X



キャプテン翼を語るスレ避難所 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/17(木) 20:15:12.23ID:4gzNytkx
よし、みんなきけ。
キャプテン翼 (FC版)
キャプテン翼II スーパーストライカー (FC版)
キャプテン翼III 皇帝の挑戦 (SFC版)
キャプテン翼IV プロのライバルたち (SFC版)
キャプテン翼V 覇者の称号カンピオーネ (SFC版)
キャプテン翼 (MCD版)
キャプテン翼VS (GB版)

について語りあうスレだ。

※前スレ
キャプテン翼を語るスレ避難所 28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1541053193/
0409名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/12(火) 22:43:21.38ID:GiSwmr4w
自分は賀茂の目は節穴にしか見えん
ほとんど的外れな事ばかりか、岬と日向には一時低迷まで強いている
選手の適性を見抜いていなかったのはジャパニーズゾーンプレスで証明されている


早田:早田ごときのシュートで世界相手に期待なんかしてるのか
次藤:パワーで海外選手に対抗できるのは次藤ぐらいしかいなくて、次藤が怪我で消えたら代わりを探すのに苦労したんだが
立花:結局二人一組のままスカイラブと共に散った
岬:さんざん迷走したあげく結局元に戻り、翼がいてくれれば世界最強の合体必殺技を開発
日向:「日向がスルーして翼が決める」ばかりを連発し大会無得点
新田:左足隼シュートが世界の誰に通用すると? 得点力が上がったのは新技隼蹴り
0410名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/12(火) 22:59:44.77ID:FV4N1KWR
>>405
日向へは「味方を活かすポストプレイを身に付けろ」だな
ポストプレイはRJ7との変則マッチで火野がやってたけど、日向は肝心のウルグアイ戦ではポストプレイ全くやってないんだよなぁ(火野はビクトリーノのアシストもしっかりしてる)
0411名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/12(火) 23:07:14.88ID:wrVGjzg/
特に岬への指示(もう1度自分のサッカーを見つめなおしてこい)は抽象的すぎて
具体的に何したらいいかはお前が全部考えろと部下に丸投げするブラック上司みたいだわ
指摘事項自体は間違ってるとは言わんけどもう少し明確な指示してやれよと
つーか日向だけはほとんどけなされてないな。日向自身はカチンときてたけど
0412名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 00:47:15.01ID:lG7EOZ9r
テンプレに反して原作を熱く語るスレになっちゃってるなw
0413名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 01:06:33.56ID:VOmC5FXR
要するにテクモ版が正史って言いたいのか、ここに集まってる人は?
0414名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 01:16:11.87ID:oC9yspp1
この流れをどう解釈すればそうなるんだ……
そんな話してる人がどこにいるんだ
0415名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 01:37:34.81ID:xDeaSbmf
>>409
岬と日向に関しては記者会見まで開いて
井の中の蛙、勘違い発言してたからあれでも良かったような。
それまで概ね順風満帆に歩んでるし。
Jrユースでハンブルグでコテンパンにされた時くらいじゃない?
あの岬に対して当たりの激しい人いなかったしな。
主人公チームチートじゃないけども、
今まで通りだとワンパターンだし、落とせるキャラは落とした方が面白い。

ただ…石崎と森崎が無傷ってのがな。
「根性だけでサッカーやれると思ってるのか!」
「お前、何年若林、若島津の陰に隠れてるんだ!辞めちまえ!」
くらいの事言われても良い。
0416名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 02:25:03.36ID:+YRku7MR
石崎くんは3枠か4枠あるDFなので出番や役回りは今でもあるけど
たった1枠で超重要ポジのキーパーはどうすればいいのだろう

結局ゲームでも原作でもしばりプレイ要員以外の役割はなかったと言ってもいい
ゲーム的には若林と違う強みがあって頑張ってる若島津も
原作は若林一択を崩せなくてFW転向しちゃったし……
0417名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 03:15:10.51ID:oC9yspp1
しかし若林と若島津が同時に負傷してピンチに
「こんな事ならFW転向なんてさせなきゃ良かった……」
「いくら控えに甘んじるのは嫌だと言っても、控えGKだって必要な役割だったんだ……」
という悲惨な事に

