ID:1VZFxzLo
>>754

>>「500MB級が無理=500MBが必要」とはならんだろ? 何言ってるの?

わざわざ500MB級と言ってますからね。その時点500MB程度必要だと考えていたんでしょうね。

>>むしろ >>100 の最後2行で俺の方が先に、「49が必要な容量を問わずに500MBのカセットが実現可能と言ってる」と先に指摘してるんだが。ってことで結局49のウソ

50は56で「CD-ROMをROMに置き換えたらどうなるか」とCD-ROMと同容量のROMが必要だと言及していたが、移植だと指摘されて540MBも必要ないと気付いた件ですね。
CD-ROM2タイトルの多くはディスク容量の大半がCDDAだと50は知らなかったことが露呈されましたね。


>>「そんなの非現実的だろ?」というレスは49に対するツッコミであって返答じゃない。

「そんなの非現実的だろ?」などという突っこみは50にはありませんよ?「媒体原価が高い」「無意味」だという言葉はありますがね。

そもそも49の時点で製品化の話は出ていませんから、何に対して非現実だろと突っ込んだのでしょう?
大容量ROMに対して非現実だと言うならわからないでもありませんが、製品化に対してなら50の完全な思い込みであることがわかりますね。

そもそも「CD-ROM2のタイトルの多くをSFCに移植する」こと自体が非現実なのでツッコむならそこではないのですか?


>>49が「製品化の実現性」の話ではなかったなら、とっとと「製品化は度外視の話だから筋違いだ」
>>とでも返ってくると思ったが、49はそういうレスは一切しなかった。それどころか「実現可能」と言った。

大容量ROMは実現可能ですよね?

>>さらに俺以外の何レスかを相手に「製品化の話をするな」とかレスをしてたもんな。

そりゃ、移植できるかと製品化できるかは別次元の話しですからね。当たり前ですね。

>>要は49だけが「製品化の可能性の話ではない」と思い込んでいた訳だ。

改めて聞きますが、「移植できるか」は「製品化できるか」は同じ意味ですか?

また、実現性について
「移植の実現性」「大容量ROMの実現性」「製品化の実現性」はそれぞれ異なります。
50 56 62 63 77 78 80 など話は製品化ではなく容量の実現性について語られてますね。


>>>>書き間違いじゃないぞ。言ってるじゃん。
> >>>> 1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなるというならそう言ってください。
>>ほら。

このあたりが勘違いの例ですね。「(あなたが)1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなるというならそう言ってください。」というだけで、こちらは安くなると考えているわけです。

「AはBだとは言えない」と言ったのを勝手に切り抜いて「AはBだ」と言ったと言われても困りますよ。
このような意図的な切り抜きを50が行うことがこじらせの原因です。

>>そもそも「はぐらかし」の意味がわからないの?
>>高いか安いかの問題じゃなくて論点が違うって指摘なんだが?

別にはぐらかしているわけじゃありませんけどね。


「移植の実現性」「大容量ROMの実現性」「製品化の実現性」をコロコロ変えてはぐらかしているのが50ですけどね。
0758名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/06(月) 15:26:28.80ID:ht6WaZy/
>>757
> わざわざ500MB級と言ってますからね。

大雑把に言って
俺「CD-ROM並の容量なんて非現実的」
49「CD-ROM並の容量はとは?」
俺「CD-ROM2で使われてるメディアは540MBとの証言あり」→以後500MB級と言う
ってなやり取りがあって、それでもお前は「実現可能」と言っただけじゃん。

お前のせいで容量を具体的にしただけで、別に必要だとは思ってない。それに対して49が
それ以上のツッコミを行わなかった時点で、事実上は49がその容量を必要だと認めたに過ぎんだろ。

結局、俺は「500MB級の容量が欲しい」なんて言ってない。49は悪意に満ちたウソつきである。

> CD-ROMと同容量のROMが必要だと言及していたが、移植だと指摘されて540MBも必要ないと気付いた件ですね。

違うな。データ容量こそ幅があって、残りはCD-DAで埋まってるタイトルが多い
と言う実情はだいたい理解していたから、俺は最初から500MB級が多くのタイトルで必要だとは思ってない。

> CD-ROM2タイトルの多くはディスク容量の大半がCDDAだと50は知らなかったことが露呈されましたね。

それにまつわる容量の話は >>100 やそれ以降でお前より先に言ってる。
実際にはお前が知らなくて俺に指摘されたのが事実だろ。
お前は、「SFCでCD-DAを使うから500MBが必要だと思ってるだろ?」と指摘した気になっていたが、49は、
「CDドライブがないSFCはそもそもCD-DAを使えない。CD-DAに近い再生方法はPCM音源によるストリーム再生しかない」
ってことを知らずに俺に指摘されてた側たろ。
そのマヌケなやり取り丸々忘れて、恥かくためにわざわざ話を掘り起こしてるのか?w
245あたりのやりとりな。

そして容量の話に戻れば、CD-DAの容量とPCM音源では同じ再生時間でも使われる容量が違う。
だから、そのままSFC用に落とし込んでも、元がCD-DAがある程度以上使ってたタイトルなら500MB級にはならない。
って結論になる。おそらくこの話もどっかで言ってたと思うが。

さすがに49は馬鹿すぎるw
0759名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/06(月) 15:47:50.24ID:ht6WaZy/
>>757 続き
> 「そんなの非現実的だろ?」などという突っこみは50にはありませんよ?

文意が同じでも、字面が変わったらぜんぜん話が違うと思っちゃうってか?
さすが読解力もなくてアスペ級に頭が悪いだけあるなw

> そもそも49の時点で製品化の話は出ていませんから

「容量さえあれば」と言ってゲーム機の機種間の移植に限定して、製品レベルの移植でない移植とは何か?
この何度と無く繰り返した >>485 の(2)に49が答えられない限り、「製品化の可能性の話」をするのは何の不思議でもない。
むしろ「製品化の話はしてない」と言い訳する49が見苦しいだけ。

> そりゃ、移植できるかと製品化できるかは別次元の話しですからね。当たり前ですね。

認めたな。要はお前だけが「製品化は度外視」の話をしてて他の人間からしたら、
ゲーム機間での移植と言えば製品化を前提として話してても普通と言うことだ。
非常識なのは49ということで確定。

「容量さえあれば」と前置きしたゲーム機間の移植の話が、製品化を度外視する事が前提なのは49くらいしかいないし
みんなは「製品化を踏まえた話」をするししている。なのに49は非常識なので「製品化の話はするな」などと言ってしまう。
つまり「製品化の話はしてない」と言っていた49は、ただ非常識な言い訳をしてただけだってのが結論だな。

> そもそも「CD-ROM2のタイトルの多くをSFCに移植する」こと自体が非現実なのでツッコむならそこではないのですか?

つまり49が完全に無意味な話をしていた、と言ってるわけだな。マヌケすぎるぞw

> 改めて聞きますが、「移植できるか」は「製品化できるか」は同じ意味ですか?

そんなの文脈次第に決まってるだろう。文脈を無視してそんなことを言うのはアスペの特徴に過ぎんぞ。

> 「AはBだとは言えない」と言ったのを勝手に切り抜いて「AはBだ」と言ったと言われても困りますよ。

「(AはB)だとは言えない」のカッコ内だけ引用したからと言って
「AはBかどうか?」と言う話ははぐらかしだ。という文脈的な影響は無い。
はぐらかしだ、というツッコミから逃げるための言い訳に過ぎん。

> このような意図的な切り抜きを50が行うことがこじらせの原因です。

文脈を解釈してないからアホな指摘を繰り返す。結局はぐらかしをしてたかどうかには何も反論がないようなので
49は話をはぐらかせいているということに関しては確定でいいんだなw

> 「移植の実現性」「大容量ROMの実現性」「製品化の実現性」をコロコロ変えてはぐらかしているのが50ですけどね。

どれもこれも過去の話の繰り返し。しかも49のウソや間違いだらけの繰り返しばかり。
わざわざ自分の恥をプラスして何がしたい?

結局のところ、 >>723 の質問の答え
> >>50に書いてあることが「製品化の可能性の話」である、と49が判ったか判らなかったか、の問題だ。
> 読んでも判ってないなら、読解力が低い馬鹿

これが確定した時点で、何を言っても言い訳に過ぎない。
この程度の事がわからないで他のことも正しく理解することなんて不可能だからね。
0760名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/07(火) 06:42:40.70ID:fGjCYbvD
>>758

>>俺「CD-ROM2で使われてるメディアは540MBとの証言あり」>>→以後500MB級と言う
>>ってなやり取りがあって、それでもお前は「実現可能」と言っただけじゃん。

必要な容量については50が500MB級だと言ってますね。
そして、その容量が技術的に不可能ならそう言ってください。不可能でなければ実現可能だし、現在では95年当時より安価に作れると思いますよ。

>>お前のせいで容量を具体的にしただけで、別に必要だとは思ってない。

必要だと思ってなければそれなりの容量を言えばいいだけのこと。人のせいにするのは止めてくださいね。

>>それ以上のツッコミを行わなかった時点で、事実上は49がその容量を必要だと認めたに過ぎんだろ。

技術的に不可能でなければ実現可能ですからね。あえてツッコむ必要性はありません。
また、50が56で「CD-ROMをROMに置きかえたらどうなるか」といい、加えて「500MB級」と言っているので、移植の意味がわかってないなとは感じましたけどね。

>>結局、俺は「500MB級の容量が欲しい」なんて言ってない。49は悪意に満ちたウソつきである。

必要でなければわざわざ500MB級という具体的な数字を出さないでしょ?
書いてなければ「欲しいとは言ってない」は通用しますが、自ら数字を出しておいて「欲しいとは言ってない」は通用しませんよ。

>>違うな。データ容量こそ幅があって、残りはCD-DAで埋まってるタイトルが多い
>>と言う実情はだいたい理解していたから、俺は最初から500MB級が多くのタイトルで必要だとは思ってない。

であれば500MB級などとは言わないでしょ。





> CD-ROM2タイトルの多くはディスク容量の大半がCDDAだと50は知らなかったことが露呈されましたね。


>>お前は、「SFCでCD-DAを使うから500MBが必要だと思ってるだろ?」と指摘した気になっていたが、

文面通りですよ。「【SFCでCD-DAを使うから500MBが必要だ】と思ってるだろ?」ですよ。こちらは【SFCでCD-DAを使う】などとは思ってませんよ。


>>そして容量の話に戻れば、CD-DAの容量とPCM音源では同じ再生時間でも使われる容量が違う。
>>だから、そのままSFC用に落とし込んでも、元がCD-DAがある程度以上使ってたタイトルなら500MB級にはならない。

今度は50がCD-ROM2のボイスはCDDAだと思い込んでいた件ですね。

CD-ROM2のCDDAはほぼBGMでありボイスはADPCMだと知っていれば、移植にあたって500MB級などと言い出すことはありません。

にも関わらずCDDAはストリーミング再生でないと無理だと50が思い込んだだけです。
エアプならではの思い込みですね。
0761名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/07(火) 07:14:53.13ID:fGjCYbvD
>>759

>>文意が同じでも、字面が変わったらぜんぜん話が違うと思っちゃうってか?

文意は違いますよね?50本人が同じだと言ってるだけで。ポエムじゃないんだから

「移植の実現性」「大容量ROMの実現性」「製品化の実現性」はいずれも異なりますが、50は同じ文意で使っますよね。
50の感覚が一般とズレているだけですね。


>>「容量さえあれば」と言ってゲーム機の機種間の移植に限定して、製品レベルの移植でない移植とは何か?

本当にくどいですね。
「製品レベルで品質の移植ができるか」、と「製品として発売できるか」は異なります。
「容量があれば製品レベルの品質の移植ができるか」なので、製品化できるかどうかは関係ありませんよ。

いい加減製品化の話は止めてください。
常識はずれな「移植=製品化」は50の脳内だけにとどめておいて下さいな。

>>> そりゃ、移植できるかと製品化できるかは別次元の話しですからね。当たり前ですね。
>>認めたな。要はお前だけが「製品化は度外視」の話をしてて他の人間からしたら、
>>ゲーム機間での移植と言えば製品化を前提として話してても普通と言うことだ。

なにを認めたというのでしょう?
「ゲーム機間での移植と言えば製品化」は50だけの思い込みですよ。もしくは移植と製品化の違いがわからない厨房の発想ですね。
また、50がこだわる【「容量さえあれば」と言ってゲーム機の機種間の移植に限定して、製品レベルの移植でない移植とは何か?】は、移植に製品レベルと製品レベルではないものがあることを言ってますね。
50自身が本当は移植=製品化ではないと思っている証拠ですね。


>>つまり49が完全に無意味な話をしていた、と言ってるわけだな。マヌケすぎるぞw

移植の可能性を議論することが無意味だとの宣言ですか?


