X



ファミコンの限界について語るスレVer.5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2021/07/05(月) 23:11:52.27ID:1IUBQV/v
色々ゲームが出てたファミコンだけど、
ファミコンの限界でどれくらいのゲームができたか語り合ってくだされ
ファミコン以外のハードも可


過去スレ

ファミコンの限界について語るスレ
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/retro/1138378086/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.2
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1177592025/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/retro/1242948085/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.3.1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1244481206/
ファミコンの限界について語るスレ Ver.4
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1600624599/
0459名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/11(水) 23:55:10.50ID:dC+DiLEN
>>457
なんで再生産の話なんかしてるんだ? そんなの例として普通に相応しくないだろう。
制作チームは開始時期に応じて採算分岐内のROMサイズを選択することになるが
安ければ当然大きいROMサイズを選択する事が可能になる。

小さいROMを選ばざるを得ない時期ならば、開発チームはコンテンツを収めるために
圧縮に工夫を凝らす必要があったりやデータ管理にリソースが割かれたりして、
本来やりたかった表現やモードを少々諦めて製品化するかもしれない。
逆に大きいROMだったら、それらの懸念に人員を割くことなくやりたかった表現は実現され
余った容量には予定外のおまけモードすらを追加したかもしれない。

あきらかにそんな差がでる可能性があるので最終的な製品は同じコストでも違ったものになってしまう

本体スペックが変わるかどうかというのは49の話題そらしのレトリックに過ぎず
カセットに使われるROMのコストの話はそもそもそういうことではないw
0460名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 00:18:09.01ID:nDfp+uDt
>>458
>>結局、「製品化は非現実的」という認識を持ちながら他人にレスする時だけその事実を認め

結局も何も、はじめから製品化の話などしてないからな。
「移植」=「製品化」だと思い込んだ50のこじらせでしかない。
0461名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 00:28:12.60ID:oy988ueW
>>459
>>なんで再生産の話なんかしてるんだ? そんなの例として普通に相応しくないだろう。

媒体原価がスペックに影響するなら再生産で媒体原価は変わればそれに応じて本体スペックが変わるべき。
ところが本体スペックは変わらない。

容量に応じて本体のスペックを引き出せるということは言えるが、容量が少なくても本体スペックを引き出すことはできる。
大容量はあくまでも引き出しやすいというだけ。

容量がないとスペックを引き出せないと言うなら、そもそもその程度の開発能力しかないということだな。

結局、媒体原価は本体スペックとは関係ない。
0462名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 00:28:30.10ID:Y2HfvTWG
スーファミミニの第2弾があったとして、サプライズ新作としてどんなのが収録されるだろうね。
ゲームは100本入れてなお有り余るストレージで、ギガサイズの新作が作られる。
フルボイスのFF123456、ドラクエ123456くらいはあるかな。戦闘中もずっとしゃべって。
イベントシーンはフルサイズのムービー。あらゆるfxチップも搭載して。
0463名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 00:49:19.12ID:lbW/8uz9
>>459
媒体原価の上下で本体スペックのどこが良くなったり悪くなったりするのか変わる点を明確に答えてくれよ。
それが無ければ媒体原価は本体スペックとは関係ないということだ。

いつまでもつまらん屁理屈を並べてるんじゃねえよ。
0464名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 00:55:07.79ID:SUkCOjM8
>>460
> 結局も何も、はじめから製品化の話などしてないからな。

1、「500MB級のバンク切替ROMが、(製品レベルで)安価に提供可能」と言ったのは何だったのか?
2、「容量があれば」で成立する「製品化じゃない移植」とは何なのか?

この2つに答えず逃げてるだけじゃん。

さらに >>50 は明らかに製品化を見据えた話をしていて、その話に対して「実現可能」と返しておいて
ずいぶん後になってから「製品化ではない」と言い張るのはどういうつもりか?
さんざん 50 について話していたのに「ずっとそれが製品化の話だとは思わなかった」のなら
本当によっぽど頭が悪いとは思わないのか?

この3点、ちゃんと逃げずに答えてくれ。
0465名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 01:45:42.82ID:cVmgo/dh
>>464
>>1、「500MB級のバンク切替ROMが、(製品レベルで)安価に提供可能」と言ったのは何だったのか?

(製品レベルで)って、括弧付になっていることからわかるように50 が勝手に追記したんだろ。

>>2、「容量があれば」で成立する「製品化じゃない移植」とは何なのか?

スペック的に移植てきるか、だろ?

いいかげん製品化の話はやめて移植の話をしてくれよ。
0466名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 02:44:57.79ID:SUkCOjM8
>>461,463
>>306 の1を無視して繰り返してるだけだな。「容量があれば移植できる」という話に
最初から移植の実現性の話を返してるだけだし、その話はスペックに無関係じゃないと言ってるだけ。

それなのに「本体スペックと関係ない」と返すのはそもそも斜め上過ぎる。
それこそが「つまらん屁理屈」であり「こじらせ」というものだ。
0467名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 02:56:01.45ID:SUkCOjM8
>>465
> (製品レベルで)って、括弧付になっていることからわかるように50 が勝手に追記したんだろ。

勝手にも何も、>>50 の内容から製品化の話であることは明らかだし、その流れで答えたのだから当然そういう意味になる。

> スペック的に移植てきるか、だろ?

スペック的に移植できるかとはもっと具体的にどういう意味? 技術的に表現が可能か、部分的に移植が可能か
とかの意味であれば「容量があれば」という部分がいらないし違う話になってくる。ってのはもう言ったとおり。

> いいかげん製品化の話はやめて移植の話をしてくれよ。

1、2番目も結局答えになってないし、3点目の質問には完全スルーで逃げるのか?
もはやお前が回答せずに逃げてるだけなのに、
事あるごとに「50がこじらせてる」と何度も繰り返してるのがこの話が終わらない原因だろ。

しかも、俺以外の奴にまで「製品化の話はやめろ」なんて言ってる通り、移植と言えば製品レベルで考えるのが普通なんだよ。
いい加減それを認めるべきだし、そのせいで前向きな話ができなくなってる。

逆に言えば >>49 からの流れで「製品化の話ではない」と明示てるところが >>178 以前にあるなら教えてくれ。
お互いに明示した前提が食い違ってるなら、それはお互いの話の齟齬に過ぎない。

だが一方が明示していて、もう一方が腹の中でどう思ってようと一度も前提を明示してないなら
それは明示してる側の前提が有効になるのは当然の話だ。
そうなれば話の齟齬を作った原因は明示してない側にあるのだから、明示した側を責めるべきではない。

でも、お前はずっとその状態で明示してる俺をずっと責めてるんだよ。おかしいだろ?
0468名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 08:08:19.79ID:lbW/8uz9
>>466
お前はいつも質問には答えないな。

媒体原価の上下で本体スペックのどこが良くなったり悪くなったりするのか変わる点を明確に答えてくれよ。
それが無ければ媒体原価は本体スペックとは関係ないということだ。
0469名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 08:15:42.40ID:lbW/8uz9
>>467
>>勝手にも何も、>>50 の内容から製品化の話であることは明らかだし、その流れで答えたのだから当然そういう意味になる。

49の内容からスペックの話であることは明らかだし、50が勝手に製品化の話だと思い込んだだけ。
しかも媒体原価は本体スペックとは関係ないと指摘されてもそれを理解できす粘着しているだけ。

媒体原価の上下で本体スペックが変わることを一度も説明できていない。
0470名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 08:40:36.54ID:cVmgo/dh
>>467
くどいやつだな。

CPUスペック的に移植できるかという話をしているのに50 の時点で製品化の話をしたことがまちがいだろ。

いい加減製品化の話はやめて、移植できるかの話をしてくれよ。
0471名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 12:04:21.97ID:m/PibntX
>>466
>>「容量があれば移植できる」という話に最初から移植の実現性の話を返してるだけだし、

どのような方法を用いても技術的に大容量ROMは不可能でるなら実現性はないが、現実は大容量ROMは実現可能。

実現可能な大容量ROMにおいて、スペック的に移植可能かどうかを論じることはなんら問題ない。

「移植=製品化」だと思い込み、グダグタ粘着する50がこじらせの原因だな。


>>その話はスペックに無関係じゃないと言ってるだけ。

56で「スペックの高い低いには当然媒体容量もその単価も含まれる」と言ってるぞ。関係がある、トーンダウンかよ。
媒体原価がスペックに含まれるなら、容量固定で媒体原価のみの変動に応じて本体スペックが変動することを示せ。


「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」を混同している50がいつまでも粘着しているだけ。
0472名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 13:50:35.01ID:lbW/8uz9
ところで「移植する」=「製品化する」って発想、どこから得た知識なんだろうな。

「デジタル大辞泉」で「移植」を引くと、
【コンピューターで、ある特定のシステムや環境で動くソフトウエアを、他のシステムや環境でも動くように変更すること。ポーティング。】
とある。これが常識なんだけど。
0473名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 17:29:05.41ID:1VHCuN7a
>>455
>外付けのファミコン用でもそんな機能あったっけ?
ごめん仮の話 もし発売されてたらPCエンジンより先にしゃべったかなって
カセットはディスクシステムのようにレコーダーの方に移って
本体のカセット端子にはこれまたディスクシステムのような拡張メモリが乗っかるかなとか
0474名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 17:31:44.08ID:1VHCuN7a
>>462
その場合実験的に解像度を320x240に引き上げたゲームを収録して欲しいな
スーファミミニ
0475名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 19:20:34.08ID:m58xdCG/
>>472
仮の話をすると「製品化の話だ」とか「実現性がない」と50が噛みつくぞ。
0476名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 20:03:57.90ID:SUkCOjM8
>>468
> お前はいつも質問には答えないな。

自分がこっちの質問をスルーして自分を棚に上げてるだけだろ?
「その質問はおかしい」と言ってるのに「答えろ」とごり押しするのは
むしろ俺の指摘には何も言えないってことでしかない。

>>469
> 49の内容からスペックの話であることは明らかだし

それは具体的にどの辺のレスによって「明らか」と言えるんだ?
「製品化の話ではない」と明示してるところが >>178 以前にあるなら教えてくれ。
とも聞いてるんだが?そっちも答えてない。
0477名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 20:04:25.33ID:SUkCOjM8
>>470
> CPUスペック的に移植できるかという話をしているのに

つまりそれがどういうことなのかは、説明不可能ってことでいいのか?
俺が解釈するに、そのままの意味に取ると「容量があれば」とは相反して矛盾する話になる。
そのせいで話の齟齬が生まれて言い合いに発展したってことになると思うがw

> いい加減製品化の話はやめて、移植できるかの話をしてくれよ。

俺もいい加減この話を終わらせたいので、いつまでも矛盾を放置してごまかしてないで
説得力のある説明をするか、自分が間違ってたと認めるかどっちかにしてくれ。

それに俺以外にも移植と言えば製品レベルまでの移植の話をしてるのが明らか
なので見苦しい言い回しはやめたらどうだ?
0478名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 20:29:11.97ID:SUkCOjM8
>>471
> どのような方法を用いても技術的に大容量ROMは不可能でるなら実現性はないが

一番最初の >>50 からして「コスト無視なら実現可能。製品化するなら非現実的」
って話をしてるのわかってて後からそんな事を言うのは、話をはぐらかしてるに過ぎないな。

> 「移植=製品化」だと思い込み、

「移植≠製品化」だと後だしで言い訳して、根拠を問われるとスルーして
このワードだけ何度も繰り返す粘着っぷりなのが49

> グダグタ粘着する50がこじらせの原因だな。

話をハッキリさせれば終わるのに、質問から逃げてるだけでなく
「製品化の話はやめろ」と誰にでもレスしてわざわざ孤立してるのは49の方だぞ。

> 関係がある、トーンダウンかよ。

1つのレスから言葉尻だけ取り上げても無駄。真意は >>306 に書いてある。
その真意を受け取り話を進ませることなく、揚げ足取りのごとく同じ箇所だけ挙げて
実質的な話から逃げ回るということこそ、こじらせってもんだぞ。

> 「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」を混同している

スペック的な移植なら「容量があれば」と言う文言が矛盾してる
との指摘を完全にスルーして同じ話を繰り返すこじらせそれが49
0479名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 20:30:19.17ID:SUkCOjM8
>>472
> 「移植する」=「製品化する」って発想

「容量があれば」を意図的に抜かしてるのか? 
機種間の移植の話で「容量があれば移植可能」と言えば製品化可能かどうか
の話に聞こえるのは普通だと思うぞ。

>>49 は単に移植とは言ってないからな。

>>475
実際には無関係な人が「製品化の話をするな」と
49に噛み付かれてるだけなのが現実だけどなw
0480名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 20:54:08.16ID:m58xdCG/
>>476-479

50の頭の悪い思い込み。
「CPU性能が低いとはいえ移植できるだろ」=「CPU性能が低いとはいえ製品化できるだろ」
「ROM容量さえあれば移植できるだろ」=「ROM容量さえあれば製品化できるだろ」

じゃ、「移植できても製品化は難しいだろ」は「製品化できても製品化は難しいだろ」
になるとでも思ってるのかね?

移植と製品化は別物だということが未だに理解できていないし、理解しようともしない。

こじらせの原因は50。
0481名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 21:25:54.95ID:lbW/8uz9
>>476
>>自分がこっちの質問をスルーして自分を棚に上げてるだけだろ?

棚上げなどしてないな。
お前の思い通りの答えが返ってこないとお前が「答えにならない」と言ってるだけ。


で、お前がこちらの質問に答えるのは簡単だぞ。
媒体原価の上下で本体スペックのどこが良くなったり悪くなったりするのか変わる点を明確に答えてくれればいい。
それが無ければ媒体原価は本体スペックとは関係ないということだ。
0482名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 21:44:32.62ID:lbW/8uz9
>>472
>>「容量があれば」を意図的に抜かしてるのか? 
>>機種間の移植の話で「容量があれば移植可能」と言えば製品化可能かどうか
>>の話に聞こえるのは普通だと思うぞ。

お前にとっては普通かもしれないが、世間は「移植」=「製品化」だとは思っていないし、辞書にも書いてない。

「容量があれば」があろうとなかろうと今さら製品化の話だと思う奴はいない。「移植」=「製品化」と思い込んでいるおまえぐらいなものだろう。

お前のためだけに「「移植」=「製品化」ではない」と書く必要もないが、54でスペックの話しだとわざわざ指摘しても理解できないのがお前。
0484名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/12(木) 23:17:13.62ID:lbW/8uz9
>>483
>>頑張ればセガマーク3にFZERO移植できる?

移植はできるよ、遜色ありすぎだが。
開発環境は揃えられるだろうから、頑張って移植してみてくれ。
レトロゲームブームだから運が良ければ製品化されるかもな。
間違っても製品化しようなどと考えるなよ。あくまでもプログラムの勉強だ。
0485名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/13(金) 01:11:51.97ID:mRvuzmxH
306のまとめだけでは足りなくなってきたらしいので追加

(1)
「500MB級のバンク切替ROMが(製品レベルで)安価に提供可能」と言ったのは何だったのか?

(2)
「容量があれば」で成立する「製品化じゃない移植」とは何なのか?
さらに同様に「スペックの話」とは具体的に何か?

(3)
>>50 は明らかに製品化を見据えた話をしていて、その話に対して「実現可能」と返しておいて
ずいぶん後になってから「製品化ではない」と言い張るのはどういうつもりか?
さんざん 50 について話していたのに「ずっとそれが製品化の話だとは思わなかった」のなら
本当によっぽど頭が悪いとは思わないのか?

