X



PCEが16ビットだったらどーなってたかおしえれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/19(月) 17:05:13ID:qXMUXfAL
くわしいやつ
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/28(火) 23:19:34ID:4fSUZ94a
>>99
8Bitマシンだなんてことは当然知ってるんで、
>97はわざわざ「グラフィックに関しちゃ」なんて前置きしてんじゃないのか?
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 13:18:06ID:dSPKGES7
だから、CPU→VDP間と、VDP→VRAM間のバスが16bitつー話だろ。
それは、コンピュータの性能を何ビットって表現するときに使わないんだよ。
無知な信者オタがスペック自慢するとき以外はな。

大体、それで16bitつーなら、最近のGPUなんかVRAMのバスは256bitだし、
Geforce8のピクセルパイプラインに至っては、128bit×24pipe=3072bit級とでも言うつもりかよ。
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/11/29(水) 14:09:51ID:XzT41Ygp
ドリカスは128ビットと宣伝してたがあれはCPUではなくGPUが128ビットだったんだよな
メガドラの40ビット級といい、サターンの64ビット級といい、

セガは全てのハードで詐欺宣伝してたな
0107大分猿 ◆XOVjfpWd/c
垢版 |
2006/11/30(木) 20:22:09ID:KhfpyeVD
確かに。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/04(月) 17:24:58ID:reQ5uZgS
【 大分コピペ猿の一生 】

10〜20代 : 学校にも行かず、毎日PCエンジンをしながら、このまま一生過ごせたらいいなぁ など
        と夢想しつつ、自由を謳歌した気ままな生活を送る。運動不足が仇で巨漢(デブ)になる。

20〜30代 : やがて親は定年で退職するも、息子の為、家計を養うために老体に鞭打ちパートに出る。
        しかし親心も分からぬ身勝手な人間なので、相も変わらずPCエンジンやPCゲーに没頭。
        それどころか親不孝にも、両親の前で一生このまま過ごすんだと豪語する。
        自慰行為のし過ぎでだんだん頭髪が薄くなる。

30〜40代 : 無理が祟り、突然父親が倒れる。そしてガンの宣告。ようやく今後に漠然とした不安を抱く。
        入院費用は高額で、実家の金銭的余裕は徐々に失われていく。 ある時、死後の自分について、
        父が心配していると母から聞き、涙する。しかしもはや社会復帰など出来ない(出来る訳がない)。
        父親の葬儀では親戚一同から白い目で見られている事に気づき、居たたまれなくなり実家を飛び出す。

40代〜  : 行くあてもなく数日で家に戻って来るが、母親に会わせる顔もなく、ついに完全に部屋に引き篭もる。.   今
        いつしか母親も年を取り、毎日寝たきりとなる。しかし介護もせずに放置する。母はうわ言の様に、.    こ
        もはや生まれる可能性もない孫の顔を早く見たいと話すが、それを聞く度に憎しみを覚える。     ⇒ の
        母親の医療費と生活費で貯蓄も消え、数十年手入れもしてない実家は、もはや廃屋同然。         辺
        オンボロPCで繋がっているネットで、無残な現実から逃避する。もはや無職・だめ板は見る勇気もない。 り
        生活の中心は2ちゃんねるでズルズルと毎日が過ぎて行く。                            ♪

50代〜  : ずいぶん前に母親も死んだ。葬式も挙げる金もなく、ビニールシートに包んで押入れに隠してかなり経つ。
        もう電気も水道も使えない。この廃屋を売ろうかとも考えるが、 売り方も分からず、売れるとも思えない。
        貯金はとうに切れた。自分の人生は何だったのか。自分にはもう誰もいない。死んでも誰も気にしない。
        孤独と絶望。これが自分の望んだ人生だったのか・・・。
        ある日、PCエンジンにより人生が狂わされた事に気づき、なけなしのお金をはたいてNECに爆破予告の
        封書を送り世間を騒がす。

終末    : 死後数年経って廃屋を取り壊す業者が、ビニールシートに包まれた母親とコア構想に囲まれたコピペ猿の
        遺体を発見。共同墓地で無縁仏となる。