>>> 改めて聞きますが、「移植できるか」は「製品化できるか」は同じ意味ですか?
>>そんなの文脈次第に決まってるだろう。文脈を無視してそんなことを言うのはアスペの特徴に過ぎんぞ。

そうですよね。49の文脈には製品化の話はありません。だから50発言は移植=製品化と思い込んだ間違い発言ですね。
0762名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/07(火) 08:42:17.87ID:7/DMXBdM
「移植=製品化」というオレオレ定義持ち出したり、
「スペック的に移植できるか」という話に関係のない「製品化の実現性」を持ち込んだり、
「製品化の実現性」と一言も言わない上に容量の実現性の話を続けた挙げ句「製品化の話だとわかるはずだ」と思い込む方がアスペ級だな。

その上、他人を読解力のない馬鹿と罵る始末。

50は今後「このスレでは移植と言えば製品化」というオレオレルールでもつけるつもりなのか。
0763名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/07(火) 10:59:50.97ID:fGjCYbvD
>>762

結局のところ、「スペック的に移植できるか」を「製品化できるか」と勘違いした50が、勘違いした言い訳を延々と続けているだけなんだよね。

50の主張がまかり通れば、このスレでは「移植=製品化」となってしまう。
常識的に「移植=製品化」と思い込む奴は50ぐらいだとは思うけどね。
0764名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/07(火) 20:29:31.81ID:FXPYZ+Wz
>>761
> 文意は違いますよね?50本人が同じだと言ってるだけで。ポエムじゃないんだから

どう違うの?49の読解力の低さでは同じにならないってか?w

> 50の感覚が一般とズレているだけですね。

実際には俺の感覚がズレてるのではなく、49の読解力の低さそのものの問題だろう。
実際俺がズレてるだけならまともにそれを指摘できるはずだが、49は全然できてない。

何度も繰り返してるが、49が製品化の可能性を度外視してるなら、
相手にをそれを伝える必要があるのが普通の感覚だが
「製品化の話をしてないので伝えるはずが無い」と、むしろ話が伝わるはずも無い意味不明なことを
言ってる時点で感覚がズレてるのは49でしかない。

> 本当にくどいですね。
> 「容量があれば製品レベルの品質の移植ができるか」なので、

この部分までは49の主張に過ぎないし

> 製品化できるかどうかは関係ありませんよ。

それに対しこの部分に相当する50の内容はCD-ROM2のコンテンツを収録できるROMカセットは非現実的と
ツッコミレスしてるに過ぎない。関係がないと言うのは単に「製品化は想定外」って話に過ぎないはずだ。
そうであれば話が違うと指摘できたはずだ。

> いい加減製品化の話は止めてください。

止めろと言える権利は49のどこにあるんだ? 逆に、49が製品化の可能性は度外視だと
思い込んでいたのではなく、>>178 よりも前にそれと分かる表現してるところがあるなら言ってくれ。
それなら話を齟齬に過ぎなかったと認めるし、そうでないなら後出しでの見苦しい言い訳は止めてくれ。
いい加減、話題に沿った話をしてくれ。

> 常識はずれな「移植=製品化」は50の脳内だけにとどめておいて下さいな。

むしろ逆の話だな。49が脳内で何を考えようと自由だが、散々レスの応酬をしておいてから
後出しして「話が違う」などと言い訳しないでくれ。スレでの話は、言った事がすべてだ。
脳内で言わなかったことを話が終わりかけのタイミングで後出ししても見苦しい言い訳にしかならない。

> なにを認めたというのでしょう?

このスレ住人に「製品化の話はやめろ」と連呼した → 製品化の可能性度外視してたのは49だけ
ってことだけど? 一番重要な部分が理解できてないってお前本当に頭大丈夫?

> 「ゲーム機間での移植と言えば製品化」は50だけの思い込みですよ。

またウソつくのか。「容量さえあれば」という一番重要なところを意図的に消すのはいい加減やめろよな
その後に続く文句は「製品化の可能性度外視してたのは49だけ」を認めてる以上、無意味。

> 移植の可能性を議論することが無意味だとの宣言ですか?

俺が言ってるんじゃない。49であるお前本人がそういう結論を導き出したと指摘してるだけ。

> 49の文脈には製品化の話はありません。

「容量さえあればゲーム機間の移植は可能」の発言で、「製品化レベルの移植は入らない」と言ってるなら
完全に49の思い込みって奴だな。
0765名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/07(火) 20:34:02.51ID:FXPYZ+Wz
>>762-763
> 「移植=製品化」というオレオレ定義持ち出したり、

「容量さえあれば」の条件を無視して「移植=製品化」の話をごり押ししてるのは49だけ。
他の奴は一切そんなレスはしてしない。

> 「スペック的に移植できるか」という話

そんな話をするのも、取り上げるのも49だけ。

> 「製品化の実現性」と一言も言わない上に容量の実現性の話を続けた挙げ句

実際問題、>>50 の表現でそれがわからないのは49本人だけだろうw

> 「製品化の話だとわかるはずだ」と思い込む方がアスペ級だな。

「販売するメーカーがあるかどうか?」と言う表現で「製品化レベルの移植」
になるだろうと判断がつかない方が完全にアスペでしかないw

> 「スペック的に移植できるか」を「製品化できるか」と勘違いした50が
> 50の主張がまかり通れば、このスレでは「移植=製品化」となってしまう。

まんまひねりの無い表現でID替えて自己レスとか見苦しすぎるw
誰も「「移植=製品化」だなんて主張はしてない」のでなる訳も無い。49の妄想に過ぎんw

結局は >>687 の質問の通りの問題でしかなく、それに答えられられない49に非があるのは明らか。

それを認めないだけの往生際が悪いだけでなく、実質的に完全に反論ができなくなって、こんな風に
わかり易いジエンで叩いてくる時点で、49がロクでもない最悪な人間ってことは確定だね。
そんなことやって恥ずかしくないか?と言われても平気で繰り返す。
49は本当に性根が腐ってる奴なんだろうなw
0766名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/08(水) 03:07:09.93ID:DNTQyJed
>>764

>>「容量さえあればゲーム機間の移植は可能」の発言で、「製品化レベルの移植は入らない」と言ってるなら

ここでいう「製品化レベルの移植」というのは、製品化するかしないかの話ですか?
それとも「製品に匹敵するほどの品質」の話ですか?
こういう曖昧な表現はいい加減止めて下さいな。

「移植」には「製品化」の意味はありません。製品化されようとされまいと関係ありません。

50は「普通、ゲーム機の機種間移植と言えば当然製品化の話だろう」と290で言ってるくらいなので、容量があろうとなかろうと「移植=製品化」だと思い込んでいるわけですね。

>>どう違うの?49の読解力の低さでは同じにならないってか?w

むしろどう同じなのか理解しかねますね。50は同じ言い回しを別の意味で使うし、異なる言い回しを同じ意味だとも言う。
また、xxでないと書いてないからxxだと言っている、と難癖まで付けてくるのが50ですので、同じかどうかは判断しかねますね。毎回言い回しを変えて誤魔化そうとしているとしか思えませんね。


>>> 50の感覚が一般とズレているだけですね。
>>実際には俺の感覚がズレてるのではなく、49の読解力の低さそのものの問題だろう。

読解力の問題ではありませんよ。50の感覚がズレているだけですね。

>>何度も繰り返してるが、49が製品化の可能性を度外視してるなら、

何度も繰り返しているのですが、製品化の話など始めからしていません。製品化の話をしたいのであれば相手にをそれを伝える必要があるのが普通の感覚だが「製品化の話」などと50は言ってませんからね。

>>それに対しこの部分に相当する50の内容はCD-ROM2のコンテンツを収録できるROMカセットは非現実的とツッコミレスしてるに過ぎない。

今度は製品化が非現実的というツッコミから、ROMカセットは非現実的に切り替えましたね。


コロコロ変えるのはいい加減にしてくださいな。
0767名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/08(水) 03:10:16.48ID:DNTQyJed
>>765
>>誰も「「移植=製品化」だなんて主張はしてない」のでなる訳も無い。49の妄想に過ぎんw

であれば、49はまるまる成り立ちますね。見当違いの製品化の話など止めてください。
0768名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/08(水) 07:20:21.63ID:DNTQyJed
50がいつまでもぐだぐだいうので、>>687に「移植=製品化ではない」という当たり前の視点でこたえると、

>>で、前レスで言った話だが、あくまで『「容量さえあれば」を前提とする「移植」が何を指しているか』

「移植=製品化ではない」ので移植そのものですね。
容量があろうとなかろうと移植にかわりはありません。もちろん製品化ではありません。

>>1、「製品化レベルの移植」以外に何があるのか示せるか?

「移植する事ができるか」は「製品化できるか」ではありませんね。


>>2、それを49が >>178 以前で明言してる箇所があるのか?

移植は製品化ではありませんので、わざわざ製品化ではないなどと言うことはありませんね。

以上ですね。

お願いですから「移植=製品化」などというオレオレ定義を持ち出して、スレを荒らすのは止めてください。
0769名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/08(水) 14:01:29.07ID:644uHwIQ
>>765

>>「容量さえあれば」の条件を無視して「移植=製品化」の話をごり押ししてるのは49だけ。

お前は【一方で「普通、ゲーム機の機種間での移植といえば当然製品化の話だろう」】と言っている。
「容量さえあれば」はただの言い訳。
容量があろうとなかろうと、50は「移植=製品化」だと思い込んでいたのは間違いないだろう。

勝手な思い込みで、言っても(書いても)いないことを言ったというのが50のスタンス。その上気に入らないと相手を罵る始末。これではこじれるわけだ。
0770名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/08(水) 23:53:34.75ID:VZSIXi/D
>>766
> ここでいう「製品化レベルの移植」というのは、製品化するかしないかの話ですか?
> それとも「製品に匹敵するほどの品質」の話ですか?
> こういう曖昧な表現はいい加減止めて下さいな。

>>50 からの文脈で分かるだろ。文脈を無視して目の前の字面だけでツッコミを入れるな。
文脈が本当に分からないなら49がアスペなんだよ。

> 「移植」には「製品化」の意味はありません。製品化されようとされまいと関係ありません。

何度も同じ話を繰り返すな。「容量さえあれば」という条件つきの話なのにそこを勝手に取っ払うな。
そこに触れるなら >>687 に答えろ。答えられないなら悪いのは49で確定。

> むしろどう同じなのか理解しかねますね。50は同じ言い回しを別の意味で使うし、異なる言い回しを同じ意味だとも言う。

当たり前じゃん。すべては文脈次第。
「馬鹿だなあ」と言っても褒めてる場合もあれば普通に罵倒してる場合もある。
49は完全にそういうのが分からないアスペ級の人間なんだね。

> 読解力の問題ではありませんよ。50の感覚がズレているだけですね。

読解力の問題だよ。49は国語の長文問題の点数低かったろ?

> 製品化の話など始めからしていません。製品化の話をしたいのであれば相手にをそれを伝える必要があるのが普通の感覚だが

「コスト無視すりゃ可能だが、そんなんで発売するメーカーはない」と、製品化の可能性について話している・・・

> 「製品化の話」などと50は言ってませんからね。

・・・のだけどそれが分からないって時点で、49は馬鹿だったって確定してるもんな。

> 今度は製品化が非現実的というツッコミから、ROMカセットは非現実的に切り替えましたね。

表現や単語の省略箇所が違うだけで同じ話だが?
何度も言ってる話はどんどん表現を省略するのが文脈。すると49は省略した箇所をいちいちなかったことにする。

「容量さえあれば」をなくして「移植=製品化」ではないと言うためにしつこくそんなアホらしいレスしてるのか
それとも本気でアスペ級の解釈してるのか
49はどっちなんだ?
0771名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/09(木) 00:01:33.50ID:/4mmQc3A
>>768-769
> 「移植する事ができるか」は「製品化できるか」ではありませんね。

結局、具体的にどんな移植があり得るのか示してないね。答えてるようでこれは答えてない。
「容量さえあれば・・・製品レベルの移植ができる」これは普通にわかる
だが、「容量さえあれば・・・○○の移植ができる」と言う例は他に示せない
いやむしろ、ここまで出てこないなら、この先に仮に言える例が出てきても
49の話が「製品レベルの移植」の話だと考えたって全然おかしくない訳だ。

だとしたら「発売するメーカーがありうるかどうか」とツッコミが入るのも自然に過ぎず
そうなるとあとは、49が >>178 までに「製品化を度外視した話」であることを
具体的に言ってるかどうかってポイントになる。

> 移植は製品化ではありませんので、わざわざ製品化ではないなどと言うことはありませんね。

で49はそれを自分で否定してる訳で、50は「そんなの発売するメーカーはない」と言ってるのに、
「発売できるレベルの移植ではない」と言わずに「実現可能」と言った訳だ。
それって結局、49が「移植は製品化ではない」と思い込んでいたという問題に過ぎない。
最終的に49が悪い。それが結論だね。

