X



【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】65面

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MDM ◆9Vzc7GDBbei3
垢版 |
2020/10/12(月) 14:45:59.38ID:+9G4Vt7R0
このスレは MEGA DRIVE MINI 総合スレです。
ユーザー同士みな「仲よく」語り合いましょう。
 
19/09/19発売 42作品収録 (6980円/W8980円)
 
>>919以降は書き込みペースを少し抑えて、
次の面スレが無事にたつまで暫くお待ち下さい。
 
※MEGA-CDやSUPER32X等のセガ関連の話は、
当スレでは特にスレチ扱いとはしていません。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
※本体改造に関する話は別にある専用スレへ。
 
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】64面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1601545030/
0441NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 20:29:20.62ID:QK/VXEG50
中さんがソニック2、ナイツが無料配信されてる事、オリジナルの制作スタッフがクレジットされてない事にキレまくってるね
奥成さんがなだめに入ったけど怒りは収まらぬ模様
0442NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 20:36:24.72ID:sPHKD9Ew0
サターン後期くらいってジャンプが4大少年誌で一番つまらなかったしなあ
0443NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 20:42:20.69ID:x7/jTtbr0
>>441
自分からセガを辞めてスクエニにいるくせにめんどくせえジジイだな〜w
0444NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 20:49:28.08ID:IpQBfloH0
オタッカー的にはエグゼリカあたりまではDCのソフトを買ってましたけど
本体のGDドライブがいかれやすいのでDCはあんまり好きくないです
ダライアス外伝のあるサターンの方が好きです
0446NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 21:02:57.69ID:FLvFR4/Kr
チー牛作のゲームはバラ撒かないけど
裕のゲームはチー龍のオマケで撒くし
裕司のゲームは60周年記念で撒くッス
0447NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 21:15:31.74ID:3V9DgCw/M
任天堂みたいにもうちょっと丁寧に自社IPを育ててくれたら、とは思う

でもセガの面白いのはソレをファンがやってくれるっていう。ソニックマニアとかベアナックル4とか。任天堂だと絶対許されないだろな
0448NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 21:17:11.28ID:6byRdQrEr
オタッカーって外山発じゃなくてゲーム雑誌(多分○勝)で使われてた気がする
0449NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 21:17:26.96ID:x7/jTtbr0
>>447
任天堂も3DSの初期に値下げ時にGBAタイトルを先に買った人らに大放出してたし
Wii Uの初期とか30円で配信とかもやってたけどな
中はセガを辞めたくせに外部からいちいちうるさい
0450NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 21:21:28.07ID:x7/jTtbr0
古代さんがファルコム時代の曲は全部ファルコムに権利渡してると言って一切タッチしないし
ファルコムが曲をフリー素材で使用可にしたときも中みたいに苦言なんか言わなかったから人間ができてる
0452NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 21:37:08.97ID:0Lw5ATtkM
中さんはソニック一作目でも揉めて一回日本のセガ辞めたしな
0453NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 21:42:47.47ID:pJXVUsdH0
真マスターオブモンスターズfinal販売するんだな
windows10対応
アマゾンで10/30

やりたかったからうれしい
0455NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 22:16:32.93ID:xBBaVMBfa
>>438
そうだよね。負けハードに残るのは原理主義者。
それはN64でもPS3でもそうだよね。
原理主義者は声だけデカイけど、この人たちの熱い声に応えても商売にならないからね。

PS3時代、PS4の噂が出始めたとき、CPUはAMDという説が濃厚だった。
ところが、原理主義者は次もCELLだ!x86系CPUなんてうん○だと貶していた。
こんな声に耳を傾けても百害あって一利なしだよね。
0457NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 22:26:37.01ID:knvgIN9q0
今将棋が大盛り上がりしてるじゃん
今コンピュータゲームはその「将棋や囲碁の側に行けるかもしれない」というところまで来てるんだよ

