>>130
こっちは横レスなのだが、あまりにも49が話が読めてないのでわざわざ説明してやるぞw

> またもやボイス=CDDA発言

馬鹿だなあ。本当に文脈から話を読めてないんだな。

今更だが説明すると「CD-DA代わりにADPCMを流す」ってのは曲の話だ。
BGMをCD-DAと遜色なくADPCMで流すためには、本来は波形用のメモリに長尺の音声データを
再生のタイミングに合わせて流し込み続けシーケンスデータなしに曲を鳴らす技術の話だぞ。
そしてこれは当然SFCでは、秒数が長ければボイスでも同じことをやる必要がある。

という訳で >>131 も誤解に基づいておかしな事を言ってるだけ。

>>132
「ボイスの話」と連呼してるが、ここまでくるとわざとBGMの話をボイスの話と転嫁して
話をごまかそうとしてるのかな?って感じだなw