話としてはまんま >>687 の1と2の繰り返しだけどな。

> 容量があろうとなかろうと、50は「移植=製品化」だと思い込んでいたのは間違いないだろう。

そもそも49が「容量さえあれば」と言ってなかったら50のようなレスはしてない。
むしろ「移植=製品化ではない」と49が思い込んでいたのは、178まで一切言わなかったことから
これは間違いないわけだ。49の思い込みが問題の原因。やっぱり49が悪い。
0772名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/09(木) 10:32:03.53ID:tzGQd+h4
>>771

>>>>50 からの文脈で分かるだろ。文脈を無視して目の前の字面だけでツッコミを入れるな。

曖昧な表現を止めろと言っているにもかかわらず、それを正さないのがアスペなのですよ。
曖昧な表現でもわかるはずだ、とか、これこれこういう返事ができたはずだ、とか自分の書き方の問題を他人のせいにるなどアスペの症状がみられますね。

>>> 「移植」には「製品化」の意味はありません。製品化されようとされまいと関係ありません。
>>何度も同じ話を繰り返すな。「容量さえあれば」という条件つきの話なのにそこを勝手に取っ払うな。

何度も繰り替えますが、容量があろうとなかろうと「移植」には「製品化」の意味はありません。
「容量さえあれば」で製品化の話だと思い込んだのであれば「普通、ゲーム機の機種間での移植といえば当然製品化の話だろう」という話と矛盾しますね。
普通は容量があろうとなかろうと移植は移植ですね。

>>そこに触れるなら >>687 に答えろ。

687は「移植=製品化」を前提とした常識はずれな問いなので、答えようがありませんね。悪いのは50の質問ですね。

>>>> 50は同じ言い回しを別の意味で使うし、異なる言い回しを同じ意味だとも言う。
>>当たり前じゃん。すべては文脈次第。

文脈から判断できないような使い回しをするからこじれるし、それでこじらせているという意識がないこと50がアスペであることを表しています。

>>読解力の問題だよ。49は国語の長文問題の点数低かったろ?
読解力では49が常識を逸脱していたかどうかはわかりませんね。
また、「製品化レベルの移植」では移植品質の話なのか移植プロセスのなのかもわかりかねます。「スペック的に移植できるか」という話の中では文脈から前者だと判断するのが妥当です。前者であれば、媒体原価の高い低いは関係ありませんね。
「製品レベルの移植」なら常識的に移植品質だと判断できますね。

>>「コスト無視すりゃ可能だが、そんなんで発売するメーカーはない」と、製品化の可能性について話している・・・

それは「高額な媒体原価では使われない」と言っているだけで、「スペック的に移植できるか」とは見当違いの話であり、製品化の可能性を論じているわけではありませんね。
製品化の可能性なら、安価になった媒体原価より移植の開発費を含む製品コストを生産数で按分しても価格を下げられない程の需要の少なさを論じるべきですね。開発費はタイトル毎に発生します。
逆に媒体原価を高騰させるバンク切り替えなどの回路は複数タイトルで共用できるので1タイトルの需要が少なくても複数タイトル集まればそれなりの生産数が見込めます。ROM部分だけ置きかえればいいのだから。
ROM部分だけ置きかえればいいであれば、マスクROMの差し替えであっても、SDカードから読み込んでフラッシュメモリ書き換えにしても、540MBまるまるRAMに読み込んでバンク切り替えをエミュレートする回路を作っても、SFC本体側から制御できれば大容量ROMが使えるという点では同じことですね。
マジコン方式は既に現存するので、実現性が高いというだけのことですね。

>>>>・・・のだけどそれが分からないって時点で、49は馬鹿だったって確定してるもんな。

いや、スペックの話をしているのに、50が50の時点で既に製品化の話をしていると思い込んだだけですね。

>>何度も言ってる話はどんどん表現を省略するのが文脈。

普通は省略して意味が変わるのなら省略しませんよ。わざわざ言い換えることもしませんしね。コロコロ変えるなと言われたにもかかわらず、コロコロ変えるところをみるやはり50が「こじらせの原因が自分にある」ということがわからないアスペなんでしょうね。

「ROM容量があれば」と書こうが書かまいが、「移植できるか」が「製品化できるか」に変わることはありませんので、省略しても構いませんね。
0773名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/09(木) 16:59:53.35ID:/4mmQc3A
>>772
> 曖昧な表現を止めろと言っているにもかかわらず、それを正さないのがアスペなのですよ。

ではまずお前が曖昧な表現をするのを止めろ。
こちらに対して曖昧な表現をしておいて、棚上げして訴えてる時点でアホ過ぎる

> 曖昧な表現でもわかるはずだ、とか、これこれこういう返事ができたはずだ、
> とか自分の書き方の問題を他人のせいにるなどアスペの症状がみられますね。

逆だ。文脈で解釈して、以前に言ったことを踏まえて話をするから、次々と深い話ができる。
毎度同じ話をするお前は、済んだ話を何度も繰り返し、そのつど同じ説明を求めて話が進まない。

むしろアスペ通りの発言をしてるのは49であるお前でしかない。

> 何度も繰り替えますが、容量があろうとなかろうと「移植」には「製品化」の意味はありません。

何度も繰り返すが、「容量さえあれば」と「ゲーム機、機種間」という条件付きの「移植の話」なので
「移植」という言葉単体の意味を問うこと自体が話のすり替えである。
・・・と指摘してるのに、この指摘に対する反論もなく同じ話を繰り返すのは49がアスペだからだろう。

> 「容量さえあれば」で製品化の話だと思い込んだのであれば「普通、ゲーム機の機種間での移植といえば当然製品化の話だろう」という話と矛盾しますね。

矛盾も何もお前が勝手に話を変えてるだけだ。
「容量さえあれば」と「ゲーム機間の移植」は49が言ってる同一の文章内にある二つの条件に過ぎない。
それを別々の文章にして、それぞれの解釈をしてる時点で話が斜め上過ぎる話のすり替えだ。
これはアスペ云々以前に、読解力の低さがひど過ぎて頭が悪過ぎる。

> 普通は容量があろうとなかろうと移植は移植ですね。

「容量さえあれば」という49の発言を問題にして話をしてるので、
「あろうとなかろうと」と条件を変えて別の話をしてる時点で恣意的な話題そらしに過ぎない。

49自身が「容量さえあれば」と仮定付きで移植の話をしてるのだから
ただの普通の移植とは違う、とか、その条件付で初めて可能になる移植の話
と捉えるのが妥当だし、それ自体は普通だろう。

ただの技術検証レベルなら、現状のSFCの容量でも試すこともできるし部分移植なら容量はいらない。
しかも製品化レベルの移植ではないとするなら、他に「容量さえあれば」と言って初めて可能になる移植とは何か?
それに答えられないならむしろ最初から >>49 という発言自体が矛盾を抱えてただけになる。結局 >>687 の問題になる

> 687は「移植=製品化」を前提とした常識はずれな問いなので

わざと曖昧な表現を使ってるかもしくはウソに過ぎない。
「容量さえあれば」と「ゲーム機種間」という2つの条件つきの話なのにまずそこを無視してる。
49お得意の繰り返しに過ぎない。

> 文脈から判断できないような使い回しをするからこじれるし、

判断できないなら聞けばよい。判断できなかったのに聞かずに放置したならそいつの問題だ。
そして確認ができたなら、その話の延長として以前の話は省略形で示されても受け入れるのが普通。
それを毎度、同じ説明を求めるとなるとこれはもう文脈を理解できないアスペでしかない。
実際、49は何度も不必要に同じ話を繰り返してる訳だしアスペなのだろう。

> 読解力では49が常識を逸脱していたかどうかはわかりませんね。

同じ話を繰り返しし過ぎてる時点で常軌を逸してるよ。少なくとも >>50 の表現で
「製品化の可能性の話」であることが理解できないと言う時点で相当読解力が低いか、アスペのどちらかだろう。
0774名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/09(木) 17:04:44.21ID:/4mmQc3A
>>772 続き
> 移植品質の話なのか移植プロセスのなのかもわかりかねます。

そりゃそうだ。たった2行しか書いてない50ではそこまで触れてないし、それ以前の話がまとまらない限り
そのステップへ話を進ませるのは意味がないだろう。それこそ話題そらしに過ぎない。

> 「スペック的に移植できるか」という話の中では文脈から前者だと判断するのが妥当です。
> 「製品レベルの移植」なら常識的に移植品質だと判断できますね。

それだと結局「49はSFCでもCD-ROM2タイトルの移植はできる、だが実際には容量が足りない」と言ってるだけだ。
ならばなおさら、50に対しては「そうですね」で済んだ話。認めたくなくて変に反発したのが悪い。
最初から、「メーカーに発売させることなど度外視だ」と言わなかった49が完全に悪い。
それを認めたくなくてこじらせてたのが原因って訳だな。

> 「スペック的に移植できるか」とは見当違いの話であり、製品化の可能性を論じているわけではありませんね。

もっと抽象的に言えば、>>50は現実を度外視し過ぎたタラレバを言っても無意味じゃね?という意味にもなる
コストを原因に非現実的だと言ってるので、実現性が度外視なら最初から49がそれを認めれば良かっただけだ。
50に反発する理由はなかった。それが結論だろう。

実現性を考えるにあたってスペックの話は当然考慮するので「スペックの話だ」と返す事自体が
見当違いなレスだったに過ぎない。つまり49が無駄なレスをしただけだし、未だに無駄な言い訳をし続けえる。
反論がないなら繰り返すのではなく、その非を認めるべきだ。

> 安価になった媒体原価より移植の開発費を含む製品コストを生産数で按分しても価格を下げられない程の需要の少なさを論じるべきですね。

49はそんな話をしてないだろう。勝手に話を変えるべきだなんて、話コロコロの49の姑息なアイデアに過ぎないね。

> 逆に媒体原価を高騰させるバンク切り替えなどの回路は複数タイトルで共用できるので1タイトルの需要が少なくても
> 複数タイトル集まればそれなりの生産数が見込めます。ROM部分だけ置きかえればいいのだから。

このくだりは完全にニワカ知識で間違ってるんだが、話題がそらしが斜め上過ぎなのでツッコまないでおく。

> いや、スペックの話をしているのに、50が50の時点で既に製品化の話をしていると思い込んだだけですね。

話として書いてあるのに「思い込んでいだ」ってのは普通に日本語としておかしい。
実際には49が50以降の話を「発売するメーカーがない」と書かれているのに、
「製品化の可能性の話ではない」と思い込んでいたのが49ってのが現実の問題だし、諸悪の根源である。

> 普通は省略して意味が変わるのなら省略しませんよ。

「容量さえあれば」という重要な条件を省略して、何度も意味を変えてる話をしてるのは49だろう。
それに対し、こちらは一貫してるのにわざわざ話を変えてくるのは49の方だ。

> わざわざ言い換えることもしませんしね。コロコロ変えるなと言われたにもかかわらず、コロコロ変えるところをみるやはり

話が通じない相手には、「表現を変えて説明する」のは当たり前の話。
それと、「話題をコロコロ変えて別の話をする」ことで元の話をごまかすのは完全に別。

49は「表現を変えて同じ内容を説明する話」と「話題を変えて話をそらす話」の、この2つの違いが分からない馬鹿か
わざと混同させて誤魔化している悪意に満ちた小者なのか、49はそのどちらかってことになる。
これを混同する奴はやっぱりアスペでしかないだろう。

> 「ROM容量があれば」と書こうが書かまいが

>>49 には「容量さえあれば」と書いてあってその話を延々してるのに、
自分の発言で論点になってる箇所を替えようとするとかあり得ないだろうw
省略どころか完全にごまかしだなw

結局今回のレスも過去に答えた内容ばかり。何度も繰り返しをするだけのアスペ野郎が49ってことだな。
0775名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/09(木) 20:48:54.90ID:KGa6GQ2F
>>771
>>結局、具体的にどんな移植があり得るのか示してないね。答えてるようでこれは答えてない。
>>「容量さえあれば・・・製品レベルの移植ができる」これは普通にわかる

製品レベルの移植=製品にしても遜色ない品質の移植という話であることはわかりますね。
実際に製品化するという話ではありませんので、媒体原価が高かろうと安かろうと関係ない話ですね。


>>結局、具体的にどんな移植があり得るのか示してないね。答えてるようでこれは答えてない。

どんな移植であっても移植は移植であり、製品化ではありませんね。

>>49の話が「製品レベルの移植」の話だと考えたって全然おかしくない訳だ。

製品レベルの移植品質の話だと考えるなら全然おかしくはありませんが、それは製品化とは違いますので「発売するメーカーがありうるか」は見当違いのレスですね。


>>>> 移植は製品化ではありませんので、わざわざ製品化ではないなどと言うことはありませんね。
>>で49はそれを自分で否定してる訳で、50は「そんなの発売するメーカーはない」と言ってるのに、
>>「発売できるレベルの移植ではない」と言わずに「実現可能」と言った訳だ。

大容量ROMがあれば「発売できるほどの移植品質」は可能だし、大容量ROMは実現不可能ではありませんからね。

>>それって結局、49が「移植は製品化ではない」と思い込んでいたという問題に過ぎない。

むしろ「移植は製品化ではない」は思い込みではなく、常識ですね。50の世界では常識を思い込みというなら思い込みとなるのでしょうが、この世界では常識は思い込みとは言いませんよ。

>>話としてはまんま >>687 の1と2の繰り返しだけどな。

687は「移植=製品化」と思い込んだの常識の通じない輩の問いなので、「移植=製品化ではない」という常識を前提に見直して下さいな。


>>そもそも49が「容量さえあれば」と言ってなかったら50のようなレスはしてない。

おかしいですね。

容量があろうがなかろうが「製品化は現実的ではない」ので、「容量さえあれば」が付くとなぜ「製品化が現実的でない」ということになるのでしょう?

