X



MSX総合その16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0301NAME OVER
垢版 |
2020/06/02(火) 23:20:21.25ID:WguHHVCQ0
ゲームデザインのフォーマットと言う概念にフォーカスしてもいいと思う
魔城伝説は1も2もよかったけどフォーマットを継承しない続編へと行ってしまった
ウォーロイドもMSX2になっても発展できたと思うし
ペイロードも名作だったけど追随する作品なしの孤高のMSXゲームになってしまった
その点ランボーはメタルギアに繋がった可能性は感じる
0302NAME OVER
垢版 |
2020/06/02(火) 23:54:44.84ID:0BaVvRTR0
アクション寄りだったロードファイターが本格レースゲームのF1スピリットになったのはすごいよね
0303NAME OVER
垢版 |
2020/06/03(水) 00:04:42.85ID:zvkjxSdi0
MファンかMマガか忘れたけど、MSX2版DAIVAの記事を書いているライターさんがいざセーブしようとするが
FDを2Dでフォーマットしていなくてセーブできない!!…というチョンボを読んだ希ガス。
1Dと2Dにナニが違うか子供だった当時は訳ワカメだったが、とりあえず間違えたらセーブできなくなるんだな、と学んだ。
0304NAME OVER
垢版 |
2020/06/03(水) 12:59:48.32ID:oPwN3To8d
魔城伝説IIって紆余曲折あったんだろうな
RPGが流行ってたころだから単純なシューティングを避けたか
それとも実は開発中の別ゲーを魔城伝説に落とし込んだか
0306NAME OVER
垢版 |
2020/06/03(水) 16:18:14.29ID:Nx4PhtO40
PC-88版の魔城伝説Uも開発中の画面出てたね。
アクションRPGになる予定だったみたい。
0307NAME OVER
垢版 |
2020/06/04(木) 00:29:09.37ID:A83CeW7e0
>>304
魔城伝説の続編というより先に、
流行りのアクションRPG的なゲームを作るプランがあったんだろうな、
というのは自分も思ったことがある、根拠はないんだけど
まだ一作目に近い雰囲気だった88版のIIが発売中止になったあたりで
そう思ったのかもしれない
0308NAME OVER
垢版 |
2020/06/04(木) 01:47:28.98ID:XikCCClDd
MSX以外のパソコン用ゲームもMSX担当の班が作ってたのかなコナミ
0310NAME OVER
垢版 |
2020/06/04(木) 10:13:22.47ID:hbnf77+90
>当時、「グラディウス」「グーニーズ」に続く
PC8809mk][SR版のグラディウスは知っているけど、グーニーズって出てたっけ?
0312NAME OVER
垢版 |
2020/06/04(木) 11:39:53.47ID:XikCCClDd
>>310
あったよ
X1もあった記憶
0313NAME OVER
垢版 |
2020/06/04(木) 11:41:09.94ID:XikCCClDd
>>310
88版とX1版のはたしかファミコン版を移植してたんじゃなかったっけ
0314NAME OVER
垢版 |
2020/06/04(木) 20:18:16.96ID:ehWzGR7B0
出てるだろ!
ファミコン版と遜色ないデキ
当時電気街で楽しく試遊した思い出
初心者にも優しいゲームデザイン
0316NAME OVER
垢版 |
2020/06/04(木) 21:12:24.04ID:1nCVsimuH
>>304
会社的にシューティングはグラディウスもツインビーもあるし
じゃあRPGブームとメガロム大容量化波に乗っかるかという感じだったんじゃない
0317NAME OVER
垢版 |
2020/06/06(土) 09:08:30.71ID:t9yHQZOT00606
>303
その記事読んだことありますね。テクノポリスだったかなと 。編集部みたいな何機種も有るところなら事象もありうるなとは思ったです。
マニュアルにはセーブ用に2DDのディスク用意してと注記してありますね。
0318NAME OVER
垢版 |
2020/06/07(日) 12:25:30.12ID:0Uw/kbMr0
BEEPのTwitterでは頻繁にMSXの買い取りを行っている様子が投稿されているが、あれは結局ほとんどヤフオクで売ってるのかな?店舗にはそんなに置いてない気がする。
0320NAME OVER
垢版 |
2020/06/07(日) 14:13:44.97ID:laTmU9C8a
MSX育ちの金持ちが集めてても不思議ではない
あの頃電気屋とか行くとワクワクしたからな
0321NAME OVER
垢版 |
2020/06/10(水) 09:11:00.69ID:iizNvMn70
ギャラガについて質問なんだけど
チャレンジングステージの敵って
横に5つ以上平気で並んでるけど

