[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [GGリ-19] [転載禁止]©2ch.net
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2015/02/21(土) 00:21:36.56ID:WQh7Xg6f
オールド・セガことSG-1000/SG-1000II/MarkIII/MasterSystemのスレです。
オセロマルチビジョンも大歓迎!SC-3000もゲームの話題を中心にどうぞ。

[前スレ]
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [mark18]
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1391276663/

[関連スレ]
「SG-2000は実在したか?」審議スレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1307872021/
SEGA SC-3000(\29800)MARK3
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1405601679/

[隔離スレ]
セガマークV・Master Systemの神移植ゲーを語るスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1249941235/
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [ゴルゴ13]
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/retro/1398293575/

[避難所]
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [避難所]
http://9315.teacup.com/sg1000/bbs
0521名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/13(木) 06:50:58.27ID:dKGzfo4V
>>518
ギャラガがセガギャラガなのもそれだな。 他に何が出てたかは覚えてないけど。
0522名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/13(木) 23:27:49.78ID:MhiTUByV
>>520
8〜16Bit当時はコンパイル、サンリツ、ビック東海が多かったね

ドリキャス辺りになるとトーセにも外注出してたけど
0524名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/17(月) 23:24:28.48ID:QWSthiQ2
SG-1000に完全移植できるゲームってある?
少なくとも原作の感じを損なわない程度でも。
0525名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/17(月) 23:50:09.80ID:i76UZOgC
『モンスターワールドII ドラゴンの罠』のリメイクがもうすぐ配信される
0526名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/18(火) 00:02:59.71ID:Nx3nbDMe
>>524
MSX全般(もちろん出来ないものもある)
タンクバタリアン ワープ&ワープ シェリフ Star Raiders
ジービー ボムビー 侍 ミスターDo
0527名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/18(火) 08:01:53.95ID:t4sIx1IM
バンク切り替えのハードを載れば、
アフターバーナー位はいけるのではないだろうか
0528名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/18(火) 11:39:05.78ID:lx6OFiJJ
>>526
MSX全般
てことは、MSXがSG-1000の性能と同等ということかな?
いいねえ、SG-1000もMSX並にソフトが販売されてたらそれなりに評価は良かっただろうに。
0529名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/18(火) 14:03:18.50ID:Nx3nbDMe
F16FIGHTING FALCONみたいにメモリが足りないものもあるけど
MSXコンバートは韓国のbootleg版で良くあった。
音源の仕様が違うので音は再現出来てないみたいだけど。
sm3849615
0530名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/18(火) 17:12:31.02ID:y7yhG7au
MSXのRAMは最低でも8KB
SG-1000は1KB
マークIIIは8KB
ソフトウェア的にはSG-1000へMSXのソフトをコンバートすればある程度動くんだけど、
RAMの大きさがネックなので、韓国で出たコンバートモノはマークIIIでしか動かせない
SG-1000モードで動かしてる
韓国マスターシステムのソフトがメガアダプタでは動かないってってのはここからきたデマ
0531名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/18(火) 22:53:08.40ID:fleHz8aI
香港製でRAMを8KBに増やしてMSXのソフト遊べます
アダプターが発売されていた
0532名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/18(火) 23:01:24.95ID:Nx3nbDMe
コレコビジョンだかのツイン互換機ってなかったっけ?名前は知らん。
0534名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/18(火) 23:56:23.55ID:Nx3nbDMe
オセロマルチビジョンは正式な互換機だな
0535名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/19(水) 15:27:27.02ID:RgqSNO5N
30年ぶりにSG-1000IIを起動確認
ACアダプタの中古を駿河屋で購入し、ファミコンのRFスイッチを流用
0536名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/21(金) 19:18:09.96ID:n9/xMH/y
今エロマンガ先生のアニメ見てたんだけどさ、マークIIIのジョイパッドのパクリ出てね?
0537名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/21(金) 19:30:47.94ID:175399PK
アニメのセガハードネタって安易で既に陳腐化してる
0539名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/24(月) 10:33:17.26ID:bNJDLun8
セイレンやアキバズトリップでも
かなりSEGAレトロネタは出てたな

