>>686
まあ、ファミコンはオモチャだけど性能面で汎用チップを使ってた他のゲーム機とは別格だった。

>>687
タイニーな出来だとは言え、MSX1では出てたね。

>>688
まあ1986年までと比べると廉価なFDD内蔵MSX2が出た1987年(それ以前はMSX2向けソフトは少なかった)から後はさみしいものだったよ。
1983年から1986年までの全盛期に88と同じソフトが作れるような性能だったらね。

>>689
パソコンゲームは90年代に入って急に売れる数が減った。98とかTOWNSとか16ビット機がメインになって8ビット市場がなくなったから
80年代にはショップでもソフトを平積みにしていて発売日には大量に売れたのに、90年代に入ると予約以外は数本入れるだけとか。

>>690
コナミが作るゲームはパソコンゲーム的ではなかったからね。