X



家庭用ゲームマシン互換機 29台目 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2017/08/07(月) 20:06:20.26ID:r8YKhkMe
 
互換機ユーザーやコレクター、店で見かけて懐かしくて買った人などでマターリ語り合いましょう。
互換性やその改造、動作ソフトの情報なんかの報告もあればよろしく。

【前スレ】
家庭用ゲームマシン互換機 28台目
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1489621898/

(注)
このスレはFC互換機初め家庭用ゲーム機の互換機について語るスレです。
純正品の話題は下記スレ、他の各純正機スレで思う存分どうぞ。

【関連スレ】
純正ファミコンについて語ろう その6
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1388459853/
0407名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/19(木) 17:31:06.83ID:Y95N6nYP
高橋がそう言ってるんならそうなんだろう
だから買った
0408名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/19(木) 18:22:27.86ID:gyUr6tcO
ゲームがうまくなるかもといってるが
むしろ劣悪な環境で鍛えた方がうまくなる
0409名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/19(木) 19:09:53.05ID:xQidGXVB
サンコー尼マケプレ店SCART HDMIレビュー

>PS2での使用が目的
>"PS2 to HDMI" 等の製品は沢山ありますが、多くがPS1の解像度に対応してないため本製品を試しに購入
>製品の仕様からは除かれてありますが、お目当ては"RGB -> HDMI"です
>試した結果、PS1/PS2 共に映りますし音もでます、…が 欠点として右側が若干(5%程度)切れます
>これが許容できる方なら試す価値は有るでしょう
>あと、この程度ならファームで簡単に対処できそうですから、今後 是非改善して欲しいですね。
0411名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/19(木) 19:20:13.68ID:ka0CQ5X9
ディスプレイの遅延も合わさるとRPGとかしか無理な遅延やな
0414名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/19(木) 20:20:49.98ID:Xug/D1eZ
高橋名人の言う事なんて信用できないぜ
もう奴は老人だぞ
0416名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/19(木) 23:19:33.00ID:TXdcxmVA
I/P変換
動き適応N/R
アップスキャン
スケーラー
それぞれ1フレームは遅れる処理だから5フレーム位の遅延はまあ妥当だろう
0418名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/20(金) 11:30:40.09ID:IFrhyRd8
フレマイの1/6以下の価格で同じ効果が得られるわけない
バカでもわかる
0419名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/20(金) 11:42:32.18ID:g63gCT5M
高い金出してフレマイ設備揃えたから絶対マウントで死守だな
0420名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/20(金) 11:54:59.35ID:nFFc93nk
高橋名人ってしょせん低学歴営業マンでしょ
製品の弱点とか嘘いっても許されるでしょ
0421名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/20(金) 13:50:47.90ID:oqpWtTzN
届いてPS2とSSを試したら遅延は感じないけど音にかなりのノイズが…
0422名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/20(金) 14:48:44.60ID:IFrhyRd8
高橋名人が低学歴だろうが生まれた時代からして既に勝ち組だろ
アラサー以下はどんなに高学歴でもすべからく負け組だから
ただのファミコン営業マンが映画化されるような時代だから
0425名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/20(金) 15:21:38.83ID:qjThollf
>>421
ケーブルのせいかね?
手持ちのがあるなら変えて試してくれ
俺も今日到着してるはずだから試せるけど
0426名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/20(金) 17:18:59.43ID:oqpWtTzN
>>425
SSだと大きくノイズが入ってPSだと小さくノイズが入った感じかな
昼休みに手短に確認しただけだから帰ってから
配線替えたり色々試してみます
0427名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/20(金) 19:42:46.37ID:Ky4jZpbw
ダメだ、やっぱり自分の環境ではノイズがのる
ゲーム機を接続せずにRGB21からのNO SIGNAL表示だとノイズなく
無音で画面表示されているからRGBケーブル側の問題かもしれない
0428名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/20(金) 19:56:47.25ID:AFq0OnrB
俺もSSケーブルセットが届いたから動作確認するわ
今日は疲れたので明日
0440名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/20(金) 22:42:17.44ID:xaECTHtP
>>427
ビデオRGB信号が音声信号に乗ってるんだろうな
ビデオRGB信号のグランドの音声信号のグランドが一緒になっているとか
0441名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/20(金) 23:25:10.68ID:KTZTlF3I
サターンのRGBケーブル、ケーブルも細いしデジタルですらノイズ乗るしでホントに価格相応って感じだった
サンコーのセガサターン用RGBケーブル、分解したら価格以下でした。
ttps://pbs.twimg.com/media/DMgkEjfUQAEDwd_.jpg

