X



【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】94面

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001MDM ◆9Vzc7GDBbei3
垢版 |
2022/03/14(月) 18:43:44.42ID:LnyuxgqV0Pi
このスレは MEGA DRIVE MINI 総合スレです。
ユーザー同士みな「仲よく」語り合いましょう。
 
19/09/19発売 42作品収録 (6980円/W8980円)
 
>>919以降は書き込みペースを少し抑えて、
次の面スレが無事にたつまで暫くお待ち下さい。
 
※MEGA-CDやSUPER32X等のセガ関連の話は、
当スレでは特にスレチ扱いとはしていません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(※他にもSEGA関連のスレは色々とあります)
(本体改造に関する話は 別にある専用スレへ)
 
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】93面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1645646583/
0852NAME OVER
垢版 |
2022/04/18(月) 12:33:55.68ID:uiQ62KUh0
>>849
へ?まだ3年経ってないでしょ?
0856NAME OVER
垢版 |
2022/04/18(月) 13:09:04.46ID:ZBM31Uf80
まぁまぁ。アレはなりふり構わずメガドラの倍のお金を掛けて、PCエンジンユーザーを切り捨てて、「スゴいの出来たゾ、買え」っていう、トンデモ無いシロモノ

別にBG一面でPCエンジンで作れば良かったのにね。そもそも、何故大魔界村をそんなに意識したのかって言うと…
0857NAME OVER
垢版 |
2022/04/18(月) 13:11:37.56ID:dTaEBfpm0
大魔界村なんて当時はビッグタイトルだったけど今となってはワンオブゼムでしかないからな
その程度のものに執着せざるを得ないって時点でな
0858NAME OVER
垢版 |
2022/04/18(月) 13:12:51.27ID:T+0wfVWn0
スパグラは音も2倍の発音数にすればもうちょい豪華なサウンドが聴かせられたんじゃないかと思う
それでもメガドラのYM2612には全然敵わないと思うが
0859NAME OVER
垢版 |
2022/04/18(月) 13:33:31.32ID:2XZnnkURr
マスターシステム版大魔界村まで楽しく遊んだ俺にスキはない
0860NAME OVER
垢版 |
2022/04/18(月) 14:08:29.11ID:DOq1b5z40
マークV、マスターシステムでやってみたかった大魔界村やらR-TYPEなんかはやる機会もなかったな。
店頭では全く見かけなかったけど、日本でも売られてた系?
0862NAME OVER
垢版 |
2022/04/18(月) 15:24:49.62ID:ZBM31Uf80
マーク3とかこだわらずにメガドラにも移植して欲しかったなぁ。SDi、カルテット、バブルボブル
0863NAME OVER
垢版 |
2022/04/18(月) 15:26:00.74ID:bI3CA9pep
>>852
発表やね^^
0864NAME OVER
垢版 |
2022/04/18(月) 16:40:50.71ID:SkH0nPBq0
マーク3版R-TYPEは国内版もありFM音源対応してたね
大魔界村は海外版のみでメガドラ版より後じゃなかったかな
0865NAME OVER
垢版 |
2022/04/18(月) 18:45:21.46ID:bZB9PZ9wr
秋葉のOVERTOPだったか大魔界村ブラックベルトファンタジーゾーンが新品100円で有ったから買ったな
確かATARIジャガーが出た位の頃
0866NAME OVER
垢版 |
2022/04/18(月) 19:13:45.33ID:XKjht2O2d
ブラックベルトファンタジーゾーンって何だ?と思ってしまった
0867NAME OVER
垢版 |
2022/04/18(月) 20:14:33.28ID:negw5CSdM
マスターシステムだと複数タイトルが1本のカートリッジになったのがあるから
一瞬その類いか?と思うな
0868NAME OVER
垢版 |
2022/04/18(月) 20:51:42.59ID:HKre+dUL0
>>860
大魔界村とメガドラ用の流出版テトリスはメッセサンオーIIで買った
海外版のRTYPEもFM音源対応してる
海外にしか出ていないゲームでもFM音源対応してるのがなんかもったいなかったな
0869NAME OVER
垢版 |
2022/04/19(火) 01:14:32.61ID:JYIviRIC0
マスターシステムってリージョンロックされてないんだっけ?
0871NAME OVER
垢版 |
2022/04/19(火) 07:01:41.47ID:obqYiNIp0
当時の少年たちがおっさんになってもキャッキャやってるのが楽しいのに
10代20代の女まで参入してきちまったよなこの業界
食い荒らされてる感があって不快感を覚えるわ
華を持ち込んでくるなと言いたい
貴様らに何が分かる!と言いたい
ほんとコンテンツを食い荒らす世の中になっちまったな
しかも女+レトロゲーという組み合わせは絶対有難がるおっさんいるから人気獲得も容易だろう
0873NAME OVER
垢版 |
2022/04/19(火) 07:13:50.05ID:Ai7UM9HE0
ここでよく挙がるロードモナークがなんで人気上位なんだと思ってたんだが
俺が思い込んでたロードモナークってジェネラルカオスの大混戦だったわ。
なんかイメージ似てるじゃん?

