X



バンゲリングベイはクソゲーなのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0055名無しの挑戦状
垢版 |
2011/06/27(月) 11:02:29.55ID:Fl1yk3Jd
バンゲリングベイとスペランカーは小学生だった時はクソだと思ったが中学生ぐらいでやり返して見たら普通におもろかかった
0056名無しの挑戦状
垢版 |
2011/07/11(月) 01:22:19.02ID:Evca0IiI
子供の頃は、まともにクリアできなくて糞だと思ってたが最近やってみたら結構進められた。それでも四面までだったが
大人になってからやり直すと結構佳作だな
0058名無しの挑戦状
垢版 |
2011/07/28(木) 16:01:30.09ID:N32gFREB
今日も一人
戦艦に挑む
0059名無しの挑戦状
垢版 |
2011/08/12(金) 07:40:24.01ID:OtDEYLDl
ヘリコプター物の慣性の効いたフワフワした操作性は好きだ
0061名無しの挑戦状
垢版 |
2012/01/20(金) 01:12:41.43ID:nRw4H+W+
バンゲリングベイをクソゲー扱いしている人間はスターフォースとかゼビウスは
どう思うわけ?
一方に強制スクロールして、固定された動きで敵が攻撃してくる
それを自機が進行方向にミサイル撃つだけ
こんなのもはやゲームとして成立していないでしょ?
0062名無しの挑戦状
垢版 |
2012/01/20(金) 07:01:41.63ID:nRw4H+W+
スターソルジャーとエグゼドエグゼスの違いを説明してくれ

0063名無しの挑戦状
垢版 |
2012/01/20(金) 08:54:24.79ID:iAXrtWyO
当時マニアだけの物だったRPGをかみくだいで
広く一般に受けるものを作り上げたドラクエのように
このゲームもちゃんと判りやすくする工夫が必要だったんじゃないかな
0065名無しの挑戦状
垢版 |
2012/01/20(金) 12:42:14.85ID:gt6vg5JQ
コモドールにあったレーダーなくしたのはゲーム性変えすぎだった
母艦の方向以外情報がなくマップ記憶してないとゲームにならないから初心者にはキツイ
0066名無しの挑戦状
垢版 |
2012/01/21(土) 08:23:41.59ID:ZY0W2p5y
カセット表面に地図を印刷しておけばよかった
0067名無しの挑戦状
垢版 |
2012/01/22(日) 18:17:22.88ID:npPiAWBd
レーダーはなくしたっていうか、当時のFCでは表示できなかったんじゃね?

ナムコはラリーXやボスコニアンを断念してるし(それだけじゃないだろうけど)
0068名無しの挑戦状
垢版 |
2012/01/22(日) 22:53:51.95ID:7RoT7vDo
AC版みたいにサブ画面でもいいからあったほうがよかったな
0071名無しの挑戦状
垢版 |
2012/01/26(木) 12:32:51.14ID:vAcuymXO
リメイクのコンシューマ移植ってされてないのかね
或いは伝説は伝説のまま封印しておいたほうが神聖化されるか
0072名無しの挑戦状
垢版 |
2012/01/26(木) 18:18:19.00ID:CjnAo0gp
個人的にマップが1種類しかないってのが物足りなかった
100画面あるって言ってもそれで1種類こっきりだ
ゼビウス辺りを参照して全画面の一部を切り取った小マップを作ったり
変化を付ければよかったんじゃないかな
背景もお約束の森とか砂漠とか作って
0075名無しの挑戦状
垢版 |
2012/02/18(土) 13:25:23.44ID:C9KIIw0F
ファミコン購入時に、同時に購入したのがこれ。
死ぬほど楽しみにして買ってきたのだが、いまいちで泣けた。
0076名無しの挑戦状
垢版 |
2012/02/18(土) 17:09:55.73ID:1WC4PXwx
黎明期の、まだ流れが濃いい時期に出されたもんだから不可避的にメインストリームに乗せられてYESNOの二択を迫られた結果、クソゲーと判定されたに過ぎない
それが良かったのか悪かったのかは、どっちなんだろうねって話
0077名無しの挑戦状
垢版 |
2012/02/28(火) 11:03:38.29ID:zexvJSA7
このゲームよりクソなゲームは、星の数ほどある。

