X



PCエンジンmini ★15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2019/09/29(日) 13:32:59.70ID:QdcKSzhM0NIKU
コナミ公式
https://www.konami.com/games/pcemini/

PCエンジン mini タイトルラインナップトレーラー
https://m.youtube.com/watch?v=1WzgcxT3Pf4

日本版
https://www.youtube.com/watch?v=FLSaW8pfTgo

北米版
https://www.youtube.com/watch?v=iOXlnZqPUuE

欧州版
https://www.youtube.com/watch?v=EYLINzIcO4g

前スレ
【NEC-HE】PCエンジンmini ★13【KONAMI】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1566378700/
0713NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 11:08:15.38ID:Frd8gnrO0
CDDAの場合、映像とのギャップを感じ過ぎて逆に萎えたりした。
ダライアスやグラディウス2の様にアーケードの音源をそのままCDDAで再生したソフトの方が違和感無くて良かったな。
0715NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:00:03.09ID:lwxPvKsva
あれこそがあの時代家庭用ゲーム映像最先端なんだから
ギャップで萎えるなんて言っちゃうのは当時にイースや天外やらなかった
リアルタイム世代じゃないニワカって自分で言ってるも同じ
0717NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:13:35.29ID:Frd8gnrO0
>>715
いやいや当時CDROMROM買ったよ。
イース、コブラ、うる星やつら、天外2は購入して楽しんだわ。
この辺は良いんだけど、シューティングとかが凄い違和感感じたんだよね。
0718NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:17:30.69ID:5TjEEUOwr
スーパーダライアスは怒られたってどっかで見たけどなあ
ダライアスのサントラはサイトロンから出てたのに
全然関係無いレコード会社のNECアベニューからサントラCD不要になる様なゲーム出しちゃったから2はアレンジになったって
0719NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:21:40.70ID:FX4ErMen0
その辺は刷り込みというか、シンプルにオリジナルを知ってるかどうかじゃないかな
PCエンジン一筋の人には絶対同意してもらえないけど、イースなんかは今でもパソコン版が至高だと思うもん
0720NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:22:22.60ID:LBbKa6+Tr
>>717
当時「CD-DA萎えるわー」なんて言ってるヤツ、
聞いた事ねーぞw

お前がろくな知識も無いのに通ぶろうとして、
マウント取りたくてこじらせてるだけ
0721NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:42:01.43ID:Frd8gnrO0
>>720
そうか?
出た当初はCDDAの高品質のBGMに興奮したけど、色々な作品を遊ぶうちに画像とのギャップに違和感感じていったんだけど、自分だけだったのかな…。

次の世代のゲーム機あたりから映像とのギャップは無くなっていったけど。
0722NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:44:23.17ID:Frd8gnrO0
イース1・2は良かったけど、イース3は少し違和感あったな。
0723NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:49:23.50ID:rFoX7cjcr
>>721
違和感なら分かる
ゲーム操作とは関係無く、一定に再生される訳だし

当時萎えるは無い
0724NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:50:36.56ID:Frd8gnrO0
個人的には逐電屋藤兵衛とかサイバーナイトとかはPCエンジンの音源と映像と良くあってて、今でもしっかり覚えてるな。
CDDAだとBGMだけ豪華すぎてあまり記憶に残らなかった。
0725NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:52:38.61ID:Frd8gnrO0
>>723
そうか、確かに萎えるはおかしいか。申し訳無い。
多分自分がいかにもゲーム的な音が好きだからなのかもしれない。
0726NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:56:59.09ID:2NRiE4Tjr
ドラキュラXのボス前部屋とか天外2のフィールド→戦闘みたいにBGMがDAから内蔵音源に切り替わるのは気になってたな
0727NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 13:09:03.31ID:UvCFJXWu0
正直その萎えるって気持ちはPS1で中小メーカーが一気に参入した時期の方があったな
安直なCD音源
0728NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 13:11:54.41ID:FX4ErMen0
>>725
サントラと思って買ったCDがオーケストラアレンジで萎えたことはあるから気持ちわかる
0729NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 13:15:08.06ID:36yBPMO80
>>724
確かにサイバーナイトは良かった
あとHuカードのソフトのBGMで良かった記憶にあるのはマジカルチェイスぐらい
0730NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 13:19:11.87ID:qGpgE9B+0
>>720
CD版R-TYPEという悪夢。
むしろスーダラ的なCD版最後の忍道とイメージファイトを出してほしかったよ。
俺は717ではないけど、CD-DA生演奏が違和感バリバリのタイトルもあったのは認めた方がいいと思う。
PCEを貶されてると感じるのかもしれんけどそれは「PCE愛」とは方向性が全く違うと思うんだ。