ロードモナーク名前だけは知ってたけど初めて画面見た。きれいな画面の中世ファンタジーな戦略シミュ。
キャラはまるで立ってない感じだが良作なのかな?
0874NAME OVER
垢版 |
2022/04/19(火) 07:17:43.12ID:QtzSERWa0
マスターシステムのゲームたまにやると音が良くてビビるわ
絵と釣り合ってない感じもするけど
まぁ全部ってわけじゃないけど
0875NAME OVER
垢版 |
2022/04/19(火) 07:50:30.96ID:BqIyDpT30
>>861
狙って倒そうすると苦戦する
適当に魔法ぶっぱ
適当に逃げ撃ちやっていると案外楽に倒せる
0876NAME OVER
垢版 |
2022/04/19(火) 08:23:11.62ID:QZ1vVKPPM
>>873
ジェネラルカオスの方がよっぽどマイナーやろ。まぁある意味本当のメガドライバーだけど…良作よ
0877NAME OVER
垢版 |
2022/04/19(火) 08:29:51.47ID:0GcavKFt0
この頃のゲームって音を鳴らすタイミングに拘ってるゲームあったよね
スパ2の試合後半にBGMがスピードアップやダライアス2の最初静か〜途中からBGM鳴り出すとかPS3の優勢劣性とか
PCEのCDROMってそういう演出ができなくてBGM垂れ流しだったなあ・・・
0878NAME OVER
垢版 |
2022/04/19(火) 08:55:38.12ID:yaKW3ME50
ファンタシースターUのデゾリアンだけどなんでマジックハット(モジックハット)がないと
言葉が通じない仕様にしたんだろうね。しかもマジックハットでも言葉が通じるから
(ゲームが進行する)会話が固定の奴しか言わないとか店でぼったくやれる事に
疑問を持たないとそのままクリアしてしまいそう
まあモジックハット使ってもルツの情報くらいしか有益な情報がないというのもあるけど