49はこの質問に答えず逃げ回ってる。

1、「媒体原価はスペックに含まれる」のか?
2、製品化を考慮した話だったのか
3、そもそも49は、最初から実現性度外視だったのか
のようなそれぞれの話の真意は >>306 にまとめてある。
その話はスルーして都合のいいレスの言葉尻だけ拾って「こう言ったろ」と繰り返す。
いい加減その手のこじらせは止めるべきだし、繰り返すべきじゃない。
0486名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/13(金) 01:23:24.53ID:mRvuzmxH
>>480,482
「容量があれば移植できる」という話で=文脈から「製品化レベルの移植」と言ってる。
本当にそれが違うなら、とっととレスできたはずなのに、散々実現可能と言っておいて
その話が現実的ではないと指摘されてから、>>178 になってから「最初から製品化の話なんかしてない」と言い出した。

現に、>>485 の(2)の質問から逃げ回ってる時点で、
むしろ「移植=製品化と思い込んでる」と言うのは見苦しい言い訳に過ぎない。

お前が示してた勝手移植はこの2通りで全然説明になってない。
部分勝手移植→容量はいらない。「容量があれば」に矛盾
全体の勝手移植→製品として世に出ている。「製品化」の例に過ぎない

> お前にとっては普通かもしれないが、世間は「移植」=「製品化」だとは思っていないし、辞書にも書いてない。

ごまかしじゃん。「容量があれば移植可能」って話と単なる「移植」では意味が違う。
現にお前は俺以外の奴に「製品化の話はするな」といくつもレスしてる時点で
その数だけ別の人が「移植の話は製品レベルのつもりだった」ことが明らかなんだが?w

「PCエンジンからSFCへの移植は可能」と言われて何の前置きもなく
「製品レベルの移植の話じゃない」と言うのは普通に無理やりすぎるだろ。

> 「容量があれば」があろうとなかろうと今さら製品化の話だと思う奴はいない。

それこそお前一人の思い込みだろ。違うと言うなら根拠出せよな
0487名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/13(金) 07:23:26.12ID:ybqBpMHH
>>486
>>「容量があれば移植できる」という話で=文脈から「製品化レベルの移植」と言ってる。

言ってません。技術レベルの話。

>>本当にそれが違うなら、とっととレスできたはずなのに

技術的に可能なので、スペックの話しだとレスしてます。

>>散々実現可能と言っておいて
その話が現実的ではないと指摘されてから、

技術的に実現不可能ではありません。

>>>>178 になってから「最初から製品化の話なんかしてない」と言い出した。

最初から製品化の話などしてません。

>>>>485 の(2)の質問から逃げ回ってる時点で、

逃げ回ってません。
技術的に実現可能な範囲で性能的に移植が可能かという仮定の話。
製品化など関係ありません。

>>むしろ「移植=製品化と思い込んでる」と言うのは見苦しい言い訳に過ぎない。

「移植=製品化」50の完全な思い込み。

>>部分勝手移植→容量はいらない。「容量があれば」に矛盾
全体の勝手移植→製品として世に出ている。「製品化」の例に過ぎない

勝手移植が部分なのか全部なのかは勝手移植する人の自由。
勝手移植だから部分だと思うのは50の思い込み。
また、MD版ダライアスは製品として世に出る事が決まる前から「移植」であり、製品化が決まってから「移植」になったわけではありません。

>>> お前にとっては普通かもしれないが、世間は「移植」=「製品化」だとは思っていないし、辞書にも書いてない。
>>ごまかしじゃん。「容量があれば移植可能」って話と単なる「移植」では意味が違う。

「容量があれば移植可能」が「容量があれば製品化可能」にはなりません。容量があっても製品化できない場合もあります。

>>その数だけ別の人が「移植の話は製品レベルのつもりだった」ことが明らかなんだが?w

50以外に「移植」=「製品化」だと思い込んでいる奴がいますか?

>>「PCエンジンからSFCへの移植は可能」と言われて何の前置きもなく
>>「製品レベルの移植の話じゃない」と言うのは普通に無理やりすぎるだろ。

「製品レベル(移植品質)の移植の話じゃない」、とは言ってません。「製品化の話はしていない」ですね。

> >>「容量があれば」があろうとなかろうと今さら製品化の話だと思う奴はいない。
>>それこそお前一人の思い込みだろ。違うと言うなら根拠出せよな

辞書にも「移植」=「製品化」などととは書いてなく、これが常識であり普通の感覚です。
むしろ「移植」=「製品化」が一般的だという根拠を50が出すべきですね。

よく雑誌などで「移植が決まった」などと書かれていても、あくまでも(製品化のための)が省略されているだけ。製品紹介記事でわざわざ(製品化のための)などと書く必要はないですからね。

「移植」という言葉に「製品化」という意味は無く、普通は文脈からなんのための「移植」かを考えます。
49には製品化の話など全くしてません。49を見て製品化の話だと思い込んだ50が勘違いしただけですね。
その後は勘違いの言い訳を延々続けているのが実態。
0488名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/13(金) 09:11:35.67ID:rl0PcZkH
49「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?
その逆は無理な気はするが。」

これを読んで「製品化」の話だと思う方が変だな。
ROM容量があっても「その逆は無理な気がする」のはスペック的な理由だとわかるからな。

仮に製品化の話だと思い込んだとしても、製品化にあたりROM容量は充分にある前提でCPUスペック的に移植できるのかに対するレスをするのが普通の会話。
媒体原価の話などCPUスペック的に移植できるかということに関係ない。

やはり、「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」を混同している50がこじらせの原因。
0489名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/13(金) 10:56:35.95ID:uJMxp8sM
>>483
頑張る敷居を少し下げて
マーク3にCDROMドライブがあったら、みたいな構成でおねがい
0490名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/13(金) 15:37:29.20ID:3qcWJoLD
>>489
ハード追加したらあかんでしょ。
ハングオンみたいなラスター3Dで、マシンのデザインは縮小ぎみに持ってきたら形にはなるんかな。
やはりグリグリ回転床をやるとしたらできるんだろうか。
ファミコンは色数はさておきできるんだっけ?エフシータみたいなスーファミのファミリーサーキットみたいなのはあるけど。
0491名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/13(金) 20:17:26.92ID:3dq9jcvv
>>490
>>やはりグリグリ回転床をやるとしたらできるんだろうか。

ぐるぐる回転床をやるとなると
マークIIIはラスター単位で拡大縮小は無理だろうから、フレーム毎にVRAM書き換える必要になる。
となるとに対象の解像度を下げて演算量とVRAM書き換え量をを減らす必要があるのと、演算のためのワーク用のメモリが必要になるだろう。
画面解像度を32x24ドットぐらいにすればできるかも。
自機も敵機も米粒だが、遠目に見ればFZEROに見えなくもない。


>>ファミコンは色数はさておきできるんだっけ?エフシータみたいなスーファミのファミリーサーキットみたいなのはあるけど。

PCEの勝手ソフトに
「HuZERO」ってのがあるが、一見らしく見えるがラスタースクロールだけで床回転してないからね。
https://youtu.be/HEp7niIP4Qw
F-ZEROに回転は欠かせないでしょ。
0492名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/13(金) 20:59:09.03ID:NhSkVuRZ
>>491
HuZEROのようにラスターだと表示が破綻しない様に必ず画面上部に道があり、
しかも縁石?の歪みが一定以上にならない様に手前だけでカーブを表現のためかなり不自然に。
0493名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/13(金) 21:10:42.72ID:TbwE+OeF
マーク3はわからんけど、ファミコンならDOOMが動くくらいだし同じ手でF-ZEROもできるんじゃないか。
0494名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/13(金) 21:40:15.72ID:og/khVMl
>>491
手前を曲げると軸回転っぽく見える気がする。
疑似3Dレースものって山形を左右にひしゃげるのがほとんどだけど、手前を逆方向に曲げるのってあんまなくね?
処理的にめんどくさいのだろうか。
疑似3Dレースものって実は画面外にはみ出した部分が逆側から出てこないようクロッピングしてるんだよね。
0495名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/13(金) 22:18:12.23ID:G9b5VxEb
グラフィックは荒くなるがMSXturboR向けのF-nano2なんかは良く出来てる方だと思う
0496名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/13(金) 23:57:00.85ID:mRvuzmxH
>>487
ほとんどがただ否定するだけで意味のない繰り返しだな。

> 「容量があれば移植可能」が「容量があれば製品化可能」にはなりません。

「CPU性能が低くても容量があれば(同時期のゲーム機間で)移植可能」と言って
「全体の移植がそん色なく移植可能」なら端的に言って「製品レベルの移植が可能」と解釈してもおかしくない。

> 最初から製品化の話などしてません。

違うなら >>50 に対して「そういう話じゃない」と否定できたはずだが、「容量はスペックか?」という
問い返しをしながらも実現可能と言ってるだけだからな。
結局50で言ってる製品レベルでの移植の話に乗ったってことになる。

> 「移植=製品化」50の完全な思い込み。

逆だろ。こちらは50からその前提であることを明言してる。
なのに、「製品化ではない」と >>178 まで言わないのは49が思い込んでるだけか、
後出しで言い訳を考えたからのどちらかでしかない。

それとも178以前に製品化レベルではないというのがあるなら、逃げずに教えろ
答えないで49の言い分に正当性があるのか? と言えば普通にない。

せいぜい >>485 の3つにちゃんと答えてくれ。そうでない限りこじらせてる49がスレを荒らしてるだけ。

> 「移植」という言葉に「製品化」という意味は無く

「容量があれば、PCエンジンからスーファミに移植可能」と言えば製品レベルでの移植だと思うのが普通。
そんな前提条件を全部とっぱらってただの「移植」の話だとごり押ししても見苦しいいい訳だ。
0497名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/13(金) 23:59:18.28ID:mRvuzmxH
>>488
>>485 で聞いてるように、
「容量があれば」で成立する「製品化じゃない移植」とは何なのか?
これを説明できない時点で意味不明の言い訳に過ぎない。

自分に都合が悪いことを答えたくがないために、アレコレ無意味な言い訳をしながら
攻撃的ワードで人を否定するなんて害悪でしかない。
0498名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/14(土) 00:05:07.20ID:X0bfdZt1
>>495
BGチップ一つを1ドット扱いで、路面を表現してるわけね。これなら自機や敵機、背景は米粒にはならんね。

ただ、MSX TURBO Rはメモリも多くCPU性能に差があるので、マークIIIで実現できるかは疑問。
0499名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/14(土) 00:30:11.51ID:X0bfdZt1
>>496
>>
> >「CPU性能が低くても容量があれば(同時期のゲーム機間で)移植可能」と言って
「全体の移植がそん色なく移植可能」なら端的に言って「製品レベルの移植が可能」と解釈してもおかしくない。

製品レベルの移植は可能だと捉えることは特に否定しませんが、製品化の話などしてません。


>>>最初から製品化の話などしてません。

>>違うなら >>50 に対して「そういう話じゃない」と否定できたはずだが、

50では製品化の話ではなく媒体原価の話なので、媒体原価はスペックとは関係ないと指摘してます。
50が常識外れの「移植=製品化」だと言いだしたのははるかに後です。

>>「容量はスペックか?」という問い返しをしながらも実現可能と言ってるだけだからな。

技術的に実現可能というだけで、製品化の話はしてません。


>>>>> 「移植=製品化」50の完全な思い込み。
>>逆だろ。こちらは50からその前提であることを明言してる。

逆ではありませんね。
49で製品化の話しなどしていません。
54で媒体原価はスペックに含まれないと指摘したら、50は媒体原価はスペックに含まれると言うので、技術的に可能だし現在では安価に実現できるという話しが続いただけですね。
製品化の話などしていません。

>>それとも178以前に製品化レベルではないというのがあるなら、逃げずに教えろ

常識的に「移植」は「製品化」ではありません。
あえて常識の通用しない50に「常識的に「移植」は「製品化」ではありません。」と言って欲しかったということですか?

50が常識のない奴だと50の時点でわかっていれば言ったかもしれませんね
残念ながらその時点では50が常識のない奴だとは思いませんでしたね。

常識的に考えれば、こちら常識の外れの「移植」=「製品化」だと言っている点があれば、そちらがそれを示すべきですね。

>>>「移植」という言葉に「製品化」という意味は無く

>>「容量があれば、PCエンジンからスーファミに移植可能」と言えば製品レベルでの移植だと思うのが普通。
製品レベルの品質での移植だと思うのは普通ですが、製品化の話だと思うのは異常です。

こちらは製品化の話しなどしていませんよ。
0500名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/14(土) 00:30:12.14ID:nyJe/WUM
マーク3ってファミコンでよくあったステータス画面を下や上に出しながらの縦スクロールも出来なかったらしいね。
ファンタジーゾーンの差が顕著だが、忍は縦はキャラクタ単位スクロールさせてたな。
縦スクロールシューティングはスプライトでステータス表示してたから画面が広く感じる。
こういう制御の差異がエフゼロみたいな割り込み命のプログラムの足かせになりそう。
0501名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/14(土) 00:31:53.88ID:JXmAg5u+
>>490
グリグリ回転床は無理だろうね
エフシータみたいな擬似的な荒いドットで処理するのは、一応マーク3のスペック的に可能そう。
ただスプライトと使える数がトレードオフのマーク3では別の壁があるかもしれない。
その上で、エフシータの荒いドットで倒しこみ回転床まで表現しようとするとCPUパワーがネックになるだろうね

結局、 >>483 がどのレベルを見越してるかだよなあ
HuZEROレベルでラスター処理のコース表現ならマーク3でもたぶん可能。
正攻法での回転床はたぶん無理。
エフシータ方式ではフレームレートが落ちすぎてゲームになるか微妙。

そんな感じの結論になりそう
0502名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/14(土) 00:52:34.15ID:JXmAg5u+
>>499
> 50では製品化の話ではなく媒体原価の話なので

媒体原価を出してるが、その真意は >>306 だと言ってる。
それを無視して「媒体原価の話だ」と繰り返すのは見苦しい言い訳。くだらない。

> 媒体原価はスペックとは関係ないと指摘してます。

なのでこれは何の意味もない。

> 50が常識外れの「移植=製品化」だと言いだしたのははるかに後です。

50は「そんな博打を打つメーカーはない」と言ってるのでメーカーが移植する話なのは明らか。
その話に乗っておいて後から「製品化じゃない」と言い出すのは、あとづけの言い訳にしかならない。

> 49で製品化の話しなどしていません。

腹の中でどんな考えだったかは自由だが、問題はレスでどこで明言したかだ。
>>178以前にあるなら示してくれ。これを49は答えてない。
結果的に前提となる発言をしてないのなら、それは後だしの言い訳でしかなく非を認めるべきだ。

> こちらは製品化の話しなどしていませんよ。

本当にそのつもりなら、なおさら >>485 の(3) をハッキリさせるべきだな。
>>50 が製品化レベルの話なのは明らかだし。

> さんざん 50 について話していたのに「ずっとそれが製品化の話だとは思わなかった」のなら
> 本当によっぽど頭が悪いとは思わないのか?

これに尽きる。
0503名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/14(土) 01:06:00.01ID:fvPD/h4W
>>500
ファミコンでもその固定する部分を次々にずらしていくなど面倒な事をしていたのではなかったかな。

製品では無いが一応特殊なmk3の実装例
https://www.youtube.com/watch?v=G8PFfYtRALk
mk3ソフトでSG-1000互換モードを使う(混在)は違反らしいから

最初の例の様に縦横スクロールさせながらは標準サポートしてないけれど
以下のURLの解説に設定項目が見られるように
http://www43.tok2.com/home/cmpslv/Mark3/M3vdp.htm

・縦スクロール時に画面右端64ドット(BG8桁)を固定
・横スクロール時に画面上端16ドット(BG2行)を固定

縦:多分サテライト7
https://www.youtube.com/watch?v=LctR1fS24ZA

横:多分ファンタジーゾーン
0504名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/14(土) 04:00:14.02ID:r/9Pf7gB
>>490
個人的にゲーム進行自体よりも画面似てるほうがすき
ドラえもんにさ 船の絵描くなら先っぽ描いてみるんだのび太
みたいな話があって滅茶苦茶のびた上手く描いてたけどああならんもんかなーって
0505名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/14(土) 07:32:49.16ID:xTkJEGwl
>>502
>>>>> 50では製品化の話ではなく媒体原価の話なので
>>媒体原価を出してるが、その真意は >>306 だと言ってる。
>>それを無視して「媒体原価の話だ」と繰り返すのは見苦しい言い訳。くだらない。

306でようやく真意とやらを出してきても、50の時点では媒体原価の話しかしてないのだから、「本体スペックの高い低いと媒体原価は関係ない」と指摘されて終わりですね。

また、306では、「(媒体原価は)スペックのうちと言えばスペックのうちだろ」と言っていますが、媒体原価の変動で本体スペックは変わることはないからすでに否定されてます。

大容量ROMの採用は本体スペックを引き出せる可能性が高いのは事実ですが、本体スペックが変わるわけではありません。

>>50は「そんな博打を打つメーカーはない」と言ってるのでメーカーが移植する話なのは明らか

50では
・媒体原価がかかる
・博打を打つメーカーはない
・無意味だ
と言っているので製品化はできないと言っていることがわかります。

元々スペックの話なので54で媒体原価は本体スペックの話とは関係ないと指摘してます。

ところが、56で
・媒体原価はスペックに含まれる
とあるので、以降スペックの話であることがわかります。

あとは、技術的に大容量ROMが実現できるかとか現在では安価に実現できるといった、といった「スペック的に移植できるか」のため前提である「大容量ROMの実現性」の話になります。

製品化の話ではありませんね。

>>>>485 の(3) をハッキリさせるべきだな。

媒体原価の話はスペックとは関係ないと一貫して言ってます。

それどころか製品化の話をするなら媒体原価以外の費用についても考慮すべきだろという指摘もありますね。
元々スペックの話をしているので、当たり前ですね。
0506名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/14(土) 13:19:01.51ID:r/9Pf7gB
全部同じ顔で色だけが違うキャラって
パレットを変えて使い回すのと
あえてABCDって絵を用意するのとでは
ロード時間とか何かの節約になったりするんかね
0507名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/14(土) 14:33:07.15ID:VP1jiowO
>>506
めちゃくちゃなるでしょ。
PS、SS時代の格闘ゲームで同キャラだとロード早いなんてよくあった話。
0508名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/14(土) 16:33:36.05ID:JXmAg5u+
>>505
> 306でようやく真意とやらを出してきても

あまりに同じ話を繰り返すので、それより前から何度も言ってる話をまとめただけ。
306で初めて出した話はなにもない。これは485なども同様。

> 50の時点では媒体原価の話しかしてないのだから

よく読めば「原価の例を出して製品として非現実的である」と指摘してるだけの分かるはずだけどな
それを「原価の話しかしてない」と思う時点で解釈が間違ってる。

> 元々スペックの話なので54で媒体原価は本体スペックの話とは関係ないと指摘してます。

「話として関係がない」ということ自体が結局無意味だろう。その辺に厳密な定義などない。
各人がどう思うかに過ぎない。そして「製品として非現実的である」という話をするかどうかは自由だ。
その上でそのレスの流れで「実現可能」と言ってる時点で、49がその話題に乗って話してるのも明らか。

> あとは、技術的に大容量ROMが実現できるかとか現在では安価に実現できるといった、
> といった「スペック的に移植できるか」のため前提である「大容量ROMの実現性」の話になります。

500MB級の容量をどう実現するかの話に移ったが、別に「スペックの話」と「製品化するとして現実的かどうか」は
必ずどちらかだけに属するという訳でもないし、この話は両方にかかってる話だろう。

> 媒体原価の話はスペックとは関係ないと一貫して言ってます。

こちらは >>306 の通りだが、他のレスで「原価」とは言ってるが「媒体原価の話」と言う時点でズレてるとも指摘してる。
いまだにそれを繰り返してる時点で49は、306やそれ以前のレスの内容を汲んで話してないだけ。見苦しいごり押しってことになる。

> それどころか製品化の話をするなら媒体原価以外の費用についても考慮すべきだろという指摘もありますね。

製品化と言っても、コスト的な話を例に現実化が難しいと言ってるのであって
版権などは度外視なのは通じてるみたいだし、前提として製品化のためのすべてを考慮した話でもない
って指摘もすでに返してるが?

