X



ファミコンの限界について語るスレVer.5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2021/07/05(月) 23:11:52.27ID:1IUBQV/v
色々ゲームが出てたファミコンだけど、
ファミコンの限界でどれくらいのゲームができたか語り合ってくだされ
ファミコン以外のハードも可


過去スレ

ファミコンの限界について語るスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1138378086/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1177592025/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1242948085/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3.1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1244481206/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1600624599/
0672名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/25(水) 02:49:31.18ID:If1+rRI8
>>671

>>誤魔化して話をすりかえることしかできないみたいだなw

不可能ですか?

>>逆だけど。俺は他の方法でないと「安価にならん」と言ったが49が「バンク切換えで可能」って言ったんだが?

あなたの言う他の方法で安価になるなら「ROM容量があれば」は成り立ちますね。どうして実現性がないのですか?
製品化の話などしてないのでどうでも良いですけど。

>>>> 他の方法を考えることはしないのですね。
>>考えてるよ。
>>ただ49とはコストの話、製品化の可能性の話がぜんぜん決着ついてないのに他の話をしても混乱するだけだろう。

こちらとしては別に方法は問わないので、それができるならそれを提示しなかった方が50の方がこじらせているだけではありませんか?

>>スペックの話といいながら製品化レベルの話もしてるのに、都合が悪くなると「関係ない」で逃げてるだけ。

製品化の話などしてませんよ。
媒体原価はスペックに含まれる
と50が言うので、関係ないということを説明しただけですね。
いまさら製品化などされることはないでしょうから製品化の話をするのはそれこそ無意味はありませんか。

>>>>306 >>485 などに答えられてない時点で、話を誤魔化し続けて逃げてる49の言い訳に過ぎないね

幾度となく回答していますが、
関係性を理解できない人の問いは、関係性を理解できないことを前提とした回答をもとめているので、答える意味がありませんね。

>>>SFCのカセットとまったく関係のない媒体を出しても意味ないじゃん。

製品化するわけではないので、実現方法は特に問いませんが、ROM容量を増やす手法として、それらを使ってはいけないという決まりでもあるのですか?

>>「バンク切換えで安価に実現可能」って言ってたのにぜんぜん安価では不可能じゃん。

30年前にバンク切り替えで同容量を実現するよりはるかに安価だと思いますが?

>>それどころか、バンク切換え方式といいながらバンク切換えじゃない話すらしてる。

バンク切り替えは高いギャーギャー言う人がいるので、仕方ありませんね。

>>いや、移植できるかって話で「マジコン+SDカード」なんて形式は「スペックの話」から完全に逸脱してるだろw

「SFCのCPU性能でも容量さえあれば移植できただろう」ですよ。
「SFCのROMカートリッジは容量を増やせるか」、ではありませんよ。

>>本体いじらなければ何でもいいなら、「容量さえあれば」じゃなくて「カセット側にどんな特殊チップ搭載しても構わん」
って話にすり替わってるだけ。バンク切換えは許せ、とか言ってたのと比べてそんなの許される訳ないだろw

バンク切り替えでもいいんじゃないですかね。高い高いとギャーギャー言うから変えただけですから。

>>>とにかく49は「500MB級のカセットは安価に実現可能」と連呼してたのは間違いない。

絶対に不可能である、というならそう言ってくださいと何度も言ってますけど?

> >>300MB全てを常時6MBに格納しておく必要などありませんよ。
>>6MBしか乗ってないカセットにどうやって300MBのデータ積むの?普通に無理だろ。

マジコン方式で必要に応じてSDカードから読み込んでもいいし、バンク切り替えで300MBのROMカートリッジを作ってもいい。絶対に不可能だというならそう言ってくださいね。
0673名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/25(水) 13:57:54.72ID:Eu1NcuL9
>>672
> 不可能ですか?

50に書いてあることを何度も聞くってのは50の内容を読み取れなかった奴が、それを誤魔化すのに必死だからだな。

> あなたの言う他の方法で安価になるなら「ROM容量があれば」は成り立ちますね。どうして実現性がないのですか?

実現性の話以前に、お前の言う「スペックの話」から逸脱しているから無効だと言ってる。
バンク切換え以外で容量を増やすのは「容量さえあれば」の範疇ではない。
それは「容量(さえ)あれば」ではなく「容量も○○も××などもいろいろあれば」って話になる。
さらに、スペックの話をしてるならそんなの許されるわけがないだろう。

> 製品化の話などしてないのでどうでも良いですけど。
> こちらとしては別に方法は問わないので
> 製品化の話などしてませんよ。

この辺。お前の望む範囲の話でスペックの話に限るなら、バンク切換えで大容量のROMを
作らざるを得ず、そんなものは非現実的なコストになってしまう。それが答えだ。
製品化の可能性を今現在の技術やパーツで探るなら、バンク切換え以外でも現実的な話になってくる。

> いまさら製品化などされることはないでしょうから製品化の話をするのはそれこそ無意味はありませんか。

それを言ったら、49のスペックの話のタラレバこそ無意味だろう。
どんな力技でもなんでもよくてコスト無視なら可能だろう。でもそれは50で最初から言ってる事だし。
逆に何でもありなら大抵のことは可能だろ。その場合49の「逆は無理」はウソになるだけ。

> ROM容量を増やす手法として、それらを使ってはいけないという決まりでもあるのですか?

スペックの話をしてるなら当然だろう。それらの媒体を載せても直接はSFCのCPUからは読み出せないし。

> バンク切り替えは高いギャーギャー言う人がいるので、仕方ありませんね。

「バンク切換えで安価に実現可能」と言ったのはお前だぞ。自分の発言が問題なのに
指摘自体を問題に転嫁しようとしてる。誤魔化しでしかない。

> 「SFCのCPU性能でも容量さえあれば移植できただろう」ですよ。
> 「SFCのROMカートリッジは容量を増やせるか」、ではありませんよ。

本当に最初からそうなら50に対して「実際にやろうとすればそうでしょう。49はそのような現実性は無視の話です」
と言えば済んでいただ話。なぜ「実現可能」と噛み付いた?

> バンク切り替えでもいいんじゃないですかね。高い高いとギャーギャー言うから変えただけですから。

いいも何も50は最初からコスト的に製品レベルにならんって言ってるだけなんだから
それに否定的なレスをしたお前の問題だろう。50にレスを内容が間違いでしたと非を認めるならともかく
そんなこともなく、いつのまにか内容を変えてるってのはごまかしに過ぎないだろ

> 絶対に不可能である、というならそう言ってくださいと何度も言ってますけど?

「安価に」ってところが話の争点なのだが?

> マジコン方式で必要に応じてSDカードから読み込んでもいいし、バンク切り替えで300MBのROMカートリッジを作ってもいい。

この部分の指摘の元は >>641 だぞ。お前そんなこと言ってないだろ。
540MBなんていらない6MBで足りるって。話を勝手に変えるなよ。
0674名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/25(水) 16:12:30.82ID:If1+rRI8
>>673

>>>> 不可能ですか?
>>50に書いてあることを何度も聞くってのは50の内容を読み取れなかった奴が、それを誤魔化すのに必死だからだな。

ここで不可能だとこたえられないのであれば、ROM容量さえあればという前提は有効ですね。
今さら製品化するわけじゃないから当然ですよ。





>>>> あなたの言う他の方法で安価になるなら「ROM容量があれば」は成り立ちますね。どうして実現性がないのですか?
>>実現性の話以前に、お前の言う「スペックの話」から逸脱しているから無効だと言ってる。

確かに媒体の実現性以前に製品化の話は逸脱してますね。
でもそれを言いだしたのは50なので、こちらに言われても答えようがありませんね。


>>バンク切換え以外で容量を増やすのは「容量さえあれば」の範疇ではない。

容量さえあればは前提条件ですからね。バンク切り替えだろうがマジコン方式だろうが、低いCPU性能でも移植できただろうの前提でしかない。
方式は前提条件が成り立つかどうかの目安であり、技術的に実現できるのであれば、時期や原価などは問いませんよ。
製品化のするわけじゃないんだから。


>>それは「容量(さえ)あれば」ではなく「容量も○○も××などもいろいろあれば」って話になる。


SFCやPCEの優れた点や劣っている点を考慮すれば、そういう頭の悪い前提条件など持ち出しませんよ。
そう考えるのは50ぐらいでしょうね。

>>さらに、スペックの話をしてるならそんなの許されるわけがないだろう。

そりゃあなたの考える「容量も○○も××などもいろいろあれば」と何に注目しているかわからない話など許されないでしょうね。


いい加減、スペックの話に戻してくださいな。
0675名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/25(水) 23:10:57.06ID:Eu1NcuL9
>>674
> ここで不可能だとこたえられないのであれば

単に別の話に摩り替えてるだけじゃん。

> 今さら製品化するわけじゃないから当然ですよ。

製品化するとは言ってない。でも可能性の話をしてる訳だが。

> でもそれを言いだしたのは50なので、こちらに言われても答えようがありませんね。

それなら50に続く一連のレスで「実現可能」「安価に提供可能」と答えたのは間違いだったと認めたら?

> 容量さえあればは前提条件ですからね。

50は「その前提がおかしい」と、その前提条件を話題にしてるだけだからな。
49は前提のつもりに過ぎなかったとしても、50やそれに続く話にレスをしたなら
その前提条件は前提ではなく争点になっている。それを認めないのが49なだけ。

> 技術的に実現できるのであれば、時期や原価などは問いませんよ。

それなら余計に50に対しては「そうですね」で終わってた話じゃん。
変なレスをし続けてスレ汚しした非を認めればよい。

> SFCやPCEの優れた点や劣っている点を考慮すれば、そういう頭の悪い前提条件など持ち出しませんよ。

そんなレベルの話じゃない。「ROM容量さえあれば」は容量を増やすだけの話だろうし
「逆は無理」ってのは何でもアリの話でもないはず。普通に49の言ってる話の前提がおかしいだけ。

> いい加減、スペックの話に戻してくださいな。

といいながらスペックの話から逸脱してるのはお前だし、こちらは最初から実現性の話をコスト面で指摘しただけ。
0676名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/26(木) 09:21:39.31ID:SvpgccrZ
>>675

>>> 今さら製品化するわけじゃないから当然ですよ。
>>製品化するとは言ってない。でも可能性の話をしてる訳だが。

スペックの話をしている中、製品化するわけでもないのに製品化の可能性の話を持ち込むのはそれこそ関係ない話であり【無意味】ですね。

大容量ROMの実現性であれば、前提の妥当性なので意味はあると思いますが。

>>それなら50に続く一連のレスで「実現可能」「安価に提供可能」と答えたのは間違いだったと認めたら?

大容量ROMという前提の妥当性を答えているだけなのでなんら間違いではないですね。

どうやっても不可能だというならそう言ってください。
でも、不可能ではないんでしょ?


>>>> 容量さえあればは前提条件ですからね。
>>50は「その前提がおかしい」と、その前提条件を話題にしてるだけだからな。

どこがおかしいのですか?
製品化するわけではありませんよ。

>>> 技術的に実現できるのであれば、時期や原価などは問いませんよ。
>>それなら余計に50に対しては「そうですね」で終わってた話じゃん。

技術的に不可能では無い上、現在媒体原価は下がっているので、「そうですね」とはなりませんよ。
むしろ「違いますね」ですね。

>>そんなレベルの話じゃない。「ROM容量さえあれば」は容量を増やすだけの話だろうし

そうですよ。

>>「逆は無理」ってのは何でもアリの話でもないはず。

ROM容量があっても、SFCをCD-ROM2に移植するのは無理だろうというだけですが、どこがおかしいのですか?

また、当時のROM容量を増やす手法としてバンク切り替えはFCやPCEでも確立されています。
SFCにおいて「ROM容量があれば」は実現可能な当時の技術の延長線上の話になりますね。
逆にマジコン方式は現在可能な技術の延長線上にあります。


>>それは「容量(さえ)あれば」ではなく「容量も○○も××などもいろいろあれば」って話になる。

こういう発想をする事自体、「容量さえあれば」が既存技術の延長線上にあることを理解できていなかったことを表しています。


製品化の話をする上でスペックの話やコストの話は必要かもしれませんが、スペックの話には製品化もコストの話も不要であり、関係のない話ですね。
あるとすればそれは本体の話であり媒体の話ではありませんよ。
0677名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/26(木) 17:08:31.93ID:k+u4ETy0
>>676
> 製品化するわけでもないのに製品化の可能性の話を持ち込むのはそれこそ関係ない話であり【無意味】ですね。

では49は実際に移植するのか?
その理屈でいうなら実際に移植しないなら無意味って話になるが。
自分の話こそ意味がないって事は認めんのか?
完全に墓穴掘ったなw

> 大容量ROMという前提の妥当性を答えているだけなのでなんら間違いではないですね。

妥当性として答えてるなら、その話に乗ってると自覚してる訳だから、50の
「そんなので発売するメーカーはない(=製品化の可能性)」ってのが納得済みの発言にしかならんじゃん。
なのに、「製品化の可能性の話ではない」と言うのは、言い訳として酷すぎる。

> どうやっても不可能だというならそう言ってください。
> どこがおかしいのですか?
> 製品化するわけではありませんよ。

などなど。相変わらず同じ話の繰り返しに過ぎないし、50の話と矛盾した質問で返してるのは
わざとだろう。はぐらかしにすぎず見苦しい。

> 現在媒体原価は下がっているので、「そうですね」とはなりませんよ。

媒体原価はほとんど下がってないよ。それが事実だし。

> ROM容量があっても、SFCをCD-ROM2に移植するのは無理だろうというだけですが、どこがおかしいのですか?

元から容量が多いCD-ROM2をさらに容量を増やせばって前提は話がおかしいと思うが?w
補う必要のない箇所を増やすという前提自体が意味がなさ過ぎるw
そんなことをわざわざ言ってたのなら、49に対するツッコミは余計に入っておかしくないだろう

> 現在可能な技術の延長線上にあります。

現在可能な技術って話と、スペックの話を混同させようとしてるのか?

> こういう発想をする事自体、「容量さえあれば」が既存技術の延長線上にあることを理解できていなかったことを表しています。

こういうレスをすること自体、ROMの種類もハード知識にも疎いニワカに過ぎないことを表してる。
当時のSFC本体で動かそうとする限り、「容量さえあれば」と言っても既存ソフトの100倍レベルに
増やすことが容易いと思ってる時点でおかしいことに気がついてない。
知識がないのに「安価に実現可能」って言っちゃった間違いを認めたくなくて話をこねくり回してるだけだろう。

> 製品化の話をする上でスペックの話やコストの話は必要かもしれませんが

これを認めるってことは「スペックの話だから製品化の話とは無関係」と返してたレスは
すべて間違いだったと非を認めたことになるがそれでいいんだな。

> スペックの話には製品化もコストの話も不要であり、関係のない話ですね。

それこそ50はそういう話をしてる訳じゃないので、この部分は不要。引用を2つに分けたが、
ひとつ上の引用部分だけがこちらに対するはレスとして有効な部分だよ。
なので、間違いだったと非を認めてもらえばそれでいい。
0678名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/26(木) 18:57:27.79ID:SvpgccrZ
>>677
>>では49は実際に移植するのか?
>>その理屈でいうなら実際に移植しないなら無意味って話になるが。

移植できるかと言う話をしているのに移植しないなら無意味って、アホですか。

移植できるかというスペックの話をしているにもかかわらず、製品化するでもない製品化の話を持ち込むから無意味なのですよ。

>>自分の話こそ意味がないって事は認めんのか?
>>完全に墓穴掘ったなw

墓穴という言葉が使いたいだけですね。

>>>> 大容量ROMという前提の妥当性を答えているだけなのでなんら間違いではないですね。
>>妥当性として答えてるなら、その話に乗ってると自覚してる訳だから、50の
>>「そんなので発売するメーカーはない(=製品化の可能性)」ってのが納得済みの発言にしかならんじゃん。

大容量ROMの妥当性と製品化の妥当性は異なりますよ。大容量ROMがあれば必ず製品化されるというわけではない。それがわかりませんか?(わからないからいつまでも粘着してるんでしょうけどね)

>>媒体原価はほとんど下がってないよ。それが事実だし。

1995年のバイト単価と2022のバイト単価が変わらないと言うのであればそう言ってくださいね。

>>> ROM容量があっても、SFCをCD-ROM2に移植するのは無理だろうというだけですが、どこがおかしいのですか?
>>元から容量が多いCD-ROM2をさらに容量を増やせばって前提は話がおかしいと思うが?w

[増やせば]はあなたの創作ですよね。

移植=製品化と思い込んでいるあなたに何を言っても無理なので、レスしないで下さいね。
0679名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/26(木) 20:34:20.92ID:bCx0sk00
ハードの仕様に詳しいだけの人と
プログラム側からハードの内面的な理解をしている人との会話って
ここまですれ違うもんなんだなぁ。

前者は空想的。
後者は現実的。

いつかこの2人が結婚できますように…ナムナム
0680名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/27(金) 00:45:40.25ID:PRO74LUQ
>>678
本当にアホだねw

> 移植できるかと言う話をしているのに移植しないなら無意味って、アホですか。

製品化できるかという話をしてるのに製品化しないから無意味って、アホですか。
ってかこうレスが返ってくるってことが想像もできずに引用部分を書いたなら本当にアホだぞ。

> 移植できるかというスペックの話をしているにもかかわらず

製品化すらも程遠い空論に過ぎない話なんて誰も興味ないぞ

> 墓穴という言葉が使いたいだけですね。

いやお前は実際にわざわざ墓穴掘るようなレスを何度かしてるよな。
676に続き、このレスの冒頭の話も墓穴だし。さらに543も墓穴だよな。
自分の発言に矛盾があるせいで >>547 の回答もできずにスルーしてるだけだもんなw

他にもところどころ、レスする際には触れずに飛ばしてるところがあるもんな。
そういうところは元々自分が言ったは話が理屈としては詰んでて、
他の部分の話にコロコロさせてレスしてるだけなのが実情だろ

> 大容量ROMの妥当性と製品化の妥当性は異なりますよ。

50の表現からしても話題は「製品化の可能性、妥当性」だからな。
50に書いてあることを読めなかったアホなら仕方がないがw
で、49が製品化は度外視って言ったのは随分スレが進んでから後出ししてるんだよな?
それとも >>178 よりも前にどっかで書いてあったのかな?