>>873
良作だと思うよ。メガドラ版はオリジナルのストーリーモードで遊び方を教えてくれるし
パソコン版の移植であるノーマルとアドバンスド面も収録されてる
0879NAME OVER
垢版 |
2022/04/19(火) 09:08:10.16ID:4t7O3GNv0
MD版ロードモンークはPC版とちがってキャラクター性もたせたり(一応)ストーリーモードみたいなのもあったり色々親切で中身はロードモナークでは一番良いんだけど
どうしてもハードの性能の限界で中盤以降ゲームスピードがゲロ遅になっちゃうのが最大の欠点
0880NAME OVER
垢版 |
2022/04/19(火) 11:09:17.71ID:9Ofoq0MZ0
>>873
ロードモナークはRTSにポピュラス要素を足したようなゲーム?
ザナドゥしかりドラスレファミリーしかりソーサリアンしかりドラゴンスレイヤーシリーズは往々にして画面から得られる情報とゲーム性が違うのが多くて一言で説明しづらい
0882NAME OVER
垢版 |
2022/04/19(火) 18:51:51.53ID:k8WJ4S/Z0
>>881
勘違いするなよ
お前が飽きたんじゃない
ロードモナークがお前に飽きたんだ
0883NAME OVER
垢版 |
2022/04/19(火) 19:01:21.63ID:QtzSERWa0
ベア・ナックル実写映画化…今でも映画化するほどの知名度あるのだろうか
0885NAME OVER
垢版 |
2022/04/19(火) 20:47:57.18ID:T9kXPHgFa
ファイナルファイトは続編出なくなって20年くらい経ってるけど何でかベアナックルは続く
くにおくんも一応新作は出てるか
0888NAME OVER
垢版 |
2022/04/19(火) 21:29:22.84ID:yaKW3ME50
>>887
ファンタシースター1のアリサたちは普通にデゾリアンと会話してたんですよ
(モンスターとして出てくるデゾリアンヘッドはマジック使わないと会話出来なかったけど)
ファンタシースターUの時代もデゾリスでパルマ人がラコニア掘ってたり移民の町も
増えてたりもしたのですがガス事故があってパルマ人はみな帰ってしまった
ただクローンばーちゃんだけはデゾリスに残ったので言葉が通じなくなるほど
時間は経ってないと思うのですけどね
0890NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 10:17:12.64ID:5V/ILZrt0
偏屈書き込み、噛みつきしてりゃ屈折してしまうわ。
いや、すでにしてるからそういう書き込みになるんだ
0892NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 12:49:48.10ID:siFd4KjA0
今あえて昔風の絵で作るゲームが結構あるけど
音楽は今風ばっかりだよ
違和感を感じるのは最初に知った時と違うというのが大きな原因で
ドット絵だから昔風の音が合うってのは錯覚に近いと思う
0894NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 15:47:39.84ID:G/zMl/s0a
>>892
んなぁことはない。
ファミコンのグラにCD音源とか違和感しか生まない。
0895NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 16:16:55.86ID:2Gso/OSfF
色数少ないファミコングラなのに3重スクロールとかする方が違和感
それならファミコン音源も16音くらいの多重再生して欲しい
0896NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 17:07:06.65ID:UtYcaPvp0
効果音なら分かるけどね
ファミコンの素朴で機械的な音の方が
スーファミの柔かめの音より合っている場合はあった
0897NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 17:07:12.04ID:QwMzPepYa
当時を生きていない糞餓鬼がレトロハードを触っている事自体腹立たしい
0898NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 17:41:17.35ID:brXJPD+fa
  今更ながらアケスタ買ってストライダー飛竜やってるが、MD版ってけっこう移植度高かったんだな
当時は大魔界村と比べて大味だったので、一度クリアして売ってしまったんだけど、再度やりたくなってきた
0900NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 19:24:57.79ID:LCDJnFhl0
昔の音源はちょっとうるさく感じるんだよな
耳に刺さるというか
昔お母さんがピコピコ聞いてたら頭痛くなるって言ってたの分かったわ
0901NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 19:34:00.60ID:TXcv2GqY0
>>892
当時から感じてた事だけどなぁ
一番最初に思ったのはPCエンジンのCDROMでCDDAでBGM鳴らしてる奴
ゲームしながらCD聞いてる感覚でゲームのBGMとしては頭に入ってこなかった
0902NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 20:08:04.13ID:2gdzBi13M
>>892
昔は限られた容量やりくりして音楽つくるある意味職人がいたが
CD当たり前の時代のゲーム音楽作るひとはそういうの知らんから
0903NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 20:27:55.71ID:IpvTwQb30
>>901
BGMがCD-DAだとシームレスにループ出来なくて
音が一瞬途切れるのがとても嫌でした
0904NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 21:17:26.64ID:y2L87z0q0
CD-DAでもジャンルによるよね

エンジンのイース3をやたら推す人がいるけど個人的には生バンドものは苦手で、
電忍アレスタなんかのシンセものはすんなり入ってくる
0905NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 21:31:12.20ID:LPeIdGxa0
PCEのイースは単純にバンドとしての質が低すぎたからな
ファルコムの息がかかってるプロなんて大勢いたのになんで米光なんか採用したんだか
0906NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 21:34:14.05ID:46u/UsU70
ベアナックルは面白かった
2より粗削りだけど、ファイナルファイトクローン的な2よりゴールデンアックスの香りが強い1が好きだというメガドラ野郎も多いだろう。
1が出たときのメガドラってああいう取っ付きやすくて誰でもすぐ遊べる「接待向け」作品少なかったしな
0907NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 22:28:04.92ID:rbYOI7gu0
>>906
そう、ファイルファイトとは比べられたよね。見た目は似てるけど重めのSFC。キャラ小さめだけど軽快なMD