発売前の宣伝が上手過ぎた為に、物凄いゲームだと
勘違いされて、いざ売り出されたら期待とは全然違うゲームだった

ってこと。
0078名無しの挑戦状
垢版 |
2012/02/28(火) 20:11:45.76ID:QsRvyJcr
SG1000に移植したら(MSX版そのままで)普通に名作と言われてそうだね
0079名無しの挑戦状
垢版 |
2012/03/01(木) 20:34:05.13ID:IiqAF8Pz
単調なBGM
ガクガクスクロール
レーダーをつける


これだけいじれば
操作はそのままでも名作になりえた。
0080名無しの挑戦状
垢版 |
2012/03/01(木) 22:49:10.73ID:wsO4Bwms
ファミコン中期〜後期辺りの円熟期により作り込んだ続編を作って欲しかったところだな
0082名無しの挑戦状
垢版 |
2012/03/02(金) 14:44:14.33ID:4n24avlX
単純に「早過ぎた名作」
ユーザーがついて来られなかった
0083名無しの挑戦状
垢版 |
2012/03/02(金) 15:47:18.07ID:ZVcJite4
マニュアルを含め制作サイドは戦略ストラテジーとして認識してたのに
バカな広報がそれを理解できずにシューティングとしてガキを煽ったから
結果として食いついた小学生達にはダマされた感が残ってる故の評価だと思う
0084名無しの挑戦状
垢版 |
2012/03/03(土) 00:23:26.86ID:JJSnsmzW
RAID ON BUNGERING BAY
0085名無しの挑戦状
垢版 |
2012/03/03(土) 00:27:40.00ID:JJSnsmzW
間違えた

RAID ON BUNGELING BAY
0087名無しの挑戦状
垢版 |
2012/03/04(日) 15:58:00.68ID:it2XQbut
あれもファミコンでフライトシムを出すことに意義がある程度の作品では…
0088名無しの挑戦状
垢版 |
2012/03/05(月) 00:22:44.10ID:chRgdeM7
これってエヴァンゲリオンとなんか関係あるの?
0089名無しの挑戦状
垢版 |
2012/03/05(月) 12:24:15.59ID:EkoUFvKf
>>88
【ゲリ】の文字列しか共通してないが
0091名無しの挑戦状
垢版 |
2012/03/05(月) 16:59:49.84ID:5IYIQLfz
ミシシッピーとコンボイは本当のクソゲーだからやらない
0092名無しの挑戦状
垢版 |
2012/03/05(月) 17:02:21.93ID:5IYIQLfz
ザナックは当時は流行ってなかったよな

PSの続編がプレミアついてるけど、それに合わせての意図的なモノだよな
0093名無しの挑戦状
垢版 |
2012/03/05(月) 17:35:30.24ID:5IYIQLfz
バイナリィランドって人気あった?
0094名無しの挑戦状
垢版 |
2012/03/05(月) 17:37:51.45ID:5IYIQLfz
知名度ではバンゲリングだよね
0095名無しの挑戦状
垢版 |
2012/03/05(月) 19:35:03.60ID:h9I9OIWn
エアーウルフ→バンゲリングベイ
ナイトライダー→ロードファイター
ストリートホーク→マッハライダー ということでいいのだろうか
0096名無しの挑戦状
垢版 |
2012/05/02(水) 16:14:15.13ID:t7hfoBdB
久々にやったがBのStage8が限界だった。
5面以降が鬼畜すぎる。
0097名無しの挑戦状
垢版 |
2012/07/06(金) 08:49:55.36ID:iGqI3Mnv
糞ゲーというより難しすぎた
もっと簡単なら面白く感じたと思う
0098名無しの挑戦状
垢版 |
2012/07/14(土) 09:18:35.08ID:uyxtx5sK
基本的にヘリ独特のふわふわした操作感が好きなのだが、あれがダメという人も多い
0099名無しの挑戦状
垢版 |
2012/09/16(日) 05:41:18.75ID:obGTAJ0p
ダメだな
十字キーで見たまま動く直感的な操作法が良かった
クルクルランドじゃあるまいし
0100名無しの挑戦状
垢版 |
2012/09/17(月) 20:29:45.45ID:rCZeJL2s
>>99
>十字キーで見たまま動く直感的な操作法
アーケード版はそうらしいね

