X



【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】40面

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001NAME OVER
垢版 |
2019/11/01(金) 22:29:36.16ID:SDpIaKP2F
ここは MEGA DRIVE MINI 総合スレです。
ユーザー同士みな「仲良く」語り合いましょう。
 
>>919以降は書き込み量を抑え 次スレをお待ち下さい。
■現在目立たないように sage進行をお願いしています。

※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】39面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1572089834/
0880NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 18:20:57.13ID:CrNPFbBL0
デコゲーはほんと凄いんだよな
トリオザパンチなんかセガハードで出さないでどうするってゲームだった
てか音楽凄いから今でもちょいちょい聴いてるレベル
昔はチェルノブ好きだったけど、流石に飽きたので今はミッドナイトレジスタンスを聴く
最終面の顔と脳は一体なんなんだ・・・
空牙も実はナイス移植なんだよな、これ入れてくれても良かったのに
まぁやや単調で冗長で難しい所もあんだけどさw
0881NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 18:27:30.86ID:T9M3eFs80
メガCDって拡縮機能ついてるんだよね?

移植されていない幻の名作、エドワードランディを隠し球でぜひ!
0882NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 18:33:27.45ID:K/21JJYj0
秒間10フレーム
縦解像度は110ドット
色数は画面全体で16色

これでいいならメガCDに移植できるかもね
0884NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 18:35:02.46ID:CPjAe7DRM
>>878
有名所じゃなくてって事ですよね。

私はリスターザシューティングスター。難易度高いしコミックスゾーンの影に隠れてほとんど評価されなかった、不遇な作品。海外向けの毒々しいグラフィックも、動いてナンボのMDらしい作品。

佐々木朋子のBGMも絶品。彼女の出世作だと(勝手に)思ってます。
0888NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 18:37:23.86ID:OuqTCoqR0
ジェネシスにはもっと日本未発売のやつ入れてくれても良かったよな
0891NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 18:57:18.74ID:eaI3ay8G0
ルナ2
mCDのやってみたい
末期だから買わなかったし
0892NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:01:16.93ID:dD1jwVI50
ルナEBはリメイクが糞だからいつか復刻あればいいね
0893NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:03:37.10ID:ZjSaVSaP0
FM音源の話の最中に他機種を持ち出すのは荒らしだから構わないようにした方がいいぞ?
0894NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:04:16.67ID:nI5MIDnTM
ゲイングランドは何故入らなかった?
スイッチでアーケード版を発売したから?
メガドラ版はいい感じに難易度がヌルくなってて好きだったのに
オリジナルの現代ステージもあったし
0895NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:09:13.67ID:bYF8cM4cr
ルナはゲームアーツとスタジオアレックスで揉めたからなぁ
0896NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:15:22.48ID:BzOA4rro0
さてシューティング系全クリ達成したからそろそろジックリ系でもやろうかな
ハイブリッドフロントか最近話題のダイナ2かで迷うなあ
0897NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:25:43.91ID:p1MkrahY0
>>895
裁判になったのはルナ1の移植版に関してで、ルナ2は元々アレックスの権利はなかったはず
なので、ルナ2なら収録出来る可能性は高い
0898NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:27:49.70ID:t0W6bgXa0
ルナは二作とも入れて、北米版に切り替え可能でオナシャス
あ、勿論ゲーム中のメッセージは日本語切り替えOKかつムービーにも日本語字幕追加でw
0899NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:29:19.96ID:CrNPFbBL0
>>896
時間がかかるけど、確実に進むのがハイブリッドフロント
正直どうやったら進むんじゃボケで2時間簡単に吸われるのがダイナ2
ダイナ2はちょっと演出がダルい所あるんで、時間がある時にしかオススメしない
0901NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:30:07.59ID:ZjSaVSaP0
>>869
個人的には移植物だったらその機種に合わせた物が聞きたい。
そういったメーカーの工夫とか面白いし。
0903NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:33:48.25ID:fEnu1UQKa
ランドストーカーしてるとリアルで買い物するとき心の中で「コレ!」って言っちゃうよな
0904NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:35:49.05ID:mseTgqhJ0
ハイブリッドフロントやりたい!
でもダイナ2終わらない!
どうしよう!
0906NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:43:41.46ID:CrNPFbBL0
>>904
二股してもええんやで?
ダイナ2ほんと難しいわコレ
0909NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:51:59.27ID:9gjbD+SX0
どっちも開始数分しないうちにやめて触る気も起きないやつじゃないか
0910NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:54:42.49ID:T9M3eFs80
いい加減にしろ、メガドラでダイナといえば「だいなあいらん」一択だろうがッ!