BGMも初代が一番好きだ。友達がジョーズとか言ってたな(ボス)
0908NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 22:47:52.12ID:DshQDPna0
メガドライブミニは買ってないけど、メガドライブミニ音質はエミュレーションさせてる都合上、
実機の音質改造後とさほど変わらないと推定されるのと、恐らく量子化ノイズは再現されてないとの見立て、
量子化ノイズまで再現されてるのは恐らくmdxdrv.exe(mdxdrv.dll)ただひとつと推測される
0909NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 22:49:57.52ID:TXcv2GqY0
ベアナックルのエレベーター面はひたすら投げ捨てるのに徹してた
0910NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 22:51:22.44ID:TXcv2GqY0
メガドラミニってメガドラの音質再現してるとかなかったっけ?
わざと高音域カットしてるとかなんとか
0911NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 23:01:40.68ID:/BE7y8X/0
初期型🌱が銅鑼のじゃりじゃりしたモノラル音を再現しなくても個人的にはいいと思います^^
0912NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 23:11:58.49ID:PKGLV+lG0
イースの生バンド曲はイキリギターソロとか入って来た時点でイラッとする
なぜだろうサターン版セガラリーの1面曲は最高なのに
0913NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 23:13:29.01ID:XOz0sVqHa
ソニックオリジンの詳細と発売日発表されたけど
ソニック&ナックルズ、カオティックス入ってないのはダメだな
あとソニックCDには宇徳敬子入れとけよ
0914NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 23:23:44.96ID:XOz0sVqHa
よく読んだら3&ナックルズになってるのか
誰かカオティックス救済してくれ
0915NAME OVER
垢版 |
2022/04/20(水) 23:38:57.67ID:UIDEsOlwr
確かカオティックスはSteam版SEGA Megadrive Classics でMODでDL出来る
0918NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 00:15:15.76ID:vkkompih0
>>913
宣伝映像のアニメ、ソニックがメガドラ時代のキャラデザっぽくて良かった
0919NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 07:30:10.64ID:gv7A3FeM0
>>904
PCエンジンのイース3はそもそも普通のゲーム画面に声の会話が入るのが違和感しかなかったわ

ゲーム中のCD-DAはやっぱ好きじゃなかったな
でもROM2、メガCDの頃は多かったね
0920NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 08:08:39.16ID:g0qNw7dT0
電気屋ででグーニーズをやっていた。懐かしい。
子供の頃はワクワクしながら映画館で見ていたものだが、
大人になるとヒロイン?の女の子のミニスカートが気になって仕方がない。
0922NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 08:18:55.80ID:Hl45lAM30
カオティクスはメガドラ2ミニが出た時に32Xタイトルも収録されることに期待かな
0923NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 08:22:11.35ID:IwuLhIQ+0
>>920
ファミコンのグーニーズは音楽が素晴らしい。このころのコナミは
FCやSFCでも音楽やグラが最高のよかったな。MSX時代のしょぼい性能しかないのに
独自SCC搭載したりで音楽にもこだわってたからな。それも納得
0925NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 10:56:21.97ID:o7uAGTDQ0
カオティクス、SteamのMODでDLしてみたけど出来ないわ
ジェネクラに32Xのエミュは搭載されてないみたいだ
0928NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 11:42:45.86ID:UrIqilZT0
まとめブログ・アフィブログ対策には





