X



【KONAMI】PCエンジン mini ★35

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2021/05/22(土) 15:16:25.15ID:VvfVPZKa0
コナミ公式
https://www.konami.com/games/pcemini/

PCエンジン mini タイトルラインナップトレーラー
https://m.youtube.com/watch?v=1WzgcxT3Pf4

日本版
https://www.youtube.com/watch?v=FLSaW8pfTgo

北米版
https://www.youtube.com/watch?v=iOXlnZqPUuE

欧州版
https://www.youtube.com/watch?v=EYLINzIcO4g

PCエンジン mini / 全収録タイトル渡辺浩弐氏解説付トレーラー
https://www.youtube.com/watch?v=qRMRZDdZEng


※次スレは>>970を踏んだ者がすぐに宣言して立てること。
  踏み逃げ野郎はハチ助メガトンパンチの刑。
  規制等で立たなかったら後任を安価で指名すること。

前スレ
【KONAMI】PCエンジン mini ★34
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1607819121/

【KONAMI】PCエンジン mini ★33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1603158249/
0604NAME OVER
垢版 |
2021/07/30(金) 09:54:58.12ID:wSCOFiP70
デコゲーもナムコから出してたよな
本当にやりたい放題で任天堂に蹴られて当然だわ
0605NAME OVER
垢版 |
2021/07/30(金) 10:24:50.73ID:K6CrX207M
>>601
こだわりがあるなら本体をちゃんと再現するでしょ
連無しはどう見てもこだわりを言い訳にしたボッタクリ
0607NAME OVER
垢版 |
2021/07/30(金) 11:34:46.11ID:8cAFiwdG0
実機では不可能な30連射とかソフト側でいじって搭載できなかったのかな?
0608NAME OVER
垢版 |
2021/07/30(金) 11:43:27.42ID:c9w5wm5M0
>>601
メガドライブミニが当時の再現にこだわらず6Bパッドを標準にしたりパッド2個バージョンを出したのはプレイヤーの事を考えたからに他ならないわけで
PCエンジンミニはそこが完全に抜け落ちてるからユーザーに不便を強いているしこだわり(笑)とか言われる
メガドライブミニより後発でこれはいただけないと誰一人思わなかったのだろうか
0611NAME OVER
垢版 |
2021/07/30(金) 12:14:20.58ID:c9w5wm5M0
>>607
実機のパッド内のICから30連のパターン出てるからそこに配線繋げば普通に30連出来る
当時ガンヘッドやドラスピで重宝した
0613NAME OVER
垢版 |
2021/07/30(金) 17:20:49.88ID:nqy++W/t0
オリンピックのテーマ曲に使われたことで我々のグラディウスに箔が付いたな
0615NAME OVER
垢版 |
2021/07/30(金) 18:02:20.76ID:3gRfNWRW0
グラ2のオープニングとウエポンセレクトが流れてたのは聞こえた
0616NAME OVER
垢版 |
2021/07/30(金) 18:13:54.44ID:jtSBgpeL0
グラディウス警察だ!そこは2じゃなくてIIだ
2はMSX版を指すんだ分かったかボケ!
0617NAME OVER
垢版 |
2021/07/30(金) 18:22:50.32ID:K6CrX207M
R・TYPE IIはPCエンジン版が先に発売したのでAC版が偽物でよろしいか
0619NAME OVER
垢版 |
2021/07/30(金) 18:41:23.26ID:jtSBgpeL0
でもあれもグラフィックの質を大幅に落とせば全面はいるけど
グラフィックを優先した結果だからまあいい判断だったと思う
0620NAME OVER
垢版 |
2021/07/30(金) 18:43:45.10ID:TD/iC2ap0
分割にした経緯って初期はHuカードに大容量のメモリを載せられなかったってのが理由じゃないかったか?
海外じゃ1枚だし。
0623NAME OVER
垢版 |
2021/07/30(金) 21:57:37.31ID:h1BiCs6u0
黒歴史だろうとなんだろうとR-TYPEのせいで白エンジン買う事になったから策略とかハメられたとかもうどうでもいい。セットで買ってきたアレが自宅のTVで動いた瞬間、心のの底から幸せを感じたわ。
0624NAME OVER
垢版 |
2021/07/30(金) 22:29:04.78ID:brPXRhl4d
>>450
あれは一足先に進んでる勇者一行が最後の街で息絶えてるの見てザマァwって笑うのが正しい楽しみ方ではないのか?
0625NAME OVER
垢版 |
2021/07/30(金) 23:00:13.80ID:D+XfgICJM
>>613
まあグラディウスシリーズはPCエンジン版が売れた事で有名になったからな
0628NAME OVER
垢版 |
2021/07/31(土) 09:50:59.76ID:h5oYSRUR0
>>625
は?
R-TYPEの事じゃなくて?
グラディウスはファミコンの時点で有名だったろ
PCエンジンへの移植は遅かったし
0629NAME OVER
垢版 |
2021/07/31(土) 10:10:17.41ID:gZTV//Bb0
RTYPEは普通にゲーメスト大賞で2位か3位くらいだったと思うんだがPCEで有名になったってお前の中でだけだろw
0631NAME OVER
垢版 |
2021/07/31(土) 11:56:37.89ID:Qzcms9o40
R-TYPEは海外版じゃなくてR-TYPE COMPLETE CDを収録して欲しかったわ
0632NAME OVER
垢版 |
2021/07/31(土) 12:43:58.28ID:hchFgxMj0
ネクロマンサーのシナリオってダイ大の三条陸だったと思うけど当時はまだ未熟だったのか
0635NAME OVER
垢版 |
2021/07/31(土) 13:13:45.89ID:VZdWuJ1/0
>>634
CD版はPCEのルール内で作ってるからカード版よりチラつくみたいよ