逆に俺はあのラジコン操作はすぐ慣れたな、むしろこちらの方が直感的に操作出来たよ。
0101名無しの挑戦状
垢版 |
2012/10/13(土) 00:17:48.07ID:/P3jCQz0
出航後の戦艦を沈めるのが真のバンゲリンガー
0103名無しの挑戦状
垢版 |
2012/10/14(日) 20:24:33.39ID:qLYen0oW
バンゲリングベイは今の技術でリメイクしたらゲーマーを唸らせるものになりそうなんだがなぁ
0104名無しの挑戦状
垢版 |
2012/10/14(日) 21:06:28.40ID:z+XC/Knp
>>100
ファミコン版は16方向だけどレバーだと8方向になるから微妙じゃね?
0105名無しの挑戦状
垢版 |
2012/10/15(月) 19:43:56.51ID:oyQUpqCN
リメイクすると操縦系統はバイオのおかげで違和感なく入り込めそうだね。
しかし変なギミックや演出付けられてまたもやショボゲー扱いされそうな気がするw
0106名無しの挑戦状
垢版 |
2012/10/16(火) 18:38:08.48ID:wLqGs8oE
さすがにヘリで目標上空に静止して爆弾を落とすだけというのは
今出すには芸がなさすぎる
0107名無しの挑戦状
垢版 |
2012/10/16(火) 21:08:53.19ID:yw9dOXMr
ザコキャラでおなじみのタンクは
史上最強のM1エイブラムス戦車
0108名無しの挑戦状
垢版 |
2012/10/17(水) 08:12:52.45ID:IU+P/InJ
ヘリに対して機銃撃ってくるけど実車もそうなの?
0109名無しの挑戦状
垢版 |
2012/10/17(水) 23:45:14.76ID:SNASh+gi
そもそも制空権持ってない区域に戦車を運用しないと思う
実戦だと戦車一台につき後方支援部隊が数百人単位で必要
0110名無しの挑戦状
垢版 |
2012/10/18(木) 00:58:58.02ID:8usG4BZh
バンゲ帝国が米軍兵器をコピーしたばかりで
まだ運用法まで学習できてないってことなら
納得いくかも
0112名無しの挑戦状
垢版 |
2013/04/25(木) 15:39:41.53ID:ntumuYjj
>>103
確かに今風にリメイクしてほしいな。シムシティで作った街が襲われてそこを防衛しつつ敵の要塞を攻めていくとか。
ネットワーク対応で遊軍機(繋がない場合はAIで自動に動くとか)も出てくるとか。
敵味方で別れて対戦もいいが、当時、協力プレイもしたかったな。
0116名無しの挑戦状
垢版 |
2013/12/16(月) 23:51:22.68ID:dmf0tTWR
ソビエトストライクがわりとバンゲのリメイクっぽいようなそうでないような
0117名無しの挑戦状
垢版 |
2013/12/17(火) 08:43:14.12ID:m+cL+yn7
懐古はバンゲのブランドが無いと興味持たないから似たゲームじゃ意味がない
そしてたとえバンゲの名のついた新作が出ても見ようとはしない。妄想内でニヤニヤするのが目的
0118名無しの挑戦状
垢版 |
2013/12/17(火) 09:57:44.39ID:XBvmdLoI
STG要素だけ抜き出せばたしかに◯◯ストライクに近いんだけど、あれはチョップリフターのクォータービュー版に近い気がする
敵側の生産能力を含めた人工知能もバンゲの密かな売りだったりするので、そこだけ進化させるとヘルツォークツヴァイのようなRTSになっていく気がする
0120名無しの挑戦状
垢版 |
2013/12/17(火) 17:35:37.60ID:JKDYDnzS
工場爆撃、レーダー破壊、補給線の圧迫、空母の防衛、戦艦の撃破…このゲーム一人でやるにはやることが多過ぎる。
4人同時プレーとか出来たら作業分担できて良さそうだな、と思った。
0121名無しの挑戦状
垢版 |
2013/12/18(水) 00:01:17.82ID:AppeS2rn
>>120
>4人同時
任天堂がSFCあたりでリメイクしたらそういうのあったかもしれん
グラもファミコンウォーズみたいになるのが容易に想像できる
0122名無しの挑戦状
垢版 |
2013/12/19(木) 02:37:02.20ID:jR86VxOH
操作慣れると、敵機の尻にくっつきまくって遊んでた
時間立つと、ちゃんと燃料切れで基地に帰るから、何気にリアルだったな 
0124名無しの挑戦状
垢版 |
2013/12/22(日) 14:15:30.53ID:CCM3nrlD
うちのかあちゃんがかなりやりこんでたなあ、このゲーム。
フラッピー、フォーメーションZ、バンゲリングベイがファミコン占領してた。
0125名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/11(土) 15:54:11.07ID:QAN21H8v
第一に操作性が難しいのが1つではないか?
バイオ系と同じだしな。操作方法

