>>964
でもADVとはいえ「ドラゴンクエストへの道」って実録漫画に描いてあったが、ポートピア移植の時は
「ファミコンの今の容量だとグラフィックを10枚くらい入れたら、もうストーリー部分なんて入らない」
と中村光一が最初は反対したらしく、そこはグラフィックの簡素化とBGM無しでクリアしたみたいだが、
文字の方は平仮名は全部使えても、カタカナは容量が足りなくて20文字しか使えず、
PC版だとゆきこの「ペンダント」だったのが「ペ」が使えずに「ゆびわ」に替えられたりした
(DQ1も同じカタカナ20文字の組み合わせでアイテムやモンスターの名前がつけられてる)

それからたった1年半後のオホーツクは、よくぞここまで贅沢な作りが
出来るようになったもんだよな
とにかく86年くらいからのファミコンソフト全体の平均的な容量の増加が凄い