X



【ドラゴンの翼】飛龍の拳【五人の龍戦士】

0001名無しの挑戦状
垢版 |
2012/10/03(水) 19:20:39.31ID:ctK7eSqu
4が出るまで立て続けるよ

<飛龍の拳作品リスト>
1985 北派少林 飛龍の拳(AC)
1987.2 飛龍の拳 奥義の書(FC)
1988.7 飛龍の拳2 ドラゴンの翼(FC)
1990.7 飛龍の拳3 五人の龍戦士(FC)
1990.12 飛龍の拳外伝(GB)
1991.6 飛龍の拳スペシャル ファイティングウォーズ(FC)
1992.7 飛龍の拳S ゴールデンファイター(SFC)
1992.11 飛龍の拳S ゴールデンファイター ハイパーバージョン(SFC)
1994.6 SD飛龍の拳(SFC)
1995.4 SD飛龍の拳外伝(GB)
1996.9 SD飛龍の拳外伝2(GB)
1997.7 バーチャル飛龍の拳(PS)
1997.12 飛龍の拳ツイン(N64)
1999.1 SD飛龍の拳伝説(N64)
1999.4 SD飛龍の拳EX(GBC)
2000.12 飛龍の拳烈伝GB(GBC)
0779名無しの挑戦状
垢版 |
2021/03/10(水) 22:02:10.25ID:yIZCNMbJ
>>778さん
あのドラゴンは炎吐くタイミングに、Aでジャンプしてから頭部の当たり判定目掛けてBボタン連打して倒してました。
ボス戦に関しては、余裕がある時(余裕あるボス戦時)に聖水を多目にゲットして難易度高いボス戦用に保存とかしてました。
5闘士との対戦は、仲間の入れ替わりが出来る点を有効活用すれば、5章前半の異種格闘篇よりも難易度下がったような。
やはり異種格闘篇のが明らかにムズいですね。
0780名無しの挑戦状
垢版 |
2021/06/10(木) 13:40:13.56ID:1jdU40pZ
ファミコンだけの作品だね

後に全部駄作
アーケードは別だけど
0782名無しの挑戦状
垢版 |
2021/08/07(土) 13:37:49.80ID:hRSvfzI2
初代とSD、バーチャル以外全部買ったのは覚えてる
記憶が曖昧だけど飛龍の拳Sは3の続編じゃなかったはずだから結局4が出なくて中途半端なシリーズになった
アーカイブはWiiUのみで初代と2しか出てないのが謎でアーカイブでその曖昧な記憶を取り戻す事もできない
0783名無しの挑戦状
垢版 |
2021/08/07(土) 14:03:41.27ID:2To/JHwB
カルブレエクセルに入社してカルチャーブレーン35周年記念アーカイブパックをニンテンドーSwitch向けに売れよ、やれよ。
0784名無しの挑戦状
垢版 |
2021/08/07(土) 19:28:42.68ID:7JnjbDOo
ミンミンのえっちぃ画像うpれや
0786名無しの挑戦状
垢版 |
2021/08/08(日) 00:10:04.34ID:cExzufvs
                   _,. -、
                   r‐'´ _  {
                     r'‐ _/ `ヽー、
                r‐ノ  /      ヽ )
                j   /      r{
              /   /       } )
            ,, --―‐- 、       (_)
          /       \
         /          ヽ
        .}  , __、 ! ノ    .}
        ,| ソ:::::::::ヽ; ;,---゙、._ |
        l'Y ゞ;;;;;;ノ'‐::::::::::,' . |
        `、    ̄,r .l.^ー" .lク
         |.    ' ^ii^`    ,,U
         ト、  /=三=ゝ  /
           ゝ.、     _ ノ     _r' )
           / {  ミ、ヽ_ノ     r'  /
          /        「      とノ
          |      {{ !  
           ト、ヽ    ソ ( !    カルチャーブルルルルドピュピュ
           !     =  !,. --、
            〉、      /     ヽ
            /ヾ、_   / ニ      }   (_)
          /   ラ彡'   〃     !     
         /              ノ
        {       ,.-‐   _,イ     O
        ヽ      ,. -‐  ̄  
0788名無しの挑戦状
垢版 |
2021/08/09(月) 18:23:15.69ID:Xz0iHjpu
川野琢嗣とかが鼻ほじりながら書き込みしているんだと思ってたわ。
0789名無しの挑戦状
垢版 |
2021/08/17(火) 22:54:14.96ID:0z/bUiDG
ワンピースでフーズフーってキャラがでてきたとき、先に飛龍の拳のほうを思い出してしまった
0790名無しの挑戦状
垢版 |
2021/08/19(木) 23:43:03.54ID:paMQG0o+
そりゃ起源は田中さんだからね
作者がカルチャーファンなのはあまりにも有名
0791名無しの挑戦状
垢版 |
2021/10/05(火) 12:34:05.32ID:RX0CVpdN
2のRPGモードってやったことないんだけど面白いの?
0792名無しの挑戦状
垢版 |
2021/10/05(火) 15:09:55.86ID:zARYxLGZ
心眼バトルがやるのが億劫でRPGモードでやってたわ
だから敵が強すぎてクリアできなかったし、3はそもそもプレイできなかった
0793名無しの挑戦状
垢版 |
2021/11/11(木) 06:57:06.36ID:kpnsowRD
ようやく3クリアした。めちゃくちゃ面白かった。
コツつかんで防御がかなりうまくなった。