> 大容量ROMがあれば必ず製品化されるというわけではない。それがわかりませんか?

という話が判らないと言ってるんじゃないぞ。どこで言ったの?
言ってないもないのに判れと言ってるのか?って聞いてるんだけど

> 1995年のバイト単価と2022のバイト単価が変わらないと言うのであればそう言ってくださいね。

バイト単価と言ってもいろんなバイト単価があると思うが、どのバイト単価?

> [増やせば]はあなたの創作ですよね。

え?じゃあ「ROM容量さえあれば」に対する「逆は無理」の逆とは具体的に何をどうやった上で無理と言ってんの?

> 移植=製品化と思い込んでいる

「容量さえあれば」を前提とする「移植」で、「製品化レベルの移植」以外に何があるのか納得する回答を示してくれ。
それを示せないなら、思い込まれようと、そうだと考えようと不自然さは全くないのだから

> あなたに何を言っても無理なので、レスしないで下さいね。

なんてことを言われる筋合いはないね。そんなことより、
くだらないレスをして話を誤魔化さずにちゃんと過去の質問に答えてくれ。
0681名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/27(金) 00:52:47.78ID:PRO74LUQ
>>679
人間誰でも間違いはするし、言外の部分で通じなくてすれ違いもする。
でも、こういう趣味の雑談ってはたとえケンカ腰でやりあうことがあっても理屈は通さないとね。

土下座して謝罪しろなんて言ってる訳じゃないし、間違いの原因を作ったなら
非を認めるだけでいいし、はじめて通じた内容があるならそこで思った感情を吐露してもいい。

なのに理屈自体を誤魔化して話をすり替えたり、他人の指摘内容を自分の意見だったかのように振舞ったり
明らかな自分の非を認めず他人を責めてばかり。そんな話しかしないようでは落としどころが見つかりもしない
0682名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/27(金) 19:20:50.74ID:IUlljBNp
>>681

>>土下座して謝罪しろなんて言ってる訳じゃないし、間違いの原因を作ったなら非を認めるだけでいいし、

土下座とは言ってないが、謝罪しろとは言ってますね。

49発言がなければ50が間違えることはなく、50が延々と粘着する事もなかっただろうから、その点については迷惑をかけたと思いますよ。
「移植」=「製品化」と思い込むような粘着にレスしたことも反省点ですね。


>>>>移植できるかと言う話をしているのに移植しないなら無意味って、アホですか。
>>製品化できるかという話をしてるのに製品化しないから無意味って、アホですか。

アホでしょ。50のことですね。


>>>> 移植できるかというスペックの話をしているにもかかわらず
>>製品化すらも程遠い空論に過ぎない話なんて誰も興味ないぞ

今さら製品化するという話の方が空論ですね。
移植も製品化もなされていない現在、「移植」と「移植&製品化」とではどちらがほど遠いと思ってるのでしょう。

>>50の表現からしても話題は「製品化の可能性、妥当性」だからな。

「大容量ROMの可能性、妥当性」と「製品化の可能性、妥当性」の違いがわからなかったというとですね。


>>50に書いてあることを読めなかったアホなら仕方がないがw
で、49が製品化は度外視って言ったのは随分スレが進んでから後出ししてるんだよな?


製品化を度外視ではありませんよ。実現性のない製品化の話などしていない、ということですね。
今さら製品化の実現性などないのに、製品化の実現性にこだわるほうがおかしいですね。


>>>>大容量ROMがあれば必ず製品化されるというわけではない。それがわかりませんか?
>>という話が判らないと言ってるんじゃないぞ。どこで言ったの?
>>言ってないもないのに判れと言ってるのか?って聞いてるんだけど

言わなければわからないのですか?
「大容量ROM」=「製品化」だと思ってるのですか?


>>>>[増やせば]はあなたの創作ですよね。
>>え?じゃあ「ROM容量さえあれば」に対する「逆は無理」の逆とは具体的に何をどうやった上で無理と言ってんの?

CD-ROM2はSFCカートリッジ相当のROM容量はすでにありますね。ROM容量があってもSFCの移植は無理でしょ。

> 移植=製品化と思い込んでいる

「容量さえあれば」を前提とする「移植」で、「製品化レベルの移植」以外に何があるのか納得する回答を示してくれ。

何度も言わせないでください。
何度示してもあなたの気に食わないものは認めないのなら示す意味はありませんね。
0683名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/27(金) 21:53:48.28ID:PRO74LUQ
>>682
> 土下座とは言ってないが、謝罪しろとは言ってますね。

あくまで基本の話な。煽り成分に対する売り言葉に買い言葉は本音でも何でもないからな。それは別だ。

> 「移植」=「製品化」と思い込むような粘着にレスしたことも反省点ですね。

「思い込む」に関しては完全に逆だろ。49が思い込んでるだけで読んだ側が判別つくような表現を一切しなかった。
しかも、すぐに認めれば「言葉足らずだったのか」とも思えたが、延々非難する話を続けてたため、
あと出しで話を変えただけに過ぎないとしか思えなかった。想像以上に49が性格も悪く、頭も残念な奴だった。

> アホでしょ。50のことですね。

完全に何も言い返せなくて中傷してるだけじゃん。やっぱりそのレベルの残念な奴ってことだね。

> 今さら製品化するという話の方が空論ですね。

どこまで可能かというゴールが違うだけで「移植できるか」と言う話に過ぎず同じじゃん。
お前がこちらの話を無意味と言うなら、自分の言い分まで無意味になる。という墓穴発言を49が続けてるだけ。
こういうところに頭が回らないから、49は話が繰り返しにになるんだよ。

> 「大容量ROMの可能性、妥当性」と「製品化の可能性、妥当性」の違いがわからなかったというとですね。

49が判らなかったんだろ。判ってたなら50からの流れで直ちに指摘できたはず。
なのに「スペックの話だから関係ない」と無意味な指摘を繰り返した。

> 今さら製品化の実現性などないのに、製品化の実現性にこだわるほうがおかしいですね。

あれ?そうすると
>>158 「いまでもROMカートリッジは発売されてるし(中略)コストは需要次第だから実現性は充分ある。」
この発言は何だったんだろうね? またウソの類かな。いい加減にして欲しいもんだw

> 「大容量ROM」=「製品化」だと思ってるのですか?

そんなこと言ってないし思ってないが、じゃあ何でその話をしたんだ?って話だぞ
最初からコスト度外視なら作れるってのは俺が言ってる。
その上でお前は俺に「大容量ROMの何の実現性」の話をしてるんだ?
それが「安価だ」と主張するならそれは製品化の可能性について以外に何がある?

> CD-ROM2はSFCカートリッジ相当のROM容量はすでにありますね。ROM容量があってもSFCの移植は無理でしょ。

SFCには容量増やすのに、CD-ROM2はそのままの話してんの?
片方はウィークポイントを潰す前提で、もう片方はそのままウィークポイントを残す前提の話してたの?
それなら話は矛盾しないけど、単に不公平すぎて話としてバカ過ぎないか?w

> 「容量さえあれば」を前提とする「移植」で、「製品化レベルの移植」以外に何があるのか納得する回答を示してくれ。
> 何度も言わせないでください。

何回も言わせるなってのはこっちの台詞だよ。検証の類なら、容量いらないからその回答は無効。
それ以外あるなら示せと言われても、ないから答えられないんだろ?

それならやっぱり「容量さえあれば、(ゲーム機の機種間の)移植は可能」って言われたら
製品化レベルの移植だと思ってもそれは普通だ。って結論にしかならないじゃん。

「移植=製品化ではない」と49が思い込んでいたって話にしかならん
0684名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/28(土) 07:04:43.13ID:cXLk5OlE
>>683

>>「移植=製品化ではない」と49が思い込んでいたって話にしかならん

「移植=製品化」は間違いだが、「移植=製品化ではない」で間違ってない。
なにイチャモンつけてるの?
0685名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/28(土) 10:49:04.22ID:798K/6Ws
>>683
>>>> 土下座とは言ってないが、謝罪しろとは言ってますね。
>>あくまで基本の話な。煽り成分に対する売り言葉に買い言葉は本音でも何でもないからな。

「間違いを認めて謝罪すれば」とありますね。間違いをウソつきとか言うこともありましたね。
そもそも50が「移植」=「製品化」だと思い込んだことが間違いですから、それを認めないと話は収束しませんよ。

>>>> 「移植」=「製品化」と思い込むような粘着にレスしたことも反省点ですね。
>>「思い込む」に関しては完全に逆だろ。49が思い込んでるだけで読んだ側が判別つくような表現を一切しなかった。

「移植」には「製品化」という意味はありません。49を読んで「製品化」と思い込んだのは50ですね。
しかも50は56で、わざわざ「CD-ROMをマスクROMに置き換えたらどうなるかというつもりでレスした」「容量の話だ」「媒体単価の話にしかならんと思う」
「スペックの高い低いには媒体容量もその媒体単価も含まれる」なとと製品化の話などとは一言も言ってません。
その上、「CPUや描画性能以外は除外しようとしているだけに見えるが」と49がスペックの話であることを認識してレスしてます。
ここから製品化の話は後出しであったことがわかりますね。

>>>> 今さら製品化するという話の方が空論ですね。

>>どこまで可能かというゴールが違うだけで「移植できるか」と言う話に過ぎず同じじゃん。

スペック的に移植できても製品化できるわけではありません。
同じではありませんね。「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」を混同されても困りますね。

>>> 「大容量ROMの可能性、妥当性」と「製品化の可能性、妥当性」の違いがわからなかったというとですね。
>>49が判らなかったんだろ。判ってたなら50からの流れで直ちに指摘できたはず。

スペックの話なので「大容量ROMの実現性、妥当性」は必要ですが、「製品化の実現性、妥当性」は不要ですね。50の時点で間違えてますね。
スペックの話をする上で、媒体原価の高い低いは「大容量ROMの実現性、妥当性」とは関係ありません。

>>>>>158 「いまでもROMカートリッジは発売されてるし(中略)コストは需要次第だから実現性は充分ある。」
>>この発言は何だったんだろうね? 

大容量ROMの実現性ですね。
製品化に関係なく一個でも需要があればそれは作られますね。
過去にも製品化されないにもかかわらずROMカートリッジは生産されてますよ。

>>最初からコスト度外視なら作れるってのは俺が言ってる。
>>その上でお前は俺に「大容量ROMの何の実現性」の話をしてるんだ?

当たり前ですね、50の一連の発言は「大容量ROMはコスト度外視なら作れるがコストを考慮すれば実現性がない」と言ってるだけですからね。

>>それが「安価だ」と主張するならそれは製品化の可能性について以外に何がある?

媒体原価ですよ。
開発費もわからない状態で安価に製品化できるかどうかは分かりませんよ。当たり前の話。

>>SFCには容量増やすのに、CD-ROM2はそのままの話してんの?

前提条件は「容量さえあれば」ですからね。

>>片方はウィークポイントを潰す前提で、もう片方はそのままウィークポイントを残す前提の話してたの?

CPU性能の高い低いの話なので、仮にSFCからPCEへの移植を想定する場合は「CPU性能が高いからグラフィックチップ強化すれば移植できるだろ?逆は無理だが」程度の表現になるでしょうね。グラフィックチップ強化しても移植は無理ですけどね。

>>>何回も言わせるなってのはこっちの台詞だよ。検証の類なら、容量いらないからその回答は無効。

検証の内容や容量が必要かどうかはあなたが決めることではありません。検証の目的によって変わりますね。勝手に容量不要等と思い込まないでくださいね。
そもそも「スペック的に移植できるか」は実際に移植するというとではありません。あなたは仮定と現実の区別がついていない頭の悪い質問に答えろと延々繰り返しているだけですね。
0686名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/29(日) 00:13:17.78ID:ZJmONEiQ
>>684
> なにイチャモンつけてるの?

イチャモンじゃないよ。それが本当の認識の問題だろう。

>>685
> 「移植」には「製品化」という意味はありません。

こっから数行のくだりはもう過去に何度も話してることの繰り返しで意味がない。直接の回答はもう過去レスに全部ある。

> 同じではありませんね。「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」を混同されても困りますね。

それが混同かどうかは、これまで何度も話した内容なので、次のレスで書く。

> 製品化に関係なく一個でも需要があればそれは作られますね。
> 過去にも製品化されないにもかかわらずROMカートリッジは生産されてますよ。

需要があれば製品化されるし、ないなら製品化されない。それを問う話をしてるのだからこれは製品化の話だろう。

> 媒体原価ですよ。
> 開発費もわからない状態で安価に製品化できるかどうかは分かりませんよ。当たり前の話。

最初から開発費等々は度外視で、カセットのROMメディアのコストしか50は言ってないんだけど。
それでは回答にならんし、49が頓珍漢なレスしてただけって話になるけど?

> グラフィックチップ強化すれば移植できるだろ?逆は無理だが」程度の表現になるでしょうね。

だろうね。そこの想定から狂うようだったら本当に話にならない奴だと見下すとこだったな。

> グラフィックチップ強化しても移植は無理ですけどね。

でもこれはおかしいだろう。それで移植できない要素って音源の差くらいしかなくね?

> 検証の目的によって変わりますね。勝手に容量不要等と思い込まないでくださいね。

単なる逃げの言い訳だろう。この世代のゲームハードでのグラフィック関係も音源関係も
何をどのくらい収録するのかによって、使われる容量は線形に増えるだけ。
クオリティに対すると容量を検証するのも一部だけ作ってどのくらい容量を食ったかの計算をする以外にあり得ない。
逆に言えば製品としての最終的な容量が必要なら、それは製品レベルの制作を行う以外にあり得ないし。
むしろ逆に製品の開発工程を無視して、検証に500MB級の容量が必要なんて思い込まないで欲しいね。

> 「スペック的に移植できるか」は実際に移植するというとではありません。

それ、49が言い出した「製品化する訳じゃないのに製品化の話をしても無意味だ」の流れの話でしかないだろう。

> あなたは仮定と現実の区別がついていない頭の悪い質問に答えろと延々繰り返しているだけですね。

つまり、これはまさに49自身にブーメランが刺さってるだけで、お笑いレベルのレスでしかないけど?
0687名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/29(日) 00:15:35.58ID:ZJmONEiQ
>>685 続き
で、前レスで言った話だが、あくまで『「容量さえあれば」を前提とする「移植」が何を指しているか』
ってのが現在の論点。さらにこの論点で質問が2つ。

1、「製品化レベルの移植」以外に何があるのか示せるか?
示せない → 49の条件での移植は「製品化レベルの移植」と思うのが普通。49が「製品化ではない」と言わなかったのが問題
示せる → 49の条件での移植は「製品化レベルの移植」以外にもありうる。認識が分かれる話になる。

2、それを49が >>178 以前で明言してる箇所があるのか?
ある場合 → お互いの認識に齟齬あったと考えられる
ない場合 → 話に齟齬はなく、49が「移植=製品化ではない」と思い込んでいただけ

今のところ、1も2も49の回答では有効打がないので
49の話は製品化レベルと思っても普通だから、製品化ではないと明言しなかったのが悪いし
49が「移植=製品化ではない」と思い込んでいただけなのが間違いとなる。

なのではっきり質問に答えて白黒つけるしかなくて
答えられないなら49が悪いという結論にしかならない。
0688名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/29(日) 12:32:28.88ID:KYF2/tet
>>686
>>> 「移植」には「製品化」という意味はありません。
>>こっから数行のくだりはもう過去に何度も話してることの繰り返しで意味がない。

50を除いて誰が見ても思い込みという回答ですね。50だけが認めようせず、言い訳ばかりなので繰り返されるんですけどね。

>>>> 同じではありませんね。「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」を混同されても困りますね。
>>それが混同かどうかは、これまで何度も話した内容なので、次のレスで書く。

明らかに混同ですね。

>>> 製品化に関係なく一個でも需要があればそれは作られますね。 過去にも製品化されないにもかかわらずROMカートリッジは生産されてますよ。
>>需要があれば製品化されるし、ないなら製品化されない。

製品の需要の有無ではなく、大容量ROMの需要の有無の話ですね。需要があれば製品化されなくてもROMカートリッジは生産されるということが理解できませんか?

>>>>> 媒体原価ですよ。
>>> 開発費もわからない状態で安価に製品化できるかどうかは分かりませんよ。当たり前の話。
>>最初から開発費等々は度外視で、カセットのROMメディアのコストしか50は言ってないんだけど。

開発費度外視なら製品化の実現性の話にはなりませんね。大容量ROMの実現性でしかありません。
「ROM容量さえあれば」なので大容量ROMの実現性にレスするのは当然ですね。原価が原因で大容量ROMの実現性がないと言われれば、スペックの話に原価は関係ないと答えますよ。

>>>> グラフィックチップ強化すれば移植できるだろ?逆は無理だが」程度の表現になるでしょうね。
>>だろうね。そこの想定から狂うようだったら本当に話にならない奴だと見下すとこだったな。

なので49の発言はなんらおかしなところはありませんね。50がおかしいだけですね。


>>> グラフィックチップ強化しても移植は無理ですけどね。
>>でもこれはおかしいだろう。それで移植できない要素って音源の差くらいしかなくね?

そうですか。
DSP等の拡張はどのように考えてますか?
話が拡散するだけなので答えなくていいですよ。

>>> 検証の目的によって変わりますね。勝手に容量不要等と思い込まないでくださいね。
>>単なる逃げの言い訳だろう。

言い訳ではありませんよ。
何を検証するかによって変わりますね。


>>むしろ逆に製品の開発工程を無視して、検証に500MB級の容量が必要なんて思い込まないで欲しいね。

開発工程にかかる費用を無視して製品化だと言っているのは50ですよ?

