>>151
> ムーアの法則って知ってる?
> 半導体の集積度は18ヶ月で2倍になる、という事だぞ?
> 最新規格とか関係ないんだけど。

お前こそ意味が分かってないだろw

> 次世代機に移行しなければCD一枚分のROMカートリッジも充分ありえたわけだ。

SFCのカセットに関してはありえないってのは、 >>149 のその下に続く内容だが
お前はそこを全スルーで自分の意見をごり押しするだけ。本当に見苦しい。

>>152
仮定の話をするのは自由だが、「その仮定には現実性がない」と言われたのが気に食わなくて
レスしてるだけだもんな。有効な反論ができないのに実現可能とか言っちゃったらいまさら
「非現実的な仮定である」と認めても初期のレスと矛盾するし、
かといって実現可能と言うために無理矢理なレスをして恥を晒す。
救いようがなくて可哀想なのは自分なのに、認めたくないから「狂ってる」と言い出したw

>>153
「仮定の話に現実性がない」と言われて、冷静にその実現性を話そうとせず
「絡むな」とか「コストはスペックじゃない」とか斜め上のレスをする奴の方がよっぽど
議論ができない奴だと思うぞw

> 実機で作ると金がかかるというなら、SFCというハード(規格でありスペック)はエミュレーターでも実現できるから
> そこにバンク切り替え可能なROMカートリッジをエミュレーションすればいいだけだろ。

ゴールポストを勝手に動かすなよ。実現可能、バンクROMで可能って言ったのはお前なんだから
そんなのは無理だって話の前提を勝手に変えるな。
本当にお前のように議論のできない奴ってのは珍しい。

> 実現性があるかとかコストがかかるとは関係ないだろう。

最初から実現性度外視の話だったら、「実現できる」と否定する方がおかしい
レスするにしても「あくまで仮定だからな」と返していたらそこで終わってた話だ。
だがそんな風な否定の仕方をお前がしたことで、このレスが長引いてるわけだ。

よく調べもしないで適当なことを言った奴の当然の報いだろう。