     ┏━━━━━━━━┓         『 悲劇!! 大分コピペ猿 逝去 』
     ┃  /        \  ┃        〜 PCエンジンに人生を狂わされる 〜
     ┃/            \┃         ___
     ┃ // ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃       ,;f      ヽ
     ┃彳丿       lヽ.┃       i:         i    
     ┃入丿ー◎-◎ーヽミ.┃       |         |         
     ┃ r .:.:. (_:.::::._) :.:: : ).┃       |        |  ///;ト,      
     ┃ (  ∴.ノ▽(∴  ノ ┃       |    ^  ^ ) ////゙l゙l;        
     ┃⌒\_____ノ⌒┃       (.   >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |  おおっ なんという人生じゃ           
     ┃    ┗━┛   .┃      ,,∧ヽ  !-=ニ=- |. │   | .|     南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏.....       
     ┃ 故 大分コピペ猿 ┃     ./\..\\ `ニニ´ !, {   .ノ.ノ     大分コピペ猿 大分コピペ猿       
     ┗━━━━━━━━┛   /  \ \ ̄ ̄ ̄..  /  / .|
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/12/07(木) 13:53:25ID:96H94oBw
ニンテンドー64は64ビットだが、
ニンテンドーゲームキューブは32ビット
ビット数はあまり関係ない
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/12(金) 06:30:23ID:eWJ1ZFEW
CPU性能はビット数だけで語れないと思うが。
クロック数ではPCE>SFCなんだよな(それでもMDよりは低いが)。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/13(土) 23:35:09ID:bxw3gDwe
理想をいえば91年頃にSFCに対抗して
CPUは8bitのままだけど最大65536色、BG2画面、拡大縮小半透明、ADPCM内蔵で39800円
そんなPCエンジンDUOあればバランスの良いハードだったろうね

でも任天堂もセガも自社ハードに必死に良いソフトを提供していたが
NECはなんもしてねーからどっちにしろ売れないわな
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/01/18(木) 19:32:06ID:sr4S5Qfv
>>114
メガドライブ版マーブルマッドネスの説明書で開発者が語ったところによると

1、マーブルの高度なシミュレーション性を8ビット機で再現するとプログラムが膨らむ
   スピードは問題無かった
2、エンジンはFM音源が無く、独特の効果音を再現するためにサンプリングに頼るしかなかった
    サンプリングは膨大なメモリを使う

小売価格を考えると4メガに収めなければならなかったが1と2によりプログラムが入らなかった
CDは開発機材が高かったのでテンゲンはやってなかった
ということらしい

プログラムは完成直前まで行ってたらしい
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/05/04(金) 14:22:57ID:n2bJ850p
ROM&RAMhuカードって出てなかったっけ?
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/06/03(日) 02:09:23ID:q1Bw6/Uw
>>81
高解像度モードはVRAM容量など色々と制約が多く使い所は殆ど無い。
事実、派手な演出をあまり必要としないAVGなど使用例は極僅かしか無い。

>スプライトサイズがメガドラよりも上で画面を覆える程のスプライト性能。
これに関しては誤解している人が多いみたいですね。
この時代のゲーム機は全てラインバッファ方式を採用している関係で
スプライトの横並び制限があります。
PCEは16個、MDは20個、SFCは32個ですが、この数は8*8サイズの時のものです。
PCEは8*16=128ドット、MDは8*20=160ドット、SFCは8*32=256ドットになります。
これは各機種の横の標準解像度である256、320、256ドットに当てはめると
PCEは画面半分、MDは画面半分、SFCは1画面となりPCEとMDは同等になります。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/03(火) 20:44:27ID:iDLxhC5O
>115
さすがに65536色は無理だったと思う
がんばっても中4096色位かな
あとはやろうと思えば出来たはず
そうなら絶対買ったな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/05(木) 07:29:14ID:IqCkEzsv
>>123
PCEの最小スプライトサイズは16x16 ラインバッファは256dot分
最大表示枚数は64だけど、横2縦4に連結した32x64のものも1枚として扱えたので
スプライトの最大表示面積ではMD、スーファミより上