セイレンは
タイトーのワイバーンF0とかもネタにしてた
0540名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/24(月) 17:14:07.53ID:zPlecZKo
セイレンは知らないがワイバーンF-0の純正筐体なんか20年以上見てない。
ハーフミラー無しで無理やり合成させたのなら3年近く前秋葉で見た。
0541名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/24(月) 21:17:01.31ID:vzyfuy7F
ファミコンはメジャーすぎて通ぶれないがセガなら通ぶれるからな
しかし所詮はニワカなので底が浅い
0542名無しの挑戦状
垢版 |
2017/04/25(火) 18:56:02.21ID:HFP3LXAs
この前のヘボットのゲーム回を観たら
半端なゲームネタは全部生ヌルく思っちまうわ
0545名無しの挑戦状
垢版 |
2017/06/22(木) 23:36:34.50ID:5dklf8v0
謎のSNSアカウントでカウントダウンを続けていた SEGA Forever の正体が判明しました。

SEGA Forever はiPhone (iOS)とAndroid向けに、セガのレトロゲームを無料で配信するコレクション。

8ビット時代から最後のセガ家庭用ゲーム機ドリームキャストまで歴代全セガハードの、ほぼすべての
セガゲームを段階的にすべて無料でリリースするという野心的な目標を掲げます。

第一弾は

ソニック・ザ・ヘッジホッグ
Altered Beast (獣王記)
Phantasy Star II (ファンタシースターII)
Kid Chameleon (カメレオンキッド)
Comix Zone (コミックスゾーン)

