ハイドライドってPSG音源向けの機種用は兎も角、88用とかリズム感無茶苦茶のなのに、ベストセラーになってたって、
実はゲーム雑誌を買収して、人気あるように見せかけてたような気がする。
当時の千差万別のゲームの中でも突出して優れてるように思えないし、
メディア戦略をせずに、ただソフトを出しただけだったなら、マイナーな存在に終わってたのかも。
パソコンユーザーには人気に見せかける事で遊んで貰えたけど、
ゼルダがブームになりドラクエが爆発的ヒットする下地がありながら、ファミコンユーザーにはクソゲーの烙印押されてたし。
まだゼルダが発売する以前で、ホントに出来が良かったならアクションRPGの元祖としてもてはやされる可能性があったのに。