X



MSX総合その16

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0862NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 21:09:04.88ID:74eWdYjs0
レーザーディスク使ったゲームとかあったけど
あれは流石に移植は無理かな
0863NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 21:14:08.55ID:1nwYifGO0
レーザーディスクはヤフオクでたまに出品されるけど、VHDは全然ない
0864NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 21:31:20.45ID:ImwiifRX0
投稿プログラムたち…
0867NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 22:14:31.78ID:NE7WYRy5a
ボルフェスと5人の悪魔(クリスタルソフト)、ハイディフォス(ヘルツ)、フィードバック(テクノソフト)、レイドック2、グレイテストドライバー(T&E)、はーりぃふぉっくすMSXスペシャル(マイクロきゃびん)
かな?まだあると思う。
0869NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 04:30:18.35ID:hRsMbfs+0
もうかりまっか、ぼちぼちでんな
と言う印象的なタイトルのゲームがあった。多分MSXだけじゃなかったか
確かバスケのゲームだったかな。なぜか小松左京も関係してたような
0870NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 08:04:18.15ID:PqBDHBWba
ハードは無かったけど サンダーストーム ロードファイター タイムギャルあたりのソフトを2つだけ買った
メガCDとかで 劣化してるけど プレイ出来るようになって
VHDソフトは どっかに行ってしまった
全く記憶にない
勿体ない事を・・・した?w
0871NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 10:42:15.14ID:Qmsiw5J9M
幻影都市はなんでR専用だったんだろうな。
サークが出せたしRPGだから2以降で問題無かったと思うんだが。
0874NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 18:29:21.96ID:3cSudTn30
>>871
実現はしなかったけどサーク3がMSX系で出てたら、
PCエンジン版みたいになったんだろうか
0875NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 18:36:21.23ID:DV3ItGuz0
>>863
VHDは接触メディアで耐久性も悪くてすぐ劣化するんで出物が少ないのよ

