X



ファイナルファイト part30
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0667NAME OVER
垢版 |
2019/05/06(月) 21:49:19.00ID:QqmH1tLj0
GBAの時にファミ通でパンチはめがなければ『ファイナルファイト』ではないと発言してるらしいな
0668NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 00:28:10.70ID:65Cz4i8e0
パンチハメとバックジャンプ連続でできるのとバックジャンプ攻撃に敵が反応しないのは、「偶然の産物」だろうけどデバッグしなかったのは「意図的」だろうね。
まともに全部使ってるとバランス壊すし。アンドレよりニューハーフが強敵になったり、掴み技も武器も利用せず打撃だけでソドム攻略できたり、ハガーで投げ技使わずに複数敵を片側に集めることができたり。
バランス壊すプレイもプレイヤーの自由という遊びを残したのもファイナルファイトらしさなんだろうね。
0669NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 00:56:12.91ID:/XV//tOv0
腕が上がるにつれPハメを使わずともクリアできるようになるのも良い
ボスを流麗なパターンで颯爽と倒す様は美しい
初代ストIICPU戦の投げハメも最初は必須テクだったが
徐々に連続技を入れる機会が増えて一気に倒せるようになるのに似ている
0670NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 02:21:47.86ID:9mcZhJn70
個人的にはパンチはめは必要以上に有名になってる感
アンドレなんかは投げ絡めた方がずっと効率いいのに
作業丸出しでパンチはめしてるの多くてもやっとする

最初のうちは壁を背にした位置取りやバックジャンプ
使って後ろを取らせない立ち回りの方が重要だと思う
パンチはめ頼るより地力向上につながるし
0671NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 06:40:43.05ID:Xedn96QV0
実際戦場で投げとかしないんじゃないの。
無双シリーズで投げとかないし。
0672NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 07:41:03.72ID:21TTSgXma
いきなり武装してる相手に投げにいけないだろうが乱戦混乱時とかに混ざるぐらいかね
0673NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 09:05:37.94ID:9mcZhJn70
ファイナルファイトは格闘アクションだし基本素手なのだが
投げを使うことに何か問題あるのか?
いきなり「戦場」「武装」とかが前提の話されても困る
0674NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 10:41:05.23ID:21TTSgXma
ハガー「アイツナイフ持ってて危ないでござるな」
ガイ「心配御無用!武神流奥義!軸ずらし!」
コデ「お!これならいきなり投げられるぜ!」
0675NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 12:34:21.68ID:6PPopThR0
steamで初めてAC版やったけど、このゲーム難しすぎないか…
難しいというか理不尽
バーニングファイトってこれよりひどいのかよ…
0676NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 12:45:57.09ID:21TTSgXma
連続技からの投げ(レバー上か下に入れたままボタン連打)で敵を巻き込んで片方に集めるのと危ないと思ったら有無を言わさずボタン同時押しで必殺技の癖をつけると劇的に進める上に爽快
2面ボスが最初に理不尽と感じる壁ではあるが
0677NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 13:12:41.40ID:6PPopThR0
どいつもこいつも完璧なタイミングで起き攻めしてくる
ダウンする自分が悪いのか
5面まではノーミスで進めるようになったけど先は長そう
0678NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 13:45:53.83ID:21TTSgXma
理不尽と言いながらもう5面までノーミスかいな
貴殿の上達速度が理不尽過ぎでござる(拙者4、5面ノーミス到達はたしか半年以上はかかった)
0679NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 17:15:16.56ID:K07eMZ2S0
投げの爽快感ってベルトゲーの売りの1つなんだけどね
ファイナルファイトの投げ巻き込みとか、やってるだけで楽しかった