ストーリーの続編出す予定だったんだな。
0795名無しの挑戦状
垢版 |
2022/02/09(水) 19:04:09.91ID:0D+lZ6sg
変身のところ星矢の影響受けてるとよく言うか
世界観の直接的な影響はシュラトだろうな
0796名無しの挑戦状
垢版 |
2022/02/09(水) 22:08:50.48ID:WqLbzybA
シュラトより2の方が半年くらい早いけどね
0797名無しの挑戦状
垢版 |
2022/02/10(木) 02:15:34.67ID:BrFKx8S1
>>121
>>755
当時はカプコンと同格ぐらいの会社だったんだよなあ
スーファミやPSでうまく跳ねれば、アニメ化どころか何作か外国で映画化も
あっ涙が…(*T^T)
0798名無しの挑戦状
垢版 |
2022/02/10(木) 13:53:42.85ID:vcFJxtuG
つーか当時のカプコンが小さかったな
今は無い中小玩具メーカーでもファミコンゲーム出してたりしたからなあ
そういうのじゃないソフトメーカーは大体小さかったね
0799名無しの挑戦状
垢版 |
2022/02/10(木) 15:41:02.46ID:LMb/9ZNi
もうちょっと操作性が良ければ ハヤトがケンよりも人気のあるスーパースターになって
ミンミンが春麗よりも世界的なヒロインになっていた未来があったのになぁ…
0800名無しの挑戦状
垢版 |
2022/02/10(木) 16:24:14.59ID:TMckDyz+
妄想対決 飛龍の拳VSストリートファイター

龍飛VSリュウの主人公対決
ハヤトVSケンのライバル対決
ミンミンVS春麗のヒロイン対決
ワイラーVSガイルの軍人対決
昇龍VSバルログの華麗な空中対決
元涯VS剛拳の師匠対決
不知火幻妖斎VS元の老達人対決
ランディ・パワーズVSザンギエフの肉弾プロレス対決
紅夕華VSさくらの大和撫子対決
ケイトVSキャミィのブロンド美人対決
ライマVSガイの忍者対決
ダバVSダルシムの聖者対決
ローズマンVSバイソンの堕ちたボクサー対決
レッドファルコンVSサガットの復讐の帝王対決
フーズ・フーVSベガの悪の帝王対決
フドウVS豪鬼の鬼神対決