と思って動画見に行ったら、ぜんぜん知らないゲームだった
ゆみみみっくすりみっくすとカン違いしてた
0912NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:59:39.01ID:ogZmIJhK0
>>894
Switchで完全移植されてるのにわざわざ劣化版なんて誰もやりたがらないからね
0916NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:13:25.16ID:T9M3eFs80
>>914
サターン版か・・・また奥成サンタにお願いするソフト&ハードがひとつ増えちゃったな・・・
0917NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:16:29.66ID:BzOA4rro0
>>899
どっちも一面だけは試してるんだけどダイナ2の方が厳しくなってくる感じかな
世界観が好きなんでとりあえずハイブリッドフロントにしとこうかな
同時進行もアリだけど
0919NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:24:50.71ID:/EFdY+Vua
軽い気持ちで始めたハイブリッドフロント全26面中
20面まで来たけど今から始める人は地獄に足を踏み入れる覚悟が必要
ずっとストレスしか無いゲームだけどキャラを全員成長させ
ストーリーを最後まで見届けるまで引き返せない精神状態になる
0920NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:30:26.50ID:dD1jwVI50
ハイブリッドフロントなんてAD大戦略にくらべたら猫でもクリア出来るレベル
0921NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:34:05.70ID:DQi1EU8TH
ハイブリットフロントとかラングリッサーとかのSLGって育成に失敗しながら進行しちゃうと全然先に進めなくなって取り返しがつかなくなるイメージがあって手を出しづらい
ラングはなんかレベル上げ出来るんだったっけか
0923NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:42:06.98ID:k0aE7wtf0
ランドストーカーのデータ間違えて消してしもたああああああああ
0925NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:47:45.85ID:DQi1EU8TH
>>923
適当な中盤で右端にでもサブデータ作ってCボタンでロックかけとけとあれほど言ったのに(言ってない)
0926NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:52:50.43ID:O3Ntv3SY0
ここも盛り上がってるな。
お前らメガドラで一生遊んでそうだ
0928NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:54:54.71ID:6E+Ge50q0
正直久し振りにゲームしとるよ
来年はサターン25周年だし〜
期待しとるよ奥成氏
0930NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 21:08:45.73ID:AEhklQtH0
ハイブリッドフロントのキャラ育成は適当にやっていても大丈夫。
真面目にセーブロード繰り返して育成すると終盤はヌルゲーでつまらなくなる。
0934NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 21:38:02.54ID:O3Ntv3SY0
100万台いったらドラクエを出すと当時エニックスの社長が言ったらしいな
サターンミニの隠し玉はドラクエに決まりだな
0935NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 21:41:38.97ID:EsMRO0yWa
製品版ストIIダップラよりも
ベータ版だった頃のSTII'TURBOの方が音楽は遥かにアーケード版に近かったのに何故に全面的に差し替えられたのだろうか?ピンチサウンドまで入ってたのに

スーファミよりも似せるなと言うどこからかの圧力が掛かったんだろうか
0936NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 21:49:18.60ID:t0W6bgXa0
>>934
今更感ハンパない
0937NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:02:27.05ID:/0tE5AN20
ドラクエも昔のようなパワーはなくなってしまったな
個人的には9から完全にうんち
0938NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:16:16.73ID:K/21JJYj0
ゴキブリ版は無理せず黒帯のままのストII出すべきだったな