ちなみにLDゲームの一番人気だったタイムギャルもVHDだったから再生できないのがほとんど
タイムギャルの移植版がなかなか出なかったのはこれが理由
業務用のは酷使されてた上に残ってるものがほとんどないしね
0876NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 19:57:41.61ID:hRsMbfs+0
タイムギャルは古代のいつだったか忘れたが
俺はわざとミスするところあったなあ。懐かしい
0877NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 20:20:45.76ID:gziTZMSy0
>>872
返信ありがとうございます
申し訳ないですが探していたのはMSXのゲームだったんです
でもシティボンバーの動画を見てたら
不意に思い出しました
カーファイターというカシオのゲームでした
https://youtu.be/YXr9p5rSMgc
0879NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 22:12:42.32ID:zuoQNxySM
スクウェアのPC向けADVのアルファもvhdソフトだったら最高だったんだが
0880NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 22:29:07.12ID:jPD6bev30
>>879
あの当時のスクウェアはまだ大きな会社じゃ無かったからね
PCゲーム市場でVHDゲーム出したT&Eが異常なんだよなw
0881NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 23:22:02.76ID:UxEcjmgEd
>>856
あれ内容違うよ
0882NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 10:39:01.98ID:eS63sYxBa
女神転生とかと同じで同じアニメを題材にしてタイトル同じでも別ゲーというのはよくあるな
0884NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 12:27:12.26ID:+q94Gn/k0
聖拳アチョーじゃない方はやった事ないけど
あっちは原作映画に近いのか?あと版権も取っているのかな
0886NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 12:52:00.04ID:mRZNqEpz0
>>884
ポニーはジャッキー映画の版権持ってたんで色々出してた
そのせいでアイレム版が聖拳アチョーに
0888NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 13:33:13.26ID:br+Af9aNp
ポニーはアクティビジョンのゲームをいろいろ出していたのが好きだった。国産のPCだと遊べるのはMSXだけじゃない? ピットフォール以外は。
0889NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 15:20:08.63ID:b7fAldzQ0
タイトルジャッキーの取り込みだったのはプロジェクトAだっけ?
あれはMSXオリジナルってかMSXにしか出てないの?
やった事もやった人も見たことないんだけど
0891NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 15:37:33.79ID:6IfDMBX60
MSXの北斗の拳ってあったっけ?
88とFCとPS1はやったが知らんかった
0892NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 15:39:24.32ID:6qmvbVrNd
>>890
ハリウッド映画版北斗の拳よりはメジャーかもしれない
バットとリンが黒人兄妹の奴
0894NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 17:16:28.15ID:6IfDMBX60
>>893
顔グラの滲む箇所のバックとかちゃんと考慮してあるのもよく考えられてたね
0896NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 18:17:15.36ID:6IfDMBX60
そういやサイクロンZはゲーム化ないんだっけ?
スパルタン、プロジェクト、ポリスは知ってる
0897NAME OVER
垢版 |
2020/07/18(土) 21:03:52.83ID:09thlIY/M
>>122
買ったけど
字が小さいのよね見辛くて放置だわ
MPC-X載ってないのが駄目ね
0900@ねこまんま  ◆KJC1WYNdHBeB
垢版 |
2020/07/19(日) 07:48:23.55ID:xKoQrbZx0
>>856
ファミコンディスク版はシューティングゲームだな。
女の子それぞれのパワーアップが出来たような記憶。
0902NAME OVER
垢版 |
2020/07/20(月) 21:18:30.23ID:LJmHxtdWa
MSX版北斗の拳。
やっぱりアクションゲームだよな。横スクロールアクションしか想像できない。
ステージ1中ボスがハートで大ボスがシン。
ステージ2のボスはレイ。3はジャギで、4はトキ。5は中ボスがシュウで大ボスがサウザー。
じゃぁ、ステージ6が最終でラオウか。
でも、それじゃぁファミコン版や名作と言われるマーク3版との差別化ができん。
誰も作らなかったのがわかる気がする。
0903NAME OVER
垢版 |
2020/07/20(月) 22:11:17.13ID:vP2mVe8w0
エニックスのAVGはウイングマンも移植してたし検討くらいはしてそうだな
0904NAME OVER
垢版 |
2020/07/21(火) 18:48:44.18ID:HJWJGwvL0
MSX1北斗は
普通にPC88版の(画面)劣化移植になってたと思う
ウィングマンみたいな
0905NAME OVER
垢版 |
2020/07/21(火) 18:57:22.11ID:Nq/Rn+ko0
話関係ないけどブラックエンジェルズのゲーム出して欲しかった
アニメ化もされてないし単なる俺の妄想だったけど
0906NAME OVER
垢版 |
2020/07/21(火) 19:03:22.72ID:HJWJGwvL0
そういやウィングマンってゲーム化されたのアニメ化より先だったっけ?
当時リアルタイムで漫画もアニメも見ててゲーム化された時期も知ってたはずなのに今ではすっかり忘れてるw
0907NAME OVER
垢版 |
2020/07/21(火) 19:03:57.22ID:HJWJGwvL0
88で2が出た時は確かアニメ化の後だったのはかろうじて覚えてる
0908NAME OVER
垢版 |
2020/07/22(水) 00:05:13.43ID:INNAGrLj0
スクエアが出してたエイリアン2のスタッフなら、
MSX1でアクションゲームの北斗の拳を作っても
まずまずのものが出来た気がする。
0909NAME OVER
垢版 |
2020/07/22(水) 06:24:47.55ID:8g8pGJw20
ウイングマンのゲームはアニメ放送中の発売じゃなかったか
MSXは放送終わってからだったかも
0911891
垢版 |
2020/07/22(水) 13:56:38.41ID:5tPKPx7D0
>910
そういうのなら俺も作ったわw
0912NAME OVER
垢版 |
2020/07/22(水) 16:25:14.93ID:1ar+8Y2Ed
>>908
> スクエアが
この時点で糞ゲー確定じゃん
0913NAME OVER
垢版 |
2020/07/22(水) 16:28:43.61ID:5tPKPx7D0
スクウェアと言えば
キングスナイト、無理して4ドットスクロールするくらいなら
(スクロールするたびに何もかも1時停止する。要するにスクロールの度にコマ送りで止まる感じ))
普通に8ドットスクロールでよかった
0914NAME OVER
垢版 |
2020/07/22(水) 20:13:23.27ID:PD5f/sxNd
スカイギャルドと関係があるんじゃないか?
昔のことでうろ覚えだがマジカルズウはスクエア…
0916NAME OVER
垢版 |
2020/07/23(木) 00:36:32.28ID:X5P+krrwd
>>913
「スムーズスクロール求めるならFC版買っとけ」というスタンスだったんじゃないの?
0917NAME OVER
垢版 |
2020/07/24(金) 09:16:13.66ID:1+qAKex2a
キングスナイトはよくこれ発売したなという出来だったけど、スカイギャルドはスクロールがうねっているのが不気味さを醸し出していた。
アウトロイドの続編みたいな扱いだっけ?
0918NAME OVER
垢版 |
2020/07/24(金) 11:32:11.15ID:cyolStq8a
キングスナイトはMSXにテレビでガンガン流してるゲーム
移植してくれてうれしかった
最終面が無理ゲーと知って買わなかったけど
0920NAME OVER
垢版 |
2020/07/24(金) 13:20:04.37ID:B00tUFZR0
>キングスナイトはMSXにテレビでガンガン流してるゲーム