そこでチー牛発言やらかしたのがゴミメーカーのクズ野郎なんだよね
0458NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 22:32:04.89ID:0fBDDQKf0
開発陣「今回のダライアスはサウンド面を大幅強化しました!」
サウンド担当「ダライアスの曲はベーマガのを打ち込んで聴いてただけです!」
コントかよ
0459NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 22:32:18.70ID:pR43uJwx0
ロードラッシュ、もっとコースが多ければかなり楽しめるんだが
ロードラッシュやってるやつおる?
0461NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 22:38:52.72ID:pZfBpmY30
マリオを追いかけてしまったのがミステイクじゃね
あんなのキャラ立ちしてた訳じゃなくドット絵の都合でヒゲとオーバーオールのオッサンになっただけで、キャラじゃなくとにかくゲームが面白くて優れてただけ
ヒゲおやじなら子供にウケる!ってとこからペパルーチョ作ったとしたらそこが間違いだったのでは
0462NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 22:39:45.38ID:pZfBpmY30
ものすごく前のレスにレスしてもうた
0463NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 23:01:59.30ID:E4vcmuxc0
>>456
昔の家庭用ゲーム機ははゼロサムに近い構図だからメーカーにとってハード自体の勝ち負けは重要だったよ
ただ>>436みたいなのはダメだよ
それこそユーザー視点なら重要なのは面白いソフトが出来るかどうかであって
硬派だ軟派だのへんな選民思想は自分の選択肢を減らすだけだと思う
0464NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 23:13:14.64ID:a6kQYld/0
いまだに昔のシェアで勝ち負け言ってるのがくだらねぇんだよ
0465NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 23:31:55.74ID:Q6BzPboY0
マーク・フリント(実は日本人)が凄かった

1980年当時の貧弱なグラフィックシステムでしかないGDCしか搭載機である
初期のPC-9801でも「3D酔い」するゲームを作った天才プログラマ

バリアントからEVOLUTIONまで全作遊んだゲームプログラマは彼だけかな?
システム・サコムって彼の評判だけで凄いメーカーだったと思う
0466NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 23:52:14.68ID:0Lw5ATtkM
ロードラッシュってちらつかないけどスプライト使ってないよねたぶん
同じ系列のスキッチンもオブジェクトがなめらかに拡縮して
さらにギターがサンプリングつかってるっぽい
0467NAME OVER
垢版 |
2020/10/16(金) 23:54:49.07ID:0Lw5ATtkM
>>461
ペパルーチョ以前、ソニックの主役デザイン候補にエッグマンのプロトタイプが入ってるあたり
よほどヒゲオヤジにトラウマあるらしい
0469NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 00:13:32.08ID:ccky/x1T0
そういえば 古代祐三のtweetで流れてたけど ストリートオブ神室町ってSTEAMで無料配信されるのな。
0470NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 00:34:18.37ID:vRDYL4li0
ロードラッシュ3なんかホント滑らかだもんなー
あの技術でメガドラ版アウトランを作って欲しかった
0472NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 00:48:55.76ID:6PburFHFM
ロードラッシュは見た感じコースとオブジェクトの描画をBG1面使ってやってそうだからアウトランを再現するには色数的にはかなりきついことになりそうだがね
あとはコースの描画範囲は画面の3分の2が限界なのかなと思う
さらにアウトランのような巨大な壁や柱が大量に並んだらきつそう
0473NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 00:52:51.91ID:Uunh2yxv0
Duke Nukem 3Dとかもポリゴンじゃなく
拡縮を駆使してるんだよね?よくわからない技術だ
0474NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 00:54:34.98ID:6PburFHFM
個人的にビビったのはメガCDのジャガー
あれもコースとオブジェクトまとめてBG1面に書いてそうだから色がのっぺりしてるが
ガードレールなどのオブジェクトの密度は当時のアーケードっぽさがある
ただやはり画面上部は寂しいね
そこは限界なのかな
やはりフル画面でオブジェクトを拡縮させて動かしまくるならメガCDのナイトストライカーの解像度は正解っぽい
0475NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 01:15:49.88ID:vRDYL4li0
ジャガー、敵車の拡縮滑らか
謎の技術だ