分不相応な事をしたせいで画面がファミコン並にしょぼくなってしまった
0939NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:19:06.89ID:oexzlMxv0
ダライアスだがクレジット音の2つめ(ダライアスII のクレジット音と同じ) 入っていないのね
プレイ中のコイン追加で鳴る音だから入っていなくて当たり前だけど
0941NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:26:59.82ID:iAFypbk+0
>>379
それ欲しいね
32Xのバーチャ1とかVRとかやりたい
あと日本未発売の32X-CDも入ってるとなお良し(高画質版ナイトトラップとか)
サプライズはウイングウォーで
0942NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:29:38.72ID:nABkX0vea
VRはやってみたい
さすがに32Xまでは買えなかったからやった事ないんだよなぁ
0943NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:32:40.54ID:7Q1Kh8Boa
32XCD版の移植なのかはわからないけど
高画質なナイトトラップならSwitchで出てる(北米)
あとダブルスイッチも
0944NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:35:20.58ID:iAFypbk+0
>>943
マジか
それは知らなかった
あのシリーズ好きだったんだよね
トムキャットアレイとかあとボクシングのやつもあったよね?
0945NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:35:48.01ID:oexzlMxv0
サプライズにするなら日本版の無いメガCD版ミッキーマニアとスナッチャーが良いな
32X は何処まで出来るのか正直分からないので贅沢は言わない
アウトラン完全版くらいなら出来るかしら
0946NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:39:18.72ID:rqPzaxvz0
>935
曲だけ聴いたんだろうけど実際はあれがそのまま流れるわけじゃない
ボイスとSEの兼ね合いで音がいろいろと消えるしボイスもPCE同様一声しか出ない
やはり製品版がよく出来てる
0947NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:39:41.90ID:AEhklQtH0
ダブルスイッチまたやりたいな。
当時は読者レースでも酷評されてたけど実は良作だと思う。
ナイトトラップはタイムテーブル作ればあとは作業だったけど、ダブルスイッチはタイムテーブル作るのが謎解きみたいになっていて奥深くて面白かった。
0949NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:41:42.66ID:P7kvx80Z0
エイジス打ち切って
全機種対応の日本向け
メガドラクラシックス出した方が
よっぽど喜ばれそう
0952NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:50:02.33ID:9SzdLIed0
特にメガCDの動画部分なんだけど
youtubeで見るときは画質上げるより最低画質の方がイイ感じに滲んで見栄えがいいね
0953NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:57:28.66ID:EfFvO4K3d
>>952
PSでもそう。ブロックノイズが酷い
シルフィードがノイズレスなのが不思議
0954NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:58:15.36ID:0eGn9Ult0
バイオって夢見館パクってるよな絶対
0955NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 23:02:17.29ID:6uPOp6bH0
サターンミニなら何はラインナップだろう?
実機持ってるが正直代表ソフトが思いつかん
バンパイアとガンダム外伝と、うーん
0957NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 23:18:49.47ID:CPjAe7DRM
>>941
ウイングウォー欲しい、と言いたいけどやった事ない。でもPS1くらいのローポリなら、コレやヴァーチャレーシングのようなフラットポリゴンの方が、CGっぽくてカッコいいと思う。
0958NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 23:19:14.49ID:ZjSaVSaP0
>>934
メガドライブ版ドラクエ。MD故に256x240ではなく256x224になってる。
https://i.imgur.com/q9XXTap.jpg

BGMはソニックザヘッジホッグなんだけど、作者曰くソニックザヘッジホッグのBGMプレイヤーの背景として
ドラクエの画面が張り付けられてるだけだそうで。BGMと連動して背景が変わります。
ドラクエのプログラムをそのまま68K用に置き換えたと言ってた。
0959NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 23:37:42.99ID:fEnu1UQKa
夢見館は何回クリアしたかわからんぐらいプレイしたなぁ
一日一夢見館だった クリア直前に住人ひとりひとりに会いに行くとそれぞれグッとくること言うのよね
あれが良かった
0960NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 23:39:35.37ID:OqJZGz3hH
サターンはメガドラのテトリスみたいな「時代のやり残し」も無いし
ACも下火だわCSとの能力差が縮まってるわで移植に驚きがあるようなものもないし
隠し玉候補ってあまり思いつかないな
DQFFが無いのは別に今更って感じだしね