>>>> 「スペック的に移植できるか」は実際に移植するというとではありません。
>>それ、49が言い出した「製品化する訳じゃないのに製品化の話をしても無意味だ」の流れの話でしかないだろう。

「スペック的に移植できるか」なので実際に移植しなくても議論する意味はあります。
「ビジネス的に製品化できるか」ならに実際に製品化しなくても議論する意味はあります。

ところが「スペック的に移植できるか」の話に製品化の議論は意味がありません。


あなたは仮定と現実の区別がついていない頭の悪い質問に答えろと延々繰り返しているだけですね
0689名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/29(日) 12:52:40.65ID:KYF2/tet
>>687

>>1.「製品化レベルの移植」以外に何があるのか示せるか?
示せない → 49の条件での移植は「製品化レベルの移植」と思うのが普通。49が「製品化ではない」と言わなかったのが問題
示せる → 49の条件での移植は「製品化レベルの移植」以外にもありうる。認識が分かれる話になる。

容量があれば可能なのは「製品に匹敵するレベルの品質の移植」ですが、容量があっても「製品化」できるわけではありません。

「ROM容量があれば移植できるだろう」と「ROM容量があれば製品化できるだろう」は意味が違いますね。

製品化の話だと思ったのなら50のただの思い込みですね。


>>2、それを49が >>178 以前で明言してる箇所があるのか?
ある場合 → お互いの認識に齟齬あったと考えられる
ない場合 → 話に齟齬はなく、49が「移植=製品化ではない」と思い込んでいただけ

「移植=製品化ではない」は過去も今後も変わらないので、それは思い込みではありませんね。

今のところ、1も2も「移植=製品化」という50の思い込みです。
0690名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/29(日) 14:20:32.84ID:ZJmONEiQ
>>689
> 容量があっても「製品化」できるわけではありません。

そうだよ。でも >>50 とそれに続くレスの内容は、チップコストの観点から製品化の可能性の話だけをしてる。
だからその指摘は筋違い。

> 「ROM容量があれば移植できるだろう」と「ROM容量があれば製品化できるだろう」は意味が違いますね。

そうだよ。でも俺は50で明らかに後者の話をしてた。そして49は前者であることを明言したかしてないかが問題になる。
してないでレスしたなら、後者を前提とした話に乗っただけ。明言してる箇所があるなら話に齟齬があった状態となる。
つまり >>687 の2の話と全く同じ。

> 製品化の話だと思ったのなら50のただの思い込みですね。

だから「製品化度外視のつもりなのにそれを一度も言ってなかった」なら49のただの思い込みでしかなかったことになる。

> 「移植=製品化ではない」は過去も今後も変わらないので、それは思い込みではありませんね。

じゃあ >>178 以前のどの表現にそれがあったか示してくれ。示せないならそれを本当に「思い込み」でしかないから。

> 今のところ、1も2も「移植=製品化」という50の思い込みです。

でも 49 は1も2もその証拠を示してないじゃん。今のところただのごり押しで否定してるだけ。
結局は687の結論通り、49の思い込みでしかなかったんだろう。
0691名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/29(日) 14:44:36.07ID:ZJmONEiQ
>>688
前半は否定してるだけで理屈がほとんどないね。

> 需要があれば製品化されなくてもROMカートリッジは生産されるということが理解できませんか?

理解できないね。需要には「商品の購買力」に紐付いた意味があるんで、
製品化されないけど生産されるかと言う問題は需要のアリナシと言う言葉では意味が当てはまらない。
たぶん「必要性」とかって言葉で表現しないと、日本語としておかしい。

> 開発費度外視なら製品化の実現性の話にはなりませんね。

最初から >>50 は「チップコストによる製品化の可能性」という限定された話をしてるだけで、
他の要素は度外視。だからそれ以外の要素で製品化の実現性を指摘しても無意味だよ。

> DSP等の拡張はどのように考えてますか?
> 話が拡散するだけなので答えなくていいですよ。

疑問文の次に答えなくていいって、言ってることが矛盾してるなw

> 開発工程にかかる費用を無視して製品化だと言っているのは50ですよ?

全然別の話をしてるけどどうしたの?
結局、検証に500MB級の容量が必要な例ってのが思いつかないから明後日の話しちゃった?w

> ところが「スペック的に移植できるか」の話に製品化の議論は意味がありません。

それは結局のところ49が話したい話は「製品レベルの可能性」の話じゃない。と言ってるのと同レベル。
「製品化の可能性は度外視」だったならば50に対してそう言ってれば済んだこと。
それを言わずに「実現可能」と繰り返したのは、49が50の指摘を正しく読めずに誤解してたか
49が「製品化レベルの可能性の話ではない」と思い込んでいたせいだろう。
それは結局 >>687 の話に帰結する。
0692名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/29(日) 17:19:58.06ID:KYF2/tet
>>690
>>>>> 容量があっても「製品化」できるわけではありません。
>>そうだよ。でも >>50 とそれに続くレスの内容は、チップコストの観点から製品化の可能性の話だけをしてる。
>>だからその指摘は筋違い。

ですが、49では製品化の話はしていませんね。50は製品化の話だと思い込んだのでしょうが、こちらはそれ以降も製品化の話はしていませんし都度都度スペックの話だと言っている。50が製品化の話だと思い込んでいただけですね。

>>>> 「ROM容量があれば移植できるだろう」と「ROM容量があれば製品化できるだろう」は意味が違いますね。
>>そうだよ。でも俺は50で明らかに後者の話をしてた。そして49は前者であることを明言したかしてないかが問題になる。

こちらはスペックの話だと何度も言ってますが、50は製品化の話だとは全く言ってませんね。
何の話か明言していないのは50ですね。50がしているのは媒体原価の話ですね。

>>>> 製品化の話だと思ったのなら50のただの思い込みですね。
>>だから「製品化度外視のつもりなのにそれを一度も言ってなかった」なら49のただの思い込みでしかなかったことになる。

製品化の話などしていないのだから、製品化度外視などと言うわけがありません。また、今後も絶対に製品化されないということもないでしょうから、わざわざ言いませんよ。
スペックの話をしているのだかこちらは「本体スペックに媒体原価は関係ないと答える」のが普通ですね。

>>> 「移植=製品化ではない」は過去も今後も変わらないので、それは思い込みではありませんね。
>>じゃあ >>178 以前のどの表現にそれがあったか示してくれ。示せないならそれを本当に「思い込み」でしかないから。

「移植=製品化ではない」が思い込みだと言うなら、「移植=製品化」とする外部ソースを提示してくださいな。
常識的に「移植=製品化ではない」のだから、50の「移植=製品化」が思い込みですね。


>>> 今のところ、1も2も「移植=製品化」という50の思い込みです。
>>でも 49 は1も2もその証拠を示してないじゃん。今のところただのごり押しで否定してるだけ。

「移植=製品化」などという定義はこの世にないのですから、わざわざ「移植=製品化ではない」などということはありません。

「猫は犬ではないと言わなかったからお前は猫は犬だと言っている」というのが50の論法です。そんなものは通じませんよ。
0693名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/29(日) 22:54:53.89ID:HVTcqcN6
>>691
製品化されてないROMカートリッジが世の中にはあるんだよな。知らんのかね。
0694名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/29(日) 23:14:11.29ID:ZJmONEiQ
>>692
> 49では製品化の話はしていませんね。50は製品化の話だと思い込んだのでしょうが

別に思い込んだ訳じゃない。「容量さえあれば」と言うが結局、非現実的な話をしてるな
と思って >>50 を書いてるだけだからな。
あとは49がそれを想定済みだったら、 >>687 の2のような論点になってない。

> 都度都度スペックの話だと言っている。
> こちらはスペックの話だと何度も言ってますが、50は製品化の話だとは全く言ってませんね。

むしろ「スペックの話だから関係ない」というレスが間違いだって指摘は何度もしてるし、
50の表現で「製品化の可能性の話」だと判らなかったら馬鹿すぎる。
と何度も言ってる。やっぱり49は馬鹿過ぎだった。

> 何の話か明言していないのは50ですね。50がしているのは媒体原価の話ですね。

49は読解力の低い馬鹿です。とわざわざ説明してくれた。ありがとう。
49が馬鹿で、俺は正しいことしか言ってないとお墨付きのレスだねw

> 製品化の話などしていないのだから、製品化度外視などと言うわけがありません。

「そんなの発売するメーカーはないだろう」って言われて、製品化の話をしてないなら
「製品化は度外視」と普通に言うべきだろう。言わなかったのは49が悪い。

> スペックの話をしているのだかこちらは「本体スペックに媒体原価は関係ないと答える」のが普通ですね。

普通じゃないね。製品化の可能性の話にはスペックの話は関係があるのだから、関係ないというレスは無効だし
50は「そんなの発売するメーカーはないだろう」って言ってる訳で、その前提を正さずに「実現可能」と反論したら
それは「発売はありうる」と言う意味にしかならない。それを理解してないなら普通に馬鹿すぎる。

> 「移植=製品化ではない」が思い込みだと言うなら

その理屈は >>687 の1と2の通りだよ。
「容量さえあれば」が前提の話に過ぎず、それ以外の「移植=は何か?」は全く論外。
前提を外して話をコロコロしようとごり押ししても無駄だ。そんな姑息な手で他人を騙そうとしてはいけない。

> 「移植=製品化」などという定義はこの世にないのですから、わざわざ「移植=製品化ではない」などということはありません。

結局687の1と2には何も答えず、そもそも687の争点そのものも何も反論できず。
49が悪いって結論は何も変わらんね

>>693
だから何だ?って話にしかならんなw
アホなの?
0695名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/29(日) 23:20:12.17ID:dpJLqx8Y
横だけど、SFCのハードか他機種と比べていいか悪いかという話の流れだったから、素のSFCとオプションつきのPCEを比べる意味がどこまであるか疑問だな。
「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、多くのPCE(Huカード)タイトルは移植できたんじゃないの?
その逆は無理な気はするが。」
もしくは
「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、お蔵入りしたCDROMアダプタが実現してれば、多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?
その逆は無理な気はするが。」
でも49が言いたいことはあまり変わらん気がするのだが。
これなら50も文句ないんじゃないの?
0696名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/30(月) 03:24:15.12ID:1XrLP2yo
>>695
それでいうと、本当に49が言いたかったのは単に
「容量さえ度外視すれば、CD-ROM2タイトルでもSFCに移植できる」ってなだけだと思う。
それにしては、いくら50の表現が気に入らなかったとしても反応がおかしいんだけどね。

まあハード知識がニワカだったから、本当に「バンク切換え式ROMで500MB級のカセット」が
数千円で売れるレベルで作れると思ったのだろうけど。
別に元々49が何を言ったとしてもそれは全然自由なことだけど、
後に続く反応でおかしな方向に話が行ってしまっただけだし
0697名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/30(月) 07:25:52.54ID:lOk48cDM
>>695
どのような表現をしても50はスペックの話に見当違いの製品化の話を持ち込んだことを認めようとしないから同じだよ。

というか、50の時点では製品化ではなく明らかに大容量ROMは製品化がないと言っていた。
マジコン方式に気が付いて製品化の実現性にすり替えただけだろうね。
0698名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/30(月) 14:57:20.04ID:lOk48cDM
>>697
訂正


というか、50の時点では製品化ではなく明らかに「大容量ROMの実現性がない」と言っていた。
マジコン方式に気が付いて「製品化の実現性」にすり替えただけだろうね。
0699名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/30(月) 17:06:52.05ID:1XrLP2yo
>>697-698
> というか、50の時点では製品化ではなく明らかに「大容量ROMの実現性がない」と言っていた。

何度となく繰り返してる話だが、何を言ってるんだかw

「原価が10倍とか100倍になってもいいならそりゃ可能かも知れないが
そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろう」

この表現で「製品として発売する話だとは思わない」ってのは本当に馬鹿にしか見えない。
つまり >>485 の(3)だな。49は日本語の勉強をやり直してから来てくれるかな?w
0700名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/30(月) 18:13:02.94ID:lOk48cDM
>>699
だから、スペックの話をしている中で、製品化がどうのは見当違いであり思い込みですね。

大容量ROMの実現性なら見当違いではないので、スペックに媒体原価は含まれないと答えただけ。

その後も50がこちらの話を製品化の話だと思い込んでいただけですね。
0701名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/30(月) 23:13:14.77ID:1XrLP2yo
>>700
繰り返しばかりだな。

> だから、スペックの話をしている中で、

製品化の話にはスペックが含まれるので「スペックの話は・・・」とレスしても無効。

> スペックに媒体原価は含まれないと答えただけ。

使える容量はスペックに含まれる。と返しているのでこれまた同じ。 >>306

> その後も50がこちらの話を製品化の話だと思い込んでいただけですね。

49が50の話を「度外視だ」と返す可能性はあると思って書いてる。なのに >>178 まで
自分の前提を言わずにレスしてたせいで、49の言い分が矛盾した状態になってるだけ。

要は50以降、49は「製品化の話ではない」と思い込んでいただけ。
その証拠に別の話をしてた他の人たちに「製品の話をするな」とレスを入れてるんだよな。

結局状況は何も変わらず >>687 の1と2にまともに答えられない限り
問題は49本人にあるという結論は変わらない。
0702名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/31(火) 00:32:41.72ID:7zdT+e1p
2人が早く結婚できるように、俺も横やりを入れるよ。酔った勢いだから違ったらごめん。

ハードの限界を考える というのは、「ハードで実現可能かどうかを考える」ということ。
非現実的なROM容量があれば移植できる! というのは 非現実的だけどできる!と言っている。
それは、 できない と言う意味だ。

カセットROM自体が進化し続けてきた歴史があるため、ROM容量の増加を条件にしても異論を唱える人は少ないのだろう。
では何倍まで増やしてもOKだろうか?
2倍?3倍?100倍はいいだろうか?では1万倍は?
50の「製品化」という表現は、俺が思うにその部分を指摘している。
その容量の範囲を現実的な内容に落とし込めば、矛盾のない主張になるということだ。


ところが、この主張は49には伝わらない。それはなぜか。
彼は移植できるかどうかについて彼が考えたことの話をしたいのだ。そしてそれがハードの限界の話でもあると勘違いしている。

それらはどう違うのか。
 ・移植できるかどうか? → SFCの容量の”現実的な限界を超えた”PCEについて、ある条件ならばSFCに移植できる =そもそも限界を超えている
 ・ハードの限界はどこまでか? →SFCの”現実的な性能に基づいて”、PCEに近いこと等ができるかを考える =限界について考える

移植はハードの限界の話ではない。移植できたからといって、それで?という感じ。
50はそこを妥協して、
 じゃあ「ある条件」の部分を現実的な範囲(製品化)に落としこめばハードの限界について話していることになるよね
としてしまった。

49視点
 49「こうすれば移植できるよね」
 50「製品化は無理じゃね?」
 49「はぁ??」

50視点
 49「非現実的だけどできるよね」
 50「それはできるとは言えなくね?」
 49「はぁ??」


2人は永遠の愛を誓いますか?Yes or Yes?
0703名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/31(火) 00:52:38.49ID:7zdT+e1p
なお移植の話については
PCEとSFCを、PS5とSwitchにでも置き換えて考えれば
それがハードの限界の話とは違うということが伝わるだろう。
0704名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/31(火) 01:47:01.97ID:fKieexLN
>>702
49が「製品化の可能性の話として非現実的か」と認めるか?ってのはそうだけど
それ以前に「製品化の可能性は度外視」とすぐに認めてればこんなに長びかなった。

> 49「こうすれば移植できるよね」

それとこれに関しては49のハード知識のレベルの問題で結局ちぐはぐな話が多いし

>>703
> それがハードの限界の話とは違うということが伝わるだろう。

あっちのスレでFCカセットにラズパイ積んでDOOMって話があったと思うけど
FCの限界はどこまで?って話で、当時存在したMMCや特殊チップを超えるハード積むのは違うよな
って話もあがってたように、「限界」の論争として「それあり?ナシ?」ってのもスレの範疇だと思うんだよね。
おそらくあっちのスレでも、限界を厳密には定義できないだろうし。

結局49は「言った言わない」レベルの話を延々繰り返してて、
技術寄りの話どころではなかったので、49以外の住人には本当にスマン。
としか言いようがないけど。
0705名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/31(火) 07:29:26.54ID:QwMnposq
>>695
ね、50は自分の発言の言い訳繰り返すだけでしょ。
だから終わらない。
0706名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/31(火) 08:35:35.87ID:QwMnposq
>>702
>>2人が早く結婚できるように、俺も横やりを入れるよ。

気遣いありがとう。

>>ハードの限界を考える というのは、「ハードで実現可能かどうかを考える」ということ。
>>非現実的なROM容量があれば移植できる! というのは 非現実的だけどできる!と言っている。
>>それは、 できない と言う意味だ。
>>2倍?3倍?100倍はいいだろうか?では1万倍は?