様子見して正解か?
0442名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/20(金) 23:40:48.93ID:AFq0OnrB
ケーブルは端子が1000円で手に入ったと思えばいい
というかノイズが載るという理由で返品してもいいんじゃないかw
0443名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/20(金) 23:50:27.56ID:gJXQIZOt
よし、サンコーのはそんなもの発売され無かったことにしようw
0444名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/21(土) 00:19:04.34ID:FWi3kBH2
ケーブル分解画像見て同業者もびっくりなできらしいな・・・

>あれ?
>外側のシールド、無くないですか?

>わお!
>以前ユーザーさんから下取った、多芯のDCのケーブルと同じじゃないですか。
>これじゃノイズ拾いまくりでは・・・
0446名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/21(土) 01:10:36.94ID:dBv9aNvX
値段考えれば妥当な作り。海外ではスカート
ケーブル5$くらいで売ってる。まともに使えれ
ばラッキーくらいの感じで買ってる
0447名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/21(土) 01:34:59.58ID:8q722MsS
DSUB15ピンのしっかりした奴に変換すればいいよ
0448名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/21(土) 05:57:44.64ID:QhrC1w88
GNDの配線をしっかりやり直せばノイズ乗らなくなるだろ
半田くれーやれ
0449名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/21(土) 09:51:56.02ID:ef+GIo1N
音声のGNDのところから全部のGNDに繋いでやりゃあ多少ましになるで
0450名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/21(土) 10:00:58.37ID:EyHBGYJy
サンコーのRGBケーブルは高クオリティをうたった物でもないしな
0451名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/21(土) 10:57:36.22ID:oDXtjjW0
金額高くても、品質良いものを望むなら穴場のRGBケーブルとフレマイ買えば良い。
これはそこまで金額かけたくない人向きの商品だろ。
0453名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/21(土) 11:22:53.58ID:EyHBGYJy
まぁフレマイの約1/8の価格だしな
RGB21toHDMI版も静止画はいいがキャラ等動くとブレるのは変わらずと
0458名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/21(土) 16:24:28.85ID:6YRaY4LN
てかお前らシールドとGNDごっちゃにしてねえか
0459名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/21(土) 16:39:26.01ID:XxxgqZrY
>>454
関係なくても人のいるスレは雑談していい暗黙ルール
0462名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/21(土) 18:48:06.34ID:LnDYZBes
どっかがRGB付きの互換機を出せばいいのに
HDMIは増えて来たけど
0463名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/21(土) 19:48:08.60ID:xASyD3m9
サンコーケーブルが値下げされててワロタ
おいおいまだ発売されたばかりだぞ
0465名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/21(土) 20:17:17.54ID:NHppx3w6
そういやドリキャスの純正VGAボックスと他のメーカーから出てるやつってノイズとか違いあるのか?
0466名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/21(土) 21:35:04.48ID:FWi3kBH2
>>463
評判悪いから値下げじゃなくて人気だから売り切れのため予約特価で5%OFFってだけじゃん
0470名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/21(土) 23:24:28.15ID:EyHBGYJy
カラット製DC RGBケーブル