賀茂の采配が見事に大外れだった事と言い、この作品の監督が何かやり始めるとろくな事にならん
結果、何もしない見上が一番有能
0418名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 07:38:24.48ID:p6wERhIA
期待値や伸び代の低いメンバーには指摘しなかったのでは
0419名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 08:11:30.00ID:Ip5SQntD
松山「俺に弱点はないから追い出されなかった」
0420名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 08:29:02.86ID:qW+iP6Pl
松山の弱点、強いて挙げるならネーミングセンスかw
まぁ北国シュートも鉄砲水タックルも実況が勝手に名付けた可能性あるが
0421名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 08:32:58.68ID:3v48ztwJ
ガモウ「松山まで追い出したら流石に厳しいので触れんでおこ」
0422名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 10:02:09.57ID:QNeLd0St
ライジングサンおもしろいよな普通に

ドイツ戦も佳境で若林がシュナイダーにおお怪我負わされたところで終わった
0424名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 15:48:03.45ID:AI8kr23E
>>422
無印終了同時に抜けてライサンで戻ってきたんだが、まあ面白い。
で、アニメも始まったんでWYとか見てたんだが、まあWYは見れるんだが、ゴールデンとかエンラリーガで挫折。それに比べると良くなってきてるねライサン。
0425名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 17:22:23.22ID:5qNOpkei
森崎は「すでにザコに転落したかつての強敵との試合がダイジェストで流される場合」なら抑えてくれるという事が判明した
……が、それに何か意味があるのだろうかと言うと
0426名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 18:48:44.75ID:hZJChjOk
消化試合なんかで主力を休ませる必要もあるのさ
過密日程では層の厚さがモノを言う
0427名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 19:44:44.67ID:kn6YanKV
全日本のベンチウォーマー来生 滝 高杉 森崎
0428名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 19:55:30.04ID:5qNOpkei
井沢(スタメンでは無いが有能) > 森崎(無能だが、いないと困る局面は必ずある。座ってるだけでも価値はある) > 来生=滝(不要) > 高杉(すでに消えた)
0429名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 20:02:53.41ID:iTiTtDV3
ゲームの高杉はなんだかんだで貴重なDFだから駆り出されることも多いんだが
0430名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 20:21:39.25ID:OO7dNpUY
高杉は3の序盤と5のアジアカップでは使ってたな
0431名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 20:50:47.03ID:Ip5SQntD
高杉よりも来生のほうがタックルうまいから使ってた
0432名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 20:53:21.26ID:5qNOpkei
漫画の方だと、高杉は代表に選ばれず、次藤を怪我させてまで
他の大型DFをねじ込んできた
それだったら「高杉が一念発起して猛特訓を積んだ」でいいじゃないか……
0433名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 21:14:49.02ID:Gcx05rxP
5の高杉はアタック7ジャンプ7もあって強い
能力だけなら石崎より上
0434名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 22:41:59.85ID:DK5w7ItS
高杉にもパワータックルやパワーブロックがあったらと思う反面、あっても結局ベンチだろうなとも思う
0435名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 23:14:23.71ID:Zccx47EF
パワー担当ピーヤ担当トゥース担当ミキティー担当で日本のDF陣は完成するからね
パワー被らせる意味はないわ
0437名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 23:37:18.33ID:xDeaSbmf
高杉っていつ頃いなくなったん?
俺無印までしか見てないからしらなんだ。
0438名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 23:40:33.96ID:kn6YanKV
サンフレッチェに所属してるからいるにはいるぞ
0439名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 00:14:44.43ID:oPrjvB/g
>>426
陽一ワールド限定で
ブラジルVSドイツ(ライジングサン)
を見るととてもそんなことは言えなくなる
0441名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 00:46:07.86ID:z7jaza3G
>>410
日向がポストプレーを練習してるシーンあったけど
あれ何か違うなと思った

