X



【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】55面

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001MDM ◆9Vzc7GDBbei3
垢版 |
2020/06/15(月) 21:57:24.31ID:MrinIbMU0
このスレは MEGA DRIVE MINI 総合スレです。
ユーザー同士みな「仲良く」語り合いましょう。
 
19/09/19発売 42作品収録 (6980円/W8980円)
 
>>919以降は書き込みペースを少し抑えて、
次の面が無事にたつまで暫くお待ち下さい。
 
※MEGA-CDやSUPER32X等のセガ関連の話は、
当スレでは特にスレチ扱いとはしていません。
 
※本体改造に関する話は別にある専用スレへ。
 
※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】54面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1591239319/
0197NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 13:05:52.55ID:1Y6l90gt0
メガドラミニは未だに毎日ダライアスとテトリス遊んでいる
なんていうか意外と気軽に遊べるの少ないんだよね
0198NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 13:57:40.33ID:G6bosdhr0
>>196
おめ!
もし攻略に詰まったらここで聞くといいよ
みんな異常にくわしいから
0199NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 14:01:48.36ID:/Igo26ja0
ミニには入らなかったデンジャラスシードのBGMを録音してたけど
ドラムセットの音色が凄いな。ドラムじゃなく他の音色も凄いんだけども。
0200NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 14:06:01.91ID:bx5f8sLea
俺も最近メガドラミニ購入しました
毎日毎日ベアナックルばかりプレイしてます
いかにスーファミのファイナルファイトがぬるま湯だったかが分かりました
0201NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 14:19:06.02ID:TgA292VLx
>>200
ベアナックル面白いよね
でも世間では>>2みたいな反応だったな

そんな君にプレゼントだ
1面の開始直後のゴミ箱の中に1up
2面のトラックの中の戦闘後、降りた直後に1up
3面の壁のエイリアンの真下に1up
0202NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 14:35:17.53ID:bx5f8sLea
>>201
ありがとう
漫画も読ませて貰いました
あと攻略情報もありがとうございます
早速メモを取らせて頂きました
今日もノーコンティニュー目指して頑張ります!
0203NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 15:10:03.32ID:6DtrV2iVM
>>197
わかるわー
メガドラやろう〜と思って電源付けるんだけど、タイトル見て今日は止めよ〜って電源消しちゃう
0204NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 15:20:50.62ID:biihGMmea
>>203
わかる。が、そこは勇気を持って初めての何かを始めると意外と楽しいゲームが多いわけで。
人生もそうかもしらんな。
0205NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 15:24:32.88ID:dQoYP2vN0
気軽にやりたい時に遊ぶのはテトリス、コラムス、スノーブラザーズ、ベアナックル2かな
ベアナックル2はやり始めるとクリアまでやめられなくなって軽く小一時間経ってしまうけど
0206NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 15:25:00.14ID:q+KEoPpg0
ベアナックル2をやり込むと全ての敵にアトミックドロップ決められるんだよね
掴むチャンスがほぼないように思えるシバとMr.Xこそ実はかなり決めやすい相手
シバもだけどMr.Xはある動作の癖に気付くと滅茶苦茶弱い敵になる
0208NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 16:37:30.65ID:GY4ZUX9j0
ロードモナークはストーリーモードならニコ動やユーチューブにプレイ動画あるから
詰まった時に見てみると参考になりますぞ。私も随分お世話になりました
0209NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 16:50:46.76ID:N/I2cftgK
>>186
ストーリー、ノーマル、アドバンスド含めて唯一増加日数がマイナスだったのがメタリックロールの−18日

あと少しのように見えるが壁はデカい
0210NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 17:21:36.62ID:asVVR6340
>>184
古代自体コナミを真似て曲作ってるからなX68版のボスコニアンとかLittie Waveって曲あるし。
0211NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 19:01:10.10ID:biihGMmea
幽白とスト2と戦斧が目当てで買ったけど食わず嫌いは駄目だなと思った。
まだまだちゃんとやってないタイトルも多いけど、シャイニングフォース、ファンタシースター、コントラ、ガンスター、トア、モンスターワールド、面白い。仮にもミニに収録されてるタイトル達だから腰据えてやると確かに良作多いな。アクションやシューティングは難易度高め多いけどw
0213NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 19:52:45.63ID:soTf0CdBa
>>207
あのゲームは見るからに難しそうだわ…