カード版は禁止事項が決まる前に作り始めた最初期の作品だから他のソフトではやってない処理をしてるんだってさ

具体的な内容は覚えてないけどググれば出てくると思う
0636NAME OVER
垢版 |
2021/07/31(土) 13:14:23.79ID:Yks7nye30
>>634
カード版はPCエンジンの限界点を超えた設定が成されていたと言う事。
アイレムCD版はそれをNECの勧告通りに下げただけのものなのかな?
0637NAME OVER
垢版 |
2021/07/31(土) 13:53:56.97ID:TcNUUhLfr
あの初期R-typeの話はよくわからんのだよね
普通にラインバッファに書き込むだけなら単純に間に合わなくてスプライトがチラつくだけの話のはずだし…
一部のMSXであった裏技みたいに
動作タイミング定義してる部分を勝手に書き換えて動作速度上げたんじゃないかなあ
それならNECに怒られるのもわかる、安全マージン勝手に使ってるわけだからね
0638NAME OVER
垢版 |
2021/07/31(土) 14:26:25.05ID:90nO4eBQd
>>637
逆。レギュレーションを勝手に変えたのはNEC
HEシステムとして必要な速度のVRAMを(コスト問題だろうけど)用意できずに遅いものを使ったのがPCエンジン
ハドソンは「本来HEシステムとしての挙動」をさせただけだが結果的にVRAMのキャパオーバーの転送扱いになっている
0639NAME OVER
垢版 |
2021/07/31(土) 15:09:16.83ID:Z4fsBeFs0
ハドソンが設計した半導体の製造を引き受けたのが
98の互換機を出してNECと揉めていたセイコーで
そのチップを使ったハードを出したのがNECという
何ともややこしい関係が好き
0641NAME OVER
垢版 |
2021/07/31(土) 15:32:33.04ID:dQPviugB0
綺麗にチラついてくれたらいいけど
実際はチラつきすらせず敵のレーザーが透明化して
殺されること多いからゲームプレイにかなり影響あるのよ
0644NAME OVER
垢版 |
2021/07/31(土) 16:39:47.80ID:zp7rq2Xha
COMPLETE CDはチラつきがある
だがストーリーとビジュアルシーンが追加されてる
そのストーリーがドラマティックで感動するんだよな
0645NAME OVER
垢版 |
2021/07/31(土) 16:48:15.73ID:PTfmZbCaM
海外版アータイプも規制後ってここで聞いたけど
それならミニに収録されてるのもクソってことなんだね
0646NAME OVER
垢版 |
2021/07/31(土) 18:05:20.94ID:oiDkXG4p0
俺持ってないからわからんけど スプライトのチラツキまで再現されてるの?
0648NAME OVER
垢版 |
2021/07/31(土) 22:25:55.67ID:h5oYSRUR0
>>629
すまん
俺はR-TYPEはPCエンジンで知ったんだよ
当時ガキだったしな

で、グラディウスがPCエンジンで有名になったってのはそうなのか?
0650NAME OVER
垢版 |
2021/07/31(土) 22:34:15.86ID:c69pnzkb0
>>528
Amazon様は不要な在庫なんて抱えません。
値引きも卸主の負担です。

