>>684
> なにイチャモンつけてるの?

イチャモンじゃないよ。それが本当の認識の問題だろう。

>>685
> 「移植」には「製品化」という意味はありません。

こっから数行のくだりはもう過去に何度も話してることの繰り返しで意味がない。直接の回答はもう過去レスに全部ある。

> 同じではありませんね。「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」を混同されても困りますね。

それが混同かどうかは、これまで何度も話した内容なので、次のレスで書く。

> 製品化に関係なく一個でも需要があればそれは作られますね。
> 過去にも製品化されないにもかかわらずROMカートリッジは生産されてますよ。

需要があれば製品化されるし、ないなら製品化されない。それを問う話をしてるのだからこれは製品化の話だろう。

> 媒体原価ですよ。
> 開発費もわからない状態で安価に製品化できるかどうかは分かりませんよ。当たり前の話。

最初から開発費等々は度外視で、カセットのROMメディアのコストしか50は言ってないんだけど。
それでは回答にならんし、49が頓珍漢なレスしてただけって話になるけど?

> グラフィックチップ強化すれば移植できるだろ?逆は無理だが」程度の表現になるでしょうね。

だろうね。そこの想定から狂うようだったら本当に話にならない奴だと見下すとこだったな。

> グラフィックチップ強化しても移植は無理ですけどね。

でもこれはおかしいだろう。それで移植できない要素って音源の差くらいしかなくね?

> 検証の目的によって変わりますね。勝手に容量不要等と思い込まないでくださいね。

単なる逃げの言い訳だろう。この世代のゲームハードでのグラフィック関係も音源関係も
何をどのくらい収録するのかによって、使われる容量は線形に増えるだけ。
クオリティに対すると容量を検証するのも一部だけ作ってどのくらい容量を食ったかの計算をする以外にあり得ない。
逆に言えば製品としての最終的な容量が必要なら、それは製品レベルの制作を行う以外にあり得ないし。
むしろ逆に製品の開発工程を無視して、検証に500MB級の容量が必要なんて思い込まないで欲しいね。

> 「スペック的に移植できるか」は実際に移植するというとではありません。

それ、49が言い出した「製品化する訳じゃないのに製品化の話をしても無意味だ」の流れの話でしかないだろう。

> あなたは仮定と現実の区別がついていない頭の悪い質問に答えろと延々繰り返しているだけですね。

つまり、これはまさに49自身にブーメランが刺さってるだけで、お笑いレベルのレスでしかないけど?