ところでファンタシースターの世界観てドラクエFFのような剣と魔法というより、
ガンダムとか宇宙戦艦ヤマトに近い感じ?まだ序盤(パイクと地下倉庫)なんだがそこだけが知りたいっす
0214NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 19:58:20.01ID:GY4ZUX9j0
ネタバレになるので言えないがOPデモをゲームスタートしないで見ていると
千年紀がどういう世界観か説明してくれるよ
0215NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 20:45:53.59ID:fbCyeDbaa
ロードモナークはちょっと前のレスで普通なら4000ターン、
早くても3000ターンとか聞いて始める気を無くした
0216NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 21:04:45.65ID:e46Vwx8M0
>>209
クリア自体は難しくないけど無駄なくやるの厳しいよな。
WIN版だと最初から中央エリアに自軍ユニットがあって簡単になってるけど。


>>215
日数短縮は言ってみればハイスコアを狙うような話だから
もっと遊びたい人向けの目標だね
とりあえずはクリアだけでいいと思うわ
0217NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 21:10:42.15ID:GY4ZUX9j0
上で話してるロードモナークはアドバンスドモードでパソコン版のアドバンスドロードモナークの
移植でストーリーやノーマルモードをクリアした人向けのモードです
MD版ロードモナークとことん戦闘伝説にはチュートリアルのストーリーモードと
パソコン版ロードモナークの移植のノーマルモードも収録されてますので
初プレイの人はそちらからプレイするのがいいと思いますよ
0218NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 21:32:26.40ID:TgA292VLx
>>213
ジャンルはSFファンタジーRPGだね
セガ公式に説明書のpdfもあるので、良かったら見てね
0220NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 21:43:41.35ID:BBgpDg0N0
ロードモナークはもうちょっと操作性が良ければ名作になり得たんだけどね
ゲーム自体はおもしろいんだけど
説明書必須の内容とUIのお粗末さで取っつきが悪いから
なかなか他人にはおすすめできない
0225NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 22:27:14.66ID:TgA292VLx
>>197
手軽ならゲームのかんづめ、クイズメガQあたりはどうかな
クイズは93年に作られた問題だけど、みなさん余裕でしょ
かんづめはピラミッドマジックが一番人気みたい
0227NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 22:40:52.18ID:fbCyeDbaa
誰でも記録を伸ばせるコラムス必勝法

スタートボタンを押すと画面表示の制約無しで
普通にゲームが中断されるから画面見ながらよく考えてから落とせばいい
普通、パズルゲームでポーズ掛けると熟考させないために
一時的に積んだブロックが消えたりするが
これは画面そのまんまなのでそれを使わない手はない
ポーズをするのはいかさまでもなんでもないからどんどん使うべし
0229NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 23:29:02.87ID:asVVR6340
自分が楽しければいいんじゃないかな。迷惑かけてないんだし。
0230NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 23:31:34.84ID:YbsciX7a0
>>227
一度知能指数を測ってみた方がいい。
今までの人生の失敗に納得できるはずだ。
0231NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 23:36:09.96ID:fbCyeDbaa
>>230みたいに平気で他人の尊厳を踏み躙る奴の方が
精神に欠陥がある事に気付いてないんだよね
知能指数でしか物事図れない奴ってやっぱりアレ系の欠陥がある
0232NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 23:42:03.38ID:KHkMUCiK0
コラムスはポーズしても画面が消えないんだね、ぐらいの話題にしとけばいいものを。
0233NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 23:42:25.58ID:fbCyeDbaa
>>230って所謂ガチの鼻摘み者だろうね
恐らく周りが言ったことを空気読めずに真に受けるから
こいつには関わりたくないと思われて黙って人が離れていくタイプ
0234NAME OVER
垢版 |
2020/06/20(土) 23:54:21.48ID:HA2PlYYf0
ベアナックル2でブレイズのとび蹴りでポーズするみたいな話か
0235NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 00:00:03.90ID:HG1l4x7n0
スラップファイトもたまに無敵でやってもウイングは剥げるからかこれはこれで案外面白い

>>234
するよねw
0236NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 00:04:19.30ID:mdXwTcrc0
セガテトリス、何の問題もなく販売されてたらメガドライブの売上と行く末は大きく変わってたのかな...