>>「移植=製品化ではない」と49が思い込んでいたのは、178まで一切言わなかったことから
これは間違いないわけだ。

常識の範囲を思い込みと言うことはありませんね。

「移植=製品化」が世間の常識だというなら、そのように書かれたソースを提供してくださいな。
どの辞書を見ても「移植=製品化」などとは書かれていませんね。

常識の通じない輩は「移植=製品化ではないと書かれたソースを出せ」と頭の悪いレスが返ってくる様子が目に浮かびますが。
0776名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/10(金) 03:04:35.32ID:dfpbvoyE
>>775
> 実際に製品化するという話ではありませんので、媒体原価が高かろうと安かろうと関係ない話ですね。
> どんな移植であっても移植は移植であり、製品化ではありませんね。

本当に最初からそう思ってたなら >>50 に対して「そうですね。製品化は想定外」で終わった話。
でも言わなかった。

> それは製品化とは違いますので「発売するメーカーがありうるか」は見当違いのレスですね。

ならばそれを50に対してすぐに言えたろ。
そして「容量さえあれば」と言っても実際の製品化を考えたらあくまで「絵空事にすぎない」とも言えただろう。
それを言うのがイヤで「実現可能」「安価に提供可能」って言っちゃった。
49のこじらせがそう言わせた。

> 大容量ROMがあれば「発売できるほどの移植品質」は可能だし、大容量ROMは実現不可能ではありませんからね。

ところが「コスト的に発売には非現実的」と言われてるのに「安価に提供可能」ってレスを返してる。
アスペだからなのかこじらせてるからなのか、どっちかは知らんがそう言ってしまった。

> むしろ「移植は製品化ではない」は思い込みではなく、常識ですね
> 687は「移植=製品化」と思い込んだの常識の通じない輩の問い

この辺。また「容量さえあれば」と「機種間で」という条件を無視してごまかしてる。

「容量さえあれば」と「機種間」での「移植」を「製品レベルの移植」と考えるのはおかしくない。
49が言ってた検証レベルの移植なら容量はいらない。それ以外の勝手移植は結局発売までしてる例だったし。

それを「移植=製品化ではない」と誤魔化すのは、結局49が >>178 までのレスの間に
「製品化の可能性の話ではない」と表現した箇所は全然ないってことを知っているし、認めたくがないからだろう。

> 容量があろうがなかろうが「製品化は現実的ではない」ので、「容量さえあれば」が付くとなぜ「製品化が現実的でない」ということになるのでしょう?

今度は別の箇所を勝手に省略してるのか。本当にアスペ臭い反応だな。50で言ってるのは、
「製品化は現実的ではない」は「(チップコスト的に)製品化は現実的でない」であってずっとその話しかしてない。
もしその文章に相当する話をするなら、前者の部分は
「容量が普通のROMカセットなら(チップコスト的に)製品化は現実的である」って話にしかならないだろう。

> 「移植=製品化」が世間の常識だというなら、そのように書かれたソースを提供してくださいな。

「移植=製品化」と繰り返してるが、上で言ったようにそれはお前の話のすり替え。
「容量があれば」と「ゲーム機種間」での「移植」と言えば「製品化レベルの移植」と思っても普通の範囲内。
49が >>687 の1に答えられないことで、それはすでに確定済み。

普通の範囲内の想像で「コスト的に発売は非現実的」と言われて、「製品化は度外視の話だ」と49が言わずに
「実現可能」「安価に提供可能」と言ったのだから、49だけが「製品化の可能性の話ではない」と思い込んでいた。
つまり687の2の通り繰り返しだ。49はその非を認めるべきだろう。

結局、ここまで踏み込むと反論のしようがないので「移植=製品化」って話に論点のすり替えを繰り返しちゃうんだな。
このレスも繰り返しの話ばかりだった。いい加減にすべきだろう。
0777名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/10(金) 08:45:06.65ID:aCwwU1jK
>>776
>>>> どんな移植であっても移植は移植であり、製品化ではありませんね。
>>本当に最初からそう思ってたなら >>50 に対して「そうですね。製品化は想定外」で終わった話。
>>でも言わなかった。

いい加減、難癖つけるのは止めてください。製品化の話など始めからしていません。
スペック的に移植できるかという話に媒体原価は関係ありません。
「そうですね。製品化は想定外」は「移植=製品化」と思い込んだ50が期待する回答であり、「移植は移植(移植=製品化ではない)」と考えている人にとって、そのような回答はありませんね。

50には「媒体原価が高いと使われない」と大容量ROMの可能性しか書いておらず、見当違いの「製品化の話」をしてくるとは想定していませんよ。
50が「移植=製品化」だと思い込んだ世間の常識からズレている奴だとは思いもしませんしね。
だから「そうですね。製品化は想定外」などということはありません。

>>>> それは製品化とは違いますので「発売するメーカーがありうるか」は見当違いのレスですね。
>>ならばそれを50に対してすぐに言えたろ。

見当違いの頭の悪いレスをしてくるとは思いもしませんので、それが「製品化の話」などと思うことはなく、その場で「見当違いのレスだ」と言うことはありませんね。

話が進むうちに50が「移植=製品化」だと思い込むような常識の通じないやつだとわかりましたけどね。こちらに落ち度があるとすれば、50の時点で50がおかしな奴だとは気付かなかったことですね。

>>そして「容量さえあれば」と言っても実際の製品化を考えたらあくまで「絵空事にすぎない」とも言えただろう。

容量があろうがなかろうが「多くを移植」することは絵空事なので、わざわざ絵空事などと言うことはありません。
むしろ容量がなければ「移植」で、容量があればを付けると「製品化」になるという50の考え方の方がおかしいですよね。



>>> 大容量ROMがあれば「発売できるほどの移植品質」は可能だし、大容量ROMは実現不可能ではありませんからね。
>>ところが「コスト的に発売には非現実的」と言われてるのに「安価に提供可能」ってレスを返してる。

製造メーカーが大容量ROMをどのような方法を用いても当時より安価に提供することはできないのであればそう言ってください。
実際は実現可能であり、安価に提供する方法はあるので、なんらおかしな発言ではありません。


>>「容量さえあれば」と「機種間」での「移植」を「製品レベルの移植」と考えるのはおかしくない。

機種間だろうが機種間でなかろうが、容量があろうがなかろうが移植は移植であって、製品化ではありませんね。
移植には製品化という意味はありません。

「スペックとして移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」は別の次元の話ですね。


>>「容量があれば」と「ゲーム機種間」での「移植」と言えば「製品化レベルの移植」と思っても普通の範囲内。

重ねて言いますが、「スペックとして移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」は別の次元の話です。

「品質の高い移植」を勝手に「製品化」と思い込んだのが50ですね。



そこを混同しているから50は相変わらず
0778名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/10(金) 09:42:14.19ID:aCwwU1jK
>>777 続き

そこを混同しているから50は「製品化レベルの移植」という移植品質なのか移植プロセスなのか製品化そのものなのかを曖昧にした表現を続けているわけですね。


50が「2023年現在、PCE/CD-ROM2をSFCに移植するのに必要な容量のカートリッジを当時より安価に提供することは、いかなる方法でも実現できない」と言うのでなければ、50の一連の発言はただの難癖であり、勘違いの言い訳に過ぎません。
0779名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/10(金) 13:49:11.74ID:dfpbvoyE
>>777
> いい加減、難癖つけるのは止めてください。

いい加減自分の非を認めろ。往生際が悪すぎる。

> 製品化の話など始めからしていません。

なおさら「製品化は度外視のつもり」なら >>50 を見ても「製品化は度外視です」と言わなかったのだから
49が悪いってのはその通りだろ。

製品化の話をしてないつもりなのに、「製品化の可能性の話」にレスするなら前置きが必要だ。

「コスト的に発売するメーカーはないだろ」→「安価に提供可能」
「(製品化の)実現性は低い」→「実現可能」
「○○という理由で製品化は難しい」→「製品化なんて話はしてない」

こんなやり取りをしていたのは、
「50からは製品化の可能性は度外視なのに、49は製品化の可能性の話ではないと思い込んだ」せいだ。


> 「移植=製品化」と思い込んだ50が期待する回答であり、

「容量さえあれば」という条件を無視してごり押し。前レスとまったく同じ理屈でしかないので以下省略。

> 見当違いの「製品化の話」をしてくるとは想定していませんよ。

想定するとかって以前だけど。 >>50 に書いてある「発売するメーカーはないだろう」と書かれていて、
それが製品化の話だと思わないって言い訳は普通に頭が悪過ぎるし、理屈として無理があり過ぎる。だろう。
0780名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/10(金) 14:15:54.14ID:dfpbvoyE
>>777
途中で書き込んでしまったので続き

> 「移植は移植(移植=製品化ではない)」と考えている人にとって、そのような回答はありませんね。

それ以前の問題。 >>50 を読んで「発売するメーカーはないだろう」と書かれているのに、「実現可能」と返してしまえば
「発売するメーカーはある。製品化の実現性はある」という意味になる。
そんな風に文脈で考えられないアスペだったならば、これはもうしょうがないかも知れないなw

> 50が「移植=製品化」だと思い込んだ世間の常識からズレている奴だとは思いもしませんしね。
> だから「そうですね。製品化は想定外」などということはありません。

相変わらず、「容量さえあれば」を無視して斜め上の話を展開。これも前レスと同じなので以下省略。

> 見当違いの頭の悪いレスをしてくるとは思いもしませんので、それが「製品化の話」などと思うことはなく、

結局、50のたった二行のレスの内容を理解することができなかった。と言ってるだけだ。

> 50が「移植=製品化」だと思い込むような常識の通じないやつだとわかりました

未だに、「容量さえあれば」という一番重要な条件を省いて斜め上の話に誘導しようとしてるのなw
49自身が「容量さえあれば」と言い出したことが一番の原因なのに、それを誤魔化そうってのは、完全に悪意だな。

それ以外も、繰り返しやウソの斜め上のくだりが続くが
結局その辺は、49で「容量さえあれば」と言った自分の発言を誤魔化すのに必死なんだろう。

>>778
最初から「コスト無視すりゃ可能」って言ってるのに「いかなる方法でも実現できない」って話に転嫁しようとして
話をごまかしてるつもりの可哀想なアスペ。それが49という人間の人格らしい。
0781名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/10(金) 14:18:36.79ID:dfpbvoyE
まとめ


50の「ROM容量があればって言うが、(中略)発売するメーカーはないだろう」という文章を読んでも
49はそれが「移植したソフトを製品化する可能性の話」だとは理解できなかった馬鹿である


「容量さえあれば」を条件とした機種間の移植となれば、「製品化が可能なレベルの移植」と捉えても普通である。
という話から論点をそらすために49は「移植=製品化ではない」と一番重要な条件を無視した話を繰り返している


50の内容をちゃんと理解していれば、「製品化の可能性は度外視である」のように返すのが妥当だったのに
49はいつまでもそれを認めたくないために、ウソや斜め上の論理展開で誤魔化すことをしている
0782名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/10(金) 17:58:01.21ID:qazIvqCC
>>779
>>>>製品化の話など始めからしていません。
>>なおさら「製品化は度外視のつもり」なら >>50 を見ても「製品化は度外視です」と言わなかったのだから49が悪いってのはその通りだろ。

こちらは始めから製品化の話などしていません。
「移植」という言葉には「製品化」という意味はありません。
50には媒体原価が高いと使われないと書いていてあるだけで、「製品化の話」等とは一言も書かれていません。
どこにも製品化の話は出てないのだから、わざわざ「製品化は度外視のつもり」などと言うことはありませんね。

にもかかわらず、50が製品化の話だと思い込んだからこじれたのです。

・媒体原価が高い
→媒体原価はスペックとは関係ない

以上ですね。


つまらない言い訳する前に、「移植=製品化」というソースでも提示したらいかがですか?
0783名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/10(金) 19:37:26.85ID:dfpbvoyE
>>782
> こちらは始めから製品化の話などしていません。
> 「移植」という言葉には「製品化」という意味はありません。

「製品化の可能性を話してるレス」に対してレスをするなら、
製品化の話をしてないからこそ「製品化の可能性は度外視である」というべきだと言ってる。

それを言わないのは常識ハズレであり、わざと言わないことで話がかみ合わなかったのなら
悪意でやってる行為とみなす事ができる。

> 「製品化の話」等とは一言も書かれていません。

「発売するメーカーはないだろう」という表現で「製品化の可能性の話」だと分からないなら
頭が悪過ぎて日本語が通じない人なので、小学生の国語からやり直すべきだろうし、
もしアスペだというなら病院に行くべきだろう。

> にもかかわらず、50が製品化の話だと思い込んだからこじれたのです。

にも関わらず、50に書いてあることを無視したために
49が製品化の可能性の話ではないと思い込んだことで話がこじれた訳だ。

> ・媒体原価が高い
> →媒体原価はスペックとは関係ない

媒体原価が高い → 大容量ROMカセットは製品として発売するには非現実的
という事でしかなく、それ自体は50の発言と大差ない話に過ぎない。

> つまらない言い訳する前に、「移植=製品化」というソースでも提示したらいかがですか?