>>718
CD-Rができてから「音源をサントラに変えて焼き直す」という荒業が生まれたのは救いかもね。
ダラIIはたしかEDの流れる時間がAC版の音源の方がジャストになるとか不思議なことになったハズ。

ナムコのLDやファコムのアレンジCDも米光亮アレンジだったりで時代の波もあったよね。
ただ、レーザーソフトのBGMはどの作品もハズレなしで最高だったよ。
少なくとも今までヴァリスIII・VI・レディファントムの曲がダメって人に会ったことない。

>>719
そういう人に会ったことあるよ。その人は「98版が至高」派で
「PCE版はいろいろ勘違いしてる」って激高するほどだったけど、当時の俺は
その意味がよくわからなかったんだよね。で、SFC・PS以降でリメイクされた
別作品(特にFF・DQ)なんかでげんなりしたときに「こういう感じだったのかな」と思った。
別の人にはエメドラでも同じように言われたな。エメドラで?みたいな感じもあったけど。
サウンド面でも、英伝の「米光亮アレンジ最高!」と思っても「アレは88版こそが最強!!」と言われたら
それはまた納得できるしね。(当時は98版と88版のサウンドの違いとかまで深く知らなかったし。)
結局、先にどれをプレイしたか(原体験が何の機種だったか)だろうね。
0731NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 13:19:52.39ID:kXxJq5Yz0
マジカルチェイスだけを一番にあげるのはだいたいそれしか知らないモグリくん
0732NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 13:25:04.25ID:Frd8gnrO0
逐電屋藤兵衛はいかにもPCエンジンな音だけど、あのゲームの雰囲気と絵とあの怪しげなメロディがその音源にぴったり合ってて、1つの世界観があって凄い好きだけど、多分あまり支持は得られないw
0734NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 13:40:52.74ID:T4Sb1s1Cr
おっ、上がってるじゃん

【TGS2019ステージ】PCエンジンmini 3本勝負!高橋名人 VS 吉本初プロゲーマー
ttps://youtu.be/4ttpAZjfIKQ
0735NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 13:43:21.04ID:QpPV5pMDd
>>729
アウトライブを忘れてはいけない
目茶苦茶長いBGMだけど雑魚戦で途切れても戦闘終わったら続きから演奏される
0739NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 15:18:16.78ID:2WMHPiNLp
グラディウス、アーケードに準じたBGMも追加してくんないかな
0741NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 15:34:43.70ID:2WMHPiNLp
でも画像修正出来る位ならそれ位の追加は出来ないかなって。
結構話題にもなりそうだし
0743NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 15:36:43.63ID:BMXTlej50
荒らしてるつもりはなかったけど、不快にされた方がいたらゴメンね。ざっくりレトロゲームとして書いてたつもり。

>>730
原体験。そうかも。私のゲームミュージックはテクノでリッジレーサーで佐宗綾子なのよね。だから最近のゲームの豪華なオケ調や環境音とか苦手。ハイ。好き嫌いです。
0744NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 15:57:02.22ID:qGpgE9B+0
PCE内臓音源なら「サン電子最強説」が出てくるけどね。
ほとんど矩形波倶楽部のフォロワーバンドみたいな凄まじさだった。
サン電子の曲聞いたらコナミのカードは物理的に割れるってくらいまで心酔したよ。
特に『バットマン』がA-Jax並みにギャンギャン鳴ってメロディラインも鳥肌もの。
(担当はFCでラフワールドやバトルフォーミュラやへべれけですごい音出してた人達)
でもゲームがFCからの移植じゃなく完全に別ゲーになってて超ヘコんだ。
あと『シティーハンター』とか完全にノリがMSXメタルギアだったり。
でもこれもゲーム内容が(略)

他に印象深いメーカーといえばUPLとフェイスかな。
『ゴモラスピード』とか『サイバークロス』なんかPCE内臓音源なのに
涙腺ゆるむくらい熱い。サイバークロスはギャラガ'88と並ぶすっごいきれいな音出る。
(余談になるけどギャラガ'88は是非ステレオで聴いてほしい)