拡縮機能が無い機種での拡縮はロマンがあるな
0476NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 02:18:13.25ID:f2TMEvg60
>>466
>>470
調べたら普通にスプライト使ってたぞ
道路やメーターはBGで敵キャラや路面脇のオブジェは普通にスプライト
面白いのは道路のセンターラインもスプライトで描いてたとこ
0478NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 02:24:08.56ID:f2TMEvg60
>>474
これ路面や脇のオブジェ描画範囲は画面半分だから縦に画面半分に圧縮したような妙な絵に
ソニックCDのボーナス面も解像度落として描画範囲を狭くしてようやくアレだったもんなあ
0479NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 02:42:34.09ID:hvp3HWe50
>>402
STGオタクというよりアニヲタ
ヤツが見下してたオタッカー()と実質大差ないのがカッコ悪い
0481NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 06:39:49.79ID:hvp3HWe50
>>436
たかがメガドライブごときで硬派だなどと何を言ってるんだか
SG-1000〜セガマークIIIまでのユーザーをセガ人(びと)と称して、それよりあとのマスターシステム以降のユーザーを区別するならわかるが
ユーザー層的にはあそこで決定的に割れてるからな
0482NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 06:40:55.05ID:hvp3HWe50
>>441
もう中裕司なんかほっときゃいいのに
前にもややこしいこと言ってなかったか、あのオッサン
0483NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 07:10:15.57ID:cTbU7ZmOF
>>481
ハード所有ユーザーで区別する意味が解らんw
別にセガ人なんて呼ばれたくは無いけど、古参ゲーマーって選民意識が凄いっすねw
0485NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 08:10:47.28ID:aIceYBXea
>>440
あの頃のプチブームだな
モーコンや
スト2の映画使ったやつとか
PCだとビキニファイター
0486NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 08:13:26.42ID:aIceYBXea
>>449
中はセガにいたときからうるさがたやで
まあそうやって制作者をないがしろにしたから「セガはゲーム専門学校」と言われるぐらい方々に散っていったわけだ
0490NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 08:27:00.33ID:I/GfKuhiM
>>435
当時のソニックって別にメガドラのキャラってわけじゃないぞ。メガドラにも出てたってだけで。

ソニックはAC店舗やCS、当時のセガエンタープライゼスそのもののイメージキャラクターだよ。メガドラのゲームでデビューしたわけでもメガドラを象徴するキャラでもなんでもない。アレックスキッドやペパルーチョとは根本的に違う。
0491NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 08:32:54.78ID:ziz5Gzfhp
>>441
社に属してる時に勤務時間に社の予算を使って社員として作成した物を私物と勘違いしてるアホだな。既に退社してんなら尚更だよ。功績は偉大だしPSOなんか今でも一番好きなゲームだけど、人間性は子供のままか…。
0492NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 08:36:24.22ID:I/GfKuhiM
>>456
ホントに排除すべきなのは自分の考えと違う奴はダメだ、とか切り捨てちゃう奴だな

どっちの立ち位置だろうとね
0493NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 08:44:53.44ID:ziz5Gzfhp
>>489
おそらく他の何かと誤解してるかと。SH-2そのもののの開発にSEGAはノータッチでしょ?既にある物を採用しただけで。
0494NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 08:46:56.17ID:KjF2TFOn0
まさかこれまで我慢してAmazonプライムで1台目を5000円で買ってる猛者とか居ませんよね?
0495NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 08:54:54.99ID:SE3nk5Wg0
>>493
レネシスの過去ページのアーカイブだけど、ここに開発経緯が書いてあるよ
http://web.archive.org/web/20150417010407/http://japan.renesas.com/products/mpumcu/superh/related_sh/theme/story/06.jsp

