X



ファミコン40周年だしクソゲーソフト挙げてけw

0001名無しの極み
垢版 |
2023/07/20(木) 17:29:00.04ID:EGsgKLAS0
ワイはいっきとかコンボイの謎とかドラゴンズレアとか来ると思ってんだが
おまいらどう思う?
0137NAME OVER
垢版 |
2024/01/13(土) 11:09:26.70ID:bX8hFkzu0
RPGならじゃじゃ丸忍法帳
コマンド開くの遅すぎるしボタンのレスポンスも遅くてイライラさせられた
特に装備するのにその鈍いコマンドを何度も何度も選ばなくちゃいけないのが煩わしかった
0138NAME OVER
垢版 |
2024/01/13(土) 11:40:47.94ID:Dl2wEBb50
燃えろプロ野球とバンゲリングベイ
0139NAME OVER
垢版 |
2024/01/14(日) 18:04:42.70ID:9ehrxKSk0
バンゲリングベイ
美味しんぼ
タッチ
0140NAME OVER
垢版 |
2024/01/24(水) 02:19:32.84ID:3mItQXaL0
バンゲリングベイ
燃えろプロ野球
タッチ
バードウィーク
0141NAME OVER
垢版 |
2024/01/26(金) 03:56:56.87ID:oADtR5OL0
田代まさしのプリンセスがいっぱい

多分芸能人ゲーの中では飛びぬけて一番のクソだと思う
0142NAME OVER
垢版 |
2024/01/26(金) 05:22:57.84ID:WZWoFiyq0
ゴーストバスターズ
0144NAME OVER
垢版 |
2024/02/04(日) 10:59:06.09ID:Mwsn5piX0
ナムコにクソゲーなしとか言われてるけどちゃんとある

タッグチームプロレスリング
貝獣物語
マインドシーカー
0145NAME OVER
垢版 |
2024/02/04(日) 16:30:50.60ID:6ma/99ir0
ナムコのクソゲーといえばドラゴンバスター2

当時のナムコは名作の続編の出来がいまいちだった
マッピーランド然り、スーパーゼビウス然り
クソゲーとまでは言わないが
0146名無しの極み
垢版 |
2024/02/05(月) 21:00:14.04ID:DFUJgFjG0
>>145
あれ、そんな作品あったっけ…?
にわか気味ですまん。
0147名無しの極み
垢版 |
2024/02/05(月) 21:07:47.69ID:DFUJgFjG0
>>145
調べて見たらあったわ。
道の先が見えないって普通にヤバい。
他のもみたけどほとんど1作目の劣化みたいになってるわ。
0148NAME OVER
垢版 |
2024/02/05(月) 21:12:11.63ID:xUwroVwM0
80年代後半のナムコは多作になるいっぽう、ソフトの出来にバラつきがあったと思う
0149NAME OVER
垢版 |
2024/02/06(火) 00:00:06.86ID:9KXlTJW40
>>144
マインドシーカーはともかく他2つはそこまで糞でもないし
実はナムコ内製ではなかったりもする
0150NAME OVER
垢版 |
2024/02/06(火) 17:57:36.12ID:nHvBL3hr0
魔界村だな。アーケード版はジョイスティックなので楽しめたけどファミコン版は十字キーの操作性悪すぎてすぐ死ぬ。コンティニューなかったら絶対クリア不可能だろ。
今CAPCOMの記念サイトで公開してるやつもスマホのタッチパネルでやってみたらとてもゲームにならんかった。
0151NAME OVER
垢版 |
2024/02/06(火) 23:13:49.76ID:Ex/LHPYv0
ジョイボール使えよw
0152NAME OVER
垢版 |
2024/02/06(火) 23:38:05.71ID:r4Yi2CFs0
コントローラーといえば一回り大きいサイズのジョイカードマーク2がお気に入りだった
0153NAME OVER
垢版 |
2024/02/07(水) 09:32:28.77ID:2rwIYlW80
任天堂のピンボール110円
糞ゲーだよ
ずっとやってしまう、
高得点を狙えレトロフリーク
0154NAME OVER
垢版 |
2024/02/07(水) 11:29:25.81ID:rhilK1tc0
パチコンクソゲー扱いされてるけど、
お母さんがハマってずっとやってたよw
0155NAME OVER
垢版 |
2024/02/07(水) 17:49:16.81ID:l68e/dZV0
ランボーってクソゲー扱いされてるけど単にちょっと難しいだけじゃないだろうか?