こんな風に「容量さえあれば」の条件を無視してごまかす見苦しい言い訳をする前に
>>50 を読んでも「製品化の話だとは判らなかった」という非を認めたらどうだ?
0784名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/10(金) 20:30:09.69ID:xEOBcVzL
>>781
まとめ

1
49の「CPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば移植できただろ」という文章を読んで、50は製品化する話だと思い込んだ馬鹿である。

2
50はROM容量があろうとなかろうと移植は移植、製品化は製品化であり、移植=製品化にはならないことが理解できない馬鹿である。
また、50は機種間であっても移植は移植、製品化は製品化であり、移植=製品化にはならないことも理解できない馬鹿である。

3
50に「スペックの話としては移植できたかもしれないが、製品として発売できたかは何とも言えない」と書けば、なんらこじれることはなかった。

4
50は、2023年現在「媒体原価が原因で製品化できないわけではない」という事実を認めようとしない。
0785名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/10(金) 22:14:22.97ID:gsgiI5y2
>>783

「スペック的に移植できるか」に対してレスをするなら、スペック的に移植できるかどうかを言うべきですね。

それを言わないのは常識ハズレであり、わざと言わないことで話がかみ合わなかったのなら
悪意でやってる行為とみなす事ができますね。

>>こんな風に「容量さえあれば」の条件を無視してごまかす見苦しい言い訳をする前に

「容量さえあれば」が付くと製品化の話になるのはおかしいですね。容量が無くても製品化の話だというならスジは通ってますけどね。
移植には製品化のという意味はないので、容量があろうとなかろうと移植は移植ですね。

49を読めばスペック的に移植できるかと言う話であり、それのレスはスペックの話であるのが普通ですね。50の文面は大容量ROMの実現性の話であると捉えるのが普通ですね。
その後も媒体原価はスペックに含まれる、と50自ら言ってますしね。
0786名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/11(土) 02:50:30.95ID:x82Vqidw
>>784
> 49の「CPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば移植できただろ」という文章を読んで、50は製品化する話だと思い込んだ馬鹿である。

「容量さえあれば」での「機種間での移植」とはどんな移植か?との問いに、49は「製品レベルの移植」以外にまともな回答ができてない。
49の話からして「製品化レベルの移植」だと思うことは何の違和感もない普通のことであり、何の問題もない。

> 50はROM容量があろうとなかろうと移植は移植、製品化は製品化であり、移植=製品化にはならないことが理解できない馬鹿である。

上に同じ。「容量さえあれば」と限定した話を、一般論に広げて「○○とは限らない」と言ってるだけで反論になってない。

> 50に「スペックの話としては移植できたかもしれないが、製品として発売できたかは何とも言えない」と書けば、なんらこじれることはなかった。

文意としては同じである。結局、50の表現では「製品の可能性の話」であると読みとなかった49の馬鹿さ加減の問題でしかない。

> 50は、2023年現在「媒体原価が原因で製品化できないわけではない」という事実を認めようとしない。

バンク切換え方式で作ろうとする限り、元のCD-ROM版に比べて媒体価格だけをとっても競争力のない価格になるのは明らか
むしろ、チップの種類や価格にニワカ過ぎて49には認識できてないだけの話である。

結局まとめると >>781 の通りでしかない。
0787名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/11(土) 03:08:41.88ID:x82Vqidw
>>785
> 「スペック的に移植できるか」に対してレスをするなら、スペック的に移植できるかどうかを言うべきですね。

別にどんな話をしてようと、おかしいと思えばどんか角度からツッコミを入れるのも自由である。
話題に沿ってないと問うのも自由であるが、49は「媒体コストはスペックに関係がない」とか「スペックの話だ」などと
反論になってないレスしかしなかった。

> それを言わないのは常識ハズレであり、わざと言わないことで話がかみ合わなかったのなら
> 悪意でやってる行為とみなす事ができますね。

製品化の可能性の話であることは >>50 の表現により明確にされているので、問われない限りそれ以上言う必要はない。
当然、スペック的にも可能かどうかは製品化の可能性の話に含まれるし、そのような話は何度もレスしている。
むしろ、「製品化が度外視であること」はどこにも表現されてなかったのだから、それを言うべきは49だっただけ。

言わなかったのは49であり、悪意があるなら49だろう。

> 「容量さえあれば」が付くと製品化の話になるのはおかしいですね。

おかしくないよ。実際に49は「容量さえあれば」という条件の「機種間の移植」とはどんな移植か?
と質問した際には、有効な回答が「製品レベルの移植」しかなかった。
なので、49の発言の条件では、「製品レベルの移植」と考えるのは自然だし、
そのレベルの移植がされるなら発売の可能性を考えるのも普通の話だろう。

> 50の文面は大容量ROMの実現性の話であると捉えるのが普通ですね。
> その後も媒体原価はスペックに含まれる、と50自ら言ってますしね。

同じである。50は「大容量ROMカセットのコストから、製品化は難しい」と言ってる話なので実質同じである。
表現が変わっただけで話の主旨まで違うのだと思うなら、それはおそらく読解力が低いという49の問題に過ぎないのでは?
0788名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/11(土) 07:01:39.25ID:lYZjcZr5
>>787
>>製品化の可能性の話であることは >>50 の表現により明確にされているので、問われない限りそれ以上言う必要はない。

明確にされてませんよ。

「ROM容量があればって言うが、原価が10倍とか100倍になってもいいならそりゃ可能かも知れないが、そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろうから無意味じゃね?」

の述語は「無意味じゃね」ですね。では、何が無意味なのでしょう。
「発売するメーカーはないから(=製品化の可能性はないから)」は主語ではありません。
49に対するレスだから主語に相当するのは文脈からして
「移植できるか考えること」
「大容量ROMを想定すること」
ですね。
50の文面を読んで「製品化の話だ」と思っているのは50本人だけですね。

1000歩譲れば、
「発売するメーカーはないから(=製品化の可能性はないから)、【製品化の話をするのは】無意味だ」
と言ってるともとれますが、
この場合50が移植=製品化だと思い込んだということであり、
50は無意味と言いながら製品化の話を延々続けたということになりますね。

移植は製品化ではありません。
「大容量ROMさえあれば」と言う言葉を見て、50は勝手に製品化の話だと思い込んだだけだということがわかります。
その後は見当違いの思い込みを正当化するための言い訳を延々続けているだけですね。
0789名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/11(土) 14:23:55.19ID:x82Vqidw
>>788
馬鹿を相手にすると日本語講座になるw

「ROM容量があればって言うが、原価が10倍とか100倍になってもいいならそりゃ可能かも知れないが、そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろうから無意味じゃね?」

ROM容量があればって言うが、(理由1)だろうから無意味じゃね?

「ROM容量があれば」は(理由1)によって実質的に無理だろう、と言ってるだけ。
考えることや想定することを否定してるって拡大解釈は、49の恣意的な誘導でしかないだろ。
こちらは再三「どんな絵空事だろうと言うのは自由。ただ間違いは認めろ」と言ってるのに、
49はいつもそのレベルの話すら、わざと捻じ曲げていちゃもんつけてるだけだからな。

> 50の文面を読んで「製品化の話だ」と思っているのは50本人だけですね。

「製品化できない仮定を持ち出しても、実現性はない」というレスを「思い込む」というのは意味不明。
もっと簡単に言えば「絵空事に過ぎない」って言ってるだけだし。実際には >>178 までに
「製品化の可能性は度外視」と一切言わずに話を続けてた49が「製品化の可能性は度外視」と思い込んでいただけ。

そもそも、このスレの一連のレスの流れで「製品化は度外視な話をしてる」のは49本人だけだ。
現に49が俺以外のレスに「製品化の話はするな」とレスをして
実際に他の奴が「製品化を見据えた可能性の話をしていた」のは49本人が明らかにしたからな。
49が「製品化は度外視」と明確にしないことで、みんながどう思ってたかはもう答えが出ている。
なのに49は認めようとしない。人格的な問題なんだろうな

> 1000歩譲れば、

その解釈は間違い。なのでこのくだりは意味なし。

> 移植は製品化ではありません。
> 50は勝手に製品化の話だと思い込んだだけだということがわかります。

「ROM容量があれば」などの条件付なら「製品レベルの移植」と思うのは普通。過去のやり取りで答えが出てる。
そうではないって事は49自身が証明できてないくせに、理屈無視でごり押ししてるだけに過ぎない。

反論できてないのに理屈無視でごり押ししてるだけだから、そりゃ同じ話の繰り返しにしかならないよな。
49はそんな見苦しく往生際の悪いレスを繰り返してスレ汚しをしてるだけ。
0790名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/11(土) 17:34:51.30ID:uXKx1fEx
>>789

>>「ROM容量があれば」は(理由1)によって実質的に無理だろう、と言ってるだけ。

ですよね。
製品化が無理ではなく、ROM容量が無理だと言ってますよね。
こちらは「ROM容量が無理だ」と言う50にレスしているだけですよ。
0791名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/11(土) 21:53:47.11ID:Iz9IAhwe
>>786

>>「容量さえあれば」での「機種間での移植」とはどんな移植か?との問いに、49は「製品レベルの移植」以外にまともな回答ができてない。

移植できるかどうかが問題であり、製品化できるかどうかは問題ではない。
無理に製品化に結びつけているだけ。

「機種間の移植は製品化」だと思い込んでいた50が、49の移植の話を製品化の話だと思い込んだだけ。
実際のところ、50は当初は大容量ROMの実現性の話をしていたがマジコン方式に気がついて、製品化の実現性にすり替えただけ。

>>「製品化レベルの移植」だと思うことは何の違和感もない普通のことであり、何の問題もない。

製品化の話だと思い込んでこじらせたのが問題。

>>「容量さえあれば」と限定した話を、一般論に広げて「○○とは限らない」と言ってるだけで反論になってない。

容量があろうがなかろうが移植は移植、製品化は製品化。
「容量がさえあれば」が付くと移植が製品化になる理由が説明できてないので却下。


>>バンク切換え方式で作ろうとする限り、元のCD-ROM版に比べて媒体価格だけをとっても競争力のない価格になるのは明らか

「容量さえあれば」には方式は含まれない。方式はバンク切り替えしかないと思い込んだ50がこじらせの原因。


結局まとめると >>784 の通りになる。
0792名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/11(土) 23:17:29.69ID:1dqVpA8e
えらくしつこいな
49も結局SFCの性能での劣化移植でも正当化して間違いを認めない
ROM容量さえあれば実現できると当初想定したレベルを下げて正当化
以降は50等のROM容量関係の重箱の隅と、拡大解釈してから反論

50も49の間違いは認めない所が嫌いなのか、コチラもちょっと間違いは認めない体だが
だいたいが拡大解釈してから反論に対しての反論だからまあマシか
だが49が認めない事で言い方を変えてほぼ同じ事を言い返す感じかね?