でも、現在ではマジコンのように32GB程度のSDカードを読み込んでフラッシュメモリを書き換えるようなものも出てきていて数千円で入手できる。だから、できるという意味になるんだけど。

また、バンク切り替えについても需要がないから作られないだけで、技術的に不可能というわけではないけどね。
需要があれば作られるし、数量が見込めれば安価になるというだけ。


>>50の「製品化」という表現は、俺が思うにその部分を指摘している。
>>その容量の範囲を現実的な内容に落とし込めば、矛盾のない主張になるということだ。

前述のマジコンの話で既に現実的な内容に落とし込まれている。

製品化において、媒体原価は目処がついている。非現実的なのは開発費を需要数でまかなえないことだろうね。

>>・移植できるかどうか? → SFCの容量の”現実的な限界を超えた”PCEについて、ある条件ならばSFCに移植できる =そもそも限界を超えている

「媒体容量について限界を超える」について、PCEでは18Mの限界を越える20MHuカードが発売されているからSFCで同じバンク切り替え方式を使うのは反則だというのは公平ではないし、マジコン方式なら現実として存在している。

>>・ハードの限界はどこまでか? →SFCの”現実的な性能に基づいて”、PCEに近いこと等ができるかを考える =限界について考える

媒体容量については既に現実性があるから、あとはPCEに近いこと等ができるかを考えるだけでいいんだよね。


媒体原価が変わっても本体スペックは変わらないし、
製品化されてもされなくても本体スペックは変わらない。

いま、話がループしているのは、スペックと原価、製品化の関係性に気付いた50が、

「50が移植=製品化だと思い込んで見当違いのレスしたのは、移植≠製品化だと言わなかった49の責任だ」
「バンク切り替え方式を安価にできるといったのは嘘つきだ」

と延々繰り返しているだけなんだよ。

「移植=製品化ではない」と「ROM容量さえあれば、は実現不可能でなければ手法はこだわらない」
と答えるしかないんだけどね。
0707名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/31(火) 10:07:43.93ID:P+4G9Bh3
言った、言わないの話。

■「スペック」とは言われていた話。
23,42,49,54,56,58,59,62それ以降も頻繁に出ている。

■「製品化」とは言われてない話。
86でようやく「媒体原価や開発費を含んだ製品価格は(略)スペックとは関係ない」で初め【製品】という言葉が出てきている。
【製品化】に至っては140まで出てこない。
0708名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/31(火) 16:51:32.08ID:fKieexLN
>>705
同じ話を繰り返してばかりの奴が言うのは棚上げもいいところ自分も言い訳が酷い。

>>707
単語だけ取り出しても無意味
「スペック的に可能か」は製品として可能かにも含まれるので、それだけを言っても指摘にならず。

「製品化」とは、「メーカーが発売する云々」を短縮して1単語で言ってるだけ。
「50の表現でわからんか?」と繰り返してるのに毎度そこを無視するのは
日本語読解力の偏差値が30以下の馬鹿だから本気で判らないのか、
逆に悪意でいちいちイチャモンをつけ続けてるかのどっちかだろう
0709名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/31(火) 16:59:47.94ID:fKieexLN
>>706
> でも、現在ではマジコンのように32GB程度のSDカードを読み込んでフラッシュメモリを
> 書き換えるようなものも出てきていて数千円で入手できる。だから、できるという意味になるんだけど。

マジコンと同じハードを使うのは「せめてバンク切換えは許せ」とまで49が言ってるとおり、スペックの話から随分逸脱している。
それでも最大容量は16MB(ただし使えるのは12MB)で、500MB級には遠く及ばないし、
CD-ROM2に比べてRAMが不足するという指摘もしている。

話題そのものへ言及するときは、「スペックの話」だからと「製品化の可能性」を否定し
実現性の話をする時は、そうやって「スペックの話」からとっとと逸脱する。完全にダブスタでしかない。

この辺も過去の話の繰り返しに過ぎない。

> また、バンク切り替えについても需要がないから作られないだけで、技術的に不可能というわけではないけどね。

などと最初から主張してたかのように誤魔化しているが、それって実際には50を遠回しに同じこと言ってるだけ。
最初からそれを認めていたのではなく、散々やりあって事実を知ったくせに俺に対しては否定する文句並べて
実質的内容だけ自分が言ったかのように装う。そんな奴が49だからねw
需要と言えば49はこんなことまで言ってる

> SFCを使ったアーケード機や
> ホテル設置などの業務用途としては本体スペックそのままで需要が見込めるだろう。
> ゲーム用途以外も考えられ、この場合は媒体の原価ではなく業務システムとして予算は組まれる。

CD-ROM2をSFCに移植する話で「需要がある」と言わんがためにここまで話を逸脱させる。
そんな業務用ハード作るなら移植する必要はない。PCエンジンの業務用ハードを作ればいいだけ。笑わせてくれるw

> 「媒体容量について限界を超える」について、PCEでは18Mの限界を越える20MHuカードが発売されているから
> SFCで同じバンク切り替え方式を使うのは反則だというのは公平ではないし、

それ49自身が言ってることだろ? 自分で言ったことも忘れたか?
しかも論点にもなってないところをただただ繰り返すとか、本当にスレを無駄に消費してるだけ。

> マジコン方式なら現実として存在している。

マジコン方式がなぜダメかは上で書いたので繰り返さない。

> いま、話がループしているのは、スペックと原価、製品化の関係性に気付いた50が、

「延々と違う話をしてた49が、実は製品化の可能性の話だったのに178で気づいた」が、今さら認めたくなくて、
そっから500レス流れているのに未だに延々と言い訳して同じ話を繰り返してるから終わらないのだろう。

現に >>708 でも指摘の通り >>50 が「製品化の可能性の話」であることを理解できてないか、悪意で延々そこを無視している。
そしてその理屈は >>687 の通りでしかなく、それに答えられない(=理に適った言い訳もできない)49がいるだけ。
0710名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/31(火) 18:54:38.33ID:QwMnposq
>>702

ね、50発言が勘違いであることを正当化するためにムチャクチャな言い訳を重ねてるだけ。


>>「スペック的に可能か」は製品として可能かにも含まれるので、

製品化の話に拡大解釈した結果。

>>「50の表現でわからんか?」と繰り返してるのに毎度そこを無視するのは

49までスペックの話をしているのに、突然製品化の話だと思い込むような輩がいることは想定していません。
限界について語るスレでスペックの話や技術的な話ではなく、製品化の話といった見当違いの発言など想定していません。

むしろ見当違いの話をするのだから「製品化の話だ」と言うべきではないですか?
0711名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/31(火) 19:57:51.25ID:fKieexLN
>>710
> ね、50発言が勘違いであることを正当化するためにムチャクチャな言い訳を重ねてるだけ。

打ち間違えてるよ。50じゃなくて49な。

> 製品化の話に拡大解釈した結果。

どこが?スペック的に無理なものを製品化できる訳もない。
スペック的に可能かどうかは製品化を考えるなら第一歩。これを拡大解釈と言うのは相当ヤバイw

> 49までスペックの話をしているのに、突然製品化の話だと思い込むような輩がいることは想定していません。

製品化の可能性の話である事は >>50 を読めば明白。それに気づかない時点で読解力の低さがヤバ過ぎる。
さらに製品化の可能性の話をしてる奴に対して「スペックの話だから関係ない」と言えば済むと思う時点で
日本語読解力の低さが露呈しすぎてて話にならない。

その話は結局 >>687 の質問に帰結する。誤魔化してないで答えてくれ。
答えられないなら、その結論を認めたらいい。

> 限界について語るスレでスペックの話や技術的な話ではなく、製品化の話といった見当違いの発言など想定していません。

それは >>704 で近いことを言ってるな。

> あっちのスレでFCカセットにラズパイ積んでDOOMって話があったと思うけど
> FCの限界はどこまで?って話で、当時存在したMMCや特殊チップを超えるハード積むのは違うよな
> って話もあがってたように

これを言い換えれば、発売の可能性がないようなレベルのハードで限界を超えるのは「スレ違い」だろう
って意見があってもおかしくない。それを見当違いとは言えないだろう。
0712名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/31(火) 21:05:25.65ID:7zdT+e1p
>>710
あー。直接的な表現を避けたんだけど
俺は勘違いしてるのは49だって言ってるんだよ。
702文末の会話例でも、49視点の会話だと話が通じてないでしょ。そゆこと。

>>711
>発売の可能性がないようなレベルのハードで限界を超えるのは「スレ違い」

俺が>>702で言ってるのはこれ。
その前提で50が話してるのかと勝手に思ってたけど、そこは違ったみたい。

ま、別にスレ違いでもいいけどさ。
マジコンとか不正ツール持ち出してよくわからんこと言われても説得力がないんよね。
それ、ROMカセットじゃないじゃん。
そのへんの拡張をOKにしたら、PS5のソフトもSFCに移植できる!となってしまうんじゃないの?
第三者が出てくると余計にややこしいからこのへんで消えるけどw
0713名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/31(火) 23:23:17.59ID:fKieexLN
>>712
> 俺が>>702で言ってるのはこれ。
> その前提で50が話してるのかと勝手に思ってたけど、そこは違ったみたい。

なぜ >>50 でそうツッコミを入れたかと言えばその通りだよ。
ただそのこと自体は論点の一つではあろうから、直接49に問わなかっただけで。

> マジコンとか不正ツール持ち出してよくわからんこと言われても説得力がないんよね。
> それ、ROMカセットじゃないじゃん。
> そのへんの拡張をOKにしたら、PS5のソフトもSFCに移植できる!となってしまうんじゃないの?

これは本当にその通りだよ。自分の非を認めないためには内容は何でも良くてポリシーも何もないんだろうね。
0714名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/01(水) 02:47:35.79ID:OaX1/mvx
>>712
>>俺は勘違いしてるのは49だって言ってるんだよ。
>>702文末の会話例でも、49視点の会話だと話が通じてないでしょ。そゆこと。

702の会話例は製品化という情報を後付けしたからそう見えるだけ。実際は

49視点
 49「大容量ROMがあれば移植できるよね」
 50「大容量ROMはコスト的にむりじゃね?」
 49「はぁ??」

50視点
 49「製品化は非現実的だけどできるよね」
 50「それはできるとは言えなくね?」
 49「はぁ??」

だね。


>>マジコンとか不正ツール持ち出してよくわからんこと言われても説得力がないんよね。

互換機が違法でもなく作れるSFCにおいてSFCマジコンを不正ツールとするかは置いといて、その方々を使えば実現できるということ。
で、これは既に発売されているから非現実ではない。

また、バンク切り替えついても、技術的にに不可能でなければ実現可能だし需要数が見込めれば安価になる。
原価が高いから非現実だ、というのは成り立たない。


>>それ、ROMカセットじゃないじゃん。

でも、現実としてROMカートリッジサイズで発売されてるんだよね。

で、49で言っているのは「移植するための大容量ROMカートリッジを実現できるか」ではなく、「大容量ROMカートリッジがあれば、スペック的に移植できたのではないか」なんだよね。だから製品化を前提として話をいるわけではない。

50はそれを「製品化するため大容量ROMカートリッジは実現できるか」と思い込んだ。
この間違いが原因であり、56でスペックに媒体原価は含まれると言い訳したのがこじれの始まり。
だから製品化を前提に話をしている。

そもそも製品化の話をしているわけではないので、製品化できないから非現実といわれても意味が無いんだよね。
0715名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/01(水) 14:05:54.15ID:m1BXatYX
>>714
> 50視点
> 49「製品化は非現実的だけどできるよね」
> 50「それはできるとは言えなくね?」
> 49「はぁ??」

これはおかしいな。そもそもできるできないじゃないし。強いて言うなら、俺の話も

> 49「大容量ROMがあれば移植できるよね」
> 50「大容量ROMはコスト的にむりじゃね?」
> 49「はぁ??」

これに近い。ただしもっと正確には「世に出るコストにはならんから絵空事だな」って感じだ。

> >>マジコンとか不正ツール持ち出してよくわからんこと言われても説得力がないんよね。
> >>それ、ROMカセットじゃないじゃん。

この辺の回答部分は別のレスでそれじゃダメなことを指摘済み。
ダメだと言われてる点を反論しないで、ただ繰り返すから話が進まないし終わらない。

> 「大容量ROMカートリッジがあれば、スペック的に移植できたのではないか」なんだよね。

スペック的に移植できたって日本語が違和感しかない。
普通は現実的に移植できるかできないかを問題にする。
スペック的に移植できたって言い回しは、机上の空論だが可能ってニュアンスしか感じられん。
その通りなら言ってる事に意味がないだろう

> 50はそれを「製品化するため大容量ROMカートリッジは実現できるか」と思い込んだ。

別に思い込んでない。最初から50で言ってるし、その真意も説明してる。

> この間違いが原因であり、56でスペックに媒体原価は含まれると言い訳したのがこじれの始まり。

どう見ても >>50 は「製品として非現実的な話だ」と指摘してるのに、
「製品化を度外視した実現性の話」だと思い込んで、そんな話をし続けた49が間違ってただけ。
そもそも序盤は「実現可能」「需要はある」「安価に提供可能」と否定し続けた。
それで「製品化の可能性の話ではない」とあと出しすることに無理がある。

その論点において49が示すべき内容が >>687 だ。
答えられないならその非を認めれば良いのに認めないだけの話でしかない。

「最初から絵空事ならそれでも良い。認めろ」と言われて、認めたくないからおかしな反応になった。
結局、レスバ的に勝った負けたみたいなところを意識しすぎるがために、
俺の指摘がいくら正しくても49は認めたくない。それだけだとしか思えんね。
0716名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/01(水) 17:09:33.25ID:WVZYVEG2
スーパーファミコンでボイス実現してるゲームっていろいろあるよね。自分が知ってるのはこんな感じ。
テイルズ方式(圧縮音源)
エミット方式(CDと連動)
Rの書斎方式(衛星放送)
Rの書斎はスーパーファミコンの音源で
ストリーム再生してるのかしらん?よくわからん。
0717名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/01(水) 17:26:07.71ID:OaX1/mvx
>>715

50曰く
>>> 49「大容量ROMがあれば移植できるよね」
>>> 50「大容量ROMはコスト的にむりじゃね?」
>>> 49「はぁ??」
>>これに近い。

そうだろうね。
だから、スペックの話に媒体原価は関係ないと答えたんですよ。
こちらになんら落ち度はありませんね。

>>ただしもっと正確には「世に出るコストにはならんから絵空事だな」って感じだ。

で、世に出るコストっていくらなんですか?
物好きな開発者がいれぱ100万でも200万でも欲しいと言う場合もあれぱ、キャンペーン用に少量作るという可能性もありますね。
クールジャパンイベントなどで「CD-ROM2版イースを大容量ROMでSFCに移植してみた」とか「CD-ROM2版天外魔境IIを大容量ROMでSFCに移植してみた」とかいう企画が通るかもしれませんよ。

大容量ROMを実現するためには、既に流通しているROMカートリッジを使うもよし、新規で回路を起こすもよし。
移植を実現するために欲しいのは大容量ROMであって、実現方法やコストにこだわっているわけではありません。


>>この辺の回答部分は別のレスでそれじゃダメなことを指摘済み。
>>ダメだと言われてる点を反論しないで、ただ繰り返すから話が進まないし終わらない。

でも、技術的に不可能という話は出てませんよ。

>>> 50はそれを「製品化するため大容量ROMカートリッジは実現できるか」と思い込んだ。
>>別に思い込んでない。最初から50で言ってるし、その真意も説明してる。

話の最初は50ではなく49ですね。50の時点ですでに思い込みですね。

>>そもそも序盤は「実現可能」「需要はある」「安価に提供可能」と否定し続けた。

絶対に実現不可能ですか?
非公認タイトルは2020年ごろも出てますよね。
数十メガバイトから数百メガバイトのROMは30年前よりはるかに安価になりますよね。

それだけの話ですね。


>>それで「製品化の可能性の話ではない」とあと出しすることに無理がある。

無理はありませんね。製品化の話をしているわけではありませんから。

>>その論点において49が示すべき内容が >>687 だ。

「移植=製品化」と思い込んだ人の質問は答えるに値しませんよ。


>>俺の指摘がいくら正しくても49は認めたくない。

認めないどころか、実現性のない製品化の話は始めからしていませんよ。
0718名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/01(水) 22:54:33.91ID:m1BXatYX
>>717
> だから、スペックの話に媒体原価は関係ないと答えたんですよ。

その回答では何の意味もない。と繰り返してるのだが。
SFCのROMカセットに使える最大容量も当然、スペックのうち。さらにスペック上の最大容量を取っ払ったら、
使える容量はコストとトレードオフになる。事実上、無限大の容量を用意するなんて不可能だし。
さらに500MB級の容量でも同様の話。すでに言ってる話の繰り返しだし、完全に49の落ち度である。

> 物好きな開発者がいれぱ100万でも200万でも欲しいと言う場合もあれぱ、キャンペーン用に少量作るという可能性もありますね。
> とかいう企画が通るかもしれませんよ。

非現実的過ぎる。そこまでの絵空事を言い出すならば、「容量さえあれば」なんて元から絵空事でした。
と認める方が人間としてよっぽどマシだろう。わざわざおかしな話を展開して、
むしろ謝罪するよりカッコ悪い自分をさらけ出して49は何がしたいの?w

> 大容量ROMを実現するためには、既に流通しているROMカートリッジを使うもよし、新規で回路を起こすもよし。

流通してるカセットに500MB級のROMカセットはないだろう。そもそもマスクROMなら流用はできない。
そして新規の回路を起こすって話は、どうせスペックの話を逸脱しているんだろう?

> 移植を実現するために欲しいのは大容量ROMであって、実現方法やコストにこだわっているわけではありません。

繰り返しだ。「コスト無視で作れる」ならば >>50 に反発したのが間違いでしかない。
「変に反発してしまったが50で書いてある通りでした」と、非を認めたらどうかな?

> でも、技術的に不可能という話は出てませんよ。

だからどうしたの?別の理由でダメだと言われてることに関しては完全にスルーしてはぐらかしてるの?