 株式会社カラット(現サイバーガジェット)会社から「DC用RGBケーブル」という、セガ未認可のアナログ21ピンRGBケーブルが
出ていました。これが最初に国内発売されたDC用のRGB21ピンケーブルです。ただし、音声の左右が逆にアサインされている
という欠点があります。
0471名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/22(日) 04:11:52.94ID:Gq2AF9AD
>>453
あのブレがなければ、かなり良い製品と思うん
だけどな。どうにかならんかったかな
0472名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:16:03.47ID:l4OPTodG
以前ヤフオクで高級パーツ(例えばケーブルは日本製)を使った自作RGBケーブル売ってる人がいたな
たぶん東京RGBホスピスの人だろうと思うけど、PS/SS/DC/MD/NG/MSXと一通り買わせて頂いたけど
しっかりした造りでRGBケーブルに関してはこれで決定版だと思わされる仕事ぶりだった
恐らくご本人は見ていないだろうがこの場を借りて礼を言いたくなった、ありがとね
0473名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:07:17.79ID:5vWRRctj
>>461
サンコーのケーブルです
尼でポチった高めのRGBケーブルが今届いたので変えたらノイズが一切なくなりました
サンコーのやつはRGBケーブルが粗悪品なので変換器単品で買うのが正解ですね
0477名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:43:25.42ID:Ec241Y9r
うちにもサンコー届いたのでレビューするわ

・さすがにキレイ
・電源はACアダプタ
・ワイド画面でも4:3比率で出力できる
・設定は電源を切っても記録される(よかった
・普通にプレイできるレベルで遅延は感じられないが、無いわけではないと思う
 (処理の軽るそうな720pで使用

・ブレの様なものはなくキビキビ動いてる
・ブレではなく1フレームおき点滅の処理の部分がシマシマになる(マリオのダメージ時など
 (多くの液晶TVがビデオ端子入力でも同様の処理なので珍しいものでもない
 (早い動きでは入らず、1フレ点滅のみ入る感じ。

★5000円で買えるRGB21→HDMI変換器としては破格。というか他にないほどニッチ
 TVでもHDMIのPCモニタでも”気軽に”遊ぶにはおススメできる
 シマシマが嫌ならフレマイかHDMI互換機で。TAやガチのスト2対戦などの上級者はブラウン管でどうぞ。

ファミニコHDやSFCコンパクトHDMIのHDMI出力ではシマシマにならずちゃんと1フレおきに点滅するので
互換機スレ的にはシマシマもなくファミコンもHDMIで出来る時点で互換機大勝利としておくわ(苦しい
0479名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:51:45.52ID:yPKTgr3n
パロディウスだ!の最初のコナミクレジット音は判りやすいかも
https://www.youtube.com/watch?v=NljJ9Cz6lTU

イース4のオープニングタイトル曲も左右の使い分けがはっきりしてる
https://www.youtube.com/watch?v=FcPjd6V-BSw

あとはyoutubeでそれっぽいサンプル聞いて
手持ちのソフトでありそうなのを試すくらいかね
0484名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:06:17.56ID:Ec241Y9r
>>479サンクス
結局音楽ツクールかなでーるを奥から引っ張り出してそのミキサーで左右出力テストしたよ

今回RGBケーブルはサンコーからは買っておらず
手持ちのRGBケーブルはSFCで2種試した(以前買ったものと、ほとんど映らない壊れた純正、音は出る)
RGBケーブル側は2本とも左右同じなので正しい左右結線と判定

-試した結果
サンコー本体のHDMI端子からは左右逆に出力している ←アウト

サンコー本体にステレオミニジャック端子が付いており、そちらからは左右正しく出ている ←セーフ
のでサンコーのHDMI端子部分の左右を入れ替えれば治ると思われる

ミニジャックから音取れば左右の問題無いけど
MDとかネオジオのこと考えたらライン出力じゃなくて ”ライン入力つけといてくれよ!”だった
0487名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 16:15:53.37ID:jGCZ38uV
大体どのハードでもステレオの左右が合ってるかに使えるのは
格闘ゲームとレースゲーム
多くの場合、格ゲーなら自キャラが左にいる時はそのSEやボイスは左から、右の時は右から鳴り
レースゲーなら自車を中央として敵車が右を通ったら右から、左なら左からSEが聞こえる