これによるとセガの採用が決まったからSH-2の開発が始まって、セガからは乗算器の性能アップやSDRAM対応などの要求があったとある
セガがどれだけ開発に口を出したのかは不明だけどサターンありきの開発だったのは確かみたいね
0496NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 09:13:51.63ID:f2TMEvg60
>>495
元セガ社長でメガドライブの生みの親の佐藤秀樹氏へのインタビューでも
CPUでSHを採用で日立とガッチリ組んでやるならこちらのスペックも聞いてもらわないとダメですよとか言ってたね
0497NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 09:26:11.53ID:SE3nk5Wg0
AnalogueのPCエンジン互換機が出るみたいだけど、どうやらCDROMドライブ内蔵のようだね
MegaSGにもCDROMドライブ内蔵版でないかな。MegaCD2ならまともに動くんだけど1だと結構まともに動かなかったりするんだよね
0499NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 09:30:03.36ID:bS1bThhHa
そこらの一般人はほぼ任天堂信者かソニー信者だから適当に殴りつける事はセガファンのためになる
0500NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 09:37:45.06ID:q8IuCDVf0
>>490
いや、メガドラで1出てヒットしたからセガのオフィシャルキャラになったんだぞ?
0501NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 10:28:17.97ID:8Hfq4BymM
>>500
メガドラで出る前からAM施設で大々的にデビューしてるぞ。当時SEGAのゲーセン行ってなかった?
0502NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 10:31:12.73ID:8Hfq4BymM
ソニックは元々ゲームキャラでは無いよ。社内公募でセガエンタープライゼスのイメージキャラデザインを募集、そこから選ばれて採用された。SEGAのAM施設内の装飾がデビューだよ。
0504NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 11:16:11.27ID:aIceYBXea
>>502
いやそれはメガドライブでソフトが出る前提でだよ
SH-2のことといいよくもまあこれだけホラ吹けるな
0505NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 11:21:12.53ID:RCYEaro20
>>441
ソフト自体は会社の所有物だから他社のいる人間の名前を出すわけにはいかんだろ。
気持ちは分かるが仕方ないと思う。
0506NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 11:29:28.13ID:RCYEaro20
>>458
当時ダライアスで遊んでなかったというだけだよ。
曲の監修は今回もZUNTATAが参加してる。
0507NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 12:52:45.74ID:8Hfq4BymM
>>504
メガドラで出すためにデザインされたわけじゃ無いっつうの。おかしな絡み方する奴だね。俺は当時SEGA社員だからリアルタイムでその辺経験してる。ソニックってキャラクターができた時にメガドラで出すなんて別に決定してないぞ。SH-2の開発経緯に関してはそこまで詳しく知らんかった。それに関してはお詫びします。
0509NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 13:10:28.54ID:8Hfq4BymM
音速で走る設定とかあったか覚えてないけど、バンドのボーカルって設定はあったよ
0511NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 13:35:16.42ID:gxMbwMEeM
歌ってるソニックはGG一作目のエンディングで使われてるね
0512NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 13:36:51.78ID:UZpL9TI40
真偽は知らんが、当時セガ直営のゲームセンターも行ってたけど、
完全先行でイメージキャラクターだったってのは初耳
発売と同時期くらいにアンパンマンの入ったUFOキャッチャーの曲がソニックBGMになったよな
0513NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 13:50:26.04ID:ziz5Gzfhp
>>512
完全先行とかじゃなくてセガのイメージキャラクターを使ったゲームをメガドラで出した、が正確な表現

上の方でも書き込みあったけどソニックが最初にゲームに登場したのはラッドモビールの車内にぶら下がってるマスコット
0514NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 13:56:44.47ID:Wr+1kQOb0
しかもSEGAってeスポーツを推進してる側の企業だしな……

eスポーツって障害者の参加のハードルが通常のスポーツより低い点も着目されてたはずだけど
推進企業の取締役が障害者差別の意図を含んだ発言で参加者を侮蔑したことは
何重もの問題を孕んでる
0515NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 14:01:50.38ID:2EzkRKTSD
SS版ボナダン仕様を取り入れたシリーズ一まとめのWIZ出たら最高なんだけどなあ
4のワードナで1のワードナにモンスター連れて攻め込んだり
ルケブレスにアブリエルで呼んだゲートキーパーとともに挑んだりとか
シリーズを知ってる人ほど興味のあるシチュだらけになって面白そう
後は外伝も含めると滅んだリルガミン(外伝3)の世界に外伝4のアガン連れてくとかも
0516NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 14:42:15.98ID:Uunh2yxv0
>>502
ソニック以外の候補って覚えてます?
どんなライバルキャラから選ばれたのかちょっと興味ある
0517NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 15:16:15.06ID:aIceYBXea
>>507
衝撃の告白! じつはソニックはセガのコーポレートキャラクターではなかった!?
https://www.famitsu.com/news/201606/24107383.html