ほんと飛龍の拳なくしてストリートファイターはないな
0801名無しの挑戦状
垢版 |
2022/02/11(金) 01:50:49.31ID:CF6Nyh9z
アーケードやってたから技術力に差がついちゃったな
0802名無しの挑戦状
垢版 |
2022/02/13(日) 13:02:22.19ID:hneycupT
誰か書いてたが、心眼システムがスマホゲーにとても向いてると思う
0803名無しの挑戦状
垢版 |
2022/02/13(日) 15:11:13.25ID:D6G28WIX
タッチパネルでやるなら、光ったところをタッチする方式になるんだろうか
配置工夫しないと押しに行った指で、今現在光ってるところ見えなかったりするよな
0804名無しの挑戦状
垢版 |
2022/02/16(水) 22:08:59.50ID:Jv59z+5u
>>797
さすがに並行してアーケードも続けて最先端やってたカプコンと同格ってことはないだろ
ファミコン一本に絞って怪しげなゲーム出してる新興小規模メーカーって印象
0805名無しの挑戦状
垢版 |
2022/02/19(土) 14:00:28.72ID:DBOW2hJs
おしゃれプリンセスも当然プレイしたんだろうね?
0806名無しの挑戦状
垢版 |
2022/03/07(月) 06:57:56.74ID:ewwAR/G+
一応初代とかスーパーチャイニーズとかアーケードもやってたけどね。
0807名無しの挑戦状
垢版 |
2022/03/08(火) 22:02:22.89ID:P2y6pPJF
スーパーチャイニーズじゃなくてチャイニーズヒーローでは?
スーパーの方はVS筐体であったみたいだけどあまり出回ってない幻みたいなもんでは?
それにアーケードって言ってもカプコンみたいに自社販売じゃないし
0808名無しの挑戦状
垢版 |
2022/03/21(月) 17:05:50.89ID:nGvn2non
>>800
なぜスト2レベルまではいかなくともバーチャや鉄拳ぐらいまで食い込めなかったのか…
0810名無しの挑戦状
垢版 |
2022/04/30(土) 14:05:28.97ID:KUnjVKkO
主人公たちが龍戦士とかで、ドラゴンのファイターは味方に分類されてたからだろ
0811名無しの挑戦状
垢版 |
2022/07/20(水) 10:10:52.90ID:Typwfx0B
よそものとくちなどききたくナイルがわだじゃれ爺という魁皇様似パクられた
0812名無しの挑戦状
垢版 |
2022/09/24(土) 13:33:38.34ID:vM72DvV2
奥義の書かな
ただ倒すだけじゃなく一定の攻撃パターンをやって敵の正体をださないといけないやつ
あれは無理やろ
攻略本かなんかなかったら
はじめからループになって…
0813名無しの挑戦状
垢版 |
2022/10/02(日) 00:04:23.57ID:6PcEcxq7
「私は誰の挑戦でも受ける」って出てきたよな
0817名無しの挑戦状
垢版 |
2022/11/04(金) 00:55:08.81ID:5tpdOx37
まさか無断でってことはないよなさすがに
0819名無しの挑戦状
垢版 |
2022/12/18(日) 02:13:37.74ID:SbmBtIHe
FC3はファミコンとしてはよくできてた
GB版も面白かったな
スーファミ〜はクソ過ぎて終わってた
0820名無しの挑戦状
垢版 |
2022/12/22(木) 01:01:59.50ID:mw3d1RmA
Ⅱの龍戦士たちってもしかして聖闘士・・・
0821名無しの挑戦状
垢版 |
2022/12/22(木) 10:16:11.72ID:8Y9vBSjr
正統派主人公?=りゅうひ =星夜
紅一点ヒロイン=ミンミン =駿
イケメン=ハヤト =氷河?紫龍?
頼りになる兄貴=ワイラー =一輝
子ども系キャラ=しょうりゅう =?

しょうりゅう以外は符号するキャラいる気がするしなあ
0822名無しの挑戦状
垢版 |
2022/12/23(金) 16:29:35.72ID:/I53qIc6
225 それでも動く名無し [sage] 2022/12/23(金) 15:32:48.33 ID:HCeBI5vY0
飛龍の拳Ⅱドラゴンの翼

249 それでも動く名無し [sage] 2022/12/23(金) 15:49:03.95 ID:PF/8xk/kM
>>225
こいつ60手前
0823名無しの挑戦状
垢版 |
2023/01/23(月) 10:36:01.18ID:dBCQVywN
“龍”で被るからセイロウ狼の格落ち感と思ったがフェンリルってのもいるし
0825名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/15(水) 10:33:57.92ID:AfsNhfT6
この先見の明を当時から密かに評価していたのはワイらだけではないんやで

483 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/02/13(月) 21:47:40.93 ID:oLgzCmk40
>>480
飛龍の拳ばっかやってた印象