> 話の最初は50ではなく49ですね。50の時点ですでに思い込みですね。

思い込みかどうかは書いてあるかどうか。50にはそのことが明言してるのだから思い込みではない。
49は製品化の可能性が度外視である事は、178以前にどこで言ってる?
それがない限り、49の思い込みに過ぎない。何度も言ってるけど >>687 の通りだ。

> 数十メガバイトから数百メガバイトのROMは30年前よりはるかに安価になりますよね。

49が主張した方式ではぜんぜん安くならない。それだけの話だ。

> 無理はありませんね。製品化の話をしているわけではありませんから。

「製品化の可能性の話をしてない」ならばまず「その話とは違う」と前提を正すのは当然のことだ。
それを怠ったと自覚するならば、話が通じなかったのは自分の責任であると認めるべき。49が悪かっただけ。

> 「移植=製品化」と思い込んだ人の質問は答えるに値しませんよ。

実際には49が「製品化の可能性の話ではない」と思い込んでいたか、あと出しで話を変えただけ。
どちらにせよ687に対して理に適った返答も反論もできず、逃げるしかない。
質問に答えないと表明してる時点で、自分に理がないと認めたようなものだ。結局49は非を認めるべき。

> 認めないどころか、実現性のない製品化の話は始めからしていませんよ。

49は製品化として実現性のない絵空事の話だったと認めてるのか? それなら50への初期の反応を49が間違えてるから非を認めるべき。
絵空事ではない。と認めないなら製品化の可能性の話をしてたのだから、実現性のない話をしていたと非を認めるべき。
どちらにしろ49に非があるのでそれを認めるべき。

今回もほとんど繰り返しの内容に過ぎず、核心部分には逃げているだけ。往生際が悪い。
0719名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/01(水) 23:43:51.62ID:3KX42F96
>>716
「Rの書斎方式(衛星放送)」
衛生放送は双方向通信ではないので、受信した音声データを8メガビットのカートリッジに一旦書き込み、そこからストリーミング再生してるんじゃないかな。これだけ長いと流石に64KBのサウンドメモリに収まらない。
8Mビットあればそのくらいのナレーションはできるということだね。
0720名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/02(木) 13:57:25.88ID:Aajqcwhb
>>718
>>SFCのROMカセットに使える最大容量も当然、スペックのうち。

それは容量であって原価ではありませんね。

>>さらにスペック上の最大容量を取っ払ったら、使える容量はコストとトレードオフになる。

バイト単価は変動します。同一容量で媒体原価が変わっても本体スペックは変わりません。
また、同一媒体原価で容量が増えて表現力が向上しても、本体スペックが変わったわけではありません。
また、バイト単価が変わらず容量が増やせば媒体原価が上がるのは当たり前です。
媒体原価の変動が本体スペックに影響を与えることはありません。

>>事実上、無限大の容量を用意するなんて不可能だし。

これはいかなる媒体でも同じですね。

>>さらに500MB級の容量でも同様の話。すでに言ってる話の繰り返しだし、完全に49の落ち度である。

大容量ROMがいかなる方法を用いても技術的に不可能であるならそう言ってください。
技術的に不可能でないなら、「ROM容量さえあれば」は成り立つので無意味ではありません。

>>非現実的過ぎる。そこまでの絵空事を言い出すならば、「容量さえあれば」なんて元から絵空事でした。と認める方が人間としてよっぽどマシだろう。

今さら「CD-ROM2タイトルの多くがSFCで製品化される」と考える50の方が非現実的ですね。
製品化の話など始めからしてませんよ。

>>流通してるカセットに500MB級のROMカセットはないだろう。

マジコンカセットなら流通してますね。こちらの方式を流用すれば良いだけです。500MBにはなりませんが、必要に応じて書き換えれば良いだけですね。

>>そして新規の回路を起こすって話は、どうせスペックの話を逸脱しているんだろう?

本体とカセットのインターフェース仕様に則れば、本体スペックの範囲内ですね。

>>「変に反発してしまったが50で書いてある通りでした」と、非を認めたらどうかな?

50にある媒体原価はスペックの話に関係ないのでその通りの言っただけですね。50が56で「媒体原価はスペックに含まれる」と言いだしたのでそれには反発しましたが。
また、非現実的な製品化の話など始めからしてませんよ。

>>> でも、技術的に不可能という話は出てませんよ。
>>別の理由でダメだと言われてることに関しては完全にスルーしてはぐらかしてるの?

技術的に不可能でなければ、「ROM容量さえあれば」は成り立ちますね。

>>思い込みかどうかは書いてあるかどうか。50にはそのことが明言してるのだから思い込みではない。

そう思い込んだからそう書いたんでしょ。

>>49は製品化の可能性が度外視である事は、178以前にどこで言ってる?

製品化の話をしてないのにわざわざ製品化の話をしていないなどと言うことはありません。50が勝手に製品化の話だと思い込んだにも関わらず、こちらのせいにするのは止めてください。

>>>> 数十メガバイトから数百メガバイトのROMは30年前よりはるかに安価になりますよね。
>>49が主張した方式ではぜんぜん安くならない。

では具体的にいくらになるのですか?
こちらは特に方式にこだわっているわけではありませんよ。どのような方式を用いても絶対に安くならないというならそう言ってください。

(続く)
0721名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/02(木) 13:59:00.99ID:Aajqcwhb
(続き)

>>718

>>「製品化の可能性の話をしてない」ならばまず「その話とは違う」と前提を正すのは当然のことだ。

こちらは何度もスペックの話だと言ってますよ。逆に50は製品化の話だとは言ってませんよね。
製品化の可能性の話をするなら、まず「製品化の可能性の話」だと言うべきですね。

>>実際には49が「製品化の可能性の話ではない」と思い込んでいたか、あと出しで話を変えただけ。

メチャクチャな言いがかりですね。製品化の話などしていないのだから、製品化の可能性の話だと思うわけがありませんよね。50では媒体原価が高額になると製品に使われないから大容量ROMの可能性はないと言ってるだけですからね。

>>687に対して理に適った返答も反論もできず、逃げるしかない。

「移植=製品化」ではないのに「移植=製品化」を前提とした問いには答えようがありませんね。

>>49は製品化として実現性のない絵空事の話だったと認めてるのか? 

スペック的や技術的に移植できるかということと、製品化することは別ですね。製品化の話は始めからしてませんよ。

また、未来永劫製品化されないという保証はありませんので、製品化が絵空事かどうかはわかりませんね。
いずれにせよ製品化の話をしているわけではありません。

>>絵空事ではない。と認めないなら製品化の可能性の話をしてたのだから、実現性のない話をしていたと非を認めるべき。

製品化の話はしてませんよ。
してもいない製品化の話についてなぜ非を認める必要があるのでしょうか?
製品化の話などしていないのに、後から製品化の話を持ち込まれて迷惑しているのはこちらですね。
0722名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/02(木) 22:08:57.59ID:D/Uutm5N
>>720
結局、繰り返しの話ばかりなのでその辺は端折る。

> >>さらにスペック上の最大容量を取っ払ったら、使える容量はコストとトレードオフになる。
> 媒体原価の変動が本体スペックに影響を与えることはありません。

反論になってないね。本体スペック影響がないなら「スペックの話」ではない、
と言いたいなら49は絵空事を言ってるだけだし、「コスト無視で実現できる」と言いたいなら
>>50 に対して「そうですね」で終わる話だ。今までの繰り返しでしかないなw

> マジコンカセットなら流通してますね。

日本ではすでにDSのマジコンが取締られる事態になってから非合法だよ。
海外への注文やAmazonで買えるかもしれないが、メーカーが問題視したら取締り対象になると思うぞ。

> 500MBにはなりませんが、必要に応じて書き換えれば良いだけですね。

などと大きくスペックの話を逸脱してる話をしなければ、実現できない。というのがFAでいいの?

> 本体とカセットのインターフェース仕様に則れば、本体スペックの範囲内ですね。

そうはいかんだろう。ファミコンにおけるラズパイDOOMと同じ扱いだろう。あれはさすがにスペック外だろうし
49自身、「バンク切換えまでは認めろ」と言ってたろ。話を大きく逸脱するな。

> 技術的に不可能でなければ、「ROM容量さえあれば」は成り立ちますね。

スペックの話をしてるんだろ。それでダメなら成り立ってないじゃん。

> そう思い込んだからそう書いたんでしょ。

違う。可能性はいくつかあるだろうが、書いた解釈の通りなら「そんなの事実上不可能じゃん」
ってツッコミを入れただけ。思い込んでいた訳じゃない。
現に、50に対して「原価はスペックじゃない」というツッコミ以外なかったし、
「発売するメーカーはない」という話に反発して反論してると受け取ってレスを書いていた。
ところが178になって「製品化は関係ない」と言い出したのが49。
これは別に思い込みでもなんでもないだろ

むしろ49が天然でずっとそんなレスをしてたら「製品化の可能性の話じゃない」
と49が思い込んでいただけなのが確定だろ。

> 製品化の話をしてないのにわざわざ製品化の話をしていないなどと言うことはありません。

としたら、50の内容すら読めてないでレスしたに過ぎないな。49が「製品化の話ではない」と思いこんで
まったく別の話をレスしてた訳で、その斜め上っぷりの非を認めたらいいんじゃないの?

> こちらは特に方式にこだわっているわけではありませんよ。

スペックの話だとこだわるなら方式は当然限られるし現実的な問題があるが
それにこだわらないなら一番安価なのはクラシックミニ方式だろう。
ARM系統合チップで動くエミュをつくりその上で動かす。
そうなるとSFCに移植する話でもなんでもないし、49の話とはぜんぜん違うだろう。
でもそれが一番安いだろう。実現してるだけあってなw
0723名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/02(木) 22:10:01.07ID:D/Uutm5N
>>721
> メチャクチャな言いがかりですね。

言いがかりでもなんでもない。 >>687 に答えられない時点で図星だよ。

> 「移植=製品化」ではないのに「移植=製品化」を前提とした問いには答えようがありませんね。

687にはそんな事かいてないよ。ちゃんと読んでね。読んでも理解できないなら仕方がない。

> スペック的や技術的に移植できるかということと、製品化することは別ですね。製品化の話は始めからしてませんよ。

> 製品化の話はしてませんよ。
> してもいない製品化の話についてなぜ非を認める必要があるのでしょうか?
> 製品化の話などしていないのに、後から製品化の話を持ち込まれて迷惑しているのはこちらですね。

そういうことじゃない。
>>50に書いてあることが「製品化の可能性の話」である、と49が判ったか判らなかったか、の問題だ。

読んでも判ってないなら、読解力が低い馬鹿
読んでて判ってたなら、悪意で嘘をつく悪い奴

49はそのどっちかってこと。馬鹿ならさすがに責めないからハッキリさせてくれ。
0724名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/02(木) 22:13:44.30ID:nCnYR1CB
●大容量化はできるか?
理論上は可能
でも現実的には不可能。対応するMMCが存在しないから。
200GB使えるFXPAKでも128Mbit(16MB)までなのはそういった理由。
マッパーなしで可能な実装サイズは12.875MB
https://forums.nesdev.org/viewtopic.php?t=5367

●MSU-1で理論的にはCD品質の音楽再生は可能
https://retro-gamer.jp/?p=19471
これも現実的な実装は不可能。作られてないから。

PCEをSFCに移植できるか?
→理論的にはおそらく可能(自分はMSU-1のことがよくわからないから)。現実的には現時点では不可能。

PCEをSFCに移植できるかどうか、は机上の空論。
容量が全てを解決する、は絵空事。
0725名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/02(木) 22:49:26.02ID:nCnYR1CB
>●MSU-1で理論的にはCD品質の音楽再生は可能
>https://retro-gamer.jp/?p=19471
>これも現実的な実装は不可能。作られてないから。

ごめん。FXPAK、SD2SNESに実装されてた。
0726名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 13:00:44.72ID:ev1oIvkQ
>>724
>>●大容量化はできるか?
>>理論上は可能
>>でも現実的には不可能。対応するMMCが存在しないから。

カートリッジにどれだけの容量が必要か?だね。CD-ROMは540MBまで使えるがあくまでもストレージとして。
CD-ROM2で直接実行できるのは256バイトでしかない。アーケードカードも2Mバイトのバッファだから、書き換え可能なフラッシュメモリが6MBあれば充分で、それ以上は特に方式は問わない。

CD-ROMが最大540MBあるからといって540MBのバンク切り替えが必要ということではないんだよね。

>>●MSU-1で理論的にはCD品質の音楽再生は可能
>>https://retro-gamer.jp/?p=19471
>>これも現実的な実装は不可能。作られてないから。

異なる音源チップを搭載した機種間の移植なので、元の音源を完全再現するのは無理だし、当時は移植先の音源に合わせて書き換えてる。

CDDAは音質は良いが、楽曲自体がSFC内蔵音源で再現できないというわけではない。
明らかに劣化するのはボーカルやコーラス付き楽曲やオーケストラ系なんだが、そういうのはあまりないんだよね。
実際、そういうタイトルがあれば言って欲しいんだが、50は具体的なタイトルを言わないんだよ。

>>PCEをSFCに移植できるかどうか、は机上の空論。
>>容量が全てを解決する、は絵空事。

「ROM容量があれば移植できただろ」に対して、「容量があったとしても絵空事」というなら会話としてわからんじゃないが、50は「大容量ROMは絵空事」と言ってるから会話がなりたたないんだよね。
0727名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 13:51:12.45ID:ev1oIvkQ
>>725

>>ごめん。FXPAK、SD2SNESに実装されてた。

拡張音源なので音源そのものは本体スペックとは言えないが、拡張性は本体スペックと言えるだろうね。

規格が作られてEVERDRIVE(マジコン)や互換機や一部のエミュレータでもサポートされているということがポイント。
大容量ROMについても仕様が標準化されれば実際にROMカートリッジが登場することもあるだろう。
製品化されないから大容量ROMを前提とした移植の可能性を論じることは無意味とする50の考え方が理解できない。
0728名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 17:07:58.10ID:BlYhx+rd
>>724-725
MSU-1は存在すると言っても2010年代に作られた物みたいだね。
それがアリならMMCが存在しないから無理というなら作ればよい、となってしまう。
ただスペックの話に限ると言うなら
当時存在しなかったものをアリとしたら、何でもありになるので微妙なところ。

> PCEをSFCに移植できるかどうか、は机上の空論。
> 容量が全てを解決する、は絵空事。

これはその通り。
実際には「何でもアリ」に近い構成にしないとSFCの容量をそんなには増やせない。
0729名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 17:15:35.57ID:BlYhx+rd
>>726
> CD-ROM2で直接実行できるのは256バイトでしかない。

は?256バイト?

> アーケードカードも2Mバイトのバッファだから、書き換え可能なフラッシュメモリが6MBあれば充分で

ROMはRAMの代わりにならない。指摘済みなのにスルーして繰り返してる。論外すぎる。

> それ以上は特に方式は問わない。

バンク切換え方式以外で勝手に話を広げちる前に過去の発言を撤回するか非を認めるかが先だろう。
自分の発言を有耶無耶にして、別の話を展開するのはごまかしに過ぎない。

しかもマジコンがやってることはタイトルの切換え時にフラッシュを書き込むことしか想定されてないので
これを実カセットでやろうとしたら、ROMカセットを12MBなりの容量に切り刻んで、
例えば40本セットでCD-ROM2の1タイトルの移植です。なんてことになる。
そんなアホな実現方法でOKな訳がない。

> CD-ROMが最大540MBあるからといって540MBのバンク切り替えが必要ということではないんだよね。

それを「安価に実現可能だ」と言ってたのが49であり、そこを問われてるのに
自分の発言を誤魔化すように意見を変えてもらっても困る。まずは以前の発言を撤回なりすべきだろう。
0730名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 17:17:25.36ID:BlYhx+rd
>>727
> 拡張音源なので音源そのものは本体スペックとは言えないが、拡張性は本体スペックと言えるだろうね。

それがアリなら、PCエンジンこそ拡張バスに外部バスも映像出力もバスで出てるので
グラフィックの強化も音源の強化も外付けハードで可能になる。
そこまでやればSFCの移植など理論上は容易いって話になる。

> 製品化されないから大容量ROMを前提とした移植の可能性を論じることは

マジコンに載ってるなら海外製品とは言え、すでに「製品化済み」じゃん。
製品化済みの例を出して、「製品化度外視」の正当性を訴えるとか愚の骨頂。
以前の話以上にお門違いな話をしてて理解されないのは49の方だろう。

> 無意味とする50の考え方が理解できない。

そもそも論じることが無意味とは言ってない。毎度その辺で頭の悪い嘘をつくから49は性質が悪い。
製品化の可能性が度外視ならそう認めればいいと言ってるだけで、49を撤回しろとは言ってない。
むしろそういう話に誘導しようとしてるのは49だろう。
0731名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 18:34:20.55ID:ev1oIvkQ
>>727
>>そもそも論じることが無意味とは言ってない。

では、何が無意味なんでしょう?
0732名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 18:59:05.05ID:ev1oIvkQ
>>729

>>ROMはRAMの代わりにならない。指摘済みなのにスルーして繰り返してる。論外すぎる。

で、それだけのRAMが必要な具体的なタイトルは?

>>> それ以上は特に方式は問わない。
>>バンク切換え方式以外で勝手に話を広げちる前に過去の発言を撤回するか非を認めるかが先だろう。

バンク切り替えがどうやっても実現不可能だと言うのであればそう言ってください。

>>しかもマジコンがやってることはタイトルの切換え時にフラッシュを書き込むことしか想定されてないので



SFC側から書き換え可能であるので、書き込み単位を分け部分的に書き換えるなどすれば良いかと思いますが?

>>これを実カセットでやろうとしたら、ROMカセットを12MBなりの容量に切り刻んで、
>>例えば40本セットでCD-ROM2の1タイトルの移植です。なんてことになる。
>>そんなアホな実現方法でOKな訳がない。

そりゃあなたの考えるアホな実現方法だからですね。


>>>> CD-ROMが最大540MBあるからといって540MBのバンク切り替えが必要ということではないんだよね。
>>それを「安価に実現可能だ」と言ってたのが49であり、そこを問われてるのに

540MB欲しいと言っていたの50でしょ?
0733名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 19:38:00.75ID:aKjH0Imh
>>724
絵空事かもしれないけど、
極端な話、SFCのCDROMアダプタを完成させてれば、当時の技術でCDROM2からSFCへの移植は十分できたんじゃないかい?
あれ、頓挫したのは販売戦略的な理由で、SFCのスペックが理由ではないよね。
0734724
垢版 |
2023/02/03(金) 20:58:42.03ID:B+TtLwPv
>>733
知らん。
発売もされていない開発段階のものを経由して、実際に移植もされていないソフトが動くかどうかなんて俺に聞かれても知らん。
あなたが「すごくできそうに感じた」だけであって、論理的に考えた結果ではない。「十分できる」といえる根拠は何一つない。
0735724
垢版 |
2023/02/03(金) 21:16:30.68ID:B+TtLwPv
>>728
仮に「当時」を上限として議論する場合、何年何月何日にするつもり?