これまで家庭用のゲーム機で発売されてきたテトリスシリーズは関連作品も含めて一通り買ってきたけど、ゲームボーイを買った最大の決め手はテトリスの存在だったもので
0238NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 00:17:03.57ID:Mjcqxx/40
>>236
昔秋葉でβロムらしきものが出回ってたけど接着が早くブロックが滑らせなかった
操作性が劣化改悪されていたので たぶん即ワゴン行きだったのでは
0239NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 00:27:53.99ID:/+v1VcVT0
昔スタートボタンの連射でスローにするパッドがあったの思いだした
0241NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 02:32:37.94ID:UG0EdkXk0
操作性ならDSのテトリスもよい
ただコンピュータが難易度一つ上げると鬼みたいに強くなるので
いつも同じ強さじゃないと遊べないのが困る
0244NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 05:02:26.30ID:oxLgKfWq0
>>238
多少の難があっても少なくともメガドラ最多のセールスにはなっただろうね
そして問題点を改善した2が出てそれもバカ売れ
0245NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 05:40:08.63ID:8byc0RFvr
>>223
ワイもベア3派
やっぱり快適な操作性が好き
2は移動とか動きもったりしてて、なのでダッシュや転がりの出来んベア4はちょっと好かん
0246NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 06:21:31.71ID:9akgnM+Tx
コラムスはテトリスほどではないが、アーケードではロングセラーにはなってたな
そしてぷよぷよの登場はテトリスの一件をほとんどチャラにするインパクトがあった
で他機種のユーザーにぷよぷよ自慢しようとしたが、なにそれ?で終わりですの
0247NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 06:37:44.61ID:CBf9ym3Fa
セガのテトリスが本家なんだろうけどフリーズが速くてクソむずい
大体夜景に入ってすぐ詰む
0248NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 06:47:34.58ID:7AfMAoB10
まあ、ゲームボーイ版のバランスがいかに優れていたがわかるな
その辺のアレンジはやっぱり任天堂のほうが上手い
0249NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 06:49:57.04ID:oxLgKfWq0
マニア目線じゃゲームボーイ版なんか話にならんのじゃないの?知らんけど
0250NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 07:20:37.26ID:0ZxVp9aK0
現代テトリスは緩すぎて一生終わらない。
いつだったか24時間耐久テトリスをやったが6時間くらいでギブアップした記憶がある。
セガテトリスはおもしろいが、癖が強すぎる。
最高のテトリスは現代テトリスにセガテトリスの固定スピードを足したものだと思う。ずっと思ってた。
しかし実現しない。
世の中馬鹿しかいないと嘆きたくなるのも頷けるとは思わないか。
0252NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 08:07:23.16ID:8byc0RFvr
プロの試合でぷよぷよが4色なのは連鎖を沢山させるため観客を喜ばすためと聞いたが本当なのか?

5色でやるとかなり難しいが4色だと凄い簡単になるなぷよぷよは
0253NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 08:36:23.16ID:3QaI2iQg0
>>236
多分本体は売れただろうけど、SEGAの信用はかなり落ちたと思うよ。
当時怪しげな場所で買った海賊版テトリスはAC版とは似ても似つかぬ操作性でこんなの要らねぇ!ってなったし。

先ず操作が鈍い。方向入れっぱなしでスッと動く挙動が無い。
接地で即張り付くからズラして入れる事が出来ない。
アーケードのテンポの良さが全部無くなってて画面だけACっぽい別物。
0254NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 08:41:35.14ID:2bJgO0hk0
テトリスほどのキラータイトルを三流開発者に任せてしまうとは任天堂に権利を抑えられなくとも負けていただろうな
アーケードもなんか安物基板の劣化バージョンとか作ってたよな
ちょっと売れると増長し平然と粗悪品を作るセガの企業体質には問題がある
0255NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 08:59:56.79ID:9akgnM+Tx
トア始めました
これメガドラ末期なので、意外とプレイしてない人が多いんじゃないかな
凝ったドットのアニメーションは今見てもイケる
0256NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 09:12:38.69ID:2hA1E6DG0
>>255
プレイどころか存在自体メガドラミニで初めて知ったが
もう何十周もしてるぐらい気に入ったわ
0257NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 09:15:29.13ID:eDyFLS+T0
外箱が変わってから買ったのはぷよぷよ通だけだわ。その後はサターンやプレステの方に興味が移っちゃったからなぁ...
0258NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 09:33:54.24ID:wZ6AexMe0
>>256
ジャンプ地帯はもう二度とやりたくない
当時実機で普通にやってた人達尊敬するわ
0259NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 10:00:44.75ID:dYW/JDxb0
>>80
昔の作品だと宇宙戦艦ヤマモトヨーコがそんな感じ
原作者がメガドライバー及びゲーマーだったんでメガドラとゲームギアで遊んでたり
サポートAIがアソビン教授だったり戦友の必殺技がバレルロール(空牙)だったという
あとテクノソフト社員が作者にサンダーフォースIIIかIVをプレゼントしようとしたら「ちゃんと自分で買います」と返答したり
アローフラッシュを見て小説の挿絵を同じイラストレーターに依頼したとか逸話も結構ある