まあモノラルSEなのも多いし(カートリッジ系のスト2シリーズは大体モノラルだったと思う)
振り分け間違ってるソフトも無いわけじゃないから複数のソフトで試す必要があるけど
0489名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 17:13:21.91ID:WDq1tI+n
サンコーのRGB21toHDMI動きによる違和感はフレマイと見比べれば
一発でわかるかと。まぁ見比べる事無く違和感バリバリだったけどな。
静止画(止まってる部分)は綺麗だが動きあるとキャラや背景ボケた表示になる。
0491名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:02:59.35ID:fERcvjy2
フレマイ君がサンコー君のマウントを取り再起不能になるまでボコボコにするという非人道的な展開
0492名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:32:08.53ID:ZkCIK8X+
モニターのアナログ入力が水平同期15kHz対応してれば同期分離するだけでいいんだけどなぁ
アナログ入力対応してても何故か業務用以外のモニターは頑なに31kHzしか受け付けようとしないよね
0494名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/22(日) 23:38:24.42ID:Gq2AF9AD
そのコンポーネント(D端子)の入力先さえも
なくなってきたんだよな〜
0495名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/22(日) 23:42:20.37ID:LwuF7X8a
手っ取り早いのはレグザの上位機種を買えばレトロゲームモードで解決だ
まあその分高いけどさ
0496名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/23(月) 00:14:50.28ID:ezc5rGQ0
>>492
cocoparのが界隈で話題になっちゃうぐらいに選択肢無いよねぇ
0497名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/23(月) 01:07:50.07ID:So1REQHA
>>486
シマシマ起るなら恐らくスクロールによる画面のブレも発生してると思うんだが
確認方法って静止画じゃ難しいし60fps動画撮って拡大しないと説明難しいよな
0498名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/23(月) 01:27:07.32ID:pDw3lMA5
>>497
それがキャラの移動やスクロールでのシマシマはいっさい起こってないんよ
グラ3を3面、R−Type3を1面やったけどキレイなもんだった

シマシマになったのはマリコレのマリオ1のダメージとTMNTのキャラの影
マリコレのマリオ3のダメージ点滅だとなぜかシマシマにならない
0499名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/23(月) 01:34:50.57ID:pDw3lMA5
なので完全に60fpsの1フレ交互の点滅でないとシマシマ化しないと思う
少しでも2フレ挿入されてたりするとシマシマ化しないし
もたつきで点滅がずれるとしばらくシマシマ化が止まったりする
0501名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/23(月) 06:25:32.55ID:7BMpPiBZ
昔買ったW241DGってモニタが15kHzに対応してたな
VGAにコネクタ変換して同期分離すればそのまま映る
0502名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/23(月) 08:00:35.23ID:zKnXDwZm
非公式で15KHz/24KHz受け付けるのがあったな。RDT202WMとか・・
10年くらい前の話だが・・・
0503名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/23(月) 14:11:18.71ID:s8NbNTjv
コントローラー型FC互換機の内蔵ゲームが最近良くバグるようになってきたけど
分解するとROMではなくフラッシュメモリらしいチップがついてた・・・
これも放置されたメモリーカード・USBメモリ/SSDのように次第に変質してデータ消えていくんだろうか?
0504名無しの挑戦状
垢版 |
2017/10/23(月) 19:43:31.73ID:HrnBtKoh
AmazonアウトレットのエフシーポケットHDMI11500円売れたけど
外装にキズありだから画面キズで返品されたやつかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況