あいつらひょっとしてスプライトじゃなくてPCGなん?
PCGであんな滑らかに動かしてんの? マジで?
0322NAME OVER
垢版 |
2020/06/10(水) 09:49:58.53ID:OR/SF9KV0
YouTubeで見たら横4つ以上の時はしっかりチラついてるように見えるよ
0323NAME OVER
垢版 |
2020/06/10(水) 11:23:01.99ID:orbOOcWap
>>322
せめて自分が実機でプレイした時の記憶とかで物言ってくれ。

動画で見たのがどうのこうのなんて不確かな情報は混乱の元。動画あげた奴が正規のROMでやってるか、実機でやってるのかも不明じゃんか。
0326NAME OVER
垢版 |
2020/06/10(水) 14:36:29.52ID:IyMopGa40
割と善意で確認してあげたのにキレられるとは思わなんだ
0327NAME OVER
垢版 |
2020/06/10(水) 14:38:38.49ID:IyMopGa40
「横に5つ以上平気で並んでる」が何のソースもなくあやふやな記憶のみで言ってたというオチ
0329NAME OVER
垢版 |
2020/06/10(水) 16:27:15.00ID:x48fIMN2d
ちらつかせる処理ができたときは嬉しかったな。プロの足元にかじりつけたぐらいの気はした。
0330NAME OVER
垢版 |
2020/06/10(水) 17:26:21.09ID:iizNvMn70
>>326
そいつは偽者だ!

>>322
俺が見た動画は一時停止したら 5つ綺麗に並んでたけど
どの動画かもうわからなくなっちゃったので
それすらあやふやな記憶かもしれん。 すまん
0331NAME OVER
垢版 |
2020/06/10(水) 17:35:20.86ID:Ii6WTIahd
動画はエンコーディングの性質上1フレームが1フレームじゃないから
消えてないように見えてしまうのよ
0333NAME OVER
垢版 |
2020/06/10(水) 22:04:55.91ID:w2H7M5PZ0
これだ
5chじゃtwitterのURLを貼れないから ツイッターで
"That man is playing Galaga!" で動画を検索して

MSX版を元になんかいじってるのかな
0339NAME OVER
垢版 |
2020/06/13(土) 21:49:43.23ID:BpfCqhpoa
>>336
>>337
チラついてたら一時停止したとき
枚数オーバーしたスプライトが消えてないと
辻褄が合わないが
消えてないじゃん
0340NAME OVER
垢版 |
2020/06/13(土) 21:57:03.93ID:/vrpA4Vi0
消えてるやんけ
おっさんになるとそんな事すら見えなくなるのか
0345NAME OVER
垢版 |
2020/06/14(日) 02:01:28.26ID:nNrnZ4jA0
>>341 アホすぎる
ていうかスプライト欠けが何なのかすらわかってないなこりゃ
0347NAME OVER
垢版 |
2020/06/14(日) 09:24:30.35ID:MKVWeIuC0
>>344
・待機中のヤツもスプライトだと思ってる?
・スプライトは走査線ごとの制限だから、制限以降のスプライトが丸々1キャラ消えるわけではない。
・さらに、画面の描画途中でチラツキのための切り替わり処理が入ると、一部が消えたり表示されたり。