494 名無しさん@恐縮です [sage] 2023/02/13(月) 21:55:13.07 ID:hwAQnZzi0
>>483
心眼システムと拳法家、空手家、ボクサー、プロレスラーとかで異種格闘技戦が出来るのが当時画期的だった
0826名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/16(木) 10:48:38.91ID:a7O1rb5h
心眼システムを維持したまま3Dに対応できれば可能性はあった
現実にはSFCの時点で合わなくなってたよな
0827名無しの挑戦状
垢版 |
2023/03/03(金) 22:42:33.91ID:r4IOS9V7
けもののおうであるとらはあいてがたとえいっとうのウサギであったとしてもぜんりょくをつくしてたたかうものだ
0828名無しの挑戦状
垢版 |
2023/03/14(火) 08:53:09.27ID:PpD0TsuU
二大浴びせ蹴りと言ったら若島津健と六車四郎
0830名無しの挑戦状
垢版 |
2023/04/19(水) 09:05:04.52ID:Lt5J5scs
モハメド・アリもどきが出てくるゲームはファイティングウォーズだけこれ豆な
タイソンもどきは山ほどあるが
0831名無しの挑戦状
垢版 |
2023/06/01(木) 21:28:56.64ID:o9YVCSvF
SD飛龍の龍飛って遠立小Kがリーチ長くね?
CPU戦は小Kと竜巻、昇竜(両方小K)だけでだいたい勝てる
たまに飛び道具出す程度
頑張れば小竜巻→遠立小K→小竜巻が繋がりそう
格ゲー初心者だけどコイツにはヤバい臭いがプンプンしてる
0832名無しの挑戦状
垢版 |
2023/06/02(金) 08:57:23.89ID:JWjbvYpX
ttps://www.youtube.com/watch?v=X12Hr-gYZM0
一発で体力の半分持ってく技がコンボに組み込めるの夢があっていいね
0833名無しの挑戦状
垢版 |
2023/06/17(土) 13:01:10.73ID:HzO6Ur00
スーファミの飛龍の拳Sではボイスがある。

Yボタン攻撃:はっ!
Bボタンジャンプ:おりゃあ!
被ダメージ:うっ!
0835名無しの挑戦状
垢版 |
2023/06/19(月) 20:58:33.22ID:YVN2eSw+
カルチャーブレーンエクセルは有限会社日本ゲームに変更した模様
0836名無しの挑戦状
垢版 |
2023/06/28(水) 00:42:57.62ID:+W7Zasa1
スーファミ、PS1、64はまだ頑張ってたけどその頃には開発力で周囲と差が出てたなこの会社
今レトロハード流行ってるんだし無理に夢見ないでそっち向けで新作出しゃいいよ
0837名無しの挑戦状
垢版 |
2023/08/02(水) 00:11:50.47ID:JxCFYmYO
ttps://www.youtube.com/watch?v=id2h-TjIsZo
みんなカジュアルに飛龍の拳使ってて草
そんなポピュラーな技なのかよ
0838名無しの挑戦状
垢版 |
2023/08/02(水) 05:07:22.70ID:L80tduce
悪役が使うのが暗黒飛竜の拳
部外者が使うのがてんかくけんっていう類似の別の技
0839名無しの挑戦状
垢版 |
2023/08/02(水) 13:18:42.59ID:CinMHtkh
まあそれでも飛龍の拳の強みってよくわかんのよね
0840名無しの挑戦状
垢版 |
2023/08/02(水) 14:19:18.97ID:ZMJXlBxW
中華拳法版ライダーキック
SD飛龍はさらにそれらしくなった
0841名無しの挑戦状
垢版 |
2023/08/13(日) 01:55:38.21ID:HB5cYlW4
ケモノのキバの正体を表させるのに一定の攻撃防御パターンが要るってのが厳しかったな
何周も回る謎の周回ゲームになったわ
0842名無しの挑戦状
垢版 |
2023/08/20(日) 18:02:27.73ID:fDc/pRLN
この頃はプロレスが唯一の総合格闘技マーシャルアーツは打撃特化のイメージ
0843名無しの挑戦状
垢版 |
2023/09/05(火) 20:50:52.10ID:53J5/nrs
後ろの人の足が臭すぎてほんとうに吐きそうです
0844名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/11(月) 23:45:15.81ID:CbF41WhD
実はバーチャファイター誕生に大きな影響を与えた可能性があるかもしれない可能性があるかもしれない気がしてきた
0845名無しの挑戦状
垢版 |
2024/03/21(木) 00:08:03.32ID:tfbH7YP9
ベスト・キッドのパクり飛龍の拳ハッスル拳法つよし風雲少林拳
てかそれ言い出したらベスト・キッドだってブルース・リーや香港カンフー映画が元ネタやろと
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況