あと『テラクレスタ2』も曲は凄い。初代のアレンジとか超カッコいい。
でもゲームとしておススメはしない。
0745NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 15:58:28.69ID:xJcTKuA1d
オリジナル原理主義者って原体験を知ってると言う優越感だけで新しいモノを認めないバカなんだよね
0746NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 16:03:42.53ID:qGpgE9B+0
やっちまった。ごめん間違えた。フェイスで熱いのはサイバークロスじゃなくて
『クロスワイバー』の方。(サイバークロスはそんなでもない。)
『クロスワイバー』の曲はホント凄いから聴いたことない人は試してほしいよ。
0748NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 17:38:32.33ID:FX4ErMen0
>>745
優越感ていうか、自分が感動したその瞬間が一番なんだよ
多分そう言う自分も、オリジナルから最新のリメイクまで俯瞰しても自分の最初にプレイしたのが好きなことが多いはず


サンソフトはファミコンもメガドライブも良かったし、コンパイルもどの機種も良いし
結局は音源てより才能という面白味の無い結論にw
0749NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 17:46:11.46ID:QpPV5pMDd
>>742
曲だけだと「古いPCゲーム」にありそうな感じだけど単独発進で任務遂行というバックストーリーで戦っていくとあのBGMが頭に残る
0750NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 19:42:50.70ID:FX4ErMen0
やっとざっとおすすめ一通り聴いたけど、
CYBER CITY OEDO 808、逐電屋藤兵衛、コリューン、改造町人シュビビンマン
あたりが良かった

特にシュビビンマンがクオリティで一つ抜けてる感があるけど、ゲーム画面見てずっこけたw
0753NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 21:15:22.01ID:VJnvO2vF0
海外で売れるわけないけど
仕様が海外向けっぽいのは確か
海外版のみ収録とかは向こう向けの商品と考えれば理解できる
担当者いるんだからメディアもその辺はちゃんと聞いて欲しいわ
0754NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 21:16:31.33ID:gO+5ukuH0
単純にコスト圧縮の為に海外向けと一緒くたに出せるようにした結果なだけど思うよ
0755NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 21:20:06.94ID:VJnvO2vF0
ドラキュラ詰め合わせもそんな感じだけど
PCエンジンは日本人が購入者のほとんどだろうから
納得感が低いんだよね
いわさきも都合が悪いことにはだんまりだし
0756NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 21:20:26.08ID:TrkrplGe0
爆死とはいっても、海外全部あわせると、国内売り上げとそんなに大差ないんじゃね
0759NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 22:56:16.53ID:zggapKGz0
>>725
そうかなぁ?同じ感想だよ。CDDAだと手抜きされてるみたいでがっかりする。
サントラCDとして聞けるのは良いんだけど、やっぱりその機種の音源にアレンジした曲を聞きたい。