こんなとこかな。
もう古い技術だから今から勉強する必要は多分ないと思うけど、興味あったら調べてみ。

一番上の親玉は移動しないんだね。ちょっと残念。もうパターンがなかったのかな。
0348NAME OVER
垢版 |
2020/06/14(日) 09:28:06.45ID:b2zZWGFvM
みんなで動画見てたって意味なくない?YouTubeの動画なんていろんな要素が入り込んで検証にすらならんでしょ。それこそ見る人の回線状況、再生機材によって千差万別なんだから。

実機持ってる人にちょっとやって貰えばすぐわかることじゃん。MSX1の実機もギャラガのソフトも全然希少じゃ無いんだから。
0351NAME OVER
垢版 |
2020/06/14(日) 10:31:12.76ID:hkppkzOQM
>>349
日本語読めない人?持ってる人にやって貰えばいい、って書いてあるけど。

動画では、とか言い合ってるのは完全に時間の無駄だって言ってんの。確定情報がないなら黙ってた方が有意義だよ。この話題に関しては。

確定情報が出るまで別の話題に移行した方がいい。
0352NAME OVER
垢版 |
2020/06/14(日) 10:35:33.00ID:2vCv6tpDa
>>347
横に並んでるやつはスプライトじゃないのか
だったらスペースインベーダみたいなゲームなら
MSXでカラフルなキャラのゲームが作れるはずだが
そんなの無いよなあ
0353NAME OVER
垢版 |
2020/06/14(日) 10:53:36.56ID:pxQDtLlu0
>>352
ハドソンのギャラクシアンパクリゲーム
ベジタブルクラッシュはPCGでカラフルよ。
0355NAME OVER
垢版 |
2020/06/14(日) 11:04:02.46ID:nxNz+ds+0
結局ノウハウの差なんだよな
アメリカじゃ9918Aが出て数年経ってたけど日本じゃぴゅう太が出たの1982年8月
コナミがMSXで最初から突出してたのもぴゅう太でゲーム出しててノウハウあったからだし
0358NAME OVER
垢版 |
2020/06/14(日) 11:25:52.82ID:pxQDtLlu0
>>354
降下するときはスプライトで単色ななるけど気にならないな。いい出来だ。
0359NAME OVER
垢版 |
2020/06/14(日) 13:50:57.08ID:2vCv6tpDa
なるほどね
16ドット単位の動きでいいなら
テキスト(PCG)でキャラを描けばいいと

解像度低くていいならスクリーン3で
カラフルでグイグイ動くスペース○リアーも作れると
https://www.youtube.com/watch?v=yafTKagfBpM

スクリーンモードの有効活用でMSX1の
ゲーム表現の可能性が見えたよ
0360NAME OVER
垢版 |
2020/06/14(日) 14:09:03.19ID:3T0iuG5/0
フラッピーの敵キャラ、目玉が欠けたりするバージョンとか色々あるけど詳しく!リミットとかによるのか…
0361NAME OVER
垢版 |
2020/06/14(日) 14:51:55.50ID:nNrnZ4jA0
>>348 単純に、MSX1でスプライト5つ目からは何がどうやっても絶対に表示させる事はできない
エミュならできる
って知識があれば全て明解に説明できる事
馬鹿がその前提すら知らずに喚いてるだけだから議論する余地もない
0362NAME OVER
垢版 |
2020/06/14(日) 16:58:40.17ID:fj9LpfxFa
ハドソンの野球狂は、1キャラにスプライト2枚使ってるので
ランナー1、3塁とかだと横に10枚並んでちらつきがすごいことになる
ファミコンのドラクエ1は、スプライトの割り込み処理をしてないので
横にキャラが5人並ぶとちらつきが発生せずに1人完全に消える
0363NAME OVER
垢版 |
2020/06/14(日) 17:39:04.47ID:8Lqu6jcLa
ハドソンの野球狂はX1(カセットテープ版)でやったけど、打者の打率を8割以上に書き変えないとホームランが出なかった
0364NAME OVER
垢版 |
2020/06/14(日) 20:35:21.97ID:qR7VZJExM
さらにワロタ
環境や細工でチラつきなくすなら分かるけど、走査線やスプライト計算して綺麗にチラつかせるなんて芸当できたらやべー職人技w
0366NAME OVER
垢版 |
2020/06/15(月) 03:17:48.26ID:1CLVTntW0
MSX1のダンクショットってバスケゲームがチラつきひどかった記憶があってYouTube見たら盛大にチラついてた
0367NAME OVER
垢版 |
2020/06/15(月) 04:13:57.68ID:HBNpThqTa
本体もソフトも、beepが買い取りしたMSXってヤフオクに流れてるんじゃないのかな?
なんか不思議なヤフオクストアがあるよな
0368NAME OVER
垢版 |
2020/06/15(月) 09:46:59.42ID:zx6LMxWb0
>>338
そうそれ