基本はAIによる必要量の機械発注で、プライムデーはセールに出すためにたぶん特別に在庫を積んだ。
プライムデーで捌ききれなかったので、投げ売った。
それだけ。

在庫抱えてるのはコナミです。
0651NAME OVER
垢版 |
2021/07/31(土) 23:36:55.46ID:Yop1xZIj0
>>648
んなわけあるかいw
もともとアーケードでは有名だったし家庭用ではファミコンで知名度が一気に広まった
PCエンジンでグラディウス、2共に出た時期ってのはとうに旬が去った時
0652NAME OVER
垢版 |
2021/08/01(日) 00:02:19.57ID:yQ4uFgoz0
PCEにグラディウス・沙羅曼蛇・グラディウスIIが出た時期って「懐かしゲームのリメイク」みたいな状況でもなくて
単に古臭いゲームを今更出して・・・AC版を再現してるわけでもなし・・・って感じだったよなあ
0653NAME OVER
垢版 |
2021/08/01(日) 01:34:15.87ID:6C5VYRGJ0
当時の思い出として、コナミが参入してくれたことは素直に嬉しかったけどね。
0654NAME OVER
垢版 |
2021/08/01(日) 02:10:34.74ID:OK5+zVCf0
コナミ参入したのは嬉しかったが最初のタイトルが古くてガッカリ感もあったなぁ
グラディウスUの完成度は高かったがアーケードでやり込んでた俺はやっぱり難易度が低いと感じた
特にモアイ面 もっとイオンリング出してくるしもっと油断できないほど押され気味に進行する
エンジン版はぬるいと感じた
期待してなくて意外と面白かったのがトキメモだった
期待しすぎてヌルすぎたのがドラキュラだった
酷い糞みたいな投げやり移植が最後のタイトル、マーシャルチャンピオンだった
0655NAME OVER
垢版 |
2021/08/01(日) 04:25:41.19ID:S7+o9Dd20
>>634
そもそもBGMがみょーチクリンなアレンジだろ?w
当時はこの方式が多数だったけど
0657NAME OVER
垢版 |
2021/08/01(日) 08:43:49.61ID:iPXGAa320
マーチャンはSG+アーケードカードでnerAC作ったらどうなるか見てみたいゲーム
0659NAME OVER
垢版 |
2021/08/01(日) 11:26:05.57ID:e/DTM6a50
>>652
PCEのグラディウスは旬は過ぎまくっていたけど家庭用で1の完全に近いレーザーを出せる唯一の手段だったから価値はあったと思うけど。

それにPCEでここまで再現出来るという驚きも凄かったけどな。
0660NAME OVER
垢版 |
2021/08/01(日) 11:33:28.97ID:7opGFF/H0
>>648
ハドソンを取り込んだコナミはPCエンジンの実質ファーストパーティと言える立場。
グラディウスシリーズはPCエンジン版が本家と言っても過言ではない。
0661NAME OVER
垢版 |
2021/08/01(日) 14:33:24.25ID:3ke9k8J00
>>658
リヒターでも別に難しくないと思う
シリーズ通してやってるような人なら余裕だろう
0663NAME OVER
垢版 |
2021/08/01(日) 16:44:43.98ID:OK5+zVCf0
>>658
マリアはそもそも使えること自体知らずに売った
あとで雑誌で知った
強いキャラらしいがあれ以上ヌルくなってどうすんだとふーんって感じで見ていた
0665NAME OVER
垢版 |
2021/08/01(日) 20:28:51.37ID:D9Wobftv0
グラディウスもIIもテイストは十分再現できてると思うけどな
グラディウスは音楽不満だったけどそれもニアで解消されたし
あれ以上を望むならもうアケアカしかねえってレベルじゃん?
0667NAME OVER
垢版 |
2021/08/01(日) 21:56:37.00ID:oV4lDPtY0
グラディウスは当時めちゃめちゃ嬉しかったけどな
長いレーザーに、アーケードさながらのグラフィックだ!って
音楽は当時の家庭用だしこんなもんかなと思ったけど嫌いじゃない
第一弾でこれかとか今更だとか古臭いと言われてコナミ参入が後発組なこともあって
あんまりポジティブな話題にはならなかった記憶はあるが
0672NAME OVER
垢版 |
2021/08/01(日) 23:18:03.31ID:yQ4uFgoz0
PCEだとどんだけメモリ積もうが砂漠面くらいしか再現でき無さそうw
0674NAME OVER
垢版 |
2021/08/02(月) 00:43:30.66ID:jKsDpcK+0
スパグラならある程度は頑張れるだろうが
普通のエンジンならグラVは無理すぎるだろw
2重スクロールできなくてかなり見劣りするし
ストライダー飛竜みたいな悲惨なデキになるぞw
0675NAME OVER
垢版 |
2021/08/02(月) 01:11:40.24ID:QnjFiExS0
コナミのSTGはハードの性能が足りなくてアレンジ移植に
なっていた時代の方が好き