サターンの未発売で終わったソフト一覧を見ると個人的にはモンスターメーカーが一番やりたかったかな
ワーズワースやサイキックフォースは移植だから他でやれるしね
0961NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 23:44:41.52ID:jqAUWYLj0
メガCDがミニ化して処理が軽くなったりロード時間とか無くなるのなら
もう一度やりたいのはウイングコマンダーとルナEBだなあ
とくにウイングコマンダーはGA移植だけあって敵パイロットとの罵倒し合いとか面白いのに
あまりに処理が重くて途中で止めてしまったから
0962NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 23:47:53.76ID:ZjSaVSaP0
>>959
単なる脱出ゲームかと思いきや住人の考え1つ1つが結構重いんだよねあれ。
突然始まるリアルタイム脱出はかなり緊張したな。
0964NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 23:51:28.42ID:ogZmIJhK0
>>954
あの頃は洋館がブームになっていたんだよ
Dの食卓だって洋館だったでしょ
0965NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:03:41.31ID:VrMqr1540
>>921
作戦開始時に相性の悪い兵器と乗員を組み合わせると取り返しがつかなくなる程度
だからセーブが2か所あるし、
ミニはいくつかどこでもセーブできるから保険を残しておくといいよ
0966NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:06:15.90ID:s8tuTBkY0
32XでやりたいのはVRDXとステラアサルト位かな
次点でカオティクスとTEMPO
アケ移植物は大体より完全移植に近いのが他で出てるし
0967NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:10:21.43ID:zPMp2b260
メガドライブ の色使いってほんと本体が発売された頃のもののほうが綺麗だと思う。
スペースハリアー2とかおそ松くんとか獣王記とか。
スーパー忍くらいまでかな色使いが綺麗だったの。
例外でスーパーファンタジーゾーンとかあるけどあとは大体汚い。
0968NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:15:59.38ID:zPMp2b260
>>963
是が非でも
ゼガヒ
セガ
0969NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:18:07.34ID:DHBp5Y3Gr
>>963
幻のサターンシェンムーか
バーチャ3もサターンに移植するとか名前だけは上がってたなぁ
色々ポシャってファイターズメガミックスになったんだろうけど
サターンであのアンジュレーション処理が出来るとは思えんからな
0970NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:20:34.37ID:zPMp2b260
メガドライブ ミニにオマケでこれ入れてほしかった
メガドライブ 回転拡大デモ
https://youtu.be/tWwjoK1SItY
0971NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:26:49.14ID:zPMp2b260
>>955
ナイツ、パンツァードラグーン、バーチャファイター、セガラリー、デイトナ、デカスリート
ダイナマイトデカ
0972NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:28:43.41ID:1pHtbjQZ0
>>970
ナムコの開発の人が何かの展示でこれを見て
まあゲーム上じゃ処理が遅すぎて使い物にならないとか言ってた
0973NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:30:30.64ID:qipJf6T90
>>967
512色のPCEに見劣りしないように
MDでメッシュ多用しだしてから汚くなったんだよねえ

MDのソフトでまともに見れるのは初期の一部だけ
0974NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:32:19.05ID:qn2Au+nN0
ダイナ2のステージ9を四回くらいやったけどいつの間にかガウガウの大群に押し切られて終わる
向こうの卵もどき駆除してピーちゃん送り込む所まで漕ぎ着けないよ…orz

ロックマンメガワールドワイリーステージのワイリータワー(ややこし)は二つほど進めた
0975NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:33:51.32ID:VrMqr1540
しかし、今思うと
回転縮小拡大なんてあったところでゲームが面白くなるわけじゃなかったな

アーケード版では目が回るほど回転していたフェリオスだけど
MD版の二重スクロール(1面の雲)の方がよっぽど臨場感あった
0976NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:35:40.38ID:qipJf6T90
MDの場合、拡縮回転の遅さよりもBG方式であることが足かせになってるかと

MDのBGは8x8に16色しか使えないから
BGを疑似ビットマップとして使う場合、実質拡縮回転面に16色しか使えない縛りが出来てしまう

SFCはモード7時は256色使えるビットマップ仕様になってたからねえ
VDPの設計段階で勝負になってないよ
 
0977NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:41:21.37ID:zPMp2b260
青春のメガドライブ 語れる楽しいスレだな。
みんなは結婚してる?
俺は独身。明日婚活パーティーに行ってくる。
流石に婚活パーティーでメガドライブ の話題は出せんがな。
0978NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:44:19.68ID:ITjuMEKR0
>>939
当時の鈴木祐の発言での「技術的なメドはついた」とあったみたいだけど、どんだけのものなのか興味が尽きない
0979NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:47:15.62ID:tLcUTI2s0
>>975
F-ZEROやパイロットウイングスは拡縮がゲーム性に関わってたので
すげーなと思ったけど、単に演出として使われる時はあっても無くてもいいかなと思った。

メガドライブも頑張るとこのくらい出来るらしい。ショボいけど。
https://www.youtube.com/watch?v=Tl3gKAobaTE
0980NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:48:19.97ID:VrMqr1540
>>974
11面で詰んでいる者だけど9面はあっさりクリアできた
こちらは初期パワー1000&敵陣に防衛の肉食獣いない
ってことは開幕でピー助召喚して、敵本陣に向かわせ(時折、乗り移って)
卵食わせまくれば、敵は詰む
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況