アベンジャーズのあいつが遊んでたのはエミュだったのか
スプライト並んでもちらつかないモードとかあるんだ
0369NAME OVER
垢版 |
2020/06/15(月) 11:06:20.26ID:1CLVTntW0
アベンジャーズは画面の奥の方でギャラガやってただけだろ?
ファンがざわついてあれはMSX1だ!って特定したみたいな話をツイートして、参考動画を貼ったがそれがエミュ版だったって事じゃね
アベンジャーズ本編で実機だったかエミュだったかは知らない
0370NAME OVER
垢版 |
2020/06/15(月) 12:36:42.87ID:4ONCbbBZd
>>362
同じくビーカードのスターフォースも
自機と敵機が2色スプライトの上弾幕まみれになるんで
壮絶なチラつき具合だった
0371NAME OVER
垢版 |
2020/06/15(月) 16:10:44.60ID:clQpPliqd
>>364
「チラつき」というのは1フレームごとにスプライト優先プレーンを交換して順に表示させている状態
横に5〜8個くらい並んでる場合はそれでも完全に消えるよりはマシって状態だけど
16個以上になると消えてる時間のほうが長いのであまり意味がなくなる
0373NAME OVER
垢版 |
2020/06/15(月) 18:11:41.83ID:jQ/6E7Tq0
もう解決してて今はチラつきについて思い出トークしてる状態よ
0374NAME OVER
垢版 |
2020/06/15(月) 20:51:11.26ID:/yRjIYHw0
beepが買い取ったものはほとんどが店頭じゃなくてヤフオクのyugenで売ってると思う
0376NAME OVER
垢版 |
2020/06/16(火) 16:02:53.65ID:F//cjaj20
>>354
飛来中もなるべく2色っぽくなるように足の部分を点滅させて濃色にしてるみたい
キャプチャだから荒いだけで実機だともっときれいに濃淡2色になるんだと思う
0377NAME OVER
垢版 |
2020/06/16(火) 23:30:04.37ID:YfiKX2eva
自キャラにスプライト4枚使って
敵は全部PCG
色を贅沢に使った
MSX1ゲームが作りたい
0380NAME OVER
垢版 |
2020/06/17(水) 05:54:23.07ID:RmrtiyhCp
>>379
なんであの時期にMSX1のソフト出したんだろうな。もう完全に市販ソフトでは2に切り替わってた時期だよね。
0381NAME OVER
垢版 |
2020/06/17(水) 08:33:01.16ID:ootomWHmd
>>380
MSX2用にすると動きが遅くなる
0382NAME OVER
垢版 |
2020/06/17(水) 08:42:20.05ID:Tpi1+OyTa
R-TYPEはPCE版を買った後だったからなおさらひどく見えちまった記憶があるわ。
あれはアイレム謹製なのかな。それともどこか外注だったのかな。
0383NAME OVER
垢版 |
2020/06/17(水) 09:12:17.90ID:f4nxUliO0
アーケードスタッフ監修のもと、オペラハウス(αROID、スーパーランナー制作)、イスコ(MSX版忍者くん阿修羅の章制作)が制作したとの事です。
0384NAME OVER
垢版 |
2020/06/17(水) 10:00:06.08ID:rE9dC/th0
R-TYPEは波動砲の溜めアニメが吸ってるように見えない(吸ったり吐いたりしてるように見える)とか
フォースのアニメがかなりの枚数使ってるにも関わらず回ってるように見えないとか
子供でももっとうまく描けるのではと思った瞬間に買う気は完全になくなった
0386NAME OVER
垢版 |
2020/06/17(水) 11:34:06.05ID:fQahQQVJ0
>>384
せっかくMSX持ってたんなら「子供でももっと上手く描ける」とか思っちゃった時点で自分でチャレンジしてみたら良かったんじゃない?ゲーム機じゃねえんだから。MSXをパソコンとしてある程度使ってある程度性能を把握してたら、よく頑張ってここまで作ったな、くらいにしか思わないでしょ。