後2P対戦だと明らかに敵側有利。難易度がB(難しい方)から始まり
敵の重要施設は防衛砲台からホーミングミサイル撃ちまくれる

大して1Pは爆弾だけ&敵戦闘機は飛来しまくり。味方基地が1つ
壊れたら復活不能と、非常に難易度が高い
0126名無しの挑戦状
垢版 |
2014/01/12(日) 10:19:24.90ID:nq4zrMcD
ヘリだけじゃなくて
対地攻撃できる戦闘機も
操作したいな
0127名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/08(土) 21:30:17.86ID:RRwTcLjY
ちょっと前だけど、ガワがコモドールなPCも出たことだし


そろそろリメイクしてくれませんかね?

スターラスター的な3Dモードもつけてください
0128名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/08(土) 23:22:44.16ID:6ii5F/+J
リメイクっていつも叩くか無視するかの二択じゃねーか
脳内オナニーのネタで終わらせとけ。あとあんま書くな
0129名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/15(土) 01:26:53.33ID:qpzzUAM9
戦闘機をヘリで打ち落とす快感。
なにげに着陸できる飛行場。
建造中の戦艦に爆弾を落とす優越感。
2人プレイにも対応しており対戦ができる斬新さ。

はまったわー。
0130名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/17(月) 01:40:46.77ID:4uM1PnZo
ゼビは同じマップを16面に分けてステージごとに敵の配置を変えて見せることで、
飽きないようにしていた。

このゲームは、1面で既に10x10画面分を全部見せちゃってたから、
2面以降は新味が激減してしまう。せめて4面くらいあって、
ステージ毎に違いを持たせていたら…。本当に惜しいゲームだった。
0131名無しの挑戦状
垢版 |
2014/02/28(金) 21:51:25.70ID:OzgxLenA
だった。って、一作で打ち止めちゃったのがほんともったいないな。
ウィル・ライトが続編作らなくても、ハドソン側で勝手にヘリ戦略ゲーで続ければよかったんだよ。
0132名無しの挑戦状
垢版 |
2014/03/20(木) 18:17:24.36ID:qdBBQe4L
板毛リング米
名前からしてクソゲー臭が漂うが・・・
0133バカは氏んでも名乗らない
垢版 |
2014/04/12(土) 18:29:32.11ID:x6DD0P16
ありがとうございました。
0135名無しの挑戦状
垢版 |
2014/04/18(金) 21:05:53.14ID:CqJP/SCw
あの時代にファミコンで全方向任意スクロールってオーパーツ並の技術なんだが
0136名無しの挑戦状
垢版 |
2014/04/18(金) 21:46:30.31ID:bGwpM+z+
ラジコン操作だから
8方向でもないし定速でもない
結構めんどうなことをやってるのは確か
0137名無しの挑戦状
垢版 |
2014/05/18(日) 06:23:12.62ID:exOKSoH6
>>50
あ、これマジだったのか
小中学生の頃、ボートが島に到着した途端にレーダー施設が再建されたの目撃して、
こいつら輸送船の役割果たしてるんだと思って見かけたら狩るようにしてたけど、
これは考えすぎではなかったのか