ただ、表示期間中にスプライトレジスタをいじれないので
MDのガントレットのようなスプライトダブラは実装不可能だった
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/06(金) 02:26:49ID:bDeKLThl
32*64を64枚カタログスペック上扱えても全て表示できないからねぇ

表示ピクセル数は 32*64*64=131072
これを縦の解像度で割ると 131072 / 224 = 585.14dot

32*32でも
32*32*64/224=292dot

MDも同様に
32*32*80/224=365dot

結局大きいキャラを少なくして残りを小さいキャラにしないと表示できないから
実際はあんまり変わらない。むしろラインバッファの大きさとスプライトの数で
実際表示できるピクセル数はMD、スーファミの方が上
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/07/13(金) 19:46:55ID:pjt0ZKmy
PCエンジンは本気だせば32ビットまで使えたけど
NECがオーバーテクノロジーだと言って封印したからね
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/11/12(月) 06:16:03ID:UDhMDqLz
弾幕ってそんな思ったほど重くないよ

というか、6502カスタムの16bit版というとスーファミのCPUがまんまソレなのだが
あれの高クロック版を想像すればいいと思う
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/12/18(火) 00:30:10ID:Rr51pImy
ゲームの質どころか、ユーザーの質も高いよ。

PCエンジン 美女 イケメン 高学歴 高所得←CDROM2は贅沢税かかってたくらい

メガドライブ 安物16ビッツ ブサメン キモオタ



【絶世の美女】★PCエンジンCDROMユーザーの代表 加藤夏希さん(JJ・神戸コレクションモデル)★【女神】
http://www.belluna.net/ryuryu/pg/07au_1204ryu2/index.html
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/01/13(日) 00:40:42ID:b2ODEBX/
ファミコンを模倣して改良したのがPCエンジンなわけだから
そもそも16ビットって頭になかったんじゃないかな
音源や多重BG面も然りで
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/02/18(月) 19:02:53ID:bufywhpz
CPUこそ8ビットだが、グラフィックには16ビットLSI使ってるんだぜ。
つーかCPUまで高性能にしようものなら、本体の高価格化が進んで
普及が激減し、結果として寿命ももっと短くなったと思うが。
まあ普通にPCE関係は他と比べて著しく高かったけどな。
SFCが25000円でやいのやいの言われてたというのに、
PCEは数年前に発売して24800円だったわけだし。
さらにCD-ROM^2関連やら液晶画面付き関連になると
もはやガキのおもちゃってレベルじゃない価格設定。
PCE内蔵ディスプレイというのもあったな。PC-KD863Gだったかな?
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/12(水) 21:29:19ID:fFyJ6MbC
おまえらはググることも知らんのか
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/27(木) 19:21:56ID:R7i1/4yN
>>142
文句しか書いてないあなたが一番いらないと思うな。
ていうか亀すぎでしょw

これだけじゃ同類になってしまうので俺も亀レス。
>>138
スプライトの属性テーブルの並びとかそういうのを知ってれば、
ファミコンの模倣とか言えないと思うんだけどな。
こういうのも改良で通すんですかね……
だったらSFCの並びはどう説明するのかな?

あ、これも並び順を書いてないから上から目線の知ったかになるんですかねw

ちなみに>>139は無知目線かなw
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/27(木) 23:08:30ID:rGH4+N/1
>>143
スプライトやBGパターンがROMではなくてRAMになっているあたりで
ファミコンとは設計思想が違うね ちなみにメガドラやスーファミもこのタイプ

この頃のハードでパターンデータがROMっていうとネオジオくらい?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/03/28(金) 00:05:12ID:tcUtgpBO
>>145
そうですね。
ファミコンと同世代でもパターンがROMになってる方が少数派かも知れません。
->家庭用ゲームコンソール。
0148名無しの挑戦状
垢版 |
2009/02/01(日) 06:17:30ID:qoXnTZVp
PCエンジン 128bit Ver