一時期流れていた短いCMは覚えてるが、後はファミっ子大作戦で取り上げるくらいで、そんなガンガンという印象はあんまり……
0921NAME OVER
垢版 |
2020/07/24(金) 14:16:53.39ID:/x/iyJBrp
幽霊君ってソフトが気になるのだが全然売ってない。3万くらいまでなら出すので誰か売ってるとこ教えて〜
0923NAME OVER
垢版 |
2020/07/24(金) 14:32:52.31ID:B00tUFZR0
コナミの初期のならある
なぜかおかんにゲームやらせる奴
0924NAME OVER
垢版 |
2020/07/24(金) 14:44:41.30ID:eFtTy2pDM
MSX2版ソーサリアンのBGMって俺の屁の方がまだ音がいいと思ってたけどYouTubeのコメントでは評価高いな
0925NAME OVER
垢版 |
2020/07/24(金) 16:10:20.53ID:cyolStq8a
>>920
CMが記憶に残ってる時点でガンガンだし
ファミっ子でもかなり取り上げてたよね
0927NAME OVER
垢版 |
2020/07/24(金) 21:15:53.08ID:9r5G/gVd0
MSX2で横スクロールを実装させた場合
スクリーン4は横8ドットで2色の制限があるから画面が崩壊する
縦スクロールの場合、スクリーン4でドット単位で動かしても色化けしないから
縦だけ実装になったんだな

その後アジャスト機能で画面表示位置そのものを動かすことで横スクロールをする技法が発見され
それを応用してMSX2+でも横スクロールが実装できたと
画面左右をマスクする機能で書き換えも隠せるようになった