天地2とかは武器持ってるけど投げもある
単純で楽しいけど、戦紀シリーズはそれはそれで楽しいよ
シビアなミスタラって感じで
0680NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 17:21:41.23ID:qQYfUaEe0
当時小学生で金もそんなないからクリアまで1年くらいかかったよ。上手い人のプレイ見て必死で覚えた。途中で諦めたゲームもあるけど(グラディウスシリーズとか)、ファイナルファイトは完走できた。
0683NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 18:08:11.86ID:qQYfUaEe0
ヤマだったのはソドム、5面の制限時間とアビゲイル、6面のエレベーター上ほぼ全域だったな。特に5面の壁が厚かった。最終防衛ラインは一機潰し覚悟の突破。
0684NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 20:17:48.62ID:9mcZhJn70
まあ相当やりこんでも理不尽な起き攻めで成す術無いことはある
ただミスに至るような大事故は1ゲームにせいぜい1,2回程度かな
起き攻めで危険なのはアンドレ、ナイフ男、デブだからそういう場面は
極力ダウンしないように気合でw 不幸にも起き攻めされる状況に
なったら祈りながら起き上がりメガクラに賭けるって感じやね
0685NAME OVER
垢版 |
2019/05/07(火) 21:23:48.70ID:GWHmwz2J0
アイテムを拾ってる時や起き上がりにアンドレのダッシュが重なるようなときに絵面的に非常にヤバい
アンドレ「それは私のおいなりさんだ」
0686NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 00:24:18.96ID:2IhiQLwG0
起き上がりは状況次第では投げも狙えるので体力0で転んでも諦めてはいけない
あとレバガチャ最速起きは起き攻めを食らい易い傾向にある
ケツが降って来る時はレバガチャせざるを得ないが
0687NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 01:13:03.25ID:SajuIoGz0
緊張感を生んでいる面はあるけれど起き上がり無敵から
メガクラ出せるようにしてほしかったね
とはいえシステム的な不満がこれぐらいなのはすごい
0688NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 01:49:19.27ID:94sUu1gIx
起き上がり無敵は意見分かれるけど、あったらナイフ男ラッシュや最終防衛ラインはこれほど印象には残らなかったと思う。
体力7割に肉2つ温存しときながら見事にスラ重ね続けられてられてボディブローで締められたなんていい笑い話の種だし
0689NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 02:28:24.19ID:vdY4Z6xQ0
>>671
無双とベルスクを比較するのもどうかと思うが、無双でもリョフとかコウガイとかモウカクとかは投げ技があって、
敵をふんずかまえてワラワラしてる大量の敵に投げ込むことができるし、やっぱり気持ちええぞ。

投げ巻き込みは確かに重要だな。
戦略的にも爽快感的にも。
0690NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 07:34:49.64ID:xQELrDQda
「ちぎっては投げちぎっては投げ」
これを視覚的にこれほどうまく表現できたモノを自分は他に知らない
0691NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 09:18:11.75ID:kB8KvhL20
ハガーで大量の雑魚を引っこ抜きで往復してる時の爽快感は凄いな。
0692NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 09:36:45.16ID:xQELrDQda
今でこそぶっこぬきと皆に言われているが当時のゲーメストの影響でロッドランドと呼んでた
0693NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 09:54:43.33ID:GIZFwrQT0
ハガーの真骨頂は最終防衛ラインの引っこ抜きかな?ツボにはまれば
爽快感がハンパなく、メチャクチャ楽しい
0694NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 10:01:59.02ID:xQELrDQda
あの声で「ヤーア!」「ヤーア!」
と続くのがまたツボる