個人的には現存する技術や拡張をベースに考えていいんじゃないかと思う。
実際にそれが実機で動いている(※重要)。そして彼らもまたSFCの限界を超えるためにそれを作ったのだから。エミュ上で動くだけのものもいいだろう。
ただし今の時点で存在しないものを使う場合は例え「できそう」だと感じたものであってもできることを証明すべきだ。
そうすればなんでもアリにはならない。
それでも妄想を押し付けてくる輩は無視すればいい。
0736名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 21:18:46.62ID:x9PAENoJ
>>733
SFC版CD-ROMをただの外付けドライブとして考えることもできないのかね。

考えた時点で50に製品化がどうのと絡まれるんじゃ考えたくもなくなるだろうけど。
0737名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 22:47:25.00ID:BlYhx+rd
>>731
> では、何が無意味なんでしょう?

「無意味とは言ってない」と言ってるのだが?

>>732
> で、それだけのRAMが必要な具体的なタイトルは?

それだけのってどれだけの?

> バンク切り替えがどうやっても実現不可能だと言うのであればそう言ってください。

バンク切換え以外の方法では「スペックの話」を超えてる。と言う指摘は毎回スルーして
そうやって論外の話をいちいち言ってくるのはごまかしに必死だから?

> 540MB欲しいと言っていたの50でしょ?

またまた嘘をつくのか。
俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」
49「今なら安価に実現可能」
って話だったのに、何で勝手に変えちゃうの?自分で言ったこともすぐ忘れるアホなの?

そして >>723 には答えず逃げるのか?

そして都合の悪いレスからは相変わらず逃げてばっかだよな。
そのくせしばらくしたら同じ話を繰り返すんだよな。
いい加減にしてほしい。
0738名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 23:25:56.92ID:BlYhx+rd
>>735
ひとつの基準として時期を定めるなら、公式ソフトが最後に発売された年とかそのあたりじゃないかな?
とは言え、別に自分もそこにこだわってそれだけの話をしてる訳じゃないし
ただ >>49 からの話では、自分の主張や49の前提やらに縛られた話をしてただけだからね。

実際にこのスレで話をする上でもいくつかのカテゴリーがあると言う感じに過ぎないと思う。
現存してるかどうかという実存主義的に線を引くのもひとつの方法だろうね。

それで言うとMMCは存在しないから無理と言っても、単に容量を増やすだけのMMCにするなら
技術的にはMSU-1のような音源チップ作るよりハードルはだいぶ低いからね。
0739名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 23:42:04.91ID:BlYhx+rd
>>733
あったらのタラレバで言えば、そりゃそうだろうね。

てかアレは完成しなかった、ではなく試作品は開発終了してたけど
発売には漕ぎ着けなかっただけでは?
実物がオークションかなんかに出されて話題になってたよね

>>736
同じ話を繰り返し、変に絡んでるのは49だぞ。いい加減にしてくれ。

49は「スペックの話だ」と言っておきながら、
実現方法の話では自分で言った「バンク切換えで安価に提供可能」と言い、
それを非現実的だと指摘されたら撤回もせずに逃げて、その後の話では、実現方法は何でもいい
とかマジコン方式だのと、平気で逸脱して別の話をしてるダブスタ野郎だからな。
0740名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/03(金) 23:54:27.57ID:GmVvAvMz
>>733
今となって思うのはディスクシステムみたいにしたうえで、
RAMアダプタ相当に本体以上のCPU積むSUPER32X方式しか無いな、
そうまでするとSFC本体が微妙な存在になる。
セット本体価格も上がり過ぎて成功したかも怪しいか。

結果的にPSが生まれる結果になったので出来なくてよかった。
0741名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/04(土) 00:39:51.84ID:d5M3XfUu
>>737

>>またまた嘘をつくのか。
>>俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」

嘘などついてませんよ。
500MB級が欲しいと言っているのは50ですからね。

>>49「今なら安価に実現可能」
って話だったのに、何で勝手に変えちゃうの?自分で言ったこともすぐ忘れるアホなの?

1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなるというならそう言ってください。


>>「無意味とは言ってない」と言ってるのだが?

いやいや、50は「そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろうから無意味じゃね?」と言ってますね。何が無意味なんでしょう?


>>>> で、それだけのRAMが必要な具体的なタイトルは?
>>それだけのってどれだけの?

必要なRAMが分からない程度なので、それほど要らないと言うことですね。


>>>>バンク切り替えがどうやっても実現不可能だと言うのであればそう言ってください。
>>バンク切換え以外の方法では「スペックの話」を超えてる。

「ROM容量があれば」という仮定の元移植できるかと問うているのですが、このスレでは仮定の話をしてはいけないというのであればそう言ってください。


いい加減勝手に製品化の話を持ち出してギャーギャー難癖つけるのは止めてください。
0742名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/04(土) 03:15:05.74ID:Ly2LTiNF
>>741
> 嘘などついてませんよ。
> 500MB級が欲しいと言っているのは50ですからね。

言ってないよ。49はシンプルに嘘つきだな。それでも言い張るなら証拠を出してくれ

> 49「今なら安価に実現可能」
> って話だったのに、何で勝手に変えちゃうの?自分で言ったこともすぐ忘れるアホなの?
> 1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなるというならそう言ってください。

話がつながってないよ。はぐらかさないでくれ。

> いやいや、50は「そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろうから無意味じゃね?」と言ってますね。何が無意味なんでしょう?

「容量があれば」という仮定は発売の可能性的に無意味じゃね?と言ってる。
それを何百とスレが伸びたあとでまだ聞いてる滑稽さ。結局 >>723 の問いは「素で判ってなかった馬鹿」でFAかな?

> >>>> で、それだけのRAMが必要な具体的なタイトルは?

そもそも49が「多くのタイトルは」と濁してる話だろ。
49がタイトルを明らかにしてない話をしてるのに何で俺がタイトルを明らかにするんだ?

> 必要なRAMが分からない程度なので、それほど要らないと言うことですね。

CD-ROM2タイトルのプログラムを解析した訳でも、動作中のRAM容量を計測したわけでもないが
SFC本体のみのRAMでは単純に無印CD-ROM2と同じ容量にしかならない。
多くのタイトルがワークRAMを余らせて作るなんてことはしないはずので、
SUPER用やアーケードカード用のタイトルでは普通に足りないだろう。

> いい加減勝手に製品化の話を持ち出してギャーギャー難癖つけるのは止めてください。

いい加減何も非を認めずに逃げ回るだけでなく、コロコロ話を変えながら同じ話ばかり繰り返すのはやめてくれ。
>>723 には何も答えないくせに難癖つけてるのは49だからな。
0743名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/04(土) 08:05:03.43ID:d5M3XfUu
>>742
>>>>嘘などついてませんよ。
>>>> 500MB級が欲しいと言っているのは50ですからね。
>>言ってないよ。49はシンプルに嘘つきだな。それでも言い張るなら証拠を出してくれ

737でも繰り返してますよね。

【俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」】って。
500MBのROMカセットなどと言っているのは50ですよ。



>>>> 1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなるというならそう言ってください。
>>話がつながってないよ。はぐらかさないでくれ。

はぐらかしではありませんよ。
高くなるならそう言ってください。安くなるなら嘘つき扱いするのは止めてください。


>>>> いやいや、50は「そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろうから無意味じゃね?」と言ってますね。何が無意味なんでしょう?
>>「容量があれば」という仮定は発売の可能性的に無意味じゃね?と言ってる。

製品化の話をするのは無意味と言うことですね。
ならば移植できるからという点については意味がありますね。

で、こちら製品化の話など始めからしていませんので、延々製品化に絡めて粘着する50の発言こそ意味がありませんね。


>>それを何百とスレが伸びたあとでまだ聞いてる滑稽さ。結局 723 の問いは「素で判ってなかった馬鹿」でFAかな?

無意味とわかりつつ延々粘着を繰り返している50が馬鹿だった、ということでFAですね。


>>SFC本体のみのRAMでは単純に無印CD-ROM2と同じ容量にしかならない。
>>多くのタイトルがワークRAMを余らせて作るなんてことはしないはずので、
>>SUPER用やアーケードカード用のタイトルでは普通に足りないだろう。

それならSFCの方がRAM不足だと言う話になりますがそんな話はあまり聞きませんね。


結局のところ、本来自由に議論して構わない「PCE/CD-ROM2タイトルのをROM容量さえあればSFCに移植できただろうか」IFの話を、50が「移植=製品化」と歪曲解釈してマウント取ろうとしただけですね。
その結果、延々粘着してスレをこじらせています。


「ROM容量さえあれば」は仮定の話なので、本来実現性は問題ではありません。
どのような方法でも技術的に不可能であればその仮定はありえないと指摘されても仕方がないと思いますが、製品化は実現性がないと言われても製品化の話などそもそもしていませんから見当違いですね。

媒体原価が高いという指摘には、スペックには媒体原価は関係ないと答えるだけですね。
0744名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/04(土) 09:16:27.47ID:2ynDP284
>>739

>>実現方法の話では自分で言った「バンク切換えで安価に提供可能」と言い、
>>それを非現実的だと指摘されたら撤回もせずに逃げて

「ROM容量があれば」だろ?
バンク切り替えはその方法の一つに過ぎんだろ。
マジコン方式出されて「大容量ROMの実現性」から「製品化の実現性」にすり替えた50の方がダブスタだと思うが?
0747名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/04(土) 21:51:36.28ID:Ly2LTiNF
>>743
> >>>> 500MB級が欲しいと言っているのは50ですからね。
> 737でも繰り返してますよね。
> 【俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」】って。
> 500MBのROMカセットなどと言っているのは50ですよ。

やっぱり「500MB級が欲しいと言っているのは50」だなんてウソじゃん。737は

> またまた嘘をつくのか。
> 俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」
> 49「今なら安価に実現可能」
> って話だったのに、何で勝手に変えちゃうの?自分で言ったこともすぐ忘れるアホなの?

としか言ってない。やっぱり話を勝手に変えてるじゃん。

> 高くなるならそう言ってください。安くなるなら嘘つき扱いするのは止めてください。

俺「コスト的に製品化レベルは無理」 49「安価に提供可能」
ってやり取りからしたら、「製品化レベルで安価」が可能って意味だろ。
「1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなる」と言う時点ではぐらかしだ。
って言ってるんだが。だから49はウソつきだよ。

> 製品化の話をするのは無意味と言うことですね。

製品化が無理って話と、話をするのが無意味ってぜんぜん意味が違うんだけど。
とんでもなく頭が悪すぎなのか、悪意で話をはぐらかしてるのかどっちなんだ?

> こちら製品化の話など始めからしていませんので

製品化として無理だというツッコミに「製品化など度外視」と返さずに「実現可能」って返した時点で
そんなのはあと出しの言い訳に過ぎない。

> 無意味とわかりつつ

え?49自身が話は無意味だったと言ってるのか? そんなのいつどこで認めたの?

> それならSFCの方がRAM不足だと言う話になりますがそんな話はあまり聞きませんね。

そりゃSFCはバンク切換えでROM上のプログラムを直接実行できるし読めるからな。
ストレージから読み込むならそうは行かないんだろ。

> 結局のところ、本来自由に議論して構わない(略)IFの話を

どんな絵空事だろうと話していいって言ってるじゃん。49が問題なのは
「間違いを認めない、ウソをつく、話をはぐらかす」みたいなスレ違い以前のところだろう。
どう見たって「間違いを認めない、ウソをつく、話をはぐらかす」の方がこじらせてるぞ。

残り部分は何度やったか忘れたくらい繰り返しなのでスルー

>>744
> バンク切り替えはその方法の一つに過ぎんだろ。

49がその方法で実現可能って言ったからな。バンク切換えでは無理と指摘されて
認めも撤回もせずにいつのまにか「マジコン方式」とか言い出してることに、おかしいぞと指摘してるんだが?

> 「大容量ROMの実現性」から「製品化の実現性」にすり替えた

最初から >>50 で「コスト的に実現性がない」って言ってるのに、すり替えたって何?
なんで途中から50の内容無視してんの? だとしたら逆にお前が勝手に話を途中から変えたんだろう?w
よくそこまで自分を棚上げできるもんだ。49は本当に頭がおかしい奴っぽいなw
0748名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/04(土) 22:45:13.68ID:p7dZOi0D
>>747

>>49がその方法で実現可能って言ったからな。

50はどうやっても実現不可能だと言ってるのか?
そう言ってるようにはみえんけどな。
0749名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/04(土) 22:48:29.03ID:p7dZOi0D
>>747

>>最初から >>50 で「コスト的に実現性がない」って言ってるのに、すり替えたって何?

最初から大容量ROMは実現性がないと言ってるな。

途中から製品化の実現性がないとすり替えた。
0750名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/04(土) 23:45:10.90ID:Ly2LTiNF
>>748
> 50はどうやっても実現不可能だと言ってるのか?

俺はコスト的に非現実的、と言ってるだけだが?

>>749
> 最初から大容量ROMは実現性がないと言ってるな。

「コスト的に」を省略してるだけじゃん。同じ話をするのにわざわざ毎回フルで言わないだけが?
そんなの文脈的に判断しろよ。何で勝手に省略して別の話にしてるんだよ。

> 途中から製品化の実現性がないとすり替えた。

そんなことよりこれとか

> やっぱり「500MB級が欲しいと言っているのは50」だなんてウソじゃん。

これとか

> 「1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなる」と言う時点ではぐらかしだ。
> って言ってるんだが。だから49はウソつきだよ。

のウソつきの件を反論するのか認めるのかハッキリしてくれ。
0751名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/05(日) 07:39:17.28ID:N2AE53Gp
>>747

>>>>やっぱり「500MB級が欲しいと言っているのは50」だなんてウソじゃん。

いやいや、【俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」】と500MB級が必要だと言ってますよ。
こちらは500MB必要だなどとは一言も言ってませんが、仮に50の主張通り500MB級が必要でも当時より安価にできるでしょ。

>>俺「コスト的に製品化レベルは無理」

50は「媒体原画が原因で製品に使われることはないから大容量ROM(の実現性)はない」と言ってるだけですよね。スペックの話に媒体原価は含まれませんのでそう指摘しただけですね。

「ROM容量さえあれば多くは移植できただろ」に対する常識的なレスは
・移植できた
・移植できない
・大容量ROMはありえない
です。
実現性の話だと言われれば移植そのものか大容量ROMの実現性になりますね。製品化の実現性などと思っているのは常識はずれな50本人ぐらいでしょう。あとから製品化の話だったと言われても、ね。

>>俺「コスト的に製品化レベルは無理」 49「安価に提供可能」
>>ってやり取りからしたら、「製品化レベルで安価」が可能って意味だろ。

それは50の思い込みですね。製品化の話など始めからしてませんので、今なら媒体原価も安価になったというだけですね。開発費が分からないのに「製品化レベルで安価になる」かどうかはわかりませんよ。

>>製品化として無理だというツッコミに「製品化など度外視」と返さずに「実現可能」って返した時点で

大容量ROMは実現可能ですね。
製品化は実現可能かどうかはわかりませんね。

>>>> 無意味とわかりつつ
>>え?49自身が話は無意味だったと言ってるのか? そんなのいつどこで認めたの?

製品化の話をするのは意味がないでしょ?こちらは無意味な製品化の話などしてませんよ。50は無意味だとしりながら製品化の話を延々繰り返していたようですが。

>>そりゃSFCはバンク切換えでROM上のプログラムを直接実行できるし読めるからな。
>>ストレージから読み込むならそうは行かないんだろ。

SFCで6Mバイトフラッシュメモリ&SDカードカートリッジと本体RAMで、PCE CD-ROM2を移植するのにRAMが不足する具体的なタイトルはどれでしょうか?。もちろん一部のタイトルはその可能性がありますから「【多くは】移植できるだろ」と言ったのですが。

>>>> 結局のところ、本来自由に議論して構わない(略)IFの話を
>>どんな絵空事だろうと話していいって言ってるじゃん。

では50は何に文句を言ってるのでしょう?

>>49が問題なのは
>>「間違いを認めない、ウソをつく、話をはぐらかす」みたいなスレ違い以前のところだろう。

間違ってませんし、嘘もついてませんよ。始めから製品化の話などしてませんし、大容量ROMは技術的に不可能ではないし、今なら当時より安価にできる。

製品化フィルターを通して見れば間違いだとか嘘だと感じるのかもしれませんが、そもそも50が製品化の話を持ち込んだ事が間違いですね。
0752名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/05(日) 09:35:20.10ID:jLxorofW
>>750
>>>> 50はどうやっても実現不可能だと言ってるのか?
>>俺はコスト的に非現実的、と言ってるだけだが?