その後2ちゃんで「日向くんはポストプレーをヘディングでのパスのことだと思ってるのでダメです」ってレスで吹いた思い出
0442名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 00:47:21.30ID:zJa0PTBF
ブラジル相手に引き分けに持ち込んだらしいけど陽一なりにドイツをリスペクトしたのかな
0443名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 01:51:45.68ID:sFJgcFzU
エース3人抜きのブラジル相手にシュナイダーのハットで3点リードしてて
後半から3人投入されて追いつかれたので読者はげんなりよ
0444名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 03:32:48.74ID:fDDcuvZT
>>437
今やってるライジングサンって舞台がオリンピックなんだけど、23人の代表選考に漏れた
0445名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 05:37:40.00ID:VxneiefZ
>>443
最初からフルメンバーだったら8ー2でブラジルが勝ってました、という陽一神からのメッセージだったな
ドイツ好きな自分としては見ていて辛かった、今の日本戦はそれ以上に辛い
0446名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 11:01:27.53ID:4K1xkE3G
陽一がサッカーを観るようになってからキャプ翼はつまらなくなった
0447名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 11:28:47.83ID:VxneiefZ
今の薄っぺらいもどきキャラが乱立する世界はつまらんよなぁ
陽一は「モデル」と「もどき」の違いがわかつぁてるのだろうか?
0449名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 14:24:12.10ID:YaZGPXwO
もはやかつてのミューラーはいない……
全体的にGKが脆くなった
しかし若林だけは無敵すぎる
0450名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 14:34:08.67ID:PAcikTUF
もともとキャプテン翼は翼と若林の物語だからね仕方ないね
0451名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 19:51:22.45ID:w4M8kIv+
悪魔将軍、ラオウ、赤カブト、サガ、シュナイダー等。ジャンプ黄金期の世代の俺は、その後それ以上の強敵が出てはくるけど、上記が「ボス」感があるからあまり軽んじてほしくないんだよなぁ。
WY編で、ドイツ(シュナイダー)がかませ犬&打ち切りのため割愛になったときはスゲー残念だったよ。
現実世界では1-7とかやられてんのに、そんなに軽んじるならJY編からブラジル出しとけよ、て感じ。
0452名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 19:56:58.16ID:XDcZ9DXY
悪魔将軍とラオウはそれ以降のボスより強い扱い

赤カブトは続編読んでないけど神格化されているのかなあ(ファミコンジャンプでアラレちゃんに手懐けられたのは酷かった)

サガは最強の黄金聖闘士として映画でやられたりするのが可哀想。ちょうど今サガの過去を扱う外伝が描かれてる

シュナイダーはゲーム版3でラスボス抜擢はさすがだと思ったのだが…… 漫画の扱いがどうも……
0453名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 20:01:54.49ID:g1FDhRkv
5のシュナイダーはちょっとやりすぎ感ある
他のメンバーにも必殺技回してやれよ
0454名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 20:08:43.29ID:3z3cUK4J
>>451
漫画のブラジルは強さのバックボーンが何も無いんだよな、サンターナは登場時こそキャラも立ってたけど段々小物化していったしなぁ、ナトゥレーザ()はキャラとしての魅力が皆無だし
何故テクモ版のブラジルは愛されているのか?リオカップのライバル達や翼(サンパウロ)のチームメイトで構成され、その強さに非常に説得力があるからだね
なんといっても2での全員名前有りはインパクト大
コインブラやゲルティスの伏線の張り方から登場の見せ方もうまかった
0455名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 20:11:44.21ID:LLBee6Ct
現実と違って漫画だと決勝で当たる相手=敵の中で最強の相手ってのがお約束だから
試合内容以前にトーナメントの組み合わせの時点で作中での扱いは
決勝の相手であろうブラジル > 初戦の相手のドイツ になるからな