2とタフはなくなっちゃつたからな
0696NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 19:08:05.02ID:CwQ/cM930
キャプコマはパンチ投げなくてがっかりしたよ
せっかく4人でプレイできるのに爽快感ゼロ
0697NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 23:22:37.39ID:RnYPd+yI0
フーバーの引っこ抜き見たかったな。バックドロップ無いけど
0698NAME OVER
垢版 |
2019/05/08(水) 23:26:34.52ID:sNcFiwgz0
ハガーの連続引っこ抜き、グラ的に違和感無いのが凄い。
0699NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 01:12:57.40ID:+ewbKexx0
久々にガイでやって2ミスでベルガー到達
そしたらザコが来るまでに膝3発が一度も抜けられずに入った
1ミスかノーミスで来た時だとこう上手くは行かなかったと思う
残0で突入した時は易しくなるんやろか
0700NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 07:28:19.91ID:WIg1ef7h0
カプコンならエイプレとパニッシャーが至高かな。
マイナーな奴ではゼロチーム、電神魔傀(2も含む)、ナイスラ、バイオレントストームを推す。
どれも基板がレア過ぎてほぼ入手不可なのがな・・。
0702NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 12:15:21.53ID:BCK9l+L/0
ゼロチームは爽快感がかなりあった
世界観も変だし投げよりビンタの方が与えるダメージが大きいみたいな馬鹿ゲー要素も盛りだくさん
キャラは小さめだけど4人プレイを意識したのかも知れんし、あれはもっと評価されていい
0703NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 13:49:21.36ID:GF3LL1rg0
次スレからワッチョイ付けるか
あまりにも自演と思しきレスが多いので
0704NAME OVER
垢版 |
2019/05/09(木) 20:14:55.56ID:1Sf2x8sO0
SFCの仮面ライダーは連続技をエディット出来るから楽しい
しかも連続技3種類をそれぞれのボタンに装備出来るし
0706NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 00:07:50.29ID:LHIrydLJ0
残念ながらレトロゲーム版はワッチョイ未対応だよ
数スレ前に話題になったとき確認した(あくまで設定の確認。スレ立てて確認した訳ではない)
まあ最近だと個人で複数回線使い分けもさほど難しくないから導入できても効果は薄い様に思う
0707NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 07:59:39.02ID:NWMkjUU30
ゼロチームは何の説明もなくド派手に敵が爆散するのも爽快だったw
馬鹿っぽさといえばナイトスラッシャーズも好きだったな
人間サーフィンとかボーナスステージのゾンビボウリングとかストンピングとかw
神父様の蹴りラッシュ→十字架?を見せてフィニッシュ、の連続技が格好良かった
0709NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 12:47:08.43ID:8TSWRRbi0
この唐突に別ゲームの話してくるゴミ、通報出来ないの?
0710NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 16:29:15.85ID:QbRH+iFGa
ほっとけ、かえって図に乗る

んで本題
ガイの裏拳の速度とコーディのジャブの速度は同じなのかな?
0711NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 16:50:14.28ID:FsnynBCJ0
連射速度はシンクロ30連でも差を感じない。後隙の戻りグラフィックをキャンセルしてるのでリュウの小足払い連打みたいな感じ。
でも戻りグラフィックはガイのが速く終わるから移動速度も相まって掴みに移行しやすい。
0712NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 17:16:36.68ID:QbRH+iFGa
なるほど
ゲームで見てるとガイ疲れないかな?といらん感想をたまにしてしまう
リアルでジャブより早い裏拳の使い手がいたら見てみたいななんてふと考えてしまう
0713NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 17:25:24.45ID:pN/bq1oo0
ブルースリーがやったジークンドーのデモでの裏拳はかなり早かった。威力より速度重視のガイがやるようなスナップ効かせたやつ。連打するようなものじゃないけど。
0714NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 17:44:29.61ID:QbRH+iFGa
やり始めた時のガイのモーション、移動速度は非常にありがたかった、囲まれるゲーム性だけに
唯一の部外者(直接の関係者ではない)に最初にカーソルがあっているのも納得だった
0715NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 19:13:17.99ID:1Tbic5Vq0
個人的には連続技が長い分割り込まれやすくて
さらに攻撃力低くて長引くからガイは使いにくかったな
バックジャンプ攻撃がオブジェクトに当たってしまうので
2面開幕とかでオブジェクトを壁代わりにした半安地
パターンやりにくいのもマイナスポイント

連続技依存度高い当初はコーディ>>ガイ>(越えられない壁)>ハガー
みたいな評価だった
0716NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 19:23:23.73ID:YDC4RwN70
ジャンプ下攻撃もコーディの膝より当たり判定が小さくて若干弱いんだよな。
0717NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 19:39:46.87ID:PAEDvqZG0
ゲームに慣れてくるまでは初心者用に優しいガイ
とくに2面冒頭は最初の鬼門
ガイですばやく立ち回って投げて片側にまとめた