> さんざん 50 について話していたのに「ずっとそれが製品化の話だとは思わなかった」のなら
> 本当によっぽど頭が悪いとは思わないのか?

で、結局 >>485 のこの部分にはノータッチで逃げたね。これにノータッチな状況が続けば、
50以降は製品化の話であることが前提だというこちらの主張は崩れないし、その流れで「実現可能」と
言ったのなら、それは「(製品として)実現可能」と言ったことになるのは当然の流れだ。

その辺りの非を認めずこじらせてるのが49ってことになる。
0509名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/14(土) 17:21:54.41ID:esG2Qszd
>>501
>>結局、 >>483 がどのレベルを見越してるかだよなあ
>>HuZEROレベルでラスター処理のコース表現ならマーク3でもたぶん可能。

50なら「製品化の実現性がないから無意味」とコメントすべきところだな。
0510名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/14(土) 18:12:16.39ID:esG2Qszd
>>508
>>50以降は製品化の話であることが前提だというこちらの主張は崩れないし、その流れで「実現可能」と
>>言ったのなら、それは「(製品として)実現可能」と言ったことになるのは当然の流れだ。

49以降はスペックの話だから、勘違いしたのは50。

どれだけ言い訳や屁理屈を重ねても49にレスしたのが50だからな。
50が思い込んだという事実は変わらない。


>>よく読めば「原価の例を出して製品として非現実的である」と指摘してるだけの分かるはずだけどな

よく読まなければわからないようなら、なおのこと50がこじらせの原因だな。
49には誰が読んでも製品化とは書いてない。


勘違いしたことを認められない50がひたすらこじらせているだけ。
0511名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/14(土) 19:06:18.25ID:esG2Qszd
>>508
>>> さんざん 50 について話していたのに「ずっとそれが製品化の話だとは思わなかった」のなら
>> 本当によっぽど頭が悪いとは思わないのか?

49は元より54以降もさんざんスペックの話だと明確に言われていながら、製品化の話ではないと気がつかない50の方が頭が悪いな。

一方、50は77でようやく現実性とやらを言い出しただけ。製品化など想定していないので大容量ROMの現実性は技術的に可能かどうかで終わり。

製品化の話だと言いだしたのは遥かに後。


「移植」=「製品化」
「媒体原価はスペックに含まれる」
などという常識はずれなことを言われても通用しないわ。
0512名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/14(土) 21:04:22.44ID:JXmAg5u+
>>509
完全にイチャモンだな。49なら「それはスペックの話じゃない」とか
「製品化の話はするな」って言うところだな。などと煽ればいいのか?
アホらしい。

>>510
> 49以降はスペックの話だから、勘違いしたのは50。

「49がスペックの話である」と明示されてるところはどこだ?
腹の中でどう思ってようと明示されてないなら、それは49が思い込んでるだけって話になる。

> どれだけ言い訳や屁理屈を重ねても49にレスしたのが50だからな。

「製品レベルでの実現性がない」とレスするのは自由。何の問題もない。

> 50が思い込んだという事実は変わらない。

むしろ自分の思い込みを棚に上げてるに過ぎない。

> よく読まなければわからないようなら、なおのこと50がこじらせの原因だな。

よく読めばってのは「(頭が悪い奴でも)よく読めば」ってことだよ。
普通以上の読解力がある人間なら、こんなことでここまで話を引っ張らないしすぐ分かる。
逆に >>50 の表現が難解だって思ってるならその時点でアホ確定でしかないし。

> さんざん 50 について話していたのに「ずっとそれが製品化の話だとは思わなかった」のなら
> 本当によっぽど頭が悪いとは思わないのか?

逆に本当に頭が悪いがゆえに、この疑問について何の矛盾も感じなかったってことなのか?w
0513名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/14(土) 21:08:12.97ID:JXmAg5u+
>>511
> スペックの話だと明確に言われていながら、製品化の話ではないと気がつかない50の方が

そもそも「スペックの話だから製品化ではない」って事ではないからな。
「スペック上可能なのでそのまま製品化も可能」って話もありうるし、
「スペック上の話に過ぎず現実的でない」って話もありうる。

49はそこから話が通じてないアホだったのかw

「スペックの話に過ぎなくて製品化じゃない」ってのは >>178 ではじめて言った話だろ?
それこそ何度も言ってるように 178 より前にそれを明言してる箇所があるなら、示してくれって何度も言ってた。
それを出さずに相手を責めてるだけなのが可哀想な 49 だからな。

> 一方、50は77でようやく現実性とやらを言い出しただけ。

何を言ってるんだ? >>50 の表現自体が現実性の話ではないと今更主張するのか?
それはさすがにアホ過ぎだが?w

> 製品化の話だと言いだしたのは遥かに後。

と言うことは最終結論としては、散々何度も話した50に書いてある内容をいま読んでも
「製品レベルで移植することが現実的じゃない」と言う主旨を読み取ることすらできない
どうしようもないアホだったのが49。ってことでいいのか?w

なんか馬鹿なのを自己紹介してる奴のいい例って感じだなw
0514名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/15(日) 02:30:56.20ID:I+A44l8n
>>512
>>完全にイチャモンだな。49なら「それはスペックの話じゃない」とか
>>「製品化の話はするな」って言うところだな。などと煽ればいいのか?

50は「移行」=「製品化」論者だろ。
今さらマークIIIタイトルの製品化などありえないから、50に言わせれば「製品化の実現性がないから無意味」とコメントしているところだろ?

SFCで移行の話をすると無意味で、マークIIIで移行の話をすると無意味でない、ここが50のダブルスタンダードたる所以なんだよね。


>>「49がスペックの話である」と明示されてるところはどこだ?

49以前からのSFCのCPU性能が低いという話の流れがわからないという宣言ですか?


>>>> どれだけ言い訳や屁理屈を重ねても49にレスしたのが50だからな。
>>「製品レベルでの実現性がない」とレスするのは自由。何の問題もない。

スペックの話の中で突然製品化の話を持ち込むからこじれるんだよな。
なんの問題もないどころかこじらせの原因だわ。



>>よく読めばってのは「(頭が悪い奴でも)よく読めば」ってことだよ。

49は頭の悪いやつがよく読まなくてもスペックの話だとわかるけどな。
「移植」=「製品化」だと思い込んでいるやつを除けば、だが。


>>逆に >>50 の表現が難解だって思ってるならその時点でアホ確定でしかないし。

難解じゃないよ。誰が読んでも媒体原価の話をしている。


>>>> さんざん 50 について話していたのに「ずっとそれが製品化の話だとは思わなかった」のなら

そりゃ、50が媒体原価を持ち出して実現性だの現実性だの言い出すから、大容量ROMは実現性も現実性もあるというだけの話だな。

「多くを移植」する移植の話ならROM容量の話だが、「多くを製品化する話」なら現在では媒体原価はさほど問題ではなく、開発費やライセンスの所在、需要の方が問題になるからな。
ところが50は開発費やライセンス、需要については一切触れず、問題ではない媒体原価についてのみ言及している。つまり50は「製品化」ではなく「大容量ROMの実現性」について語っていることがわかる。

182になって「大容量ROMの実現性」から「製品化の実現性」に豹変。

そして286で突然「普通、ゲーム機の機種間での移植と言えば当然製品化の話」だと言い出した。
その後SFCからマークIIIへの移植については当然であるべき製品化の実現性がないのに「無意味」とは言わない。

このあたりが行き当たりバッタリで言うことを変えていたことがわかる。

一方49は、スペックの話をしている、製品化の話はしていない、媒体原価は本体スペックとは関係ない、と一貫している。
0515名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/15(日) 02:51:44.37ID:I+A44l8n
>>513
>>何を言ってるんだ? >>50 の表現自体が現実性の話ではないと今更主張するのか?

50 の表現自体は
媒体原価が高いから大容量ROMの話をするのは無意味、と言ってるだけで現実性がどうのと言ってるわけじゃないな。

むしろ金をかければ発売される可能性を示唆している。
スペックの話だから、大容量ROMはどうやっても実現不可能なら現実性がないが、大容量ROMは実現可能だから現実性がある。今なら安価に実現できる。

「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」を混同しているのが50だということだな。
50によるこじらせの始まりだわ。
0516名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/15(日) 04:10:49.04ID:I+A44l8n
「製品レベルの移植」は製品にしても恥ずかしくない程度の移植という再現度の話であって、製品化の話じゃないな。

再現度が低くくても製品化される場合もあれば、再現度が高くても製品化されない場合もある。

このあたりを意図的に混同させてこじらせるのが50のやり方。
0517名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/15(日) 07:15:34.69ID:vbg4nbqX
>>508
>>> 50の時点では媒体原価の話しかしてないのだから
>>よく読めば「原価の例を出して製品として非現実的である」と指摘してるだけの分かるはずだけどな

スペックの話をしているこちらとしては、媒体原価は本体スペックに関係ないと指摘してます。
仮に製品として非現実的であっても技術的に大容量ROMを搭載することはできるので仮定の話をする事は無意味ではありません。50はの勘違いレスであることは明白です。

>>「話として関係がない」ということ自体が結局無意味だろう。

スペックの話に関係の無い製品化の話で割り込んでくる方が無意味ですよ。

>>「製品として非現実的である」という話をするかどうかは自由だ。

するかどうかは自由なので、製品化の話はしていませんね。

>>500MB級の容量をどう実現するかの話に移ったが、別に「スペックの話」と「製品化するとして現実的かどうか」は
>>必ずどちらかだけに属するという訳でもないし、この話は両方にかかってる話だろう。

かかりませんよ。
「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」は別ですからね。
無理矢理混同させないでください。

>>こちらは >>306 の通りだが、他のレスで「原価」とは言ってるが「媒体原価の話」と言う時点でズレてるとも指摘してる。

56で、「本体スペックの高い低いには媒体容量もその価格も含まれる」と言ってますね。
スペックの話に媒体原価の話を絡めてきたの50ですよ。
また、306では上記の56の媒体原価が変わると本体スペックがどう変わるか全く説明できてませんね。
そもそも媒体原価はおろか媒体容量が変わっても本体スペックは変わりませんよ。

49でスペックの話をしているのに、無意味な製品化の話を持ち込んだ非を認めないのが50ですね。
0518名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/15(日) 20:11:01.95ID:7q1SxpO9
>>514
> 50は「移行」=「製品化」論者だろ。

違うぞ。頭が悪すぎて話にならん。何度も「容量があれば(機種間で)移植可能」と言えば
「製品化レベルの移植」以外に何がある?と言ってるのに丸々無視してごり押しするだけ。
そんな思考停止の馬鹿を相手にしてると疲れるね。

> SFCで移行の話をすると無意味で、マークIIIで移行の話をすると無意味でない

あれ?冒頭だけの凡ミスじゃなくて「移植」の話を丸々「移行」にしてるのか?
本当に頭がおかしくなったのかな。移行って何の移行?誰もそんな話してないのだが?
それとも顔真っ赤にして沸騰したままレスしてるからそんなミスも気がつかんのか?w

> 49以前からのSFCのCPU性能が低いという話の流れがわからないという宣言ですか?
> 49は頭の悪いやつがよく読まなくてもスペックの話だとわかるけどな。

この2つ。誰が読んでもそれが分かると明示してる箇所を示せ、と何度も言ってるが?
それが示されない以上、お前の腹の中だけの話をあと出ししても無効。
新たにその事実を出すなら、真意はそういうことだったので誤解させたなら
自分が悪かったとまずは認めることだ。
示せないのに非を認めないとなれば、それはこじらせってことだ。

> 難解じゃないよ。誰が読んでも媒体原価の話をしている。

そうかならばアホ確定だな。のちに真意の説明もスルーするレベルのアホであるとw

> 大容量ROMは実現性も現実性もあるというだけの話だな。

「500MBクラスのROM」は当時ではまず無理。

> 現在では媒体原価はさほど問題ではなく

現在でも、お前が認めろと言った「バンク切替え方式での大容量ROM」は
コスト的に無理がある。そしてスレレージ型ROMで大容量にする方式では、
スペックの話として無理。これもすでに随分上の方で言った通りだが、
完全にスルーしてお前は「可能だ」と繰り返すだけだよなw

> ところが50は開発費やライセンス、需要については一切触れず、

コスト面と発売についての実現の話を提起してるんだから、それ以外に
触れてないのは見れば分かるし逆に当たり前だろ。アホな指摘してるだけだぞ。

> 問題ではない媒体原価についてのみ言及している。

で「問題ではない」と決め付けてる理由は何?
0519名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/15(日) 20:11:21.22ID:7q1SxpO9
>>514 続き
> 182になって「大容量ROMの実現性」から「製品化の実現性」に豹変。

50の時点で「そんなメーカーはない」と製品としての実現性の話をしてて、その話の流れだけど?
182で豹変とか言うのは「50の内容が読めてない馬鹿です」と自己紹介してるだけだ。

> そして286で突然「普通、ゲーム機の機種間での移植と言えば当然製品化の話」だと言い出した。

アホ臭い。未だにお前が「移植=製品化ではない」と繰り返すから出てきた
49の解釈の話に過ぎないじゃん。お前のレスが発端の話に、突然言い出したとか
文脈も分かってないアホなの?