http://japanese.engadget.com/2017/06/21/segaforever/


各ゲームのストアページを開こうとすると、「リクエストされたアイテムは現在 日本のStore
では取り扱っていません」「このアイテムはお使いの端末が登録されている国ではインスト
ールできません」表示。
0546名無しの挑戦状
垢版 |
2017/06/23(金) 19:25:19.38ID:3m+jX4cC
野心的な目標はいいけど、買う人がいなそうだな。
0547名無しの挑戦状
垢版 |
2017/06/23(金) 20:38:19.80ID:NmvC6yh+
だから無料でリリースするんだろうな
ある種のコレクション性も有るしタダなら落とそうって気になれる奴も多い
それが広告で僅かでも収入に繋がれば良し、気に入って課金してもらえれば尚良しってことだろう
0548名無しの挑戦状
垢版 |
2017/06/24(土) 19:00:19.74ID:xxNRaWKd
すべて無料で、ってとこが読めてなかった。
確かに野心的だ。
0549名無しの挑戦状
垢版 |
2017/06/26(月) 23:57:53.82ID:RsYMHGhs
例のグラUの上下分割スクロールを使ったファンタジーゾーンのデモがつべにあがってるね
0552名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/05(水) 22:53:15.73ID:mKXa5xgd
セガマークVの「ファンタジーゾーン」に縦スクロールを加えてみたかった
0553名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/05(水) 23:07:48.24ID:knleaahA
今の技術で移植したらどうなんだろうな。
0554名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/05(水) 23:28:22.38ID:LzTlasTj
今の技術っていうか
コナミのmsxばりに作ってる方にやる気があれば
もうしばらく戦えたと思うんだがな
作らせてる方の姿勢のが重要かもしれんが
0555名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/05(水) 23:37:33.32ID:YRzq33yo
アーケードと家庭用の仲が悪かったセガにはどうしようもない
0556名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/05(水) 23:54:28.71ID:knleaahA
それナムコとコナミじゃない?ファンタジーゾーンは家庭用とアーケード同時開発じゃなかったっけ。
0557名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/06(木) 04:47:05.37ID:x/tleM0A
ゆみみのエピローグ、ゆみみが上下にスクロールするシーンはどうやってるんだろ
下のメッセージ欄はSG1000モードに切り替えで固定してるとして、壁の絵と途中までしか無いカーテンのシワ二本をスプライトで描けば後は画面全体を縦スクロールでイケるかな
スプライト使わないで止めてるとこだけキャラチップ書き換えって手もありそうだけど、こっちのが無駄に負荷掛かりそうだし
もしカーテンに模様があったりしたら、縦スクの右64ドット固定を使った上でその領域に被る部分だけゆみみの方をスプライトにして〜とか面倒なことになってたんだろなぁ
0558名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/06(木) 05:04:32.26ID:Jyf4TzeI
ファンタジーゾーンのマーク3版ってアーケードのチームがソースコード教えてくれなかったから基盤から解析したんじゃなかったっけ?記憶違いかな?
0559名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/06(木) 07:34:35.19ID:Dy5/1A9o
SDIが目移植で もしソースコードを解析していれば…的な話がそこにあったから
ソースコードの開示って結局の所なかったんじゃないだろうか。
0561名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/06(木) 08:46:43.68ID:jFHboOnz
>>560
あ〜これは俺の記憶違いだな…なんのソフトの話だっけな…
0562名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/06(木) 08:58:10.87ID:WwpHMQJX
当時だと同じ会社でも目コピーが当たり前だったな
別に部署の仲が悪いとかも無かったし
0563名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/06(木) 21:15:09.74ID:GBGSqbB2
>>553
上の動画の縦スクロール+前線基地のアニメーション
3D復刻でやってたFM音源対応、ボスの再現とかかね
ファミコン版を超える5本腕のウィンクロンを見たいね
0565名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/07(金) 23:00:57.75ID:r355ejdo
FC版が3本腕だからそれを超える本数ってことだろ
4本や6本みたいに偶数だとだと二本の腕が同時に水平に並ぶから、スプライトオーバーのチラツキを抑えるために5本って選択は悪くない
0567名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/08(土) 16:30:28.47ID:vxQymVjj
マークVにありがちなBG書換でガクガクさせならが無理やり回す
0568名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/08(土) 16:52:41.50ID:LCVPPYDl
それはそれで見たい
当たり判定ガバガバそう
0569名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/08(土) 17:41:23.79ID:63op67EG
X1だかで無理矢理移植したのがあったと思うけどウインクロンで引っかかってたような。
0571名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/09(日) 09:16:31.72ID:eI3QO5Hb
むっちゃん・・・なつかしいな。テラドライブのオフで自宅に遊びにいったっけなw
プロトタイプのテラドラが置いてあった。
0574名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/11(火) 04:14:44.60ID:Mnf9K8GL
>>570のなら全部PCGだろ
キャラが前景と重なったとことか四角く欠けてる
0575名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/11(火) 06:43:52.36ID:uQdT5YsS
疑似でも多重スクロールっていいもんだな
高級感ある
0576名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/11(火) 09:36:46.15ID:tNjiKGu2
遠景全く動いてなくても割と騙されるよな(良い意味で)
上手くやってると思うわ
0578名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/11(火) 23:42:17.77ID:aIb9kDm7
それ五本腕の方がまだ横並びの数少なくね?
0579名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/12(水) 00:23:29.40ID:QV32VFUU
どうせ背景がなくなるんだから BGに描く事でその問題を回避じゃね。
まったくもって最近の話だけどブレインジングスターとか高速ストライカー
ちょっと前になるけど餓狼MOWのテリーステージの鉄橋部分なんて
BGバンク書き換えで表現してたぞ。
0580名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/12(水) 01:50:38.92ID:pgLlMkn1
???
高速ストライカーとかブレイジングスターとか、誰か最近マスターシステム版でも作ったのか?
まさか元のネオジオ版の話じゃないよな?
ファミコンよりはBG書き換えの力技に強いとは言え、ネオジオとマスターシステムじゃ性能差があり過ぎだろ
ゲーム本来の処理をしながらほぼ全画面BG書き換えで滑らかなアニメーションをさせるのは、いくらなんでもキツいんじゃね?
0581名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/12(水) 06:38:02.20ID:IwrUa+yZ
>>577の真ん中の画像は内側と2番目の渦巻が微妙に5個かぶってるよね