やり始めた頃はコデハガーだと囲まれボコられないように必殺技で吹っ飛ばして個別処理
必殺技ばかりで切り抜けて次の食い物で回復あてにしてたな

慣れるまではそんな感じだった懐かしい
0718NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 19:57:02.32ID:wFRZbyen0
Steam版1コインクリアできたぜ!
エブリ設定だけど…
本当の初期設定って残2が最高なのね…厳しすぎない?
0719NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 20:21:38.65ID:ShvWH+sh0
>>700
>>702
そのへんのゲームをもうそろそろネシカで配信してくんないかね?
今でもけっこうウケるんじゃあないかって思うんですけど……
0720NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 20:54:42.14ID:IfvsYUrA0
>>718
工場設定はスタート時残機1の10万でエクステンド1回のみだな
カプコンのベルスクは大体残機1エクステンド1の設定が多い
0721NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 21:04:28.88ID:wFRZbyen0
インカム良かっただろうなぁ
工場出荷設定でクリア目指すぜ!
0722NAME OVER
垢版 |
2019/05/10(金) 21:50:27.97ID:8TSWRRbi0
エブリだったらハガーで牛丼見たぜ
引っこ抜きに頼りっぱなしだからコデガイでボロボロだけど
0723NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 01:11:26.02ID:6p1LXO3n0
2回ミスれるから丁度いい
最終防衛で1ミス前提で一回事故れるので
>>711
ワンパン投げのやり易さがコデと違うね
0724NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 03:24:53.59ID:8d2me4/80
でもネシカって比較的新しめのしかないんでしょ、今の所。
ゼロチームは爽快感もそうだがハイレグ女の格好がエッチ過ぎで良い。その上やられボイスが感じてる様にしか聞こえない。
電神魔傀はのけぞり中にメガクラッシュ(AB技)で緊急回避できないのがマイナスだが、BGMは良いし
投げもあるし必殺技は結構派手で、各キャラに幾つか隠し技もあり合体技も豊富で何気に凄い作品。
0725NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 05:40:08.51ID:y00mFQ8u0
デカキャラが流れるような連続技で敵を蹴散らすのも魅力のファイナルファイト
連続技のくりだす塩梅も連撃を叩き込む爽快感とキビキビしたキレのある動きと棒立ちになる時間を極力抑えてと上手いことバランスとってる
0726NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 07:32:02.53ID:vHz178MG0
ゼロチームは見た目はいいが
根幹がだめ つかみにくかったり 普通のパンチすら軸あわせてもスカったり
0727NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 10:16:45.29ID:BaLB9YxE0
鮭茶漬、冷奴
ホウレン草、牛乳
ハンバーグ、カレーライス

せっかく各々の好きな食べ物が紹介されているのに、ゲーム中に出て来るのはカレーだけ……
0728NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 12:53:15.94ID:1f1m0WC70
ファイナルファイト限定でないベルスク全般の話題はこっちね
ベルトスクロールアクションゲームを語ろう [無断転載禁止](c)2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1454308757/

本題に戻して
「ザコ敵(3面リングのアンドレ除く)は起き上がり必ず無防備になる
モーションあるからこっちが一方的に攻撃可能」と考えているけど
いやいきなり攻撃喰らったことあるぞって人いる?
0729NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 13:05:26.53ID:MerKoiOca
起き上がりに攻撃を連打して待ち構えるのはずっとやってたけどそんな状況になならなかったな
気を抜いてアンドレ突進とかはあったが記憶がさだかではない
0730NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 14:30:17.34ID:Xst55nk+0
アンドレの奴はまれに
起き上がり殺人パンチ連打してきやがる
0731NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 14:41:49.06ID:TxNaSwOa0
カプコンはともかくコナミのベルスク良作ってクライムファイターズ2とシンプソンズくらいでは…
0732NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 14:44:30.08ID:5xUxzAMP0
X-MENとタートルズはお世辞にもバランスがいいとは言えなかったからな
0733NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 14:59:38.31ID:qrOLWpKfx
ナイフ男は起き上がりの屈みモーションの時点で殴ってかないとスライディングで割り込んでくることが稀にある
0735NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 15:59:59.75ID:KAZs9VFXM
ナイフ男の起き上がりのしゃがみモーションってハガーしかパンチ当たらなくない?
ガイとコーディーのパンチは打点高いからよくスライディングされるわ
0736NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 16:48:10.76ID:y00mFQ8u0
素早いガイコデの裏拳ジャブより腰の入ったフルスイングボディブローをあの速度で連打するハガーはマジ凄い
0737NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 17:44:12.88ID:T/uk1dn00
誰か、ジェシカの蜜壷ってタイトルでまんが描いてくれや
0738NAME OVER
垢版 |
2019/05/11(土) 17:45:48.68ID:ymidKUYb0
>>731
いや、FFパクリゲー中最強らしいバイオレントストームがある。個人的には色使いが気に入らんが。
0740NAME OVER
垢版 |
2019/05/12(日) 01:33:37.32ID:lzcFidDE0
カマが起き上がりのしゃがみから立ちを挟まずにサマーやってきたら怖い
カマサマーはコディガイのパンチでは潰せないんじゃなかったか
0743NAME OVER
垢版 |
2019/05/12(日) 06:52:57.42ID:MOWFp1Dt0
ポイズンのサマーはガイル的なキックじゃなくて、プロレスチックな相手に片足かけてからとんぼきるムーブに見えるな。
0744NAME OVER
垢版 |
2019/05/12(日) 09:38:50.20ID:RS+z3QGz0
初代タイガーマスクね
0747NAME OVER
垢版 |
2019/05/12(日) 14:44:20.04ID:UMlVFnXv0
メタモルフィックフォース?
あれは結構良かったんじゃない?
0748NAME OVER
垢版 |
2019/05/12(日) 15:42:16.07ID:m4/hylTU0
相変わらずスレタイ読めない人がいるみたいなので誘導しておきますね
ベルトスクロールアクションゲームを語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/rarc/1454308757/