家庭用として絶妙な難易度でクリアできること多いし
0676NAME OVER
垢版 |
2021/08/02(月) 05:05:05.29ID:2RsZjC+fM
コナミ参入に沸き返る中で第一弾がグラディウスでガッカリという流れは間違いなかった。
ただその出来に移植してくれて感謝という評判で持ちきりになった。
要望とすれば当時メインであったCD-ROMでの移植をという願いがあったがグラディウス2で叶う事になる。
そのグラディウス2も当時3がSFCで出ていながらも2はファミコン止まりだった為その移植発表は歓喜という感じだったかなあ。
0677NAME OVER
垢版 |
2021/08/02(月) 13:15:38.90ID:siJMSz7D0
個人的には同日発売のマジカルチェイスにしときゃ良かっただったけどな
0678NAME OVER
垢版 |
2021/08/02(月) 14:44:23.26ID:GQEozH4Dr
当時は古いゲームより新作脳だったからなあ
グラIIIのSFC版の出来が良いのもあってPCエンジン版初代は全く興味なかった
マジカルチェイスはもちろん買った
0679NAME OVER
垢版 |
2021/08/02(月) 16:50:08.02ID:3B4Ek5Mjp
感謝だったかな。
自分は妙なアレンジになんか求めてたのと違うという思いの方が強かった。
遅まきながらグラディウス出すからこそより忠実な再現に期待してた。
0682NAME OVER
垢版 |
2021/08/02(月) 18:18:05.18ID:ELCxxZrZd
グラディウスもマジカルチェイスも両方買った
どちらも発売前からずっと期待してたし
0683NAME OVER
垢版 |
2021/08/02(月) 18:40:24.46ID:6GseZurq0
マジカルチェイスとか当時はおもちゃ屋の窓で
色あせてるようなタイトルだったのに持ち上げられすぎ
0684NAME OVER
垢版 |
2021/08/02(月) 19:11:28.61ID:jKsDpcK+0
マジカルチェイスは再販で買ったな
確かマル勝か月刊かFANかどれかで予約販売してた
つかPCエンジン専門誌はこの3つで毎月3冊買ってたから確かだろう
STGとしては確かに良くできてるし演出も素晴らしい
だがまたやりたいという気になれないところがな
結構陰湿な攻撃してくるからなぁ
個人的にはナグザット製のコリューンやPC電人、1943改の方がトータルでは上
特にBGMはナグザットは素晴らしい
0685NAME OVER
垢版 |
2021/08/02(月) 19:13:41.29ID:GQEozH4Dr
マジカルチェイスは予約しとけば普通に買えたタイトルではある
出荷数少ないとか知らずに売ってしまったが…プレミア化するとは思わんよな
0689NAME OVER
垢版 |
2021/08/02(月) 22:03:24.02ID:hgaBfGODa
パラノイアの楽しいところと言えば
イモムシ助けたり亀を乗せて飛んだりするところかな
0691NAME OVER
垢版 |
2021/08/02(月) 22:21:30.35ID:o1bQOddb0
お前にはパラノイアは向いていない
スレから消えろ
0692NAME OVER
垢版 |
2021/08/03(火) 00:23:56.39ID:+exZi/N40
>>683
嘘くさい
発売日当日でも品切れしてて見かけなかったという話の方がよく見る
いつまでも店頭に残ってたなんて話は信じ難い
0694NAME OVER
垢版 |
2021/08/03(火) 09:34:05.38ID:Vj3BIccUr
2〜3ヶ月前に問屋からリストが回るから
そのタイミングで予約してれば希少と言われるやつでもだいたい買えた…問屋ですら仕入れないソフトもあるけどね
当時よく買ってたおもちゃ屋行くとリスト出されて欲しいのある?って聞かれたなあ
0695NAME OVER
垢版 |
2021/08/03(火) 10:08:49.16ID:xKKH5/V6a
マジカルチェイスは品切れでゲーム屋3軒廻って個人店でやっと買えたぐらいだったぞ
0696NAME OVER
垢版 |
2021/08/03(火) 10:49:33.07ID:BDvv9nX10
当時ドラクエ以外で予約して買えないゲームなんか無かった
問屋があかんと判断したゲームだから出回りが悪かっただけ
0697NAME OVER
垢版 |
2021/08/03(火) 13:51:09.23ID:vIcakmEaa
パラノイアは意味不明でちょっと頭オカシイ感じを楽しめるかどうかだね
PCエンジンミニで初めてプレイしたけどファッキューが変わってたのが残念だった
0698NAME OVER
垢版 |
2021/08/03(火) 13:55:13.65ID:Rg8XP7/fa
pceなんてCDロムの超大作かAC移植くらいしかまともに売れないのに
聞いたこともないメーカーの平凡な横シューなんてわざわざ仕入れるはずないわなあ
0702NAME OVER
垢版 |
2021/08/03(火) 20:01:26.64ID:zTOw5X/U0
でもあのRPGモードは面白かったな。テニスと相性良かったんだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況