0158NAME OVER
垢版 |
2024/02/09(金) 11:35:09.10ID:RpaIzJu00
任天堂で完全なクソゲーと呼べるのは少なくともバチャボのソフトぐらいまではない
それにバチャボはそもそもハード自身クソ度合いが高すぎるからソフトをクソゲーと呼んでいいかは微妙
ファミコンにしてもゲムボにしてもテニスやゴルフみたいなスポーツゲーとかピンボールやアレイウェイとか凡ゲーではあってもクソゲーじゃない
0159NAME OVER
垢版 |
2024/02/10(土) 04:54:19.12ID:2TdpV9h30
北斗の拳の開発はショウエイシステムという会社でファミコンではバルトロンや長靴をはいた猫、スーファミでは摩訶摩訶や松村邦洋伝などクソゲーを量産していた
なお1999年に倒産した模様
0161NAME OVER
垢版 |
2024/02/12(月) 02:17:13.94ID:WvfuViTd0
摩訶摩訶や北斗はともかくバルトロンやナガネコは熱にそんなクソゲーでもないような気がする
0162NAME OVER
垢版 |
2024/02/12(月) 14:00:50.22ID:ys1bGfS+0
バルトロンはむしろあの頃のゲームの中なら割といい方だけど
それよりショウエイクソゲーならスケバン刑事3は外せない
0163NAME OVER
垢版 |
2024/02/13(火) 21:43:03.68ID:X0rQZtzT0
スーファミとゲムボのWWFレッスルマニアは文句なしにクソゲーだけど同時期ファミコンで出てたWWFレッスルマニアもなかなかのクソゲー
スーファミやゲムボよりはちょっとだけマシってだけで
0165NAME OVER
垢版 |
2024/02/15(木) 21:49:15.61ID:Y3G8SfQU0
超バグ伝説よりもバグが凄まじい銀河伝承
しかも何の面白みもないバグ
このおかげで同じウエイブジャックシリーズってだけでサイコカリバーや消えたプリンセスまで巻き添えでクソゲー扱いされるハメになった
0166NAME OVER
垢版 |
2024/02/17(土) 04:20:59.69ID:sgUk6Pv40
銀河伝承は何気に雰囲気とか音楽は好きだった
ほぼ同時期に発売されたテクモのスーパースターフォースとそっくりだったけどテクモから独立したスタッフがアトラスを起ち上げて作ったと聞いて納得
0168名無しの極み
垢版 |
2024/02/25(日) 21:37:20.54ID:23ftTzNA0
メタルギアコレクションみたいなの最近買って遊んでるけど
関連動画見て粗だらけたなって思った
0169NAME OVER
垢版 |
2024/02/27(火) 21:05:56.24ID:oSqP7JrM0
星をみるひと、フロントライン
0171名無しの極み
垢版 |
2024/03/08(金) 23:31:20.08ID:4eVeHycB0
t&eて何だっけ?
0172NAME OVER
垢版 |
2024/03/09(土) 00:10:03.38ID:zO6A3TqM0
>>171
チョコレート
0174NAME OVER
垢版 |
2024/03/09(土) 10:24:07.05ID:zKO8XRg90
>>171
テツ&トモ(嘘)
0175NAME OVER
垢版 |
2024/03/09(土) 15:07:25.65ID:5xYvaJ5R0
仮面ライダーBLACK
仮面ライダー倶楽部
発売した1988年は、霊幻道士、独眼竜政宗、不動明王伝、みたいな良ゲーでさえ地味臭く感じるほど超名作が怒涛のようなラッシュで出た大豊作の年
なのに2つの仮面ライダーゲーはリアルもSDも超がつくほどクソ
0176NAME OVER
垢版 |
2024/03/10(日) 15:33:30.38ID:puzt9R510
name over
0177NAME OVER
垢版 |
2024/03/13(水) 21:40:16.17ID:qLQeiBoA0
ファミマガディスクの香港
順番に取ってくだけの作業ゲー
0179NAME OVER
垢版 |
2024/03/31(日) 17:26:22.80ID:Yhuafge50
けいさんゲーム
ファミコン大反対な親から「これだけはやっていい」なんて言われてもクソすぎてやらない
0180NAME OVER
垢版 |
2024/03/31(日) 20:22:55.68ID:6Or4mlRi0
ファミコン初のクソゲーはバンゲリングベイか?