折衷案で内側の渦巻をBGアニメにすれば結構チラツキ抑えられるんじゃない
移動量が少ないからアニメパターンも少なくて済むし
0583名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/12(水) 21:44:16.61ID:Tk9g1lKw
プログラマブル・キャラクタ・ジェネレータの略
X1シリーズを始めいくつかの8bitホビーパソコンで使えた機能
本来文字を表示するためのテキスト画面に、自分で定義したグラフィックパターンを文字表示と同じ扱いで表示できる
要はプログラム上で自由に定義できるキャラジェネ
この機能があるとテキスト画面をコンシューマゲーム機のBG画面の様に使える
当時の8bitホビーパソコンではドット単位で絵を描けるグラフィック画面の描画は遅くて、特に標準搭載のBASIC言語ではリアルタイムでダイナミックに動かすことは非常に困難だった
PCGを使えるとキャラクタ単位とは言え比較的高速にグラフィックを動かすことが出来、BASICでもある程度ゲームになるレベルの動きを実現できた
0585名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/12(水) 23:57:49.01ID:QV32VFUU
よくよく考えたらネオジオってコストダウンの為に全部スプライトだったな まあすまん。
0586名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/13(木) 00:42:19.39ID:DT0W+fRs
BG書き換えは論外だが、じゃあスプライトなら滑らかなアニメーションができるかといったらそれも疑問だな
ファミコン版はたった三本腕でも30fpsで回してる
このボスの性質上、処理落ちさせる訳にもいかないからフレームを間引くしかない
六本腕はキャパオーバーだと思うよ
ちなみにクラブンガーの腕は15fpsで動いてる
0587名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/13(木) 07:18:35.59ID:Ybqmqswn
当時のゲームは30fpsは普通だったので、そこは特に気にならないかな。PC-FXの開発時でも、1フレだけの絵があるアニメは処理落ちを考慮して作らないよう指示されてたし。
0588名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/13(木) 09:17:37.67ID:QDWWkAgI
マークIIIの板で話すのもなんだけど ファミコン版は衝撃を受けたな。

なのにIIの移植はなんだったんだ。しかもコロッケがr
0589名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/13(木) 11:16:57.99ID:vUhxe5+e
>>583
なるほどありがとさん
Wikipediaより分かり易い
書くべき
0590名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/13(木) 22:42:56.51ID:DT0W+fRs
>>587
三本腕で30fpsだから六本腕ならもっとフレームレート下がるのよ
それでも気にならないのならBG書き換えでも大差ないんじゃない?
0591名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/14(金) 00:23:31.92ID:lzsDU4P8
ファミコンのアフターバーナーはボーナスステージの背景とかマークV的に書き換えしまくってて
スプライトキャラの細かい動きと背景のダイナミックさがうまく折衷していた
あそこ難しくてよく死ぬんだが
0592名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/14(金) 05:59:23.31ID:+NeQKTV8
ファミコン版は後ろから敵が襲ってこないぶん前から集中的に攻撃が来るから死ぬる。
マークIII版は最終面のグランドノフに勝てる気しねぇ

アーケード版は1コインクリア出来るっつーのに (´・ω・`)
0593名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/15(土) 07:01:31.80ID:bv8aUmxR
>>557
動画が見たい。

>>572
開発秘話と言うかSEGA社員がIBMに出向していた。とか。
メガドライブはサードパーティー制だから
一般に技術公開できず苦肉の策がC言語向けライブラリの提供だったとか。
ハードのメインの開発はIBMだったらしい。だから80286-10MHz・・・。
当時のIBM-PCよりもPC部がかなり抑えられてたからねぇ。

CPUを載せ替えるだけで20MHzまでは引っ張れたな。
0594名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/15(土) 07:02:35.83ID:wRXuvRpT
ファミコン版は後半のミサイル不足と最大ロック数制限3がネックだったか
0595名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/15(土) 07:05:59.12ID:wRXuvRpT
3ロックじゃなくて4ロックだったか
5機編隊だと1機漏れてミサイル撃たれる
0597名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/15(土) 12:58:22.14ID:bv8aUmxR
>>569
1つ目の方はBG書き換えじゃなくてキャラジェネとパレット側を書き換えてるような感じだな。

Badapple!!・・・あえてカラー版にするとか。
PCM処理しながらBG書き換えってZ80ってそんなにパワーあったっけ?
0598名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/16(日) 02:12:49.91ID:pr3SGERT
>>597
表示期間中はVDPのデータ書き込みにウェイトが必要なので、
ウェイト代わりにPCM処理やデータ展開をしてるんでないかな
0599名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/16(日) 07:45:51.74ID:SfhCZVwk
MK3ってV-INT以外のタイミングでVRAMに書き込めるんだっけ?
MDならFIFOがフルにならない限りは書き込んでもノーウェイトで
フルだとウェイト掛けるような仕組みを持ってるけど。