個人的には途中で出てきた64kBの内部バンクみたいな仕様から
仮に外部バンク処理できるハードが出来、ソレ経由して実現してたとしても
リアルで成功したかどうかは激しく微妙だろうね。
あれだけ売れたSFCに対して現実にそういうハードが出なかった事が当時成功する見込みが小さかったという事
0793名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/11(土) 23:52:39.64ID:x82Vqidw
>>790
> 製品化が無理ではなく、ROM容量が無理だと言ってますよね。

「無意味」の言葉がかかった場所を日本語講座的に解説しただけだ。

> では、何が無意味なのでしょう。

って聞いてるのはお前だからな。
そんで >>789 の(理由1)の内容そのものが「コスト的に製品化は非現実的」って話なので

> こちらは「ROM容量が無理だ」と言う50にレスしているだけですよ。

と言っても、話の流れからすればどう無理なのか?と言えば、断りがない限り
「製品化の可能性的にどうか」って意味になるのは当然だし、実際そこを矛盾させてるのが49な訳だが?
結局、50の文章解釈を未だにちゃんとできてない49が馬鹿だった事が問題ってオチなんだな。
0794名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/11(土) 23:53:06.36ID:x82Vqidw
>>791
> 移植できるかどうかが問題であり、製品化できるかどうかは問題ではない。
> 無理に製品化に結びつけているだけ。

製品化レベルの移植ができるかどうかなら、発売できるかどうかを考えても不思議じゃないだろ。
ことそらそこが度外視なら、最初からそうレスしてれば良かったのに49が言わなかったから問題になっただけで。

> 「機種間の移植は製品化」だと思い込んでいた50が

また「ROM容量があれば」の部分をあえて無視するのか。本当に悪意の塊だなw

> 49の移植の話を製品化の話だと思い込んだだけ。

50を読んで違うと思っていたなら、そこを断るなりすれば良かっただけ。
書いてあるのにスルーした49の問題。
そして書いてない事の解釈を求めて「非常識」とかいう49の理屈は成立してない。

> 製品化の実現性にすり替えただけ。

50の「発売するメーカーはないだろう」の部分を無視して解釈を勝手に変える理由が素で分からない。
本当にただの馬鹿なの?

> 「容量がさえあれば」が付くと移植が製品化になる理由が説明できてないので却下。

>>687 の(1)に49自身が回答できてない事が「製品化の可能性の話」でなんら問題でない証拠になってる。
なので、却下なのはお前の意見。

結局まとめると >>781 の通りでしかない。
0795名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/12(日) 00:40:22.06ID:jLE9s3wU
>>792
俺が言うのもなんだけど、もはやエンドレスで話を繰り返してるだけだからな
49が俺のせいだと返すなら、そこは違う、とレスを返すだけの作業になってる。

そもそもSFCのソフトは、最小容量0.5MBくらいから末期には6MBという最大容量までの
発売で次機種に移行してるからね。
そのままのしくみで最大12MBまでのROMカセットを作ることは可能なのも分かったけど
実際に出てないのは当時のコスト的に折り合わなかったのだろうし。

当時の振り幅ですらその差なのに、CD-ROMを丸々使った容量をROMカセットに
持ってくるなんて普通に無理な話。実際にはときメモがボイスだけで300MB台の
容量を使ってるってことで、その辺は当時的に現実性のなさは確定的だからね。
0796名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/12(日) 14:57:33.18ID:8ZI8QMwS
>>792

>>えらくしつこいな
>>49も結局SFCの性能での劣化移植でも正当化して間違いを認めない

49では「CPUのスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くは移植できたんじゃないの?」であり、全てが移植できるなどとは言ってないんだけどな。
実際Huカードタイトルはほぼ移植できるだろうし、CD-ROM2であっても大半は移植できるだろうしね。

CD-ROM2ユーザーでない50は移植できないような具体的なタイトルが出せないから、「ROM容量があれば」にツッコミを入れるしかなかっただけだろうね。
ところがマジコン方式を使えば安価に実現できるとわかったため「製品化」に話をすり替えたんだろう。

「製品化レベルの移植」というわけのわからない言葉を使い続けて誤魔化そうとしているのがわかる。

普通プロ級のテクニックなどと言うことはアマチュアに対して言う言葉であり、同様に「製品化レベルの移植」は製品化のされないものへの形容なんだけどね。



>>個人的には途中で出てきた64kBの内部バンクみたいな仕様から
>>仮に外部バンク処理できるハードが出来、ソレ経由して実現してたとしても
>>リアルで成功したかどうかは激しく微妙だろうね。

「ROM容量さえあれば」よりこちらの議論の方をしたいんだけどね。

で、何を以て成功というのかわからんが、今さら製品化するわけじゃなく移植できるかという仮定の話だけなので、大容量ROMの実現可否だけ考えればいい。

・CD-ROM2のCDDAはSFC内蔵音源にすると劣化が目立つオーケストラやボーカル付き楽曲、コーラス等は限られる。
CDDAによるナレーションは6MBの「テイルズオブファンタジア」でも実現されている。

・CD-ROM2のボイス(ADPCM)は容量が大きいが、一旦ADPCMバッファに読み込む必要があり最大64KBで約8秒。CD-ROMから連続して読み込ませることはできるが、この場合画像データは256KBのワークRAMに事前に詠みこませておく必要がある。また、数分にわたる長時間ADPCMはほぼない。
SFCのROMカートリッジは6Mバイトあり、その半分をADPCMのボイスに割り当てたとしても、5分近く連続して音声再生できる。当時でもSFC6MBカートリッジは存在していたので5分近いビジュアルシーンはCD-ROM2によりリッチな映像表現が可能であったことがわかる。

・RAM容量についてはスーパーCD-ROM2で256KB、SFCは128KB。一見SFCが少なそうだが、キャラクターデータ含めて256KBにしかない前者に比べ後者はキャラクターデータを6MBのROM上に配置できる。
SFCでも128KBで充分だから、キャラクターデータを除いて128KB使っているようなCD-ROMタイトルはそれほど多くはないと考えられる。

上記より6MBカートリッジがあればCD-ROM2タイトルの1シーンの演出は6MBのカートリッジで容量的にはほぼ実現可能だといえる。が、そのような演出をCD-ROM容量に物を言わせて何シーンも収録しているため、全体的な容量は6MBでは足りない。だから「容量さえあれば多くは移植でできたんじゃないの?」ということになる。

で、製品化するわけじゃないから、その大容量ROMは6MB程度確保できていればバンク切り替えだろうがマジコン方式だろうが、実現方法は何でもいいんだよね。
0797名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/12(日) 15:24:45.79ID:8ZI8QMwS
>>793

本来、
49の「CPUスペックが低いとはいえ、ROM容量があれば移植できただろ?」に対して、

A「ROM容量があればスペック的に移植できた」
B「ROM容量があってもスペック的に移植できない」
C「大容量ROMという前提が成り立たない」
という移植の可否か前提条件の否定のいずれかの回答になるのが普通の会話ですね。

50は文脈的にCの「大容量ROMという前提が成り立たない。製品には使われないから媒体原価が高額な大容量ROMは実現性がない。」
という回答であったということがわかります。これは大容量ROMを語るのは無意味だという発言にも一致しますね。

これに対して「媒体原価はスペックとは関係ない」というレスが続きます。スペックの話をしているのだから当然の流れです。

この後も「媒体原価はスペックに含まれる」と、製品化の話ではなくスペックの話であると50は言ってますね。

50が製品化の実現性の話だと言うのであれば、50が見当違いのレスをしていたということになりますね。
0798名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/12(日) 15:36:35.38ID:8ZI8QMwS
>>795

現在では大容量ROM を作ることは可能なのだから49の

「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?
その逆は無理な気はするが。」

は成り立つわけですね。

当時はROM容量が確保できなかったので、「(当時)ROM容量さえあれば」は成り立ちますね。
当時ROM容量が確保できていたなら「(当時)ROM容量があっても・・・・」という表現になります。

現在ならROM容量の確保は可能なので、誰かが大容量ROMの仕様を作ればと言う点で「ROM容量さえあれば」は成り立ちます。

いずれにせよ49の発言に製品化の意味はなく、「製品化の実現性」など見当違いも甚だしいですね。
0799名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/12(日) 19:15:50.36ID:TUWjXUf4
>>796
スレの途中で内蔵音源で実現できるレベルに落とす等と言い始めた時点でダメ。
そういうのはROM容量が有れば実現できるに含めようとしたオマエが馬鹿
含めないとすればそれで片が付いてたこと。
だから間違いを認めないと言っている。
0800名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/12(日) 22:33:36.88ID:1g2eICjY
>>799
>>スレの途中で内蔵音源で実現できるレベルに落とす等と言い始めた時点でダメ。

普通、機種間移植は移植元のハードから移植先のハードに合わせて作り直しますよね?
それを移植として許容しないなら機種間で移植はできないことになりますね。

レベルに落とすことは問題ではなく、どこまで遜色なく移植できるかが問題ですよ。

CD-ROM2ユーザーならCDDAをSFC内蔵音源に置きかえてもほぼ問題ないことはわかりますよ。エアプでなければ、ね。

だが、ADPCMのボイスだけは容量が必要なので、「容量さえあれば」ということになりますね。
0801名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/13(月) 00:02:35.20ID:9m6ywCTc
>>797
> という移植の可否か前提条件の否定のいずれかの回答になるのが普通の会話ですね。

49にレスはしてるが別に会話のつもりじゃない。現実性という意味でのツッコミをしただけだ。
だから「会話ならこうだ」なんて話には当てはまらないし、49が想定外のツッコミに対処できなかっただけ
の話で、往生際悪く見苦しいレスを繰り返してるだけに過ぎない。

> これは大容量ROMを語るのは無意味だという発言にも一致しますね。

意味不明な曲解に過ぎない。実際には「絵空事の話をするのも自由だぞ」と言われて、
49は「49の話は絵空事でした」と認めるのが嫌なので、斜め上の話に持っていこうと躍起なのだろうw

以下、何度も繰り返してる話なだけで、最終的には >>781 の通りでしかないので省略。

>>798
> 成り立つわけですね。

成り立つって何だかイマイチ分からないがコスト無視すりゃできると言ってるんだから、
技術的に不可能な話ではない。ただ「そんなもの発売するメーカーはない」って言ってる話なんだが?

> いずれにせよ49の発言に製品化の意味はなく

これまた何度も繰り返しでしかないが、それなら「製品化は度外視だから、発売されないのはそうだろう」
とでも返していたら、とっとと終わってた話だ。
50の内容をちゃんと読めてなかったせいで49は延々おかしな話をし続けてたか、
最初は「発売の可能性はある」と思ってたか、そのどちらかだろう。

なんにしろ49の往生際が悪いという意味ではまったく変わらず。
0802名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/13(月) 00:12:51.14ID:ed4AZyj/
>>796
横レスになるが。

> 全てが移植できるなどとは言ってないんだけどな。
> 実際Huカードタイトルはほぼ移植できるだろうし、CD-ROM2であっても大半は移植できるだろうしね。

などと自分は、タイトルを特定しないあやふやは話をしておいて

> 50は移植できないような具体的なタイトルが出せないから

などと間接的に「タイトルを示せ」と言ってるのはダブスタもいいところ。
こういうところが49は全然ダメで話にならない

> ところがマジコン方式を使えば安価に実現できるとわかったため「製品化」に話をすり替えたんだろう。

50の「発売するメーカーはないだろうから」って表現込みの話を、「途中から製品化の可能性の話にした」
って事にする時点で馬鹿過ぎると思うのだが、平気でそれを繰り返すのは馬鹿を超えてる。
本当にアスペとかその手の類の人間なんだろうか?w

> 「ROM容量さえあれば」よりこちらの議論の方をしたいんだけどね。

自分の非を認めればいいだけなのに認めないせいだ。完全に49が悪いw

>>800
もひとつ横レス。

> レベルに落とすことは問題ではなく、どこまで遜色なく移植できるかが問題ですよ。

タイトルを特定することなく「多くの」という限りは、技術的に遜色がないレベルを保つのが当然の前提だろう。
CD-DAの代わりに遜色なく移植できる技術といえば、SFCならストリーム再生しかない。
これに対して、「内臓音源で遜色がない」と主張するのは無理があるし
自分に都合のいいダブスタにしか聞こえない。
これは当然のことだろう。

> CD-ROM2ユーザーならCDDAをSFC内蔵音源に置きかえてもほぼ問題ないことはわかりますよ。エアプでなければ、ね。

なお俺はCD-ROM2はもってるぞ。49は勝手に「持ってない」とか煽ってるようだがw

例えば業務用からの移植であればどのような音源であろうとCD-DAでの再現は楽曲的には完璧に近く
元がボイス込みやアコースティックな音源に限らず、波形音源やFM音源だろうと再現度が高く忠実なのがでかい
SFCの内臓音源のPCM音源での移植は、相応の移植でしかなく移植としての再現度もそれ相応でしかない。
これをSFCで遜色がない移植が可能というのは普通に無理がある。
0803名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/13(月) 00:16:10.24ID:ed4AZyj/
>>799
こちらも横レスになるが >>802 も言ったとおり、
遜色ない移植を前提にしてる時点でBGMもストリーム再生を前提にしない限りダメだろうね。
それを途中から内臓音源で充分と言い出したのは、49のダブスタ加減がひど過ぎると思ったし。

で、事実上SFCでストリーム再生を使うと高負荷な事が判明したし、
ボイスとの同時発生もほぼ不可能になるだろうから、それを前提にしたら
ボイスが売りのCD-ROM2タイトルはほぼ移植不可能だね。

そもそも 49 は平気でジエンをするようなしょうもない人間みたいなので
「間違いを認めない」とか「話を勝手に変える」みたいなことに、何とも思わない痛い奴なんだろう
0804名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/13(月) 00:47:13.25ID:ni3XmJKG
>>801
>>49にレスはしてるが別に会話のつもりじゃない。現実性という意味でのツッコミをしただけだ。

ツッコミも会話ですよ?
一人言なら一人でどうぞ。寝言なら寝てから言ってください。

そういう無駄な発言がこじらせの原因なのですよ。相変わらず自覚がないようで。

>>> これは大容量ROMを語るのは無意味だという発言にも一致しますね。
>>意味不明な曲解に過ぎない。実際には「絵空事の話をするのも自由だぞ」と言われて、
>>49は「49の話は絵空事でした」と認めるのが嫌なので、斜め上の話に持っていこうと躍起なのだろうw

あんたは製品化が絵空事はだと言っているのですか?それとも大容量ROMが絵空事だと言っているのですか?

