X



改造町人シュビビンマン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/03(火) 12:05:51ID:MSaIWLtI
30分近くもレスつかないなんてかわいそうに
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/03(火) 12:26:29ID:745GRKDg
ロックマンのバッタもんはどろぴーだろ
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/16(月) 12:29:07ID:IeecAxiQ

>>1(ロックマンのバッタもん)
ボス募集とかしたしな、ただし2のみ。

>>5
ふつうに発売される予定があったのになあ、アレ。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/17(火) 00:56:57ID:2LjqLmLJ
ロックマンなのかな?
当時はベラボーマンを意識したのかと思ってた
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/18(土) 22:22:21ID:6un+5ZqS
あげ
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/24(金) 14:16:57ID:Sqwq+aA4
シュビビーム!
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/02/26(日) 21:34:48ID:GbcpIHm+
懐かしいPCエンジンではじめて買ったソフトがコレだった 2も3も買った 今おもうと中学生でよくそんな金あったな
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 01:27:53ID:0SLJbsOv
ナカーマ
(´・ω・)人(・ω・`)…てもしかして20代後半か?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 11:00:23ID:ijV3c/7r
結構面白かったと思うんだけどな。
ほとんど知られていないのか。
面クリア後の決めポーズに燃えていた。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 22:01:41ID:0SLJbsOv
デレレデレレデレレデレレデーデーデーデー…
やったぁ!
やったぜ!
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 23:04:33ID:Xzw/77SR
テラナツカシス

1は、まあまあの難易度でクリアしたが、
2は、難易度高すぎだった。一応クリアしたが。
3はやってない。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/06(月) 23:54:35ID:AI3dCToq
1、2は良かった。パターン覚えると面白いように先に進める。
3は信じられないほど簡単。口上たれてる間に攻撃くらって死亡する中ボスって。
購入後2時間でクリア。

4は・・・
うらべすう死んじゃったしな。もう続編も出ないんだろうな。残念だよな。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/07(火) 07:32:30ID:ZvbAfVC6
ベラボーマン
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/07(火) 08:00:01ID:tz6ODl0K
(#´ω`)つ) Д )三゜゜
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/08(水) 12:13:59ID:DuoY5jKc
布団がコールドスリープ装置笑
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/08(水) 13:42:36ID:d2PeD8VX
なつかしー!
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/09(木) 01:13:09ID:e4xwOO+u
水中面の安全地帯自力で発見した時はまじ感動したよ
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/09(木) 19:06:34ID:e4xwOO+u
ライバルキャラのシュビビンマンシェイド熱い
やっぱライバルは黒だよね
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/10(金) 03:28:46ID:n8i2GvB2
昔スーファミでシュビビンマンゼロがでるらしくてワクワクしてたら出なかった。メサイヤッッ!!
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/10(金) 16:50:34ID:zlHEf6lt
>34
サテライトででたよヒロインのなまえがあずきちゃん
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/12(日) 04:01:44ID:FEtGgYLo
まじでっ!?いまもできる?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/12(日) 18:32:33ID:RHc8wIrC
さてらいとはむかしすーぱあふぁみこんではんしてたとくしゅなものなんだ
いまはもうできないんだよ
やるほうほうはぱそこんのえみゅれーたーであそぶしかないよ。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/13(月) 00:03:49ID:qa5IDUwV
えみゅは はつばいちゅうしのじぇりーぼーいツーや
すたーふぉっくすツーも あそべる なんともおとく
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/19(日) 14:07:38ID:leZckw2p
シュビビームあげ
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/09(日) 12:35:37ID:6PC/RdiJ
あげあんど保守
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/19(水) 07:15:26ID:KuYlf8gm
1と2はハマッた覚えがあるけど、3はやったことないのが心残り・・・。
3はおもしろかったですか?
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/25(火) 09:41:15ID:XvY8VgCp
>43
1みたいな独特な笑いのノリから当時のアニメやマンガのギャグになっちゃったけどね
1、2と違ってサクサク進む感じ
悪く言うと簡単すぎかな
でも俺は好き
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/13(土) 17:24:14ID:99H2mD0C
age
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/15(月) 00:49:00ID:VEMjMf6a
うあー懐かしい。
今もまだソフト家にあるわこれ。