MSX2時点で横スクが出来ず+で出来るようになったのは必然だったんだな
0928NAME OVER
垢版 |
2020/07/24(金) 21:42:29.99ID:28tpwuaJ0
>>927
SET ADJUSTで横スクロール出来てるんだから色化け云々は関係ない
単に横スクロール機能入れなかっただけ
縦スクロール入れたのはワープロ等で使うのにビットマップだと書き換えに時間がかかるから
0929NAME OVER
垢版 |
2020/07/24(金) 22:17:14.82ID:Sx0wytlCd
いやゼビウスがファミコンのキラーソフトになってあわてて入れた感じだろw
そしたら今度はドラクエが…w
0930NAME OVER
垢版 |
2020/07/24(金) 22:24:39.54ID:28tpwuaJ0
>>929
MSX1発売に間に合わなかったV9938がどうやってFCの大ヒット知るの?
おそらくあれの設計はゼビウスヒット前に完成してる
0931NAME OVER
垢版 |
2020/07/24(金) 22:28:14.87ID:RHZIf3MY0
ヤマハがセガマーク3のVDPを先に作っていたらそのノウハウをMSXにフィードバックしたんだろうな
0934NAME OVER
垢版 |
2020/07/25(土) 00:58:47.42ID:Wsg4oDF80
画面補正で横スクロールする技術は 2+ より後じゃなかったっけ。
0936NAME OVER
垢版 |
2020/07/25(土) 01:19:19.22ID:5AiCeAxAd
>>930
指摘のしかたおかしくない?
おそらく縦スクロールは実装しようとしたらすぐできたんだろう
スプライトも一緒に動いちゃったけどw
0937NAME OVER
垢版 |
2020/07/25(土) 01:42:44.51ID:K4idwSCf0
>>934
古いところではアスキー販売の魔界島がやっていた
まともだった時代のMSXマガジンの技術記事でも
補正機能でそういった応用は可能だと割と早くから書かれていた記憶
0938NAME OVER
垢版 |
2020/07/25(土) 01:54:22.32ID:5AiCeAxAd
画面補正をイジルとせっかく正しい位置にセットされたのが狂ってしまう…
と最初は思われて普及しなかったんじゃないかな
実際は起動時にSRAMから補正レジスタに書き込まれるのでゲームカートリッジがいくら操作してもリセットで元通りになるのにな
0939NAME OVER
垢版 |
2020/07/25(土) 10:05:53.67ID:MCxdjn/c0
スプライトの位置を補正しなければいけないのは縦スクロールでも同じなんだよな
0940NAME OVER
垢版 |
2020/07/25(土) 14:26:09.89ID:MHZOlLDIM
ドット単位の横スクロールで色滲みが出るならファミコンは横も縦もえらいことになるで
0941NAME OVER
垢版 |
2020/07/25(土) 16:17:00.69ID:yOh21Gm5p
>>938
あとは、そもそも大多数のパソコン系のソフトハウスだと
スムーズスクロールさせること自体にそれほど意欲はなかったんじゃないかな
他の機種に転用できる技法というわけでもなくMSX特有のものだし、
そこまで突き詰めようとする開発者は多くはなかったと思う
0942NAME OVER
垢版 |
2020/07/25(土) 17:23:54.90ID:nEN/GNDe0
劇ペナ2ではこの機能使って全方向スクロール実現してたよな
0943NAME OVER
垢版 |
2020/07/25(土) 22:05:28.81ID:Wsg4oDF80
コナミは割と思いきりがいい。
激ペナ (1) の左右画面切り替えとか野球ゲームでは前代未聞じゃない?
それでも切り替えギリギリのところにライナーが来てもキャッチできるようになったけどw
0944NAME OVER
垢版 |
2020/07/26(日) 00:40:31.00ID:ozT/e1vhMFOX
当時はMSX2買えんので百貨店デモ機でやり込みしてたがファミスタ慣れし過ぎたせいで激ペナの守備には燃えプロ並みに狂わされた。

最終回に1死満塁からタッチアップでサヨナラ負け喰った試合とか
0946NAME OVER
垢版 |
2020/07/26(日) 13:04:51.95ID:5ijrLRyx0
>>918
ちゃんとした手順踏んでれば、あくびしながら余裕でクリアできたけどなあ
当時の小学生でも調べたらすぐわかるレヴェルの手順


>>922
FC版のついでにグーニーズあたりで
MSX版も発売!と画面の隅に小さく出てた
0948NAME OVER
垢版 |
2020/07/26(日) 13:38:05.33ID:NDQLv5QZ0
"ヴ"って使うのはなんだか厨ニ感覚満載って感じだよな。
でもエヴァンゲリオンをエバンゲリオンって書くのもちょっとアレだけど。
0950NAME OVER
垢版 |
2020/07/26(日) 14:39:44.82ID:5ijrLRyx0
>>947
頭髪が薄くなってきた数年前から
俺には恥ずかしい事なんかもう何もないぜw
0954NAME OVER
垢版 |
2020/07/26(日) 17:25:15.14ID:h3j0BiZka
むしろVのカタカナ語にヴをつかえないやつは
バーチャンジーチャンって感じ
0956NAME OVER
垢版 |
2020/07/26(日) 17:48:40.92ID:Lgs9q6a80
ヴァーちゃんズィーちゃん

シルビア はこの表現の方が絶対いい
元S15海苔として
0957NAME OVER
垢版 |
2020/07/26(日) 19:04:47.61ID:FZlk4izia
バーチャファイターをディスってると聞いて>Vのカタカナにヴを使わない
0958NAME OVER
垢版 |
2020/07/26(日) 19:42:13.13ID:NwZO/Gil0
昔とある漫画で「くそヴァヴァー!」って呼ぶとなんか知らんがカッコイイぞ!?、てのがあったな。
アーケードゲームで言うと「Vampire Savior(『ヴァ』ンパイアセイ『ヴァ』ー)」が出た頃。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況