> その後SFCからマークIIIへの移植については当然であるべき製品化の実現性がないのに「無意味」とは言わない。

マーク3の移植の奴にも「そんな話は無意味って言ってくれないと嫌だー」
ってジェラシーでも爆発させてるのか?w 精神がお子様ですと自己紹介したかったの?w

> このあたりが行き当たりバッタリで言うことを変えていたことがわかる。

行き当たりばったりでも何でもなく、普通に話が全然違うだけだけどw

アホな発言にツッコミを入れるのと、単に願望でこんなことできないの?
って言ってる話を同列で同レベルだとお前は思ってるってことだね。読解力が低すぎw

> 一方49は、スペックの話をしている、製品化の話はしていない、媒体原価は本体スペックとは関係ない、と一貫している。

思ってるだけじゃダメだ。それが分かる表現がないなら言ってないのと同じ。
だから、その一貫性が分かる箇所を示せ。と言ってるのに49は示さないのでその主張は無効。

さんざん 50 について話していたのに「ずっとそれが製品化(レベル)の話だとは思わなかった」ので
本当によっぽど頭が悪い馬鹿が49でした。というのが結論になる。
0520名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/15(日) 20:15:35.58ID:7q1SxpO9
>>515
> 媒体原価が高いから大容量ROMの話をするのは無意味、
> と言ってるだけで現実性がどうのと言ってるわけじゃないな。

お前は普通に読解力が低いアホなんだな。それが結論っぽいw
国語の長文問題とかでほとんど点数取れなさそう。
真意を含めて散々あとでも説明してるのを無視してる時点でそういう事なんだな。

> むしろ金をかければ発売される可能性を示唆している。

PCエンジンミニが1万ちょいで発売されて数十タイトル入ってるのに、
SFC用に移植して例えば数万円の価格で1タイトルのみで発売にGOを出すような
メーカー担当者がいると思うのかな? 現実的に考えればPCエンジンミニの
ソフト入れ替えた別バージョンでも出してもらう方が現実的だと思うがw

> 今なら安価に実現できる。

と言っても結論は同じ。バンク切替方式は非現実的。
ストレージ方式はスペックの話とこだわるならそれも無理。
という現実を無視して繰り返すのみ

> 「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」を混同している

「コスト的に無理」って話を無理やり可能って言うためにおかしな話をして
話に一貫性が全然なくなるというこじさせを発症してるのが49ってオチだからw
そもそも50はコスト的に非現実的と言ってるのだから、それに「実現可能」と返したら
「ビジネス的に製品化できるか」という意味でお前が混同してたってオチにしかならない。
それを認めたくがなくて49は延々こじらせてるんだな。

>>516
「そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろう」
この文章の解釈に過ぎない話だ。これを「コスト的に製品として出すレベルにあるかどうか」
と読めなかった残念な49のために真意を何度も分かりやすく説明しただけの話だぞ。

そんないろんな角度からの説明を、混同してると言うレベルの残念な頭なのが49ってことだな。


結論として分かったことは、49は読解力が普通の人間より低いので、
言った内容を平易に説明してもまだまだその話の真意が理解できない。
そして話の齟齬がどこで起きてるか把握できてないから、問題点を適切に指摘できない。
たぶんアスペレベルに近い。

感情で沸騰してこじらせでも発症しているだけかくらいに思っていたが、
実際にはアスペレベルで癇癪を起こし人の話を聞いてないってレベルのようだな。
だから同じ話を何度も繰り返しちゃう。
0521名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/15(日) 21:26:09.73ID:6vcBjkAK
>>518
>>何度も「容量があれば(機種間で)移植可能」と言えば
「製品化レベルの移植」以外に何がある?と言ってるのに丸々無視してごり押しするだけ。

なんだ、製品化の話はしてないんだ。
じゃ、49に「製品化の話だ」と噛みつく必要はないだろ。


>>この2つ。誰が読んでもそれが分かると明示してる箇所を示せ、と何度も言っるが?

42 スペック的には・・・
43 SFCだけ無駄にチップ積んで性能ブースト・・・
44 一番CPU処理が遅いと当時から言われていたし・・・
47 SFCがハードとして微妙な面があるのは・・・
49 SFCのCPUスペックが低いとはいえ・・・移植できるだろ

この流れでスペックの話ではなく製品化の話だと思う方がおかしい。

>>> あれ?冒頭だけの凡ミスじゃなくて「移植」の話を丸々「移行」にしてるのか?

ミスだとわかっていながら揚げ足を取ることぐらいしかできないということはわかった。


>>> 大容量ROMは実現性も現実性もあるというだけの話だな。
>>「500MBクラスのROM」は当時ではまず無理。

誰も当時だとは言ってないが?


>>現在でも、お前が認めろと言った「バンク切替え方式での大容量ROM」は
>>コスト的に無理がある。

コスト的に無理ではなく、安価になるほど需要がないというだけ。
需要が10本しかなければ媒体原価が0円でも数千円程度で製品化することは無理だろ。
逆に需要が10本でもコストに糸目を着けなくても構わないというクライアントなら製品化されることもあるだろう。

数量が見込めるなら媒体原価も安くなる。


>>そしてスレレージ型ROMで大容量にする方式では、スペックの話として無理。

容量さえあれば充分がいとうするから問題ない。
技術的に不可能と言うなら、その根拠を述べよ。


結局、50がこじらせているだけ。
0522名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/15(日) 23:51:13.90ID:7q1SxpO9
>>517
> スペックの話をしているこちらとしては、媒体原価は本体スペックに関係ないと指摘してます。

つまり「原価の例を出して製品として非現実的である」と指摘してるだけなのが分からない馬鹿です。
と言ってる訳だ。本当にそうならもうどうしようもない。馬鹿の相手をしても無駄だって意味でね。

> 仮に製品として非現実的であっても技術的に大容量ROMを搭載することはできるので

それなら50とは矛盾する箇所は何もないので、否定的にレスを返す必要がないはず。
と言う指摘も何度もしている。むしろなぜ否定的なレスをしたのか?
という質問に答えずに同じ話を繰り返すのも馬鹿だからってことでいいのか?

> 仮定の話をする事は無意味ではありません。

そしてその仮定に「非現実的だ」とツッコミを入れるのも自由だ。
はなから製品レベルの移植が度外視ならそれこそ「はいそうですね」で終わってた話だ。
だが「そん色なく移植できるか?」という話もしてたはずだから結局矛盾するけどな。

> 50はの勘違いレスであることは明白です。

もし勘違いしてるなら、それが間違いだと分かる箇所を示してくれと言ってるが
一向にそれを示さないのが49。 自分の腹の中でそう思ってただけならそれこそ
「49がそう思い込んでた」ってことになる。それもすでに指摘済み。

> スペックの話に関係の無い製品化の話で割り込んでくる方が無意味ですよ。

製品化が可能かどうかにはスペックは当然関わる。スペックだから関係がないという理屈は通ってない。
それでも、本当に話の筋が違うというなら、最初からそう指摘すれば済んでたこと。
だが「スペックの話かどうか」だけを言ってたのでそういう訳でもなく、結局指摘として無効。
随分レスが進んでから、あと出しで言われてもそりゃ「ここまで話を引っ張って今更何なんだ」ってなる。

> するかどうかは自由なので、製品化の話はしていませんね。

こちらのレスに「実現可能」と返してる時点でその話に乗った(=その話をしてる)ってのも
何度も言ってるし、それに対して「乗ってない(=してない)」とは一度も否定されてない気がするが?
なのでお前は製品化できるかどうかというレベルの話をしちゃってたんだよ。

> 「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」は別ですからね。

いやとくに矛盾しない場合はどちらにも掛かりうる話だろ。もし製品化ではないと明言してる箇所が
>>178 以前にあるなら示してくれ。お前の腹の中だけの「つもり」だったら無意味。
50で言ってる「コスト問題」や「メーカーの存在」って話から、そんな製品化レベルの話なのは前提だからね。

> 56で、「本体スペックの高い低いには媒体容量もその価格も含まれる」と言ってますね。

だからその文章も含めての真意が >>306 だって言ってる。それを意固地になって認めないのは
都合が悪い自分の非を認めたくがないために人の話の解釈を意図的に歪めてるにすぎない。
つまりまともに話をする気がない人間の態度だ。

> スペックの話に媒体原価の話を絡めてきたの50ですよ。

それは306の真意を無視してるだけなのでこれはウソにあたる。

> 媒体原価が変わると本体スペックがどう変わるか全く説明できてませんね。

そもそも「媒体原価が変わると本体スペックが変わる」ってどういうことだ?
「カセットやCD-ROMなど、ソフト媒体に使える容量もスペックのうち」という話が真意。
「媒体原価が変われば、商売上タイトルによって使える容量が事実上縛られる」のも事実だろう
0523名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/16(月) 00:22:40.66ID:gfJqw9RH
>>521
> なんだ、製品化の話はしてないんだ。

製品化レベルと製品化の違いが分からないのか?
お前が >>178 で、

> >>技術的に可能でも現実的に採算が取れないから製品化は無理なんて話は普通にあるし

と俺のレスを引用し

> だれも製品化される話などしていない。

と「製品化」レベルの話を否定したのはお前なんだが?

> 42 スペック的には・・・
> 43 SFCだけ無駄にチップ積んで性能ブースト・・・
> 44 一番CPU処理が遅いと当時から言われていたし・・・
> 47 SFCがハードとして微妙な面があるのは・・・
> 49 SFCのCPUスペックが低いとはいえ・・・移植できるだろ
> この流れでスペックの話ではなく製品化の話だと思う方がおかしい。

>>49 かそれ以降のレスで >>42-47 の内容を前提として踏まえていると言ってる箇所はどこなのか?
と聞いてるんだが? 49にはアンカーもないし、48までのレスを受けて単独で思った事言ってるだけと
解釈しても何も矛盾はないし、それまでの流れを受けての発言だとしても、「ROM容量さえあれば」
の仮定が現実性に乏しいって話には何の影響もないじゃん。

> ミスだとわかっていながら揚げ足を取ることぐらいしかできないということはわかった。

凡ミスだと思ったら1つ目は見逃した。だが下手すりゃ主旨が通じなくなりかねない重要な箇所で
3回もミスるのは馬鹿だと言っていいだろう。揚げ足取りだと開き直るのは、むしろ単純なミスですら
自分の非を認めないこじらせを発症してると言って間違いない。

> 誰も当時だとは言ってないが?

移植の需要があるとするなら当時だと俺が言ってるが? お前にとって都合の悪い俺の発言を
無視したいがあまり、議論に関係のない事実まで誤魔化そうとするのか?
それとも馬鹿だから素でそう思ってるのかな?w

> コスト的に無理ではなく、安価になるほど需要がないというだけ。

以前は「ムーアの法則を知らないのか?」「安価に提供可能」などと言ってたくせに。
その辺の言及については何度も指摘してるのに、ついに撤回もしないで話をコロコロ変えるのかw

> 需要が10本しかなければ媒体原価が0円でも数千円程度で製品化することは無理だろ。

お前は上の方で「需要もあるし、安価に提供可能」と言ってたんじゃないのか?
まるで言ってることが違うじゃないか。

> 容量さえあれば充分がいとうするから問題ない。
> 技術的に不可能と言うなら、その根拠を述べよ。

前も言ってるが、ストレージ方式のメディアを使うなら読み込み先のRAMが必要。
SFCはワークRAMがあるからそのままでも不可能ではないかもしれないが、
CD-ROM2よりRAM容量が多いのは初期タイトルのみ。SUPERCD-ROM2などの
タイトルでは使えるメモリが元より少なくなるのでゲームの移植は厳しくなる。それを補うために
メインRAMをカセット内に増設するとなればスペックをいじる話になる。その辺がバンク切換えとは話が違う。
技術的に不可能って話じゃなくて「容量さえあれば」と言ってるスペックの話なら範疇外って話だ。
0524名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/16(月) 11:00:04.10ID:mR29uc4c
>>522
>>つまり「原価の例を出して製品として非現実的である」と指摘してるだけなのが分からない馬鹿です。

そもそも製品化の話しなどしていないので、コスト的に非現実的であっても技術的に実現できないのであればifの話をしても問題ないと考えます。
ifの話をしてはならない理由を教えてください。

また、現在では媒体原価は大きな問題ではないも考えますが、わざわざ媒体原価を持ち出した理由を教えてください。

>>>> 仮定の話をする事は無意味ではありません。
>>そしてその仮定に「非現実的だ」とツッコミを入れるのも自由だ。

ツッコミを入れるのは自由ですが、実現不可能ではないので見当違いであると言うだけですね。

>>はなから製品レベルの移植が度外視ならそれこそ「はいそうですね」で終わってた話だ。
>>だが「そん色なく移植できるか?」という話もしてたはずだから結局矛盾するけどな。

はなからスペックとして製品レベルの移植ができるかどうかの話をしているのであって、製品化するという話はしていませんよ。なんら矛盾はありません。
「スペックとして移植可能性か」と「ビジネス的に製品化の可能か」は別次元の話ですね。

>>> 50はの勘違いレスであることは明白です。
>>もし勘違いしてるなら、それが間違いだと分かる箇所を示してくれと言ってるが
>>一向にそれを示さないのが49。 

50では原価を理由に無意味だと言っています。
「ビジネス的に製品化の可能か」を持ち出しているのでこの時点で勘違いですね。
示さないのではなく何度示しても50に自覚がないだけです。

>>>> スペックの話に関係の無い製品化の話で割り込んでくる方が無意味ですよ。
>>製品化が可能かどうかにはスペックは当然関わる。スペックだから関係がないという理屈は通ってない。

製品化の話をしているわけではありません。
また、どうやっても技術的に実現不可能では製品化はできませんが、技術的に可能であれば製品化は可能です。製品化できないとすればその理由はスベックではありませんね。

>>なのでお前は製品化できるかどうかというレベルの話をしちゃってたんだよ。

前述の通り、技術的に実現可能であればスペック的に製品化は可能です。だが、製品化するしないの話をしているわけではありません。
製品化するしないの話であれば媒体原価よりもそれ以外の費用や需要について検討する必要があります。
製品化の話であると思ったのは50の単なる思い込みですね。

>>>>「スペックとして移植可能性か」と「ビジネス的に製品化の可能か」は別の話ですね。
>>いやとくに矛盾しない場合はどちらにも掛かりうる話だろ。

別の話ですよ。
50が無理やり絡ませようとしているだけです。

(続く)
0525名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/16(月) 11:01:15.19ID:mR29uc4c
(続き)
>>522

>>>>「スペックとして移植可能性か」と「ビジネス的に製品化の可能か」は別の話ですね。
>>いやとくに矛盾しない場合はどちらにも掛かりうる話だろ。

別の話ですよ。
50が無理やり絡ませようとしているだけです。

>>もし製品化ではないと明言してる箇所が
>>178 以前にあるなら示してくれ。お前の腹の中だけの「つもり」だったら無意味。

本体スペックは媒体原価とは関係ないと再三言ってますよ。
その都度50は「媒体原価はスペックに含まれる」と言っているので、大容量ROMは技術的に実現可能だし、半導体価格の下がった現在では安価に媒体提供も可能であると言ってるだけですね。製品化の話などしていませんよ。

>>50で言ってる「コスト問題」や「メーカーの存在」って話から、そんな製品化レベルの話なのは前提だからね。

54で媒体原価は本体スペックに関係ないと指摘していますね。
スペックの話なので製品化の話はしていませんよ。
その上、50は媒体価格はスベックに含まれると言っているので、以降はスベックの話ですね。

50がそれ以降も製品化の話だと思ったのならそれは50の思い込みに過ぎません。

>>だからその文章も含めての真意が >>306 だって言ってる。それを意固地になって認めないのは

306は製品化の話だと思い込んでいましたという告白ですよね。

>>>> 媒体原価が変わると本体スペックがどう変わるか全く説明できてませんね。
>>そもそも「媒体原価が変わると本体スペックが変わる」ってどういうことだ?

