X



キャプテン翼を語るスレ避難所 24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2017/12/10(日) 23:37:45.60ID:59/Ue57P
よし、みんなきけ。
キャプテン翼 (FC版)
キャプテン翼II スーパーストライカー (FC版)
キャプテン翼III 皇帝の挑戦 (SFC版)
キャプテン翼IV プロのライバルたち (SFC版)
キャプテン翼V 覇者の称号カンピオーネ (SFC版)
キャプテン翼 (MCD版)
キャプテン翼VS (GB版)

について語りあうスレだ。

※前スレ
キャプテン翼を語るスレ避難所 23
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1505034187/
0563名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/28(日) 11:37:28.56ID:ed8a1ytp
まあ、3の日向はキーパーにごういんなドリブルで突撃したほうが
0564名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/29(月) 11:00:52.52ID:AqwIvxLt
速+でファミコンのスレが伸びてるな。
勿論、キャプ翼の1と2も話題に出てるw
0565名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/29(月) 11:58:47.09ID:+JxwhrUW
エンベロープ、テトラヒドロン、ドラケンなんかで顕著なんだが
中二っぽいネーミングをしただけの無駄技増えすぎたのがテクモの功罪

劇作上の効果はエッフェル攻撃と何も変わらんものを、シュペルエッフェル、エッフェルワインダーって名前だけ中二にするのが象徴的
プレイヤーの心を掴むのは上手かったけど終わってみれば割と収拾がつかない気が
0566名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/29(月) 12:09:20.77ID:H9JepNwB
かといってナシメントみたいに今更ドライブシュートだけでデカい顔されてもなぁ…
0567名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/29(月) 12:16:24.58ID:cNoxQaIF
でもドライブシュート一筋なベテラン実力者っていいよね…
キャプテンはオリベイラだけど裏番がナシメントな感じなのも
0568名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/29(月) 17:14:01.96ID:c/8fFmdF
今更といっても、本来ドライブシュートは
十分凄いシュートである事を
我々は忘れてはならない
0569名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/29(月) 18:31:18.32ID:TmY86K0e
中学生時代のドライブシュートは撃てば必ず決まるシュートだった
0572名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/29(月) 20:01:45.77ID:94iqGYYH
次藤ごとゴールに突っ込むのはもう
ドライブ回転全く関係なくないかと幼心に思っていた
0574名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/29(月) 23:31:20.21ID:dHOpyVct
三杉だけ、ハイパーと言うフレーズを付けるエコ贔屓が良い
わかってるよな
0575名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/30(火) 00:35:50.22ID:2Ye0EfHK
ハーフ限定戦力と燃費が悪い部分はエコ(eco)ではないが
0577名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/30(火) 08:31:32.77ID:IVWkSKIo
キーパーと一対一でeco贔屓されてるヒールリフト
0578名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/30(火) 08:52:57.07ID:aIj6lTbe
さらにあくどいクリップジャンプとかもうね…
0579名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/30(火) 09:00:34.05ID:Au1YKIK+
ドリブルでGK抜きは燃費がいいがなかなか成功しない
というバランスだったのが4になって崩壊してしまった
0580名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/30(火) 13:28:18.58ID:lNJ7gBWT
ヒールリフトでGK抜きやすいのはわかる、ロビングシュートみたいな感じになるからさ
クリップジャンプでGK抜くのはムリじゃないか?相手を普通に飛び越すのか?
0581名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/30(火) 13:41:42.39ID:Au1YKIK+
4のキーパーは地面をヘッドスライディングしてくるから…
まあフィールダーがパスカットで立って向かってきた場合も飛び超えるんだけど
0582名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/30(火) 14:39:35.63ID:0rNjgFlF
4のGKは強引なドリブルで吹っ飛ばされた時は首の骨折れてると思う
0583名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/30(火) 21:10:15.97ID:rNTLohUL
4でキーパーと一対一で必殺シュート選んだときの、
シュートしたボールで吹っ飛ばすんじゃなくてボール越しに体当たりして吹っ飛ばす感じがたまらない
キーパーいないんだからそのあと必殺シュート打つ意味ないし
0584名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/30(火) 21:41:45.00ID:p8/D5MnY
3の1対1の時のシュートでキーパーが抑え込んだ時の絵ってめちゃくちゃ危なくない?
0585名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/31(水) 13:11:26.45ID:Z1cMcO2A
ふっ飛ばし最強系のヘッド必殺とかも空中のボールにみんな群がってきたのを全部吹っ飛ばしてからヘッドするのが気持ち良い
GK吹っ飛んだらもうヘッドしなくていいよね
0586名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/31(水) 14:26:45.45ID:rZtBUMK5
設定としてはインパクトの瞬間に吹っ飛ばしてる事になってるんじゃないかなぁと思う
0587名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/31(水) 18:48:07.59ID:Fko/8mb1
スカイラブハリケーン
ダイナマイトヘッド
キャノンヘッド
ロケットヘッド
ブラストヘッド
ローリングヘッド