0181NAME OVER
垢版 |
2024/03/31(日) 21:24:35.47ID:UFoiEEFI0
親にねだってエクセリオンとバンゲリングベイを秋葉で買ってもらった俺
今の俺なら同時期発売のバルーンファイトとアイスクライマーをねだっただろう
0182NAME OVER
垢版 |
2024/03/31(日) 21:52:26.45ID:pQRRmeVK0
ファミリーベーシック(´・ω・`)
0183NAME OVER
垢版 |
2024/04/02(火) 21:44:35.50ID:XkMwG27v0
意外にも計算ゲームの4年と5.6年は屈指の名作を多数生み出したハルケンが開発
ハルケンが生み出した数少ないクソゲー
0184NAME OVER
垢版 |
2024/04/28(日) 15:12:14.22ID:/DzKTf+q0
ロボコップかな
あのノロノロ歩行はイライラさせられる
まあそれはロボコップの重量感を考えたものとしても3ステージ以降タイムがカツカツ
あと勝手に銃をしまって撃てなくなるのはどうかしてる
0185NAME OVER
垢版 |
2024/04/28(日) 15:36:00.11ID:a4ptmlWp0
あえてスペランカーw
顰蹙買うかな〜
0186NAME OVER
垢版 |
2024/04/28(日) 18:12:58.76ID:1LFgzFaf0
スペランカーや魔界村みたいなキャラの異常な弱さでネタ的にクソゲーと言われるのはわかってるから別に顰蹙は買わないでしょ
似たようなのがコウモリのフンで死ぬアトナゾ(その割にビル並の高さから落ちても平気)
0187NAME OVER
垢版 |
2024/04/30(火) 21:51:48.10ID:WViaUTmu0
ファミコンジャンプ英雄列伝
バグで進行不能になる
いろいろゲームやったけどそんなん一度しか無かった
0188NAME OVER
垢版 |
2024/05/02(木) 21:11:34.52ID:Tgjc8/IP0
史上最悪の買い物はフロントラインだと感じますね
0189NAME OVER
垢版 |
2024/05/03(金) 05:52:50.60ID:ijJyqCrt0
嬉しそうにゲイモスを買ってきた兄が5分で無言になった
あの哀しみと後悔にまみれた表情が今でも忘れられない
0190NAME OVER
垢版 |
2024/05/04(土) 10:20:52.99ID:ayJqEC6O0
消えたプリンセスもなかなかのクソゲーだと思う
あれ自力でクリアできたやつおるんかな
0191NAME OVER
垢版 |
2024/05/06(月) 11:45:24.68ID:di+v1lFb0
バンゲリングベイ
0192NAME OVER
垢版 |
2024/05/06(月) 14:05:36.72ID:NoXfLWXM0
任天堂の初期TVCMっていい感じで夜にやってた気がする
野球放送の時とかひょうきん族の時とか
次の日買いに行こう!ってワクワクして寝た気分はなんか懐かしい
0193NAME OVER
垢版 |
2024/05/06(月) 19:50:17.14ID:DdaIlTj40
やってたやってた
ひょうきん族でアイスクライマーのCMを見たよ
土曜の夜に見るファミコンCMは魅力的だった
0194NAME OVER
垢版 |
2024/05/12(日) 14:02:33.65ID:A8eziLZH0
どう考えてもフロントラインだよ
0195NAME OVER
垢版 |
2024/05/15(水) 23:13:56.00ID:D244uBho0
ダントツでいっき
0197NAME OVER
垢版 |
2024/05/19(日) 17:21:03.10ID:Gjcasx4y0
やっぱり燃えプロですね
0198NAME OVER
垢版 |
2024/05/20(月) 02:20:57.86ID:00BSh2+f0
ファミコンソフトで国内で歴代13位の158万本売れた模様>燃えプロ
それだけ被害者が多かったってことか。でもなんだかんだで当時は楽しんでた
0199NAME OVER
垢版 |
2024/05/23(木) 10:21:31.26ID:rwYSiELX0
燃えプロはゲームとしての完成度はクッソ低いけど
良い部分も少なくなかったしな
あれでも案外楽しめたりはする
0200NAME OVER
垢版 |
2024/05/23(木) 10:27:17.53ID:lTkArX9l0
あんなのでも子供は楽しんだんだよね
当時ピッチャー側から見たアングルの野球ゲームって無かったと思う
ハリスタが翌年に採用したけども
0201NAME OVER
垢版 |
2024/05/23(木) 13:30:45.87ID:jXirMmyz0
バンゲリングベイ
タッチ
0204NAME OVER
垢版 |
2024/05/25(土) 00:06:24.72ID:MHpDm+CE0
一応フロントラインはこう言う所には記載して置こう
0206NAME OVER
垢版 |
2024/05/25(土) 05:14:49.74ID:YVGxIa210
>>205
初めて聞いた
調べたらサンリツが作ってたんか。サンリツってファミコンにも手を出してたんだな
サンリツといえばアーケードゲーム「バンバンカー」や「ドクターミクロ」が好きだった
0207NAME OVER
垢版 |
2024/05/28(火) 08:31:15.93ID:Yv51nNKX0
私はサーカスチャーリーです
0209NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 01:35:32.11ID:F94gEe510
バンゲリングベイ以外ないと思いまする
0210NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 02:54:38.33ID:haXH9GDt0
まえにバンゲリングベイが批判されたとき、あの作品が後のシムシティに繋がった(ので馬鹿にできない
)的主旨の発言をしてる人がいた。
良いレスだな〜と思った
0211NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 02:56:53.03ID:haXH9GDt0
一応書いておくと、バンゲリングベイとシムシティの作者は同じ人
0212NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 07:46:24.50ID:GHMasfjP0
バンゲはコモドール64版みたいにレーダーがあればな
当時のファミコンだと分割スクロールは困難だったんだっけ?