さあ。媒体価格はスペックの高い低いに含まれると50が言っているので、媒体価格が変わると本体スペックがどう変わるのか50に聞いているのですよ。

>>「カセットやCD-ROMなど、ソフト媒体に使える容量もスペックのうち」という話が真意。

それ容量であって媒体価格ではありませんよね。

>>「媒体原価が変われば、商売上タイトルによって使える容量が事実上縛られる」のも事実だろう

それは媒体原価が変わったのではなく、異なる容量の媒体を使ったからでしょ?
それどころか使える容量が変わっても本体スペックは変わりませんよ。
元々スペックの話をしているのに、スペックとは関係ない原価の話を持ち込み無駄にからんできているのは50ですね。
0526名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/16(月) 17:34:17.24ID:gfJqw9RH
>>524
> そもそも製品化の話しなどしていないので、コスト的に非現実的であっても技術的に実現できないのであればifの話をしても問題ないと考えます。

それならなおのこと、50に対するレスは「そうかもしれないですね。私の話はそこまで想定していません」
とでも返していればそれで終わっていただろう。でも49は性格的にこじらせているので、素直にそうは言えなかった。

> ifの話をしてはならない理由を教えてください。

そんな事は最初からずっと言ってない。なので聞かれる理由が分からない。

> わざわざ媒体原価を持ち出した理由を教えてください。

コスト的に非現実的あることを示すのにはチップ原価を考えればすぐに分かる。と思ったからだが。

> 実現不可能ではないので見当違いであると言うだけですね。

そもそもこちらも実現不可能とは言ってないのでその指摘こそ見当違い。
コスト的に製品として出すのは非現実的という指摘だ、というのは何度も言ってる。
正直このくだりの繰り返しは、本気で49の知性を疑う。頭が悪いとはこういうことなんだろうな。

> 製品化するという話はしていませんよ。なんら矛盾はありません。

製品化する、というのは話がおかしいな。別にこのスレで移植→販売プロジェクトを立ち上げた訳じゃない。
現実的価格でROM媒体を用意できて製品レベルで移植できるか?という話をしてるだけだ。
しかもその後のレスで論点は広がるが、50の時点では原価による現実性ってだけ。
それを踏まえると「実現可能」ってレスした49が矛盾してる。

> 50では原価を理由に無意味だと言っています。

その「無意味」に関する文言も、後にどういう意味で言ってるのかという説明がある。
結局、49はのちに補足したり説明したりした真意をスルーして元の表現だけを引用して
あーだこーだ文句をつけている。これは要するにやってることが揚げ足取りレベルのイチャモンなんだがw
こちらには「揚げ足を取るのか?」なんてレスもしてるし、本当に49はそういうことを自覚なしになってるんだろう。
スペックだから関係がないという理屈は通ってない。

> 技術的に可能であれば製品化は可能です。製品化できないとすればその理由はスベックではありませんね。

それならば最初から 50 に対してそういう旨のレスをしてればよかった。
散々「実現可能」と言った後で、さらに自分の非を認めないで話を変えるというのは、それは完全にこじらせの類だ。
今からでも「実現可能」などと言った類の発言の非を認めるべきだ。

> 技術的に実現可能であればスペック的に製品化は可能です。

実際には「技術的には可能だが現実的には難しい」ということを論じてる場合の方がはるかに多い。
この発言は正直ニワカ発言だね。こちらは現実的にコストで製品化は非現実的と指摘してるし、
そのことが間違ってると根拠を示さず否定し続けてたからね。

> 製品化の話であると思ったのは50の単なる思い込みですね。

50は表現的にも「製品レベルで移植して製品として出すメーカーがあるのか?」って内容に
なってるのに、そうでないと思ったなら49が読解力の低さの問題で話をこじれさせてしまった。
もし製品化の話ではないと思い込んで「実現可能」と言ったのなら完全に49に非がある。

あとはその非を認めて話をまとめるか、それともこじらせを発症していつまでも同じ話を繰り返すか、それにかかっている。

> 別の話ですよ。
> 50が無理やり絡ませようとしているだけです。

関わる話ですよ。
49が無理やり無関係にしようとしてるだけです。
0527名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/16(月) 17:41:06.66ID:mR29uc4c
>>523

「製品化の話」なら製品として発売する・しないの話ですね。

「製品レベルの話」なら製品相当の品質に関する話ですね。
実際に製品化するかどうかは関係ありません。

「製品化レベルの話」なら製品化の製作過程に相当する話ですね。実際に製品化するかどうかは関係ありません。

49ではスペックの話をしており、製品化の話をしているわけではありません。

スペック的に可能かどうかという仮定の話なので、移植を行うために製品化相当の費用がかかろうと、媒体原価が高かろうと、ライセンス許諾がなかろうと現実的かどうかは関係ありません。

SFC向けの大容量ROMカートリッジを提供することは技術的には不可能ではなく、また現在では安価に実現することができるというだけです。
0528名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/16(月) 17:43:27.52ID:gfJqw9RH
>>525
> 本体スペックは媒体原価とは関係ないと再三言ってますよ。

すでにその後の真意でそれを連呼しても無駄と説明済み。
むしろ、それを繰り返す限り何も示されてない。

> その都度50は「媒体原価はスペックに含まれる」と言っているので

真意は >>306 であり「その都度、媒体原価はスペックに含まれると言ってる」は49のウソ。
なので、それに続くレスは全部無効。

> スペックの話なので製品化の話はしていませんよ。

繰り返しに過ぎない。上のレスでも「スペックの話=製品化ではない」は成立してない。なので無効。

> その上、50は媒体価格はスベックに含まれると言っているので、以降はスベックの話ですね。

スペックに関係があったら、製品化の実現性には無関係という理屈は成り立たない。
それは上の方のレスでも言ってる通り。

> 50がそれ以降も製品化の話だと思ったのならそれは50の思い込みに過ぎません。

と言ってるが、実際には50からして「コストからして製品化は非現実的」と指摘してるだけなのに
そういう話だと理解できなかった 49 が思い込んでいただけというのが現実。
49 はその読解力の低さにより誤解して話をこじらせてしまったという非を認めるべき。

逆に49が実際に製品化できるかどうかを論じていなかったと主張するなら、それが分かる場所を示すべき。
示さずに「製品化の話だと思いこんでいる」と繰り返しても、何の説得力もない。
本当に49がそのつもりでも、それに関わる表現が一切ないなら、それは表現済みの50の話が前提になるのは当然だろう。

> 306は製品化の話だと思い込んでいましたという告白ですよね。

逆でしょ。50以降はずっと製品化が可能かというの話だったのに、そのつもりじゃなかったという49の思い込み
その思い込みによって話をこじらせてしまったので、非を認めて謝るべきだろう。
なにぜ、>>178 まで「製品化の(可能性の)話ではなかった」と認められる表現はどこにもしてなかったのだから。

> さあ。媒体価格はスペックの高い低いに含まれると50が言っているので

その表現で明らかだな。結局、真意をただすための質問ではなく、こじらせを発症してるので
答えられない質問をただぶつければレスバで勝てる、そんな意味合いだとバラしてるようなものだな。
やはり想定どおり意味のない質問だったようだ。

> それ容量であって媒体価格ではありませんよね。

・コストの話 → スペックの話だから関係がない
・容量の話 → コストの話ではない
結局はこの堂々巡りの屁理屈で、過去自分がした失言を誤魔化そうとしてるだけだろう。
そんなことをやってもスレを消費するだけで何の解決にもならない。

むしろ、自分の非を認めたくがないために延々スレを流せばそのうち相手が諦める
そんなつもりで同じ話をしてるのかな?w

> 元々スペックの話をしているのに、スペックとは関係ない原価の話を持ち込み無駄にからんできているのは50ですね。

結局、49の「容量さえあれば」という発言が、「製品化の現実性無視」「コスト無視」であることを
認めれば終わりなのに、それを認めたくがなくて回りくどく50を否定しただけ。
さらに自分の非を認めたくないがためのこじらせを発症してるってことだね。
0529名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/16(月) 17:53:50.70ID:mR29uc4c
>>526
>> それならなおのこと、50に対するレスは「そうかもしれないですね。私の話はそこまで想定していません」

50は媒体原価の話ししか出てませんからね。
こちらはスペックの話であり製品化の話はしてませんので、媒体原価は本体スペックとは関係ないと言いましたよ。

また、仮に製品化する場合であっても需要があれば媒体原価は下がるし技術的に不可能ではないので、「そうかもしれません」などと言うことはありませんね。

>>> わざわざ媒体原価を持ち出した理由を教えてください。
>>
コスト的に非現実的あることを示すのにはチップ原価を考えればすぐに分かる。と思ったからだが。

2023年現在、「どのような方法を用いても安価に提供することは不可能」というわけではありませんよね。

不可能でなければ、なぜ移植できるかどうか議論することが無意味と言って絡んできたのです?
0530名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/16(月) 17:57:15.11ID:gfJqw9RH
>>527
> 49ではスペックの話をしており、製品化の話をしているわけではありません。

>>50 は「コストを考えれば、そんな移植をするメーカーはない」と言ってるだけなので
49が製品化を度外視してるなら「コストや実現性は度外視の発言だった」と言えば終わったのに
なんで否定したの?

スペックの話だと連呼したところで、製品化が度外視かどうかとは直接関係がないため
50に続くしばらくのレスは結局、無意味だったってこと。

> 移植を行うために製品化相当の費用がかかろうと、媒体原価が高かろうと、ライセンス許諾がなかろうと現実的かどうかは関係ありません。

つまりは現実性を考えたら難しいってことは否定できないってことだよな。
でも、ここまでのレスでは49は随分否定したんだよ。

>SFC向けの大容量ROMカートリッジを提供することは技術的には不可能ではなく、また現在では安価に実現することができるというだけです。

ところが、バンク切換え大容量ROM安価に提供可能と言った時点で、根拠を示せずに余計に非現実的な発言を重ねてしまった。
さらに、ストレージ方式で大容量化するならそれは「スペックの話」から逸脱するからね。



しかしひどいね。前々レスも前レスも「そんなこと言ってない」ってレベルの内容や
その後に説明した真意を無視してるだけ、みたいなのが半分くらいはある

本気で言ってるなら 49 は文章の読解力も低いし、モノの認識があれこれ間違ってる頭が悪い人ってこと。
分かっててわざとやってるなら、ウソでもなんでも言い訳に使うこじらせを発症してる人ってこと。
さて49はどっちなのか。もしかして両方なのか?
0531名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/16(月) 21:05:38.72ID:mR29uc4c
>>530

>> >>50 は「コストを考えれば、そんな移植をするメーカーはない」と言ってるだけなので
49が製品化を度外視してるなら「コストや実現性は度外視の発言だった」と言えば終わったのになんで否定したの?

現在であれば大容量ROMは実現可能だし、需要があれば製品化されるかもしれませんね。
こちらはスペックの話をしているので製品化されようがされまいが関係ありません。

たから、54で本体スペックの高い低いの話に媒体原価は関係ないと言ったまでですね。

それ以降は大容量ROMは実現できないとする50に対して、実現可能だという話が続いているだけですね。

・大容量ROMがあればボイスを含めて移植可能
・CDDAはそのまま再生できなからSFC内蔵音源に変更して移植
・6MBをこえるメモリはバンク切替やROM書き換えで可能

また、媒体原価が10倍も100倍もかかるという50に対して、媒体原価は下がってますよ、という話もでましたね。

スペック的に移植は可能だろうということになったら、今度は50が「移植」=「製品化」と言い出しましたね。

はじめから製品化の話などしてませんよ。

製品化の話だと思い込んだ50の勘違いですね。
0532名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/16(月) 22:00:39.89ID:gfJqw9RH
>>531
> たから、54で本体スペックの高い低いの話に媒体原価は関係ないと言ったまでですね。

原価は引き合いに出しただけで「媒体原価の話ではない」とのちに説明してるので
こちらの真意を無視して一方的な言い訳をしてるだけに過ぎないね。

> それ以降は大容量ROMは実現できないとする50に対して、実現可能だという話が続いているだけですね。

実現だけなら最初からずっと不可能とは言ってない。「コスト的に非現実的だ」と言ってるだけ。
それに対し49は「ムーアの法則を知らないのか?」「安価に実現可能」などと繰り返しているので、
文脈としては「製品化が現実的で安価に提供可能」と言ってる意味になる。

まして >>178 以前には49が「製品化の話などしてない」と解釈できる発言の箇所が一切ないのだから、
あと出しで製品化の話じゃないと言い張るのは無理がある。

> 今度は50が「移植」=「製品化」と言い出しましたね。

>>50 自体で「そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろう」と言ってるので
製品化が現実的か?という話なのは最初から明らかな話だ。

> はじめから製品化の話などしてませんよ。

言い出すもなにも最初(=50)から製品として現実的かってのは言ってるのでそれが前提の話になる。
対して49はそのあとのレスを含めても「スペックの話だ」としか言ってないので
「製品として現実的かどうか」とは別軸で無関係な言い訳をし続けてただけで、意味がなかった。

> 製品化の話だと思い込んだ50の勘違いですね。

それでも、「製品化の話じゃない」と思ってたなら、それは49の方が思い込みであり
勘違いしてたというオチにしかならない。そこは非を認め認識をあたらめるべきだ。
0533名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/16(月) 23:33:51.77ID:c1qRApMz
>>523
50は「製品化の話」をしてたのか?
それとも「製品化レベルの移植の話」をしていたのか?

「製品化の話」や「製品化レベルの話」なら媒体原価や開発費など製品として出荷するまで発生する費用を含む。

「製品レベルの話」「製品化レベルの移植の話」なら製品として出荷できる程度の移植品質の話であり、媒体原価は含まない。

50は媒体原価云々を言っているから「製品化の話」だろ。
49は「スペックの話」をしているのだから媒体原価がどうのという「製品化の話」である50は見当違いのレスだと言ってるわけだ。

ところが、「製品化の話」「製品化レベルの話」を518で「製品化レベルの移植の話」にすり替えた。

コロコロ言い回しを変えて、言い訳しまくるのが50であり、こじらせているだけ。


>> >>49 かそれ以降のレスで >> >>42-47 の内容を前提として踏まえていると言ってる箇所はどこなのか?

つまり、50はそれまでの話の流れが読めてないということだ。

>> 48までのレスを受けて単独で思った事言ってるだけと
解釈しても何も矛盾はないし

50が「スペックの話」でない媒体原価を持ち出したから、54で「媒体原価は本体スペックとは関係ない」と指摘されたんだろ。

50が勘違いによるレス発言(50)したことが原因だが、こじれたのは56で「本体スペックの高い低いに媒体原価は含まれる」と言い訳をしたことだな。

>>>> 誰も当時だとは言ってないが?
>> 移植の需要があるとするなら当時だと俺が言ってるが?

誰も言ってないのに、勝手に当時だと思い込んだということだな。


>>>> コスト的に無理ではなく、安価になるほど需要がないというだけ。
>> 以前は「ムーアの法則を知らないのか?」「安価に提供可能」などと言ってたくせに。

半導体集積度はムーアの法則にほぼ準じているものの媒体原価としてみる場合半導体集積度に同期して下がるわけではない。半導体価格の推移は集積度の向上を目安としても問題ないだろう。
大容量ROMは安価に提供できる。

だが、ムーアの法則は「ROMの集積度」に適用されるものであり、バンク切り替え回路や移植にかかる開発費に適用されるものではない。

だから製品として安価に提供するにはそれなりの需要が必要になるということだ。

>> お前は上の方で「需要もあるし、安価に提供可能」と言ってたんじゃないのか?

こういう思い込みがこじらせの原因だな。
需要があるとは言ってないし、媒体原価としては安価に提供可能だ。

>> 前も言ってるが、ストレージ方式のメディアを使うなら読み込み先のRAMが必要。

最低限マジコン方式で充分だし、安価だな。
需要があればバンク切り替えでもいいし、数が見込めればこちらも安価になるだろう。

SuperCD-ROM2は2Mビット。
ここにキャラクタや音声、曲といったデータなどが書き込まれる。これらはROMカートリッジにROMとして書き込めるだろう。アーケードカードで2MBだから6MBのROMが確保できれば充分だ。

純粋に作業域としてSFCの64KB RAMで不足するようなCD-ROM2タイトルがどれだけあるというのかね?
具体的なタイトルのひとつでも教えてくれよ。
0534名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/17(火) 01:44:18.10ID:1QECxepT
>>532
>>原価は引き合いに出しただけで「媒体原価の話ではない」とのちに説明してるので
>>こちらの真意を無視して一方的な言い訳をしてるだけに過ぎないね。

後出しで「媒体原価の話ではない」と言われても、50の時点で
は媒体原価の話だけですよ。

また、50は「現実性の問題」




>>実現だけなら最初からずっと不可能とは言ってない。「コスト的に非現実的だ」と言ってるだけ。

コスト的に非現実的であろうがスペックの話なので関係ありませんね。

>>それに対し49は「ムーアの法則を知らないのか?」「安価に実現可能」などと繰り返しているので、
>>文脈としては「製品化が現実的で安価に提供可能」と言ってる意味になる。

媒体原価のROMは「ムーアの法則」に従うでしょうが、製品価格はムーアの法則には従わないですよ。ご存知ありませんか?
【製品化が】の部分は50の思い込みですね。


>>まして >>178 以前には49が「製品化の話などしてない」と解釈できる発言の箇所が一切ないのだから、

「スペックの話をしている」と言っているのにわざわざ「製品化の話ではない」などと言うことはありませんよ。

逆に50は「技術的な話か、原価の話か」と問われて、「スペックの話だ」といってますね。
製品化の話だとは言ってませんね。

「スペックの話だ」と言いながらっ「製品化の話だ」と主張したり、「スペックの話だ」と言ってる方に「製品化の話だ」の決めつけるのはおかしいですよね。

また、「製品化の話だ」だと一言も言ってないのに「製品化の話だ」と主張したり、「製品化の話ではない」と言わなかった人に「製品化の話だ」と言っていると決めつけるのもおかしいですよね。

こちらが49でスペックの話をしているにもかかわらず、50は「製品化の話だ」と思い込んでいるだけですよね。

>>>>50 自体で「そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろう」と言ってるので
>>製品化が現実的か?という話なのは最初から明らかな話だ。

49で「CPU性能が低いとはいえ移植できただろ」と言っているのスペックの話であることは最初から明らかですよね。

その上で54で「媒体原価は本体スペックとは関係ない」と指摘してましたが、これに対し50は、「CD-ROMをROMの置き換えたらどうなるか?ってつもりでレスしただけ」と言ってます。

単に容量的な置き換えなら移植ではありませんし、まして製品化の話でもありませんね。
媒体原価の話をしているだけですね。
その上、「媒体容量も媒体価格もスペックに含まれる」と媒体原価と媒体容量を強引に結びつけ、スペックの話であると主張しましたね。

50は話の中で媒体容量の実現性が見えてきたので、後付けで製品化の実現性に方向転換しただけでしょ?
0535名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/17(火) 02:22:33.81ID:nEW3+iCm
>>533
> 50は「製品化の話」をしてたのか?
> それとも「製品化レベルの移植の話」をしていたのか?

