X



ファミコン40周年だしクソゲーソフト挙げてけw

0001名無しの極み
垢版 |
2023/07/20(木) 17:29:00.04ID:EGsgKLAS0
ワイはいっきとかコンボイの謎とかドラゴンズレアとか来ると思ってんだが
おまいらどう思う?
0199NAME OVER
垢版 |
2024/05/23(木) 10:21:31.26ID:rwYSiELX0
燃えプロはゲームとしての完成度はクッソ低いけど
良い部分も少なくなかったしな
あれでも案外楽しめたりはする
0200NAME OVER
垢版 |
2024/05/23(木) 10:27:17.53ID:lTkArX9l0
あんなのでも子供は楽しんだんだよね
当時ピッチャー側から見たアングルの野球ゲームって無かったと思う
ハリスタが翌年に採用したけども
0201NAME OVER
垢版 |
2024/05/23(木) 13:30:45.87ID:jXirMmyz0
バンゲリングベイ
タッチ
0204NAME OVER
垢版 |
2024/05/25(土) 00:06:24.72ID:MHpDm+CE0
一応フロントラインはこう言う所には記載して置こう
0206NAME OVER
垢版 |
2024/05/25(土) 05:14:49.74ID:YVGxIa210
>>205
初めて聞いた
調べたらサンリツが作ってたんか。サンリツってファミコンにも手を出してたんだな
サンリツといえばアーケードゲーム「バンバンカー」や「ドクターミクロ」が好きだった
0207NAME OVER
垢版 |
2024/05/28(火) 08:31:15.93ID:Yv51nNKX0
私はサーカスチャーリーです
0209NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 01:35:32.11ID:F94gEe510
バンゲリングベイ以外ないと思いまする
0210NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 02:54:38.33ID:haXH9GDt0
まえにバンゲリングベイが批判されたとき、あの作品が後のシムシティに繋がった(ので馬鹿にできない
)的主旨の発言をしてる人がいた。
良いレスだな〜と思った
0211NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 02:56:53.03ID:haXH9GDt0
一応書いておくと、バンゲリングベイとシムシティの作者は同じ人
0212NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 07:46:24.50ID:GHMasfjP0
バンゲはコモドール64版みたいにレーダーがあればな
当時のファミコンだと分割スクロールは困難だったんだっけ?
0213NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 08:00:16.72ID:DpuzlN0T0
タッチ
バンゲリングベイ
燃えプロ で決まりっすね
0214NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 08:28:46.63ID:PLI5ULMH0
フロントライン
バンゲリングベイを上げとかにゃいかんわな
0216NAME OVER
垢版 |
2024/06/03(月) 08:08:15.92ID:8Z9XZUB00
タイムマシーンで過去のバンゲリングベイを買った子供達を救いたいw
0219NAME OVER
垢版 |
2024/06/05(水) 23:45:30.83ID:QAXA34q10
フロントラインは任天堂純正ソフトにオマケで付けるレベルの製品だ
0220NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 02:21:08.16ID:a3H5qa5Q0
アーケード版のフロントラインは割と人気あったんだけどな
0221NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 03:50:48.91ID:KSSqPOrI0
プレイヤーが戦車に乗降できるのが当時目新しくて、かっこいいな おもしろいなと思ったよ