思えば色々な必殺ヘッドが出たものだ
0588名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/31(水) 19:30:10.62ID:dT9BTsHQ
井沢「ダイビングヘッドがない、やり直し」
0590名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/31(水) 20:43:10.02ID:cFA5bO6c
>>587
初必殺ヘッドだったサトルのヘッドはインパクト大だったよな
サトルのヘッドとメオンの自動イベントで、心を掴まれたよ
0591名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/31(水) 23:42:15.67ID:u2LJvdXh
ヘディングで人がぶっ飛ぶってどんなんだよ。レッドキングみたいな首でもしてんのかw
0592名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/01(木) 07:15:00.70ID:UFmDNqzd
2のヨーロッパ予選
フランスとドイツは予選の決勝を勝ち上がってきたんだが
明らかに本戦でヨーロッパ組が多すぎる
どんな組み合わせだったんだ?
0593名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/01(木) 07:18:39.17ID:UFmDNqzd
それ以上に衝撃だったのはアモロはよくブラジル相手に三失点で済んだな
0594名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/01(木) 07:49:27.28ID:PGvOaI1W
>>592
実際のW杯も欧州は13/32枠あるからね
アンダー20のWユースは24出場国だから
欧州は9〜10ってとこかな
よって
フランスはヨーロッパ第三地区(C組)優勝
西ドイツはヨーロッパ地区(A組)優勝
と解釈するのが無難
0597名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/02(金) 07:18:51.15ID:OReF6htK
アモロだとトニーニョのドライブパスですら止められないよな・・・w
0598名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/02(金) 07:32:14.88ID:+BaUVnDV
試合終了間際までスライダーキャノンを撃たせないとかブラジルの守備が凄すぎる
0599名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/02(金) 07:58:26.29ID:7cvGg8zA
>>598
ご都合だからね
実際やったらエッフェルからスライダーキャノン撃たれるまでは止められないよ
0600名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/02(金) 08:14:40.36ID:PORQzCT3
ルートによって使用できるキャプ翼4のみの日向オリジナル必殺技シュート、ドラゴンタイガーは
キーパーを軽く吹き飛ばし、ゴールネットを軽く突き破り、コンクリートに
めり込むほどの破壊力とはどんだけ凄いんだよ
0601名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/02(金) 08:31:03.12ID:7cvGg8zA
>>600
5のファイナルタイガーはコンクリ壁貫通するからそっちのが凄い
ゲーム的にはドラゴンのが使いやすいんだけど
0603名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/02(金) 12:46:57.36ID:PORQzCT3
>>602
>ロブソンのパワーブロックで止めたことあるわ



サイクロンに匹敵するドラゴンタイガーシュートを止めるとは何者なんだ、ロブソン
0604名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/02(金) 17:47:01.90ID:1LUPzYjG
リブタ、ロブソン、ガルバンはシリーズ通してオールスター鉄壁の3バック
余裕があればディウセウも
0606名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/02(金) 19:16:45.74ID:+BaUVnDV
サッカーボールでコンクリ破壊なんて物理的に可能なんだろうか
先にボールの方が破けそう
0607名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/02(金) 21:44:10.61ID:tnbGsg5S
コンクリといえば日向、日向と言えばコンクリ
これらは切っても切れない関係にある
原作リスペクトってヤツだ
0609名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/02(金) 23:23:53.47ID:HRgORQml
普通の人でも名刺で割り箸を切るくらいなら出来るし
あえて斬れない様に鋭く研がない分硬度と重量をかなり増加させて斬るより破壊を目的とした刀ってのもあるし
原子を砕くっていう破壊の究極を身に付けてる少年たちもいるし
キャプ翼世界の住人ともなれば、サッカーボールでコンクリートくらい砕くことが出来ても不思議は無い
0610名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 07:40:23.37ID:eGNsOEQq
現実世界の物理的な話するなら
そもそもサッカーボールを本気で蹴っただけで
選手が4人も5人も吹っ飛ばされたりしないから