「当サイトは大麻を取り扱っています 」


とか




「合法ドラッグ販売中」




など時々書き込むといい
0929NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 12:12:36.47ID:pmoZF3zCa
>>923
SCCカードリッジ懐かしいなー
あのころのコナミは音楽が神がかってたよな
0932NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 14:13:09.63ID:RCIfVzIGr
SCCってカートリッジに積めるくらい低コストなのに
同系の音源積んでるPCエンジンより音が良かったきがする
バンパイアキラーとコントラに積んでFM音源との組み合わせを聴いてみたかった
0933NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 14:56:55.77ID:dSGLKOYR0
スーパーハイドライドはアレンジバージョンぶっ込んだ意欲は買うし、個人的にも嬉しいものであった。
音をもう少し分厚くして欲しかったのと、変な曲が入っているのが気になった。
0934NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 15:18:13.46ID:aQeBY5E80
スーパーハイドライドのギターソロは最高にシビレルるよね!
スーパーハイドライドも良い移植で何度も遊んだな。
0935NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 15:24:00.69ID:vVByz+h80
当時は機種ごとの違いやアレンジCDを心の底から楽しんでいたので、
スーパーハイドライドをプレイした時は無茶しやがってという思いが。
一部曲が入れ替わったり変更になったりしてたな。
スタークルーザーは四半世紀を経た今聴き比べても先に聴いてたMD版の方が良く聴こえる。
0936NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 15:32:27.65ID:+o0O2/GZd
>>932
PCEの場合CPUに音源内包しているからな
同じ波形メモリ音源と言えどCPUダイサイズの一部という大きさ制限だと性能もお察しになる
0937NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 16:04:34.28ID:dSGLKOYR0
随分前に俺の書いたのがコピペされとるなぁ…
なんやねん!
0938NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 16:10:44.04ID:UHyVgNZc0
メガドライブミニのダライアスのサウンドドライバーが当時にあればメガドライブの音源が最強だったな
0939NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 16:40:22.79ID:FTlMSXcZa
スーパーハイドライドのギターソロはいつまでも聴いてたい記憶
0940NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 16:55:35.74ID:b6nbXtZG0
兄者がPCでハイドライド3やってるの見てたから真似してスーパーハイドライドで延々とキャラメイクしつづけたけどスーパーハイドライドは怪物が無いんだよね
最後はデータ解析して職業4つだけなの確認しちゃったよ
0941NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 18:12:25.66ID:FM8JV6b40
ハイドライド3って
お金に重量があるんだっけ
あれは画期的だった
0942NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 18:14:04.86ID:OQs6YMVPa
サターン版のアドバンスド大戦略は大日本帝国シナリオで最後にナチスドイツと決戦するのが楽しかった
0943NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 18:18:41.61ID:YJQ0i9r70
>>932
SCCとかN160はROMのバンク切り替えも担ってるから
コストはある程度吸収されてる気がする
0944NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 18:21:24.48ID:YJQ0i9r70
>>938
ファンタシースター2もスネアドラムがいろいろ言われてるけどかなり良い音鳴らしてるよ
ドラム系の音はかなりクリアだし、タム、バスドラ、ハイハットもPCMだったのは最近知った・・・
0945NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 18:24:31.19ID:9s/Tv3W4a
やっぱ4:3のモニターだよなー
0946NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 19:19:05.52ID:GwZdZCmY0
>>942
キツすぎて自力でそこまで行けず
ステージセレクトで見てナンジャコリャって感じだった記憶
0947NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 20:03:53.89ID:vkkompih0
エクスランザーもそうだけどパルスマンも
グラフィック面や技術的なところは凝ってるって当時の雑誌でも評価してたけど
プレイして今一つ面白くないゲームだよな、ダラダラ長い
0948NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 20:36:38.56ID:ULW48O6J0
>>932
コナミのSCC音源は素晴らしかったな
かたや同じ波形メモリ音源のPCエンジンは……
0949NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 21:26:43.55ID:2qukC4pV0
ポパイ放送当初はホウレン草の設定などなかった
これ豆な
揚げたハンバーグなら肉団子だと同じような物だと思えば問題ない
0950NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 21:27:34.91ID:8GEkXbTK0
次世代のPC-FXが同じ音源+PCM2chって
旧世代でも最弱なのにサターンPS相手じゃ勝負にならない
同じ音源載せるなら互換機能を付ければよかったのに
0951NAME OVER
垢版 |
2022/04/21(木) 21:33:42.54ID:O5CKCavj0
コナミのSCC音源と言えばJR SKISKIがキャンペーン!
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況