そこは問題じゃない。「製品化(に対するコスト面での実現性)の話」だ。
製品化か製品化レベルなのかは、50だけならどちらでも解釈可能だろう。

> 49は「スペックの話」をしているのだから媒体原価がどうのという「製品化の話」である50は見当違いのレスだと言ってるわけだ。

すぐ上でレスしたが、
> 対して49はそのあとのレスを含めても「スペックの話だ」としか言ってないので
> 「製品として現実的かどうか」とは別軸で無関係な言い訳をし続けてただけで、意味がなかった。
これに対する反論になってない。意味がない。

> ところが、「製品化の話」「製品化レベルの話」を518で「製品化レベルの移植の話」にすり替えた。

本当にそれを訴えるなら、俺が「コストは度外視である」と主張してると解釈できる箇所を指摘してくれ。
そんなのは例によって無理だろう。完全に無駄レスというかもはや捏造の類だ。表現が違うだけで真意は何も変わってない。
省略されてるだけで「製品化レベルの移植の(コストから見た実現性の)話」という意味でしかないからだ。

いくら悔しくて反論する材料をひねり出すにしても、
こんな無意味な捏造をやっても自分が馬鹿であるとわざわざ知らしめるだけだ。
むしろネタ切れで49がコロコロ話を変えるにしても苦し紛れすぎるし、こじらせをわざわざ自己紹介してるだけだ。

> つまり、50はそれまでの話の流れが読めてないということだ。

違うな。言うべきタイミングはこのスレがまだ二桁くらいの間にいくらでもあったのに
どこにも書かれてないし、本当は苦し紛れで49が後づけしてるだけなんだろう。

> 54で「媒体原価は本体スペックとは関係ない」と指摘された

本体スペックと関係があろうがなかろうが、49の仮定の話に「コスト的にあるいは製品として実現性があるかないか」は無関係。
だからその指摘は無意味。

> 50が勘違いによるレス発言(50)したことが原因だが

だからもっと直接的な意味でで指摘すれば話は変わってた。
なのに無意味な指摘を繰り返したのは、製品として非現実的であることを認めたくなかったのだろう。
その余計な感情で回りくどい話をしたために結局は「製品としての実現性の話」のままで、
「バンク切換えROMで500MB級のカセットが実現可能」と言ってしまった訳だ。これは完全に49に非がある。

> 誰も言ってないのに、勝手に当時だと思い込んだということだな。

>>149 やその前後の流れを見ろ。「どの時期が需要のある時期か」で話が割れたのでその話をしてただろう。
これをなかったことにして誤魔化そうとしてるのか。それともすっかり忘れるほど残念な脳なのかどっちだ?

> だから製品として安価に提供するにはそれなりの需要が必要になるということだ。

この引用文の前の理由も含め、むしろ俺の意見を回りくどく別バージョンで言い換えてるに過ぎない。
それを認めるならその認識いたる前の自分の発言の非を認めるべきだ。

> 需要があるとは言ってないし、

>>90 で「30年経過した今でもSFCの新作タイトルが作られようとしているのだから、現実的にありえる話だろ。」
と言ってるけど?

さらに続きの部分を書く前に >>534 にレスする。
0536名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/17(火) 02:25:51.80ID:nEW3+iCm
>>534
> 50の時点では媒体原価の話だけですよ。

それに続くレスで説明を続けているのに、それを聞かないというのは
「最初に全部言え。後から言っても無効」と投げやりなレスをしてコミュニケーションを否定してるだけ。
それを言ったら49に「スペックの話とは書いてないので、製品化の話で確定だ」というレスをするのと同レベル。
こんなレベルの低いレスは完全にこじらせを発症してる状態だ。

> コスト的に非現実的であろうがスペックの話なので関係ありませんね。

「スペックの話だから関係がない」というのは理屈が通ってない、と反論してるのだが
そこを触れずに繰り返してもただのごり押しに過ぎず、無駄なレスだ。

> 媒体原価のROMは「ムーアの法則」に従うでしょうが、製品価格はムーアの法則には従わないですよ。ご存知ありませんか?

ご存じないも何も、それが従わないことは上の方のレスで俺が49に「間違ってる」って」指摘したことだよ。
それを言うなら、>>138>>147 の発言が完全に間違いでした。とでも謝罪でもしたらどうかな?

> 逆に50は「技術的な話か、原価の話か」と問われて、「スペックの話だ」といってますね。

真意として「使える容量はスペックのうちなので関係がある話だ」としか言ってないと思うが?

> 製品化の話だとは言ってませんね。

最初から >>50 の表現でそれは明らかだ、と何度も指摘しているけどw

> 「スペックの話だ」と言いながらっ「製品化の話だ」と主張したり、「スペックの話だ」と言ってる方に「製品化の話だ」の決めつけるのはおかしいですよね。

おかしくないよ。製品化の話にスペックは関係があるし、スペック上可能でなければ製品化は不可能だ
って話も何度も言ってるじゃん。結局「スペックの話」かどうかだけでは、製品化かそうでないかは確定しないってことだ。
だから「スペックの話だから製品化の話じゃない」は成立しないと言ってる。

> 「製品化の話ではない」と言わなかった人に「製品化の話だ」と言っていると決めつけるのもおかしいですよね。

おかしくないよ。50で明言してる話に乗ったのなら、その前提に従うのは普通だぞ。
片方が言った事に明確な否定がないなら、結論はともかく前提部分は認めたってことになる。
それがなければコミュニケーション自体が成立しなくなる。それでも前提が違うことに気がつくような
ことがあるなら、自分の非と認めて前提をリセットしてもらうしかない。それがコミュニケーションってもんだ。

> こちらが49でスペックの話をしているにもかかわらず、50は「製品化の話だ」と思い込んでいるだけですよね。

いい加減繰り返しだな。49が >>178 以前に「製品化でない」と示唆した発言があるなら出してみてくれ。
示せないなら、むしろ逆に49が「製品化ではない」と思い込んでただけになる。

> 49で「CPU性能が低いとはいえ移植できただろ」と言っているのスペックの話であることは最初から明らかですよね。

49の書き込み自体がどう思ってようと自由だよ。ただ、50が
「そうは言ってもそんな仮定は製品として非現実的じゃん」とツッコミを入れてる訳で、
その前提で話をつなげたかどうかの問題に過ぎないし。

> 単に容量的な置き換えなら移植ではありませんし、まして製品化の話でもありませんね。

「CD-ROM(のコンテンツを移植して)ROMに置き換えたらどうなるか?ってつもりでレスしただけ」
というのが真意だとすぐにレスしたと思うけど? 今更こんな話をまた持ち出すのは本当にしょうもないw

> 50は話の中で媒体容量の実現性が見えてきたので、後付けで製品化の実現性に方向転換しただけでしょ?

50の時点で「コスト無視すりゃ実現は不可能ではない」「製品レベルではコスト的に無理」
ってのが変わってないけど、何がどう話の中で見えてきたのかな? 本当にこじらせてるなw
0537名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/17(火) 02:39:30.97ID:nEW3+iCm
>>533 の最後の方へのレス

久々に技術的に突っ込んだ話になるかと思いきや、随分浅い話となりそうだ。
49のニワカぶりが良くわかる話になるだろう。

> 最低限マジコン方式で充分だし、安価だな。

マジコン方式と言っても技術的に不明瞭だが、以前の話の >>166 あたりで言ってた話
そのままだとすれば結局500MB級のNOR型フラッシュROMを搭載する話になってしまう。
これでは普通にコスト的にありえないだろう。

> 需要があればバンク切り替えでもいいし、数が見込めればこちらも安価になるだろう。

これも同様だ。製品として500MB級のNOR型マスクROMを積んだ民生品を自分は知らない。
数万円以下の家電やおもちゃ、ゲーム機の類では存在してないはずだ。
任天堂が公式ソフトとしてリリースする訳でもないのなら、少量生産となり
マスクROMが使われることはないだろう。となれば中身は結局NOR型フラッシュになるので、
実質、上のマジコン方式とやらとなんら違いがない話になってしまう。

むしろ現実に近いのはクラシックミニスーファミのように安価なNAND型フラッシュで
構成をすることだが、これでは「スペックの話」としていじらずにカセットを構成することができない。
すでに >>523 の最後部分でも言ったことだ。

> SuperCD-ROM2は2Mビット。
> ここにキャラクタや音声、曲といったデータなどが書き込まれる。これらはROMカートリッジにROMとして書き込めるだろう。アーケードカードで2MBだから6MBのROMが確保できれば充分だ。
> 純粋に作業域としてSFCの64KB RAMで不足するようなCD-ROM2タイトルがどれだけあるというのかね?
> 具体的なタイトルのひとつでも教えてくれよ。

この辺は完全に49がニワカであることを決定的にしている。

システムカードに搭載されているメモリはROMではなくRAMである。
そもそもCD-ROM2がシステムカードで増設していたのは作業域であるRAMを増やすためだ。

初代のCD-ROM2のシステムカードこそ 512Kbit=64KB だが、
SuperCD-ROM2で2Mbit=256KB、アーケードカードで18Mbit=2.2MBになる。
ところが実はCD-ROM2でもADPCM用バッファ64KBがデータ置き場として使えるテクニックがあり、
それが使われてたことを考えると実際には、初代CD-ROMでも128KBレベルのRAMがあることになる。

また、SFCのメインRAMは128KBだ。

もしROMを49の主張通り非現実的な構成で組んだとしても、初代CD-ROM2以外では
RAM容量が少ないため、データ置き場が圧倒的に不足することになる。
その場合、SFC移植時にプログラムにメインメモリの容量は取られないというメリットがあるが、
元のPCエンジンの8ビットマシンのコードサイズなどたかが知れているため、焼け石に水だろう。


結局、いちゃもんレベルの繰り返しばっかしだし、技術的な話も相当レベルが低い。
なんでそんなレベルなのに、ここまで食い下がるんだろう。
それともこんなやり取りじゃないと49はネット上で学習ができない奴なんだろうか?
現にこちらが指摘した内容を、まるで自分の意見であるかのようにぶつけてくる奴だからなw
だとしたら、相当悲しい奴だね
0538名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/17(火) 09:41:50.44ID:1QECxepT
>>536
>>「最初に全部言え。後から言っても無効」と投げやりなレスをしてコミュニケーションを否定してるだけ。

これ、「製品化の話ではないと49に書いてない」と言っている50のことですね。
50は全てこのパターンです。
「xxxxと書いてあるからxxxxの話だろ」ならわかりますが、
「xxxxの話ではないと書いてないからxxxxの話だろ」ではただの思い込みです。
スペックという言葉は54以降幾度となく出ていますが、製品化という言葉は140まで出てきません。
これで「製品化の話だった」と言われてもね。
小説じゃないんだから行間を読めとか真意がどうのとか言われても、書き方が悪いんだから50の責任でしょ。

>>>> 媒体原価のROMは「ムーアの法則」に従うでしょうが、製品価格はムーアの法則には従わないですよ。ご存知ありませんか?
>>ご存じないも何も、それが従わないことは上の方のレスで俺が49に「間違ってる」って」指摘したことだよ。

50で言っているのは媒体原価の話ですよね?
媒体原価は「ムーアの法則にほぼしたがう」と考えていいですよ。
間違っているのは媒体原価の話をしておきながらムーアの法則の話が製品価格だと思い込んだ50ですね。

>>>> 逆に50は「技術的な話か、原価の話か」と問われて、「スペックの話だ」といってますね。
>>真意として「使える容量はスペックのうちなので関係がある話だ」としか言ってないと思うが?

使える容量と媒体原価は比例しませんよ。
また媒体容量が変わっても本体スペックは変わりません。
媒体原価と本体スペックが関係あるというなら、「容量そのままで原価が変わったので時、本体スペックはどう変わるのか」を説明してください。

>>それを言うなら、>>138>>147 の発言が完全に間違いでした。とでも謝罪でもしたらどうかな?

どこが間違いなんでしょう?
集積度と半導体価格についての話なので間違ってはいませんよ。

>>>> 製品化の話だとは言ってませんね。
>>最初から >>50 の表現でそれは明らかだ、と何度も指摘しているけどw

「スペック的に委嘱できるという話に対するレス」ですので、当然製品化の話だとは思いませんね。大容量ROMの実現性の話でしか捉えてませんよ。
まさか50が「移植」=「製品化」だと間違った思い込みをしているとは思いもよりませんからね。

>>> 「スペックの話だ」と言いながらっ「製品化の話だ」と主張したり、「スペックの話だ」と言ってる方に「製品化の話だ」の決めつけるのはおかしいですよね。
>>おかしくないよ。製品化の話にスペックは関係があるし、スペック上可能でなければ製品化は不可能だ

「スペック的に移植できる・できない」という話には「ビジネス的に製品化できる・できない」という話は含まれませんよ。
製品化の話だと決めつけるのはやはりおかしいですね。

>>だから「スペックの話だから製品化の話じゃない」は成立しないと言ってる。

こじつけかつ屁理屈ですね。

>>> 「製品化の話ではない」と言わなかった人に「製品化の話だ」と言っていると決めつけるのもおかしいですよね。

>>おかしくないよ。50で明言してる話に乗ったのなら、その前提に従うのは普通だぞ。

乗った乗ったと思い込んだいるだけでしょ。
大容量ROMの実現性について話しているだけで、製品化の話はしてませんよ。
むしろこちらが「スペックの話だ」と言っているのに、わざわざ「媒体原価は本体スペックに含まれる」と宣言して、スペックの話に乗ってきているのは50ですね。スペックの話にしてはトンチンカンなレスばかりですが。
0539名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/17(火) 13:49:00.71ID:1QECxepT
>>536

>>>>いい加減繰り返しだな。49が 178 以前に「製品化でない」と示唆した発言があるなら出してみてくれ。

全く逆ですね。
こちらが「製品化の話である」と明言した発言があるなら示すべきです。
また50も「製品化の話である」と明言してません。

そもそも「移植」=「製品化」は50の思い込みですね。

>>示せないなら、むしろ逆に49が「製品化ではない」と思い込んでただけになる。

なりませんよ。時系列からしてもこちらの発言が先で、それにレスしたのは50なので「製品化の話」だと思い込んだのは50ですね。

50は
「移植」=「製品化」と考えていたり、
「CD-ROM2からSFCへの移植はCDDA垂れ流しのみ」と考えていたりと
と一般常識が通用しない輩なのでまともな会話が成り立ちませんね。

>>49の書き込み自体がどう思ってようと自由だよ。ただ、50が
「そうは言ってもそんな仮定は製品として非現実的じゃん」とツッコミを入れてる訳で、

54で「スペック」と言うキーワードは出ていますが、
56では「CD-ROMをROMに置き換えたらどうなるか?ってつもりでレスしただけ」と製品化の話はしてませんね。「非現実的」というキーワードも出ていません。
また、58ではスペックについて「媒体そのものの原価は実質的に関係があるよ。」と言ってますが、媒体原価と媒体容量を混同してますね。ここでも製品化と言う話は出ていませんね。

>>「CD-ROM(のコンテンツを移植して)ROMに置き換えたらどうなるか?ってつもりでレスしただけ」というのが真意だとすぐにレスしたと思うけど? 