猫神やおよろずというのでも作中よくメガドラで遊んでいたという
0260NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 10:10:32.89ID:9akgnM+Tx
Beメガのトアの記事のpdf見てたら、このゲームは高速転送システムのおかげで、多くの敵が同時にだせるって書いてあった
ゾンビがワラワラ出てうっとーしー場面も、末期の技術の蓄積によるものだったのか
0261NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 11:06:30.17ID:PVSfo/jA0
トアで一番鬱陶しい場面は水路を何度も行ったり来たりするダンジョン
画面上では目的地が見えてるけど実際は総当たりで水路に飛び込んで
正しいルートを少しずつ見付けていかないとダメでハズレルートにも
宝箱があるから結局はルート知ってても総当たり
しかも水路に入る度に「ングゴボガボグブ」って溺れる時の声が生々しい
これを何度も聞かされるのがつらい
0263NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 11:17:13.40ID:3QaI2iQg0
>>254
アーケード版はSEGAのシステム基板が足りずにSEGAの許可を得て
TAITOが目コピでTAITOの基板を使って出したバージョンが有るからそれの事かな?
使われてる基板もいくつかあってYM2151版とYM2203版があるらしい。

MD版は新人研修だという話がちらほら・・・だから流出したのかもしれん。
0264NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 11:28:30.46ID:oxLgKfWq0
システムE版とかな
それだけ当時の需要が凄かったという話で増長とか的外れもいいとこだけどな
0268NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 13:13:22.24ID:NYE95osc0
>>220
ロードモナーク、元々のPC版がUI含めマウス操作を前提としたゲームデザインだからな。
メガドラ版は6ボタンパッド操作に最適化されていると思う。慣れれば結構遊びやすい。
0269NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 13:38:35.06ID:3QaI2iQg0
>>265
BGM集を作る時は一度すべての曲を1ファイルで取り込んでから
2ループ毎+5秒のフェードアウトで切り分けして、また一本にまとめてる。
だから曲目リストも作れるんだけど、あまり勝手を良くすると
版権元から指摘を受けそうだから垂れ流し用として現在に至っております。

>>267
ノイズが軽減されたのってVA5,6ぐらいじゃないかな。VA0〜VA4は基板設計はほとんど同じ気がする。
アンプを変えてもノイズは乗るから原因を探ったらコンデンサ2本抜くだけでいい事が判明した。
あとはチップコンデンサ1個変えて高音カットも解除できる。

コンデンサを抜くとMCDの音をヘッドフォンから聞く事が出来ないんだけど、
MDの音声をMCDに繋いでMCDのライン出力を使えば両方の音が出せるから
大きな問題ではなさそう。MCDの音は何もせずともかなりクリア。
0270NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 14:17:39.01ID:YNCjid5xa
>>269
そんな事今言われてもなぁ
当時と同じ仕様のハードが復刻するわけでもないし
エミュでクリアに音が出ればいいかな
あと市販のSega Genesis Classicsに収録のソフトもクリアだし
0271NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 15:12:01.55ID:J4cYMMqla
トアの地下100Fまでのダンジョンで死にかけの時に、やっとスライムが出た時のホッとした感すき。ディト召喚からの回復。
0275NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 22:36:28.32ID:yr94sfUH0
>>269
VA0使ってたけどソフトの愛称問題もあったりで悩まされた思い出
Va5に買い替えたら随分良くなってて驚いたな
当時はまだバッ活だったが音質改善記事でで更なる驚きと感動
0276NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 22:52:03.81ID:KhXJ+woUa
>>274
初耳です、そんなのあるんですか。詳しくお願いします。
0277NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 23:20:13.93ID:2hA1E6DG0
>>276
各種コールアイテムは床置きされた状態のものにスピリットボールを当てることで
特定のアイテムに変換+精霊を召喚できる
ディト:肉
イフリート:オメガソード×20
シェイド:命の源(ハート)
バウ:エリクサー