もしあなたがゲームを買って遊ぶためだけにMSX買っちゃったのならもったいなかったね。
0388NAME OVER
垢版 |
2020/06/17(水) 12:06:16.28ID:fQahQQVJ0
>>387
ね。せっかく開発出来る機械を持ってるのに、市販ソフトにケチつけるだけってなんか違うよね。しかも買ってプレイすらしてないっていうね。

それなら最初っからパソコンじゃなくてゲーム機買えって話ですよね。ゲーム機の方が安いんだから。
0391NAME OVER
垢版 |
2020/06/17(水) 12:55:10.78ID:LJ12Fh+P0
MSXのRTYPEは巨大戦艦と背景が別スクロールしてたりとか技術的にも凄いしFM音源だしで佳作だと思うけど、移植度にこだわりすぎたのかゲームがつまんない方が問題だな
かなりのヌルゲーだったような記憶
0392NAME OVER
垢版 |
2020/06/17(水) 20:23:12.74ID:YRNvTx6za
>>374
beepで買い取りして、なんでああいう売り方するのかな
何故そのままbeepで売らないのかなあ
0393NAME OVER
垢版 |
2020/06/17(水) 20:37:59.72ID:7O9czS8id
>>392
そのままだと場所に問題あるからじゃない?
展示されてるのってメンテ済み且つ出物ばっかりだし
0394NAME OVER
垢版 |
2020/06/17(水) 20:40:10.68ID:inbBoZTWa
>>379
RAM8KBのMSX以上と、MSXの最低ラインの機種でも動作できるようにするため、
スプライト機能は自機(R-9)・フォース・敵弾など一部のキャラクターに使用されているのみであり、
それ以外のキャラクターは背景面(PCG)で描画しているため、背景のスクロールを含む動きの
スムーズさと引き換えに、大きなキャラクタや編隊の表示などを実現している。
MSX2以降の機種で起動するとパレットが専用のものに変更される仕様であり、
「MSX1/2兼用ソフト」と銘打たれていた。

作ってたらスプライトじゃ無理でほぼPCGになったからこれならMSXでいいじゃんってなった可能性もあるな。
「MSX1/2兼用ソフト」ってのを見てMSX2だとグラフィックが良くなると思い続けてたけど
パレットが違うだけなのか。
0395NAME OVER
垢版 |
2020/06/18(木) 00:44:14.69ID:hb+tgWzu0
>>392
埼玉にある本社倉庫の在庫を考えると
店舗だけで売るのって限界があると思う
0396NAME OVER
垢版 |
2020/06/18(木) 03:18:21.23ID:J5NzcK6Pa
場所の問題はわかるけど名義と道義の問題はないのかね
beepで買い取りするけど、ヤフオクのよくわからんストアで売るってさあ。。。
周知してるわけでもねーじゃんこれ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況