3は発売直前(1〜2ヶ月前)の雑誌で紹介されてたシーンが
ことごとくカットされて発売されてたのを見る限り、
まともに完成しなくて余計なシーンを全部カットしたんじゃないか。
その結果あんなひねりのない簡単なものに・・・。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/05/26(金) 17:23:50ID:qp3tIVJ4
太助が山ちゃんで、キャピ子が現カツオだっけ。
2の「ジュビビー」が好きだったから違和感あったな。

>>47
キャピ子のレオタ風のコスも変更されてたなー。
ビジュアルシーンも印象的な場面は雑誌で殆ど公開済みだったキガス。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/02(金) 08:17:37ID:dVbNG44u
3で千葉茂と闘う前の、下から上っていくシーンで
2の1面の曲をアレンジしたのがBGMになってて感動したと同時に
何故あのシーンであの曲なんだと疑問だったり。

あの曲がテーマ曲だと思っていたので、3のOPビジュアルで
流れていた曲はイマイチ馴染めなかったなぁ。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/03(土) 03:35:15ID:PtnT2CNo
千葉さんとの戦闘後だな。
三角跳びを使った唯一の場面だったな・・・。
やっぱり納期間近で作りこめなかったんだろうなぁ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/15(木) 12:22:22ID:1wZihGqS
なんか別のシュビスレ立ってるなあ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/15(木) 15:00:26ID:6zpH/wYx
ただでさえ過疎なのに・・・。
当時は購買層10万人くらい居たらしいけど
もう忘れ去られてるだろうし。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/15(木) 21:45:31ID:z6WRdW//
1〜3とクリアしたが、漏れとしては初代が最高だとオモタ。
2は剣使わないところに萎えて、3は全体的にだめぽ・・・
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/15(木) 23:05:08ID:BEUFzsZi
1はマップ式でちょっとずつ強くなっていくのが楽しいね。
ボス戦が単調というかよけてシュビビームしての繰り返しだったのと
やたら足の遅い移動速度、キャピ子のパンチラとか覚えてる

2はPCエンジンの中でも上位の出来だな。最終面が長く難しすぎて
裏技ないとクリアできなかった。

3は曲が好きだな。時期的に超兄貴と重なっているのか
グラフィックや音楽、スタッフロールの造りが似てた。
でも操作性や難易度はグダグダでしかも超簡単で駄目だ。
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/16(金) 01:13:26ID:g1NXXmMY
初代のシュビビームって、交番で発砲許可証貰わないと撃てないんだよな。
その辺の細かさも味があってよかった。

しかし、発砲許可証をそこいらの交番でホイホイ発行したらアカンやろ、とも思ったり。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/24(土) 17:09:01ID:8ENEgGK8
なんでハリポ?
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/06/29(木) 08:49:30ID:luk2+YTa
ん〜めいきょくゲー(・∀・)イイーーム
1の乾いたドラムが気持ちいい
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/04(火) 12:38:28ID:iucGnUk3
キャピ子かわいいー
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/10(月) 18:21:49ID:Nn0WkXyy
重複スレ消えたな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/27(木) 17:39:33ID:dmsPnjeh
今リメイクするならどこがいいだろうねえ
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/29(土) 07:33:59ID:OnzRAHJk
名作の2を遊びなおしたい・・・。
Huカードはまだあるんだけど本体が・・・。
1と2の中間路線だった3はキャラゲーとして有用。
難易度は簡単だったけど。
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/30(日) 11:28:40ID:ytVadEMv
なつかしい!
たしか、3ってCDロムだったよね。
だから2までしかプレイできなかった。
いまやってみたいなぁ。
でも、鬱病で休職中の身、外出も億劫で、
レトロゲームを買いにいく体力も、金もない。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/30(日) 16:13:49ID:kxzWQaY/
>>69
(´・ω・`)つナカーマ
俺も鬱で休職中
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/07/31(月) 20:34:25ID:3l0CbuWv
>>71
きみも頑張れ!
まぁ のんびりと行けばいいさ。人生面白おかしく。何でも楽しい事と結びつけよう

シュビ3は色々遊び心があってビジュアル的に良かったかな。簡単だけどね
色んなデザインに楽しい気分になった。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/16(水) 00:16:24ID:SnBaXy7y
「魔法列車の原理は魔法」ってそのまんまじゃねーかとか
魔法って言えば何でもありなのかよーとか
そういうツッコミをプレイヤーに求めてるのさ