逆に選手が弾き飛ばされるくらいの運動エネルギーなら
超光速で鉄球が飛んでってるような物
それほどの威力ならコンクリートの壁もぶち破れる
そんなシュートを止めるキーパー化物かよって話だが…
0611名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 07:59:09.65ID:z0I8WQ9z
ボールをガッツという名のオーラで包み込んでシュートしてるのさ
0612名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 08:18:00.78ID:9yjraFyY
>>610
翼の世界て超人が超人扱いされない現実ぽい世界だからそのギャップが面白いんだろうな
イナイレには申し訳ないがあからさまに必殺技乱用しないで必殺シュートを決められる翼の方が今も一二枚上手だよ

そういえば今翼アプリで3ポジションピエールが出てきたが考えてみたらピエールはDFもこなせるんだよな
そう考えるとテクモの対戦でもピエールをDFにまわした方がいいチームになるな
3のライバル選抜
FW シュナイダー ナポレオン カルロス
MF コインブラ ディアス ミハエル
DF ロブソン ピエール カルバン シェスター
GK ヘルナンデス

ミハエルは3の決勝やエンディングのテロップにもしっかり参加してるから入れるべき
0613名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 08:48:59.03ID:pA1h1w83
ミハエルは敵と接触させてソックスを破けさせないと弱いからナポレオンと入れ替えよう
ついでにシェスターのパスカット能力を生かすためにディアスと入れ替えだな
0615名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 09:00:44.57ID:OHI5MT6V
ガルバンは間違っても戦車ドリブルとか戦車タックルとかネタに走らなくて良かった
0616名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 09:05:53.97ID:OHI5MT6V
個人的に3はディンドルフが最強DFだと思う
ロブソンやガルバンが重宝されるのはテクモの功績がでかすぎる
0617名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 09:40:58.34ID:d1O+loap
通ならXで顔あり必殺技なし選手でチーム組んだことあるよね
0618名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 10:32:02.60ID:P5ow3Mi9
5のウルグアイはアギレラスタメンなら必殺持ち三人いてそれなりのチームになれたのにサルバトーレとダ・シルバ削らなきゃアルゼンチン並みに良いチームになれたんだが
アルゼンチンもバビントン、カージャレ、サトルステギ消えてゴーゴンてPK阻止率一位のキーパーしか入らなかったから一気に地味化したよな
ディアスがネオサイクロンとばくちゅうサイクロン残してればな
0619名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 10:51:24.80ID:5i+sorms
5はオリキャラ大量リストラや必殺技の削除のせいでどこのチームも総合力が弱体化してるし
それが間違いなくワールドトーナメントのヌルゲー化にも繋がってるんだよなぁ
0620名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 12:39:03.25ID:WpBAdFJc
オフサイドや必殺パスゴールが最大のヌルゲー要素
プライムゴールやエキサイトステージが流行ったからと言ってわざわざ真似する必要がなかった
0621名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 12:46:57.41ID:xG4eKSXb
必殺パスゴールは使わなきゃいいだけ
単なるバグ技を戦術に組み込むやな
0622名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 12:48:10.40ID:EaX+clbh
ジョアン監督はオフサイド戦術を想定してパスを禁止していたという……
0624名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 13:07:58.25ID:aReyaaIP
逆に言えば、必殺パスシュート使わなければ中々のバランスではある
0625名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 13:25:45.89ID:QqJoFuxI
必殺パスでゴールできるとか当時は分からんかったわ
0626名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 13:59:19.36ID:5i+sorms
ドライブパスでカットにきた相手吹っ飛ばすの見て人吹っ飛ばすようなパスとかそのままゴールに叩き込めよとか思ってた
実際にやった結果がこれだよ!
0627名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 14:07:25.28ID:EfUggz9M
5のサンターナはいつ見ても違和感がある
顔グラ、立ち絵、性格まで全部噛み合ってない
0628名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 14:20:59.94ID:5i+sorms
テクモ版で今までカルロスだったキャラにワールドユース編のサンターナの設定を整合性無視して無理矢理ぶち込んだんだから噛み合わないのは当然としか
陽一無能
0629名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 16:58:47.98ID:mafhGIaK
>>625
俺も昔このスレ見るまでは知らんかった
ゴールのポスト辺りにパス出してFWにトラップさせてそのままゴールってのなら
弱小FWのチームで遊ぶ時に使ってたが
0630名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 17:01:12.99ID:mafhGIaK
つっても元々劇場版キャラだったサンターナがああいう性格だったからなあ
テクモがそこ無視して従来の延長で押し切ればよかったと思うわ
0631名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 17:59:36.31ID:BUGG//vE
テクモ版のサンターナも翼のミサンガぶち切ったのかな
0632名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 18:13:13.67ID:qBYHOEDq
テクモのカルロスくんは安定した性格してるからなあ。
沈着冷静で安定しててミスが少ない→サッカーサイボーグってのも有りだと思う。
両親そろった中流家庭にのびのび育ってそう。
0635名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 19:34:36.83ID:9yjraFyY
納豆はわけわかんなかったし
最終回でボールと会話すればワールドユースも良作になれたんだろうけど
0637名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 20:44:29.44ID:xo5s5Kew
おれたちの この怒りはボール(友達)に ぶつけよう
0638名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/03(土) 20:47:30.26ID:nKEjWG3w
命かけで翼を守る友達ってことでいいじゃないか
0639名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/04(日) 00:18:19.72ID:P9pj3B97
原作の話だけど、タイ人のキックボクサーが直接翼の土手っ腹蹴ってたよな。
もはやサッカーではない。テクモですらそこまではしない。原作者も落ちたもんだと思ったよ。
0640名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/04(日) 08:41:20.07ID:VkqbiLRP
>>639
それはネタで言ってるんだよな?
ヘッド1発ぶっ放つだけで、競っていた相手5人+止めに行ったGK&カバーに入った選手=最大7人弾き飛ばせる(うち何人かは車田落ちのごとく逆さまになって吹っ飛ぶ)テクモ版翼にかかっては、ブンナークのどてっ腹など軽いもの
0641名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/04(日) 08:45:07.28ID:ySp0pE/I
競り合いの時とかシュート打つ前に吹っ飛ばしてるからな
一体何をしているんですかね…?
0642名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/04(日) 08:45:16.90ID:/OmDpj7v
直接蹴ってはいないよ
ボールごしに蹴ってるから反則ではない
もちろん現実のサッカーでは一発レッドだが
0643名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/04(日) 09:45:23.69ID:yquaIxZs
シュナイダーのエンペラータックルと同じようなもんだな
0644名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/04(日) 12:37:14.41ID:guohNFIz
キャミィのキャノンスパイクみたいなタックルするやつ原作にいなかったっけ
0646名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/04(日) 13:56:45.96ID:TkkqdJo5
腹筋を鍛えて
腹筋でボールをはじき返して
味方にパスする 腹筋パスという必殺技が最近原作漫画で登場した