オペレーティングシステムは Microsoft Windows 7 Home Premium 128bit Edition
CPUはIntel Pentium V 6.4GHz×2(デュアルコアが2つなので、タスクマネージャ上では4つのCPUとして認識されている)
メモリは128ビットなので、そのマザーボードが認識できる分使用可能なので、このハードでは16GB。

ハードディスクは5.25TB×2

キーボードとマウスは当然付いている。プレイステーション2に準拠したゲームパッドも付属する。
※ゲームパッドがなけりゃ、スーパーマリオブラザーズ3を快適にプレイできないし。

この種のゲーム機はゲーム用途よりもパーソナルコンピュータ用途を重視した構造となっている。
サウンドデバイスは当然オンキヨー社製のWAVIOと同じ仕組みで、サウンド機能にもこだわっている。

そんなまともなPCエンジンを制作したら、価格は120万円を超えるぜ。
0149名無しの挑戦状
垢版 |
2009/02/11(水) 02:48:32ID:M+nrH7WY
なんでそんなスペックにWindows積むんだよ、もったいない
0150名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/01(日) 00:35:38ID:dy3V9Ssa
俺は一士だ
0151名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/01(日) 04:17:21ID:IgbxV4iy
94年末の次世代機の時、32ビット機になってもNECは惨敗だったからなぁ…
PCEが16ビットになっても結果は一緒だよ
0152名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/01(日) 11:01:07ID:SPOJwsYN
勝ち負けじゃなくて、どんなマシンになってたかって話じゃないの?
馬鹿なの?
0153名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/01(日) 11:33:11ID:isDl9jXA
CPUが8bitでも16bitでもあんま変わんなかったと思う
表に見えるのは画像や音声だからそっちの性能のほうが重要
68kなんか積んでたらかえって遅くなっていただろう
0154名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/01(日) 11:46:04ID:f4jhpzX4
だからその画像処理チップが16bitだったわけで
0155名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/01(日) 12:32:05ID:t04U2124
16bitより512色同時発色のほうがいい
64色しか出せなかったら・・・・・・・
0156名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/01(日) 17:49:51ID:mbUSuoz6
もう少しPCEの性能がマトモだったなら
中盤以降のギャルゲー地獄は避けられたかも知れない
0158名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/02(月) 16:00:34ID:6DJutATs
16bitじゃなくても良かったよ
おかげで最強の8bitマシンの名をほしいままにしてるし
0160名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/03(火) 01:43:54ID:OYy5eDiz
CPUだけ性能上げてもな…
さらに価格が上がって、一般ユーザーに手の届かないところに行っただけだと思う
0161名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/03(火) 19:39:28ID:dwPUM0tD
スパグラとか携帯機とか各種カードとか
色々手出したけどどれも上手く行かなかったしな
0162名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/03(火) 22:26:07ID:bQoN7xED
むしろ低年齢ユーザーの混乱を招いただけだな
0163名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/05(木) 13:39:06ID:361VEO8L
R−TYPE2の1面(アーケード版の5面)はアーケード版は処理落ちするんだけど
エンジン版は処理落ちしない、開発者のインタビューを読んだけど
エンジン版もわざと処理落ちさせるべきか悩んだそうだ
しかしエンジンの能力を見せるために処理落ちさせなかった
0165名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/06(金) 23:03:24ID:IpKhYEm7
PCEのR-TYPEは、処理速度よりも
スプライトやスクロール、音楽のショボさが気になったな
CDロム版でもそれらは改善される事無く、むしろ音楽やロード面での改悪が・・・
0166名無しの挑戦状
垢版 |
2009/03/08(日) 00:43:03ID:JHOxpUak
当時はCD-ROM化すると、BGMに意味不明なアレンジが加わるのが定番だったな
酷いものになると、原曲無視してるケースも