>>101
わざと戦艦に墜落して撃沈して遊ぶのが楽しかった

>>122
ちゃんと巡回ルート通ってパトロールしてるんだよな
0138名無しの挑戦状
垢版 |
2014/07/15(火) 18:27:42.57ID:K6TEYLvE
Q型戦艦にカミカゼ特攻こそが、真のです
0140名無しの挑戦状
垢版 |
2014/08/14(木) 18:48:20.58ID:wzj0aCTe
行く気がないのなら、初めからそう言ってくれたら良いよ。 
直前で連絡もなしに放置 → 無断のドタキャン 
これがいちばん困るので。 


お金の受け取りには必ず来るのにね。 
結局、私の役割は、あなたに「お金を運ぶだけ」ですか?
0141名無しの挑戦状
垢版 |
2014/10/15(水) 19:36:57.16ID:sXg2mtzI
個人的には出るのが早すぎたゲームとしか言いようがない
今でも遊べる希少なゲームの一つ
0144名無しの挑戦状
垢版 |
2015/01/12(月) 11:43:24.41ID:kOOMpqUO
下方向を押しながら撃墜されるとダッチロールすることなく爆発まで固定できる。これを利用して戦艦を倒した時は嬉しかった。
0146名無しの挑戦状
垢版 |
2015/02/26(木) 04:19:35.75ID:bfrSZFvm
戦艦は建造されたら即潰さないとマジで苦しくなるな
完成してしまったら倒すのが困難な上に倒さないとこっちの空母が潰される
0147名無しの挑戦状
垢版 |
2015/02/26(木) 09:22:21.41ID:/fZ9KCLa
たまに他人の動画見てもいまだに真似できる気がしない…
どんだけ正確に行動しなきゃならんのよ
0148名無しの挑戦状
垢版 |
2015/08/02(日) 22:23:55.95ID:sD9ggIAO
どうすればクリアになるのか分からなかったなこのゲーム
0149名無しの挑戦状
垢版 |
2015/08/17(月) 20:52:40.77ID:CmlUmy4t
携帯ゲームで完全移植してくれよ
ずっとやれるわ
0150名無しの挑戦状
垢版 |
2016/01/12(火) 23:29:52.78ID:lkoB6thr
当時小学生で難しかったが好きなゲームだったな。
ガングリフォンにハマった時このゲーム思い出した記憶がある
0151名無しの挑戦状
垢版 |
2016/02/12(金) 20:11:48.47ID:5+MK626C
わざと戦艦完成させて、撃沈するのが楽しかったな。
とはいえ俺も6面くらいでギブアップしたが。

爆弾9発落として工場眠らせて、空母戻ってくるとまた起きてるエンドレス。
多分、空母が近くを通るタイミングとか計算すればいいんだろうけど。
0152名無しの挑戦状
垢版 |
2016/02/25(木) 11:25:22.90ID:w6R9rvZ6
おれ4面までしか行けない。すげー
0153名無しの挑戦状
垢版 |
2016/02/25(木) 17:15:42.41ID:MMr2Twaz
俺は最高49面。
5面以降は基本的に同じなので、このゲームの攻略法を理解してれば操作ミスさえしなければエンドレス
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況