前者であれば、何度も言っているように製品化の話は始めからしてませんよ。製品化の話だと思ったのならあんたの思い込みですね。
後者であれば、あんたは製品化の話ではな大容量ROMの実現性の話をしていたことになりますね。

製品化のような絵空事は始めからしてませんよ。

>>成り立つって何だかイマイチ分からないがコスト無視すりゃできると言ってるんだから、
技術的に不可能な話ではない。

だからスペックの話に媒体原価は関係ないと何度も言っているのですよ。

>>ただ「そんなもの発売するメーカーはない」って言ってる話なんだが?

「そんなもの発売するメーカーはない」から大容量ROMの実現性のはない、という話ですよね?

>>これまた何度も繰り返しでしかないが、それなら「製品化は度外視だから、発売されないのはそうだろう」
>>とでも返していたら、とっとと終わってた話だ。

製品化の話は始めからしてませんよ。スペックの話をしているだけですね。
スペックの話に対して製品化という見当違いのツッコミとやらをして、元のスペックの話に戻されたからと言って逆ギレしないでくださいな。

>>50の内容をちゃんと読めてなかったせいで49は延々おかしな話をし続けてたか、

実際は49の内容を50がちゃんと読めてなかったせいで、50が延々おかしな話を続けていただけですよ。
0805名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/13(月) 01:09:12.42ID:ni3XmJKG
>>802
>>>>> 全てが移植できるなどとは言ってないんだけどな。
>>> 実際Huカードタイトルはほぼ移植できるだろうし、CD-ROM2であっても大半は移植できるだろうしね。

>>>>などと自分は、タイトルを特定しないあやふやは話をしておいて
>>> 50は移植できないような具体的なタイトルが出せないから

移植できないと言うなら、具体的なタイトルを出せと言ってるだけ。

>>50の「発売するメーカーはないだろうから」って表現込みの話を、「途中から製品化の可能性の話にした」

50は「発売するメーカーはないだろうから」大容量ROMの実現性はない、という大容量ROMの実現性の話をしている。
それを製品化の実現性にすり替えている。

>>> 「ROM容量さえあれば」よりこちらの議論の方をしたいんだけどね。
>>自分の非を認めればいいだけなのに認めないせいだ。完全に49が悪いw


製品化の話は始めからしてないし、大容量ROMが可能であることは50も言っている。
だからこちらのどこが悪いのか?
強いて言えば50が常識の通じない輩だと始めに気が付かなかったことぐらいだな。


>>> レベルに落とすことは問題ではなく、どこまで遜色なく移植できるかが問題ですよ。

タイトルを特定することなく「多くの」という限りは、技術的に遜色がないレベルを保つのが当然の前提だろう。

多くのタイトルは内蔵音源で充分だな。

>>なお俺はCD-ROM2はもってるぞ。49は勝手に「持ってない」とか煽ってるようだがw

では、内蔵音源で遜色なく再現できないような楽曲のタイトルを具体的に教えてくれよ。

むしろ、CDDAリピートによる不自然なフェードアウトがなくなったり、波形メモリ楽曲については遜色ないどころかレベルアップも期待できる。
0806名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/13(月) 02:42:35.78ID:ed4AZyj/
>>804
> ツッコミも会話ですよ?

ならば別に会話でも良いけど、その場合は49が >>797 のABCしか想定できてないって話でしかなくて
それ以外の話が「普通の会話ではない」なんてことはないからね。

一人言ってなんだ?普通の日本語なら独り言だぞ。

> そういう無駄な発言がこじらせの原因なのですよ。相変わらず自覚がないようで。

49が斜め上の発言をして、反論され、何の反応もできないでスルーしてるレスもたくさんあるよな。
それらは全部49の発言が間違いだらけなんだろう。そんな「間違いを認めない」という
シンプルなこじらせをやってる奴が良く自分を棚上げして言えるなw

> 製品化のような絵空事は始めからしてませんよ。

そうなの?じゃあお前は大容量ROMカセット作って実際に移植するのか?
まさか、「やるつもりはない=絵空事でした」とは言わないよな?

> 「そんなもの発売するメーカーはない」から大容量ROMの実現性のはない、という話ですよね?

結果的に、「SFCでCD-ROM並の大容量ROMカセットを発売するメーカーはない」になるだけだが?

> 製品化の話は始めからしてませんよ。スペックの話をしているだけですね。

「発売するメーカーはない」と製品化の可能性を振られてるわけだから、
本当に最初からそうなら「その話は想定外」だの「発売は度外視」って返せば終わってたぞ。

> 実際は49の内容を50がちゃんと読めてなかったせいで、50が延々おかしな話を続けていただけですよ。

結局49がいま言ってることはほとんど、
最初からそうだったら >>50 に対して「発売は想定外」ってレスしてたら終わってた。
って話に過ぎないんだな。

間違いを認めないのは、49のこじらせだし、
いい加減度を過ぎて後出しで言った事は、今更過ぎて認められないし
その非を認めないのは往生際が悪く見苦しい。
0807名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/13(月) 02:43:06.64ID:ed4AZyj/
>>805
> 移植できないと言うなら、具体的なタイトルを出せと言ってるだけ。

移植できるという奴が「多くのタイトル」をハッキリさせてもないくせに、なぜ相手に「タイトルを出せ」と言えるのか?
という理屈に対して、何の反論にもなってないけど?w

> では、内蔵音源で遜色なく再現できないような楽曲のタイトルを具体的に教えてくれよ。

しかも、何の反論もできてないくせにこんな風に繰り返す。本当に49はコミュニケーション能力に問題ありだな。

> 50は「発売するメーカーはないだろうから」大容量ROMの実現性はない、という大容量ROMの実現性の話をしている。
> それを製品化の実現性にすり替えている。

この文章の意味が素で分からない。「発売するメーカーはない」という言葉が先にあるのに
「元々が製品化の可能性の話ではなく、あとになって製品化の話にすりかえた」と考えられる理屈が
少なくともこの文章には俺にはみつけることができない。
すごく簡単に言えば、何の反論にもなってない。

> だからこちらのどこが悪いのか?

製品化の話をしてないなどと、>>178 になってから言い出したのは49の非だろう。それを認めればいい。

> 多くのタイトルは内蔵音源で充分だな。

技術的に遜色がない手段にすべきって指摘は、ただガン無視してるだけで論拠ナシだなw
49はダメだなこりゃw
0808名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/13(月) 08:04:59.52ID:4YnbJa1I
>>806
>>ならば別に会話でも良いけど、その場合は49が >>797 のABCしか想定できてないって話でしかなくて
それ以外の話が「普通の会話で>>はない」なんてことはないからね。

ABC以外の話題にするなら50で「製品化の話」と明言するのが普通ですね。
その後もこちらがスペックの話だと言えば「媒体価格はスペックに含まれる」と言ってますからね。

>>一人言ってなんだ?普通の日本語なら独り言だぞ。

そうですね。もはやそういうとこしかツッコめないと言うことです。


>>>> 製品化のような絵空事は始めからしてませんよ。
>>そうなの?じゃあお前は大容量ROMカセット作って実際に移植するのか?

あんたは「移植できただろ?」と言われて実際に移植するのですか。仮定の話は仮定の話ですよ。
これで50は仮定の話を仮定の話と捉えることができないかわいそうな輩であることもわかりますね。


>>>「そんなもの発売するメーカーはない」から大容量ROMの実現性のはない、という話ですよね?
>>結果的に、「SFCでCD-ROM並の大容量ROMカセットを発売するメーカーはない」になるだけだが?

それは「CPUが低いとは言え、移植できただろ?」のレスとしては見当違いの話です。
50は見当違いの思い込みをしていたと認める訳ですね。

>>>> 製品化の話は始めからしてませんよ。スペックの話をしているだけですね。
>>「発売するメーカーはない」と製品化の可能性を振られてるわけだから、
>>本当に最初からそうなら「その話は想定外」だの「発売は度外視」って返せば終わってたぞ。

本論である大容量ROMの話にレスしただけですが?
そもそも50が見当違いの製品化の話を持ち出さなければ始まりもしなかったのですがね。

まあ、これで50見当違いの思い込みであったと認めるようなので、話が収束することを望みますよ。
0809名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/13(月) 09:48:23.09ID:FdQmBXJP
>>807
>>>> 移植できないと言うなら、具体的なタイトルを出せと言ってるだけ。
>>移植できるという奴が「多くのタイトル」をハッキリさせてもないくせに、なぜ相手に「タイトルを出せ」と言えるのか?

具体的なタイトルなら既にいくつか上がってますよね。
あなたの口からは具体的なタイトルは一つも出てきてませんが。エアプでなければ一つもぐらい言ったらどうですか?

>>この文章の意味が素で分からない。「発売するメーカーはない」という言葉が先にあるのに
「元々が製品化の可能性の話ではなく、あとになって製品化の話にすりかえた」と考えられる理屈が少なくともこの文章には俺にはみつけることができない。

自覚がないからこじれるのですよ。「CPUスペックが低くてもROM容量さえあれば移植できただろ?」という49のレスとしては50は「大容量ROMの実現性」の話でしかありません。
50が見当違いの「製品化の実現性の話」をしたつもりかもしれませんが、その後も「スペックの話」であることをわざわざ56で言ってますからね。


>>製品化の話をしてないなどと、>>178 になってから言い出したのは49の非だろう。それを認めればいい。

製品化の話だと思い込んだのは50なのになぜこちらに非があるのでしょう?
むしろ見当違いの製品化の話にも関わらず製品化の話だと言わなかった50に非があるのでは?


>>技術的に遜色がない手段にすべきって指摘は、ただガン無視してるだけで論拠ナシだなw
49はダメだなこりゃw

波形メモリ音源楽曲は明らかに良くなる事は明確ですね。
これでHuカードタイトルは完全に網羅されます。
これだけで全タイトルの約半数は「移植できるだろ?」に「YES」と言えますね。

CDタイトルについては波形メモリ楽曲は改善されるし、CDDAについては楽曲にそのものに依存します。


16ビット44,1KHz無圧縮でなければ遜色があるというのであれば、CDDAを圧縮しているバーチャルコンソールやPCEアーカイブス等も劣化移植ということになりますね。
また、基板から録音した楽曲をCDDAとした場合、今度は16ビット44,1KHz無圧縮再生ができなければ元の基板に移植できないという矛盾が生じます。
これは、「CDDAは16ビット44,1KHz無圧縮の音源だ」とする前提が間違っているからです。
「CDDAは元の音源を16ビット44,1KHz無圧縮で再生できる」というだけであり、その音は元の音源に依存するという事ですね。
だからCDDAは楽曲毎に判断する必要があるのですよ。
SFC音源で再現が難しいのはコーラスやボーカル付き楽曲であり、多数の楽器からなるオーケストラ曲。ところがCD-ROM2では開発予算の関係からかそういう楽曲は少ないです。

「多くは移植できるだろう?」は具体的なタイトルが無くても間違いではないことがわかりますね。

また、50は「不自然なフェードアウトまで再現しなければ技術的に移植とは言えない」と言い出すのでしょうか?

機種間移植は全く同じ事を再現することではありません。
異なるアーキテクチャでどれだけ移植元に近づけられるかが評価ポイントですね。

で、SFC内蔵音源にする事で遜色があるようなPCEタイトルがあれば具体的に教えてくださいな。全タイトルの1割である60タイトルぐらい出てくれば、内蔵音源を理由に「多くは移植できるだろ」を引っ込めますけどね。
もちろんSFC側に充分なROM容量がある前提ですよ。
0810名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/13(月) 12:46:05.20ID:A/e4ItzE
>>792
「PCEシャトルのビデオチップのスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば32Mビット容量のSFCタイトルの多くは移植できるだろ?」と聞いて、製品化する話だと思うか?