0213NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 08:00:16.72ID:DpuzlN0T0
タッチ
バンゲリングベイ
燃えプロ で決まりっすね
0214NAME OVER
垢版 |
2024/06/02(日) 08:28:46.63ID:PLI5ULMH0
フロントライン
バンゲリングベイを上げとかにゃいかんわな
0216NAME OVER
垢版 |
2024/06/03(月) 08:08:15.92ID:8Z9XZUB00
タイムマシーンで過去のバンゲリングベイを買った子供達を救いたいw
0219NAME OVER
垢版 |
2024/06/05(水) 23:45:30.83ID:QAXA34q10
フロントラインは任天堂純正ソフトにオマケで付けるレベルの製品だ
0220NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 02:21:08.16ID:a3H5qa5Q0
アーケード版のフロントラインは割と人気あったんだけどな
0221NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 03:50:48.91ID:KSSqPOrI0
プレイヤーが戦車に乗降できるのが当時目新しくて、かっこいいな おもしろいなと思ったよ

あと『ストラテジーX』っていう戦車のゲームが、レトゲ版で全く話題に上らないのが不思議だ…
0222NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 03:52:01.85ID:qubj2qjY0
マンゲリングベイだったらデパートの姉さんにマンゲくださいって言えたのにな
0223NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 05:06:38.53ID:a3H5qa5Q0
>>221
コナミやろ?
自機の弾の発射方向をかなり細かく決められるのが良かった
0224NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 05:53:08.01ID:KSSqPOrI0
>>223
そうそう。
グラフィックの色使いが『スクランブル』に似てるんだよね
0225NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 09:41:58.69ID:gbczFtbb00606
バンゲリングベイは雑誌社ぐるみで面白そうに宣伝を行なって販売してて悪意を感じる
0226NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 10:29:21.48ID:7FrphUEK00606
明らかに子供向けじゃないゲームなのにコロコロでかなり子供心をくすぐるような宣伝をしていたよな
0227NAME OVER
垢版 |
2024/06/06(木) 13:34:46.06ID:S4rD+mPA00606
>>220
ファミコン版はレバー入力方向にしか攻撃出来ない劣化移植やったからな
0229NAME OVER
垢版 |
2024/06/07(金) 00:58:54.03ID:sT1ETu/j0
>>227
ダイヤルスイッチやループレバーの操作をFCのコントローラーで再現するには無理ありすぎたな
0230NAME OVER
垢版 |
2024/06/08(土) 17:42:08.51ID:jOESsTFQ0
>>218
いやあれはクソゲーだろ
消防士っつーよりなんかヘンなブロックくずしみたいだし遅い方でもむだに速いし
アイテム取ったら取ったで実感する前に死ぬし
0232NAME OVER
垢版 |
2024/06/08(土) 19:43:21.71ID:k20pWJE50
必殺道場破り
0233NAME OVER
垢版 |
2024/06/09(日) 07:46:17.87ID:r7jLD4KNa
燃えプロ
フロントライン
0234NAME OVER
垢版 |
2024/06/10(月) 10:34:39.97ID:yzGJQjc60
バンゲリングベイ
星をみる人
スーパーモンキー大冒険
0235NAME OVER
垢版 |
2024/06/10(月) 14:57:49.41ID:D4FYsMjz0
星をみるひとが2020年にまさかの復刻を果たしたのはびっくりした
0236NAME OVER
垢版 |
2024/06/10(月) 18:01:00.74ID:nDL2ZUdq0
ドラゴンボール3悟空伝
ポンコツ成長システム振分けミスったらもうほとんどアウトで取り返しがつかない
ザコエンカウントでコンガとかメカデビルとか全力での戦いを強いられる敵を出してくるなんてどうかしてる
それこそドラクエUのマンドリルやドラゴンフライどころの話じゃない
その前の大魔王復活はアドベンチャーで死にまくるクソゲーと思ってたけど慎重に行動すればそこそこ回避できたしザコバトルなのに凶悪なのが出たりしなかっただけマシ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況