R-TYPEのCD版って、Huカード版に神谷明の声のデモが入るヤツだっけ?w
あれって1周で終わってしまった気がしたんだが、2周目ってあったのかな?
0168名無しの挑戦状
垢版 |
2009/05/02(土) 06:08:24ID:X3OxGpwH
私はWindows以外は馴染めません。
パソコンに最初に触れたのは、Windows2000からです。
0169名無しの挑戦状
垢版 |
2009/06/15(月) 01:19:01ID:yq1+7uM/
PCKD-863Gか…
PC9801RA2と一緒に買ったよ
結局CDROM繋げられないからPC兼MD用モニターになったが
0170名無しの挑戦状
垢版 |
2009/10/28(水) 20:54:27ID:0tot+qP5
カードじゃなくて普通のロムカセットだったらセーブデータの問題も発生しなかったのに
0171名無しの挑戦状
垢版 |
2009/10/29(木) 00:33:00ID:Hr/p2fpE
ポピュラスはHuカードなのにバッテリーバックアップ付いてたな
0172名無しの挑戦状
垢版 |
2009/11/23(月) 15:55:12ID:/FN1lkuF
>>171
あれは違うよ ただ拡張メモリが付いてただけ
その分Huカードを補強しなきゃいけないから膨らんでる

16ビットCPUはインターフェースユニット側に搭載した方が安定するだろう。
PCエンジン自体はあのままでいい
あれ以上本体が高いと購入者層が更に限定されてしまい市場ごと縮小する
0173名無しの挑戦状
垢版 |
2009/11/27(金) 17:29:21ID:l+1dV1u5
カセットビジョンはロムカセット側にCPUを組み込んでいたとか。
0174名無しの挑戦状
垢版 |
2010/07/18(日) 13:11:13ID:elB+rvRp
>>172
メガCDと似た設計思想やね。
あっちも拡大縮小回転がCD側についてる機能だし。

つうか、スーパーCDの時にSG互換機能とRGB出力がついてたらよかったのにと思う。
0175名無しの挑戦状
垢版 |
2010/07/19(月) 12:24:55ID:sfmuu1mm
>>170
今じゃ逆に普通のロムカセットの方にセーブデータの問題が発生してるじゃねーか。

作り手が思ってる以上にTVゲームの商品寿命が長すぎたってことかもしれんが。
0176名無しの挑戦状
垢版 |
2010/11/12(金) 21:35:09ID:1k4XOu1s
>>1
PCエンジンは当初、MC68000を使った試作機も作った様ですが、
意外に処理が重かったため、わざと8ビットのカスタムチップを開発したという事のようです。

0177名無しの挑戦状
垢版 |
2010/11/15(月) 00:55:23ID:6orA9qgf
>>176
そのPCE試作機で使われた時の
MC68000のクロック数も知りたいところです。
0178名無しの挑戦状
垢版 |
2010/11/15(月) 05:07:22ID:U1OuNjWi
なんでMC68000に拘るんだか分からないぞ、CPUよりグラフィック回りじゃろ
CPUが早ければいいなら、i80286乗せて強引に解決したらいいんじゃないか
6MHzでもMC68000の12MHz相当だろ?
それより最初からスパグラを一回り小さくして
\29800で出せていたら色々面白いことになっていたかもな
0179名無しの挑戦状
垢版 |
2010/11/16(火) 13:01:46ID:OQ7oUrhK
>最初からスパグラを一回り小さくして\29800で出せていたら

それは、その時代における技術とコストとかを考えると無意味な仮定だと思う
0180名無しの挑戦状
垢版 |
2010/11/16(火) 23:44:53ID:Ihija+NY
>>178
PCエンジンのVRAMの容量は少ないものの、
使用しているメモリはDRAMじゃなくてSRAMだよ。
何でPCエンジンのVRAMが少ないかといえば、
SRAMには記憶容量あたりの単価が高いという致命的な欠点があるから。
だから8ビットCPUにも関わらず、非常に高速なメモリを搭載したハードウェアといえる。