スレ違いの話題でもいいじゃないという奴は板ルール違反だと認識してほしい
> 禁止事項
> ◇スレ違いなハードやソフトの話題をくり返す行為や、議論を妨害する行為

ファイナルファイトに絡めて他タイトルの話出すぐらいは問題ないけれども
ひたすら他ゲームだけ語るってのはアカン
0749NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 00:41:36.39ID:V3nypLpw0
>>743
でも対空性能もちゃんとあるから蹴りやバックジャンプ攻撃を斬られると悔しい
んでガイルのサマーがダッシュで強だけ根元が当たるようになったのは
タイガーマスクのに近づけるためだったと思ってる
ちなみにウォーザードのタオのサマーは足掛けからしか出ない突進技だった
0750NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 01:01:54.38ID:ImTQXv8a0
ポイロキのサマー食らうとやる気激減する
アクスラの一撃に匹敵する威力あるし
0751NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 01:29:22.90ID:bqoIWli00
2面最初のポイロキアクスラは初見は凶悪だったな
ガードが堅い×2とピョンピョン跳ねて連続技フルセット入りづらい×2
全員一撃痛いの組合わせだもの
倒しづらいわ気を抜いたら瀕死だわポイロキ跳ねるから電話ボックス背にしても危ないわとキツかった
0753NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 02:24:31.98ID:vke9nJ+L0
1面のザコはほとんど1面仕様で攻撃力がめちゃんこ低いのに、2面最初の4人で急にダメージ跳ね上がるのが殺しに来てる
0754NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 02:34:02.70ID:OKJJywTR0
一部雑魚の攻撃力が妙に低いシーンあるよな
5面ハリウッド地帯抜けた先の雑魚とか6面最終エリア最初にいる雑魚とか
0755NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 05:31:57.49ID:V3nypLpw0
刀orパイル一発で倒せるやつは最低クラスなので殴られても数ドットしか減らない
ドラム缶蹴り隊なんは全員それ
0757NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 08:10:41.89ID:YKaL5vwv0
2面道中はアンドレ+ザコのシーン多いのも殺しに来てる
途中の回復がショボくて少ない癖に不確定で拍車をかける
とどめが2面ボス最強伝説の代表ともいえるソドム
2面ノーミスできるまで慣れるには相当かかった

逆に3,4面はパターン分かればさほど苦労しなかった
今でも事故死率は3,4面よりも2面の方が高い感じだし
0758NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 08:46:55.33ID:wYKiHgFZa
2面はむやみやたらに雑魚がくるのではなく要所要所でアンドレ+ポイズン+ハリウッドという攻撃方法が異なる強い雑魚の波状攻撃だからね
3面は雑魚の物量押し、同じ攻撃方法の群れ
4面はギミックのあるステージに雑魚の物量は後半面の割にそれほどでもないという感じ
0760NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 09:38:43.91ID:EP8hS11z0
4麺エレベーターで女2人とアンドレが出て来るあたりから激ムズになる
0763NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 11:53:12.79ID:Mmqlx/ccd
【自らを泉南最強の輩(笑)と名乗る元暴走族のハルシオン中毒で身の程知らず!wwwwwwwww
ただ単に悪知恵が働くだけの分際で自分は非常に頭がいいと豪語(笑)する
真性DQNのパワハラ、モラハラが生き甲斐(笑)でさらに牛乳嫌い(笑)の
自己満足オナニード低悩クズデブホモキモ豚変態野郎(笑)
その人相はもはや麻原彰晃そのもの!!www『広岡雅史』(自称ゴンさん(笑))そのクソみてーな半生】