その機種で鳴る音のイメージって頭に有るからそれとズレると違和感あるし。
0760NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 23:18:08.25ID:QpPV5pMDd
>>759
ただでさえ少ないメモリ空間をサウンドドライバに喰われるよりCDDAが楽だし
効果音が貧弱に聞こえるのもそのせい(SEだけにドライバ組むの面倒になってプリセット音使ったり)
0761NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 23:26:19.95ID:gO+5ukuH0
>>759
まあ生演奏バリバリのBGMとかだとちょっと違和感あるのは分かる
ダライアスとかは基盤のサウンド録音したやつだったから全然いけたけど
そういう意味ではイースなんかは丁度いい塩梅だったな
0762NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 00:05:07.87ID:VDMFPGsw0
アケの移植ならアケそのままのBGMが一番喜ばれるよな
CDになってそこを勘違いしてたソフトは多い
0763NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 00:08:27.00ID:tOxgiTtU0
ウィンズオブサンダーとかBGMすげぇマッチしてて良いけどなぁ
合ってるもの合ってないものの差があるのは確かだな
アケ移植では変にアレンジしなくても良かったものが多い
半面チキチキとかまだイケるのもある
スーダラUのアレンジがPCエンジン史上最高のカスアレンジなのは誰しもが認めるところ
ゲームそのものの内容も超絶ゴミ
発売日に買って大後悔したわ
マジで記憶から消したいぐらい
センチメンタルグラフィティのゴミクソゲーにしろ
多部田には本当に何度も騙されたわ
モンスターメーカーもな!!!
0764NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 00:22:27.72ID:VDMFPGsw0
オリジナル作なら普通にCD曲でも別に気にならんけど
元があると比較しちゃうからなあ
0765NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 00:22:36.58ID:NVYt9I8gd
>>763
モンスターメーカーはバグ以外出来は普通に楽しめたよ。続編出なくて話が完結しないのが不満だけど
ラスハゲのアレンジは良いと思った。地下世界で地震されないし石盤も適度になった
0766NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 00:40:28.38ID:FqUMVF7e0
当時持ってたコアグラ2実機欲しいんだが今高かったりするのかな?
0767NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 02:21:56.65ID:MoRsKxhy0
多部田のオナニーアレンジは軒並み酷かったな
こいつの暴挙を見せられる度にスーダラはタイトー社員による奇跡の産物だったんだなぁと感じたよ
0768NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 02:30:31.44ID:kXzELsyvr
多部田は自分もプログラムちょっと書けるから理想が高すぎんだろ
こいつの求めるレベルに達っする開発スタッフなんていつ止めるかも判らんレコード会社の片手間ゲーム事業なんかに参加しないで安定の大手ゲームメーカーに入るから
0769NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 04:49:05.14ID:pfM6DM/80
偉い人「うちはCD会社だからアレンジャー使えよ。FM音源なんてCD売れるわけない」
食べた「....御意 (餅は餅屋。音楽は他の人に任せよう)」

(そしてゲーム発売後)
ユーザー「なんでアレンジするかな。むかつく」

(ユーザーアンケート集計後)
偉い人「アンケート評判悪いぞ。リーダーであるお前の責任だ」
食べた「....御意 (いやあんたの注文通りにした結果だよ)」
偉い人「音楽含めてユーザーの意向をくみとってゲームに反映できないのか?」
食べた「...猛省します (会社とユーザーで意見対立してるんだから無理げー)

(スタッフと打合せ)
食べた「俺の要求通りにしろよ(会社とユーザーで板挟みなんだよ!)」
スタッフ「....はい(できねえよ。この人、無茶な要求するから嫌いなんだよな)」
食べた「任せた(難しいのは分かってるけど仕事だから)」

(スケジュールは遅れに遅れた)
雑誌担当「まだできないんですか?」
食べた「いやあ、そんないじめないで下さい(音楽とかデバッグとか大変なんです)」
雑誌担当「会社の仕事なんだからスケジュール位守って下さいよ」
食べた「...反省します(どうせ今回も無理ゲーなのは分かってるよ)」

こうして「食べた」の仕事は困難を極めた。
0772NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 08:49:52.06ID:jDBME/sjr
>>769
分かりやすくしようとして、
逆に分かりにくくなる典型例。

やり直し。
0773NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 09:05:11.93ID:KnIZ94Db0
>>761
RPGなんかで一定の行動を繰り返すような作業状態に入ると
ゲームの音を消してTVを流し見したりCDを聞き流したりするんだけど、
ゲーム画面とはあまりにかけ離れたBGMだとそれと同じ感覚になってくる。

FCの女神転生IIとかラグランジュポイントなんかも初めはズレが凄かったな。
0775NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 09:29:30.09ID:adVYcdQt0
オマエら自分の妄想とか、理解され難い感想語るのに必死で、
現実リアルの高橋名人とか、リアルなminiの挙動や操作性には、
実は興味無いのな

734 NAME OVER [sage] 2019/10/12(土) 13:40:52.74 ID:T4Sb1s1Cr
おっ、上がってるじゃん

【TGS2019ステージ】PCエンジンmini 3本勝負!高橋名人 VS 吉本初プロゲーマー
ttps://youtu.be/4ttpAZjfIKQ
0777NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 09:49:10.10ID:A6fo8/+E0
移植作でCD-DAアレンジBGMが当たり前になっちゃったのは
イースが物凄く評判よくてCD-ROM化する際の決定的な差別化要素と思われていた故だと思う
RPGとかADVなら良かったんだが、シューティングでアレンジBGM良かったのはサイドアームくらいじゃないかなぁ
せめてオリジナルと切り替えが出来れば良かったんだが
0779NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 11:41:39.54ID:9UFaBpaQM
2曲目にメガドライバー入っていますので、相手 しないで下さい