現在でもSRAMはPCに使用されている。所在地はCPUのセカンドキャッシュメモリ。

PCEはファミコンを越える色数と描画性能を誇ったが、
クソゲー率でもあっさりとファミコンを凌駕してしまったため、あんまり売れなかったけどねww
0181名無しの挑戦状
垢版 |
2010/11/20(土) 00:00:36ID:e7Zvopv2
PCエンジンってそんなにクソゲー率高かったか?
たまたま俺の目が肥えてるからかクソゲーに当たったことは殆どない。
スーファミもクソゲー率が高いわれてるけど、
これまたクソゲーに当たったことは殆どない。
ソフトの本数を考えればファミコンがクソゲー率高いのは仕方ない(それと同じくらい名作率も高いわけだが)。
0182名無しの挑戦状
垢版 |
2010/11/26(金) 09:42:27ID:9UNWo1u1
>>180
そんなに高くねーよw
捏造すんなや
PCEもMDもファミコンほど糞ゲーでてねーよw
0183名無しの挑戦状
垢版 |
2010/11/26(金) 19:29:11ID:kNPmniqt
【 NEC-HEの詐欺商法 】

>日本電気ホームエレクトロニクスはゲーム機メーカーになろうと思っているわけじゃない。
>だからこの市場に進出するには、ある理由づけが必要だった。それがコア構想という言い方に
>なったわけです。はじめからゲーム機を売ろうとしているなら、あんな価格体系にはならない。
>廉価版(シャトル)や高級モデル(スパグラ)も、本当にユーザーがPCに望んだものでしょうか。
>私にはどれも、ハードで儲けようというパソコン屋さんの発想にしか思えません
>スーパーファミコン 任天堂の陰謀 高橋健二 著

>なるほど新しいパワフルなマシーンにはそれまでにない良質なグラフィックスやサウンドの機能が備わ
>っていたが、NECは肝心のゲームの改良をなおざりにしてしまった。どのソフトも面白くないのだ。
>ゲーム・オーバー デヴィッド・シェフ=著 篠原 慎=訳

>NECは同機を一六ビット・マシーンだと宣伝したが、実装されていたのは八ビットの
>プロセッサーを一六ビットにパワーアップしたものにすぎなかった。
>「あれじゃすぐにガス欠になりますよ」と、あるソフト技術者は評した。
>ゲーム・オーバー デヴィッド・シェフ=著 篠原 慎=訳

>ハードウェアのパワー不足、海外での不振という事情もあり、PCエンジンは国内のニッチな市場に
>活路を見出そうとします。 いわゆる美少女ゲーム、ギャルゲーと呼ばれる路線です。
>またNECが国内で圧倒的なシェアを誇るパソコンPC9801シリーズを有し、パソコンで発売されていた
>成人向けゲームのソフトハウスとパイプを持っていたことも幸いしました。
>この成功を受け、NEC HEはこの美少女路線をPCエンジンに続く次世代機においても推進していきます。
>PCエンジンにはなかった強力な動画再生機能を持ち、アニメーションを生かした美少女ゲームを容易に
>開発できるPC-FXです。そして、この選択は当時のトレンドを読み違える結果となりました。

>97年末、本庄は社長から撤収を告げられた。売れたのは11万1千台だった。
>朝日新聞2001年12月1日夕刊



、だそうだ。
0185名無しの挑戦状
垢版 |
2010/11/26(金) 23:35:03ID:9UNWo1u1
>>79
あの時代は一長一短があって面白いわ
0186名無しの挑戦状
垢版 |
2010/11/27(土) 00:36:58ID:2seDxmNU
>>183
それ面白いな、けっこう突っ込みどころがあるw

高橋健二さんはハドソンとHEのロイヤリティ契約知らなかったみたいだね
それにコア構想は後からついてきたもので、元々はCDROMを家電としての普及の為だったのに
デヴィッド・シェフさんの文句はハドソンに言うべきでしょw
しかも16bitにパワーアップなんてしてない、8bitだよ
朝日新聞は当ってるけどFXだから
0188名無しの挑戦状
垢版 |
2010/11/29(月) 16:31:59ID:IYV+DIfu
海外だとTurboGraphics16って名前だからだろうね
両人の話共に時代背景を無視した後付の話って感じに見える・・・