トーナメント表はたまたまネットで前に見たから知ってただけでWYまでしか読んでないからこれまでの展開知らんが
実はフランスが有能なGKやピエナポレベルの主力を秘密兵器として温存してて
ブラジルを破り決勝の相手になったりしたら別だけど
0456名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 20:15:08.79ID:XDcZ9DXY
陽一お気に入りの漫画版ブラジルが
無印で活躍したドイツ、アルゼンチン、フランスをかませにするのが見え見えで
トーナメント表を見るだけでげんなり
0457名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 20:21:49.04ID:3z3cUK4J
と言っても今の陽一じゃ新メンバー追加=「もどき」キャラ追加になるんだよなぁ
なんの魅力も無いキャラが作中で最高峰最高峰って言われても読んでる方は「ふーん」としか思えないんだよな
フランスで言えばピエールは明らかにプラティニを「モデルにした」キャラだけどプラティニそのものではない、でもリバウール()と並ぶ世界最高峰()のトップ下ゼダンはジダンそのものなんだよぁ
0458名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 20:47:51.28ID:XjrWElUV
漫画版ピエールが「つばさ かねもちはいいぞ」って発言したら評価する
0459名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 20:51:15.44ID:3z3cUK4J
>>458
読み切りだがピエールにバラを咥えさせたり、「ツバサ、ボクと勝負だ!」とか言わせたりしてキャラ崩壊させた事はあったな、思い出すだけでも酷い…
0462名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 21:02:56.35ID:3z3cUK4J
マジであのピエールは陽一がミハエルを描いたんじゃないかって思ったわ
ピエールの一人称は「俺」だし、金持ちだがバラを咥えるキャラじゃない、むしろ闘志の塊のような奴だったはずだ
0463名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 21:04:30.57ID:LLBee6Ct
まさかのアメリカ決勝進出ということになったらある意味面白いかも
ブラジルはWYで1度戦ってるし、シュナイダーに4点取られたらしいサリナスは決勝の相手のGKとしてはもはや役者不足だし
0464名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 21:21:59.26ID:XDcZ9DXY
road to 2002から続くプロのラスボスがリバウールだから決勝はブラジルだよ
ここで対決させなかったら、最初にリバウールにやられてポジションを奪えず二軍落ちさせられて……
という当初の話の流れが台無しになる
0465名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 23:09:04.35ID:9Z9QbDSk
>>454
無印のドイツも親善試合とかできちんとキャラ立て&強キャラ感を事前に読者に植え付けてたからこそだしな
0466名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 23:46:21.34ID:3z3cUK4J
>>465
2のブラジル代表結成までの流れが無印の全日本結成と一緒なんだよね
主人公チーム+大会で戦ったライバル達というね
個人的なキャラの立ち位置としては決勝で戦ったカルロスが日向、大会には出てないけど途中で合流するGKとしてゲルティスが若林、変則的だけどスーパーストライカー繋がりでコインブラが翼に相当する感じかなw
カルロスとコインブラ以外セリフも無いのによくキャラを立たせたと思うわ
0467名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 23:57:55.71ID:24wCuJxx
ハンブルガーSV→ぜんにほん→ハンブルガーSV→ぜんにほん→ハンブルガー・・・
ぜんにほんは言うまでもないが若林メッツァカペロマンのハンブルガーおかしいだろこれ
0468名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 03:46:44.25ID:E4w3m+pq
今のキャプ翼はSNS等での批判を恐れてんのか完全にリアル路線だからdデモ技まで封印してるのが詰まらない
というか現実の名選手とコラボが楽しいって奴は正直殆どいないだろうしリアルプレイヤーが好きな奴からすれば
創作キャラに負ける展開とか許せねえ!とか言い出しそうだがそうなると翼たちが出る意味が無くなるっていう

>>452
黄金セイントは車田監修の劇場版ではかませ率高いけど他の作者が書いた過去世代だと糞強くて泣ける
かに座(笑)のデスマスクも後の作品だと普通にかっこよくなってるけどそれ故に12宮や冥王で
のりぴーぴっぴーまで堕ちるのかという違和感も半端ない
0469名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 04:22:14.87ID:UTvJPPGD
現実の名選手と言っても、2019年にリバウドと戦っててもなあ
今野球漫画を描いて、野茂や松坂やイチローと戦うようなものだぞ
0470名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 04:24:30.70ID:UTvJPPGD
あと、「現実の日本代表が世界を相手に戦えるように、僕たちが世界の名選手たちの真似をします」
という外伝はあまりにも無礼すぎて虫酸が走った
何様だと思ってるんだろうね
0471名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 04:51:18.07ID:hUm6TeQH
>>467
2かな
個人差はあれどそこかスライダーキャノンが一番キツいところだな
0472名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 05:03:30.91ID:UTvJPPGD
それより後は、順当に経験値が入って行かないというのがきつい
0473名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 05:18:38.20ID:F9t2hrw9
>>468
トンデモ技封印と言ってもフルメタルなんちゃらとかなんちゃらスカイアルファとか、YO1の寵愛を受けた翼とブラジルコンビには普通に使わせてるけどなw
それがまた他人の技のパクリの集合体だから始末に負えない
0474名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 09:06:34.18ID:cxCnnEMI
実在選手のモジリキャラじゃなくて、オリジナルのカッコいいキャラを考えて欲しい
昔はちゃんとそれが出来てたのに
0475名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 09:22:00.43ID:UTvJPPGD
立花兄弟の選手生命を絶っておきながら
メキシコは普通にスカイラブやってるという理不尽
0476名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 13:23:59.79ID:mrFU34if
往年の名選手をモチーフにしたキャラならいいんだよ、なんかロッテ→ロッチみたいなパクりキャラしかいないんだよなー
0477名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 14:27:57.55ID:F9t2hrw9
>>476
全くその通りだね
無印でいえば
ヘンナンデス→ディノ・ゾフ
ディアス→マラドーナ
ピエール→プラティニ
シュナイダー→ルンメニゲ+ベッケンバウアー
ってとこか、違ってたらすまん
上記はあくまでモデル・モチーフであって本人そのものじゃないからなぁ