ADPCMの展開ならそれほど負荷はないんだろうか?
とは言ってもPCM用の割り込みなんてないしなぁ。

サイクルが変わらないようなプログラムを組んで
PCM用の書き込みタイミングを一定にしてるのかな。

Z80使いって結構な離れ業を易々とやってくれるし。
0600名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/16(日) 10:35:47.64ID:pr3SGERT
>>599
表示期間中でも書き込めるよ
帰線期間より結構長め(約1.8倍)の書き込み間隔が必要ってだけ
0601名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/16(日) 21:31:05.08ID:SfhCZVwk
そうなのか。Z80の能力って言うよりもVDPの能力が高いって事なのかな。
MK3はFCと違って当時資料なんて全く見かけなかったしなぁ。
0602名無しの挑戦状
垢版 |
2017/07/17(月) 21:23:49.75ID:gi1ev+9j
夢見館やD食みたいなインタラクティブムービーなら移植できそうな感じだな
0603名無しの挑戦状
垢版 |
2017/08/10(木) 23:19:54.29ID:tQXqLCod
キタノブルーがあるならセガブルーも評価されるべき
美しい青
0604名無しの挑戦状
垢版 |
2017/08/13(日) 09:21:29.14ID:Q6b/Qpr5
>>602
MDスレに書いたんだけど、badappleのSMS版が有ったよ。
動きはMDと比べても若干フレーム数が落ちる程度でそれほど大きな違和感なし。
一体どうなっている事やら。
0606名無しの挑戦状
垢版 |
2017/08/14(月) 05:51:04.72ID:RT3e/Ttc
ttps://www.youtube.com/watch?v=6xQ6xgT-NoY

PAL版ROM
ttp://www.smspower.org/Homebrew/BadAppleForSMS-SMS
0607名無しの挑戦状
垢版 |
2017/08/14(月) 13:16:00.26ID:A2Fi1gy+
水を差すようで悪いがそれリストに乗ってる動画…
てか白黒PSGじゃ移植できない
けど白黒だからカラー版よりぬるぬるフレームレートは高そうだね
0608名無しの挑戦状
垢版 |
2017/11/21(火) 08:07:14.56ID:r6YnPjNJ
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
国会の発議は可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0609名無しの挑戦状
垢版 |
2018/01/23(火) 00:44:59.62ID:fRP7ea8+
家げーれとろな人におすすめのネットで稼げるさいと
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』

AMGVX
0611名無しの挑戦状
垢版 |
2018/02/24(土) 21:56:49.68ID:7CKWj8GL
レトロゲーム板の方のスレが消えちゃった
0612名無しの挑戦状
垢版 |
2018/03/03(土) 06:45:04.65ID:DN4dbrX+
勝手に移植シリーズを作ってる人 オリジナルのゲーム自主販売しないかしら。
とはいえファミコンは流通に乗せられるくらい作って利益がギリギリあるかないくらいなんだろうけど。
セガだと絶望的か。
0613名無しの挑戦状
垢版 |
2018/05/04(金) 11:11:44.95ID:z4YuqBrh
時々ネットにあがってる
「マークIIIでグラディウス」とか、どうやって作ってるんでしょうね
0614名無しの挑戦状
垢版 |
2018/05/09(水) 19:15:12.32ID:QgtQ0Vj4
[セガ8bit総合] SEGA SG-1000〜マスターシステム [C-14] [無断転載禁止]©2ch.net
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro/1471170849/

こっちが無くなったので移転して来ました
これからよろしくお願いします
0616名無しの挑戦状
垢版 |
2018/05/17(木) 14:16:50.55ID:74bO58zx
>>612
オリジナルならまだしも「勝手に移植」だと市販できないだろ
0617名無しの挑戦状
垢版 |
2018/05/25(金) 17:50:24.94ID:/0oIObIj
おっぴろげドラリンフラーが流行ってますね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況