実現可能なら問題ないだろ。
お前が「非現実的」と言って認めてもらえないならともかく、製品化の話など非現実的でそもそもそんな話などしていないと言ってるんだから、お前が粘着しているだけ。


>>>> 最初から大容量ROMは実現性がないと言ってるな。
>>「コスト的に」を省略してるだけじゃん。

今度は「大容量ROMの実現性がない」に鞍替えかよ。
お前は「製品化の実現性がない」と言ってたんじゃないのかよ。

>>>> やっぱり「500MB級が欲しいと言っているのは50」だなんてウソじゃん。

CD-ROM並とか500MB級と言い出したのは50だろ。

>>>>「1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなる」と言う時点ではぐらかしだ。
> >って言ってるんだが。

「1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなる」って、その通りだろ。

話の内容によって「大容量ROMの実現性」と「製品化の実現性」をコロコロ変える50がこじらせていることがわかる。
0753名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/05(日) 16:54:18.54ID:hBV3KpXw
>>750,752

>>>>「1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなる」と言う時点ではぐらかしだ。
> >って言ってるんだが。

高くなる、などとは言ってませんよ。安くなるんですよ。

単なる書き間違いだと思いますが、こういう書き間違いも50に言わせると嘘つきということになるんですかね。
0754名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/06(月) 00:24:41.97ID:ht6WaZy/
>>751
> 俺「バンク切換え式で500MB級のROMカセットなんてコスト的に無理」】と500MB級が必要だと言ってますよ。

「500MB級が無理=500MBが必要」とはならんだろ? 何言ってるの?
むしろ >>100 の最後2行で俺の方が先に、「49が必要な容量を問わずに500MBのカセットが実現可能と言ってる」
と先に指摘してるんだが。ってことで結局49のウソ

> 「ROM容量さえあれば多くは移植できただろ」に対する常識的なレスは

「そんなの非現実的だろ?」というレスは49に対するツッコミであって返答じゃない。

49が「製品化の実現性」の話ではなかったなら、とっとと「製品化は度外視の話だから筋違いだ」
とでも返ってくると思ったが、49はそういうレスは一切しなかった。それどころか「実現可能」と言った。
さらに俺以外の何レスかを相手に「製品化の話をするな」とかレスをしてたもんな。
要は49だけが「製品化の可能性の話ではない」と思い込んでいた訳だ。

> 製品化の実現性などと思っているのは常識はずれな50本人ぐらいでしょう。あとから製品化の話だったと言われても、ね。

49の思い込みにプラスして要するにこれって >>723 の論点で言えば

> >>50に書いてあることが「製品化の可能性の話」である、と49が判ったか判らなかったか、の問題だ。
> 読んでも判ってないなら、読解力が低い馬鹿
> 読んでて判ってたなら、悪意で嘘をつく悪い奴

つまり前者の「読んでも判ってなかった読解力が低い馬鹿」だったってことを認めてるだけだな。
ごめんな。49が馬鹿なの知らなくて普通の人間なら判るだろうと期待した俺が悪かった。これでいいか?w

次レスに続く。
0755名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/06(月) 00:25:31.12ID:ht6WaZy/
>>751 続き
> 製品化の話をするのは意味がないでしょ?

何で意味が無いの? それとも >>678>>680 でやった話を繰り返そうとして墓穴掘るつもり?
だとしたら本当に馬鹿だねw

> 移植するのにRAMが不足する具体的なタイトルはどれでしょうか?

具体的なタイトルは知らんが、SUPER以降のタイトルは多くが普通に足りないだろうね。
ただ、CD-ROMには圧縮したデータを書き込んでいて展開してから使うようなデータや
読込先にワークを確保していてプログラムから書き換えているデータなどがあれば、
移植時にメモリを書き換えずに済むように抜本的に仕組みを変えるか、何かを諦めるかが必要になる。
実際にその手のテクニックを一切使わないSUPER以降のタイトルがあったとはあんまり考えられんな。
現在ではクラシックミニ方式でやれば丸ごとエミュレータで丸々動くものが作れるのに
いまさら機種間の移植でそこまでするのは非現実的すぎるだろ。

> 間違ってませんし、嘘もついてませんよ。

そりゃ嘘つきが「ウソついてます」なんて認めるわけ無いもんなw

> 大容量ROMは技術的に不可能ではないし、今なら当時より安価にできる。

だが、50という「製品化はコスト的に非現実的」と言う話に、そのレスをしたら「製品化は安価に可能」って意味にしかならん。
49がお門違いなレスをしてきたのは、「製品化の可能性の話ではない」と思い込んでいたいた訳だし
読解力の無い馬鹿だったのが明らかになったから仕方が無いな。

> そもそも50が製品化の話を持ち込んだ事が間違いですね。

間違いではないぞ。まさか >>50 に書いてある事が難しくて正しく読めなかった奴が出てくるとか想定外過ぎただけでw
0756名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/06(月) 00:34:42.51ID:ht6WaZy/
>>752-753
> 実現可能なら問題ないだろ。

それなら >>50 に対して初期に「問題ないだろ」とレスすべきだったのに、ぜんぜん違うレスしてたろ。

> 製品化の話など非現実的でそもそもそんな話などしていないと言ってるんだから

>>178 までそんなこと言ってなかったじゃん。50に続くレスで「実現可能」などと返してた時点で
今の「問題ない」という49の話が矛盾してる。49がシンプルに悪い。

> 今度は「大容量ROMの実現性がない」に鞍替えかよ。
> お前は「製品化の実現性がない」と言ってたんじゃないのかよ。

同じじゃん。文脈的に判断できない馬鹿ですって自己紹介してるのか?
一連の流れで話してるのに、個別の単語を省略したらイチイチ違う話だとか言い返すのか?w
もう言ってる事が完全にただのアスペじゃんw

> CD-ROM並とか500MB級と言い出したのは50だろ。

繰り返しだし、ごまかしてるじゃん。論点は「欲しいと言ってる」のところだろ。>>741 で49が

> 500MB級が欲しいと言っているのは50ですからね。

と言ってるのは間違いないし、俺は「500MBが欲しい」なんてことは言ってない。
むしろ移植の際にどの程度の容量がいるかどうかに関して、俺が >>100 で指摘したのが先だし
その話を有耶無耶にしたのは49だからな。

完全に49のウソ確定じゃん。

> 単なる書き間違いだと思いますが、こういう書き間違いも50に言わせると嘘つきということになるんですかね。

書き間違いじゃないぞ。言ってるじゃん。

> >>>> 1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなるというならそう言ってください。

ほら。

> 高くなる、などとは言ってませんよ。安くなるんですよ。

そもそも「はぐらかし」の意味がわからないの?
高いか安いかの問題じゃなくて論点が違うって指摘なんだが?
読解力が低くて馬鹿だからわからないなら仕方が無いけどなw
0757名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/06(月) 10:13:25.87ID:1VZFxzLo
>>754

>>「500MB級が無理=500MBが必要」とはならんだろ? 何言ってるの?

わざわざ500MB級と言ってますからね。その時点500MB程度必要だと考えていたんでしょうね。

>>むしろ >>100 の最後2行で俺の方が先に、「49が必要な容量を問わずに500MBのカセットが実現可能と言ってる」と先に指摘してるんだが。ってことで結局49のウソ

50は56で「CD-ROMをROMに置き換えたらどうなるか」とCD-ROMと同容量のROMが必要だと言及していたが、移植だと指摘されて540MBも必要ないと気付いた件ですね。
CD-ROM2タイトルの多くはディスク容量の大半がCDDAだと50は知らなかったことが露呈されましたね。


>>「そんなの非現実的だろ?」というレスは49に対するツッコミであって返答じゃない。

「そんなの非現実的だろ?」などという突っこみは50にはありませんよ?「媒体原価が高い」「無意味」だという言葉はありますがね。

そもそも49の時点で製品化の話は出ていませんから、何に対して非現実だろと突っ込んだのでしょう?
大容量ROMに対して非現実だと言うならわからないでもありませんが、製品化に対してなら50の完全な思い込みであることがわかりますね。

そもそも「CD-ROM2のタイトルの多くをSFCに移植する」こと自体が非現実なのでツッコむならそこではないのですか?


>>49が「製品化の実現性」の話ではなかったなら、とっとと「製品化は度外視の話だから筋違いだ」
>>とでも返ってくると思ったが、49はそういうレスは一切しなかった。それどころか「実現可能」と言った。

大容量ROMは実現可能ですよね?

>>さらに俺以外の何レスかを相手に「製品化の話をするな」とかレスをしてたもんな。

そりゃ、移植できるかと製品化できるかは別次元の話しですからね。当たり前ですね。

>>要は49だけが「製品化の可能性の話ではない」と思い込んでいた訳だ。

改めて聞きますが、「移植できるか」は「製品化できるか」は同じ意味ですか?

また、実現性について
「移植の実現性」「大容量ROMの実現性」「製品化の実現性」はそれぞれ異なります。
50 56 62 63 77 78 80 など話は製品化ではなく容量の実現性について語られてますね。


>>>>書き間違いじゃないぞ。言ってるじゃん。
> >>>> 1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなるというならそう言ってください。
>>ほら。

このあたりが勘違いの例ですね。「(あなたが)1995年当時に540MBのROMカートリッジを作るより高くなるというならそう言ってください。」というだけで、こちらは安くなると考えているわけです。

「AはBだとは言えない」と言ったのを勝手に切り抜いて「AはBだ」と言ったと言われても困りますよ。
このような意図的な切り抜きを50が行うことがこじらせの原因です。

>>そもそも「はぐらかし」の意味がわからないの?
>>高いか安いかの問題じゃなくて論点が違うって指摘なんだが?

別にはぐらかしているわけじゃありませんけどね。


「移植の実現性」「大容量ROMの実現性」「製品化の実現性」をコロコロ変えてはぐらかしているのが50ですけどね。
0758名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/06(月) 15:26:28.80ID:ht6WaZy/
>>757
> わざわざ500MB級と言ってますからね。

大雑把に言って
俺「CD-ROM並の容量なんて非現実的」
49「CD-ROM並の容量はとは?」
俺「CD-ROM2で使われてるメディアは540MBとの証言あり」→以後500MB級と言う
ってなやり取りがあって、それでもお前は「実現可能」と言っただけじゃん。

お前のせいで容量を具体的にしただけで、別に必要だとは思ってない。それに対して49が
それ以上のツッコミを行わなかった時点で、事実上は49がその容量を必要だと認めたに過ぎんだろ。

結局、俺は「500MB級の容量が欲しい」なんて言ってない。49は悪意に満ちたウソつきである。

> CD-ROMと同容量のROMが必要だと言及していたが、移植だと指摘されて540MBも必要ないと気付いた件ですね。

違うな。データ容量こそ幅があって、残りはCD-DAで埋まってるタイトルが多い
と言う実情はだいたい理解していたから、俺は最初から500MB級が多くのタイトルで必要だとは思ってない。

> CD-ROM2タイトルの多くはディスク容量の大半がCDDAだと50は知らなかったことが露呈されましたね。

それにまつわる容量の話は >>100 やそれ以降でお前より先に言ってる。
実際にはお前が知らなくて俺に指摘されたのが事実だろ。
お前は、「SFCでCD-DAを使うから500MBが必要だと思ってるだろ?」と指摘した気になっていたが、49は、
「CDドライブがないSFCはそもそもCD-DAを使えない。CD-DAに近い再生方法はPCM音源によるストリーム再生しかない」
ってことを知らずに俺に指摘されてた側たろ。
そのマヌケなやり取り丸々忘れて、恥かくためにわざわざ話を掘り起こしてるのか?w
245あたりのやりとりな。

そして容量の話に戻れば、CD-DAの容量とPCM音源では同じ再生時間でも使われる容量が違う。
だから、そのままSFC用に落とし込んでも、元がCD-DAがある程度以上使ってたタイトルなら500MB級にはならない。
って結論になる。おそらくこの話もどっかで言ってたと思うが。

さすがに49は馬鹿すぎるw
0759名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/06(月) 15:47:50.24ID:ht6WaZy/
>>757 続き
> 「そんなの非現実的だろ?」などという突っこみは50にはありませんよ?

文意が同じでも、字面が変わったらぜんぜん話が違うと思っちゃうってか?
さすが読解力もなくてアスペ級に頭が悪いだけあるなw

> そもそも49の時点で製品化の話は出ていませんから

「容量さえあれば」と言ってゲーム機の機種間の移植に限定して、製品レベルの移植でない移植とは何か?
この何度と無く繰り返した >>485 の(2)に49が答えられない限り、「製品化の可能性の話」をするのは何の不思議でもない。
むしろ「製品化の話はしてない」と言い訳する49が見苦しいだけ。

> そりゃ、移植できるかと製品化できるかは別次元の話しですからね。当たり前ですね。

認めたな。要はお前だけが「製品化は度外視」の話をしてて他の人間からしたら、
ゲーム機間での移植と言えば製品化を前提として話してても普通と言うことだ。
非常識なのは49ということで確定。

「容量さえあれば」と前置きしたゲーム機間の移植の話が、製品化を度外視する事が前提なのは49くらいしかいないし
みんなは「製品化を踏まえた話」をするししている。なのに49は非常識なので「製品化の話はするな」などと言ってしまう。
つまり「製品化の話はしてない」と言っていた49は、ただ非常識な言い訳をしてただけだってのが結論だな。

> そもそも「CD-ROM2のタイトルの多くをSFCに移植する」こと自体が非現実なのでツッコむならそこではないのですか?

つまり49が完全に無意味な話をしていた、と言ってるわけだな。マヌケすぎるぞw

> 改めて聞きますが、「移植できるか」は「製品化できるか」は同じ意味ですか?

そんなの文脈次第に決まってるだろう。文脈を無視してそんなことを言うのはアスペの特徴に過ぎんぞ。

> 「AはBだとは言えない」と言ったのを勝手に切り抜いて「AはBだ」と言ったと言われても困りますよ。

「(AはB)だとは言えない」のカッコ内だけ引用したからと言って
「AはBかどうか?」と言う話ははぐらかしだ。という文脈的な影響は無い。
はぐらかしだ、というツッコミから逃げるための言い訳に過ぎん。

> このような意図的な切り抜きを50が行うことがこじらせの原因です。

文脈を解釈してないからアホな指摘を繰り返す。結局はぐらかしをしてたかどうかには何も反論がないようなので
49は話をはぐらかせいているということに関しては確定でいいんだなw

> 「移植の実現性」「大容量ROMの実現性」「製品化の実現性」をコロコロ変えてはぐらかしているのが50ですけどね。

どれもこれも過去の話の繰り返し。しかも49のウソや間違いだらけの繰り返しばかり。
わざわざ自分の恥をプラスして何がしたい?

結局のところ、 >>723 の質問の答え
> >>50に書いてあることが「製品化の可能性の話」である、と49が判ったか判らなかったか、の問題だ。
> 読んでも判ってないなら、読解力が低い馬鹿

これが確定した時点で、何を言っても言い訳に過ぎない。
この程度の事がわからないで他のことも正しく理解することなんて不可能だからね。
0760名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/07(火) 06:42:40.70ID:fGjCYbvD
>>758

>>俺「CD-ROM2で使われてるメディアは540MBとの証言あり」>>→以後500MB級と言う
>>ってなやり取りがあって、それでもお前は「実現可能」と言っただけじゃん。

必要な容量については50が500MB級だと言ってますね。
そして、その容量が技術的に不可能ならそう言ってください。不可能でなければ実現可能だし、現在では95年当時より安価に作れると思いますよ。

>>お前のせいで容量を具体的にしただけで、別に必要だとは思ってない。

必要だと思ってなければそれなりの容量を言えばいいだけのこと。人のせいにするのは止めてくださいね。

>>それ以上のツッコミを行わなかった時点で、事実上は49がその容量を必要だと認めたに過ぎんだろ。

技術的に不可能でなければ実現可能ですからね。あえてツッコむ必要性はありません。
また、50が56で「CD-ROMをROMに置きかえたらどうなるか」といい、加えて「500MB級」と言っているので、移植の意味がわかってないなとは感じましたけどね。

>>結局、俺は「500MB級の容量が欲しい」なんて言ってない。49は悪意に満ちたウソつきである。

必要でなければわざわざ500MB級という具体的な数字を出さないでしょ?
書いてなければ「欲しいとは言ってない」は通用しますが、自ら数字を出しておいて「欲しいとは言ってない」は通用しませんよ。

>>違うな。データ容量こそ幅があって、残りはCD-DAで埋まってるタイトルが多い
>>と言う実情はだいたい理解していたから、俺は最初から500MB級が多くのタイトルで必要だとは思ってない。

であれば500MB級などとは言わないでしょ。





> CD-ROM2タイトルの多くはディスク容量の大半がCDDAだと50は知らなかったことが露呈されましたね。


>>お前は、「SFCでCD-DAを使うから500MBが必要だと思ってるだろ?」と指摘した気になっていたが、

文面通りですよ。「【SFCでCD-DAを使うから500MBが必要だ】と思ってるだろ?」ですよ。こちらは【SFCでCD-DAを使う】などとは思ってませんよ。


>>そして容量の話に戻れば、CD-DAの容量とPCM音源では同じ再生時間でも使われる容量が違う。
>>だから、そのままSFC用に落とし込んでも、元がCD-DAがある程度以上使ってたタイトルなら500MB級にはならない。

今度は50がCD-ROM2のボイスはCDDAだと思い込んでいた件ですね。

CD-ROM2のCDDAはほぼBGMでありボイスはADPCMだと知っていれば、移植にあたって500MB級などと言い出すことはありません。

にも関わらずCDDAはストリーミング再生でないと無理だと50が思い込んだだけです。
エアプならではの思い込みですね。
0761名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/07(火) 07:14:53.13ID:fGjCYbvD
>>759

>>文意が同じでも、字面が変わったらぜんぜん話が違うと思っちゃうってか?

文意は違いますよね?50本人が同じだと言ってるだけで。ポエムじゃないんだから

「移植の実現性」「大容量ROMの実現性」「製品化の実現性」はいずれも異なりますが、50は同じ文意で使っますよね。
50の感覚が一般とズレているだけですね。


>>「容量さえあれば」と言ってゲーム機の機種間の移植に限定して、製品レベルの移植でない移植とは何か?