普通は「ROM容量があってもさすがにビデオチップのスペックが違いすぎる」とか「ビデオチップだけじゃなく音源チップも差が大きい」とか「移植できても劣化が大きい」いうレスになる。

50は何をとち狂ったかわからんが移植と聞いて製品化の話だと思いこんだだけ。
0811名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/13(月) 12:58:08.60ID:A/e4ItzE
>>794

>>製品化レベルの移植ができるかどうかなら、発売できるかどうかを考えても不思議じゃないだろ。

不思議だわ。「移植できるだろ?」と言われて見当違いの「製品化できません」などと答える馬鹿は50ぐらいだろう。
いや、「(移植はできるが)製品化はできません」という回答ならあり得るな。


>>また「ROM容量があれば」の部分をあえて無視するのか。本当に悪意の塊だなw

容量があろうがなかろうが移植は移植、製品化は製品化。何度言われても50は学習しないからこじれるんだよ。



>>50を読んで違うと思っていたなら、そこを断るなりすれば良かっただけ。
>>書いてあるのにスルーした49の問題。

見当違いのツッコミとやらを無視されたからと言って逆ギレするなよ。


>>>> 製品化の実現性にすり替えただけ。
>>50の「発売するメーカーはないだろう」の部分を無視して解釈を勝手に変える理由が素で分からない。

スペックの話をしているのに製品化の「せ」の字もなく、話題を変えたつもりになっていてもなぁ。
どれだけ言い訳重ねるんだか。


>>>> 「容量さえあれば」が付くと移植が製品化になる理由が説明できてないので却下。
>>687 の(1)に49自身が回答できてない事が「製品化の可能性の話」でなんら問題でない証拠になってる。

いやいやなんの証拠にもなってない。「容量さえあれば」が付くと移植が製品化になる理由が明確ではない。

結局まとめると、>>784のとおり。
0812名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/13(月) 19:35:19.93ID:ed4AZyj/
まずは比較的重要なポイントから。

>>808
> ABC以外の話題にするなら50で「製品化の話」と明言するのが普通ですね。

「発売するメーカーはないだろう」と製品化の可能性であることを明言してるけどw
それを読めてない49に対して、非常識さ、読解力の低さ、往生際の悪さを散々指摘してる訳だがw

> あんたは「移植できただろ?」と言われて実際に移植するのですか。仮定の話は仮定の話ですよ。

お前は「製品化できるんだろ?」と言われて実際に製品化するのか?
むしろ、そういうレスが返ってくる事すら想定できないから、 >>804

> 製品化のような絵空事は始めからしてませんよ。

こんなアホなレスをするんだよな。
製品化の可能性が絵空事だというなら、移植の話ですら絵空事に過ぎない。
そして、49が「容量があれば」は絵空事に過ぎないことを認めなかったのが、問題の原因。

> これで50は仮定の話を仮定の話と捉えることができないかわいそうな輩であることもわかりますね。

お前の理屈で言えば、製品化の可能性だって仮定の話に過ぎないぞ。
「実際に製品化するわけじゃない」って話も散々してるし。
それを相手に言ったくせに、天然で自分の話は「仮定の話」だと分からないのかって言えるのは
素でダブスタをやってるのがわからない馬鹿です。と自己紹介してるようなもんだw

>>811
> 容量があろうがなかろうが移植は移植、製品化は製品化。

結局これも、「媒体コストはスペックに関係ない」とかと同じで、反論になってないってことが自覚できてない。
49はそんな馬鹿だってことが分かる。

49は178まで「製品化の可能性の話ではない」と言ってないのだから、
「容量があれば」という条件つきの「移植」といえばどんな移植か?という話を問題にしてる。
ところが、「容量があれば」の移植でも「製品化までは思わない」と反論せずに、その問題部分そのものをごり押しでスルーする。

それを無視するのは事実上論破済だと認めるか、この論点を理解できない馬鹿かどっちかだ。
49のこれまでの馬鹿さ加減だとどっちでもありうるんだけどなw

> 見当違いのツッコミとやらを無視されたからと言って逆ギレするなよ。

そのレベルから読めてないのかw
49が前提をスルーして斜め上の話をしたせいで、話の展開がおかしなことになった。
その非を指摘されてるのに、逆ギレとかまったく斜め上のレスをしちゃうアホ。それが49って訳だw

> スペックの話をしているのに製品化の「せ」の字もなく、話題を変えたつもりになっていてもなぁ。

「発売するメーカーがあるかどうかの話」が「製品化の可能性の話」とまるで違う話だとしか解釈できないなら
本当にお前日本人なの? それとも単に池沼なの?違った49はアスペだっけ?って話にならざるを得ないなw

それとも「メーカーがゲームを発売する場合、普通はゲームを製品化します」って説明が必要なの?
これでお前は、なるほど50は製品化の可能性の話だったのか!ってなるのか?w
どうやら49は幼稚園児レベルの知能だったようだな?w
0813名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/13(月) 19:43:05.81ID:ed4AZyj/
あとは毎度の繰り返しやら話題そらしやらで比較的どうでもいい話

>>809
> あなたの口からは具体的なタイトルは一つも出てきてませんが。エアプでなければ一つもぐらい言ったらどうですか?

そもそも「多くのタイトルは」とタイトル依存しない技術本位な話をしてたんじゃないのか?w
具体的なタイトルを出しても49の場合、ダブスタ発動して「内臓音源で遜色ない」って言うだけだろうしなw

> 自覚がないからこじれるのですよ。

自覚がないのは49だぞ。49に対して50という想定のABCから外れたレスが来たせいで、
そこに書いてあることを無視して散々斜め上のレスをした。苦しくなって後出しで「違う話だ」と宣言。だが後の祭り。
結局、50に書いてあることを読み取れなかったのなら、その非を認めればいいだけなのに、
認めようとしないこじらせを発動し、いつまでも同じ話を繰り返す。そんな痛い人間が49

> 製品化の話だと思い込んだのは50なのになぜこちらに非があるのでしょう?

何度も言ってることだが、俺は50でハッキリそれを言っているので思い込みではない。
それに対して49は製品化の可能性でもないのに「安価に実現可能」などとレスをして、
それが実際には難しいとなると、初めてそこで「最初から製品化の可能性の話ではない」と言い訳した。

この経緯を考えたら、49が「製品化の可能性の話ではない」と思い込んでいたのは明らかだろう。

> 波形メモリ音源楽曲は明らかに良くなる事は明確ですね。

「遜色のない移植」とはまずは忠実度の問題だ。グレードアップした楽曲をオプションとしてつけて
選択できるようにする分には問題がないが、オリジナルの改変はたとえ音楽的クオリティが上がっていようとも
ユーザの求めに反する場合がある。それを度外視してる時点で恣意的な判定をしてるだけだ。

以下、「CD-DAは楽曲ごとに判断しないけといけない」という結論を言いたいがために
話題そらしのための理屈を並べてるだけで、結局は、いままでの話と大差ないな。

> 全タイトルの1割である60タイトルぐらい出てくれば、内蔵音源を理由に「多くは移植できるだろ」を引っ込めますけどね。

ほらな。こんな面倒くさい条件を勝手に要求するだけの話。1タイトルでも具体的な話をすれば
これまでの話コロコロ具合からしても、そっちの方向に話をそらしていくのは明らかだからな。
どっちにしろCD-DAの楽曲の移植に関しては >>792 の人が言ってる話の流れが本分だろうからそっちでやればいいだろう。

>>811
> 不思議だわ。

49は技術面でもニワカだし、当時はそんな大容量は非現実的だってことを完全に理解できてないんだな。
ROMカセットでそんな大容量が安価に実現できるなら、CD-ROMドライブなんて馬鹿高い後付けハードなんて
そもそも発売する訳がないだろう。その辺の当時の感覚が全然ないニワカか、すっぽり忘れてる痴呆気味の奴かどっちかだろ
どっちかじゃなくて両方かもしれんがね。

> いやいやなんの証拠にもなってない。「容量さえあれば」が付くと移植が製品化になる理由が明確ではない。

なってるよ。これまでの長いやり取り踏まえてちゃんと理屈で回答しろよな。
とは言っても49は馬鹿だから、3レス以上続くと元の話が何だったか忘れちゃってそうだけどなw
0814名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/13(月) 19:53:04.61ID:ed4AZyj/
割とどうでもいい話その2

>>808
> その後もこちらがスペックの話だと言えば「媒体価格はスペックに含まれる」と言ってますからね。

49は「媒体価格はスペックに無関係」などと、無意味なレスしかしなかった。なのに
それがどう有効なレスなのか?という49の反論はゼロ。ただごり押しで繰り返すのみだからな。

> そうですね。もはやそういうとこしかツッコめないと言うことです。

「そういうとこしか」って他にいろいろ書いてあることすら読めない節穴なの?
あ、50に書いてあることが「製品化の可能性の話」とは読めないお馬鹿だったなw

> それは「CPUが低いとは言え、移植できただろ?」のレスとしては見当違いの話です。

50はあくまでCPUの性能の話は度外視です。それについては、音源に移植の可能性の話として
別の話の流れで言われてるだろ。そっちはそっちで話にケリがついてるのだから今更いいだろうし
ABC以外のレスが来て49的に想定外だったってだけで、見当違いもクソもない。

> 50は見当違いの思い込みをしていたと認める訳ですね。

想定外のレスが来て、対応を誤りましたと認めるべきだな。

> そもそも50が見当違いの製品化の話を持ち出さなければ始まりもしなかったのですがね。

繰り返しの話だな。実際には見当違いではない。

> まあ、これで50見当違いの思い込みであったと認めるようなので、話が収束することを望みますよ。

本来なら >>178より前に「製品化の可能性は度外視でした」と認めたら終わってた話なのに
逆ギレして「最初から製品化の話などしてない」だからな。いい加減にすべきw



こっちは横レスだが。

>>810
> 「PCEシャトルのビデオチップのスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば32Mビット容量の
> SFCタイトルの多くは移植できるだろ?」と聞いて、製品化する話だと思うか?

「製品化する話だと思うか?」だと、移植して世に出そうとしてるか?って意味になるぞ。
実際に制作系スレでない限り、そんな風に思う馬鹿はいないだろう。

だが、製品化の可能性の話なら結局のところ、書いてる本人がアホっぽいかどうかの問題だ。
「こいつアホだから、そんなんで移植作品が発売できると思ってそう」って思っても不思議ではない。
49はそのくらいアホっぽいレスではあったが、実態は想定の斜め上を掠めてるレベルの完全なアホだったけどな。
0815名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/13(月) 22:25:14.02ID:IcCvBec1
>>812
>>「発売するメーカーはないだろう」と製品化の可能性であることを明言してるけどw

50は「スペックとして移植できるか」49に対するレスとしてはROM容量の可能性をうたっているものであり、製品化の可能性としてレスしているわけではありませんね。
これを明言したというなら、スペックの話を製品化の話だと思い込み見当違いのレスを返したと言うことになります。
つまり、50が思い込みをしたということですね。

>>それを読めてない49に対して、非常識さ、読解力の低さ、往生際の悪さを散々指摘してる訳だがw

そうですね、まさか「移植=遺品化」という常識外れの思い込みをした輩が見当違いのレスをしてきたとは思ってもみませんでした。

所謂確信犯という奴ですので、まずは「移植=製品化ではない」という常識を理解させることが困難ですね。


>>>> あんたは「移植できただろ?」と言われて実際に移植するのですか。仮定の話は仮定の話ですよ。
>>お前は「製品化できるんだろ?」と言われて実際に製品化するのか?

しませんよ。だから製品化の話などてません。
移植できるかという仮定の話は仮定の話であり、製品化できるかという仮定のはなしではありませんね。

>>製品化の可能性が絵空事だというなら、移植の話ですら絵空事に過ぎない。

「スペック的に移植できるか」も「ビジネス的に製品化できるか」もいずれも仮定の話あり、今さら移植されることはなく、ましてや製品化されることはない絵空事ですよね。
50が何を以て絵空事ではないと思い込んだのかは理解に苦しみますが、こちらは絵空事である製品化の話ははじめからしてませんよ。

容量があろうがなろうが絵空事であることは変わりません。

>>お前の理屈で言えば、製品化の可能性だって仮定の話に過ぎないぞ。

そうですよ。
ただ、こちらは「スペック的に移植できるか」という話をしていると何度も主張しており、あなたは「ビジネス的に製品化できるか」という話であるとは一度も言ってませんよね。
言ったつもりになってるかもしれませんけどね。


「移植=製品化ではない」という事が理解できない50が何を言っても言い訳にしかなりませんね。
0816名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/13(月) 23:03:24.31ID:Y/rVRU3w
>>800
>普通、機種間移植は移植元のハードから移植先のハードに合わせて作り直しますよね?
>それを移植として許容しないなら機種間で移植はできないことになりますね。

ここで話を一般の移植にすり替えるのが糞、すり替えて否定する、コレの繰り返し
元の話はROM容量があれば出来た事なので、

移植先のハードに合わせて作り直すと言ってしまえばどんな劣化移植でもOKになってしまう。
ROM容量関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況