中 社内でコーポレートキャラクターを募集するタイミングと重なっていたので誤解されがちですが、
それ以前の1990年ごろから『ソニック』は作り始めているんです。
それと同時期に、セガは東京証券取引所に一部指定(二部上場は1988年)を受けていて、社歌を作るなど会社らしく成長していくタイミングだった。
その一環としてコーポレートキャラクターを作ろうという話が持ち上がったんです。
社内公募で200程度のキャラクターが集まった中、ソニックは最終候補の8案にまで残ったんですよ。僕らは大喜びしたんですが、
けっきょくはどれがコーポレートキャラクターになるかは決まらずに流れたんですよ。
0518NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 15:18:27.63ID:aIceYBXea
ソニックに関してアニバーサリーで何度か色々記事が出てるのに全然読まれてないんだなあ
ID:8Hfq4BymMはセガファンじゃない荒らしだね
0521NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 15:54:47.09ID:8vY/q+qGa
荒らしてるのはあのクソアカウント
0522NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 17:28:41.44ID:zHt/wrHHa
>>517
自称元SEGA社員と言ってる事が違うな。つーか真逆w
元からゲームキャラ発だし、セガのイメージキャラ(コーポレートキャラ)に選ばれてすらいないし。
セガが好き過ぎて夢を見ちゃったのかな?
0524NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 18:37:05.53ID:xXmPc3kJM
バーチャレーシングコンデンサ液漏れで死亡してた
2本持ってて2本共😭
0526NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 19:06:03.23ID:qF3zxIeX0
>>524
基板まで逝ってなければたいてい直ると思うぞ。コンデンサを替えてカートリッジの端子を磨け
0527NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 19:33:54.18ID:hvp3HWe50
>>483
そりゃあるだろ選民意識
マークIII以前のユーザーはファミコンユーザーから散々バカにされてきたんだから
マスターシステム以降で日和ってセガに近寄ってきた連中を快く感じはしなかった
そういう雰囲気は当時あった
0529NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 19:56:08.73ID:GBOtoNOKa
SH2の開発経緯は知らんけど、セガが任天堂の64ビットマシンを意識して性能を上げろと要求したのは事実らしい。
一般にはセガはソニーを意識したと言われているが、ソニーは眼中になかったらしい。
当時のゲーム業界の勢力図から言えば、そりゃそうだけど。

出典は『日本デジタルゲーム産業史 増補改訂版』ね。
0530NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 19:56:39.42ID:kbv5UFJF0
>>527
マイノリティの行き過ぎた自意識ってこういう思考になるんだな

普通の人は欲しいソフト目当てでそのハードを選んだだけなのに
日和ったとか近寄ってきたとか何言ってんの?って感じだろ
0531NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 19:59:15.68ID:vyLhUUop0
一時期マークiiiとマスターシステム持ってたけど選民意識なんてなかったぞ
小中学生でそんな変に捻くれた意識持ってたやつなんかいなかった
0532NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 20:01:31.75ID:dgnM3y3M0
だってファミコンの方が面白いし
メガドラでセガハードが初めて欲しくなったし
0533NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 20:16:59.47ID:hvp3HWe50
>>530
いじめの構造そのもの
SG-1000やマークIIIユーザーだって遊びたいソフトでそれを選んだのに
ファミコンを選んでセガをバカにしてきた連中があとからセガを持て囃しだしても
お前らこそ何言ってんだとしか
0535NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 20:30:51.46ID:ZEp6D1EJ0
暴力表現があるコンテンツってそれだけで忌避があるのは現実問題として否定できない
剣道や柔道だってあそこまで「道」として成立させるために時間もかけたし脱色したものもある
そういう視点でも可能性を秘めたのがぷよぷよなのに…

本気でセガってダッセーよな(真顔)
美人も不細工も、社長もニートも、男も女も障害の有無も、全部関係なくゲームでは競えるもんだろ
そこに差別を平気で持ち込むとか自分達の仕事をゴミとしか思ってない
0536NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 20:33:38.48ID:OIvFQdjY0
おもちゃ屋にて
親子連れ「すいません、セガマークIII下さい」
たまたま近くにいたクソガキ「(鬼の形相で)日和って擦り寄って来やがって」
親子連れ「???(なにいってだこいつ…)」
0537NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 20:48:35.11ID:UZpL9TI40
最近で言うと、
明らかにセガのゲームなんかやってこなかった層が、
セガの話題はオタクアピールネタになると思って、メガドラミニやGGミクロをSNSで持ち上げてる様を見るとまあちょっと思う
0538NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 21:07:56.22ID:KcwEaM4e0
何でもいいじゃないか
それを知らなかった人に出会いがあっただけだろ
おれも父ちゃんが「ゲーム機やるぞ」と言ったからわくわくしてたところにSC-3000を持ってこなければ、セガなんて名前しか知らなかった
かなり人生観が変わったが、それも出会いだ
0539NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 21:14:19.28ID:6oOrAGvPa
当時は色々思う所もあったが
今となってはリアルタイムでファンタシースターをやれたのは幸せだったと思うわぁ
0540NAME OVER
垢版 |
2020/10/17(土) 21:25:26.19ID:8vY/q+qGa
多数派への恨みはこれでも全然足りない
こちとら楽しそうな一般人(任天堂・ソニーにうつつを抜かす猿)を自由に暴行しても完全免罪されるほど精神被害負い続けたんだから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況