あと『ストラテジーX』っていう戦車のゲームが、レトゲ版で全く話題に上らないのが不思議だ…
0222NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 03:52:01.85ID:qubj2qjY0
マンゲリングベイだったらデパートの姉さんにマンゲくださいって言えたのにな
0223NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 05:06:38.53ID:a3H5qa5Q0
>>221
コナミやろ?
自機の弾の発射方向をかなり細かく決められるのが良かった
0224NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 05:53:08.01ID:KSSqPOrI0
>>223
そうそう。
グラフィックの色使いが『スクランブル』に似てるんだよね
0225NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 09:41:58.69ID:gbczFtbb00606
バンゲリングベイは雑誌社ぐるみで面白そうに宣伝を行なって販売してて悪意を感じる
0226NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 10:29:21.48ID:7FrphUEK00606
明らかに子供向けじゃないゲームなのにコロコロでかなり子供心をくすぐるような宣伝をしていたよな
0227NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 13:34:46.06ID:S4rD+mPA00606
>>220
ファミコン版はレバー入力方向にしか攻撃出来ない劣化移植やったからな
0229NAME OVER
垢版 |
2024/06/07(金) 00:58:54.03ID:sT1ETu/j0
>>227
ダイヤルスイッチやループレバーの操作をFCのコントローラーで再現するには無理ありすぎたな
0230NAME OVER
垢版 |
2024/06/08(土) 17:42:08.51ID:jOESsTFQ0
>>218
いやあれはクソゲーだろ
消防士っつーよりなんかヘンなブロックくずしみたいだし遅い方でもむだに速いし
アイテム取ったら取ったで実感する前に死ぬし
0232NAME OVER
垢版 |
2024/06/08(土) 19:43:21.71ID:k20pWJE50
必殺道場破り
0233NAME OVER
垢版 |
2024/06/09(日) 07:46:17.87ID:r7jLD4KNa
燃えプロ
フロントライン
0234NAME OVER
垢版 |
2024/06/10(月) 10:34:39.97ID:yzGJQjc60
バンゲリングベイ
星をみる人
スーパーモンキー大冒険
0235NAME OVER
垢版 |
2024/06/10(月) 14:57:49.41ID:D4FYsMjz0
星をみるひとが2020年にまさかの復刻を果たしたのはびっくりした
0236NAME OVER
垢版 |
2024/06/10(月) 18:01:00.74ID:nDL2ZUdq0
ドラゴンボール3悟空伝
ポンコツ成長システム振分けミスったらもうほとんどアウトで取り返しがつかない
ザコエンカウントでコンガとかメカデビルとか全力での戦いを強いられる敵を出してくるなんてどうかしてる
それこそドラクエUのマンドリルやドラゴンフライどころの話じゃない
その前の大魔王復活はアドベンチャーで死にまくるクソゲーと思ってたけど慎重に行動すればそこそこ回避できたしザコバトルなのに凶悪なのが出たりしなかっただけマシ
0237NAME OVER
垢版 |
2024/06/10(月) 18:20:49.43ID:DtqBZXqbM
>>2
当時はそんなんでも面白かったしワクワクした
雰囲気ゲーの始祖かもな
0238NAME OVER
垢版 |
2024/06/10(月) 20:14:00.88ID:sqJPN/cj0
ファミコンなら究極タイガーかな。
自機を動かすと画面がぶれるし、弾がどこ飛んでんだかわかんないし、敵が突然出てくるし。
PCE版はあんなに出来が良かったのに。
0239NAME OVER
垢版 |
2024/06/10(月) 20:32:40.39ID:bPfek9qn0
フロントライン

燃えろプロ野球
0240NAME OVER
垢版 |
2024/06/10(月) 22:47:30.34ID:pU1SSK5+0
ファミコンの究極タイガーはオリジナルでクソ使えなかった黄色がホーミング性能のおかげでかなり使える武器になってるな
0241NAME OVER
垢版 |
2024/06/11(火) 22:50:18.78ID:JVbxenQW0
やっぱ筆頭はバンゲ
後はたけしだね
0242NAME OVER
垢版 |
2024/06/12(水) 18:40:03.01ID:Nlcr60dZ0
よくランボーがクソゲーなんて言われるけど別に顔がでかくなったり怒の文字を放ったりがヘンってだけでゲームそのものは悪くない気がする
グラも似てないとか言うけどファミコンで書けてればあれだけ描けていればむしろ頑張ってる方だろうし
ある意味後年のオプーナに似てる
0243NAME OVER
垢版 |
2024/06/12(水) 21:12:46.78ID:DFVEdanS0
ランボーのクソゲー扱いはどっちかと言えば勢い任せだろ?
バランスも別にそこまで悪かないし
0244NAME OVER
垢版 |
2024/06/12(水) 21:13:46.40ID:DFVEdanS0
見た目だけでランボーをクソゲー扱いするとはなんてランボー(乱暴)な
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況