https://i.imgur.com/eH4PuWT.jpg
0649名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/05(月) 13:44:35.61ID:XEoBzeRJ
描いてある内容はともかくさー絵の躍動感はどうして失われてしまったの?
0650名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/05(月) 18:33:08.23ID:Km4MY+Wu
わしは絵よりも設定忘れまくり、フラグ折りまくりのストーリーの方が気になるがね。
0654名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/05(月) 21:50:59.30ID:58uCoj+M
ドカベンの水島御大もそうだけど、時を経るにつれ絵は綺麗にまとまるけど、ダイナミックさや血なまぐささ、泥臭さがなくなるのはなぜなのか。
その点デビューから作画が全く変わらないあだち充はすごいと思う。
0655名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/05(月) 23:42:54.37ID:wN/E6fXP
絵もストーリーもだだ下がりの陽一の悪口はやめて差し上げろ
0658名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/06(火) 17:52:03.14ID:c0fHIOzk
アシスタントと編集の違いだろうか
にしてもひどすぎだ
0659名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/07(水) 06:46:37.72ID:MNZ1vjRl
>>654
あだちは初めからスマートでダイナミックさや血なまぐささ、泥臭さとは無縁だからな
劣化しにくい作風なんだろう。得だったな。
0660名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/07(水) 09:58:08.17ID:zJofvl0D
陽一はスポーツじゃなくて格闘漫画に転向しろよ
0662名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/07(水) 12:31:11.10ID:IeEaSra+
巨人の国のレスリングの漫画描いたら画風に合っていると思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況