ですよね。「製品化」も「非現実的」というキーワードも出ていません。当然ですね、「CD-ROMROMに置き換えたらどうなるか?」は媒体容量と媒体原価の話でしかありませんから。

>>50の時点で「コスト無視すりゃ実現は不可能ではない」

「スペック的に移植できるか」ですから、コスト無視できるのは当たり前の話ですね。

逆に媒体コストの上下で、本体スペックが変わる場合を教えてくださいな。


>>「製品レベルではコスト的に無理」

誠品レベルで無理かどうかは需要次第ですね。
むしろ個人の勝手移植や技術サンプルなど売り上げが見込めない分製品化でない方がコストの制約がありますね。量産できない分媒体原価も高くなります。

また、媒体原価はムーアの法則に準じて下がりますが、製品化による量産効果により、より下がることも期待できます。

ですので、「製品化における誠品コスト」と書いてなければ、「コスト的に無理」というのはROM容量の実現性の話になりますね。

結局のところ「スペックの話」の流れが読めず「製品化の話」を持ち込んでマウント取ろうとしてだけですね。
0540名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/17(火) 16:20:35.86ID:nEW3+iCm
>>538
> 50は全てこのパターンです。

49が繰り返してることをそのままやり返したらそうなると言ってる。
対してこちらはそんなことはない。ちゃんと最初にどの発言がその意図であるのか示してる。

> 「xxxxの話ではないと書いてないからxxxxの話だろ」ではただの思い込みです。

「製品化の可能性の話」であることは >>50 の表現で分かる。
それに対して「製品化の話でないこと」は >>49 やそれに続くレスでは分からない。
まして「スペックの話」などと、製品化とは別軸で参考にならない言い訳ばかりで
「製品化の可能性の話」であることは一切否定しなかった。
そして、随分話を引っ張ってから >>178 になって突然言い出してる。

もし俺の意見と違い「製品化の話ではないと分かる場所があるなら示してくれ」
と言ってるのにそれも49は示さない。実際にないから示せないんだろう。

> スペックという言葉は54以降幾度となく出ていますが、製品化という言葉は140まで出てきません。

「発売するメーカーはないだろう」という表現で「製品化できるかという可能性の話だとは理解できなかった」
のなら救いがたい馬鹿であると言っていいだろう。

> 「スペック的に委嘱できるという話に対するレス」ですので、当然製品化の話だとは思いませんね。

「発売するメーカーはないだろう」と言われて製品化だと思わないって時点で
読解力が低すぎて話にならない。馬鹿だからしょうがない。と自分で認めてるレベル。

> 「スペック的に移植できる・できない」という話には「ビジネス的に製品化できる・できない」という話は含まれませんよ。

実際には逆だ。ビジネス的に移植できるできないには、スペック的に移植できるできないが含まれる。
だから製品化の可能性を巡る話の中で、製品化の話は度外視だと明示せずスペック的に可能だと主張すれば、
それは間接的に製品化は可能だという主旨になる。

結局、「製品化は度外視だ」という話が >>178 以前に明示されてたかされてないか、それに尽きる。

> 乗った乗ったと思い込んだいるだけでしょ。

実際に実現性やコストさらに需要の話なんかにレスしてる時点で「話に乗ってる」のは間違いない。

> むしろこちらが「スペックの話だ」と言っているのに、わざわざ「媒体原価は本体スペックに含まれる」と宣言して

製品化が可能かどうかは当然スペック上可能かって話も含まれるからね。
このレスの中でも、結局繰り返しる同じ話ばかりだな。

359の時点でこんな風にまとめているが

> 49は「製品化想定してない」話だったのに、50で「製品化は非現実的」と言われて、
> 結果的に「(製品化は)実現可能」と言ってしまい、その後のやり取りでボロボロになった馬鹿です。
> 「そんなの発売するメーカーはない」と言われてるのに「製品化だとは思わなかった」
> というどうしようもない馬鹿。それが49ってことだな。

これに対して何ひとつ反論もできず話は進んでないし、結論も変わってない。
0541名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/17(火) 16:24:16.08ID:nEW3+iCm
>>539
> また50も「製品化の話である」と明言してません。

>>50 自体が製品化の話であることは明らかだ。ということ自体随分前から主張している。
「ROM容量があればって言うが、原価が10倍とか100倍になってもいいならそりゃ可能かも知れないが
そんな博打を打ってまで発売するメーカーはないだろうから無意味じゃね?」
この表現を製品化の可能性の問題じゃない、と受け取る方がむしろ難しいだろう。

しかもその主張はすべてを追っかけ直してないが >>286 あたりではもう言ってる。
それを、ここにきて違うと言い出すのはまたまた話をコロコロすり替えようって魂胆だ。見苦しい

> なりませんよ。時系列からしてもこちらの発言が先で、

発言が先だからというのは意味がない。50によって新たに話が振られてるに過ぎない。

> それにレスしたのは50なので「製品化の話」だと思い込んだのは50ですね。

思い込んだと言うのもおかしい。最初から「製品化の可能性の話」として話を振っているのだから。
何度も言ってるように、その振りに乗らないなら「製品化は度外視」である旨をすぐに返せば良かっただけ。

> 「移植」=「製品化」と考えていたり、
> 「CD-ROM2からSFCへの移植はCDDA垂れ流しのみ」と考えていたりと

この辺も同じこと。1レスは文字数が限られてるし、どういう前提で話をしてるかなんて
それぞれの人の腹の中にあるに過ぎない。だから、不明な点や話の齟齬はすぐに指摘しなければならない。
相手が表現した内容があって指摘もせずに話を続けたなら、それに沿った話とした、とするのが当然の帰結。
それでも思い違いがあったなら非を認め、認識を改めた上で話をする。
これができない奴はコミュニケーションに難がある。それだけの話だしそれが49ということだ。

なのに齟齬の部分を指摘せず、49は実現の可能性を主張した。
その時点で製品化の可能性の話に乗ったことになる。
そして話の雲行きが悪くなると、製品化の話に乗ったことを否定し始めた。

結局49はその話を何度も繰り返すだけだ。
0542名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/17(火) 16:27:14.02ID:nEW3+iCm
>>539 続き
> ここでも製品化と言う話は出ていませんね。

50自体が製品化を示唆していて、それに反論がないなら何度も前提の話を繰り返さないのは普通だが。

> 「製品化」も「非現実的」というキーワードも出ていません。

その時は50の表現で通じてると思ってたからね。わざわざ繰り返さないのが普通だ。

> 「CD-ROMROMに置き換えたらどうなるか?」

CD-ROM2へ、ではなくCD-ROM2から移植する話をしてるんだが?w

> 「スペック的に移植できるか」ですから、コスト無視できるのは当たり前の話ですね。

だからそれを認めたうえで「製品としては非現実的」ってことを言ってるだけ。
単に50の内容を説明してる一文に、そのようなレスをする意味が不明。このくだり完全に無駄。

> 逆に媒体コストの上下で、本体スペックが変わる場合を教えてくださいな。

これは煽るためだけの意味のない質問である。と指摘されてるのに、
反論もなしに繰り返すとかもはやただの厨房だね。

> また、媒体原価はムーアの法則に準じて下がりますが、製品化による量産効果により、より下がることも期待できます。

期待できないよ。SFCに使われてる種類のROMはその後需要が減り、大容量化が進んでない。
おそらく最近でも入手できるパーツは2000年前後に作られた生産設備でそのまま生産が続いてるものばかり。

> 「コスト的に無理」というのはROM容量の実現性の話になりますね。

って言うか最初からその話をしてるし、そこは変わってないんだけど?
実際問題、49が主張するバンク切換え方式のROMではコスト的に合わない。それは変わってない。
いまさら何を言ってるんだかw
0543名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/17(火) 19:49:03.92ID:1QECxepT
>>540
>>>> 50は全てこのパターンです。
>>49が繰り返してることをそのままやり返したらそうなると言ってる。

まったく異なりますね。

>>ちゃんと最初にどの発言がその意図であるのか示してる。

50には示してありませんね。
製品化というキーワードが出てくるのは100レス近く後になってからですよ。

>>>> 「xxxxの話ではないと書いてないからxxxxの話だろ」ではただの思い込みです。
>>「製品化の可能性の話」であることは >>50 の表現で分かる。

50は大容量ROMについての可能性の話にしか捉えられませんよ。
製品化についての実現性であれば、年々下落していた半導体価格に依存する媒体原価ではなく、下落どころが高騰する開発費等の話をするべきですね。それが一切出てきてない。

>>まして「スペックの話」などと、製品化とは別軸で参考にならない言い訳ばかりで

逆です。「スペックの話」に製品化などと言う別軸の話をレスしてきて、その言い訳を続けているのが50ですね。

>>「製品化の可能性の話」であることは一切否定しなかった。

否定も糞も「製品化の可能性の話」だと明確に述べて無いですよね。「移植」=「製品化」ではありませんので、スペックの話をしているこちらとしては「製品化の可能性の話」の話などしておらず、否定することもありません。
50は「スペックの話」について否定どころが「媒体原価は本体スペックに含まれる」とわざわざ「スペック」というキーワードまで付けて参加してますよね。「スペックの話ではなく製品化の話である」と否定もしてませんしね。


>>もし俺の意見と違い「製品化の話ではないと分かる場所があるなら示してくれ」

製品化の話などしていないから
わざわざ「製品化の話しなどしていない」などということはありません。
むしろ製品化の話だとわかる場所があれば示して欲しいところですね。

>>実際には逆だ。ビジネス的に移植できるできないには、スペック的に移植できるできないが含まれる。

だから「移植」=「製品化」だと思い込んでいた50が、「スペックの話「」に突然「製品化の話」だと勘違いした理由ですね。

まったく頭の悪い人ですね。

>>だから製品化の可能性を巡る話の中で、製品化の話は度外視だと明示せずスペック的に可能だと主張すれば、

50が勝手に見当違いの製品化の話を持ち込んだだけですよ。
はじめから製品化の話などしていません。

見当違いの話なので、いい加減製品化の話は止めてくださいな。
0544名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/17(火) 20:40:56.39ID:1QECxepT
>>542
>>> ここでも製品化と言う話は出ていませんね。
>>50自体が製品化を示唆していて、それに反論がないなら何度も前提の話を繰り返さないのは普通だが。

スペックの話を「製本化の話」だと思い込んだ上で、「製品化の話だ」と宣言することなく「製本化の話」が伝わるという思い込みですね。

>>> 「製品化」も「非現実的」というキーワードも出ていません。
>>その時は50の表現で通じてると思ってたからね。わざわざ繰り返さないのが普通だ。

50の思い込みですね。
後付けとも言いますが。

当然こちらにも思い込みはありますよ。
【「移植」=「製品化」などと常識外れの思い込みをする奴はいない】という思い込みですね。
まさか「製品化ではない」と但し書きを付けなかったことで粘着されるとは思いませんでしたね。

今後このスレで「移植」という言葉を使う場合は(製品化ではない)と但し書きが要求されるでしょう。

>>> 「CD-ROMROMに置き換えたらどうなるか?」
>>CD-ROM2へ、ではなく>>CD-ROM2から移植する話をしてるんだが?w

すんません。「CD-ROM【から】ROMに置き換えたらどうなるか?」の【から】が抜けてましたね。

>>>>「スペック的に移植できるか」ですから、コスト無視できるのは当たり前の話ですね。
>>だからそれを認めたうえで「製品としては非現実的」ってことを言ってるだけ。

だから需要とか開発費ニツイテ言及もしてないのに本当に非現実的ですか?
媒体原価は下がりまくってますよ。
こちらとしてはいかなる方法であっても大容量ROMが可能であれば49の発言は成り立つので、どうでも良いですがね。
だから「媒体原価は本体スペックに関係ない」のです。

>>>> 逆に媒体コストの上下で、本体スペックが変わる場合を教えてくださいな。
>>これは煽るためだけの意味のない質問である。と指摘されてるのに、

煽りではありませんよ。
結局、媒体原価と本体スペックの関係性が示せないというだけですね。

>>期待できないよ。SFCに使われてる種類のROMはその後需要が減り、大容量化が進んでない。

それは当時の方式のまま540MBを実現しようとしているからではないのですか?
どうあっても技術的に不可能であるというならそれを示してください。

>>> 「コスト的に無理」というのはROM容量の実現性の話になりますね。
>>って言うか最初からその話をしてるし、そこは変わってないんだけど?

50は大容量ROMの実現性の話だったんですか?
大容量ROMの実現性と製品化は別次元の話ですよ。
50は製品化の話ではなかっということになりますね。

>>49が主張するバンク切換え方式のROMではコスト的に合わない。それは変わってない。

バンク切り替えはもう一人の方ですね。
それはともかくバンク切り替えは方式の一つですので、大容量ROMは実現不可能というわけではありませんね。
また、販売価格も生産数また、販売価格も想定されていないのに、コスト的に合わないというのはおかしな話ですね。

また、過去にも限定生産とか懸賞用限定版など製品化されていないものもありますよ。

「移植」=「製品化」と思い込んだために、ミクロ的な視野でしか考えられなくなっているのではないですか。
0545名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/17(火) 22:30:36.72ID:6lBQbVdQ
>>535
>>そこは問題じゃない。「製品化(に対するコスト面での実現性)の話」だ。

媒体原価は年々下がるが、開発費は下がるわけではない。製品化の実現性の話なら媒体原価ではないわな。

>>製品化か製品化レベルなのかは、50だけならどちらでも解釈可能だろう。

49は「スペック的に移植できるか」という話であり、50が「製品化の話」「製品化レベルの話」ならいずれも見当違いのレスだな。
だから「媒体原価はスペックに含まれない」と指摘されるわけだ。
見当違いのレスをした50がこじらせの原因だわ。

>>>対して49はそのあとのレスを含めても「スペックの話だ」としか言ってないので
>> 「製品として現実的かどうか」とは別軸で無関係な言い訳をし続けてただけで、意味がなかった。

そりゃそうだろ、見当違いの「原価」レスが返ってくれば元の「スペックの話に原価は含まれない」と返すのは当然だ。反論ではなく外れた軌道を戻しただけ。

ところが56で「媒体原価は本体スペックに含まれる」と噛みついたことからこじれが始まる。そして未だに媒体原価の変動で本体スペックが変わることを示せていない。
また、現在では媒体原価も安価になっていることは説明すみ。

>>>> ところが、「製品化の話」「製品化レベルの話」を518で「製品化レベルの移植の話」にすり替えた。
>>本当にそれを訴えるなら、俺が「コストは度外視である」と主張してると解釈できる箇所を指摘してくれ。

「製品化レベルの移植の話」なんだから「移植品質」だろ。なぜわざわざコストを含めるのかね。コストを含めるなら「製品化の話」「製品化レベルの話」。

>>省略されてるだけで「製品化レベルの移植の(コストから見た実現性の)話」という意味でしかないからだ。

こじれる原因はこうした省略。特に常識が通じない50の言葉足らずを補填して解釈しろとは無理な話。

世間の常識は「移植」≠「製品化」
50が【「移植」=「製品化」だから「製品化」を省略した】と、製品化を補填して解釈することはない。
一方、【「移植」≠「製品化」だから「製品化ではない」を省略した】なら製品化の話でないことはわかる。

50は同じことを言っているつもりかもしれんが、「媒体原価の話」「製品原価の話」「容量の話」「実現性の話」「製品化の話」「製品化レベルの話」「製品レベルの移植の話」「製品化レベルの移植の話」と文面を見ればコロコロ言ってることが変わっている。その都度「真意」とか言い出されてもわかるわけがない。
50はこれがこじらせの原因であることがわかっていない。それどころか、それを人のせいにしている。
一方49は「スペックの話をしている」「製品化の話はしていない」と一貫している。

>>本体スペックと関係があろうがなかろうが、49の仮定の話に「コスト的にあるいは製品として実現性があるかないか」は無関係。

無関係だからレス50は見当違いなんだけどな。

>>>>50が勘違いによるレス発言(50)したことが原因だが、だからもっと直接的な意味でで指摘すれば話は変わってた。

見当違いの張本人が偉そうにいうなよ。こじらせの原因は50だぞ。

>>「バンク切換えROMで500MB級のカセットが実現可能」と言ってしまった訳だ。これは完全に49に非がある。

実現不可能ならその根拠を言えよ。

>> >> 誰も言ってないのに、勝手に当時だと思い込んだということだな。
>> 149 やその前後の流れを見ろ。「どの時期が需要のある時期か」で話が割れたのでその話をしてただろう。

50の時点で当時と思い込んでいなかったのであれば、媒体原価が原因で実現性がないなどとは言わないわな。

>>>> 需要があるとは言ってないし、
>>90 で「30年経過した今でもSFCの新作タイトルが作られようとしているのだから、現実的にありえる話だろ。」
と言ってるけど?