間もなく、メガドライバーが入ります

止めて下さい
0780NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 11:42:16.03ID:lI20HxRv0
PCEイースシリーズは波形メモリ音源の曲も手を抜いてないんだけどな
0786NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 14:33:42.64ID:UrS3HZSR0
能なしインポ顔
自作自演で自分に礼書かなくてもいいから奥也さんに謝罪だけしとけいますぐ
どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ
横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって
ネット工作しかできなくなった
韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき
つい最近死んだおまえのおかあちゃんが
おまえの陰湿なネット工作を見てあの世で泣いてるぞ
死んだ後も親不孝者の糞朝鮮人がw
0787NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 18:33:55.42ID:ZqLarXji0
本当に発売までまだ有るのに全然情報発表無いのは
初代PCE発売日まで引っ張るのかね?

さすがに初代PCE発売日に何もないって無いとは無いとは思うけど?
0789NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 18:58:01.02ID:adVYcdQt0
>>787
絶対無いし、誰も発売日なんて気にして無いが、
気になって調べちまったじゃねーか

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/PC%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3
PCエンジン(PC Engine)とは、ハドソンと日本電気ホームエレクトロニクス(NECホームエレクトロニクス)により共同開発され、1987年10月30日にNECホームエレクトロニクスから発売されたHE-SYSTEM規格に基づく家庭用ゲーム機。当時のメーカー希望小売価格は24,800円。
0790NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 19:16:26.13ID:VSpUOCSld
32年目かー
その日に発売ならよかったんだがな
年度末はまだまだ遠いぜ
0791NAME OVER
垢版 |
2019/10/13(日) 22:23:46.87ID:AT0Z1l/b0
ネクロマンサーの当時のCM怖くて、あのゲームだけは避けてたな(笑)
0792NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 00:22:40.42ID:r3XpxkyI0
今気付いた
ビックリマンワールド入ってないんだ…
なんか知らんけど当たり前のように入ってると思ってた
結構ショックデカい…
0793NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 00:32:28.97ID:8JuAjzXX0
ワンダーボーイモンスターランドやっとけよw
原作はあっちなんだから
0794NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 00:37:21.08ID:5JBhgdmT0
58年目のチェリーボーイの分際で生意気たれんなクズ
ゲームづくりができなくなって15年目か、未練がましくゲーム板に入り浸りやがってこのクズ横領犯が
おまえな、ハゲとか統合失調とか自分のコンプレックスを他人に押し付けたら自分には向けられないとか思うなよクズめ
自作自演で自分に礼書かなくてもいいから奥也さんに謝罪だけしとけいますぐ
どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ
横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって
ネット工作しかできなくなった
韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき
つい最近死んだおまえのおかあちゃんが
おまえの陰湿なネット工作を見てあの世で泣いてるぞ
死んだ後も親不孝者の糞朝鮮人がw
0795NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 01:03:15.99ID:0KRBj4DQd
何かの記念で発売するなら盛り上げようがあるんだけど
何もなくあと半年も先だからな
どうしろと
0796NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 01:09:33.14ID:1fThbUgU0
モンスタープロレス入れて欲しかったな
0800NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 11:49:30.99ID:NoKjleuO0
ガチャガチャのスライムほどの価値もないおまえの欠陥品大戦略2001
おいそこの頭が禿げた58くらいのおっさん
セガの金をちょろまかそうとしたとかで
第二次世界大戦風戦争ゲームづくりができなくなったバカがいて
それ以来ゲームが作れず15年間2ちゃんで陰湿な誹謗工作やってると聞いたが
おまえのことか
株式会社チョンカスヘッドのひとあきとか言うやつだったなおまえ
セガの担当者がおまえにずっと電話して探し回ってたのに
おまえは携帯の電源切って逃げ回っていたそうじゃないか
よく警察に通報されなかったなおまえ
契約を反故するようなキチガイが会社なんか経営するな日本を蝕む寄生虫めが
お前の自己紹介にも似た書き込みから察するとおまえを飼ってた二匹の親が両方とも死んだんだろ
墓前で何って報告するんだおまえ?
0801NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 12:36:46.26ID:DsjeyOq10
>>800
それで結局どれ買う事にしたんだい?