注意点としては
@スピリットボールの軌道の関係上、ある程度広い場所でないと実行できない
A対応する精霊を手に入れてないとアイテムが変化しない(もちろん精霊も召喚できない)

普通に使うよりもアイテム分だけお得
0278NAME OVER
垢版 |
2020/06/21(日) 23:58:01.13ID:3QaI2iQg0
>>275
コンデンサを抜くとノイズが消えると書いたけど、
そのノイズが目立たないようにヘッドフォン出力は2.8KHz〜3.4KHz以上の音はカットしてるらしく。
バッ活の記事はその回路に入る前に音声入力を横取りするから高音は残ったままになる。

>>270
MDの回路図が流れてる今だからこそ分かった事だからなぁ。
当時分かっていればもっと広く知れてただろうね。
0279NAME OVER
垢版 |
2020/06/22(月) 00:00:02.99ID:LkHqhQCCa
ほんとだ‥思いつきもしませんでした。エリクサーとか貴重品ですね!

しかし存在すら知らなかったゲームなのにそんなにハマって良かったですね。
じゃあサターンのトアも未プレイですか?私は当時やって面白かったけど謎解きで挫折しましたw
0280NAME OVER
垢版 |
2020/06/22(月) 00:21:01.15ID:bFMnt2tq0
メガドラもサターンも自分とその周辺では誰も持ってなかったからなあ…

出来が良いのもだけど易しいゲームだから気軽に繰り返し遊ぶんだろうなと思う>トア
同じARPGのランドストーカーやMW4はそうならないし
0281NAME OVER
垢版 |
2020/06/22(月) 00:25:10.82ID:lf+8BzOIa
メガドライブってアニメ調の顔グラフィック多い。トアもシャイニングフォースもファンタシースターも。古き良き時代というか。8、90年代の特徴なのかな
0282NAME OVER
垢版 |
2020/06/22(月) 00:29:25.51ID:3kcKbqTg0
ロードモナークのストーリー2-2でライバルキャラが勝手に自滅したお陰で残りの回収も
一人でやる羽目に。初プレイ時は慎重にやっていたからわからなかったけど
こっちが頑張りすぎるとこんな事になるんだね
0284NAME OVER
垢版 |
2020/06/22(月) 00:41:36.75ID:hBMWkiR60
今は海外市場に駆逐されたけど当時は日本市場が強すぎて海外の連中は日本についてこいだったからどのハードのゲームも全部アニメ絵
0285NAME OVER
垢版 |
2020/06/22(月) 00:42:53.79ID:28BnGhHw0
当時のハードはSFCでさえ1スプライト16色なんだから色数が少ないからってのはないと思うがねえ
画面全体で見れば少なくとも顔グラひとつのために数スプライト重ね合わせる変則処理してるゲームなんて無いだろうしw
0286NAME OVER
垢版 |
2020/06/22(月) 00:43:18.01ID:FYBIRV3G0
人気ゲームは基本アニメ調だったと思うけどな
ラングもルナも
0287NAME OVER
垢版 |
2020/06/22(月) 00:45:19.14ID:agBg5L420
PSIIが露骨にアニメ調だったなーとか思うぐらいで
あとは絵柄が好みじゃなかったのか記憶にそんなに残ってないわ。
0288NAME OVER
垢版 |
2020/06/22(月) 00:49:31.11ID:FYBIRV3G0
どういうのが良いんだろうな
そういうの気になる人は

ソダンとか?
0289NAME OVER
垢版 |
2020/06/22(月) 03:03:04.95ID:BoPjFjQy0
ティリス「今誰かアタシの事おばさんって言った?」
0293NAME OVER
垢版 |
2020/06/22(月) 11:21:22.81ID:d6KsdgJY0
>>291
ストゼロのベタ塗りは理由が違うよ。色数減らして一枚一枚のデータ量を減らす事でアニメーションパターンを増やした。当時のマシンスペックの制約による結果だよ。

画作りのセンスって話じゃない。
0294NAME OVER
垢版 |
2020/06/22(月) 11:36:12.87ID:nsYhBBaT0
アニメ調の絵柄とアニメ塗りは少し話が違うだろ
0295NAME OVER
垢版 |
2020/06/22(月) 11:50:29.69ID:AuxrEXSL0
どさくさに紛れて難癖付けたいだけなのが見え見えなんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況