1983年 中学入学するも生意気だったので不良同級生に〆られる。以降3年間おとなしく過ごす
     中学一年の時に2日間だけパンチパーマをかけたのが唯一の自慢
1986年 私立高校に入学するが、親分だった仲間が中退。自分も同級生からイジメに遭い中退、定時制高校に入りなおす
      アイドルに憧れて劇団東俳に入れてもらうが芽がでない。ジャニーズの研修生になるも、2日で追い出される
1987年 同年代が丸くなり引退を考える17歳のとき、休眠暴走族のメンバーを名乗り活動をはじめる
1988年 18歳にて休眠暴走族の2代目総長を名乗り、年下に混じって30歳まで参加する
1989年 先輩に誘われ右翼活動を始めるも、1年経たずに逃げ出す
1990年 20歳で定時制高校の番長を気取り、更生してまじめに勉強したい生徒からひんしゅくを買う
     地元暴力団に見習いで入るが、親と警察に泣きついてすぐに逃げ出す
1991年 21歳にしてヤンキー中学生が読むような雑誌に投稿。借りものの特攻服を着て現役暴走族を気取る
      それ以降もメディアに出たくて仕方なく、昼の生放送番組の奇人変人コーナーに出演したりする
1992年 22歳にして6年かけて通った定時制高校を卒業
0764NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 11:55:38.34ID:Mmqlx/ccd
1993年 親に「もう23歳なんだから更生しろ」と怒られ横浜東口ポルタ宝石店「チャーミー田中」に就職。すぐにクビ
      ホストクラブ「ナイトヨコハマ」入店。しかし1年もたない
      女性二人と遊びに来ていた男に因縁をつけ監禁、脅迫で逮捕。雇われ店長をやっていたホストクラブも閉鎖
1994年 地元の有名先輩に頼み込んで、暴走族ビデオ「暴走列島94」に照明係として出演させてもらう
1995年 愚連隊会長を名乗るが1年もたない。その後も関西系暴力団の見習いになるが、親と警察に泣きつきまた逃げ出す
1996年 遂に才能がないのに気づき、芸能人になる夢をあきらめる
1997年 落ちこぼれを集めて政治結社(暴力団の下部組織)を結成。ヤクザを名乗り女性三人を監禁、強姦して逮捕
1999年 30歳にして暴走族の相談役を自称。タチワルを気取って地元の少年たちにちょっかいをかけるが返り討ちにあう
2002年 インターネット掲示板に目を付け、自作自演の売名活動を始めるが、誰にも興味をもたれず相手にされない
2004年 34歳のときに脅迫で新潟刑務所に入所する。「イビキがうるさい」と同居の受刑者にイジメられ独居房入り
2014年 44歳になっても未成年に手を出し淫行で逮捕される。罰金が払えず、身の回りの物を売りに出す
0765NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 14:32:48.94ID:vke9nJ+L0
ナイフ男とアンドレを同時に相手するのは2面の先頭車両を最後に最終防衛ラインまで無いのがいかに厳しい組み合わせかを物語る。(ロレント前のアンドレとエルガドは弱いタイプなので除く)
0766NAME OVER
垢版 |
2019/05/13(月) 17:50:37.77ID:DqnhE7R80
スプラッターハウスだけナンバリングはPARTVだったね
ttp://www.youtube.com/watch?v=c4sv8uCJRZw
2から3でデザイン変わっていって海外PS3で
近年続編がでたがグロな3寄りだったな…。
ワンダーモモやベラボーマンの流れでスプって作ってそうだな。
PCとWebアニメになった2代目モモだがあえてまた横スクのみ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況