片や2002以降の連載は実在選手そのまんまの「もどきキャラ」が乱立されてるからなぁ(しかも格上扱いされてる)
好きな人がいたら大変申し訳ないが、例えば「ロベカロ」には全く魅力を感じないし名前も不快、でもリアルの「ロベカル」は大好きだった
0478名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 14:28:05.89ID:j+kZrTvW
ファンベルグやピピンやバティンも実在選手の変名ではあるのだが、
だからと言って「あのファンバステンやパパンを相手に翼が勝利!」という楽しみ方をするわけじゃないしねえ

陽一は本当にその気分で翼とリバウドを組ませてるんだろうが……
0480名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 15:14:08.00ID:E4w3m+pq
リップサービス抜きでキャプ翼読んでサッカー選手目指したって海外の名選手も結構いるし
キャプ翼マンセーなプレイヤーに囲まれてたら価値観がリアル寄りになるのはしゃーないのかもなあ
あと作者も歳くったし昔みたいに外部の声なんてシラネオレ流だぜと貫くメンタルも無くなったのかもしれない
0481名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 15:18:36.21ID:F9t2hrw9
>>480
むしろオレ流を貫いてるから今の惨状なんだと思う
外部の声なんか完全に無視してるだろ
0483名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 17:40:25.10ID:F9t2hrw9
>>482
井川兄のことだったら確実に井原だろうね
描写されてる内容だけでも
・リベロで「アジアの壁」
・日本代表歴代最多キャップ
・・
0484名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 17:42:09.79ID:F9t2hrw9
>>483
途中送信になってしまった
・2002連載当時レッズ所属
などなど

ゴン中山だけは何故か実名での登場だったな
0485名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 17:47:15.93ID:F9t2hrw9
追加補足、何度もすまんね
中山だけじゃなくジュビロの選手は実名だったな
名波が絶妙に似てたのは覚えてるw
0486名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 20:23:36.17ID:Q1Br4Xtu
皆2やる時って経験値バグのあるフランス以降の事を考慮して、
そこでわざと負けたりしてレベル上げとかしてるの?
俺そのまま突っ切ってたけども。
なんかソビエト辺りでレベル上げしてしまうと、
その後がちょいとヌルゲーになったりしない?

まぁ、突っ切ったら運要素が絡みまくるけれども。
0487名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 20:37:26.98ID:KFk+nK7v
>>477
葵編とき、本物フリット(サンプドリア時代の)が出たこともあったな。
無印では奥寺とかも出てはきたけど、「過去の名選手」扱いだったから違和感なかったけど最近のはなんかな〜…
0488名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 20:49:03.72ID:fvOWdPFJ
テクモキャラは台詞すらない奴が多いのに特徴的な必殺技とかで個性豊かなのが凄いよな
0489名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 20:52:18.47ID:F9t2hrw9
>>487
実在の選手が実名で出る分には全然いいのよ
スペシャルゲストとも思えるし
変に名前をもじったり似てないのに顔を似せてくるのが違和感ありありだし、ありがたみも何も感じない

例えばファーゴがバルサからレアルに移籍してクラシコ(バルサホーム)で大ブーイング浴びました
「ふーん」としか感想が出ない
0490名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 21:00:22.55ID:YJCVvKzl
リアルサッカー全く興味ないし、ニュースとかで見る得点シーンもコロコロシュートとか
パスにちょこんと足合わせただけの(と言っても実際は凄いんだろうが)シュートとかばっかでショボw
とか思ってしまう自分にとっては、リアル選手もどきをキャプ翼世界で凄い奴的な描写されてもなあ・・・って感じ
0491名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 21:09:49.47ID:wec1xQW1
リアル隼ボレーは鳥肌立つレベル
中2で完成させた新田は化け物すぎる
0492名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 21:11:39.52ID:KFk+nK7v
>>489
うん、わかる。テュラム(トラム)とかダービッツ(?)もいたなぁ。試合描写はなかったけどシェフチェンコ(セフチェン)とかも。
0493名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 21:14:20.31ID:O7Y01fC3
パスが来たら胸でボールをトラップして、地面に落ちる前にボレーでパスして綺麗に渡るとか
プロでも難しいんじゃないかというプレーを中学生がこともなげにやるよね