あの会話の後読み込みが入って
巧い具合に一瞬だけ画面が凍り付く「間」も面白いw
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/17(木) 12:46:06ID:sEinGMLG
1の工場の曲と最終面の曲がメチャカッコよかった
友人がCD持ってたが売り飛ばしやがった
アイツから買っとけばよかったよ・゚・(ノД`)・゚・。 
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/20(日) 15:02:39ID:a6HT42dU
ミューカワイイよミュー
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/30(水) 11:10:07ID:4GxbQHoJ
キャピ子かわいいよキャピ子
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/30(水) 19:41:14ID:n5GEWTrm
ところで、何で魚屋のセガレと女子高生がサイボーグになってんだw

本人達もあんまり気にして無いのが不思議だ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/08/31(木) 05:40:01ID:DgD9JzC/
博士の近所でテキトーに抜擢されたんじゃなかったっけw
本人たちはさっさと元の体に戻せって要求してたはず

実は今でもこの二人が心の中のベストカップルな俺
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/02(土) 01:59:16ID:xVQpjYLR
うわすげー スレたってやンノ
>>20
3の時はもううらべじゃないじゃねー?
なんか絵が違う気がしたが スタッフスクロールみてないから
なんtもいえねーけど
>>14
俺と一緒だ でもいまでもコレの世界観が一番好きだな
BGMもなんかいいし
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/03(日) 03:55:56ID:UG+PWTst
>>78
アニメにありがちな「平凡な学生が正義の味方になる」という設定のパロディなのでは?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/03(日) 04:48:34ID:Zzg7MEZU
>>81
3のデザインやってたのは有賀ヒトシって人だったね。
アニメーターか何かかな?
うらべすうはキャラ原案みたいな位置になってた。
アイデア公募してたマルカツPCE誌上では
うらべすうと一緒に4コマ漫画を寄稿したりして盛り上げてた希ガス。
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/06(水) 19:24:01ID:gEgqSu+7
太助カコイイ
キャピ子萌え〜

ワシも今でもこのシリーズのBGMが好きだ。
後で知ったんだが、BGMには葉山のアニキも係わってたんだな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/09(土) 22:42:35ID:yyeovGLO
2のゲームデザインをした方(カルドセプトの絵師)も今年亡くなってしまった。
2は難しいけど本当に面白かった。STG面も自分で安全地帯とか見つけて嬉しかった思い出が。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/17(日) 19:35:32ID:2rQ/Vsel
1でシュビビーム発射にはが発砲許可証必要なのに
刀振り回しててもいいのか?

なんてな
マジで名作だったなぁ改造町人w
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/26(火) 20:01:29ID:NF439QKi
相方をシュビビームで燃やして、自分も一緒に前進すると
手っ取り早く先に進めたような…うろ覚えスマソ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/09/26(火) 23:09:23ID:WCeEV2Wg
一番楽なクリア方法

ステージの一番高い足場で二人が向き合って同時にシュビビーム発射
すると燃えた二人が壁にぶつかるまで右にスクロールする

それだけでほとんどの面をクリアできる
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/03(火) 05:56:15ID:9UWBSCpG
メサイヤってまだあるの?

┃_∧
┃ω・)ジー
┃ ⊂ )
┃∪∪
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/05(木) 02:08:01ID:JERrC8gX
>>95
私も気になって調べてみた。

日本コンピュータシステム株式会社は、ソフトウエア会社。
ERP、金融向け、組み込みソフトウェア、通信系システムに特化した事業を行っている。
以前は家庭用ゲーム機用ソフトも製作していて、
PCエンジン向けに作品が多かった。「超兄貴」の開発元として知られている。
2000年にワンダースワン版「超兄貴 男の魂札」を最後に業界から撤退した。
現在、ゲーム産業のライセンスはスタッフが独立したクロスノーツ(X-nauts)に移転されている。
「改造町人シュビビンマン」の隠れキャラ「うみにん」のライセンス許諾事業も行っている。

「メサイヤ」 ブランドは撤退してしまったみたいだね。残念。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/10/08(日) 19:32:00ID:fSFfMinU
1、2、3、零をグラフィック書き直してまとめて一本になってでないかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況