言ってねえよ。
需要があるかどうかはわからんが、ありえる話だというだけだな。
とにかく50の勝手な思い込みのオンパレード。
0546名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/17(火) 23:01:03.40ID:6lBQbVdQ
いい加減にしてくれ。

いまさら製品化されるわけないから製品化の話はいらん。
大容ROMが実現可能なら、移植できるかどうかの話をしてくれ。
0547名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/18(水) 00:32:51.26ID:EH/08WBP
>>543
> 製品化というキーワードが出てくるのは100レス近く後になってからですよ。

「製品化」って言葉を使わずに、製品化であることを表現してるだけ。
キーワードがないって指摘は文脈を理解する気がない=コミュニケーション拒否ってだけ。
要は自分の主張に分がないから、あとは話自体を成立しないよう誤魔化すのに必死ってことだろう。

それでは >>50 を読んでどういう意味合いだと解釈したのか説明してもらいたい。

> 50は大容量ROMについての可能性の話にしか捉えられませんよ。

「コスト無視なら可能、だが現実に発売するメーカーはない」こんな内容で
それを「製品化(=発売)の可能性でない」と受け取ったなら、どういう解釈をしたのか。
そしてその説明が50に続く49のレスが矛盾なく繋がるのか。聞かせてもらおうじゃないかw

49が矛盾なくそのあとのレスに繋がる解釈をしてるならその説はありえるが、
レスに繋がらない解釈なら行き当たりばったりの言い訳ってことになるし、
疑問を残したままそのあとに続くレスをしていたのだとしたら、すぐに聞くべき質問をせずに
ぜんぜん違う話をしていたってことになり、49に非がある状態かもしれない。それともさらに
もっとおかしな解釈をしていて49自身の読解力の低さを問うだけの展開になるかもしれないがw

> それが一切出てきてない。

そりゃそうだ。論点は「チップ原価と製品化(=発売)の可能性」だから。

他のレスで版権など他の要素は度外視と言ってるんだし、すべての可能性を踏まえての
発売の可能性じゃないことってのは、「多くのCD-ROM2タイトル」とふんわりとしてる時点でむしろありえない。
そこまで厳密な話をするなら、まずはどんなタイトルを移植の対象にするかそれが先だろう。
そんな指摘をするなんて49はアホだと思う。

> 逆です。「スペックの話」に製品化などと言う別軸の話をレスしてきて、その言い訳を続けているのが50ですね。

スペックの話は、製品化に向けての可能性の一部ではあるんだよ。スペック的に無理なら製品化は無理。
スペック的に製品化は可能ならスペックに関わる要素はクリア(他の部分は不明)ってことになるが、他の要素は
この話では度外視で進んでるので、とくに触れずに「スペック的に可能」と言えば「製品化可能」の意味になる。

> 否定も糞も「製品化の可能性の話」だと明確に述べて無いですよね。

結局は、49 が 50 をどう解釈したかにかかって来る話だな。このスレの最初に求めた説明次第だ。
それに答えてもらうしかない。もちろんこちらの意見としては製品化を考えたら、
「スペックの話でもあり製品化の話でもある」というだけだ。

> だから「移植」=「製品化」だと思い込んでいた

何度も言ってる話だ。別に「移植」=「製品化」とは思ってない。だが「容量があれば(機種間で)可能な移植の話」
とまで表現されれば、製品化レベルで移植できるかどうかの話だと解釈するのは普通だ。
現に、自分が丸一日ほどレスできなかった日あたりに何人だかのレスに向かって49が「製品の話はするな」
とか言ってたじゃないか。他の人はやっぱり移植と言って製品化レベルの可能性の話を自然にしてるんだよ。

> まったく頭の悪い人ですね。

ってことで俺以外の人に言ってる時点で、自分の思い込みを他人にぶつけるだけの49が頭の悪い人だから。

> 見当違いの話なので、いい加減製品化の話は止めてくださいな。

そんな権利は49にはないだろう。スレ違いという訳でもないのに、話を止める権利はない。
気に入らないならその話に加わらなければ良い。

ってことでせいぜい逃げないで、>>50をどう解釈したのか説明してね。
0548名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/18(水) 01:02:01.29ID:EH/08WBP
>>545
> 媒体原価は年々下がるが、開発費は下がるわけではない。製品化の実現性の話なら媒体原価ではないわな。

原価を論点に実現性の話をしてるだけなのに、開発費の話を出してくるのは頭が悪いよ。
違う論点の話がしたいなら、それは50から続く話とは別に新しい話をすればいい。

> 49は「スペック的に移植できるか」という話であり、50が「製品化の話」「製品化レベルの話」ならいずれも見当違いのレスだな。

49の発言を元に、50から始まった話に過ぎない。それを49の話とレベルが違うから見当違いということ自体が見当違い。

> だから「媒体原価はスペックに含まれない」と指摘されるわけだ。

って言うか相変わらず、>>306>>485 を無視した繰り返しに過ぎない話だな。
その下に続く話も結局は同様で意味のないレスばかりだ。

> 世間の常識は「移植」≠「製品化」

何度も言ってる。これまた繰り返し。

> 別に「移植」=「製品化」とは思ってない。だが「容量があれば(機種間で)可能な移植の話」
> とまで表現されれば、製品化レベルで移植できるかどうかの話だと解釈するのは普通だ。

実際はこうなる。

> 文面を見ればコロコロ言ってることが変わっている。

文脈で判断すれば、同じ意味であることが分かる。分からないのは読解力が低すぎなんだろう。
それに比べると、 49 はスレが100も200も進んでから、説明済みの論点について話を投げてくるから
いい加減繰り返しがひどいし、それまでの話を無効にしようと躍起過ぎる。なぜすぐ言わなかったのか?
それに対する回答は、49自身がアホだからとしか言いようがないのかも知れないなら、答えたくないだろうなw

> 見当違いの張本人が偉そうにいうなよ。こじらせの原因は50だぞ。

引用文が自分のレスの引用部分なんだけど。自分ツッコミになってるぞw

> 実現不可能ならその根拠を言えよ。

他のレスで言ってるよ。正確には文脈どおりの「製品化は非現実的」って話だけどな。

> 50の時点で当時と思い込んでいなかったのであれば、媒体原価が原因で実現性がないなどとは言わないわな。

いや、そこは微妙なラインだよ。どう移植するかの前提で実際に必要な容量がどのくらいか
ってのが事前に概ね分かってた訳じゃないからな。
「多くのタイトル」をどのジャンルどの時期のものとするかによって話は変わってただろう。
ただCD-ROM丸々の容量が必要とするなら、どの時期だろうと無理があるのは最初から分かってた。

> 需要があるかどうかはわからんが、ありえる話だというだけだな。

「ありえる」という話をして、移植時期の話を現在時点に向けようとしてた時点で同じことだろうw

>>546
いい加減にするのは自分だぞ。大部分が過去の話の繰り返しばかりで意味がない。

> いまさら製品化されるわけないから製品化の話はいらん。

それをいうなら 49 が無駄なレスだったんだろう。
いまさら現実性のないタラレバの「スペックの話」の話なんて本当にいらん。
0549名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/18(水) 01:07:28.58ID:EH/08WBP
もし今SFC用に大容量のカセットを作るなら?

という話でもまとめようかと思ってたし、
>>537 では全然話せなかったもっと具体的もしくは技術的観点の話は、
このくだらない問答が終わったら書こうかと思ってたが、ぜんぜん終わらないのなw
0550名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/18(水) 07:47:22.76ID:cbRbJxGA
50が、251で、
>>別に引っ込める必要はない。「容量があれば」と言ったが、
それは「現実性を考えての話じゃない」と認めるだけで終わるw

というので、

254で、
>>CD-ROM2タイトルのSFCへの移植など今さら需要はないからな。現実性を考えれば当然製品化の話などしているわけがないだろ。

と言ったが、一向に終わる気配がない。それどころか延々と粘着されている。

50は収束させるつもりが端からないのだろう。
0551名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/18(水) 09:26:54.61ID:FPfGRO97
>>548

「大部分が過去の話の繰り返しばかりで意味がない。」のは49と50だろ。

いいかげんにしてくれ。
0552名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/18(水) 10:31:27.01ID:FPfGRO97
>>548

>>> いまさら製品化されるわけないから製品化の話はいらん。
>>それをいうなら 49 が無駄なレスだったんだろう。
いまさら現実性のないタラレバの「スペックの話」の話なんて本当にいらん。


こういうところに50の傲慢さが出ているな。
こじれの原因はこういうところなんだよな。
0553名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/18(水) 12:07:45.54ID:EH/08WBP
>>550
>>CD-ROM2タイトルのSFCへの移植など今さら需要はないからな。現実性を考えれば当然製品化の話などしているわけがないだろ。

「認めろ」と言われて「最初から言ってない」と返した内容がなんで「認めた」になったんだ?
それが認めたって認識なら、素直に自分の非を認めた場合の言い方があるだろ。それを言えばいい。
今からでもいいから言ってみろ。

>>551-552
といいながらお前自身が49だろ。そのレベルでバレないと思ってるのか?
本当に人間的にクズ過ぎるだろw

> いまさら現実性のないタラレバの「スペックの話」の話なんて本当にいらん。

こんなのそのまま鸚鵡返しで皮肉言われてるだけなのが分からんのか?
49は結局感情煽りに対して耐性が非常に低いし、そういうので粘着度が上がるんだなw

> その後SFCからマークIIIへの移植については当然であるべき製品化の実現性がないのに「無意味」とは言わない。

>>514 の最後の方で言ってるように、自分のレスの拙さに自覚がなく
他人に同様の態度が取られないことすら嘆いているw
こっちの一貫性の問題じゃなくて自分の発言が原因であることに自覚がない。本当にやばいw
0554名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/18(水) 12:47:19.06ID:FPfGRO97
>>548

>>原価を論点に実現性の話をしてるだけなのに、開発費の話を出してくるのは頭が悪いよ。

製品化の実現性の話なら製品原価。
こちらには製品化のための開発費も含まれる。
大容量ROMの実現性の話だけなら媒体原価。製品化するしないに関わらず、大容ROMを使用するなら媒体原価は発生する。
製品化の実現性の話だといいながら、大容量ROMの実現性の話にすり替える。
言ってることに一貫性がないのが50。

>>違う論点の話がしたいなら、それは50から続く話とは別に新しい話をすればいい。

製品化の実現性と言いながら大容量ROMの実現性といつ違う論点を展開するのが50。

>>49の発言を元に、50から始まった話に過ぎない。それを49の話とレベルが違うから見当違いということ自体が見当違い。

「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」は全く次元の違う話だな。
見当違いは50。

>> 306 や 485 を無視した繰り返しに過ぎない話だな。

無視ではないな。どちらも説明になってないから相手にしてないだけ。

>>> 別に「移植」=「製品化」とは思ってない。だが「容量があれば(機種間で)可能な移植の話」
>> とまで表現されれば、製品化レベルで移植できるかどうかの話だと解釈するのは普通だ。

ここでいう「製品化レベル」は「スペック的に移植できるか」と「ビジネス的に製品化できるか」のどちらなんだ?

50のように「移植」=「製品化」と考えているなら後者。
一般的な感覚である「移植」≠「製品化」なら前者だな。

>>> 50の時点で当時と思い込んでいなかったのであれば、媒体原価が原因で実現性がないなどとは言わないわな。
>>いや、そこは微妙なラインだよ。どう移植するかの前提で実際に必要な容量がどのくらいかってのが事前に概ね分かってた訳じゃないからな。

CD-ROM2の容量がわかっていたわけでもないのになぜ「実現性がない」と言えるのかね?
具体的なタイトルを求められても一度も答えることはないし、エアプが吠えてるようにしか見えんわ。

>>ただCD-ROM丸々の容量が必要とするなら、どの時期だろうと無理があるのは最初から分かってた。

過去から現在、将来にわたるまで無理があると言うならその根拠をどうぞ。

>>>> 需要があるかどうかはわからんが、ありえる話だというだけだな。

>>「ありえる」という話をして、移植時期の話を現在時点に向けようとしてた時点で同じことだろうw

49には当時だという記載がない。当時に限定したのは50の思い込みだな。
こじらせの原因は50の思い込みだわ。
0555名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/18(水) 12:58:37.78ID:FPfGRO97
>>553

>>「認めろ」と言われて「最初から言ってない」と返した内容がなんで「認めた」になったんだ?

自分の思い通りの回答でないと納得しない、というのが50。そのうち謝罪しろとでもいいだすんじゃないか?


>>>>551-552
>>といいながらお前自身が49だろ。そのレベルでバレないと思ってるのか?

もはやまともな思考ができなくなってるな。
少しは冷静になれよ。


>>> いまさら現実性のないタラレバの「スペックの話」の話なんて本当にいらん。
>>こんなのそのまま鸚鵡返しで皮肉言われてるだけなのが分からんのか?

条件反射としてオーム返しするあたりがまともな思考ができなくなっている証拠。
製品化するしないに関わらず「スペックの話」をすることに意味はあるだろ。無意味であるわけがない。

今さら製品化の話をする方が意味はないけどな。
大容量ROMの実現性について語りたければ、50を撤回して49にレスしたらどうだ?
その方が前向きだろ。
0556名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/18(水) 16:23:55.30ID:cbRbJxGA
>>553


>>>>CD-ROM2タイトルのSFCへの移植など今さら需要はないからな。現実性を考えれば当然製品化の話などしているわけがないだろ。
>>「認めろ」と言われて「最初から言ってない」と返した内容がなんで「認めた」になったんだ?

今さら製品化など現実性のない話だということは認めてますよ。
ですが、現実性を考えればCD-ROM2タイトルをSFCに移植して、今さら現実性のない「大容量ROMで製品化をしよう」などと考えるわけがないでしょ?

「技術的に大容量ROMが実現できるか」
「ビジネス的に製品化できるか」
さらに「スペック的に移植できるか」はいずれも別次元の話ですよね。

ま、49では
「SFCのCPUスペックが低いとはいえ、ROM容量さえあれば多くのPCE/CDROM2タイトルはボイス含めて移植できたんじゃないの?
その逆は無理な気はするが。」
と言ったので、「技術的に大容量ROMが実現できるか」と「スペック的に移植できるか」は分けて考えられないですけどね。

どうやっても大容量ROMが技術的に不可能だというなら大容量ROMは現実性のない話だと言い改めますよ。
どうやっても大容量ROMは技術的に不可能ですか?
0557名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/19(木) 00:00:29.59ID:Sj+wHqE2
>>555
> もはやまともな思考ができなくなってるな。
> 少しは冷静になれよ。

そんなこと言ってもバレバレだからw

> 条件反射としてオーム返しするあたりがまともな思考ができなくなっている証拠。
> 製品化するしないに関わらず「スペックの話」をすることに意味はあるだろ。無意味であるわけがない。

皮肉だと言ったあとでマジレスしてどうした? そっから通じてないのか?
まともな思考ができてないのはお前でしかないじゃんw

> 今さら製品化の話をする方が意味はないけどな。

似たようなものだ。スペックの話にしろ製品化の話にしろこのスレでの話は机上の空論に過ぎん。
ただどっちの話にしろ、このスレ(というか主に本スレの方だが)の醍醐味は
埋もれていたソフトや気にかけてなかった表現の実現方法を知って新発見したり
あるいは裏話的な当時の情報によって今更ながらすごさを再確認したりすることだろう。

> 大容量ROMの実現性について語りたければ、50を撤回して49にレスしたらどうだ?

いや、気長に49が非を認めるのを待つぞ。俺が急ぐ意味はまったくないしw


>>556
> 今さら現実性のない「大容量ROMで製品化をしよう」などと考えるわけがないでしょ?

誰も製品化しようなんて言ってない。
「そんなコストで製品レベルのカセットが作れるのかという可能性の話」
(=製品化の可能性の話)だぞ。言ってる事が普通に違うw

> さらに「スペック的に移植できるか」はいずれも別次元の話ですよね。

スペック的に、と言えばSFCのカセットは6MBが最大だから無理。で終わるだけ。
仮定の話なら何でもいいのなら、「SFCのCPUが元の100倍のスピードがあれば
2DゲームではPS1にも負けないのにな」とか言ったところで何一つ面白みがない。
SFCでCD-ROMメディア並の大容量カセットの話なんて具体的アイデアが伴ってなければ、そんなのと同様に過ぎん。

> どうやっても大容量ROMは技術的に不可能ですか?

言ってもいない話のズレた質問をするな。ここまでのレスを100回読み直してこないw


> 49は「製品化想定してない」話だったのに、50で「製品化は非現実的」と言われて、
> 結果的に「(製品化は)実現可能」と言ってしまい、その後のやり取りでボロボロになった馬鹿です。
> 「そんなの発売するメーカーはない」と言われてるのに「製品化だとは思わなかった」
> というどうしようもない馬鹿。それが49ってことだな。

話も結論も結局はこのままだな。
0558名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/19(木) 01:13:25.43ID:UHyNn9gX
>>557

>>誰も製品化しようなんて言ってない。

50は製品化の話をしているのではなかったのですか。

>>「そんなコストで製品レベルのカセットが作れるのかという可能性の話」
(=製品化の可能性の話)だぞ。

別に製品化するわけじゃないから、製品化の可能性など無くても問題ありませんね。

>>スペック的に、と言えばSFCのカセットは6MBが最大だから無理。で終わるだけ。

PCEのHuカードはスペック的に16Mビット(2MB)が最大ですが、20MHuカードも発売されてますね。
一方はスペックをこえる容量を許容し、一方は許容しないのは公平ではありませんね。

技術的に不可能だというなら別ですが、SFCで6MBを超える容量を実現することはどのような手法を用いても不可能ですか?


>>> 49は「製品化想定してない」話だったのに、50で「製品化は非現実的」と言われて、
> >結果的に「(製品化は)実現可能」と言ってしまい、その後のやり取りでボロボロになった馬鹿です。

技術的に不可能でないなら、製品化が不可能だという理由が全く不明ですね。
ま、製品化の話などはじめからしてませんから、技術的に可能であれぱ製品化が可能でも不可能でもどちらでも良いですね。


>>「そんなの発売するメーカーはない」と言われてるのに「製品化だとは思わなかった」
> というどうしようもない馬鹿。

結局の50は製品化の話をしていたのですか?
製品化の話をしていないのですか?

こちらははじめから「スペック的に移植できるか」というスペックの話をしているので、媒体コストがかかろうと関係ありませんよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況