本当にくどいですね。
「製品レベルで品質の移植ができるか」、と「製品として発売できるか」は異なります。
「容量があれば製品レベルの品質の移植ができるか」なので、製品化できるかどうかは関係ありませんよ。

いい加減製品化の話は止めてください。
常識はずれな「移植=製品化」は50の脳内だけにとどめておいて下さいな。

>>> そりゃ、移植できるかと製品化できるかは別次元の話しですからね。当たり前ですね。
>>認めたな。要はお前だけが「製品化は度外視」の話をしてて他の人間からしたら、
>>ゲーム機間での移植と言えば製品化を前提として話してても普通と言うことだ。

なにを認めたというのでしょう?
「ゲーム機間での移植と言えば製品化」は50だけの思い込みですよ。もしくは移植と製品化の違いがわからない厨房の発想ですね。
また、50がこだわる【「容量さえあれば」と言ってゲーム機の機種間の移植に限定して、製品レベルの移植でない移植とは何か?】は、移植に製品レベルと製品レベルではないものがあることを言ってますね。
50自身が本当は移植=製品化ではないと思っている証拠ですね。


>>つまり49が完全に無意味な話をしていた、と言ってるわけだな。マヌケすぎるぞw

移植の可能性を議論することが無意味だとの宣言ですか?


>>> 改めて聞きますが、「移植できるか」は「製品化できるか」は同じ意味ですか?
>>そんなの文脈次第に決まってるだろう。文脈を無視してそんなことを言うのはアスペの特徴に過ぎんぞ。

そうですよね。49の文脈には製品化の話はありません。だから50発言は移植=製品化と思い込んだ間違い発言ですね。
0762名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/07(火) 08:42:17.87ID:7/DMXBdM
「移植=製品化」というオレオレ定義持ち出したり、
「スペック的に移植できるか」という話に関係のない「製品化の実現性」を持ち込んだり、
「製品化の実現性」と一言も言わない上に容量の実現性の話を続けた挙げ句「製品化の話だとわかるはずだ」と思い込む方がアスペ級だな。

その上、他人を読解力のない馬鹿と罵る始末。

50は今後「このスレでは移植と言えば製品化」というオレオレルールでもつけるつもりなのか。
0763名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/07(火) 10:59:50.97ID:fGjCYbvD
>>762

結局のところ、「スペック的に移植できるか」を「製品化できるか」と勘違いした50が、勘違いした言い訳を延々と続けているだけなんだよね。

50の主張がまかり通れば、このスレでは「移植=製品化」となってしまう。
常識的に「移植=製品化」と思い込む奴は50ぐらいだとは思うけどね。
0764名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/07(火) 20:29:31.81ID:FXPYZ+Wz
>>761
> 文意は違いますよね?50本人が同じだと言ってるだけで。ポエムじゃないんだから

どう違うの?49の読解力の低さでは同じにならないってか?w

> 50の感覚が一般とズレているだけですね。

実際には俺の感覚がズレてるのではなく、49の読解力の低さそのものの問題だろう。
実際俺がズレてるだけならまともにそれを指摘できるはずだが、49は全然できてない。

何度も繰り返してるが、49が製品化の可能性を度外視してるなら、
相手にをそれを伝える必要があるのが普通の感覚だが
「製品化の話をしてないので伝えるはずが無い」と、むしろ話が伝わるはずも無い意味不明なことを
言ってる時点で感覚がズレてるのは49でしかない。

> 本当にくどいですね。
> 「容量があれば製品レベルの品質の移植ができるか」なので、

この部分までは49の主張に過ぎないし

> 製品化できるかどうかは関係ありませんよ。

それに対しこの部分に相当する50の内容はCD-ROM2のコンテンツを収録できるROMカセットは非現実的と
ツッコミレスしてるに過ぎない。関係がないと言うのは単に「製品化は想定外」って話に過ぎないはずだ。
そうであれば話が違うと指摘できたはずだ。

> いい加減製品化の話は止めてください。

止めろと言える権利は49のどこにあるんだ? 逆に、49が製品化の可能性は度外視だと
思い込んでいたのではなく、>>178 よりも前にそれと分かる表現してるところがあるなら言ってくれ。
それなら話を齟齬に過ぎなかったと認めるし、そうでないなら後出しでの見苦しい言い訳は止めてくれ。
いい加減、話題に沿った話をしてくれ。

> 常識はずれな「移植=製品化」は50の脳内だけにとどめておいて下さいな。

むしろ逆の話だな。49が脳内で何を考えようと自由だが、散々レスの応酬をしておいてから
後出しして「話が違う」などと言い訳しないでくれ。スレでの話は、言った事がすべてだ。
脳内で言わなかったことを話が終わりかけのタイミングで後出ししても見苦しい言い訳にしかならない。

> なにを認めたというのでしょう?

このスレ住人に「製品化の話はやめろ」と連呼した → 製品化の可能性度外視してたのは49だけ
ってことだけど? 一番重要な部分が理解できてないってお前本当に頭大丈夫?

> 「ゲーム機間での移植と言えば製品化」は50だけの思い込みですよ。

またウソつくのか。「容量さえあれば」という一番重要なところを意図的に消すのはいい加減やめろよな
その後に続く文句は「製品化の可能性度外視してたのは49だけ」を認めてる以上、無意味。

> 移植の可能性を議論することが無意味だとの宣言ですか?

俺が言ってるんじゃない。49であるお前本人がそういう結論を導き出したと指摘してるだけ。

> 49の文脈には製品化の話はありません。

「容量さえあればゲーム機間の移植は可能」の発言で、「製品化レベルの移植は入らない」と言ってるなら
完全に49の思い込みって奴だな。
0765名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/07(火) 20:34:02.51ID:FXPYZ+Wz
>>762-763
> 「移植=製品化」というオレオレ定義持ち出したり、

「容量さえあれば」の条件を無視して「移植=製品化」の話をごり押ししてるのは49だけ。
他の奴は一切そんなレスはしてしない。

> 「スペック的に移植できるか」という話

そんな話をするのも、取り上げるのも49だけ。

> 「製品化の実現性」と一言も言わない上に容量の実現性の話を続けた挙げ句

実際問題、>>50 の表現でそれがわからないのは49本人だけだろうw

> 「製品化の話だとわかるはずだ」と思い込む方がアスペ級だな。

「販売するメーカーがあるかどうか?」と言う表現で「製品化レベルの移植」
になるだろうと判断がつかない方が完全にアスペでしかないw

> 「スペック的に移植できるか」を「製品化できるか」と勘違いした50が
> 50の主張がまかり通れば、このスレでは「移植=製品化」となってしまう。

まんまひねりの無い表現でID替えて自己レスとか見苦しすぎるw
誰も「「移植=製品化」だなんて主張はしてない」のでなる訳も無い。49の妄想に過ぎんw

結局は >>687 の質問の通りの問題でしかなく、それに答えられられない49に非があるのは明らか。

それを認めないだけの往生際が悪いだけでなく、実質的に完全に反論ができなくなって、こんな風に
わかり易いジエンで叩いてくる時点で、49がロクでもない最悪な人間ってことは確定だね。
そんなことやって恥ずかしくないか?と言われても平気で繰り返す。
49は本当に性根が腐ってる奴なんだろうなw
0766名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/08(水) 03:07:09.93ID:DNTQyJed
>>764

>>「容量さえあればゲーム機間の移植は可能」の発言で、「製品化レベルの移植は入らない」と言ってるなら

ここでいう「製品化レベルの移植」というのは、製品化するかしないかの話ですか?
それとも「製品に匹敵するほどの品質」の話ですか?
こういう曖昧な表現はいい加減止めて下さいな。

「移植」には「製品化」の意味はありません。製品化されようとされまいと関係ありません。

50は「普通、ゲーム機の機種間移植と言えば当然製品化の話だろう」と290で言ってるくらいなので、容量があろうとなかろうと「移植=製品化」だと思い込んでいるわけですね。

>>どう違うの?49の読解力の低さでは同じにならないってか?w

むしろどう同じなのか理解しかねますね。50は同じ言い回しを別の意味で使うし、異なる言い回しを同じ意味だとも言う。
また、xxでないと書いてないからxxだと言っている、と難癖まで付けてくるのが50ですので、同じかどうかは判断しかねますね。毎回言い回しを変えて誤魔化そうとしているとしか思えませんね。


>>> 50の感覚が一般とズレているだけですね。
>>実際には俺の感覚がズレてるのではなく、49の読解力の低さそのものの問題だろう。

読解力の問題ではありませんよ。50の感覚がズレているだけですね。

>>何度も繰り返してるが、49が製品化の可能性を度外視してるなら、

何度も繰り返しているのですが、製品化の話など始めからしていません。製品化の話をしたいのであれば相手にをそれを伝える必要があるのが普通の感覚だが「製品化の話」などと50は言ってませんからね。

>>それに対しこの部分に相当する50の内容はCD-ROM2のコンテンツを収録できるROMカセットは非現実的とツッコミレスしてるに過ぎない。

今度は製品化が非現実的というツッコミから、ROMカセットは非現実的に切り替えましたね。


コロコロ変えるのはいい加減にしてくださいな。
0767名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/08(水) 03:10:16.48ID:DNTQyJed
>>765
>>誰も「「移植=製品化」だなんて主張はしてない」のでなる訳も無い。49の妄想に過ぎんw

であれば、49はまるまる成り立ちますね。見当違いの製品化の話など止めてください。
0768名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/08(水) 07:20:21.63ID:DNTQyJed
50がいつまでもぐだぐだいうので、>>687に「移植=製品化ではない」という当たり前の視点でこたえると、

>>で、前レスで言った話だが、あくまで『「容量さえあれば」を前提とする「移植」が何を指しているか』

「移植=製品化ではない」ので移植そのものですね。
容量があろうとなかろうと移植にかわりはありません。もちろん製品化ではありません。

>>1、「製品化レベルの移植」以外に何があるのか示せるか?

「移植する事ができるか」は「製品化できるか」ではありませんね。


>>2、それを49が >>178 以前で明言してる箇所があるのか?

移植は製品化ではありませんので、わざわざ製品化ではないなどと言うことはありませんね。

以上ですね。

お願いですから「移植=製品化」などというオレオレ定義を持ち出して、スレを荒らすのは止めてください。
0769名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/08(水) 14:01:29.07ID:644uHwIQ
>>765

>>「容量さえあれば」の条件を無視して「移植=製品化」の話をごり押ししてるのは49だけ。

お前は【一方で「普通、ゲーム機の機種間での移植といえば当然製品化の話だろう」】と言っている。
「容量さえあれば」はただの言い訳。
容量があろうとなかろうと、50は「移植=製品化」だと思い込んでいたのは間違いないだろう。

勝手な思い込みで、言っても(書いても)いないことを言ったというのが50のスタンス。その上気に入らないと相手を罵る始末。これではこじれるわけだ。
0770名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/08(水) 23:53:34.75ID:VZSIXi/D
>>766
> ここでいう「製品化レベルの移植」というのは、製品化するかしないかの話ですか?
> それとも「製品に匹敵するほどの品質」の話ですか?
> こういう曖昧な表現はいい加減止めて下さいな。

>>50 からの文脈で分かるだろ。文脈を無視して目の前の字面だけでツッコミを入れるな。
文脈が本当に分からないなら49がアスペなんだよ。

> 「移植」には「製品化」の意味はありません。製品化されようとされまいと関係ありません。

何度も同じ話を繰り返すな。「容量さえあれば」という条件つきの話なのにそこを勝手に取っ払うな。
そこに触れるなら >>687 に答えろ。答えられないなら悪いのは49で確定。

> むしろどう同じなのか理解しかねますね。50は同じ言い回しを別の意味で使うし、異なる言い回しを同じ意味だとも言う。

当たり前じゃん。すべては文脈次第。
「馬鹿だなあ」と言っても褒めてる場合もあれば普通に罵倒してる場合もある。
49は完全にそういうのが分からないアスペ級の人間なんだね。

> 読解力の問題ではありませんよ。50の感覚がズレているだけですね。

読解力の問題だよ。49は国語の長文問題の点数低かったろ?

> 製品化の話など始めからしていません。製品化の話をしたいのであれば相手にをそれを伝える必要があるのが普通の感覚だが

「コスト無視すりゃ可能だが、そんなんで発売するメーカーはない」と、製品化の可能性について話している・・・

> 「製品化の話」などと50は言ってませんからね。

・・・のだけどそれが分からないって時点で、49は馬鹿だったって確定してるもんな。

> 今度は製品化が非現実的というツッコミから、ROMカセットは非現実的に切り替えましたね。

表現や単語の省略箇所が違うだけで同じ話だが?
何度も言ってる話はどんどん表現を省略するのが文脈。すると49は省略した箇所をいちいちなかったことにする。

「容量さえあれば」をなくして「移植=製品化」ではないと言うためにしつこくそんなアホらしいレスしてるのか
それとも本気でアスペ級の解釈してるのか
49はどっちなんだ?
0771名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/09(木) 00:01:33.50ID:/4mmQc3A
>>768-769
> 「移植する事ができるか」は「製品化できるか」ではありませんね。

結局、具体的にどんな移植があり得るのか示してないね。答えてるようでこれは答えてない。
「容量さえあれば・・・製品レベルの移植ができる」これは普通にわかる
だが、「容量さえあれば・・・○○の移植ができる」と言う例は他に示せない
いやむしろ、ここまで出てこないなら、この先に仮に言える例が出てきても
49の話が「製品レベルの移植」の話だと考えたって全然おかしくない訳だ。

だとしたら「発売するメーカーがありうるかどうか」とツッコミが入るのも自然に過ぎず
そうなるとあとは、49が >>178 までに「製品化を度外視した話」であることを
具体的に言ってるかどうかってポイントになる。

> 移植は製品化ではありませんので、わざわざ製品化ではないなどと言うことはありませんね。

で49はそれを自分で否定してる訳で、50は「そんなの発売するメーカーはない」と言ってるのに、
「発売できるレベルの移植ではない」と言わずに「実現可能」と言った訳だ。
それって結局、49が「移植は製品化ではない」と思い込んでいたという問題に過ぎない。
最終的に49が悪い。それが結論だね。

話としてはまんま >>687 の1と2の繰り返しだけどな。

> 容量があろうとなかろうと、50は「移植=製品化」だと思い込んでいたのは間違いないだろう。

そもそも49が「容量さえあれば」と言ってなかったら50のようなレスはしてない。
むしろ「移植=製品化ではない」と49が思い込んでいたのは、178まで一切言わなかったことから
これは間違いないわけだ。49の思い込みが問題の原因。やっぱり49が悪い。
0772名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/09(木) 10:32:03.53ID:tzGQd+h4
>>771

>>>>50 からの文脈で分かるだろ。文脈を無視して目の前の字面だけでツッコミを入れるな。

曖昧な表現を止めろと言っているにもかかわらず、それを正さないのがアスペなのですよ。
曖昧な表現でもわかるはずだ、とか、これこれこういう返事ができたはずだ、とか自分の書き方の問題を他人のせいにるなどアスペの症状がみられますね。

>>> 「移植」には「製品化」の意味はありません。製品化されようとされまいと関係ありません。
>>何度も同じ話を繰り返すな。「容量さえあれば」という条件つきの話なのにそこを勝手に取っ払うな。

何度も繰り替えますが、容量があろうとなかろうと「移植」には「製品化」の意味はありません。
「容量さえあれば」で製品化の話だと思い込んだのであれば「普通、ゲーム機の機種間での移植といえば当然製品化の話だろう」という話と矛盾しますね。
普通は容量があろうとなかろうと移植は移植ですね。

>>そこに触れるなら >>687 に答えろ。

687は「移植=製品化」を前提とした常識はずれな問いなので、答えようがありませんね。悪いのは50の質問ですね。

>>>> 50は同じ言い回しを別の意味で使うし、異なる言い回しを同じ意味だとも言う。
>>当たり前じゃん。すべては文脈次第。

文脈から判断できないような使い回しをするからこじれるし、それでこじらせているという意識がないこと50がアスペであることを表しています。

>>読解力の問題だよ。49は国語の長文問題の点数低かったろ?
読解力では49が常識を逸脱していたかどうかはわかりませんね。
また、「製品化レベルの移植」では移植品質の話なのか移植プロセスのなのかもわかりかねます。「スペック的に移植できるか」という話の中では文脈から前者だと判断するのが妥当です。前者であれば、媒体原価の高い低いは関係ありませんね。
「製品レベルの移植」なら常識的に移植品質だと判断できますね。

>>「コスト無視すりゃ可能だが、そんなんで発売するメーカーはない」と、製品化の可能性について話している・・・

それは「高額な媒体原価では使われない」と言っているだけで、「スペック的に移植できるか」とは見当違いの話であり、製品化の可能性を論じているわけではありませんね。
製品化の可能性なら、安価になった媒体原価より移植の開発費を含む製品コストを生産数で按分しても価格を下げられない程の需要の少なさを論じるべきですね。開発費はタイトル毎に発生します。
逆に媒体原価を高騰させるバンク切り替えなどの回路は複数タイトルで共用できるので1タイトルの需要が少なくても複数タイトル集まればそれなりの生産数が見込めます。ROM部分だけ置きかえればいいのだから。
ROM部分だけ置きかえればいいであれば、マスクROMの差し替えであっても、SDカードから読み込んでフラッシュメモリ書き換えにしても、540MBまるまるRAMに読み込んでバンク切り替えをエミュレートする回路を作っても、SFC本体側から制御できれば大容量ROMが使えるという点では同じことですね。
マジコン方式は既に現存するので、実現性が高いというだけのことですね。

>>>>・・・のだけどそれが分からないって時点で、49は馬鹿だったって確定してるもんな。

いや、スペックの話をしているのに、50が50の時点で既に製品化の話をしていると思い込んだだけですね。

>>何度も言ってる話はどんどん表現を省略するのが文脈。

普通は省略して意味が変わるのなら省略しませんよ。わざわざ言い換えることもしませんしね。コロコロ変えるなと言われたにもかかわらず、コロコロ変えるところをみるやはり50が「こじらせの原因が自分にある」ということがわからないアスペなんでしょうね。

「ROM容量があれば」と書こうが書かまいが、「移植できるか」が「製品化できるか」に変わることはありませんので、省略しても構いませんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況