他にも、数メートル滑るスライディングタックルとか
5メートル飛ぶダイビングヘッドとか……
0494名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 21:14:52.17ID:VdeykcNG
>>486
それでいいんだよ
他にも経験値稼ぎとか経験値継承とかさ余計な事考えないのが一番楽しい

話は逸れるけど、5の必殺パスバグを使用して
「5は必殺パスでゴール決まるからヌルゲー」とか言う奴とは友達になりたくない
0496名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 21:33:38.74ID:fvOWdPFJ
パスゴールなしでも2や3よりはヌルいけどな
0497名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 21:34:41.94ID:F9t2hrw9
ここでよく言われてるブラジル代表のゲームと漫画の人気の違いも同じ理由だね
ゲームではそれぞれの選手と実際に戦って強さのバックボーンが事前にしっかり描写され、コインブラ・ゲルティスの伏線もしっかり張られてた
漫画では一部を除いてアメリカWCのブラジル代表のもどきキャラ、打ち切りの影響もあっただろうが強さの描写が何もない
陽一は手っ取り早くアンケートの人気を得るためにブラジル編をサンターナ戦だけにしてすぐ日本に舞台を移したんだろうけど、
最強ブラジルを決勝の相手にするならブラジル編をしっかり描いて魅力的なオリキャラを生み出すべきだったし、ナトゥレーザ()の伏線も序盤から各所に張っておく必要があった
0498名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 21:41:05.07ID:O7Y01fC3
>>495
むしろ
「現実のゴールって広いんだな、これじゃシュートされてからキーパーが飛びついても絶対届かない距離があるじゃないか」
「それより現実のシュートってなかなか枠の中に入らないものなんだな、ゴールポストに当ててド下手扱いってやっぱり漫画だからか」
という印象の方が強い

当たり前だけど、漫画と現実って全然違うんだな……
0499名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 21:43:18.76ID:O7Y01fC3
>>497
・ピンボケのビデオに映ってる謎の選手
・この大会でサッカー王が決まるという予言

なんと2つも伏線があったんだよ!
連載の時はすっぽり頭から抜けてて、後から単行本を読み返してようやく気づいたけど
0500名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 21:45:47.43ID:F9t2hrw9
>>498
漫画でシュートがポストに当たることはまあまああるけど、枠を外すってあまり無いよな〜
シュートがほぼ枠内に行くだけでも凄いキック精度の持ち主だわな
0501名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 21:57:13.30ID:AiVkKH7U
枠外れたのって翼の初めてのドライブシュートと
みんなのボッシさんしか記憶にない
0502名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 22:03:13.78ID:YJCVvKzl
小田「ゴール前でノーマークだったけど外した俺もいるぞ」
0503名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 22:04:58.24ID:F9t2hrw9
井沢「俺も外したけど、あれは若島津の肩の状態を確認するためにワザとだ」
0504名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 22:19:08.73ID:YJCVvKzl
ゴール「ポストには球ぶつけまくるし蹴るし上に数人で乗るしラリアットするし、
ネットは突き破るし、俺に負担かけすぎやお前ら」
0505名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/16(土) 04:58:55.80ID:Ra17hwvE
このスレで言うようなことじゃないけど、ゲームの方に思い入れ強すぎだよ俺も含めてw
だが原作を悪く言われるのは辛い
0506名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/16(土) 06:22:57.40ID:ZArUf/jQ
>>504
ライジングサンではドイツブラジル戦でミューラーの足に絡み付いて動き止めてたけど、
アレはゴールの復讐だったのか。
0507名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/16(土) 06:55:59.71ID:KfZbRG8t
2でドライブタイガー放ってゴールポストにぶつけた事あるけど、
外す条件あるのかな
0508名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/16(土) 07:07:57.94ID:SWKmeXNL
ランダムじゃないかな

確かめたわけじゃないけど、こんなイメージ
1..ゴールポストに当たるか判定 GKの能力は一切関係なし ポストはGKの守備範囲外なので必ず「だが届かない」と表示される
2.ゴールキーパーを抜けるか判定 結果はキャッチ/こぼれ球/ゴール
3.ゴールキーパーが吹き飛ぶか判定 前の結果が「キャッチ」だった時は無し
4.ゴールキーパーが抜かれたら、誰かカットに入るかどうか判定
5.カットに入る選手がいたら、抜けるかどうか判定&吹き飛ぶかどうか判定
6.ゴールネットを貫通するかどうか判定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況