コア構想って後付なの?
PCE発売当初からコア構想は語られてたし
CD-ROMはハドソン社内では
海の物とも山の物ともつかない完全模索中っぽいと
岩崎啓眞氏のBlogみると感じるけど
0189名無しの挑戦状
垢版 |
2010/11/29(月) 16:47:49ID:IYV+DIfu
岩崎氏のBlog再見して時系列見たら
PCE発売前の話でしたね。
0190名無しの挑戦状
垢版 |
2010/12/01(水) 01:00:17ID:BIIc9U9K
>>186
PCエンジンのギャルゲー路線は、
コア構想も海外展開も大失敗した後のいわば敗戦処理。
新ハードでPCエンジン時代と同じ事をやるというのは
野球で言えば敗戦処理投手を次の試合で先発登板させるようなものだ。

もっとも、あの頃のPCE・FX陣営には最早エースなど居なかったから、
どうあがいても惨敗は明白だったが。
0191名無しの挑戦状
垢版 |
2010/12/01(水) 22:06:31ID:1Irny20z
はいはい「非NEC系を選んだ自分(>>190)は勝ち組」はわかったから帰ろうねボク。
0192名無しの挑戦状
垢版 |
2010/12/02(木) 23:45:34ID:b3ojrGMM
最初からSGのスペックだったら…
面白い事になってたな
0193名無しの挑戦状
垢版 |
2010/12/03(金) 01:24:08ID:RGghuWqR
どっちみち惨敗

PCエンジンは元々コストパフォーマンスの悪いハードだが
(8ビット・ショボ音源のウンコ性能の癖に、値段だけは16ビット機以上)
スパグラは輪をかけて最悪だから、結果は同じ
0194名無しの挑戦状
垢版 |
2010/12/03(金) 22:36:36ID:WjBxZbsa
いくらわめいたところで
中古流通しているPCE関連が
まるでタイムスリップでもして過去を変えたせいで無かったことにでもなったかのように
いきなり消えたりはしないぞ。
0195名無しの挑戦状
垢版 |
2010/12/04(土) 00:15:34ID:iu2IjiJN
いくらわめいたところで
歴史的惨敗を喫したPCE関連が
まるでタイムスリップでもして過去を変えたせいで16ビット機にでもなったかのように
いきなり勝ち組になったりはしないぞ。
0196名無しの挑戦状
垢版 |
2010/12/05(日) 02:28:38ID:95e6Urie
最初からSGじゃ価格が高すぎて売れない。
価格面を無視したとしても、移植レベルが少し上がるくらいで
結局任天堂陣営のような魅力的なオリジナルソフトが作れないから
ある一定数以上は売れない。
0197名無しの挑戦状
垢版 |
2010/12/05(日) 15:50:05ID:IQyjIP/g
だね。SGは定価が39800円だったからな。売れるわけがない。
しかし、PCEでのスト2移植の出来は大したものだったと今でも思う。
0198名無しの挑戦状
垢版 |
2010/12/06(月) 02:53:27ID:5xuE1VjC
SGの価格設定が糞過ぎる
0199名無しの挑戦状
垢版 |
2010/12/06(月) 06:20:38ID:Yu0Ezkm6
ハドソンとNECの連合であったPCエンジンはソフトウェアライセンスの利権をハドソンが取り込んでいたため
NECはソフトウェア(とそのライセンス料)で儲けるというビジネスモデルが取れなかったのだ

またSGはPCエンジンにグラフィックチップを一個追加してRAMを少々増量しただけという手抜き改良
しかしコストパフォーマンス的には最悪で、最初からあまり本気だったとは思えない
0200名無しの挑戦状
垢版 |
2010/12/06(月) 21:06:10ID:5xuE1VjC
MDマニアばっかりじゃんwワラタ
おまいら当時のMDユーザーと何も変わってないなwww
スーファミライバル視は止めたのか?www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況