PCエンジン mini?
CoreGrafx mini?
TurboGrafx-16 mini?
0803NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 14:35:11.63ID:6P5zuf1R0
>>556
この動画初めて見たが、分かりやすいね。
グラフィックで言うと、
これまでは、
AC>SG>>>MDくらいかと思ってたが、

実際は、
AC>>>SG>>>MDくらいかな。

ACの描き込みはやっぱスゴいわ。
1面冒頭の柵がないのは知ってたが、2面前半の風車、後半の天井の火を見ると、8Mくらいじゃまだまだ足りないんだなぁと痛感。。
あと、3面前半の二重スクロールが変なのは、容量というより間違えたんかね?
0804NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 14:36:28.00ID:6bhIX0H70
おまえは自分が作った欠陥品大戦略をひたすら褒める工作突然やめたよな
おいそこの頭が禿げた58くらいのおっさん
セガの金をちょろまかそうとしたとかで
第二次世界大戦風戦争ゲームづくりができなくなったバカがいて
それ以来ゲームが作れず15年間2ちゃんで陰湿な誹謗工作やってると聞いたが
おまえのことか
株式会社チョンカスヘッドのひとあきとか言うやつだったなおまえ
セガの担当者がおまえにずっと電話して探し回ってたのに
おまえは携帯の電源切って逃げ回っていたそうじゃないか
よく警察に通報されなかったなおまえ
契約を反故するようなキチガイが会社なんか経営するな日本を蝕む寄生虫めが
お前の自己紹介にも似た書き込みから察するとおまえを飼ってた二匹の親が両方とも死んだんだろ
墓前で何って報告するんだおまえ?
0805NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 14:46:13.44ID:DsjeyOq10
>>804
それで結局どれ買う事にしたんだい?
何って報告するんだおまえ?

PCエンジン mini?
CoreGrafx mini?
TurboGrafx-16 mini?
0806NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 14:48:26.15ID:6bhIX0H70
おまえに満足に何かを買う金はないだろ
割るしかないんだよ
おいそこの頭が禿げた58くらいのおっさん
セガの金をちょろまかそうとしたとかで
第二次世界大戦風戦争ゲームづくりができなくなったバカがいて
それ以来ゲームが作れず15年間2ちゃんで陰湿な誹謗工作やってると聞いたが
おまえのことか
株式会社チョンカスヘッドのひとあきとか言うやつだったなおまえ
セガの担当者がおまえにずっと電話して探し回ってたのに
おまえは携帯の電源切って逃げ回っていたそうじゃないか
よく警察に通報されなかったなおまえ
契約を反故するようなキチガイが会社なんか経営するな日本を蝕む寄生虫めが
お前の自己紹介にも似た書き込みから察するとおまえを飼ってた二匹の親が両方とも死んだんだろ
墓前で何って報告するんだおまえ?
0807NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 14:49:00.69ID:DsjeyOq10
>>806
>逃げ回っていたそうじゃないか
答えずに逃げ回るとか、誰かと全く同じだな
0809NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 14:55:51.18ID:F5f13kl9M
>>807
さっさとNG登録しろよ。そんなん構うなって。荒らし喜ばせてどうすんの?
0810NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 14:56:39.57ID:DsjeyOq10
>>808
>miniにたこ
これ、何が面白いの?
説明してくれる?

あと、どのmini買うのか聞いたんだけど、答えないの?
答えずに誰かと全く同じように逃げるの?

>2ちゃんで陰湿な誹謗工作やってると聞いたが
>おまえのことか
自己紹介ですか?
0811NAME OVER
垢版 |
2019/10/14(月) 14:57:08.21ID:6bhIX0H70
安全装置が作動
おいそこの頭が禿げた58くらいのおっさん
セガの金をちょろまかそうとしたとかで
第二次世界大戦風戦争ゲームづくりができなくなったバカがいて
それ以来ゲームが作れず15年間2ちゃんで陰湿な誹謗工作やってると聞いたが
おまえのことか
株式会社チョンカスヘッドのひとあきとか言うやつだったなおまえ
セガの担当者がおまえにずっと電話して探し回ってたのに
おまえは携帯の電源切って逃げ回っていたそうじゃないか
よく警察に通報されなかったなおまえ
契約を反故するようなキチガイが会社なんか経営するな日本を蝕む寄生虫めが
お前の自己紹介にも似た書き込みから察するとおまえを飼ってた二匹の親が両方とも死んだんだろ
墓前で何って報告するんだおまえ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況